JP6347724B2 - 耐熱性鏡面コーティング - Google Patents

耐熱性鏡面コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6347724B2
JP6347724B2 JP2014228106A JP2014228106A JP6347724B2 JP 6347724 B2 JP6347724 B2 JP 6347724B2 JP 2014228106 A JP2014228106 A JP 2014228106A JP 2014228106 A JP2014228106 A JP 2014228106A JP 6347724 B2 JP6347724 B2 JP 6347724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
primer
forming
coating
anodized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014228106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015134958A (ja
Inventor
ミァオ,ジャンイン
リ,ウェイ
ハン ン,シン
ハン ン,シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nano and Advanced Materials Institute Ltd
Original Assignee
Nano and Advanced Materials Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nano and Advanced Materials Institute Ltd filed Critical Nano and Advanced Materials Institute Ltd
Publication of JP2015134958A publication Critical patent/JP2015134958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6347724B2 publication Critical patent/JP6347724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/30Anodisation of magnesium or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/007After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/061Special surface effect
    • B05D5/063Reflective effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/57Three layers or more the last layer being a clear coat
    • B05D7/576Three layers or more the last layer being a clear coat each layer being cured, at least partially, separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/12Anodising more than once, e.g. in different baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • C25D11/04Anodisation of aluminium or alloys based thereon
    • C25D11/18After-treatment, e.g. pore-sealing
    • C25D11/24Chemical after-treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • G02B5/0816Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
    • G02B5/0825Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
    • G02B5/0833Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising inorganic materials only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer
    • Y10T428/31522Next to metal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本願は、その開示全体が本明細書に参照によって引用される、2013年11月21日に出願された米国仮特許出願第61/963,018号及び2014年10月27に出願された米国非仮特許出願第14/525,209号の利益を主張するものである。
本発明は、コーティングに関し、特に耐熱性鏡面コーティング、及び耐熱性鏡面コーティングを形成するための方法に関する。
鏡面仕上げの装飾コーティングは、しばしば電気メッキ又は真空蒸着によって得られる。しかしながら、従来の表面処理である電気メッキは、有毒廃棄物による環境に対する悪影響により、ますます多くの政府機関によって制限されてきている。金属の真空蒸着には高価な機器を必要とし、製品をバッチ式で扱うため、製品コストが高くなる。
US2006/0135281A1は、エレクトロフォーメーション(electro形成)(電気メッキ)によって得られたきめの細かい金属層を有して高剛性を示す鏡面コーティングを開示する。US2006/0135282A1は、2nm〜5,000nmの大きさの小さな金属材料粒子を有するコーティングを開示する。しかしながら、両方とも耐熱性については言及できていない。
CN1944710Aは、硝酸銀溶液と水酸化アンモニウム及び水酸化ナトリウムとの反応によって形成される鏡面コーティングを開示する。このコーティングは、水素化ホウ素によって作り出される。同様に、CN101469427Aは、硝酸銀、酒石酸カリウム及び水酸化ナトリウムの溶液をスプレーすることにより形成される鏡面ナノコーティングを開示する。このコーティングは、亜硫酸ナトリウムによって後処理される。
電気メッキはUS2006/0135281A1及びUS2006/0135282A1でいまだに用いられており、そのために高コスト及び廃棄物の環境汚染の問題を解決することができない。他の2つの中国特許出願は銀の反応による従来の鏡面コーティングを特別な変更なく行うことを単に報告するものであり、結果として銀の鏡面コーティングの低付着力及び銀コーティングの酸化問題が発生する。
したがって、高反射性及び耐熱性、並びに付着力の良い鏡面コーティングに対する満たされていない需要がある。さらに、このようなコーティングは効率的及び環境に易しい方法で製造することができる。
したがって、本発明の第1態様は、耐熱性鏡面コーティングを提供することである。
本発明の実施形態によれば、金属基板上に形成された耐熱性鏡面コーティングは、金属基板上に形成されたベースコート層と、ベースコート層上に形成された反射性コート層とを備え、ベースコート層は、陽極酸化処理された多孔性金属酸化物層、又は耐熱性プライマ層である。好ましくは、このコーティングは、反射性コート層上に形成される保護層をさらに備える。
本発明の第2態様は、耐熱性鏡面コーティングを形成する方法を提供することである。
本発明の実施形態によれば、金属基板上に耐熱性鏡面コーティングを形成する方法は、金属基板を用意する工程と、金属基板の表面を陽極酸化処理して多孔性金属酸化物層を形成する工程と、多孔性金属酸化物層上に反射性コート層を形成する工程とを含む。
好ましくは、本方法は、反射性コート層上に透明保護コート層を形成する工程をさらに含み、この工程はさらに、反射性コート層上にマグネシウム(Mg)層又はアルミニウム(Al)層を蒸着する工程と、Mg層又はAl層を陽極酸化処理して陽極酸化処理された酸化Mg層又は陽極酸化処理されたAl層を形成する工程と、陽極酸化処理された酸化Mg層又は陽極酸化処理されたAl層を密封(Sealing)する工程とを含む。
本発明の別の実施形態によれば、金属基板上に耐熱性鏡面コーティングを形成する方法は、金属基板を用意する工程と、金属基板上に耐熱性プライマ層を形成する工程と、耐熱性プライマ層上に反射性コート層を形成する工程とを含む。金属基板上に耐熱性プライマ層を形成する工程はさらに、シリコーンカップリング剤を含む第1プライマ溶液を作製する工程と、金属基板を第1プライマ溶液に浸漬させる工程と、金属基板上の第1プライマ溶液を乾燥して第1プライマ層を形成する工程と、第1レベリング剤、第1エポキシ、及びエポキシ樹脂の第1固化剤を含む第2プライマ溶液を作製する工程と、第1プライマ層上に第2プライマ溶液を塗布する工程と、第2プライマ溶液を加熱して第2プライマ層を形成する工程と、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、グリシジル2−メチルフェニルエーテル、第2レベリング剤、第2エポキシ、及びエポキシ樹脂の第2固化剤を含む第3プライマ溶液を作製する工程と、第2プライマ層上に第3プライマ溶液を塗布する工程と、第3プライマ溶液を加熱して第3プライマ層を形成することとを含む。
好ましくは、この方法は、反射性コート層上にTiO、SiO、Al、ZrOのナノ粒子によって改質されたポリシロキサンを含む透明保護コート層を形成する工程をさらに含む。
この発明は、金属の基板上に耐熱性を有する高反射性コーティングを提供する新しいプロセスを開示する。耐熱性コート層は、陽極酸化処理又は耐熱性プライマによって前処理された表面を有する金属基板上に塗布される、高反射性を有する鏡面コーティングを備える。コート層は、高温に加熱されても何も影響を受けない。鏡面コーティング上には、鏡面コート層を保護するために透明コート層を要する可能性がある。サンプル作製の手順全体は、コーティング混合液の作製及び基板上に混合液を塗布する工程を含む。
本発明の実施形態は図面を参照してより詳細に以下に記載しており:
図1は、本発明の実施形態に係る陽極酸化処理された多孔性酸化Mg/Al層を含む耐熱性鏡面コーティングの概略図であり、
図2は、本発明の実施形態に係る陽極酸化処理によって耐熱性鏡面コーティングを製造する方法の工程を示すフローチャートであり、
図3Aは、本発明の実施形態に係る耐熱性プライマ層を備える耐熱性鏡面コーティングの概略図であり、
図3Bは、本発明の実施形態に係る耐熱性プライマ層の概略図であり、
図4は、本発明の実施形態に係る耐熱性プライマ層を備える耐熱性鏡面コーティングを製造する方法の工程を示すフローチャートであり、
図5は、本発明の実施形態に係る耐熱性プライマ層を形成する工程を示すフローチャートである。
以下の記載では、耐熱性鏡面コーティング、及びその製造方法の対応する実施形態が好適な例として示されている。当業者であれば、追加及び/又は置換を含む変更が本発明の範囲及び精神を逸脱することなく行うことができることは明らかに分かるであろう。本発明を不明瞭にすることなく特定の詳細を省く場合があるが、本開示は当業者に過度の実験を行わせることなく本明細書中の教示を実施することを可能とするように記載される。
本発明では、金属の基板上に耐熱性を有する高反射性コーティングを作製する新しいプロセスを開示する。耐熱性コート層は、陽極酸化処理又は耐熱性プライマによって前処理された表面(ベースコート層)を有する金属基板上に形成される、高反射性の鏡面コーティング及び透明保護コーティングを含む。鏡面仕上げ及び耐熱性を有する装飾コーティングは、金属基板、特にMg又はAl関連の金属上に形成される。本発明の耐熱性鏡面コーティングは、照明製品に適用可能である。具体的には、このコーティングは、稼働中に大量の熱を発生させる高出力照明製品に適用される。
耐熱性コート層は、耐熱性プライマ層又陽極酸化処理された多孔性金属酸化物層(ベースコート層)、鏡面コート層、及び透明表面コート層を備える。ベースコート層は、熱に対する耐性のほかに、金属の基板における上記鏡面コーティングの付着力を向上させることもできる。全てのコート層が、160℃より高く加熱されても何も影響を受けない。ベースコートに形成された鏡面コーティングは、高反射性である。鏡面コート層を保護するために、鏡面コーティング上に透明コート層を必要とする可能性がある。
本発明の実施形態によれば、耐熱性鏡面コーティングは、陽極酸化処理によって準備される。Mg/Al及び関連合金が基板として用いられる場合、ベースコート層は陽極酸化処理の層であってもよい。ベースコート層上に形成された高反射性を有する鏡面コーティングは、化学的方法によって作製された金属コート層であってもよい。鏡面コーティング上の耐摩耗性を有して自己洗浄する透明コーティングによって、鏡面コーティングを保護することができる。
図1は、本発明の実施形態に係る陽極酸化処理された多孔性マグネシウム/アルミニウム層を備える耐熱性鏡面コーティングの概略図である。耐熱性鏡面コーティングは、陽極酸化処理された多孔性Mg/Al層101と、反射性コート層102と、陽極酸化Mg/Al層103とを備える。陽極酸化処理された多孔性Mg/Al層101は、Mg/Al合金基板104上に形成され、ベースコート層として機能する。反射性コート層102は、陽極酸化処理された多孔性Mg/Al層101上に形成される。陽極酸化Mg/Al層103は、反射性コート層上に形成され、透明保護コート層として機能する。
陽極酸化処理された多孔性Mg/Al層101の厚さは、10nm〜10μmであり、反射性コート層102の厚さは、1〜100μmであり、陽極酸化Mg/Al層103の厚さは、10μm未満であることが好ましい。
陽極酸化処理された多孔性酸化Mg/Al層は、多孔性構造であるため、鏡面コーティングの付着性を向上させることができる。さらに、酸素とMg又はAlとの間に形成される強力な結合によって、陽極酸化処理された酸化Mg/Al層は固く、弱酸又は弱アルカリ耐性を有し、1000℃を超える温度に対しても耐性を有する。
図2は、本発明の実施形態に係る陽極酸化処理によって耐熱性鏡面コーティングを形成する方法の工程を示すフローチャートである。この方法は、工程201における基板の表面洗浄と、工程202における陽極酸化処理によってベースコート層を形成することによる基板前処理と、工程203における反射性コート層の形成と、工程204における透明コート層の形成とを含む。
工程201では、Mg/Al基板の表面が洗浄される。工程202では、陽極酸化処理によってベースコート層を形成することによる基板の前処理は、さらに、機械的に、そしてその後に化学的又は電気化学的にMg/Al基板を研磨する工程と、研磨されたMg/Al基板を希酸にて陽極酸化処理して、直流電源によって陽極酸化処理された多孔性マグネシウム/陽極酸化アルミニウム層を形成する工程と、陽極酸化Mg/Al基板を水で洗浄し、オーブンで乾燥させて室温まで冷却する工程とを含む。工程203では、多孔性の陽極酸化処理された酸化マグネシウム/陽極酸化処理された酸化アルミニウム層に反射性コート層を形成する。工程204では、陽極酸化された酸化Mg/Al層を密封した透明コート層が反射性コート層上に形成される。
本発明の別の実施形態では、耐熱性鏡面コーティングをプライマと処理することで作製する。図3Aは、耐熱性プライマ層を備える耐熱性鏡面コーティングの概略図である。耐熱性鏡面コーティングは、耐熱性プライマ層301と、反射性コート層302と、透明保護コート層303とを備える。耐熱性プライマ層301は金属基板304に形成され、ベースコート層として機能する。反射性コート層302は、耐熱性プライマ層301上に形成される。透明保護コート層304は、反射性コート層303上に形成される。
図3Bは、本発明の実施形態に係る耐熱性プライマ層の概略図である。耐熱性プライマ層はさらに、第1プライマ層305と、第2プライマ層306と、第3プライマ層307とを備える。第1プライマ層305は、金属基板304上に形成される。第2プライマ層306は、第1プライマ層305と第3プライマ層307との間に挟まれる。第1プライマ層305は、金属基板304と第2プライマ層306との間の付着力を向上させるものである。第2プライマ層306は、第1プライマ層305と第3プライマ層307との間の付着力を向上させるものである。第3プライマ層307は、第2プライマ層306と反射性コート層302との間の付着力を向上させるものである。
耐熱性プライマ層は、多くのナノ孔を有し、これが反射性コート層の付着力を向上させる。耐性プライマ層の好ましい厚さは、100μm未満である。
図4は、本発明の実施形態に係る耐熱性プライマ層を備える耐熱性鏡面コーティングを形成する方法の工程を示すフローチャートである。この方法は、工程401における基板の表面洗浄と、工程402における耐熱性プライマ層の形成による基板の前処理と、工程403における反射性コート層の形成と、工程404における透明コート層の形成とを含む。
工程401では、金属基板の表面が洗浄される。
耐熱性プライマ層を形成することによって基板を前処理する工程402は、さらに図5に示す工程を含む。工程501では、金属基板が研磨される。工程502では、研磨された基板が洗浄及び乾燥される。工程503では、A1100(γ−アミノプロピルトリエトキシシラン)を脱イオン化(DI)水及びエタノールと混合することによって第1プライマ溶液を作製する。工程504では、洗浄及び乾燥された金属基板は第1プライマ溶液に浸漬され、続いて乾燥される。工程505では、混合液1A及び混合液1Bを混合することによって第2プライマ溶液を作製する。混合液1Aはアセトン、エタノール、レベリング剤(BYK−361Nなど)、エポキシ(低粘度E−51又はE−44など)を含む。混合液1Bは、エタノールとTZ−550の固化剤(エポキシ樹脂用フェノールアミン硬化剤)からなる。工程506では、第1プライマ溶液によって処理された金属基板が、ブラッシング法、ディッピング法、又はスプレー法によって第2プライマ溶液が塗布され、続いて加熱及び乾燥される。工程507では、混合液2Aと混合液2Bとを勢い良く攪拌して混合することによって第3プライマ溶液を作製する。混合液2Aは、ブタノール−1−オール、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、アセトン、CGE(グリシジル2−メチルフェニルエーテル)、レベリング剤(BYK−361Nなど)、エポキシ(低粘度E−51又はE−44など)を含む。混合液2BはTZ−550の固化剤である。工程508では、第1及び第2プライマ溶液によって処理された金属基板がブラッシング法、ディッピング法、又はスプレー法によって、第3プライマ溶液が塗布され、続いて加熱及び乾燥される。
その後、反射性コート層が以下の手順によってベースコート層に形成される。アセトンとエタノールとを混合することによって粗面化溶液が作製される。濃塩酸に塩化第一錫を加えることで感光液が作製される。硝酸銀及び水酸化ナトリウムの溶液を混合して、その後に水酸化アンモニウムを適量加えることで銀の可溶アミン錯体が作製される。グルコース及びクエン酸を水及びエタノールの混合溶液に溶解することで、還元性糖液が作製される。
基板は粗面化溶液ですすがれる。金属基板は、感光液を用いて、ディッピング法又はスプレー法によって処理される。鏡面仕上げの装飾層は、銀の可溶アミン錯体と還元糖液とを混合して、続いてディッピング法又はスプレー法によってベースコート層に鏡面仕上げの装飾層を形成することで得られる。
下にある鏡面仕上げの装飾コート層を保護するために透明保護コート層を形成してもよい。この保護層は別の陽極酸化された金属酸化物層、又はTiO、SiO、Al、ZrO等のナノ粒子によって改質されたポリシロキサンの表面コート層であってもよい。
1.表面洗浄
表面洗浄は、以下の工程を含む:
1)金属基板をDI水及び洗浄エッセンスの混合液に浸漬させる。10分より長い時間、基板を超音波処理する。
2)流れているDI水を用いてサンプルを1つずつすすぐ。
3)基板を1:1(容積)のアセトン及びエタノール中にて超音波処理によって再度10分より長い時間、洗浄する。
4)流れているエタノールで基板をすすぐ。空気中で乾燥させる。
2.基板前処理
表面前処理は、酸性又はアルカリ溶液中で陽極酸化処理できる、Mg又はAl関連の金属及びその他Tiなどの金属については方法2Aを、若しくは全ての金属に対しては方法2Bを含む。
方法2Aは、酸性又はアルカリ溶液においてMg、Al若しくはその他Ti等を陽極酸化処理することで陽極酸化処理された多孔性酸化金属(Mg、Al、Ti)を、以下に示すメカニズムによって(Mg合金又はAl合金)得るものである。陽極酸化処理の具体的な工程は以下に示すとおりである。
1)Mg/Al関連金属は、機械的に、続いて化学的又は電気化学的に研磨される。
2)研磨されたMg/Al関連金属は、陽極酸化処理されて、陽極酸化処理された酸化マグネシウム/陽極酸化処理された酸化アルミニウムの非常に薄い膜を形成する。
3)Mg/Al関連金属を硫酸、シュウ酸、リン酸又はクロム酸などの希酸中で陽極酸化処理して、直流電源によって多孔性金属酸化物層を形成する。アノードとしてはMg/Al関連金属が用いられる。カソードとしてはアルミニウム、炭素、鉛、ステンレス鋼又はプラチナを選択することができる。直流電源による陽極酸化処理は、10〜20wt%の硫酸にて10〜20℃で1分より長い時間、行われる。陽極酸化処理の間は10〜25Vの電圧及び1.0〜2.0A/cmの電流密度が維持される。環境問題を考慮すると、硫酸が推奨される。
4)陽極酸化処理された基板を流れているDI水で洗浄し、150℃のオーブンで10分より長い持間、乾燥させて、それを室温まで冷却する。
方法2Bは、以下のメカニズムによって、金属基板上に耐熱性プライマ(ベースコート層)を塗布することである。耐熱性プライマ層を形成する具体的な工程は以下のとおりである。
1)表面研磨:金属基板を#240、#360及び#800の研磨紙でそれぞれ研磨する。同じ基板を研磨するために、適切な砥石を用いて振動研磨機又はドラム研磨機を用いてもよい。
2)基板洗浄:DI水および洗浄エッセンスの混合液に研磨された基板を浸漬させる。基板を10分より長い時間、超音波処理する。流れているDI水を用いてサンプルを1つずつすすぐ。基板を1:1(容積)のアセトン及びエタノールで超音波処理によって再度10分より長い時間、洗浄する。流れているエタノールで基板をすすぐ。空気中で乾燥させる。
3)プライマ1による基板処理:
(1)A1100(γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、Momentiveより入手可能なシリコーンカップリング剤)をDI水及びエタノールに混合してプライマ1を作製する。10分よりも長い時間、攪拌して、均一な溶液を得る。
(2)洗浄及び乾燥された基板を、10分より長い時間、超音波処理しながらプライマ1に浸漬させる。サンプルを150℃のオーブンで10分より長い時間、乾燥して、その後に室温まで冷却する。
4)プライマ2による基板処理:
(1)混合液1A及び1Bを勢いよく攪拌することで混合し、プライマ2を作製する。混合液を超音波処理によって5分より長い時間、ガス抜きする。混合液1Aは、アセトン、エタノール、エポキシ(低粘度液体ビスフェノールE−51又はE−44など)を含む。混合液1Bはエタノール、レベリング剤(BYK−361Nなど)、TZ−550の固化剤(エポキシ樹脂用フェノールアミン硬化剤)からなる。したがって、1kgの混合液1AにはエポキシE−51又はE−44が713.05g、アセトンが171.15g、エタノールが15.80g含まれる。1kgの混合液1BにはBYK361Nが33.90g、TZ550が636.80g、及びエタノールが329.30g含まれる。
(2)プライマ1で処理された金属基板上に、プライマ2をブラッシング法、ディッピング法又はスプレー法によって塗布する。サンプルをオーブンで150℃より高い温度で10分より長い時間、又は赤外線(IR)ドライヤーも合わせて加熱する。IRドライヤーはプライマ2の硬化を促進させる。
5)プライマ3による基板処理:
(1)混合液2A及び2Bを勢いよく攪拌して混合することでプライマ3を作製する。混合液を10分より長い時間、超音波処理することでガス抜きする。これによって、混合液2Aはブタノール−1−オール、4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、アセトン、CGE(グリシジル2−メチルフェニルエーテル)、レベリング剤(BYK−361Nなど)、及びエポキシ(低粘度E−51又はE−44など)を含む。混合液2BはTZ−550の固化剤である。したがって、1kgの混合液2Aはブタン−1−オールを135.05g、ジアセトンアルコールを270.10g、アセトンを0.35g、グリシジル2−メチルフェニルエーテル(CGE)を2.65g、BYK361Nを4.30g及びエポキシ(E−51又はE−44)を477.55g含む。
(2)プライマ3を、プライマ1及び2によって処理された金属基板上に、ブラッシング法、ディッピング法又はスプレー法によって塗布する。サンプルをオーブンで150℃より高い温度で10分より長い時間、又はIRドライヤーも合わせて加熱する。IRドライヤーはプライマ3の硬化を促進させる。
3.反射性コート層の形成
上記方法及び工程によって前処理された金属基板は、続いて反射性コート層が形成される。
1)反応溶液の作製。
(1)アセトンとエタノールとを1:1の容積比で混合して粗面化溶液を作製して、後ほど使用するために蓋付きのボトルに保存する。
(2)濃塩酸(36%)に塩化第一錫を、塩化第一錫が溶解するまで室温で加え、その後にDI水を溶液内の塩化第一錫と塩酸の濃度をそれぞれ5g/Lと5g/Lになるように加えて、感光液を作製する。
(3)10g/Lの濃度を有する[Ag(NHの反応液Aを、硝酸銀及び水酸化ナトリウムの溶液を混合して、その後に水酸化アンモニウムを10%の適量で加えて作製する。反応は、沈殿から溶解までを観察することができる。その後に、溶液内の[Ag(NHの濃度が10g/Lになるまで、上記溶液にDI水を加える。
(4)反応液Bを、グルコース及びクエン酸を水及びエタノールの混合溶液に溶解することによって作製する。グルコースの濃度が8g/LとなるまでDI水が加えられる。
2)鏡面仕上げの装飾コート層の形成
(1)基板粗面化:プライマ1、2及び3によって処理された基板を、粗面化溶液と、続いてDI水でそれぞれすすぐ。サンプルを空気中又は150℃より高い温度のオーブンで乾燥する。オーブンで加熱した場合は、次の工程で処理される前に室温まで冷却する。
(2)基板感光化:上記サンプルをディッピング法又はスプレー法によって感光溶液を用いて処理して、続いて流れているDI水でサンプルをすすぐ。空気中又は150℃より高い温度のオーブンでサンプルを乾燥する。オーブンで加熱した場合は、次の工程で処理される前に室温まで冷却する。
(3)ディッピング法又はスプレー法によって鏡面仕上げの装飾層を形成する。
方法3Aは、ディッピング法による鏡面仕上げの装飾層を形成するものである。最初に、反応液A及びBをA:B=1:1〜2の容積比で混合して、その後、粗面化及び感光化工程で前処理された基板を室温にてすぐに上記混合溶液に4〜6分間浸漬させる。反応は、攪拌や振動することなく行われる。サンプルをDI水で3回より多い回数すすぎ、空気中又は150℃よりも高い温度のオーブンで乾燥させる。オーブンで加熱した場合は、次の工程で処理される前に室温まで冷却する。
方法3Bは、スプレー法によって鏡面仕上げの装飾層を形成するものである。最初に、反応液A及びBを2つの別々の容器に投入し、その後に同時に金属基板に吐出される。これは、ダブル/ツインヘッド溶射ガン又は2つの単一ヘッド溶射ガンによって得ることができる。
4.透明保護コート層の形成
鏡面仕上げの装飾コート層の下を保護するために、透明保護コート層が形成される。この保護層は別の陽極酸化された金属酸化物層であってもよく、又はTiO、SiO、Al、ZrO等のナノ粒子によって改質されたポリシロキサンの表面コート層であってもよい。
方法4Aは、鏡面仕上げの装飾コート層が形成された上記サンプル上にMg又はAlを蒸着して、その後に酸性又はアルカリ溶液で陽極酸化処理するものである。陽極酸化処理の具体的な工程は、以下に示すとおりである。
1)鏡面仕上げの装飾コート層を有して形成されるMg/Al関連金属は、Mg又はAlを用いて蒸着される。
2)サンプルは、次に陽極酸化処理されて、硫酸、シュウ酸、リン酸又はクロム酸などの希酸中で非常に薄い陽極酸化処理された酸化マグネシウム/陽極酸化処理された酸化アルミニウムの膜を形成することで、多孔性層を形成する。アノードとしては処理されたMg/Al関連金属が用いられる。カソードとしては、アルミニウム、炭素、鉛、ステンレス鋼、又はプラチナを選択することができる。直流電源による陽極酸化処理は、10〜20wt%の硫酸中にて1分よりも長い時間、10〜20℃で行われる。陽極酸化処理の間、10〜25Vの電圧又は1.0〜2.0A/cmの電流密度が維持される。環境問題を考慮すると、硫酸が推奨される。
3)流れているDI水で陽極酸化処理された基板をすすぎ、150℃のオーブンで10分より長い時間、乾燥して、室温まで冷却する。
方法4Bは、鏡面仕上げの装飾コート層の下を保護するために耐熱性表面コート層を形成するものである。耐熱性表面コート層を形成する具体的な工程は、以下のとおりである。
1)酢酸、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(A187)などのシラン類、テトラエチルシリケート(TEOS)及びメチルトリメトキシシラン(MTMS)並びにDI水を室温にて、3分より長い時間、超音波処理させながら混合することで、表面コーティング混合液を作製する。室温にて上記シラン混合液にDI水を加えて、その後に3分間超音波処理する。
2)鏡面仕上げの装飾コート層を有する基板上に、ディッピング法又はスプレー法によって表面コート層を形成する。溶射中に、ブタン−1−オールを加えてコーティング混合液を希釈してもよい。サンプルを150℃より高い温度のオーブンで10分より長い時間、加熱する。
本発明の上記説明は図示及び説明目的で提供されている。上記説明は、網羅的であったり記載されている正確な形態に本発明を制限したりする意図はない。当業従事者にとっては、多くの変更及び変動が明らかに分かるであろう。
本実施形態は、本発明の原則及び実地応用を最も良く説明するために選択及び説明され、これによって当業者は、考慮されうる特定の使用に適切な様々な実施形態及び様々な変更を理解できるであろう。本発明の範疇は以下の請求項及びその等価物によって定義されるように意図される。

Claims (13)

  1. AlとMgを含む合金基板上に耐熱性鏡面コーティングを形成する方法であって、
    前記合金基板を用意する工程と、
    前記合金基板の表面を陽極酸化処理して多孔性金属酸化物層を形成する工程と、
    前記多孔性金属酸化物層上に銀(0)を含む反射性コート層を形成することにより、多孔性金属酸化物層上に銀(I)と、グルコースと、クエン酸を接触させる工程とを含む、方法。
  2. 前記合金基板の表面を陽極酸化処理して前記多孔性金属酸化物層を形成する工程は、酸の存在下で10〜20℃にて直流(DC)電源によって行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記DC電源は、10〜25Vの電圧、又は1.0〜2.0A/cmの電流密度を与える、請求項2に記載の方法。
  4. 前記反射性コート層上に透明保護コート層を形成する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記透明保護層を形成する工程は、陽極酸化処理された金属酸化物層を密封して形成したものである、請求項に記載の方法。
  6. 前記反射性コート層上に前記透明保護コート層を形成する工程は、
    前記反射性コート層上にMg層又はAl層を蒸着する工程と、
    前記Mg層又は前記Al層を陽極酸化処理して、陽極酸化処理された酸化Mg層又は陽極酸化処理されたAl層を形成する工程と、
    前記陽極酸化処理された酸化Mg層又は前記陽極酸化処理されたAl層を密封する工程とをさらに含む、請求項に記載の方法。
  7. AlとMgを含む合金基板上に耐熱性鏡面コーティングを形成する方法であって、
    前記合金基板を用意する工程と、
    前記合金基板上に耐熱性プライマ層を形成する工程と、
    前記耐熱性プライマ層上に銀(0)を含む反射性コート層を形成することにより、耐熱性プライマ層上に銀(I)と、グルコースと、クエン酸を接触させる工程とを含む、方法。
  8. 前記合金基板上に前記耐熱性プライマ層を形成する工程は、
    λ−アミノプロピルトリエトキシシランを含む第1プライマ溶液を作製する工程と、
    前記合金基板を前記第1プライマ溶液に浸漬する工程と、
    前記合金基板上の前記第1プライマ溶液を乾燥させて第1プライマ層を形成する工程と、
    第1レベリング剤と、ビスフェノールE−51及びビスフェノールE−44からなる群から選択された第1エポキシと、エポキシ樹脂の第1固化剤とを含む第2プライマ溶液を作製する工程と、
    前記第2プライマ溶液を前記第1プライマ層上に塗布する工程と、
    前記第2プライマ溶液を加熱して第2プライマ層を形成する工程と、
    4−ヒドロキシ−4−メチル−2−ペンタノンと、グリシジル2−メチルフェニルエーテルと、第2レベリング剤と、ビスフェノールE−51及びビスフェノールE−44からなる群から選択された第2エポキシと、エポキシ樹脂の第2固化剤とを含む第3プライマ溶液を作製する工程と、
    前記第3プライマ溶液を前記第2プライマ層上に塗布する工程と、
    前記第3プライマ溶液を加熱して第3プライマ層を形成する工程とをさらに含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記第1プライマ溶液は、水及びエタノールをさらに含み、前記第2プライマ溶液は、アセトン及びエタノールをさらに含み、前記第3プライマ溶液は、ブタノール−1−オール及びアセトンをさらに含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記金属基板上に前記耐熱性プライマ層を形成する工程は、
    前記金属基板を研磨紙で研磨する工程と、
    前記金属基板をアセトン及びエタノール中で超音波処理によって洗浄する工程とをさらに含む、請求項に記載の方法。
  11. 前記反射性コート層上に透明保護コート層を形成する工程をさらに含む、請求項に記載の方法。
  12. 前記透明保護コート層は、TiO、SiO、Al又はZrOのナノ粒子によって改質されたポリシロキサンを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記反射性コート層上に前記透明保護コート層を形成する工程は、
    酢酸、シラン類、及び水を混合して保護表面コーティング混合液を作製する工程と、
    前記保護表面コーティング混合液を前記反射性コート層上に、ディッピング法又はスプレー法によって塗布する工程と、
    前記反射性コート層上の保護表面コーティング混合液を加熱して、前記透明保護コート層を形成する工程とをさらに含む、請求項1に記載の方法。
JP2014228106A 2013-11-21 2014-11-10 耐熱性鏡面コーティング Active JP6347724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361963018P 2013-11-21 2013-11-21
US61/963,018 2013-11-21
US14/525,209 US20150140340A1 (en) 2013-11-21 2014-10-27 Thermal resistant mirror-like coating
US14/525,209 2014-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015134958A JP2015134958A (ja) 2015-07-27
JP6347724B2 true JP6347724B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=51868150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014228106A Active JP6347724B2 (ja) 2013-11-21 2014-11-10 耐熱性鏡面コーティング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150140340A1 (ja)
EP (1) EP2876188A3 (ja)
JP (1) JP6347724B2 (ja)
CN (1) CN104651901A (ja)
HK (1) HK1206076A1 (ja)
TW (1) TW201520379A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10280514B2 (en) * 2011-05-20 2019-05-07 S.T. Trading Company Limited Fabrication of mirror-like coatings
CN108696705A (zh) * 2018-03-22 2018-10-23 江苏蔚联机械股份有限公司 一种具有高光亮度镜面的电视机机脚及其制备方法
US20210363654A1 (en) * 2018-06-22 2021-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nickel-free sealing of anodized metal substrates
KR102193448B1 (ko) * 2019-03-06 2020-12-21 에스엠화진 주식회사 금속 부재 표면 처리 방법 및 금속 부재 가공품
KR102056573B1 (ko) 2019-07-26 2019-12-17 최홍조 마스킹 테이프를 이용한 이미지 생성 방법
CN110714219A (zh) * 2019-11-04 2020-01-21 吉林大学 镁合金微弧氧化表面电镀镍的方法
WO2021095643A1 (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 東邦チタニウム株式会社 多孔質金属体、照明装飾具、照明機器及び、多孔質金属体の製造方法
KR20220087312A (ko) * 2020-12-17 2022-06-24 삼성전자주식회사 알루미늄 아노다이징 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4995592A (ja) * 1973-01-12 1974-09-10
US5218472A (en) * 1989-03-22 1993-06-08 Alcan International Limited Optical interference structures incorporating porous films
NO901332L (no) * 1989-03-22 1990-09-24 Alcan Int Ltd Metalloksydfilmer, samt fremgangsmaate ved fremstilling derav.
SE520606C2 (sv) * 2001-06-26 2003-07-29 Flir Systems Ab Förfarande för att åstadkomma en spegelyta, samt spegel med sådan spegelyta
US6382807B1 (en) * 2001-07-02 2002-05-07 Lucent Technologies Inc. Mirror and a method of making the same
US6761969B2 (en) * 2002-08-21 2004-07-13 Avery Dennison Corporation Labels and labeling process
US7354354B2 (en) 2004-12-17 2008-04-08 Integran Technologies Inc. Article comprising a fine-grained metallic material and a polymeric material
US7387578B2 (en) 2004-12-17 2008-06-17 Integran Technologies Inc. Strong, lightweight article containing a fine-grained metallic layer
CN100494489C (zh) 2006-10-11 2009-06-03 方宏亮 纳米镜面喷镀
CN101469427A (zh) * 2007-12-28 2009-07-01 汪正红 银镜纳米喷镀
EP2186842B1 (de) * 2008-11-15 2013-01-23 Cognis IP Management GmbH Verwendung von nanoporösen Polymerschaumstoffen als Wärmedämm-Materialien
GB2472443A (en) * 2009-08-07 2011-02-09 Alan James Dowell Method of making a temperature resistant highly reflective metallic based surface for solar reflectors and reflector parts made thereof
JP2012033853A (ja) * 2010-04-28 2012-02-16 Fujifilm Corp 絶縁性光反射基板
US8512872B2 (en) * 2010-05-19 2013-08-20 Dupalectpa-CHN, LLC Sealed anodic coatings
US9397240B2 (en) * 2010-12-09 2016-07-19 Ppg Industries Ohio, Inc. Corrosion resistant solar mirror
JPWO2012090987A1 (ja) * 2010-12-28 2014-06-05 コニカミノルタ株式会社 機能性フィルム、フィルムミラー及び太陽熱発電用反射装置
US20120287518A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Google Inc. Heliostat Mirror
US20120295121A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 S.T. Trading Company Limited Fabrication of mirror-like coatings
JP2013083002A (ja) * 2011-09-30 2013-05-09 Fujifilm Corp 発光素子用反射基板
US9205455B2 (en) * 2014-01-09 2015-12-08 Nano And Advanced Materials Institute Limited Surface treatment of mirror finish

Also Published As

Publication number Publication date
EP2876188A2 (en) 2015-05-27
US20150140340A1 (en) 2015-05-21
CN104651901A (zh) 2015-05-27
EP2876188A3 (en) 2015-11-04
HK1206076A1 (en) 2015-12-31
TW201520379A (zh) 2015-06-01
JP2015134958A (ja) 2015-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6347724B2 (ja) 耐熱性鏡面コーティング
JP5891243B2 (ja) 表面組織が緻密なマグネシウム合金およびその表面処理方法
JP5814512B2 (ja) 光学用部材、その製造方法及び光学系
US10745820B2 (en) Method of mirror coating an optical article and article thereby obtained
KR100367164B1 (ko) 금속도금 전처리제 및 그것을 사용하는 금속도금 방법
TWI583825B (zh) 鏡面拋光層及其表面處理方法
US20120295121A1 (en) Fabrication of mirror-like coatings
JP7008147B2 (ja) 陽極酸化金属基板のニッケルを含まないシーリング
JPS585984B2 (ja) 無電気めっきの前処理方法
JP2007314840A (ja) 親水性に優れたアルミニウム合金の表面処理方法
JP5034059B2 (ja) 積層体の形成方法
JP2000129452A (ja) 無電解めっき用プライマ剤、並びに無電解めっき層を備える積層品及びその製造方法
JP2007161770A (ja) 親水性被膜形成用塗布液とその製造方法及び親水性被膜並びに親水性被膜の成膜方法
JP4314093B2 (ja) めっき素材とその製造方法及びめっき被覆部材の製造方法
TWI374920B (ja)
JP2004218014A (ja) 金属の非クロム表面処理方法
WO2014017291A1 (ja) シリコーン樹脂の導電化方法及び金属皮膜付シリコーン樹脂
US10280514B2 (en) Fabrication of mirror-like coatings
US6709707B2 (en) Removal of Ormosil films from metal substrates
TW201345733A (zh) 似鏡塗層之製造
JPS63294586A (ja) 誘電イメ−ジ転写ドラム基体の誘電皮膜形成法
JP2018051467A (ja) アルミニウム塗装材の製造方法
CN110158063B (zh) 一种碱扩散法制备电沉积级别氧化物薄膜的方法
US11035052B2 (en) Highly alkali-resistant aluminum member
WO2007043380A1 (ja) 触媒処理方法、無電解めっき方法および無電解めっき方法を用いた回路形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250