JP6351672B2 - データ送受信装置およびデータ送受信方法 - Google Patents

データ送受信装置およびデータ送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6351672B2
JP6351672B2 JP2016179254A JP2016179254A JP6351672B2 JP 6351672 B2 JP6351672 B2 JP 6351672B2 JP 2016179254 A JP2016179254 A JP 2016179254A JP 2016179254 A JP2016179254 A JP 2016179254A JP 6351672 B2 JP6351672 B2 JP 6351672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
judgment
start code
valid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016179254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018046388A (ja
Inventor
隆之 矢内
隆之 矢内
智樹 山本
智樹 山本
将大 中嶋
将大 中嶋
遼 宮下
遼 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016179254A priority Critical patent/JP6351672B2/ja
Priority to US15/453,984 priority patent/US10462268B2/en
Priority to DE102017208116.3A priority patent/DE102017208116A1/de
Priority to CN201710357887.3A priority patent/CN107819562B/zh
Publication of JP2018046388A publication Critical patent/JP2018046388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6351672B2 publication Critical patent/JP6351672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4282Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a serial bus, e.g. I2C bus, SPI bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/22Parsing or analysis of headers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/0033Correction by delay
    • H04L7/0041Delay of data signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/005Correction by an elastic buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0091Transmitter details
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/041Speed or phase control by synchronisation signals using special codes as synchronising signal
    • H04L2007/045Fill bit or bits, idle words
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0008Synchronisation information channels, e.g. clock distribution lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

この発明は、データ送信装置とデータ受信装置の間でシリアル通信が行われるデータ送受信装置およびデータ送受信方法に関するものである。
データ送信装置とデータ受信装置との間のデータ伝送路での遅延、データ送信装置あるいはデータ受信装置の回路内遅延により、クロックとデータとの間に1サイクル以上の遅延が発生した場合、データ受信装置がデータ送信装置から送られてくるデータを取りこぼしてしまう。
このデータのとりこぼしを抑制するため、例えば特許文献1で示されている制御方式では、データ送信装置へコマンドを送信する際に、コマンドの送信終了タイミングと、そのコマンドに対するデータの受信タイミングとの間のサイクル数を計数している。そして、予め回路内部に用意してある複数の遅延素子によって、サイクル数に応じた遅延を付加する為のキャリブレーション機能を備えており、このキャリブレーション機能によって正常なデータ転送を行うようにしている。
特開2012−124716号公報
しかしながら、特許文献1による制御方式では、キャリブレーションにより遅延素子を選択するという複雑なシーケンスを定期的に実行する必要があり、必要なときに即座に通信ができない場合があるという問題がある。また、定期的にキャリブレーションを実施した場合、その間は通信ができなくなり、結果としてデータ転送量が低下するという問題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、定期的なキャリブレーション機能が不要で、通信データに特定のジャッジコードとスタートコードを付加するだけで、データ送信装置とデータ受信装置の間での信号の遅延量の差が大きくても通信を成立させることができるデータ送受信装置およびデータ送受信方法を提供することを目的とするものである。
