JP6346046B2 - 取付構造 - Google Patents
取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6346046B2 JP6346046B2 JP2014189854A JP2014189854A JP6346046B2 JP 6346046 B2 JP6346046 B2 JP 6346046B2 JP 2014189854 A JP2014189854 A JP 2014189854A JP 2014189854 A JP2014189854 A JP 2014189854A JP 6346046 B2 JP6346046 B2 JP 6346046B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide rail
- guide
- holding
- bent
- guided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 60
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 31
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 10
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
Description
キャリアプレートは、上述のように、ガイドレールによって案内される。キャリアプレートには、ガイドレールを保持する保持部材が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、ガイドレールのいずれかの一端からキャリアプレートを嵌め込んで中間位置までスライド移動していたのでは作業性が劣り、キャリアプレートをガイドレールの中間部分に直接嵌められる、つまり、キャリアプレートをガイドレールのスライド方向から垂直な方向から嵌められることが好ましいのであるが、嵌め込み易くすることができるようにすると、容易に抜けやすくもなるのが通常である。
本発明の課題は、取付構造において、摺動体をガイドレールの中間部分に直接嵌めることができるようにすることにある。
ガイドレールは、長さを有するガイドレール本体と、ガイドレールの幅方向の端部に延在し、ガイドレールの長さ方向に沿って設けられた第一屈曲部と、第一屈曲部の反対側の端部に設けられた第二屈曲部とを有している。
第一屈曲部は、長さ方向に沿って設けられ、ガイドレール本体から第一屈曲角で屈曲してガイドレール本体から立ち上がる第一ガイド部と、長さ方向に沿って設けられ、第一屈曲角と反対側の第一ガイド部の端部において第二屈曲角で屈曲して第一ガイド部から立ち上がる保持部とを有している。
第二屈曲部は、長さ方向に沿って設けられ、ガイドレール本体から屈曲してガイドレール本体から立ち上がる第二ガイド部を有している。
摺動体は、本体と、本体に設けられ、第一ガイド部に摺動する被ガイド部と、ガイドレールの幅方向に、被ガイド部の外側から被ガイド部に向かって突出する保持爪と、第二ガイド部が収容されるガイド溝とを有している。
保持爪は、被ガイド部側の端面と、本体側に面する内側面と、端面と内側面とが交わる角に面取りされた傾斜面とを有している。
被ガイド部における第一ガイド部に接する壁部と傾斜面との間には、第一ガイド部が挿通可能な間隙を有している。
保持爪は、間隙に保持部を挿入して第一屈曲部を被ガイド部と接触させた状態で、第一屈曲部と被ガイド部の接触部分を中心にガイドレールを回転させることにより、撓むことが可能な弾性を有している。
保持爪が弾性変形することにより、第一屈曲部が保持爪と壁部との間に入り込んだ保持状態にされるとともに、第二ガイド部がガイド溝に入り込む。
保持状態においては、第一屈曲角が端面に当接し、第二屈曲角が壁部に当接することにより、ガイドレールが、第二ガイド部がガイド溝から抜け出るような摺動体との相対回転が抑制されている。
保持状態において、摺動部材の保持爪の内側面が、ガイドレールの保持部に近接して配置されている。したがって、摺動体がガイドレールに保持された状態で摺動可能になっている。
保持状態において、第一屈曲角が端面に当接し、第二屈曲角が壁部に当接することにより、ガイドレールが、第二ガイド部がガイド溝から抜け出るような摺動体との相対回転が抑制されている。したがって、摺動体をガイドレールの中間部分に嵌めた取付構造において、摺動体がガイドレールから脱落しにくい。
この場合、ウインドレギュレータにおいて、キャリアプレートをガイドレールの中間部分に嵌めることができ、さらにキャリアプレートがガイドレールから脱落しにくい。
この場合、保持部を間隙に挿入する際に、面取り部によって保持部が間隙に案内され、したがって保持部が間隙になめらかに挿入される。
