JP6348219B2 - Dc−dc電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための電力制御システム及び方法 - Google Patents

Dc−dc電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための電力制御システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6348219B2
JP6348219B2 JP2017506889A JP2017506889A JP6348219B2 JP 6348219 B2 JP6348219 B2 JP 6348219B2 JP 2017506889 A JP2017506889 A JP 2017506889A JP 2017506889 A JP2017506889 A JP 2017506889A JP 6348219 B2 JP6348219 B2 JP 6348219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
amount
battery pack
power
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017506889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017527250A (ja
Inventor
スミス,アレクサンダー,ジェフリー
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2017527250A publication Critical patent/JP2017527250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348219B2 publication Critical patent/JP6348219B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/12Buck converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • B60L2210/42Voltage source inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、出力電圧が相異なる電池の間に設けられたDC−DC電圧コンバータの入力電力を調節する技術に関する。
本出願は、2014年8月29日出願の米国特許出願第14/472,405号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
ハイブリッド自動車のように電気モーターを備える自動車は、電気モーターにハイレベルの電圧を供給する大容量の電池パックと、自動車に搭載された電子部品にローレベルの電圧を供給する小容量の電池とを含む。
自動車に含まれる電源システムには、前記大容量の電池パックと前記小容量の電池との間に設けられるDC−DC電圧コンバータを有する電源システムがある。
前記DC−DC電圧コンバータは、電池パックの電圧を低下させて前記電池に印加することで前記電池を充電させる。
上記のような電源システムにおいて、前記電池パックの主な用途は電気モーターに安定的に電力を供給することである。もし、DC−DC電圧コンバータによって電池パックの電力が過度に消耗されれば、電気モーターへの電力供給が安定的に行われない。また、電池パックの充電状態(State of Charge:SOC)が低い状態でDC−DC電圧コンバータによって電池パックの電力が過度に消耗されれば、電池パックが過放電して電池パックが不可逆的に損傷を受ける恐れがある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、DC−DC電圧コンバータから引き出される過度な電力によって電池パックが損傷されることを防止し、電気モーターへの電力供給に対する安定性を向上できる電力制御システム及び方法を提供することを目的とする。
本発明の一実施例によれば、DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための電力制御システムが提供される。
前記電力制御システムは、正極及び負極を含む電池パックを含む。前記電池パックは、前記正極と前記負極との間に、前記DC−DC電圧コンバータ及びDC−ACインバータによって受信される第1電圧レベルを生成する。
また、前記電力制御システムは、前記電池パックの正極と負極との間に生成される前記第1電圧レベルを示す第1電圧信号を生成するように構成された第1電圧センサを含む。
また、前記電力制御システムは、前記電池パックから流れる全体電流レベルを示す第1電流信号を生成するように構成された第1電流センサを含む。
また、前記電力制御システムは、前記電池パックから前記DC−DC電圧コンバータに流れる電流レベルを示す第2電流信号を生成するように構成された第2電流センサを含む。
また、前記電力制御システムは、前記電池パックの温度を示す温度信号を生成するように構成された温度センサを含む。
また、前記電力制御システムは、前記第1電圧センサ、前記第1電流センサ、前記第2電流センサ及び前記温度センサと動作可能に連結されたマイクロプロセッサを含む。
また、前記マイクロプロセッサは、前記第1電圧信号及び前記第1電流信号に基づいて前記電池パックから出力される出力電力の量を決定するようにプログラムされている。
また、前記マイクロプロセッサは、前記第1電流信号及び前記温度信号に基づいて前記電池パックの可用電力の量を決定するようにプログラムされている。
また、前記マイクロプロセッサは、前記第2電流信号及び前記第1電圧信号に基づいて前記電池パックから前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を決定するようにプログラムされている。
また、前記マイクロプロセッサは、前記電池パックから出力される出力電力の量及び前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量に基づいて前記DC−ACインバータに提供される電力の量を決定するようにプログラムされている。
また、前記マイクロプロセッサは、前記DC−ACインバータに提供される電力の量と前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量とを足した値が前記電池パックの可用電力の量より大きければ、前記DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を減少させるようにプログラムされている。
本発明の一実施例によれば、DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための方法が提供される。
前記方法は、電池パック、DC−DC電圧コンバータ、DC−ACインバータ、第1電圧センサ、第1電流センサ、第2電流センサ、温度センサ及びマイクロプロセッサを含む電力制御システムを提供する段階を含む。
前記電池パックは、正極及び負極を含む。前記マイクロプロセッサは、前記第1電圧センサ、前記第1電流センサ、前記第2電流センサ及び前記温度センサと動作可能に結合されている。
また、前記方法は、前記電池パックの正極と負極との間の第1電圧レベルを生成する段階を含み、前記第1電圧レベルは前記DC−DC電圧コンバータと前記DC−ACインバータによって受信される。
また、前記方法は、前記第1電圧センサを用いて、前記電池パックの正極と負極との間に生成された前記第1電圧レベルを示す第1電圧信号を生成する段階を含む。
また、前記方法は、前記第1電流センサを用いて、前記電池パックから流れる全体電流レベルを示す第1電流信号を生成する段階を含む。
また、前記方法は、前記第2電流センサを用いて、前記電池パックから前記DC−DC電圧コンバータに流れる電流レベルを示す第2電流信号を生成する段階を含む。
また、前記方法は、前記温度センサを用いて、前記電池パックの温度を示す温度信号を生成する段階を含む。
また、前記方法は、前記マイクロプロセッサを用いて、前記第1電圧信号及び前記第1電流信号に基づいて前記電池パックから出力される出力電力の量を決定する段階を含む。
また、前記方法は、前記マイクロプロセッサを用いて、前記第1電流信号及び前記温度信号に基づいて前記電池パックにおける可用電力の量を決定する段階を含む。
また、前記方法は、前記マイクロプロセッサを用いて、前記第1電圧信号及び前記第2電流信号に基づいて前記電池パックから前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を決定する段階を含む。
また、前記方法は、前記マイクロプロセッサを用いて、前記電池パックから出力される出力電力の量及び前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量に基づいて前記DC−ACインバータに提供される電力の量を決定する段階を含む。
また、前記方法は、前記マイクロプロセッサを用いて、前記DC−ACインバータに提供される電力の量と前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量とを足した値が前記電池パックの可用電力量より大きければ、前記DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を減少させる段階を含む。
本発明によれば、電池パックの可用電力及びDC−ACインバータに提供される電力量に基づいてDC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を調節することで、DC−DC電圧コンバータから引き出される過度な電力によって電池パックが損傷されることを防止でき、車両モーターシステムに安定的に電力を供給することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
図1は、本発明の一実施例による電力制御システム及び車両モーターシステムを備える電気自動車の概略図である。 図2は、本発明の他の実施例によって、図1の電力制御システムにおいてDC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための方法を示したフロー図である。 図3は、本発明の他の実施例によって、図1の電力制御システムにおいてDC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための方法を示したフロー図である。 図4は、本発明の他の実施例によって、図1の電力制御システムにおいてDC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための方法を示したフロー図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1を参照すれば、本発明の一実施例による電力制御システム30及び車両モーターシステム50を備える電気自動車10が示されている。
前記電力制御システム30の長所は、電池パック60の可用電力及びDC−ACインバータ132に提供される電力量に基づいてDC−DC電圧コンバータ120の入力電力の限度を調節することで、DC−DC電圧コンバータ120から引き出される過度な電力によって電池パック60が損傷されることを防止できることである。
前記電力制御システム30は、電池パック60、電圧センサ70、72、74、110、コンタクタ80、コンタクタドライバ90、電気ノード100、電流センサ76、105、温度センサ112、DC−DC電圧コンバータ120及び電池130を含む。
前記電池パック60は、正極140と負極142との間で互いに直列で電気的に連結されている第1及び第2電池セル134、136を含む。前記電池パック60は、正極140と負極142との間で第1電圧レベルを生成するように構成される。前記第1電池セル134はその正極と負極との間で第2電圧レベルを生成する。また、前記第2電池セル136はその正極と負極との間で第3電圧レベルを生成する。一実施例において、前記第1及び第2電池セル134、136はリチウムイオン電池セルである。勿論、他の代案的な例において、前記第1及び第2電池セル134、136は、例えばニッケル‐カドミウム電池セル、ニッケル‐水素電池セル、または鉛蓄電池セルのような他の形態の電池セルを含み得る。また、一実施例において、前記電池パック60は実質的に48ボルトDC(VDC)を出力する。勿論、代案的な実施例において、前記電池パック60は他の電圧レベルを出力し得る。例えば、前記電池パック60は300〜400VDC範囲の電圧を出力することができる。代案的な実施例において、前記電池パック60は前記第1及び第2電池セル134、136と互いに電気的に直列で連結されている複数の他の電池セルを含み得る。
前記電圧センサ70は、前記電池パック60と電気的に並列で連結され、前記電池パック60の正極140及び負極142と電気的に連結される。前記電圧センサ70は、前記電池パック60によって出力される電圧レベルを示す電圧信号Vpを生成するように構成される。前記マイクロプロセッサ135は、前記電圧信号Vpを前記電圧センサ70から受信し、前記電圧信号Vpに基づいて第1電圧値を決定する。
前記電圧センサ72は、前記第1電池セル134と電気的に並列で連結される。前記電圧センサ72は、前記第1電池セル134によって出力される電圧レベルを示す電圧信号VC1を生成するように構成される。前記マイクロプロセッサ135は、前記電圧センサ72から前記電圧信号VC1を受信し、前記電圧信号VC1に基づいて第2電圧値を決定する。
前記電圧センサ74は、前記第2電池セル136と電気的に並列で連結される。前記電圧センサ74は、前記第2電池セル136によって出力される電圧レベルを示す電圧信号VC2を生成するように構成される。前記マイクロプロセッサ135は、前記電圧センサ74から前記電圧信号VC2を受信し、前記電圧信号VC2に基づいて第3電圧値を決定する。
前記電流センサ76は、前記電池パック60と前記コンタクタ80との間に電気的に直列で連結される。前記電流センサ76は、前記電池パック60によって出力される全体電流レベルを示す電流信号I1を生成するように構成される。前記マイクロプロセッサ135は、前記電流センサ76から電流信号I1を受信し、前記電流信号I1に基づいて第1電流値を決定する。
前記コンタクタ80は、前記電池パック60の正極と前記電気ノード100との間に電気的に直列で連結される。前記コンタクタ80は、コンタクトコイル82及びコンタクト端子83を含む。前記マイクロプロセッサ135が前記コンタクタドライバ90によって受信される制御信号を生成すれば、前記コンタクタドライバ90はコンタクトコイル82を励起(energize)させてコンタクト端子83を閉鎖動作位置に切り換える。また、前記マイクロプロセッサ135が前記制御信号の生成を中断すれば、前記コンタクタドライバ90はコンタクトコイル82を非励起(de−energize)状態にし、コンタクト端子を開放動作位置に切り換える。
前記電流センサ105は、前記コンタクタ80と前記DC−DC電圧コンバータ120との間に電気的に直列で連結される。前記電流センサ105は、前記DC−DC電圧コンバータ120に入力される電流レベルを示す電流信号I2を生成するように構成される。前記マイクロプロセッサ135は、前記電流信号I2を前記電流センサ105から受信し、前記電流信号I2に基づいて第2電流値を決定する。
前記電圧センサ110は、前記電気ノード100と前記電池パック60の負極142との間に電気的に連結される。前記電圧センサ110は、前記電気ノード100と前記電池パック60の負極との間の電圧レベルを示す電圧信号VLを生成するように構成される。前記マイクロプロセッサ135は、前記電圧センサ110から前記電圧信号VLを受信し、前記電圧信号VLに基づいて電圧値を決定する。もし、前記電圧信号VLが前記電圧信号Vpと実質的に同じであれば、前記コンタクタ80は要望通り動作していると見なせる。
前記温度センサ112は、前記電池パック60の付近に配置される。前記温度センサ112は、前記電池パック60の温度レベルを示す温度信号Tを生成するように構成される。前記マイクロプロセッサ135は、前記温度センサ112から前記温度信号Tを受信し、前記温度信号Tに基づいて温度値を決定する。
前記DC−DC電圧コンバータ120は、前記電気ノード100と前記電池パック60の負極142との間で前記電気ノード100と前記電池パック60の負極142とに電気的に連結される。また、前記DC−DC電圧コンバータ120は電池130の正極240に電気的に連結される。前記DC−DC電圧コンバータ120は、前記電池130によって出力される電圧レベルを用いて、前記電池130によって出力される電圧レベルより大きい電圧レベルを前記電気ノード100と前記負極142との間に提供する。すると、前記電池130は前記電池パック60が提供する電力によって充電される。
前記電池130は、車両の補助装置に電力を提供するために用られる正極240及び負極242を有する。前記正極240は前記DC−DC電圧コンバータと電気的に連結される。一実施例において、前記負極242は前記電池パック60の負極142と電気的に連結される。これにより、前記負極142と前記負極242とは共通の電気接地を有する。代案的な実施例において、前記負極242は前記負極142と電気的に連結されない。この場合、前記負極242と前記負極142とは電気的に共通の接地を有しない。前記電池130は、正極240と負極242との間に前記電池パック60によって出力される電圧レベルより低い電圧レベルを生成するように構成される。一実施例において、前記電池130は鉛蓄電池である。勿論、代案的な実施例において、前記電池130は、例えばニッケル‐カドミウム電池、ニッケル‐水素電池、またはリチウム電池のような他の形態の電池を含み得る。また、一実施例において、前記電池130は実質的に12VDCを出力する。勿論、代案的な実施例において、前記電池130は他の電圧レベルを出力し得る。
前記DC−ACインバータ132は、前記電気ノード100と前記負極142との間で前記電気ノード100と前記負極142とに電気的に連結され、車両モーターシステム50にAC電力を提供する。また、前記DC−ACインバータ132は、電気線270、272、274を介して車両モーターシステム50に電気的に連結される。また、前記DC−ACインバータ132は、前記マイクロプロセッサ135と通信する。前記コンタクト端子83が閉鎖動作位置にあるとき、前記DC−ACインバータ132は前記電池パック60から電圧レベルを受信する。また、前記マイクロプロセッサ135は、前記DC−ACインバータ132が前記電気線270、272、274上にAC電圧を出力するように誘導する制御信号を生成することで、前記車両モーターシステム50が要望のトルク量を出力できるようにする。
前記マイクロプロセッサ135は、前記電圧センサ70、72、74、110、前記電流センサ76、105、前記温度センサ112、前記DC−DC電圧コンバータ120及び前記DC−ACインバータ132に動作可能に連結される。
前記マイクロプロセッサ135は、メモリ装置136と動作可能に通信し、前記メモリ装置136にデータ及び動作命令を保存する。
前記マイクロプロセッサ135は、後述する動作段階を行うようにプログラミングされている。
図1〜図4を参照し、本発明の他の実施例による、DC−DC電圧コンバータ120の入力電力の限度を調節するための方法を説明する。
後述する方法の場合、前記コンタクト端子83は、マイクロプロセッサ135の制御信号に応じて閉鎖動作位置にあると仮定する。
段階400において、オペレーターは電池パック60、DC−DC電圧コンバータ120、DC−ACインバータ132、電圧センサ70、72、74、電流センサ76、105、温度センサ112及びマイクロプロセッサ135を含む電力制御システム30を提供する。前記電池パック60は正極140及び負極142を有する。また、前記電池パックは正極140と負極142との間で電気的に互いに直列で連結された第1及び第2電池セル134、136を含む。前記マイクロプロセッサ135は、電圧センサ70、72、74、電流センサ76、105及び温度センサ112と動作可能に連結される。
段階402において、前記電池パック60は正極140と負極142との間に前記DC−DC電圧コンバータ120及び前記DC−ACインバータ132によって受信される第1電圧レベルを生成する。
段階404において、前記マイクロプロセッサ135は、数式〔PDC-DC_LIMIT=初期値〕を用いて前記DC−DC電圧コンバータ120の入力電力の限度PDC-DC_LIMITを初期化する。
段階406において、前記マイクロプロセッサ135は、前記DC−DC電圧コンバータ120が自らに入力される入力電力の量を前記入力電力の限度PDC-DC_LIMITと実質的に同一に設定するように誘導する制御信号を生成する。生成された制御信号は前記DC−DC電圧コンバータ120に伝達される。
段階408において、前記電圧センサ70は前記電池パック60の正極140と負極142との間で生成された第1電圧レベルを示す第1電圧信号Vpを生成する。生成された第1電圧信号Vpはマイクロプロセッサ135に入力される。
段階410において、前記電圧センサ72は前記第1電池セル134によって出力される電圧レベルを示す第2電圧信号VC1を生成する。生成された第2電圧信号VC1はマイクロプロセッサ135に入力される。
段階416において、前記電圧センサ74は前記第2電池セル136によって出力される電圧レベルを示す第3電圧信号VC2を生成する。生成された第3電圧信号VC2はマイクロプロセッサ135に入力される。
段階418において、前記マイクロプロセッサ135は前記第1、第2及び第3電圧信号VP、VC1、VC2に基づいて第1、第2及び第3電圧値を決定する。
段階420において、前記電流センサ76は前記電池パック60から流れる全体電流レベルを示す第1電流信号I1を生成する。生成された第1電流信号I1はマイクロプロセッサ135に入力される。
段階422において、前記電流センサ105は前記電池パック60から前記DC−DC電圧コンバータ120に流れる電流レベルを示す第2電流信号I2を生成する。生成された第2電流信号I2はマイクロプロセッサ135に入力される。
段階424において、前記マイクロプロセッサ135は前記第1及び第2電流信号I1、I2にそれぞれ基づいて第1及び第2電流値を決定する。
段階426において、前記温度センサ112は前記電池パック60の温度を示す温度信号Tを生成する。
段階428において、前記マイクロプロセッサ135は前記温度信号Tに基づいて温度値を決定する。
段階432において、前記マイクロプロセッサ135は、数式〔POUT=第1電圧値×第1電流値〕を用いて前記電池パック60によって出力される出力電力の量であるPOUTを決定する。
段階434において、前記マイクロプロセッサ135は、数式〔PAVAILABLE=F(第1電流値、温度値、第2電圧値及び第3電圧値)〕を用いて前記電池パック60の可用電力の量PAVAILABLEを決定する。
ここで、Fは所定の関数に該当する。代案的な例において、Fはメモリ装置136に保存されたルックアップテーブルに該当する。前記ルックアップテーブルは、第1電流値、温度値、第2電圧値及び第3電圧値を用いて関連する可溶電力量であるPAVAILABLEを参照できるデータを含む。
段階436において、前記マイクロプロセッサ135は、数式〔PDC-DC_INPUT=第2電流値×第1電圧値〕を用いて電池パック60から前記DC−DC電圧コンバータ120に入力される入力電力の量PDC-DC_INPUTを決定する。
段階438において、前記マイクロプロセッサ135は、数式〔PDC-AC_INPUT=POUT−PDC-DC_INPUT〕を用いて前記DC−ACインバータ132に提供される電力の量PDC-AC_INPUTを決定する。
段階440において、前記マイクロプロセッサ135は、PDC-AC_INPUT+PDC-DC_INPUTがPAVAILABLEより大きいか否かを決定する。
もし、段階440の値が「はい」であれば、本発明の方法は段階442に移行し、「はい」でなければ、段階408に戻る。
段階442において、前記マイクロプロセッサ135は、数式〔PDC-DC_LIMIT=PAVAILABLE−PDC-AC_INPUT〕を用いて前記DC−DC電圧コンバータ120の入力電力の限度PDC-DC_LIMITを減少させる。
上記の数式によって、前記電池パック60の可用電力の量はDC−ACインバータ132に優先的に割り当てられる。したがって、前記電池パック60の充電状態が低い場合にも車両モーターシステム50に安定的な電力供給が可能になる。また、DC−DC電圧コンバータ120によって電池パック60の電力が過度に消耗され、電池パック60が損傷されることを防止することができる。
段階444において、前記マイクロプロセッサ135は、DC−DC電圧コンバータ120が自らに入力される入力電力の量をPDC-DC_LIMITと実質的に同一に設定するように誘導する制御信号を生成する。生成された制御信号はDC−DC電圧コンバータ120に入力される。段階444の後に、本発明の方法は段階408に戻る。
上述した本発明の方法は、少なくとも上記の段階を実行するためのコンピューター実行命令を有する1つ以上のメモリ装置またはコンピューター可読媒体の形態で具現され得る。
前記メモリ装置は、ハードドライブ、RAMメモリ、フラッシュメモリ及び当業者に知られたコンピューター可読媒体のうち少なくとも1つを含む。
ここで、コンピューター実行命令が1つ以上のコンピューターまたはマイクロプロセッサにローディングされ実行されるとき、該当コンピューターまたはマイクロプロセッサは本発明の方法を構成する関連段階を実施するようにプログラミングされた装置になる。
上述した電力制御システム及び方法は、他のシステム及び方法に比べて実質的な長点を提供する。特に、電池パック60の可用電力及びDC−ACインバータ132に提供される電力量に基づいてDC−DC電圧コンバータ120の電力限度を調節することで、DC−DC電圧コンバータ120から過度に電力が引き出され、電池パック60が損傷されることを防止できるという技術的な効果を提供する。
以上、本発明を制限された数字の実施例に基づいて詳しく説明したが、本発明は、このような実施例に制限されるものではなく、本発明の思想と範囲から逸脱しない範囲内で、変形例、代替例、置換例または均等例を含む変形が可能であろう。さらに、上述された本発明の多様な実施例は、一部の実施例のみでも本発明を具現できることを理解しなければならない。したがって、本発明は上述した説明によって制限されない。
本発明によれば、電池パックの可用電力及びDC−ACインバータに提供される電力量に基づいてDC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を調節することで、DC−DC電圧コンバータから引き出される過度な電力によって電池パックが損傷されることを防止でき、車両モーターシステムに安定的に電力を供給することができる。

Claims (14)

  1. DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための電力制御システムであって、
    正極及び負極を有し、前記正極と前記負極との間に、前記DC−DC電圧コンバータ及びDC−ACインバータによって受信される第1電圧レベルを生成する電池パックと、
    前記電池パックの前記正極と前記負極との間の前記第1電圧レベルを示す第1電圧信号を生成する第1電圧センサと、
    前記電池パックから流れる全体電流レベルを示す第1電流信号を生成する第1電流センサと、
    前記電池パックから前記DC−DC電圧コンバータに流れる電流レベルを示す第2電流信号を生成する第2電流センサと、
    前記電池パックの温度を示す温度信号を生成する温度センサと、
    前記第1電圧センサ、前記第1電流センサ、前記第2電流センサ及び前記温度センサと動作可能に連結され、前記第1電圧信号及び前記第1電流信号に基づいて前記電池パックから出力される出力電力の量を決定し、前記第1電流信号及び前記温度信号に基づいて前記電池パックの可用電力の量を決定し、前記第2電流信号及び前記第1電圧信号に基づいて前記電池パックから前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を決定し、前記電池パックから出力される出力電力の量及び前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量に基づいて前記DC−ACインバータに提供される電力の量を決定し、前記DC−ACインバータに提供される電力の量と前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量とを足した値が前記電池パックの可用電力の量より大きければ、前記DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を減少させるようにプログラミングされているマイクロプロセッサと、を含むことを特徴とする、電力制御システム。
  2. 前記マイクロプロセッサは、前記電池パックの可用電力の量から前記DC−ACインバータに提供される電力の量を引いた値と実質的に同一に前記入力電力の限度を設定することで、前記DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を減少させるようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項1に記載の電力制御システム。
  3. 前記マイクロプロセッサは、前記DC−DC電圧コンバータが前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を前記DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度と実質的に同一に設定するように誘導する制御信号を生成するようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項1に記載の電力制御システム。
  4. 前記マイクロプロセッサは、前記電池パックから出力される出力電力の量から前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を引いて前記DC−ACインバータに提供される電力の量を決定するようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項1に記載の電力制御システム。
  5. 前記マイクロプロセッサは、前記第1電圧信号に基づいて電圧値を決定し、前記第1電流信号に基づいて電流値を決定し、前記電圧値と前記電流値とを乗算して前記電池パックから出力される出力電力の量を得ることで、前記電池パックで出力される出力電力の量を決定するようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項1に記載の電力制御システム。
  6. 前記マイクロプロセッサは、前記第1電圧信号に基づいて電圧値を決定し、前記第2電流信号に基づいて電流値を決定し、前記電流値と前記電圧値とを乗算して前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を得ることで、前記電池パックから前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を決定するようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項1に記載の電力制御システム。
  7. 前記電池パックは、電気的に互いに直列で連結された第1及び第2電池セルを含んでなり、
    前記電力制御システムは、前記第1電池セルに電気的に連結され、前記第1電池セルによって出力される電圧レベルを示す第2電圧信号を生成する第2電圧センサと、前記第2電池セルに電気的に連結され、前記第2電池セルによって出力される電圧レベルを示す第3電圧信号を生成する第3電圧センサと、をさらに含んでなり、
    前記マイクロプロセッサは、前記第1電流信号、前記温度信号、前記第2電圧信号及び前記第3電圧信号に基づいて前記電池パックの可用電力の量を決定するようにプログラミングされていることを特徴とする、請求項1に記載の電力制御システム。
  8. DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための方法であって、
    正極及び負極を有する電池パック、DC−DC電圧コンバータ、DC−ACインバータ、第1電圧センサ、第1電流センサ、第2電流センサ、温度センサ、及びそれぞれのセンサと動作可能に連結されたマイクロプロセッサを含む電力制御システムを提供する段階と、
    前記電池パックの前記正極と前記負極との間に、前記DC−DC電圧コンバータ及び前記DC−ACインバータによって受信される第1電圧レベルを生成する段階と、
    前記第1電圧センサを用いて、前記電池パックの前記正極と前記負極との間の前記第1電圧レベルを示す第1電圧信号を生成する段階と、
    前記第1電流センサを用いて、前記電池パックから流れる全体電流レベルを示す第1電流信号を生成する段階と、
    前記第2電流センサを用いて、前記電池パックから前記DC−DC電圧コンバータに流れる電流レベルを示す第2電流信号を生成する段階と、
    前記温度センサを用いて、前記電池パックの温度を示す温度信号を生成する段階と、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記第1電圧信号及び前記第1電流信号に基づいて前記電池パックから出力される出力電力の量を決定する段階と、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記第1電流信号及び前記温度信号に基づいて前記電池パックの可用電力の量を決定する段階と、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記第2電流信号及び前記第1電圧信号に基づいて前記電池パックから前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を決定する段階と、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記電池パックから出力される出力電力の量及び前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量に基づいて前記DC−ACインバータに提供される電力の量を決定する段階と、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記DC−ACインバータに提供される電力の量と前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量とを足した値が前記電池パックの可用電力の量より大きければ、前記DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を減少させる段階と、を含むことを特徴とする、調節方法。
  9. 前記DC−DC電圧コンバータの入力電力の限度を減少させる段階は、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記電池パックの可用電力の量から前記DC−ACインバータに提供される電力の量を引いた値と実質的に同一に前記入力電力の限度を設定することを含むことを特徴とする、請求項8に記載の調節方法。
  10. 前記マイクロプロセッサを用いて、前記DC−DC電圧コンバータが自らに入力される入力電力の量を前記DC−DC電圧コンバータの前記入力電力限度と実質的に同一に設定するように誘導する制御信号を生成する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の調節方法。
  11. 前記DC−ACインバータに提供される電力の量を決定する段階は、前記電池パックから出力される出力電力の量から前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を引いて前記DC−ACインバータに提供される電力の量を得ることを含むことを特徴とする、請求項8に記載の調節方法。
  12. 前記電池パックから出力される出力電力の量を決定する段階は、
    前記第1電圧信号に基づいて電圧値を決定する段階と、
    前記第1電流信号に基づいて電流値を決定する段階と、
    前記電圧値と前記電流値とを乗算して前記電池パックから出力される出力電力の量を得る段階と、を含むことを特徴とする、請求項8に記載の調節方法。
  13. 前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を決定する段階は、
    前記第1電圧信号に基づいて電圧値を決定する段階と、
    前記第2電流信号に基づいて電流値を決定する段階と、
    前記電圧値と前記電流値とを乗算して前記DC−DC電圧コンバータに入力される入力電力の量を得る段階と、を含むことを特徴とする、請求項8に記載の調節方法。
  14. 前記電池パックは、電気的に互いに直列で連結された第1及び第2電池セルを含み、前記電力制御システムは、前記第1及び第2電池セルとそれぞれ電気的に連結された第2及び第3電圧センサをさらに含み、
    前記方法は、
    前記第2電圧センサを用いて、前記第1電池セルによって出力される電圧レベルを示す第2電圧信号を生成する段階と、
    前記第3電圧センサを用いて、前記第2電池セルによって出力される電圧レベルを示す第3電圧信号を生成する段階と、
    前記マイクロプロセッサを用いて、前記第1電流信号、前記温度信号、前記第2電圧信号及び前記第3電圧信号に基づいて前記電池パックの可用電力の量を決定する段階と、をさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の調節方法。
JP2017506889A 2014-08-29 2015-07-24 Dc−dc電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための電力制御システム及び方法 Active JP6348219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/472,405 2014-08-29
US14/472,405 US9935492B2 (en) 2014-08-29 2014-08-29 Power control system and method for adjusting an input power limit of a DC-DC voltage converter
PCT/KR2015/007747 WO2016032131A1 (ko) 2014-08-29 2015-07-24 Dc-dc 전압 변환기의 입력 파워 한도를 조절하기 위한 파워 제어 시스템 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017527250A JP2017527250A (ja) 2017-09-14
JP6348219B2 true JP6348219B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=55399986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506889A Active JP6348219B2 (ja) 2014-08-29 2015-07-24 Dc−dc電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための電力制御システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9935492B2 (ja)
EP (1) EP3051677B1 (ja)
JP (1) JP6348219B2 (ja)
KR (1) KR101868207B1 (ja)
CN (1) CN105764741B (ja)
WO (1) WO2016032131A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6201967B2 (ja) * 2014-11-26 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
US9921272B2 (en) 2016-05-23 2018-03-20 Lg Chem, Ltd. System for determining a discharge power limit value and a charge power limit value of a battery cell
KR102055850B1 (ko) * 2017-12-21 2019-12-13 주식회사 엘지화학 전류 센서 진단 장치 및 방법
CN111262428B (zh) 2020-03-02 2021-09-24 长城汽车股份有限公司 一种dcdc变换器的控制方法及装置
KR20230070105A (ko) 2021-11-12 2023-05-22 삼성디스플레이 주식회사 전원 공급 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20230095191A (ko) * 2021-12-21 2023-06-29 에이치디현대인프라코어 주식회사 전기동력 건설기계

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000025249A (ko) * 1998-10-09 2000-05-06 김영환 전기자동차의 전원 제어장치 및 방법
JP3760820B2 (ja) * 2000-11-14 2006-03-29 トヨタ自動車株式会社 自動車およびその電力系統制御装置
JP4023171B2 (ja) * 2002-02-05 2007-12-19 トヨタ自動車株式会社 負荷駆動装置、負荷駆動装置における電力貯蔵装置の充電制御方法および充電制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004063338A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電力変換装置
JP2006033970A (ja) * 2004-07-14 2006-02-02 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド車のバッテリ管理システム
KR101072190B1 (ko) 2005-08-16 2011-10-11 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 자동차의 돌입전류 방지장치
US8872474B2 (en) * 2006-02-09 2014-10-28 Karl F. Scheucher Fail safe serviceable high voltage battery pack
JP4501893B2 (ja) 2006-04-24 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよび車両
JP4816575B2 (ja) 2007-06-06 2011-11-16 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法およびその制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4640391B2 (ja) 2007-08-10 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両
JP4618814B2 (ja) 2007-12-07 2011-01-26 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP2009188159A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Panasonic Corp 電力変換装置
JP5288170B2 (ja) 2008-10-03 2013-09-11 株式会社デンソー バッテリの昇温制御装置
JP5343512B2 (ja) * 2008-10-30 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 電池パック入出力制御装置
GB0912379D0 (en) * 2009-07-17 2009-08-26 Rolls Royce Plc Rotary coupling
JP5413017B2 (ja) 2009-07-24 2014-02-12 株式会社豊田自動織機 車両用電源装置
JP2011066972A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Fuji Electric Systems Co Ltd モータ駆動システム
JP2011065972A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Panasonic Electric Works Co Ltd 放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具
CN101860073A (zh) * 2010-05-17 2010-10-13 艾默生网络能源有限公司 不间断电源系统
JP5467964B2 (ja) * 2010-08-18 2014-04-09 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 電力変換制御装置および電力変換制御方法
JP5279797B2 (ja) * 2010-11-01 2013-09-04 三菱電機株式会社 電力変換装置
US8773065B2 (en) 2010-11-10 2014-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system for electric powered vehicle, control method thereof, and electric powered vehicle
EP2657061A4 (en) * 2010-12-20 2015-08-05 Toyota Motor Co Ltd ELECTRIC VEHICLE AND CONTROL PROCESS THEREFOR
KR101180801B1 (ko) * 2011-06-30 2012-09-10 현대자동차주식회사 보조배터리를 이용한 전기자동차의 주행거리 증대 방법
JP2013090460A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Next Energy & Resources Co Ltd 太陽光発電システムの発電制御装置
JP5810879B2 (ja) * 2011-12-13 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
EP2823987B1 (en) 2012-03-07 2019-06-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric-powered vehicle and method for controlling same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160026673A (ko) 2016-03-09
JP2017527250A (ja) 2017-09-14
US20160064927A1 (en) 2016-03-03
EP3051677B1 (en) 2018-09-26
EP3051677A4 (en) 2017-05-17
US9935492B2 (en) 2018-04-03
EP3051677A1 (en) 2016-08-03
WO2016032131A1 (ko) 2016-03-03
KR101868207B1 (ko) 2018-07-19
CN105764741B (zh) 2017-09-26
CN105764741A (zh) 2016-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348219B2 (ja) Dc−dc電圧コンバータの入力電力の限度を調節するための電力制御システム及び方法
EP2994989B1 (en) Pre-charging and voltage supply system for a dc-ac inverter
EP2481624A1 (en) Vehicle charging system and electric vehicle equipped with same
CA2935019A1 (en) Temperature control apparatus for electricity storage device
JP2020043718A (ja) 電動車両
US20200168958A1 (en) Charge voltage controller for energy storage device, energy storage apparatus, battery charger for energy storage device, and charging method for energy storage device
JP7043944B2 (ja) 蓄電装置
JP7016628B2 (ja) 複合蓄電システム
JP2016208832A (ja) バッテリ制御装置、バッテリモジュール、バッテリパック、及びバッテリ制御方法
US9190868B2 (en) Vehicle and method for charging vehicle batteries
US10576835B2 (en) Energy storage device, transport apparatus, and control method
JP6313522B2 (ja) 電力制御装置、および電力制御システム
KR102417889B1 (ko) 전기차량의 보조배터리 충전 제어장치 및 그 방법
JP6701976B2 (ja) 電動車両
US9748768B2 (en) Pre-charging and voltage supply system for a DC-AC inverter
WO2016132580A1 (ja) 充放電制御装置、移動体及び電力分担量決定方法
KR102680305B1 (ko) 병렬 멀티 팩 시스템의 출력 제어 장치 및 방법
JP2016014567A (ja) バッテリ残容量算出システム及びバッテリ残容量算出方法
JP5846170B2 (ja) 蓄電システムおよびそれを用いた電動車両
JP2018117415A (ja) 電源システム
JP6327175B2 (ja) 蓄電装置
JP2021158768A (ja) 蓄電装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250