この発明に係わるデータ送受信装置は、データ送信装置とデータ受信装置を備え、データ送信装置とデータ受信装置の間でシリアル通信が行われるデータ送受信装置であって、データ送信装置は、送信データの先頭部を示す予め定義したコードパターンをジャッジコードとして複数回送信するジャッジコード発生部と、ジャッジコードに続いてジャッジコードとは異なる予め定義したコードパターンのスタートコードを少なくとも1回送信するスタートコード発生部と、スタートコードに続いて有効データを送信する有効データ発生部とを備え、データ受信装置は、データ送信装置から送信されるジャッジコードの回数よりも1回以上少ない回数のジャッジコードを検出するジャッジコード検出部と、ジャッジコード検出部が1回以上少ない回数のジャッジコードを検出した時点でスタートコードを検出するスタートコード検出部と、スタートコードに続いて送信されてくる有効データを保持する有効データ保持部とを備えたものである。
この発明に係わるデータ送受信方法は、データ送信装置とデータ受信装置の間でシリアル通信が行われるデータ送受信方法であって、データ送信装置は、送信データの先頭部を示す予め定義したコードパターンをジャッジコードとして少なくとも2回連続で送信した後に、ジャッジコードとは異なる予め定義したコードパターンのスタートコードを少なくとも1回送信した直後に有効データを送信し
データ受信装置は、データ送信装置から送信される回数よりも1回以上少ない予め決めた回数のジャッジコードを検出した時点でスタートコードを受信する処理に移行するものである。
この発明では、データ送信装置とデータ受信装置間の信号の遅延差が大きくなった場合でも、複雑なシーケンスが不要で、いつでも正常に通信を行うことが可能となる。また、有効データ以外に送信データの先頭部を示す特定コードのデータを送信するため、実効伝送レートが下がることが懸念されるが、チップセレクトとしてのデータ有効信号とクロックのタイミング制約を考慮しなくてよいため、クロックの周波数を上げることが可能で、結果的には実効伝送レートを上げることが可能である。
この発明の実施の形態1に係わるデータ送受信装置を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係わるデータ送受信方法のタイミングチャートを示す図である。 この発明の実施の形態1に係わるデータ送受信方法のフローチャートを示す図である。 この発明の実施の形態1に係わるデータ送受信方法の具体的なタイミングチャートを示す図である。 この発明の実施の形態1に係わるデータ送受信方法において、具体的に信号に遅延差が発生した場合のタイミングチャートを示す図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1に係るデータ送受信装置およびデータ送受信方法を図1から図5に基づいて説明する。
図1は実施の形態1のデータ送受信装置を示すブロック図で、データ送受信装置はデータ送信装置100とデータ受信装置200で構成され、両装置間でシリアル通信が行われる。
データ送信装置100は、チップセレクト(CSB)としてのデータ有効信号を発生するCSB発生部101と、信号の同期を取るためのクロック信号を発生するクロック発生部102と、送信すべき有効データを含んだ信号を発生するデータ発生部103を備えている。
さらにデータ発生部103は、送信データの先頭部を示す予め定義した特定のコードパターンをジャッジコードとして複数回(K回)送信するジャッジコード発生部103Jと、ジャッジコードに続いてジャッジコードとは異なる予め定義した特定のコードパターンのスタートコードを少なくとも1回(S回)送信するスタートコード発生部103Sと、スタートコードに続いて有効データを送信する有効データ発生部103Yで構成されている。
データ受信装置200は、データ送信装置100のCSB発生部101が送信するデータ有効信号、クロック発生部102が送信するクロック、およびデータ発生部103が送信するデータの各信号のレベルを変換する信号レベル変換部201と、信号レベル変換部201で変換したデータを一時的に保持する受信バッファ202と、受信バッファ202からの信号からデータの先頭を示すジャッジコードを検出するジャッジコード検出部203と、有効データの開始位置を示すスタートコードを検出するスタートコード検出部204と、有効データを保持する有効データ保持部205とで構成されている。
ジャッジコード検出部203は、データ送信装置100のジャッジコード発生部103
Jから送信されるジャッジコードの回数(K回)よりも1回以上少ない回数(K−1)のジャッジコードを検出した時点で、スタートコード検出部204がスタートコードを検出する待機状態となる。スタートコード検出部204はデータ送信装置100のスタートコード発生部103Sが送信した回数(S回)のスタートコードを検出すると、有効データ保持部205がスタートコードに続いて送信されてくる有効データを受信して保持する。
図2は実施の形態1におけるデータ送受信方法のタイミングチャートを示す図である。この図例では、データ有効信号(CSB=チップセレクト)が「L」である場合をデータ有効な期間とし、データ有効期間中のデータ(SI)をクロック(SCLK)の立ち下がりで取り込む通信とする。
データ送信装置100は、データ有効信号(CSB)の立ち下げ後、データとして特定のジャッジコードを少なくとも2回以上(K回)、特定のスタートコードを少なくとも1回(S回)、有効データをMビット、ダミーデータをNビット送信し、その後にデータ有効信号(CSB)を立ち上げる。
データ受信装置200は、データ有効信号(CSB)の立ち下がり後、特定のジャッジコードを(K−1)回以下、1回以上受信した時点で、特定のスタートコードの受信待機状態となり、特定のスタートコードをS回受信した後、有効データMビットを受信する。ダミーデータNビットは無視する。
データ有効信号(CSB)が「H」のときのデータは取り込まないため、データ有効信号(CSB)が「H」のときのデータは無効データとする。有効データ送信中にデータ有効信号(CSB)が立ち上がることを避けるため、ダミーデータNビットが必要である。
図3は実施の形態1のデータ送受信方法のフローチャートを示す図である。データ送信装置100からK回のジャッジコードとS回のスタートコードとMビットの有効データが連続的に送信され、データ受信装置200は(K−1)回のジャッジコードに続いてS回のスタートコードを検出したらMビットの有効データを受信する場合を示している。
図3において、ステップS301はデータ有効信号(CSB)の立ち下がりで、通信を開始する。次にステップS302のジャッジコード検出に進み、ステップS302のジャッジコード検出においては、以下の処理を実行する。
まず、ステップS311はループ変数を初期化する(i=0)。次に、ステップS312は通信を継続するかを判断し、データ有効信号(CSB)が「L」であれば(YES)、次のステップS313に進み、データ有効信号(CSB)が「L」でなければ(NO)終了となる。
次に、ステップS313はジャッジコードを検出したかを判断し、検出すれば(YES)次のステップS314に進み、ジャッジコードを検出しなければ(NO)ステップS311に戻る。次に、ステップS314はループ変数を1増加させる(i=i+1)。次に、ステップS315はループ変数が(K−1)であるかを判断し、(K−1)に達していれば(YES)次のステップS303であるスタートコード検出に進み、達していなければ(NO)ステップS312に戻る。
次にステップS303のスタートコード検出においては、以下の処理を実行する。
まず、ステップS321はループ変数を初期化する(i=0)。次に、ステップS322は通信を継続するかを判断し、データ有効信号(CSB)が「L」であれば(YES)、次のステップS323に進み、データ有効信号(CSB)が「L」でなければ(NO)終了となる。
次に、ステップS323はスタートコードを検出したかを判断し、検出すれば(YES)次のステップS324に進み、スタートコードを検出しなければ(NO)ステップS321に戻る。次に、ステップS324はループ変数を1増加させる(i=i+1)。次に、ステップS325はループ変数がSであるかを判断し、Sに達していれば(YES)次のステップS304である有効データ受信に進み、達していなければ(NO)ステップS322に戻る。
次にステップS304の有効データ受信においては、以下の処理を実行する。
まず、ステップS331はループ変数を初期化する(i=0)。次に、ステップS332は通信を継続するかを判断し、データ有効信号(CSB)が「L」であれば(YES)、次のステップS333に進み、データ有効信号(CSB)が「L」でなければ(NO)終了となる。
次に、ステップS333は有効データを受信する。次に、ステップS334はループ変数を1増加させる(i=i+1)。次に、ステップS335はループ変数がMであるかを判断し、Mに達していれば(YES)次のステップS305に進み、達していなければ(NO)ステップS332に戻る。
ステップS335でループ変数がMであれば、次のステップS305で有効データを正常受信し、ステップS306で正常受信が終了となる。
次に、実施の形態1におけるデータ送受信方法において、具体的な例を図4のタイミングチャートで説明する。
図4において、データ送信装置100は、送信データの先頭部を示す特定のコードパターンとして、ジャッジコード「01」、スタートコード「110」とし、最後のダミーデータは「0」として、3回のジャッジコード(K=3)、1回のスタートコード(S=1)、有効データは32ビット( M=32)、ダミーデータは2ビット(N=2)を送信する。
データ送信装置100が送信するスタートコードは、ジャッジコードの最終ビットと同じビット値の連続でなく、かつジャッジコードと同じビットパターンを含まないようにする。
データ受信装置200は、ジャッジコードを2回受信した時点で、スタートコード受信待機状態となり、スタートコードを1回受信した後、有効データ32ビットを受信する。ダミーデータ2ビットは無視する。
図5は、図4に示すデータ送受信の具体例において、データ有効信号と、データおよびクロックとの信号に遅延差が発生した場合のタイミングチャートを示す図である。
図5に示すように、データ有効信号(CSB)の遅延量が大きいため、1回目のジャッジコードは取得できない。ただし、2回目と3回目のジャッジコードは取得できるため、2(K−1)回の受信が可能である。スタートコードを1回受信した後、有効データ32ビットを受信することが可能である。
以上のように、この発明に係わるデータ送受信装置およびデータ送受信方法は、データ送信装置100が送信するデータに特定のジャッジコードを複数回(K回)、スタートコードを少なくとも1回(S回)付加する。データ受信装置200は(K−1)回以下のジャッジコードを検出後、スタートコードの受信待機状態となり、S回のスターコードを検出後、有効データを受信する。これにより、データ受信装置200がデータ送信装置100から受信するデータ有効信号と、データおよびクロックとの遅延量の差が大きく、ジャッジコードを1回取りこぼしたとしても、正常にデータを受信することができる。
以上、この発明の実施の形態を記述したが、この発明は実施の形態に限定されるものではなく、種々の設計変更を行うことが可能であり、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
100:データ送信装置、 101:CSB(データ有効信号)発生部、
102:クロック発生部、 103:データ発生部、
103J:ジャッジコード発生部、103S: スタートコード発生部、
103Y:有効データ発生部、 200:データ受信装置、
201:信号レベル変換部、 202:受信バッファ、
203:ジャッジコード検出部、 204:スタートコード検出部、
205:有効データ保持部

Claims (3)

  1. データ送信装置とデータ受信装置を備え、前記データ送信装置と前記データ受信装置の間でシリアル通信が行われるデータ送受信装置であって、
    前記データ送信装置は、送信データの先頭部を示す予め定義したコードパターンをジャッジコードとして複数回送信するジャッジコード発生部と、前記ジャッジコードに続いて前記ジャッジコードとは異なる予め定義したコードパターンのスタートコードを少なくとも1回送信するスタートコード発生部と、前記スタートコードに続いて有効データを送信する有効データ発生部とを備え
    前記データ受信装置は、前記データ送信装置から送信される前記ジャッジコードの回数よりも1回以上少ない回数の前記ジャッジコードを検出するジャッジコード検出部と、前記ジャッジコード検出部が前記1回以上少ない回数の前記ジャッジコードを検出した時点で前記スタートコードを検出するスタートコード検出部と、前記スタートコードに続いて送信されてくる前記有効データを保持する有効データ保持部とを備えたデータ送受信装置。
  2. データ送信装置とデータ受信装置の間でシリアル通信が行われるデータ送受信方法であって、
    前記データ送信装置は、送信データの先頭部を示す予め定義したコードパターンをジャッジコードとして少なくとも2回連続で送信した後に、前記ジャッジコードとは異なる予め定義したコードパターンのスタートコードを少なくとも1回送信した直後に有効データを送信し