この場合、ガイドレールの回転によって保持爪を撓ませた状態で、ガイドレールを回転・移動させることで、保持部を保持爪の内側面に対向する位置に移動できる。このようにガイドレールの一連の動作によって保持状態が得られる。
図1を用いて、本発明に係るウインドレギュレータの一実施形態を以下に説明する。図1は、ウインドレギュレータの一実施形態を示す正面図である。
ウインドレギュレータ30は、車両のドアパネル(図示せず)に昇降可能に支持される窓ガラス20を昇降移動させる機構である。ウインドレギュレータ30は、ガイドレール31と、キャリアプレート32と、上昇用ケーブル33と、下降用ケーブル34と、駆動部35とを備えている。
キャリアプレート32は、窓ガラス20の下端部を保持するとともに、ガイドレール31に係合して窓ガラス20の昇降方向に摺動案内される部材である。キャリアプレート32の構造は後に詳細に説明する。
上部ケーブルガイド45は、上昇用ケーブル33の移動方向を転換するものであればよく、例えば、ガイドレール31又はガイドレール31の上端部に取り付けられる上部ブラケットに回転自在に支持されたプーリを用いることも可能である。
駆動部35は、ドラムハウジング42と、ドラム43と、駆動モータ44とを有している。
ドラムハウジング42は、ガイドレール31の下端部に取り付けられ、上部ブラケット(図示せず)とともに、車両のドアパネル(図示せず)にガイドレール31を固定する。
駆動モータ44は、ドラムハウジング42に一体的に取り付けられ、ドラム43を正逆両方向に回転駆動する。
上昇用ケーブル33は、一端がキャリアプレート32に連結され、上部ケーブルガイド45に掛け回されて、他端が駆動部35のドラム43に連結されている。
また、下降用ケーブル34は、一端がキャリアプレート32に連結され、他端が駆動部35のドラム43に連結されている。
図2は、キャリアプレート及びガイドレールについてのガイドレール中間付近の拡大正面図であり、図3は図2のIII−III断面図である。図2において、図上下方向が長さ方向であり、図左右方向が幅方向であり、図紙面直交方向が面方向である。図3において、図紙面直交方向が長さ方向であり、図左右方向が幅方向であり、図上下方向が面方向である。
ガイドレール31は、例えば、ステンレススチール、アルミニウム合金、その他の硬質の材料で構成することも可能である。
ガイドレール31は、ガイドレール本体37と、第一屈曲部38と、第二屈曲部39とを有している。
第一屈曲部38は、図2及び図3に示すように、ガイドレール31の幅方向の端部に延在しており、つまり、少なくとも端部近傍において幅方向に延びている。また、第一屈曲部38は、ガイドレール31の長さ方向に沿って設けられている。この実施形態では、第一屈曲部38は、ガイドレール本体37の上端から下端にわたって延びている。ただし、第一屈曲部38は、ガイドレール本体37に沿って設けられているものであり、少なくともキャリアプレート32が摺動可能な長さがあればよく、例えば、上端及び/又は下端は欠落している構造であってもよい。
第一ガイド部53は、長さ方向に沿って設けられ、ガイドレール本体37から第一屈曲角51で屈曲してガイドレール本体37から立ち上がり、略L字状となっている。第一ガイド部53は、ガイドレール31とキャリアプレート32の幅方向の移動を規制しつつ、両者の長さ方向への移動を許容するものであり、少なくとも幅方向移動を規制する摺動部分を有していればよい。第一屈曲角51とは、第一ガイド部53とガイドレール本体37とによる角の頂点及びその周辺部分を含む部分である。なお、第一屈曲角51は、この実施形態ではほぼ直角であるが、角度は特に限定されない。また、第一屈曲角51では、角は丸みを帯びているが、その形状は特に限定されない。
ガイドレール本体37と第一ガイド部53と第二ガイド部59とにより、凹部としての凹部61が形成されている。
摺動体としてのキャリアプレート32は、本体71と、被ガイド部73と、保持爪75と、ガイド溝77とを有している。本体71は、基体であり、少なくとも被ガイド部73及び保持爪75が設けられる部分であればよい。
被ガイド部としての被ガイド部73は、本体71のガイドレール31側に設けられ、ガイドレール31の第一ガイド部53によって長さ方向にガイドされるようになっており、少なくとも第一ガイド部53によってガイドされることで本体71の幅方向移動が規制されている。本体71と被ガイド部73は、例えば、合成樹脂材料などの一体成形により形成される。
ガイド溝としてのガイド溝77には、第二ガイド部59が収容される。ガイド溝77は、断面において図上下方向に延びる細長い形状であり、キャリアプレート32の図1上下方向に貫通して伸びている。ガイド溝77は、ガイドレール31の第二ガイド部59によって長さ方向にガイドされるようになっており、少なくとも第二ガイド部59によってガイドされることで本体71の幅方向(図左右方向)の移動が規制されている。
保持爪75は、端面79と、内側面81と、傾斜面83とを有している。
