JP6345540B2 - 操作装置 - Google Patents

操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6345540B2
JP6345540B2 JP2014175921A JP2014175921A JP6345540B2 JP 6345540 B2 JP6345540 B2 JP 6345540B2 JP 2014175921 A JP2014175921 A JP 2014175921A JP 2014175921 A JP2014175921 A JP 2014175921A JP 6345540 B2 JP6345540 B2 JP 6345540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display image
unit
image
operation member
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014175921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016049863A (ja
Inventor
栄広 高橋
栄広 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2014175921A priority Critical patent/JP6345540B2/ja
Publication of JP2016049863A publication Critical patent/JP2016049863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345540B2 publication Critical patent/JP6345540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は、操作装置に関する。
従来の技術として、所定の動作制御を行うための入力を行う、スイッチあるいはタッチパネルからなる操作部と、操作部の上面に設けられたスクリーン部と、スクリーン部上に操作部の動作制御内容を示す画像を投影する投影機と、操作部の入力を受けて、動作制御を実行する制御手段と、を備えた電子機器が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
この電子機器は、投影機からスクリーン部に投影された画像に映し出された動作制御内容の表示部分を押圧することにより、表示部分に対応するスイッチあるいはタッチパネルが動作し、所定の動作制御がなされる。
特開2013−237287号公報
本発明の目的は、操作により移動する操作部材に表示画像を投影する操作装置を提供することにある。
本発明の一態様は、なされた操作の方向に移動する操作部材、及び操作部材の移動を検出する検出部を有する操作部と、操作部材の移動範囲を含む投影範囲を有し、操作部材の操作に関連する表示画像を操作部材に投影する投影部と、を備える操作装置を提供する。
本発明によれば、操作により移動する操作部材に表示画像を投影することができる。
図1(a)は、第1の実施の形態に係る操作装置が搭載された車両内部の一例を示す概略図であり、図1(b)は、操作装置の一例を示すブロック図である。 図2(a)は、第1の実施の形態に係る操作装置の投影範囲の一例を示す概略図であり、図2(b)は、操作ノブの移動範囲の一例を示す概略図である。 図3(a)は、第1の実施の形態に係る操作装置が投影した表示画像が操作者の手に投影された場合の一例を示す概略図であり、図3(b)は、操作装置が電磁気的に接続された車両通信システムの一例を示すブロック図である。 図4は、第1の実施の形態に係る操作装置の動作の一例を示すフローチャートである。 図5(a)は、第2の実施の形態に係る操作装置の一例を示すブロック図であり、図5(b)及び図5(c)は、手の接触が検出された場合の表示画像の一例を示す概略図である。 図6は、第2の実施の形態に係る操作装置の動作の一例を示すフローチャートである。
(実施の形態の要約)
実施の形態に係る操作装置は、なされた操作の方向に移動する操作部材、及び操作部材の移動を検出する検出部を有する操作部と、操作部材の移動範囲を含む投影範囲を有し、操作部材の操作に関連する表示画像を操作部材に投影する投影部と、を備えて概略構成されている。
[第1の実施の形態]
(操作装置1の全体構成)
図1(a)は、第1の実施の形態に係る操作装置が搭載された車両内部の一例を示す概略図であり、図1(b)は、操作装置の一例を示すブロック図である。なお、以下に記載する実施の形態に係る各図において、図形間の比率は、実際の比率とは異なる場合がある。また図1(b)、後述する図3(b)及び図5(a)では、主な信号や情報の流れを矢印で示している。
操作装置1は、図1(a)に示すように、車両9の運転席と助手席との間に位置するセンターコンソール90に配置されている。この操作装置1は、車両9に搭載される電子機器を操作対象としている。操作対象の電子機器としては、後述する表示装置3、空調装置4、ナビゲーション装置5、音楽再生装置6及び映像再生装置7等である。本実施の形態では、操作対象として空調装置4が選択されている場合について説明する。
操作装置1は、図1(b)に示すように、なされた操作の方向に移動する操作部材、及び操作部材の移動を検出する検出部としての操作検出部12を有する操作部10と、操作部材の移動範囲を含む投影範囲を有し、操作部材の操作に関連する表示画像141を操作部材に投影する投影部14と、を備えて概略構成されている。また操作装置1は、図1(b)に示すように、通信部16と、制御部18と、を備えている。
操作部材は、一例として、操作ノブ11である。この操作ノブ11は、例えば、プッシュ操作、回転操作、及び傾倒操作が可能となるように構成されている。なお操作部材は、操作ノブ11に限定されず、スライド移動可能な部材等であっても良い。
(操作部10の構成)
図2(a)は、第1の実施の形態に係る操作装置の投影範囲の一例を示す概略図であり、図2(b)は、操作ノブの移動範囲の一例を示す概略図である。図2(a)及び図2(b)では、操作ノブ11の操作後の位置を点線で示している。
操作部10は、操作ノブ11の操作を操作検出部12により検出し、検出した結果に基づいて操作検出情報Sを生成して制御部18に出力するように構成されている。この操作検出情報Sは、検出された操作ノブ11の操作の情報を含んでいる。
操作ノブ11は、図2(a)に示すように、中央の上部が膨らんで丸みを帯びた円板形状を有している。操作ノブ11の下部には、例えば、円柱形状の支持軸111が設けられている。操作ノブ11は、図2(a)及び図2(b)に示すように、この支持軸111の中心111aを回転中心として第1の操作位置21〜第8の操作位置28に操作する傾倒操作、操作ノブ11を回転させる回転操作、及び操作ノブ11をプッシュ操作位置29に押し下げるプッシュ操作可能に構成されている。
この第1の操作位置21〜第8の操作位置28は、一例として、図2(b)に示すように、中立位置20を中心に、45°の角度間隔で位置している。なお操作位置の数は、8つに限定されず、任意である。
第1の操作位置21は、図2(b)の紙面の上部方向に位置している。第2の操作位置22〜第8の操作位置28は、図2(b)の紙面において、第1の操作位置21から時計回りに位置している。
この第1の操作位置21〜第8の操作位置28に操作されることによる操作ノブ11の移動範囲は、図2(b)に示すように、点線で示す各操作位置における操作ノブ11に外接する円に含まれる。従って、本実施の形態では、この外接する円を移動範囲115と定めている。
また投影範囲140は、例えば、図2(a)に示すように、側面から見ると略円錐形状を有し、移動範囲115を含むように設定される。つまり操作ノブ11がどの操作位置に操作されても、投影部14が操作ノブ11の移動に追従して表示画像141を操作ノブ11の表面110に投影することを可能としている。なお、プッシュ操作の際は、例えば、中立位置20の際の表示画像141でも良いし、中立位置20における表示画像141を縮小した画像を表示画像としても良い。
操作ノブ11は、図1(a)及び図2(b)の紙面において時計回り(矢印A方向)及び反時計回り(矢印B方向)に回転操作可能に構成されている。この操作ノブ11は、例えば、時計回りに操作されることで、設定対象である設定値が増加し、反時計回りに操作されることで、当該設定値が減少する。また操作ノブ11は、例えば、プッシュ操作が行われることで、機能の選択や選択した機能の実行等が可能となる。
操作検出部12は、一例として、操作ノブ11の中立位置20、第1の操作位置21〜第8の操作位置28に行われた傾倒操作、操作ノブ11の回転操作、及び中立位置20におけるプッシュ操作を検出し、検出した結果に基づいて操作検出情報Sを生成して制御部18に出力するように構成されている。
操作検出部12は、一例として、磁石を操作ノブ11に取り付け、その磁石の磁場の変化を複数の磁気検出素子により検出して傾倒操作、回転操作及びプッシュ操作を検出するように構成されている。
(投影部14の構成)
図3(a)は、第1の実施の形態に係る操作装置が投影した表示画像が操作者の手に投影された場合の一例を示す概略図であり、図3(b)は、操作装置が電磁気的に接続された車両通信システムの一例を示すブロック図である。
投影部14は、例えば、図1(a)に示すように、運転席と助手席の間の天井91に配置されている。なお投影部14の配置位置は、天井91に限定されず、操作装置1の配置に応じて定められる。
投影部14は、例えば、制御部18から取得した画像情報Sに基づいて表示画像141を生成し、生成した表示画像141を操作ノブ11の表面110に投影するように構成されている。
投影部14は、一例として、LED(light-emitting diode)素子を光源とするプロジェクタである。投影部14は、図3(a)に示すように、操作ノブ11を操作する手8の手の甲80に表示画像141が投影されることを考慮した表示画像141を投影する。つまり表示画像141は、手の甲80に投影されても認識し易い表示となるように生成される。
図3(a)に示す表示画像141は、一例として、空調装置4の現在の設定を示す画像であり、温度及び風量等の画像が含まれている。
(通信部16の構成)
通信部16は、図3(b)に示すように、車両通信システム95と電磁気的に接続されている。この電磁気的に接続とは、導電体による接続、電磁波の一種である光による接続、及び電磁波の一種である電波による接続の少なくとも1つを用いた接続である。
通信部16は、車両通信システム95の車両LAN(Local Area Network)96と電磁気的に接続され、この車両LAN96を介して操作情報Sを出力すると共に被操作装置情報Sを取得する。
この被操作装置情報Sは、一例として、操作装置1が操作対象とする電子機器の情報である。具体的には、被操作装置情報Sは、例えば、画像情報Sを生成するために用いられ、操作装置1により操作可能な機能の設定値やその他の機能の設定値の情報が含まれている。
(制御部18の構成)
制御部18は、例えば、記憶されたプログラムに従って、取得したデータに演算、加工等を行うCPU(Central Processing Unit)、半導体メモリであるRAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)等から構成されるマイクロコンピュータである。このROMには、例えば、制御部18が動作するためのプログラムが格納されている。RAMは、例えば、一時的に演算結果等を格納する記憶領域として用いられる。
制御部18は、操作部10から取得した操作検出情報S、及び通信部16を介して取得した被操作装置情報Sに基づいて、投影する表示画像141を生成するための画像情報Sを生成するように構成されている。
具体的には、制御部18は、操作検出情報Sに基づいて判定した操作ノブ11の操作位置、被操作装置情報Sに基づいて判定した表示内容、及び操作ノブ11になされた操作により変更される設定値等に応じた画像情報Sを生成する。
従って制御部18は、操作ノブ11の移動に追従して表示画像141を操作ノブ11に投影する画像情報Sの生成が可能となる。なお傾倒操作の場合、操作ノブ11が中立位置20から傾くが、制御部18は、その傾きを考慮し、中立位置20の表示画像141からの変化が少なくなる表示画像141を操作ノブ11に投影させる。
また制御部18は、操作検出情報Sに基づいて操作ノブ11の操作位置を判定し、判定した操作位置の情報を含む操作情報Sを生成して通信部16を介して操作対象に出力するように構成されている。
(車両通信システム95の構成)
車両通信システム95は、主に、車両LAN96と、車両制御部97と、車両9に搭載された複数の電子機器と、を備えて概略構成されている。
車両LAN96は、例えば、有線及び無線により、上述の複数の電子機器と接続され、相互の情報等の交換を可能とするネットワークである。
車両制御部97は、例えば、CPU、RAM及びROM等から構成されるマイクロコンピュータである。この車両制御部97は、例えば、上述の複数の電子機器等を総合的に制御している。
表示装置3は、例えば、操作対象の電子機器の表示部として機能するように構成されている。この表示装置3は、例えば、液晶モニタである。表示装置3には、例えば、表示画像141に関連する画像が表示される。この関連する画像とは、例えば、操作ノブ11により操作可能な機能のアイコンや表示画像141に含まれる設定値等である。当該アイコンは、例えば、操作ノブ11の傾倒操作や回転操作により選択可能である。
空調装置4は、車両9の車室内に温度調整された空気を送出する電子機器である。この空調装置4は、例えば、送出する空気の温度の設定、温度調整された空気の風量、温度調整された空気の吹出し口の選択等を行うことが可能である。なお空調装置4は、表示装置3以外を表示部として備えていても良い。
ナビゲーション装置5は、表示装置3に地図を表示させると共に、車両9の現在の位置、設定された目的地、現在地から目的地までの経路等を表示させる電子機器である。この地図のスクロールは、例えば、操作ノブ11の傾倒操作により行われる。
音楽再生装置6は、CD(Compact Disc)、半導体メモリ等の記録媒体に記憶された音楽データを再生する電子機器である。この音楽データのリストは、例えば、表示装置3に表示される。そして操作ノブ11の傾倒操作や回転操作によりリストの中の曲が選択され、プッシュ操作により選択が決定されて音楽が再生される。
映像再生装置7は、CD、DVD(Digital Versatile Disc)、半導体メモリ等の記録媒体に記憶された映像データを再生する電子機器である。この映像データのリストは、例えば、表示装置3に表示される。そして操作ノブ11の傾倒操作や回転操作によりリストの中の映像が選択され、プッシュ操作により選択が決定されて映像が再生される。
以下に、本実施の形態に係る操作装置1の動作について、図4のフローチャートに従って説明する。
(動作)
操作装置1の制御部18は、車両9の電源が投入されると、操作対象から出力された被操作装置情報Sを、車両通信システム95及び通信部16を介して取得すると共に操作部10から操作検出情報Sを取得する(S1)。
制御部18は、操作検出情報Sに基づいて操作ノブ11に操作がなされたか否かを判定する。制御部18は、操作がなされていたと判定した場合(S2:Yes)、判定した操作の操作位置と被操作装置情報Sとに基づいて画像情報Sを生成して投影部14に出力する(S3)。
投影部14は、制御部18から取得した画像情報Sに基づいて操作ノブ11の表面110に表示画像141を投影する(S4)。
ここでステップ2において、制御部18は、操作がなされていないと判定した場合(S2:No)、操作ノブ11が中立位置20に位置するとして、中立位置20と被操作装置情報Sとに基づいて画像情報Sを生成し(S5)、投影部14に出力する。投影部14は、制御部18から取得した画像情報Sに基づいて操作ノブ11の表面110に表示画像141を投影する(S4)。
上述の動作は、車両9の電源が遮断されるまで継続される。
(第1の実施の形態の効果)
本実施の形態に係る操作装置1は、操作により移動する操作ノブ11に表示画像141を投影することができる。具体的には、操作装置1は、操作ノブ11の移動範囲115を含む投影範囲140を有しているので、中立位置に位置する操作部材にのみ投影する場合と比べて、移動する操作ノブ11に表示画像141を表示することができるので、操作者が認識し易い。
操作装置1は、操作検出情報Sに基づいて表示画像141を投影するので、操作ノブ11の移動に追従して表示画像141を投影することができる。
操作装置1は、操作ノブ11を操作する手の甲80に投影することを考慮した表示画像141を生成するので、操作部材に投影したものが手の甲にただ表示される場合と比べて、操作者が認識し易い。また操作によって変化する設定値等の操作結果の画像が表示画像141に含まれるので、操作結果が分かり易い。また操作の際に手8により操作ノブ11が覆われるが、覆われることを考慮した表示画像141が生成されるので、温度及び風量等の操作対象や操作の結果等が分かり易く操作性が高い。
なお変形例として、表示画像141には、警告画像が含まれていても良い。この警告画像とは、例えば、車両通信システム95から取得される情報に基づいたものであり、車両9に対する他の車両の接近、停車中の車両に対する接近等を警告する画像である。操作装置1は、警告画像を表示画像141に含ませるので、操作者が操作ノブ11に視線移動した際の車両の接近等を警告することができる。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態は、操作ノブに対する手の接触により表示画像を切り替える点で第1の実施の形態と異なっている。
図5(a)は、第2の実施の形態に係る操作装置の一例を示すブロック図であり、図5(b)及び図5(c)は、手の接触が検出された場合の表示画像の一例を示す概略図である。なお以下に記載する実施の形態において、第1の実施の形態と同じ機能及び構成を有する部分は、第1の実施の形態と同じ符号を付し、その説明は省略するものとする。
本実施の形態の操作装置1は、図5(a)に示すように、操作者が手を操作ノブ11に接触させたことを検出する接触検出部としての接触センサ13を備えている。
また操作装置1の制御部18は、接触センサ13が操作ノブ11に対する手の接触を検出したことにより、投影部14を制御して表示画像141を異なる表示画像に切り替えるように構成されている。
接触センサ13は、例えば、手の接触を検出するタッチセンサ、接触に伴って手が操作ノブ11に加える圧力を検出する圧力センサ、操作ノブ11を撮像した画像を処理することにより手の接触を検出する画像処理装置等を用いることが可能である。本実施の形態では、接触センサ13は、一例として、静電容量式のタッチセンサであり、検出情報Sを制御部18に出力するように構成されている。
この接触センサ13は、例えば、操作ノブ11を掴む手を検出し易いように、操作ノブ11の上部に配置されている。
制御部18は、接触センサ13から取得した検出情報Sに基づいて手の接触を判定し、表示画像141を切り替える。この表示画像141の切り替えは、例えば、図5(a)に示す表示画像141が操作ノブ11に投影されている場合、手の接触が検出された後、図5(b)及び図5(c)に示すように、簡易的な表示である表示画像141a及び表示画像141b等が手の甲80に表示される。
なお投影部14は、例えば、手の検出に伴ってフォーカスを手の甲80に合わせるように構成されている。
この表示画像141aは、例えば、操作ノブ11の操作により、風量が変更される場合、風の送出を連想させるファンの画像と風量の強さを示す画像を大きく表示して示している。このファンの画像は、一例として、回転するので認識し易く表示されている。
また表示画像141bは、例えば、操作ノブ11の操作により、送出される風の温度が変更される場合、温度を示す画像を大きく表示して示している。
以下に、本実施の形態の操作装置1の動作について、図6のフローチャートに従って説明する。投影される簡易的な表示画像は、一例として、表示画像141aであるものとする。
(動作)
操作装置1の制御部18は、車両9の電源が投入されると、被操作装置情報S、操作検出情報S、及び接触センサ13から検出情報Sを取得する(S10)。
制御部18は、検出情報Sに基づいて操作ノブ11に手が接触しているか否かを判定する。制御部18は、手が接触している場合(S11:Yes)、操作検出情報Sに基づいて操作ノブ11に操作がなされたか否かを判定する。制御部18は、操作がなされていたと判定した場合(S12:Yes)、判定した手の接触と操作の操作位置と被操作装置情報Sとに基づいて簡易的な表示画像141aを生成するための画像情報Sを投影部14に出力する(S13)。なお、操作装置1は、手が操作ノブ11と共に移動するので、操作ノブ11の操作位置に応じた表示画像141aの投影を行う。
投影部14は、制御部18から取得した画像情報Sに基づいて操作ノブ11の表面110に表示画像141aを投影する(S14)。
ここでステップ11において制御部18は、手の接触が検出されない場合(S11:No)、中立位置20と被操作装置情報Sとに基づいて画像情報Sを生成して投影部14に出力する(S15)。手の接触が検出されない場合は、例えば、表示画像141が操作ノブ11に投影される。
またステップ12において、制御部18は、操作がなされていないと判定した場合(S12:No)、操作ノブ11が中立位置20に位置するとして、中立位置20と被操作装置情報Sとに基づいて簡易的な表示画像141aを生成するための画像情報Sを生成し(S16)、投影部14に出力する。投影部14は、制御部18から取得した画像情報Sに基づいて操作ノブ11の表面110に簡易的な表示画像141aを投影する(S14)。
上述の動作は、車両9の電源が遮断されるまで継続される。
(第2の実施の形態の効果)
本実施の形態の操作装置1は、操作ノブ11に対する手の接触に応じて、投影する表示画像を切り替えるので、表示画像を切り替えない場合と比べて、手の甲80に投影しても認識し易い画像を表示することができ、操作結果が認識し易い。また操作結果が認識し易いので、操作性が向上する。
上述の実施の形態及び変形例に係る操作装置1は、例えば、用途に応じて、その一部が、コンピュータが実行するプログラム、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)及びFPGA(Field Programmable Gate Array)等によって実現されても良い。
なお、ASICとは、特定用途向け集積回路であり、FPGAとは、プログラミングすることができるLSI(大規模集積回路:Large Scale Integration)である。
以上、本発明のいくつかの実施の形態及び変形例を説明したが、これらの実施の形態及び変形例は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。これら新規な実施の形態及び変形例は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更等を行うことができる。また、これら実施の形態及び変形例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態及び変形例は、発明の範囲及び要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…操作装置、3…表示装置、4…空調装置、5…ナビゲーション装置、6…音楽再生装置、7…映像再生装置、8…手、9…車両、10…操作部、11…操作ノブ、12…操作検出部、13…接触センサ、14…投影部、16…通信部、18…制御部、20…中立位置、21〜28…第1の操作位置〜第8の操作位置、29…プッシュ操作位置、80…手の甲、90…センターコンソール、91…天井、95…車両通信システム、96…車両LAN、97…車両制御部、110…表面、111…支持軸、111a…中心、115…移動範囲、140…投影範囲、141…表示画像、141a…表示画像、141b…表示画像

Claims (3)

  1. なされた操作の方向に移動する操作部材であって中立位置から変位を操作として受け付ける操作部材、及び前記操作部材の移動を検出する検出部を有する操作部と、
    前記操作部材の移動範囲を含む投影範囲を有し、前記操作部材の操作に関連する表示画像を前記操作部材に投影する投影部と、
    前記投影部を制御して投影される前記表示画像を制御する制御部であって、前記操作部材に対する操作がなされていない場合、前記操作部材が中立位置に位置する状況で投影される画像として用意された画像を前記投影部から投影させる制御部と、
    を備える操作装置。
  2. 前記投影部は、前記操作部材の移動に追従して前記表示画像を前記操作部材に投影する、
    請求項1に記載の操作装置。
  3. 操作者が手を前記操作部材に接触させたことを検出する接触検出部を備え
    前記制御部は、前記接触検出部が前記操作部材に対する前記手の接触を検出したことにより、前記操作部材が中立位置に位置する状況で前記投影部から投影される画像として用意された画像から、前記表示画像を切り替える
    を備えた請求項1又は2に記載の操作装置。
JP2014175921A 2014-08-29 2014-08-29 操作装置 Active JP6345540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175921A JP6345540B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175921A JP6345540B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016049863A JP2016049863A (ja) 2016-04-11
JP6345540B2 true JP6345540B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=55657705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014175921A Active JP6345540B2 (ja) 2014-08-29 2014-08-29 操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6345540B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005321948A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Fujitsu Ten Ltd 操作入力装置
JPWO2012173001A1 (ja) * 2011-06-13 2015-02-23 シチズンホールディングス株式会社 情報入力装置
US8509986B1 (en) * 2012-04-27 2013-08-13 Innova Electronics, Inc. Automotive diagnostic tool with projection display and virtual input
JP2013237287A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Toyota Motor East Japan Inc 車載用電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016049863A (ja) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1403617A1 (en) Electronic equipment and navigation apparatus
US10967737B2 (en) Input device for vehicle and input method
JP6508173B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007011841A (ja) 表示装置
JP2018005763A (ja) 操作入力装置
JP2015125783A (ja) 注視追跡のためのシステムおよび方法
JP2014144735A (ja) 表示制御装置
JPWO2016143613A1 (ja) 車載操作装置
JP4957135B2 (ja) 車両用入力装置
JP2011057128A (ja) 車両用スイッチ装置
JP2017034580A (ja) リモコン装置および可変機器システム
JP6266090B2 (ja) 操作装置
JP2007302154A (ja) 車載用入力装置
JP6345540B2 (ja) 操作装置
JP2015194794A (ja) 操作装置
WO2017086159A1 (ja) 回転操作装置
JP2021102357A (ja) 車載機器操作装置
JP2012027538A (ja) 電子機器
JP5234608B2 (ja) 動作パラメータ設定装置および動作パラメータ設定方法
JPWO2019073543A1 (ja) 入力制御装置、入力装置、および入力制御方法
JP2010256460A (ja) 液晶表示装置、車載機器、液晶表示装置の表示制御方法及び制御プログラム
WO2019073540A1 (ja) 入力制御装置、入力装置、および入力制御方法
JP6299565B2 (ja) 操作制御装置
JP2017117401A (ja) 操作機器、制御プログラム、装置、および操作機器の制御方法
JP5879500B2 (ja) 多段スイッチ及びこれを用いた車両用表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150