    前記データ受信装置は、前記データ送信装置から送信される回数よりも1回以上少ない予め決めた回数の前記ジャッジコードを検出した時点で前記スタートコードを受信する処理に移行することを特徴とするデータ送受信方法。
  3. 前記データ送信装置が送信する前記スタートコードは、前記ジャッジコードの最終ビットと同じビット値の連続でなく、かつ前記ジャッジコードと同じビットパターンを含まないことを特徴とする請求項に記載のデータ送受信方法。
JP2016179254A 2016-09-14 2016-09-14 データ送受信装置およびデータ送受信方法 Expired - Fee Related JP6351672B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179254A JP6351672B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 データ送受信装置およびデータ送受信方法
US15/453,984 US10462268B2 (en) 2016-09-14 2017-03-09 Data transmitting/receiving apparatus and data transmitting/receiving method
DE102017208116.3A DE102017208116A1 (de) 2016-09-14 2017-05-15 Datenübertragungs/Empfangsvorrichtung und Datenübertragungs/Empfangsverfahren
CN201710357887.3A CN107819562B (zh) 2016-09-14 2017-05-19 数据收发装置及数据收发方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179254A JP6351672B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 データ送受信装置およびデータ送受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018046388A JP2018046388A (ja) 2018-03-22
JP6351672B2 true JP6351672B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=61247013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179254A Expired - Fee Related JP6351672B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 データ送受信装置およびデータ送受信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10462268B2 (ja)
JP (1) JP6351672B2 (ja)
CN (1) CN107819562B (ja)
DE (1) DE102017208116A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176468A1 (ja) 2018-03-14 2019-09-19 日本電気株式会社 基地局、方法、プログラム、及び記録媒体
CN108718192B (zh) * 2018-06-12 2024-03-05 江苏卓胜微电子股份有限公司 数据信号检测装置、mipi rffe设备及系统
CN110209622B (zh) * 2019-05-14 2022-09-06 大连理工大学 一种通过串口传输多组信息的通讯方法与系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945548A (en) * 1988-04-28 1990-07-31 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for detecting impending overflow and/or underrun of elasticity buffer
JPH0372736A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Toshiba Corp フレーム同期方式
US5412698A (en) * 1993-03-16 1995-05-02 Apple Computer, Inc. Adaptive data separator
JPH077500A (ja) * 1993-06-18 1995-01-10 Fujitsu Ltd フレーム同期方式
JP3284788B2 (ja) * 1994-10-26 2002-05-20 松下電器産業株式会社 ディジタル位相同期回路
JPH08207008A (ja) 1995-01-31 1996-08-13 Ryobi Ltd 定盤付き穿孔機の傾斜角度調節装置
US5748676A (en) * 1995-05-01 1998-05-05 Norand Corporation Network utilizing modified preambles that support antenna diversity
JPH10336246A (ja) 1997-06-05 1998-12-18 Oki Electric Ind Co Ltd 光パケット同期回路
US20010042058A1 (en) * 1998-07-09 2001-11-15 Robert J. Harrington Apparatus and method for managing memory use by software objects
US7161955B1 (en) * 2002-05-03 2007-01-09 Atheros Communications, Inc. Modified start frame delimiter detection
US7664214B2 (en) * 2002-09-24 2010-02-16 Standard Microsystems Corporation System and method for transferring data among transceivers substantially void of data dependent jitter
CN101132377B (zh) * 2006-08-23 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 一种收发串行申请装置及其方法
EP2101509A4 (en) * 2006-12-28 2012-08-29 Fujitsu Ltd WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM, BASE STATION AND DIRECT ACCESS CHANNEL TRANSMISSION METHOD
US20090202026A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Tellabs Petaluma, Inc. Method, network, apparatus and computer program for using qualifying circuits in clock and data recovery circuits
CN101534161B (zh) * 2009-04-15 2012-12-05 北京天碁科技有限公司 一种对收发信机进行校准的方法和装置
US20110043340A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Texas Instruments Incorporated Concatenated Repetition Code with Convolutional Code
US8891592B1 (en) * 2009-10-16 2014-11-18 Marvell International Ltd. Control physical layer (PHY) data unit
US9420385B2 (en) * 2009-12-21 2016-08-16 Starkey Laboratories, Inc. Low power intermittent messaging for hearing assistance devices
JP2012124716A (ja) 2010-12-08 2012-06-28 Canon Inc データ受信装置、データ送信装置、制御方法
US9112722B2 (en) * 2012-11-29 2015-08-18 Intel Corporation PMA-size training frame for 100GBASE-KP4
JP5794352B2 (ja) * 2013-05-29 2015-10-14 株式会社デンソー 受信装置及び受信ビット列の同一値ビット数検出方法
CN104580033B (zh) * 2013-10-22 2018-12-04 电信科学技术研究院 信道状态信息的反馈方法和装置、及信息传输方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107819562B (zh) 2021-01-01
CN107819562A (zh) 2018-03-20
US10462268B2 (en) 2019-10-29
US20180077269A1 (en) 2018-03-15
DE102017208116A1 (de) 2018-03-15
JP2018046388A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4327764B2 (ja) データ受信装置および同期信号検出方法ならびにプログラム
US8689035B2 (en) Communication system, communication interface, and synchronization method
JP6351672B2 (ja) データ送受信装置およびデータ送受信方法
CN104918003A (zh) 多摄像机同步系统
JP4295050B2 (ja) 通信システム、送信局及び受信局
EP2464043B1 (en) Optical line termination, pon system, and data reception processing method
JP4728373B2 (ja) 無線通信システム、受信機、および送信機
JP5924880B2 (ja) データ通信システム、プリアンブル長最適化方法、及び通信装置
JP5127342B2 (ja) 受信装置および方法
CN105610532A (zh) 信号的传输处理方法及装置、设备
JP2004310544A (ja) 非同期データ転送装置
JP4593677B2 (ja) クロック乗せ換え装置及びクロック乗せ換え方法
WO2017068663A1 (ja) 通信装置及び通信方法及び通信プログラム
JP5413662B2 (ja) エラスティックバッファ装置、送受信機及びエラスティックバッファ装置のタイミング調整コード送信方法
JP2010130596A (ja) リアルタイム制御ネットワークシステム
JP4489980B2 (ja) フレーム同期回路
JP2006325055A (ja) 送信機、受信機、送受信機、および送受信機の送受信方法
JP2010213204A (ja) データ送受信方法
KR20160118049A (ko) 전자 장치, 이의 비동기 방식 데이터 전송 방법 및 광학 이미지 안정화 모듈
JP2017028544A (ja) 送信装置及びシステム
JPS63229928A (ja) 同期保護回路
JP6093263B2 (ja) シリアル通信装置
JP5498266B2 (ja) 無線通信装置
US20020001358A1 (en) Method for fast synchronization of block encoders and decoders in block-coded bidirectional data transmission via a bit-oriented channel
JP5241625B2 (ja) シリアル通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6351672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees