JPWO2019073543A1 - 入力制御装置、入力装置、および入力制御方法 - Google Patents

入力制御装置、入力装置、および入力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019073543A1
JPWO2019073543A1 JP2019547835A JP2019547835A JPWO2019073543A1 JP WO2019073543 A1 JPWO2019073543 A1 JP WO2019073543A1 JP 2019547835 A JP2019547835 A JP 2019547835A JP 2019547835 A JP2019547835 A JP 2019547835A JP WO2019073543 A1 JPWO2019073543 A1 JP WO2019073543A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
area
display
divided
touch sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019547835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6880220B2 (ja
Inventor
友紀 古本
友紀 古本
季美果 池上
季美果 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019073543A1 publication Critical patent/JPWO2019073543A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6880220B2 publication Critical patent/JP6880220B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03548Sliders, in which the moving part moves in a plane
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/039Accessories therefor, e.g. mouse pads
    • G06F3/0393Accessories for touch pads or touch screens, e.g. mechanical guides added to touch screens for drawing straight lines, hard keys overlaying touch screens or touch pads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/182Distributing information between displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

属性取得部(12)は、タッチセンサ(22)付きディスプレイ(42)の画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報と、複数の分割領域のそれぞれの属性情報とを取得する。領域特定部(14)は、属性取得部(12)により取得された領域情報を用いて、位置検出部(11)により検出された操作デバイス(21)の位置を含む分割領域を特定する。動作特定部(15)は、領域特定部(14)により特定された分割領域の属性情報を用いて、操作内容検出部(13)により検出された操作デバイス(21)の操作内容に対する動作を特定し、動作の情報をHMI制御部(31)へ出力する。

Description

この発明は、タッチセンサと一体化されたディスプレイ(以下、「タッチセンサ付きディスプレイ」と称する)上で操作される操作デバイスを用いる入力制御装置、入力装置、および入力制御方法に関するものである。
タッチセンサ付きディスプレイは、表面に凸凹がないため、ユーザはディスプレイを見ながらタッチセンサを操作する必要があった。これに対し、操作デバイスを備えたタッチセンサ付きディスプレイの場合、ユーザは、ディスプレイを見ることなく直観的に、タッチセンサ付きディスプレイ上に設置された操作デバイスを操作できる。上記操作デバイスには、操作対象の動作が割り当てられる。1つの操作デバイスに1つの動作が割り当てられた場合、複数の動作を実行可能とするためには、タッチセンサ付きディスプレイ上に複数の操作デバイスが設置される必要がある。一方、1つの操作デバイスに複数の動作が割り当てられた場合、ユーザが動作を切り替える操作を行う必要がある。
例えば、特許文献1に係る操作情報入力システムは、上層デバイスと下層デバイスとが積層された構成の操作デバイスを備える。下層デバイスには、例えば、画面表示されている地図を拡大または縮小する動作が割り当てられている。上層デバイスには、画面表示されている地図内に存在するコンテンツを選択する動作が割り当てられている。地図が表示されているタッチセンサ付きディスプレイ上で、ユーザは、自分の興味がある地点に下層デバイスを移動させ、その位置で下層デバイスを回転させて地図を拡大または縮小表示させる。その後、ユーザは、上層デバイスを、下層デバイスに積層させて回転させることで、拡大または縮小表示された地図内に存在するコンテンツを順次切り替える。このように、特許文献1に係る操作情報入力システムは、上層デバイスと下層デバイスに異なる動作を割り当てることで、1つの操作デバイスで2つの動作を実行可能である。
特開2013−178678号公報
しかしながら、特許文献1の操作デバイスは、上層デバイスと下層デバイスとを個別に扱う必要があるなど、動作を切り替えるための操作が複雑になるという課題があった。また、特許文献1に係る発明は、操作デバイスの位置と画面表示内容とが必ず紐付いている必要があるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、1つの操作デバイスによって複数の動作を容易に切り替え可能とすること、および、画面表示内容とは関係のない動作に切り替え可能とすることを目的とする。
この発明に係る入力制御装置は、タッチセンサ付きディスプレイにおける操作デバイスの位置を検出する位置検出部と、タッチセンサ付きディスプレイの画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報および複数の分割領域のそれぞれの属性情報を取得する属性取得部と、操作デバイスに対して行われた操作内容を検出する操作内容検出部と、属性取得部により取得された領域情報を用いて、位置検出部により検出された操作デバイスの位置を含む分割領域を特定する領域特定部と、領域特定部により特定された分割領域の属性情報を用いて、操作内容検出部により検出された操作内容に対応する動作を特定する動作特定部とを備えるものである。
この発明によれば、操作デバイスの位置を含む分割領域の属性情報を用いて、操作デバイスに対する操作内容に対応する動作を特定するようにしたので、1つの操作デバイスによって複数の動作を容易に切り替え可能である。また、操作デバイスの位置とタッチセンサ付きディスプレイの画面に表示されている内容とが必ず紐付いている必要はないので、画面表示内容とは関係のない動作に切り替え可能である。
実施の形態1に係る車両情報システムの構成例を示すブロック図である。 実施の形態1における回転式の操作デバイスの例を示し、図2Aは側面図、図2Bは背面図である。 実施の形態1における回転式の操作デバイスの構成例を示し、図3Aはプッシュ操作されていないときの側面図、図3Bはプッシュ操作されていないときの背面図、図3Cはプッシュ操作されたときの背面図である。 実施の形態1における回転式の操作デバイスの構成例を示し、図4Aは側面図、図4Bは背面図である。 実施の形態1におけるスライド式の操作デバイスの構成例を示し、図5Aは側面図、図5Bは背面図である。 実施の形態1におけるスライド式の操作デバイスの構成例を示し、図6Aは側面図、図6Bは背面図である。 実施の形態1における画面分割例を説明する図である。 実施の形態1における画面分割例を説明する図である。 実施の形態1における画面分割例を説明する図である。 実施の形態1における画面分割例を説明する図である。 実施の形態1における画面分割例を説明する図である。 実施の形態1における領域分割部が保持するテーブルの例を示す図である。 実施の形態1における領域分割部が保持するテーブルの例を示す図である。 実施の形態1における動作特定部が保持するテーブルの例を示す図である。 実施の形態1における動作特定部が保持するテーブルの例を示す図である。 実施の形態1における動作特定部が保持するテーブルの例を示す図である。 実施の形態1に係る入力制御装置の動作例を説明するフローチャートであり、図2、図3または図5に示される操作デバイスが使用される場合を示す。 実施の形態1に係る入力制御装置の動作例を説明するフローチャートであり、図4または図6に示される操作デバイスが使用される場合を示す。 実施の形態2に係る車両情報システムの構成例を示すブロック図である。 実施の形態2に係る入力制御装置の動作例を説明するフローチャートであり、図2、図3または図5に示される操作デバイスが使用される場合を示す。 実施の形態2に係る入力制御装置の動作例を説明するフローチャートであり、図4または図6に示される操作デバイスが使用される場合を示す。 図22Aおよび図22Bは、各実施の形態に係る車両情報システムのハードウェア構成例を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る車両情報システム30の構成例を示すブロック図である。車両情報システム30は、車両に搭載されるものであり、位置検出部11、属性取得部12、操作内容検出部13、領域特定部14、動作特定部15、HMI(Human Machine Interface)制御部31、ナビゲーション制御部32、オーディオ制御部33、表示制御部34、音声出力制御部35、および領域分割部36を備える。また、車両情報システム30は、車両に搭載されているタッチセンサ22、エアコン41、ディスプレイ42、スピーカ43、および乗員検知センサ44と接続している。位置検出部11、属性取得部12、操作内容検出部13、領域特定部14、および動作特定部15は、入力制御装置10を構成する。入力制御装置10、操作デバイス21、およびタッチセンサ22は、入力装置20を構成する。
実施の形態1に係る車両情報システム30は、静電容量式または感圧式のタッチセンサ22と一体化されたディスプレイ42(以下、「タッチセンサ22付きディスプレイ42」と称する)の画面上の任意の位置に接触した状態の操作デバイス21に対する乗員の操作内容に応じた動作を行うものである。このタッチセンサ22付きディスプレイ42は、例えば、CID(Center Infomation Display)として使用される。
以下では、静電容量式のタッチセンサ22を使用する例を説明する。
まず、図2〜図6を用いて、操作デバイス21の構成例を説明する。
図2、図3および図4に示される操作デバイス21は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面上を移動可能、かつ、移動した位置で回転操作可能またはプッシュ操作可能に構成される。図5および図6に示される操作デバイス21は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面上を移動可能、かつ、移動した位置でスライド操作可能に構成される。
図2は、実施の形態1における回転式の操作デバイス21の構成例を示し、図2Aは側面図、図2Bは背面図である。図2に示される操作デバイス21は、導電体により構成された環状の回転操作部21aと、導電体により構成されて回転操作部21aの背面から突出する接触部21b,21c,21dとを備える。接触部21b,21c,21dがタッチセンサ22付きディスプレイ42に接触した状態で、乗員の手が回転操作部21aに接触した場合、回転操作部21aに帯電された静電気が接触部21b,21c,21dへ導通され、接触部21b,21c,21dがタッチセンサ22に検出される。
図3は、実施の形態1における回転式の操作デバイス21の構成例を示し、図3Aはプッシュ操作されていないときの側面図、図3Bはプッシュ操作されていないときの背面図、図3Cはプッシュ操作されたときの背面図である。図3に示される操作デバイス21は、回転操作部21aに対して上下方向に移動可能なプッシュ操作部21eと、プッシュ操作部21eの背面から突出する接触部21fとを備える。プッシュ操作部21eおよび接触部21fは、導電体により構成される。また、回転操作部21aとプッシュ操作部21eとは部分的に接触しており、いずれか一方に帯電される静電気はもう一方へ導通される。接触部21b,21c,21dがタッチセンサ22付きディスプレイ42に接触した状態で、乗員の手が回転操作部21aまたはプッシュ操作部21eに接触した場合、接触部21b,21c,21dがタッチセンサ22に検出される。また、乗員の手がプッシュ操作部21eをプッシュ操作した場合、接触部21fがタッチセンサ22付きディスプレイ42に接触してタッチセンサ22に検出される。
図4は、実施の形態1における回転式の操作デバイス21の構成例を示し、図4Aは側面図、図4Bは背面図である。図2に示される操作デバイス21が3つの接触部21b,21c,21dを備えるのに対し、図4に示される操作デバイス21は1つの接触部21bを備える点が相違する以外、両者は同じ構成である。なお、図4に示される操作デバイス21は、図3に示されるプッシュ操作部21eおよび接触部21fを備えてもよい。
図5は、実施の形態1におけるスライド式の操作デバイス21の構成例を示し、図5Aは側面図、図5Bは背面図である。図5に示される操作デバイス21は、導電体により構成された長方形の枠部21mと、導電体により構成されて枠部21mの内側開口部をスライド可能なスライド操作部21pとを備える。枠部21mの両短辺部が、タッチセンサ22付きディスプレイ42の左辺部および右辺部に上下方向へ移動可能に支持されることにより、スライド操作部21pは、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面全面を移動可能である。または、枠部21mの両短辺部が、タッチセンサ22付きディスプレイ42の上辺部および下辺部に左右方向へ移動可能に支持されることにより、スライド操作部21pは、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面全面を移動可能である。枠部21mおよびスライド操作部21pの背面には、導電体により構成された接触部21n,21o,21qが設けられている。枠部21mとスライド操作部21pとは部分的に接触しており、スライド操作部21pに帯電される静電気は枠部21mに導通される。接触部21n,21o,21qがタッチセンサ22付きディスプレイ42に接触した状態で、乗員の手がスライド操作部21pに接触した場合、スライド操作部21pに帯電された静電気が接触部21n,21o,21qへ導通され、接触部21n,21o,21qがタッチセンサ22に検出される。
図6は、実施の形態1におけるスライド式の操作デバイス21の構成例を示し、図6Aは側面図、図6Bは背面図である。図5に示される操作デバイス21が枠部21mに接触部21n,21oを備えるのに対し、図6に示される操作デバイス21は接触部21n,21oを備えていない点が相違する以外、両者は同じ構成である。
次に、車両情報システム30の詳細を説明する。
タッチセンサ22は、操作デバイス21が備える1つ以上の接触部を検出し、検出結果を位置検出部11および操作内容検出部13へ出力する。
位置検出部11は、タッチセンサ22から検出結果を受け取る。位置検出部11は、受け取った検出結果を用いて、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面における操作デバイス21の位置を検出し、位置情報を領域特定部14へ出力する。
例えば、位置検出部11は、図2および図3に示される操作デバイス21の3つの接触部21b,21c,21dが形成する三角形の重心を検出し、重心を操作デバイス21の位置Aとする。また、例えば、位置検出部11は、図4に示される操作デバイス21の接触部21bの回転軌跡から回転操作部21aの中心を検出し、中心を操作デバイス21の位置Aとする。また、例えば、位置検出部11は、図5に示される2つの接触部21n,21oの中心を検出し、中心を操作デバイス21の位置Aとする。また、例えば、位置検出部11は、図6に示される操作デバイス21の接触部21qのスライド軌跡から枠部21mの中心を検出し、中心を操作デバイス21の位置Aとする。
属性取得部12は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報と複数の分割領域のそれぞれの属性情報とを、HMI制御部31の領域分割部36から取得する。領域情報は、分割領域の位置および大きさを示す情報である。属性情報は、分割領域に紐付けられている動作または分割領域に表示されている内容を示す情報である。動作は、後述するナビゲーション制御部32により実行されるナビゲーションに関する機能、オーディオ制御部33により実行されるAV再生に関する機能、およびHMI制御部31により実行されるエアコン41に関する機能等、ならびに、これらの機能が実行される適用範囲を含む。適用範囲とは、例えば、車両であれば運転席、助手席、左後部座席、および右後部座席等である。属性取得部12は、取得した領域情報および属性情報を領域特定部14へ出力する。
図7〜図11は、実施の形態1における画面分割例を説明する図である。
図7に示されるタッチセンサ22付きディスプレイ42は、画面が、エアコン温度調整領域100、AV(Audio Visual)音量調整領域101、運転席操作モード領域102、およびリスト領域103の4つの分割領域に分割されている。例えば、エアコン温度調整領域100の領域情報は、画面におけるエアコン温度調整領域100の位置および大きさを示す情報である。また、エアコン温度調整領域100の属性情報は、この分割領域にエアコン温度調整の機能が紐付けられていることを示す情報である。
なお、画面に表示されている内容と各分割領域の属性情報とが一致してもよいし、一致しなくてもよい。特に、運転者等が画面を見ずに操作デバイス21を操作する場面では、両者が一致する必要性は低い。両者が一致する場合として、例えば、図7において、エアコン温度調整領域100に温度調整用の表示物が表示され、AV音量調整領域101にAV音量調整用の表示物が表示され、運転席操作モード領域102に運転席操作モード画面が表示され、リスト領域103にリストが表示される。また、両者が一致しない例として、例えば、図7に示されるように、画面全体がエアコン温度調整領域100、AV音量調整領域101、運転席操作モード領域102、およびリスト領域103に4分割され、その画面には各分割領域とは関連のない地図等が表示される。
図8に示される画面には、AV音量調整用の表示物110と、楽曲名等のリスト表示物112とが表示されている。この画面は、表示物110の表示領域に一致するようにAV音量調整領域111が分割され、リスト表示物112の表示領域に一致するようにリスト領域113が分割されている。
図9に示される画面には、楽曲名等のリスト表示物120が表示されている。この画面は、リスト表示物120の表示領域がリスト左領域121とリスト右領域122とに分割されている。なお、リスト左領域121またはリスト右領域122には、図14で後述するように、現在表示中のリストより下階層または上階層のリストへ表示を切り替えるための、「リスト左」または「リスト右」といった属性が紐付けられている。
図10に示される画面は、運転席領域130、助手席領域131、左後部座席領域132、および右後部座席領域133に分割されている。図11に示される画面は、運転席領域140および助手席領域141に分割されている。例えば、運転席領域130,140の属性情報は、HMI制御部31等が実行する機能の適用範囲である運転席を示す情報である。
図10および図11の例では、運転席がタッチセンサ22付きディスプレイ42の左側にあるため、運転席領域130,140が画面左側に配置されているが、運転席がタッチセンサ22付きディスプレイ42の右側にある場合は運転席領域130,140が画面右側に配置される。
タッチセンサ22付きディスプレイ42がCIDとして使用される場合、運転席、助手席、左後部座席および右後部座席の各乗員が操作デバイス21を操作できる。この場合、画面の運転席に一番近い領域が運転席領域130に、助手席に一番近い領域が助手席領域131に、左後部座席に一番近い領域に左後部座席領域132に、右後部座席に一番近い領域に右後部座席領域133に分割されることで、各乗員は、自身の適用範囲に対応する分割領域を直観的に把握することができる。
操作内容検出部13は、タッチセンサ22から検出結果を受け取る。操作内容検出部13は、受け取った検出結果を用いて、乗員が操作デバイス21に対して行った操作の内容を検出し、操作内容情報を動作特定部15へ出力する。操作内容は、例えば、回転操作部21aの回転操作、プッシュ操作部21eのプッシュ操作、スライド操作部21pのスライド操作、または、操作デバイス21に手が接触した状態で操作デバイス21を所定時間静止させる静止操作等である。
領域特定部14は、位置検出部11から位置情報を受け取り、属性取得部12から領域情報と属性情報とを受け取る。領域特定部14は、位置情報と領域情報とを用いて、操作デバイス21の位置を含む分割領域を特定する。領域特定部14は、特定した分割領域に対応する属性情報を、動作特定部15へ出力する。
動作特定部15は、操作内容検出部13から操作内容情報を受け取り、領域特定部14から属性情報を受け取る。動作特定部15は、属性情報を用いて、操作内容に対応する動作を特定し、特定した動作の情報をHMI制御部31へ出力する。動作特定部15の詳細は後述する。
HMI制御部31は、動作特定部15から動作の情報、または動作と操作量とを示す情報を受け取る。HMI制御部31は、受け取った情報に従い自ら動作するか、または受け取った情報をナビゲーション制御部32またはオーディオ制御部33へ出力する。HMI制御部31は、自身の動作結果、またはナビゲーション制御部32もしくはオーディオ制御部33の動作結果に基づいて、ディスプレイ42の画面に表示させる内容またはスピーカ43から音声出力させる内容を決定し、表示制御部34または音声出力制御部35へ出力する。
領域分割部36は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面を複数の分割領域に分割する。領域分割部36は、分割した分割領域のそれぞれについて領域情報と属性情報とを生成し、生成した領域情報と属性情報とを属性取得部12へ出力する。
図12は、実施の形態1における領域分割部36が保持するテーブルの例を示す図である。領域分割部36は、表示内容と、属性との対応関係を示すテーブルを保持している。例えば、領域分割部36は、メニュー画面をディスプレイ42に表示させる場合またはナビゲーション制御部32から受け取った地図情報を地図画面としてディスプレイ42に表示させる場合、図12のテーブルを用いて、画面を4つの分割領域に分割し、分割領域ごとに「エアコン温度調整」、「AV音量調整」、「リスト」、および「運転席操作モード」の属性を紐付ける。そして、領域分割部36は、分割領域の領域情報と属性情報とを属性取得部12へ出力する。先立って説明したように、表示内容と、分割領域および属性とは一致してもよいし、一致しなくてもよい。
また、例えば、領域分割部36は、乗員検知センサ44から乗員検知結果を受け取り、乗員が搭乗している座席のみ、その座席の位置に合わせて分割領域を設定してもよい。例えば、表示内容が「エアコン温度調整モード画面」である場合、領域分割部36は、運転席および助手席に乗員2人が搭乗していれば画面を「運転席領域」および「助手席領域」に2分割し、運転席、助手席、左後部座席および右後部座席に乗員4人が搭乗していれば画面を「運転席領域」、「助手席領域」、「左後部座席領域」および「右後部座席領域」に4分割する。
あるいは、領域分割部36は、動作可能な適用範囲に応じて分割領域を設定してもよい。例えば、領域分割部36は、エアコン41の吹き出し口が運転席と助手席にしかない車両では「エアコン温度調整モード画面」を「運転席領域」および「助手席領域」に2分割し、エアコン41の吹き出し口が運転席、助手席、左後部座席および右後部座席にある車両では「エアコン温度調整モード画面」を「運転席領域」、「助手席領域」、「左後部座席領域」および「右後部座席領域」に4分割する。
図13は、実施の形態1における領域分割部36が保持するテーブルの例を示す図である。領域分割部36は、表示物と、属性との対応関係を示すテーブルを保持している。領域分割部36は、ナビゲーション制御部32から受け取った施設検索結果のリストまたはオーディオ制御部33から受け取った楽曲名のリスト等をディスプレイ42に表示させる場合、図13のテーブルを用いて、画面において「リスト」を表示させる領域を分割し、その分割領域についての領域情報と属性情報とを生成する。
図14は、実施の形態1における動作特定部15が保持するテーブルの例を示す図である。動作特定部15は、属性と、操作内容と、動作との対応関係を示すテーブルを保持している。動作特定部15は、このテーブルを参照して、属性情報と操作内容情報とに一致する動作を特定する。
例えば、図7において乗員が操作デバイス21をエアコン温度調整領域100へ移動させて操作デバイス21を回転操作させた場合、動作特定部15は、図14のテーブルを用いて「エアコンの設定温度の変更」の動作を特定する。動作特定部15は、特定した動作と回転操作量とを示す情報をHMI制御部31へ出力する。HMI制御部31は、動作特定部15から「エアコンの設定温度の変更」の情報を受け取った場合、回転操作量に応じてエアコン41の設定温度が変更されるようにエアコン41を制御する。また、図7において乗員が操作デバイス21をエアコン温度調整領域100へ移動させて操作デバイス21をプッシュ操作させた場合、動作特定部15は、図14のテーブルを用いて「エアコン温度調整モードへの切り替え」の動作を特定する。動作特定部15は、特定した動作の情報をHMI制御部31へ出力する。HMI制御部31は、動作特定部15から「エアコン温度調整モードへの切り替え」の情報を受け取った場合、エアコン温度調整モード画面をディスプレイ42に表示させるように表示制御部34を制御する。
また、HMI制御部31は、動作特定部15から「AV音量の変更」と操作量とを示す情報を受け取った場合、HMI制御部31は、操作量に応じてスピーカ43の音量が変更されるように音声出力制御部35を制御する。また、HMI制御部31は、動作特定部15から「AV音量調整モードへの切り替え」の情報を受け取った場合、AV音量調整モード画面をディスプレイ42に表示させるように表示制御部34を制御する。
また、HMI制御部31は、動作特定部15から「運転席操作モードへの切り替え」の情報を受け取った場合、運転席操作モード画面をディスプレイ42に表示させるように表示制御部34を制御する。運転席操作モード画面には、エアコン温度調整用の表示物といった、運転者が車両情報システム30に実行させる動作等を表す表示物が表示される。
また、HMI制御部31は、動作特定部15から楽曲名等の「リスト内の候補選択」の情報を受け取った場合、選択された楽曲名等に切り替える指示をオーディオ制御部33へ出力する。また、HMI制御部31は、動作特定部15から「上階層のリストへの切り替え」の情報を受け取った場合、現在表示中のリストより上階層のリストをオーディオ制御部33から取得し、取得したリストをディスプレイ42に表示させるように表示制御部34を制御する。
図15は、実施の形態1における動作特定部15が保持するテーブルの例を示す図である。動作特定部15は、HMI制御部31によりエアコン温度調整モードが実行されている場合、図15に示されるテーブルを参照し、属性情報と操作内容情報とに一致する動作を特定する。
例えば、図10において乗員が操作デバイス21を運転席領域130へ移動させて操作デバイス21を回転操作させた場合、動作特定部15は、図15のテーブルを用いて「運転席のエアコンの設定温度の変更」の動作を特定する。動作特定部15は、特定した動作と回転操作量とを示す情報をHMI制御部31へ出力する。HMI制御部31は、動作特定部15から「運転席のエアコンの設定温度の変更」の情報を受け取った場合、回転操作量に応じてエアコン41の運転席の吹き出し口の設定温度が変更されるようにエアコン41を制御する。
図16は、実施の形態1における動作特定部15が保持するテーブルの例を示す図である。動作特定部15は、HMI制御部31によりAV音量調整モードが実行されている場合、図16に示されるテーブルを参照し、属性情報と操作内容情報とに一致する動作を特定する。
例えば、図10において乗員が操作デバイス21を運転席領域130へ移動させて操作デバイス21を回転操作させた場合、動作特定部15は、図16のテーブルを用いて「運転席のAV音量の変更」の動作を特定する。動作特定部15は、特定した動作と回転操作量とを示す情報をHMI制御部31へ出力する。HMI制御部31は、動作特定部15から「運転席のAV音量の変更」の情報を受け取った場合、回転操作量に応じて運転席のスピーカ43の音量が変更されるように音声出力制御部35を制御する。
ナビゲーション制御部32は、HMI制御部31からの指示に従い、地図表示、施設検索および経路案内等のナビゲーションに関する動作を実行する。ナビゲーション制御部32は、動作結果である画面情報または音声情報等を、HMI制御部31へ出力する。
オーディオ制御部33は、HMI制御部31からの指示に従い、図示しない記憶媒体に記憶されている楽曲の再生処理を行って音声情報を生成する、またはラジオ放送波を処理して音声情報を生成する等のAV再生に関する動作を実行する。オーディオ制御部33は、動作結果である音声情報等を、HMI制御部31へ出力する。
表示制御部34は、HMI制御部31からの指示に従い、ディスプレイ42の表示を制御する。
音声出力制御部35は、HMI制御部31からの指示に従い、スピーカ43の音声出力を制御する。
乗員検知センサ44は、カメラ、重量計、またはDMS(Driver Monitoring System)等である。乗員検知センサ44は、座席に乗員が搭乗しているか否かを検知し、乗員検知結果を領域分割部36へ出力する。
次に、実施の形態1に係る入力制御装置10の動作を説明する。
図17は、実施の形態1に係る入力制御装置10の動作例を説明するフローチャートであり、図2、図3または図5に示される操作デバイス21が使用される場合を示す。入力制御装置10は、図17のフローチャートに示される動作を繰り返し行う。
ステップST11において、位置検出部11は、操作デバイス21が備える複数の接触部の位置に基づいて、タッチセンサ22付きディスプレイ42における操作デバイス21の位置を検出する。
ステップST12において、属性取得部12は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報と、複数の分割領域のそれぞれの属性情報とを、HMI制御部31の領域分割部36から取得する。
ステップST13において、操作内容検出部13は、操作デバイス21に対して行われた操作内容を取得する。
ステップST14において、領域特定部14は、属性取得部12により取得された領域情報を用いて、位置検出部11により検出された操作デバイス21の位置を含む分割領域を特定する。
ステップST15において、動作特定部15は、領域特定部14により特定された分割領域の属性情報を用いて、操作内容検出部13により検出された操作内容に対応する動作を特定する。動作特定部15は、特定した動作の情報をHMI制御部31へ出力し、HMI制御部31に動作を実行させる。
図18は、実施の形態1に係る入力制御装置10の動作例を説明するフローチャートであり、図4または図6に示される操作デバイス21が使用される場合を示す。入力制御装置10は、図18のフローチャートに示される動作を繰り返し行う。
ステップST11aにおいて、操作内容検出部13は、操作デバイス21に対して行われた操作内容を検出する。
ステップST12aにおいて、位置検出部11は、操作デバイス21が操作されたときのこの操作デバイス21が備える1つの接触部の軌跡に基づいて、タッチセンサ22付きディスプレイ42における操作デバイス21の位置を検出する。
ステップST13aにおいて、属性取得部12は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報と、複数の分割領域のそれぞれの属性情報とを、HMI制御部31の領域分割部36から取得する。
ステップST14およびステップST15の動作は、図17のフローチャートに示されるステップST14およびステップST15の動作と同じである。
以上のように、実施の形態1に係る入力制御装置10は、位置検出部11、属性取得部12、操作内容検出部13、領域特定部14、および動作特定部15を備える。位置検出部11は、タッチセンサ22付きディスプレイ42における操作デバイス21の位置を検出する。属性取得部12は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報および複数の分割領域のそれぞれの属性情報を取得する。操作内容検出部13は、操作デバイス21に対して行われた操作内容を検出する。領域特定部14は、属性取得部12により取得された領域情報を用いて、位置検出部11により検出された操作デバイス21の位置を含む分割領域を特定する。動作特定部15は、領域特定部14により特定された分割領域の属性情報を用いて、操作内容検出部13により検出された操作内容に対応する動作を特定する。この構成により、入力制御装置10は、従来のように上層デバイスと下層デバイスとを個別に操作するような複雑な操作を不要にでき、1つの操作デバイス21によって複数の動作を容易に切り替え可能である。また、従来のように操作デバイス21の位置とタッチセンサ22付きディスプレイ42の画面に表示されている内容とが必ず紐付いている必要はないので、入力制御装置10は画面表示内容とは関係のない動作に切り替え可能である。
実施の形態2.
図19は、実施の形態2に係る車両情報システム30の構成例を示すブロック図である。
実施の形態1に係る車両情報システム30は、HMI制御部31が領域分割部36を備える構成であった。これに対し、実施の形態2に係る車両情報システム30は、入力制御装置10が領域分割部36に相当する領域分割部16を備える構成である。なお、図19において図1と同一または相当する部分は、同一の符号を付し説明を省略する。
領域分割部16は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面に表示する内容を示す情報を、HMI制御部31から取得する。画面に表示する内容を示す情報には、図12に示されるような表示内容、または図13に示されるような表示物の表示位置と大きさ等が含まれる。領域分割部16は、実施の形態1の領域分割部36と同様に、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面に表示される内容に基づいて画面を分割し、分割領域ごとに領域情報と属性情報とを生成し、生成した領域情報と属性情報とを属性取得部12へ出力する。領域分割部16は、例えば、図12または図13に示されるテーブルを保持しており、これらのテーブルを参照して画面を分割する。先立って説明したように、表示内容と属性とは一致してもよいし、一致しなくてもよい。また、領域分割部16は、乗員検知センサ44から乗員検知結果を受け取り、乗員が搭乗している座席のみ、その座席の位置に合わせて分割領域を設定してもよい。
次に、実施の形態2に係る入力制御装置10の動作を説明する。
図20は、実施の形態2に係る入力制御装置10の動作例を説明するフローチャートであり、図2、図3または図5に示される操作デバイス21が使用される場合を示す。入力制御装置10は、図20のフローチャートに示される動作を繰り返し行う。
ステップST20において、領域分割部16は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面を複数の分割領域に分割し、複数の分割領域のそれぞれに対して属性情報を付与する。
ステップST21において、位置検出部11は、操作デバイス21が備える複数の接触部の位置に基づいて、タッチセンサ22付きディスプレイ42における操作デバイス21の位置を検出する。
ステップST22において、属性取得部12は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報と、複数の分割領域のそれぞれの属性情報とを、領域分割部16から取得する。
ステップST23において、操作内容検出部13は、操作デバイス21に対して行われた操作内容を取得する。
ステップST24において、領域特定部14は、位置検出部11により検出された操作デバイス21の位置が、領域分割部16により分割された複数の分割領域のうちのどの分割領域に含まれるかを特定する。
ステップST25において、動作特定部15は、領域特定部14により特定された分割領域の属性情報を用いて、操作内容検出部13により検出された操作内容に対応する動作を特定する。動作特定部15は、特定した動作の情報をHMI制御部31へ出力し、HMI制御部31に動作を実行させる。
図21は、実施の形態2に係る入力制御装置10の動作例を説明するフローチャートであり、図4または図6に示される操作デバイス21が使用される場合を示す。入力制御装置10は、図21のフローチャートに示される動作を繰り返し行う。
ステップST20,ST24,ST25の動作は、図20のフローチャートに示されるステップST20,ST24,ST25の動作と同じである。
ステップST21aにおいて、操作内容検出部13は、操作デバイス21に対して行われた操作内容を取得する。
ステップST22aにおいて、位置検出部11は、操作デバイス21が操作されたときのこの操作デバイス21が備える1つの接触部の軌跡に基づいて、タッチセンサ22付きディスプレイ42における操作デバイス21の位置を検出する。
ステップST23aにおいて、属性取得部12は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報と、複数の分割領域のそれぞれの属性情報とを、領域分割部16から取得する。
以上のように、実施の形態2に係る入力制御装置10は、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面を複数の分割領域に分割し、複数の分割領域のそれぞれに対して属性情報を付与する領域分割部16を備える。属性取得部12は、分割された複数の分割領域を示す領域情報と、複数の分割領域のそれぞれの属性情報とを領域分割部16から取得する。領域特定部14は、位置検出部11により検出された操作デバイス21の位置が、領域分割部16により分割された複数の分割領域のうちのどの分割領域に含まれるかを特定する。これにより、入力制御装置10は、1つの操作デバイス21に対して、複数の動作を割り当てることができる。また、入力制御装置10は、画面の表示内容とは関係のない動作を分割領域に割り当てることができる。
また、実施の形態2の領域分割部16は、図10または図11のように、車両に搭乗している複数の乗員の搭乗位置に対応するように、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面を複数の分割領域に分割する。領域分割部16が、分割領域を実際の乗員搭乗位置に合わせて分割することで、乗員は、自身の適用範囲に対応する分割領域をより直観的に把握することができる。
また、実施の形態2の領域分割部16は、図8のように、タッチセンサ22付きディスプレイ42の画面に表示される複数の表示物の表示領域に対応するように、画面を複数の分割領域に分割する。領域分割部16が、分割領域を実際の表示物に合わせて分割することで、乗員は、より直観的に操作デバイス21を操作することができる。
最後に、各実施の形態に係る車両情報システム30のハードウェア構成を説明する。
図22Aおよび図22Bは、各実施の形態に係る車両情報システム30のハードウェア構成例を示す図である。車両情報システム30における位置検出部11、属性取得部12、操作内容検出部13、領域特定部14、動作特定部15、領域分割部16、HMI制御部31、ナビゲーション制御部32、オーディオ制御部33、表示制御部34、音声出力制御部35、および領域分割部36の各機能は、処理回路により実現される。即ち、車両情報システム30は、上記各機能を実現するための処理回路を備える。処理回路は、専用のハードウェアとしての処理回路1であってもよいし、メモリ3に格納されるプログラムを実行するプロセッサ2であってもよい。処理回路1、または、プロセッサ2とメモリ3は、タッチセンサ22、エアコン41、ディスプレイ42、スピーカ43、および乗員検知センサ44に接続される。
図22Aに示されるように、処理回路が専用のハードウェアである場合、処理回路1は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。位置検出部11、属性取得部12、操作内容検出部13、領域特定部14、動作特定部15、領域分割部16、HMI制御部31、ナビゲーション制御部32、オーディオ制御部33、表示制御部34、音声出力制御部35、および領域分割部36の機能を複数の処理回路1で実現してもよいし、各部の機能をまとめて1つの処理回路1で実現してもよい。
図22Bに示すように、処理回路がプロセッサ2である場合、位置検出部11、属性取得部12、操作内容検出部13、領域特定部14、動作特定部15、領域分割部16、HMI制御部31、ナビゲーション制御部32、オーディオ制御部33、表示制御部34、音声出力制御部35、および領域分割部36の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ3に格納される。プロセッサ2は、メモリ3に格納されたプログラムを読みだして実行することにより、各部の機能を実現する。即ち、車両情報システム30は、プロセッサ2により実行されるときに、図17等のフローチャートで示されるステップが結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ3を備える。また、このプログラムは、位置検出部11、属性取得部12、操作内容検出部13、領域特定部14、動作特定部15、領域分割部16、HMI制御部31、ナビゲーション制御部32、オーディオ制御部33、表示制御部34、音声出力制御部35、および領域分割部36の手順または方法をコンピュータに実行させるものであるとも言える。
ここで、プロセッサ2とは、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、またはマイクロコンピュータ等のことである。
メモリ3は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、またはフラッシュメモリ等の不揮発性もしくは揮発性の半導体メモリであってもよいし、ハードディスクまたはフレキシブルディスク等の磁気ディスクであってもよいし、CD(Compact Disc)またはDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクであってもよい。なお、図12等に示されるテーブルは、メモリ3に格納される。
なお、位置検出部11、属性取得部12、操作内容検出部13、領域特定部14、動作特定部15、領域分割部16、HMI制御部31、ナビゲーション制御部32、オーディオ制御部33、表示制御部34、音声出力制御部35、および領域分割部36の各機能について、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、車両情報システム30における処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、各実施の形態の任意の構成要素の変形、または各実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係る入力制御装置は、1つの操作デバイスによって複数の動作を容易に切り替え可能であるので、車両に搭載されるCID等を用いた入力制御装置等に用いるのに適している。
1 処理回路、2 プロセッサ、3 メモリ、10 入力制御装置、11 位置検出部、12 属性取得部、13 操作内容検出部、14 領域特定部、15 動作特定部、16,36 領域分割部、20 入力装置、21 操作デバイス、21a 回転操作部、21b,21c,21d,21f,21n,21o,21q 接触部、21e プッシュ操作部、21m 枠部、21p スライド操作部、22 タッチセンサ、30 車両情報システム、31 HMI制御部、32 ナビゲーション制御部、33 オーディオ制御部、34 表示制御部、35 音声出力制御部、41 エアコン、42 ディスプレイ、43 スピーカ、44 乗員検知センサ、100 エアコン温度調整領域、101 AV音量調整領域、102 運転席操作モード領域、103,113 リスト領域、110 表示物、111 AV音量調整領域、112,120 リスト表示物、121 リスト左領域、122 リスト右領域、130,140 運転席領域、131,141 助手席領域、132 左後部座席領域、133 右後部座席領域。

Claims (6)

  1. タッチセンサ付きディスプレイにおける操作デバイスの位置を検出する位置検出部と、
    前記タッチセンサ付きディスプレイの画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報および前記複数の分割領域のそれぞれの属性情報を取得する属性取得部と、
    前記操作デバイスに対して行われた操作内容を検出する操作内容検出部と、
    前記属性取得部により取得された領域情報を用いて、前記位置検出部により検出された前記操作デバイスの位置を含む分割領域を特定する領域特定部と、
    前記領域特定部により特定された分割領域の属性情報を用いて、前記操作内容検出部により検出された操作内容に対応する動作を特定する動作特定部とを備える入力制御装置。
  2. 前記タッチセンサ付きディスプレイの画面を複数の分割領域に分割し、前記複数の分割領域のそれぞれに対して属性情報を付与する領域分割部を備え、
    前記属性取得部は、分割された前記複数の分割領域を示す領域情報および前記複数の分割領域のそれぞれの属性情報を前記領域分割部から取得し、
    前記領域特定部は、前記位置検出部により検出された前記操作デバイスの位置が、前記領域分割部により分割された前記複数の分割領域のうちのどの分割領域に含まれるかを特定することを特徴とする請求項1記載の入力制御装置。
  3. 前記タッチセンサ付きディスプレイは、車両に搭載されるものであって、
    前記領域分割部は、前記車両に搭乗している複数の乗員の搭乗位置に対応するように、前記タッチセンサ付きディスプレイの画面を複数の分割領域に分割することを特徴とする請求項2記載の入力制御装置。
  4. 前記領域分割部は、前記タッチセンサ付きディスプレイの画面に表示される複数の表示物の表示領域に対応するように、前記画面を複数の分割領域に分割することを特徴とする請求項2記載の入力制御装置。
  5. タッチセンサ付きディスプレイと、
    前記タッチセンサ付きディスプレイ上に設置される操作デバイスと、
    請求項1記載の入力制御装置とを備える入力装置。
  6. 位置検出部が、タッチセンサ付きディスプレイにおける操作デバイスの位置を検出するステップと、
    属性取得部が、前記タッチセンサ付きディスプレイの画面が分割された複数の分割領域を示す領域情報および前記複数の分割領域のそれぞれの属性情報を取得するステップと、
    操作内容検出部が、前記操作デバイスに対して行われた操作内容を検出するステップと、
    領域特定部が、前記属性取得部により取得された領域情報を用いて、前記位置検出部により検出された前記操作デバイスの位置を含む分割領域を特定するステップと、
    動作特定部が、前記領域特定部により特定された分割領域の属性情報を用いて、前記操作内容検出部により検出された操作内容に対応する動作を特定するステップとを備える入力制御方法。
JP2019547835A 2017-10-11 2017-10-11 入力制御装置、入力装置、および入力制御方法 Active JP6880220B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/036776 WO2019073543A1 (ja) 2017-10-11 2017-10-11 入力制御装置、入力装置、および入力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019073543A1 true JPWO2019073543A1 (ja) 2020-04-02
JP6880220B2 JP6880220B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=66100661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547835A Active JP6880220B2 (ja) 2017-10-11 2017-10-11 入力制御装置、入力装置、および入力制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20200272325A1 (ja)
JP (1) JP6880220B2 (ja)
CN (1) CN111164545A (ja)
DE (1) DE112017008088T5 (ja)
WO (1) WO2019073543A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020154671A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 株式会社ジャパンディスプレイ センサ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070399A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Denso Corp 操作装置
JP2012035782A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Clarion Co Ltd 車載装置
JP2016206930A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 カルソニックカンセイ株式会社 入力表示装置
WO2017094234A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置と、これを用いた入力システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1308466B1 (it) * 1999-04-30 2001-12-17 Fiat Ricerche Interfaccia utente per un veicolo
WO2013051052A1 (ja) * 2011-10-03 2013-04-11 古野電気株式会社 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム
JP5705767B2 (ja) 2012-02-28 2015-04-22 日本電信電話株式会社 操作情報入力システム及び操作情報入力システムによって実行されるコンテンツ検索方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070399A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Denso Corp 操作装置
JP2012035782A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Clarion Co Ltd 車載装置
JP2016206930A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 カルソニックカンセイ株式会社 入力表示装置
WO2017094234A1 (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 入力装置と、これを用いた入力システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017008088T5 (de) 2020-06-25
WO2019073543A1 (ja) 2019-04-18
CN111164545A (zh) 2020-05-15
JP6880220B2 (ja) 2021-06-02
US20200272325A1 (en) 2020-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6315456B2 (ja) タッチパネル式の車両用情報表示装置
JP4933129B2 (ja) 情報端末および簡略−詳細情報の表示方法
JP5565421B2 (ja) 車載操作装置
JP5288643B2 (ja) 画像表示装置
JP5305039B2 (ja) 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JP2017507828A (ja) 車両におけるオーディオビジュアルコンテンツの提示及びこれとの相互作用
US10967737B2 (en) Input device for vehicle and input method
JP6303772B2 (ja) 入力制御装置、制御方法および制御プログラム
JP6851482B2 (ja) 操作支援装置および操作支援方法
KR20140063698A (ko) 전자 유닛 또는 애플리케이션의 작동 방법,및 상응하는 장치
US20160153799A1 (en) Electronic Device
JP6481156B2 (ja) 入力表示装置
JP2005196530A (ja) 空間入力装置及び空間入力方法
TW201841113A (zh) 觸控式操作裝置及其作動方法、以及使用觸控式操作裝置之資訊處理系統
JPWO2019073543A1 (ja) 入力制御装置、入力装置、および入力制御方法
WO2019073540A1 (ja) 入力制御装置、入力装置、および入力制御方法
JP6467655B2 (ja) 車両用情報入力装置
JP6149825B2 (ja) 車両用操作装置
JP2019133395A (ja) 入力装置
JP6991320B2 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
KR101638543B1 (ko) 차량용 디스플레이 장치
JP6379822B2 (ja) 入力装置及び電子機器
US20240111360A1 (en) Operation control device, operation control system, and operation control method
JP2012173980A (ja) 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JPWO2019016878A1 (ja) 操作支援装置および操作支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6880220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150