JP6348532B2 - トイレットペーパー - Google Patents

トイレットペーパー Download PDF

Info

Publication number
JP6348532B2
JP6348532B2 JP2016070122A JP2016070122A JP6348532B2 JP 6348532 B2 JP6348532 B2 JP 6348532B2 JP 2016070122 A JP2016070122 A JP 2016070122A JP 2016070122 A JP2016070122 A JP 2016070122A JP 6348532 B2 JP6348532 B2 JP 6348532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fragrance
paper tube
toilet
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016070122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017176581A (ja
Inventor
哲平 森脇
哲平 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2016070122A priority Critical patent/JP6348532B2/ja
Priority to CN201780021051.4A priority patent/CN109068903B/zh
Priority to US16/090,225 priority patent/US10912429B2/en
Priority to PCT/JP2017/007307 priority patent/WO2017169414A1/ja
Priority to EP17773959.6A priority patent/EP3437532A4/en
Publication of JP2017176581A publication Critical patent/JP2017176581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348532B2 publication Critical patent/JP6348532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K10/00Body-drying implements; Toilet paper; Holders therefor
    • A47K10/16Paper towels; Toilet paper; Holders therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Sanitary Thin Papers (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、香りつきのトイレットペーパーに関する。
従来、トイレ空間で発生する臭いを緩和するため、トイレ内に常備されるトイレットペーパーの紙管に香料が塗布されているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
2000−93344号公報
しかしながら、上記特許文献1のトイレットペーパーの紙管に塗布できる香料の量には限界がある。
そして、トイレ内の悪臭成分のうち、特に糞便臭はメチルメルカプタンや硫化水素などからなる複合臭であるため、トイレットペーパーから発散される香りによって、糞便臭をマスキング消臭するのは困難であった。
本発明の目的は、より好適に糞便臭を抑えることができるトイレットペーパーを提供することである。
以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
円筒状の紙管と、前記紙管を芯として巻回された帯状ペーパーを備えたトイレットペーパーであって、
前記紙管は、当該紙管の内周面に面した内側原紙層と、前記紙管の外周面に面し前記帯状ペーパーに接する側となる外側原紙層と、を有し、
前記紙管の少なくとも前記外側原紙層には、フローラル調またはフルーティフローラル調の香料が付与されており、
前記香料はトイレ空間内において、少なくともメチルメルカプタンと硫化水素を含む糞便臭を変調させる変調香料であり、前記変調香料の塗布量は、当該トイレットペーパーの紙管に対して2.6質量%以上、5.3質量%以下であり、かつ、
JIS P8140:1998に基づく、紙管原紙のコブサイズ度が、35〜70g/m であることを特徴とする。
本発明によれば、より好適に糞便臭を抑えることができるトイレットペーパーが得られる。
本実施形態のトイレットペーパーを示す斜視図である。
以下、図を参照して、本発明に係るトイレットペーパーの具体的な態様を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
トイレットペーパー10は、例えば、図1に示すように、中空円筒形状をなす紙管30と、紙管30を芯として巻回された帯状ペーパー20を備えている。
このトイレットペーパー10は、ペーパーホルダーに取り付けて、帯状ペーパー20を引き出して使用するのが一般的である。
トイレットペーパー10の大きさは特に限定されないが、直径90〜120mm、幅100〜120mm、紙管径35〜50mmのものが一般的であり、本発明においても好適である。
帯状ペーパー20を構成する原紙は、原料パルプを主原料とする薄葉紙用抄紙原料により製造できる。その原料パルプは、特に限定されるものではなく、帯状ペーパー20の具体的な用途に応じて適宜原料パルプを選択し、また配合して使用することができる。
帯状ペーパー20のプライ数及び坪量は、その用途によって適宜調整することができるが、プライ数が1プライから3プライ、全体での紙厚90〜270μm、1プライの坪量は10〜30g/mの範囲内にあるものを使用するのが望ましい。坪量が10g/m未満では、柔らかさの向上の観点からは好ましいものの、使用に耐えうる十分な強度を適正に確保することが困難となる。逆に、坪量が30g/mを超えると紙全体が硬くなるとともに、ゴワ付き感が生じてしまい肌触りが悪くなる。なお、坪量の測定方法としては、例えばJIS P8124:2011に準じた方法等が挙げられる。
紙管30は、例えば、紙管原紙が螺旋状に巻かれたスパイラル紙管、平巻き紙管として形成される。
この紙管30は、例えば、紙管30の内周面に面した内側原紙層と、紙管30の外周面に面した外側原紙層との2つの原紙層から形成される。
内側原紙層及び外側原紙層を構成する紙管原紙は、強度維持の観点から、坪量130〜200g/m、剛度300〜600の原紙を用いることが好ましい。なお、剛度の測定方法としては、例えばJIS P8143:2009に準じた方法等が挙げられる。上記の剛度とすることで、紙管形成適正を保ちつつ、トイレットペーパーの紙管として必要な強度を維持できる。また、紙管原紙のコブサイズ度(JIS P8140:1998)は35〜70であることが好ましい。香料を含浸させる上で、好適な含浸特性を得られる。
この内側原紙層と外側原紙層は、必要に応じて接着剤等を用いて互いに接着されている。接着剤としては、カルボキシメチルセルロース、酢酸ビニル、塩化ビニル、ポリビニルアルコール等を例示できる。接着剤の付与量は特に限定されないが、1〜25g/mが適当である。上記の接着剤付与量とすることで、紙管の強度として過不足の無い紙管が得られる。
特に、本実施形態の紙管30の内側原紙層と外側原紙層の少なくとも一方には、変調香料が塗布されている。特に、香りを長期間持続させるには、紙管30に帯状ペーパー20が巻回された際に、帯状ペーパーに接する側となる外側原紙層に香料を付与することが望ましい。外気と香料とが直接的に接することが少なくなり、香気の維持に効果的である。
この紙管30に塗布されている変調香料は、糞便臭を変調させることができる変調香料である。この変調香料は、少なくともメチルメルカプタンと硫化水素を含む臭気を変調させるものである。
紙管30に塗布する変調香料の塗布量は、当該紙管30の質量に対して0.4質量%以上、6質量%以下であるようにした。塗布量が6質量%以上である場合、紙管原紙の香料濡れによる強度低下が生じ、トイレットペーパーの紙管として必要な強度を維持できないおそれがある。
ここで、変調香料とは、一般的に悪臭とされる不快な香り成分が加わった際に、さらに良い香りになる香料である。つまり、そのもの自体がよい香りである変調香料に、不快な香り成分が加わることで、さらに良い香りに変調して悪臭を抑えるという効果(マッチング効果、ハーモナージュ効果とも呼ばれる)を有している。特に植物由来の精油等から得られる成分には感覚的に悪臭を抑制できるものが知られている(例えば安藤 1991 環境技術 Vol.20 No.5 334−339)。
本実施形態では、変調香料自体の香りにフローラル調またはフルーティフローラル調の香りが含まれているものであり、変調成分としてローズ調、ジャスミン調、グリーン調、リリー調、レモン・オレンジ等のカンキツ調のいずれかが含まれると好ましい。
なお、本実施形態における変調香料とは、トイレの糞便臭を変調させる香料のことをいう。より具体的には、糞便臭を構成する成分の内、硫化水素30〜10ppmとメチルメルカプタン0.5〜2ppmとを含む臭気を変調し、消臭実感を得られる香料である。
ジャスミン調の香料としては、以下に挙げるものが例示できる。
α−ヘキシルシンナミックアルデヒド、ジヒドロジャスモン酸メチル、ジャスモン酸メチル、シスジャスモン、ヒドロシンナムアルデヒド、ギ酸ベンジル、酢酸ベンジル、ベンジルベンゾエート、ジャスミンアルデヒド、プロピオン酸ベンジルなどから単独または2種以上で組み合わせて使用することができる。
ローズ調の香料としては、以下に挙げるものが例示できる。
β-フェニルエチルアルコール、シトロネロール、ネロール、ゲラニオール、ローズオキサイド、テトラヒドロゲラニオール、フェノキサノール、1−(2,6,6−トリメチル−1−シクロヘキセニル)−2−ブテン−1−オン(β−ダマスコン)、フェニル酢酸β−フェニルエチル、酢酸デシル、安息香酸ゲラニル、酢酸2−フェニルエチル、酢酸シトロネリル、酢酸ゲラニル、酢酸ネリル、プロピオン酸ゲラニル、ギ酸β−フェニルエチル、ギ酸ゲラニル、ギ酸シトロネリル、フェニル酢酸イソブチル、ベンゾフェノン、酪酸ゲラニル、n−ノニルアルコール、ゼラニウム油、バラ油などから単独または2種以上で組み合わせて使用することができる。
グリーン調の香料としては、以下に挙げるものが例示できる。
酢酸シス−3−ヘキセニル、シス−3−ヘキセノール、ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド、p−エチル−2,2−ジメチルヒドロシンナムアルデヒド、安息香酸エチル、酢酸ボルニル、ファルネソール、d−α−ピネン3、3−ジメチル−5−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−4−ペンテン−2−オール、2−メチル−4−(2,2,3−トリメチル−3−シクロペンテン−1−イル)−2−ブテン−1−オール、リナリルアセテート、1-オクテン−3−オール、フェニルエチルアルコール、メチルアンスラニレート、ゲラニオールなどから単独または2種以上で組み合わせて使用することができる。
リリー調の香料としては、以下に挙げるものが例示できる。
リナロール、酢酸リナリル、エチルリナロール、p−クレゾール、α-ターピネオール、フェニルエチルアセテート、フェニルエチルシンナメートなどから単独または2種以上で組み合わせて使用することができる。
カンキツ調の香料としては、以下に挙げるものが例示できる。
シトラール、イソシクロシトラール、ジヒドロミルセノール、ベルガモット油)、レモン油、オレンジ油、リモネン、オクチルアルデヒド、ジフェニルメタン、メチルヘプテノン、ゲラニアール(、ジペンテン、α−テルピネン、ネラール)、ロジナール(柑橘調)、酢酸ターピニル、酢酸エチル、酪酸ブチル、シネンサールなどから単独または2種以上で組み合わせて使用することができる。
次に、本発明に係るトイレットペーパーの実施例サンプル、参考例サンプル及び比較例サンプルを作製し、その性能評価を行った結果を示す。
本実施形態では、2枚の紙管原紙をスパイラル状に重ね合わせて製造された紙管30に、変調香料「TJP−O−4761」(高砂香料工業株式会社)を塗布されているトイレットペーパー10のサンプルと、紙管に従前より使用している通常香料「フルーティフローラル」(小川香料株式会社)が塗布されているトイレットペーパーのサンプルを作製した。
なお、香料の塗布濃度は表の通りである。また、紙管30の質量は4.7g/本であり、径41mm、幅114mmである。紙管原紙の坪量は160g/m、剛度500のものである。
(第1の性能評価)
紙管30に変調香料が塗布されている実施例サンプル及び参考例サンプルのトイレットペーパー10と、紙管に通常香料が塗布されている比較例サンプルのトイレットペーパーを、それぞれ一般生活者62名に自宅トイレで使用してもらい、糞便臭に関する官能試験を行い、消臭効果実感性を7件法(とても実感した、実感した、やや実感した、どちらでもない、あまり実感できなかった、実感できなかった、まったく実感できなかった)にて評価した。
そして、「とても実感した」「実感した」と回答した人数の割合を算出した。
その結果、実施例1のサンプルでは63%の人が消臭効果を実感し、比較例1のサンプルでは44%の人が消臭効果を実感したことが分かった(表1参照)。
このように、変調香料が紙管30に塗布されているトイレットペーパー10であれば、そのトイレットペーパー10をトイレにて使用することで、好適に糞便臭を抑えることができる。
(第2の性能評価)
実施例サンプルのトイレットペーパー10から紙管30を取り出し、その紙管30から0.1[g]の試験片を切り出した。同様に、参考例サンプル及び比較例サンプルのトイレットペーパーから紙管を取り出し、その紙管から0.1[g]の試験片を切り出した。
また、模擬便臭として、Sato et al.(2002)Journal of Health Scienceに記載の健康状態が通常である被験者より得た臭気成分を参考として使用した。具体的には、硫化水素20ppm、メチルメルカプタン1ppm、酢酸6ppm、プロピオン酸1ppm、イソ酪酸0.2ppm、イソ吉草酸0.1ppm、ノルマル吉草酸0.2ppm、ピリジン7ppmである。
そして、実施例サンプルの試験片と、参考例サンプルの試験片と、比較例サンプルの試験片を、それぞれ45Lポリエステルバッグに封じて無臭空気で満たし、1時間静置したのち、6段階臭気強度表示法にて臭気強度「3」に相当する強度で上記臭気成分を45Lポリエステルバッグ中に発生させ、その臭気強度の変化を6段階臭気強度表示法にて測定した。なお、試験者は15名とした。トイレ空間の容積を4mと仮定した場合、試験片を0.1gを45Lバッグに入れると、トイレットロール2個をトイレ空間に置いた状態を模擬する状態となる。評価は、臭気強度が基準の3よりも1段階以上低下、即ち臭気強度2.0以下で合格とした。なお、上記試験は芳香消臭脱臭剤協議会消臭剤効力試験法(感覚的消臭)に基づくものである。
それにより、実施例1サンプルの試験片では、6段階臭気強度表示法にて臭気強度「0」という結果が得られ、比較例1サンプルの試験片では、6段階臭気強度表示法にて臭気強度「2.2」という結果が得られた。
香料の塗布濃度に関する検討を行った結果、参考例2に示すとおり塗布濃度0.4質量%では消臭効果があると判定できたが、比較例2に示す通り塗布濃度0.2質量%では期待の消臭効果は得られなかった(表1参照)。
トイレットペーパーの紙管として必要な強度について、検証を行った。ワインダーにて香料過多による紙管折れが出たものを×、出なかったものを合格として○とした。
その結果、実施例3に示す通り、塗布濃度5.3質量%では紙管折れは発生せず、比較例3に示す通り、塗布濃度10.6質量%では紙管折れが発生した(表1参照)。
Figure 0006348532
このように、ハーモナージュ効果を有する変調香料が紙管30に塗布されているトイレットペーパー10であれば、そのトイレットペーパー10をトイレにて使用することで、好適に糞便臭を抑えることができる。
以上のように、糞便臭を変調させる変調香料が塗布されている紙管30を備えたトイレットペーパー10であれば、通常香料が塗布された紙管を有する従来のトイレットペーパーよりも、より好適に糞便臭を抑えることができる。
なお、以上の実施の形態においては、変調香料として「TJP−O−4761」を用いたが、本発明はこれに限定されるものではなく、他の変調香料を用いてもよい。
また、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
10 トイレットペーパー
20 帯状ペーパー
30 紙管

Claims (1)

  1. 円筒状の紙管と、前記紙管を芯として巻回された帯状ペーパーを備えたトイレットペーパーであって、
    前記紙管は、当該紙管の内周面に面した内側原紙層と、前記紙管の外周面に面し前記帯状ペーパーに接する側となる外側原紙層と、を有し、
    前記紙管の少なくとも前記外側原紙層には、フローラル調またはフルーティフローラル調の香料が付与されており、
    前記香料はトイレ空間内において、少なくともメチルメルカプタンと硫化水素を含む糞便臭を変調させる変調香料であり、前記変調香料の塗布量は、当該トイレットペーパーの紙管に対して2.6質量%以上、5.3質量%以下であり、かつ、
    JIS P8140:1998に基づく、紙管原紙のコブサイズ度が、35〜70g/m であることを特徴とするトイレットペーパー。
JP2016070122A 2016-03-31 2016-03-31 トイレットペーパー Active JP6348532B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070122A JP6348532B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 トイレットペーパー
CN201780021051.4A CN109068903B (zh) 2016-03-31 2017-02-27 卫生纸
US16/090,225 US10912429B2 (en) 2016-03-31 2017-02-27 Toilet paper
PCT/JP2017/007307 WO2017169414A1 (ja) 2016-03-31 2017-02-27 トイレットペーパー
EP17773959.6A EP3437532A4 (en) 2016-03-31 2017-02-27 TOILET PAPER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016070122A JP6348532B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 トイレットペーパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017176581A JP2017176581A (ja) 2017-10-05
JP6348532B2 true JP6348532B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=59963131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016070122A Active JP6348532B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 トイレットペーパー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10912429B2 (ja)
EP (1) EP3437532A4 (ja)
JP (1) JP6348532B2 (ja)
CN (1) CN109068903B (ja)
WO (1) WO2017169414A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7128662B2 (ja) 2018-06-04 2022-08-31 大王製紙株式会社 トイレットロール
US11191398B2 (en) * 2019-06-06 2021-12-07 Sharon Warren Fragrance releasing toilet paper assembly
CN110693371A (zh) * 2019-10-18 2020-01-17 叶庆奇 一种可水解卫生纸

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2639939A (en) * 1951-10-08 1953-05-26 Henry I Matchett Deodorizing toilet paper holder
JPS5577493U (ja) 1978-11-24 1980-05-28
CH662735A5 (de) * 1983-12-20 1987-10-30 Sipuro Ag Vorrichtung zum desodorieren von raeumen.
JPH0527106Y2 (ja) * 1987-05-11 1993-07-09
JPH0686687U (ja) * 1993-05-28 1994-12-20 克 水口 香り付きロール式トイレットペーパー
JP4159061B2 (ja) * 1998-09-25 2008-10-01 日本製紙クレシア株式会社 香り付きトイレットペーパー
US6425530B1 (en) * 2000-06-29 2002-07-30 Dan Coakley Scented fresh rolls
US20050001051A1 (en) * 2003-06-23 2005-01-06 Sven Dobler Prescented and custom scented card insert
JP2005154967A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Mitsui Chemicals Inc 軽量紙のサイズ度向上方法
US20070048474A1 (en) * 2004-09-23 2007-03-01 The Procter & Gamble Company Dispensing paper-roll core systems
CN101148842B (zh) * 2007-06-28 2010-04-21 上海东升新材料有限公司 纸张表面施胶剂及其制备方法
DK177321B1 (en) * 2011-05-10 2013-01-02 Skandinavisk HTP ApS Paper for transfer pattern printing
JPWO2013018805A1 (ja) * 2011-08-01 2015-03-05 山本香料株式会社 糞便臭抑制用フレグランス、それを用いたマイクロカプセル化フレグランス、糞便臭抑制機能付き繊維製品、糞便臭抑制用ペレット、マイクロカプセル化フレグランス噴霧スプレー及び糞便臭抑制用スプレー
JP5986193B2 (ja) * 2013-03-29 2016-09-06 日本ゼオン株式会社 香料組成物及びその製造方法
JP6463736B2 (ja) * 2013-05-17 2019-02-06 ホリスター・インコーポレイテッドHollister Incorporated 生分解性臭気バリアフィルム
JP5840659B2 (ja) * 2013-08-30 2016-01-06 大王製紙株式会社 トイレットロールの製造方法
CN103815816B (zh) * 2014-03-04 2016-04-27 金红叶纸业集团有限公司 卫生纸卷及其使用盒
US20150272403A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Josh Silverman Scented Utility Paper Roll
CN203802361U (zh) * 2014-04-08 2014-09-03 江门中顺纸业有限公司 一种新型卫生纸卷
US20150320267A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-12 Royi David Pour Toilet roll dispenser and used paper receptacle
JP6735731B2 (ja) * 2015-03-31 2020-08-05 住江織物株式会社 消臭組成物、消臭布帛、及び繊維製品
US20200040529A1 (en) * 2016-10-27 2020-02-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous structures comprising volatile agave compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US10912429B2 (en) 2021-02-09
EP3437532A1 (en) 2019-02-06
CN109068903A (zh) 2018-12-21
WO2017169414A1 (ja) 2017-10-05
CN109068903B (zh) 2021-05-14
EP3437532A4 (en) 2019-11-06
JP2017176581A (ja) 2017-10-05
US20190110648A1 (en) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102008588B1 (ko) 청향 조성물 및 그를 포함하는 장치
JP6348532B2 (ja) トイレットペーパー
CA2523631C (en) Air freshener
JP2010520193A (ja) 芳香剤錯化物質としてシクロデキストリンを含むパーソナルケア製品
JP6072050B2 (ja) 芳香組成物およびその使用
JP6869190B2 (ja) 有機化合物における改善または有機化合物に関する改善
KR20180111856A (ko) 전구 향료 조성물
WO2019101821A2 (en) Use of volatile compositions to limit or eliminate the perception of malodor
EP3307393A1 (en) Fragrance composition
BRPI0715198B1 (pt) Composição de perfume, seu uso, método e artigo adequado para prevenção ou alívio de mau odor da urina, e produtos para consumidores
JP2018524037A5 (ja)
JP2005350354A (ja) 腋臭の消臭用組成物、それを含む皮膚化粧料及び繊維用消臭剤
JP7123124B2 (ja) スズランの香りを増強するためのambrocenide(登録商標)の使用
US20180334637A1 (en) Fragrance Compositions and Uses Thereof
JP2000355696A (ja) 香料組成物
BR112021013210A2 (pt) Composições de fragrância
JP2010013424A (ja) 皮膚化粧料用香料組成物
Strugnell et al. Consumer perceptions and opinions of fragrances in household products
JPH07171209A (ja) 消臭剤
KR102644006B1 (ko) 공기 관리 적용에서의 악취 감소
JP2000319684A5 (ja)
JP2023506120A (ja) 石鹸ベース中の原料の悪臭の知覚を抑制または排除するための組成物
JP4446650B2 (ja) 生理用吸収性物品
JP5936692B2 (ja) ウード着香剤
RU21135U1 (ru) Абсорбирующее бумажное изделие

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250