端面としての端面79は、幅方向において被ガイド部73に面する側にある。つまり、端面79は、被ガイド部73に対する接近・離反方向において被ガイド部73に面する側にあり、ガイドレール本体37に面する側の端面である。
内側面としての内側面81は、本体71側に面する。内側面81は、キャリアプレート32に対するガイドレールの本体71が存在する側を外側として、内側に面するように設けられ、本体71と面方向に所定の距離だけ離れており、両者の間には空間が確保されている。
傾斜面としての傾斜面83は、端面79と内側面81とが交わる角に面取りされてなる。傾斜面83は端面79と内側面81とに対して鈍角となるように設けられているが、少なくとも端面79に対して斜めの面であればよく、例えば平面、曲面であってもよい。
壁部85と傾斜面83との間には、保持部57が挿通可能な間隙87が形成されている。間隙87は、少なくとも保持爪75と壁部85の角部との間で保持部57が挿入可能な空間であればよい。より詳細には、例えば図6に示すように、間隙87においては、傾斜面83と、被ガイド部73に接しておりかつ傾斜面83に平行な仮想線Lとの距離S1が、保持部57の厚みと同じ程度であって、保持部57が挿入可能であればよい。
なお、この実施形態では、被ガイド部73の壁部85側の角部は、ガイドレール本体37と壁部85とが交わる部位であり、面取りされた面取り部89となっている。ただし、角部が、傾斜面83と略平行な斜面となって間隙87を形成してもよく、面取りされていない構成であってもよい。
ガイドレールと摺動体との取付構造について説明する。取付構造であるウインドレギュレータのガイドレールとキャリアプレートは、ガイドレールに摺動体をガイドレール本体の長さ方向に亘って設けられた面の面方向から取り付けるものであって、ガイドレールと摺動体とがあればよい。本発明の取付構造は、例えば、各種ドアに適用できる。また、本発明の取付構造は、ワイヤー又は駆動部を有さない摺動構造にも適用できる。
保持爪75は、間隙87に保持部57を挿入して第一屈曲部38を被ガイド部73と接触させた状態で、第一屈曲部38と被ガイド部73の接触部分を中心にガイドレール31を回転させることにより、撓むことが可能な弾性を有している。ガイドレール31の回転は、第一屈曲部38によって間隙87の幅が拡大するように保持爪75が撓むように回転すればよく、接触部分において長さ方向に伸びる軸中心の回転である。
保持状態においては、第一屈曲角51が端面79に当接し、第二屈曲角55が壁部85に当接することにより、ガイドレール31が、第二ガイド部59がガイド溝77から抜け出るようなキャリアプレート32との相対回転が抑制されている。したがって、キャリアプレート32をガイドレール31の中間部分に嵌めた取付構造において、キャリアプレート32がガイドレール31から脱落しにくい。ここでの相対回転とは、長さ方向に伸びる軸中心の回転の意味である。なお、前述の通りガイドレール31とキャリアプレート32との相対回転が抑制されていればよいので、第一屈曲角51と端面79の当接と、第二屈曲角55と壁部85との当接は同時に生じていなくてもよい。また、相対回転の抑制とは、第二ガイド部59がガイド溝77から抜け出ることが生じない程度の抑制であればよい。
図5を用いて、キャリアプレート32をガイドレール31の中間部分に嵌める動作を説明する。図5は、ガイドレールにキャリアプレートを取り付ける動作を説明するための断面図である。
このように保持部57を被ガイド部73と接触させた状態で、ガイドレール31を保持部57と被ガイド部73の接触部分を中心に回転させる(矢印Aを参照)。すると、保持爪75が、被ガイド部73から離れる方向に撓む(矢印Bを参照)。
その結果、図5(d)に示すように、取付が完了する。この状態では、保持部57が、保持爪75の内側に配置されている。また、図4に示すように、第一ガイド部53が、被ガイド部73の壁部85と保持爪75の端面79との間に配置されている。さらに、第二屈曲部39が、ガイド溝77内に入り込んでいる。
このように保持部57を被ガイド部73と接触させた状態で、図7に示すように、ガイドレール31を保持部57と被ガイド部73の接触部分を中心に回転させる(矢印Aを参照)。すると、保持爪75が、被ガイド部73から離れる方向に撓む(矢印Bを参照)。
その結果、図9に示すように、取付が完了する。この状態では、保持部57が、保持爪75の内側に配置されている。また、第一ガイド部53が、被ガイド部73の壁部85と保持爪75の端面79との間に配置されている。さらに、第二屈曲部39が、ガイド溝77内に入り込んでいる。なお、壁部85と端面79との間の隙間S2は、第一ガイド部53の厚みと同じか又はわずかに大きい。また、ガイド溝77の溝幅S3は、第二屈曲部39の厚みと同じか又はわずかに大きい。
より具体的には、上述の効果を有するためには、第一ガイド部53が所定長さ以上を有しており、かつ、保持爪75が第一屈曲角51を支持する厚みを有していること(端面79の下部が第一屈曲角51に対応する位置又はその近傍まで伸びていること)が好ましい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。特に、本明細書に書かれた複数の実施形態及び変形例は必要に応じて任意に組み合せ可能である。
30 :ウインドレギュレータ
31 :ガイドレール
32 :キャリアプレート
33 :上昇用ケーブル
34 :下降用ケーブル
35 :駆動部
37 :ガイドレール本体
38 :第一屈曲部
39 :第二屈曲部
42 :ドラムハウジング
43 :ドラム
44 :駆動モータ
45 :上部ケーブルガイド
51 :第一屈曲角
53 :第一ガイド部
55 :第二屈曲角
57 :保持部
59 :第二ガイド部
61 :凹部
71 :本体
73 :被ガイド部
75 :保持爪
77 :ガイド溝
79 :端面
81 :内側面
83 :傾斜面
85 :壁部
87 :間隙
89 :面取り部
Claims (4)
- ガイドレールと摺動体との取付構造であって、
前記ガイドレールは、長さを有するガイドレール本体と、前記ガイドレールの幅方向の端部に延在し、前記ガイドレールの長さ方向に沿って設けられた第一屈曲部と、前記第一屈曲部の反対側の端部に設けられた第二屈曲部とを有し、
前記第一屈曲部は、長さ方向に沿って設けられ、前記ガイドレール本体から第一屈曲角で屈曲して前記ガイドレール本体から立ち上がる第一ガイド部と、長さ方向に沿って設けられ、前記第一屈曲角と反対側の前記第一ガイド部の端部における第二屈曲角で屈曲して前記第一ガイド部から立ち上がる保持部とを有し、
前記第二屈曲部は、長さ方向に沿って設けられ、前記ガイドレール本体から屈曲して前記ガイドレール本体の垂直方向に立ち上がる第二ガイド部を有し、
前記摺動体は、
本体と、
前記本体に設けられ、前記第一ガイド部に摺動する被ガイド部と、
前記ガイドレールの幅方向に、前記被ガイド部の外側から前記被ガイド部に向かって突出する保持爪と、
前記第二ガイド部が収容されるガイド溝とを有し、
前記保持爪は、前記被ガイド部側の端面と、前記本体側に面する内側面と、前記端面と前記内側面とが交わる角に面取りされた傾斜面とを有し、
前記被ガイド部における前記第一ガイド部に接する壁部と前記傾斜面との間には前記第一ガイド部が挿通可能な間隙を有し、
前記保持爪は、前記間隙に前記保持部を挿入して前記第一屈曲部を前記被ガイド部と接触させた状態で、前記第一屈曲部と前記被ガイド部の接触部分を中心に前記ガイドレールを回転させることにより、撓むことが可能な弾性を有し、
前記保持爪が弾性変形することにより、前記第一屈曲部が前記保持爪と前記壁部との間に入り込んだ保持状態にされるとともに、前記第二ガイド部が前記ガイド溝に収容され、
前記保持状態においては、
前記第一屈曲角が前記端面に当接し、前記第二屈曲角が前記壁部に当接することにより、前記ガイドレールが、前記第二ガイド部が前記ガイド溝から抜け出るような前記摺動体との相対回転が抑制された、
取付構造。 - 前記取付構造は、車両の窓に固定される前記摺動体としてのキャリアプレートと、前記窓の移動方向に延びる前記ガイドレールとを有するウインドレギュレータに用いられる構造である、請求項1に記載の取付構造。
- 前記被ガイド部は、前記保持爪に面する角が面取りされた面取り部を有している、請求項1又は2に記載の取付構造。
- 前記保持部を前記間隙に挿入して、前記保持爪を前記被ガイド部の角部分と接触させた状態で、前記ガイドレールを回転させることによって、前記保持部によって前記保持爪を撓ませると、前記保持部を前記保持爪の前記内側面に対向する位置に移動させることができる、請求項1〜3のいずれかに記載の取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014189854A JP6346046B2 (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014189854A JP6346046B2 (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016061072A JP2016061072A (ja) | 2016-04-25 |
JP6346046B2 true JP6346046B2 (ja) | 2018-06-20 |
Family
ID=55797184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014189854A Active JP6346046B2 (ja) | 2014-09-18 | 2014-09-18 | 取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6346046B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7146357B2 (ja) * | 2020-07-20 | 2022-10-04 | 株式会社城南製作所 | ウインドレギュレータ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58123986A (ja) * | 1982-01-19 | 1983-07-23 | 株式会社城南製作所 | 自動車用ウインドレギユレ−タの窓ガラス案内装置 |
DE3903556C2 (de) * | 1989-02-07 | 1993-10-14 | Kuester & Co Gmbh | Mitnehmer eines Bowdenzug-Fensterhebers |
US5970658A (en) * | 1997-05-06 | 1999-10-26 | Atoma International Corp. | Window regulator mechanism |
DE202007006999U1 (de) * | 2007-05-14 | 2008-09-18 | Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Hallstadt | Verstellvorrichtung zum Verstellen eines Verstellteils eines Kraftfahrzeugs |
-
2014
- 2014-09-18 JP JP2014189854A patent/JP6346046B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016061072A (ja) | 2016-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10190352B2 (en) | Window regulator | |
JP6563246B2 (ja) | 移動体移動装置および窓ガラス昇降装置 | |
WO2013062060A1 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP6723826B2 (ja) | ワイヤ式ウインドレギュレータ | |
JP6247227B2 (ja) | 開閉体開閉装置 | |
JP5925198B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP4396318B2 (ja) | ハーネスの支持構造 | |
JP6346046B2 (ja) | 取付構造 | |
WO2013065721A1 (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP6950019B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
US10422177B2 (en) | Vehicular window regulator and inclination restraining mechanism | |
US20130133265A1 (en) | Window regulator | |
JP5805271B1 (ja) | 固定金具、および、養生シート開閉方法。 | |
JP2014177838A (ja) | ウインドウレギュレータ | |
JP2006290201A (ja) | 車両用のサンシェード装置 | |
JP6175332B2 (ja) | ワイヤ式ウインドウレギュレータ | |
JP2017002673A (ja) | 対象物移動装置 | |
JP6625833B2 (ja) | 対象物移動装置 | |
JP6025366B2 (ja) | ワイヤレギュレータ | |
JP5849450B2 (ja) | サンシェード装置 | |
JP2014088670A (ja) | ウインドレギュレータ | |
JP6265851B2 (ja) | ウインドレギュレータ | |
CN105857038A (zh) | 一种汽车玻璃升降器用导轨 | |
JP2008252994A (ja) | 給電箱 | |
JP6359816B2 (ja) | ワイヤ式ウィンドウレギュレータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170823 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20170823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180424 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180524 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6346046 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |