JP6345310B1 - 機能性物品の製造方法、機能性転写基材および機能性物品 - Google Patents
機能性物品の製造方法、機能性転写基材および機能性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6345310B1 JP6345310B1 JP2017099674A JP2017099674A JP6345310B1 JP 6345310 B1 JP6345310 B1 JP 6345310B1 JP 2017099674 A JP2017099674 A JP 2017099674A JP 2017099674 A JP2017099674 A JP 2017099674A JP 6345310 B1 JP6345310 B1 JP 6345310B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- functional
- substrate
- transfer
- functional layer
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 172
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 165
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims abstract description 163
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 93
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 93
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 79
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 76
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 claims description 33
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 31
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 24
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 13
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims description 11
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 5
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 72
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 24
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 18
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 12
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 12
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 9
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 9
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 9
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 7
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 6
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 4
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 4
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000009816 wet lamination Methods 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
例えば、防汚性を発揮するフッ素やシリコーンなどの機能性官能基や、防眩性を発揮する微粒子などの機能成分は、塗工した際に表面エネルギーによって空気面側に配向するという傾向があり、それによって機能面を生じる。そのため、転写法による形成を行うと、機能面側は被転写体との接着面側となるため、機能成分が被転写体側に埋もれてしまう。また、例えば防眩性微粒子を含有した樹脂層において、樹脂中の防眩性微粒子が樹脂膜厚よりも大きい場合、微粒子は空気面側に突出するため、その凹凸により光を散乱し防眩性を得る。すなわち機能面を生じるのであるが、転写法による形成を行うと、この突出した微粒子の凹凸も同様に被転写体側に埋もれてしまう。このように、基材に機能性樹脂を塗布すると、機能面が空気面側となるため、転写法によって被転写体に積層すると、その表層において求める機能を得ることができなかった。
このような問題に対処するために、機能成分を修飾する、あるいは樹脂に添加物を加えて表面エネルギーを調整するなどして、機能成分が離型基材側へ配向するように人為的に操作することが検討されたが、直接塗布したものと比べ機能が十分に発揮できない、という問題が生じた。これは、理由は定かではないが、人為的に配向を操作することによって、成分や微粒子間の配向が不自然となり、自然配向したものに比べて十分な機能を発揮することができないためと思われる。
このような製造方法において、本願発明に係る機能性転写基材は、再剥離性基材と機能層との剥離力(B)より離型基材と機能層との剥離力(A)を軽くしているため、目的の面で剥離することができ、また、再剥離性基材の剥離力を規定の値とすることにより、機能層が浮いたり剥離しなかったりということがなく、良好な転写を行うことができる。
上記のようにして得られた機能性物品は、非常に反りが小さく、被転写体がフィルムのような薄いものであっても反りが発生することがなく、様々な機能を発揮する良好な機能性物品とすることができる。また、機能成分をフッ素やシリコーンとすれば、接触角が100°以上となるような優れた防汚性を、防眩性微粒子であれば、蛍光灯の映り込みや、スパークリング現象を抑えるなど、優れた防眩性を有する機能性物品とすることができる。
まず本願発明にかかる機能性転写基材と機能性物品に関して、第1の実施の形態として機能成分が機能性官能基であるとして説明する。
なお、本願発明は、離型基材と反対側表面に機能面を有する機能層を、転写法によって被転写体に積層しても機能を発揮できることを特徴としており、そのような膜形成時に基材とは反対側、すなわち空気面側に機能面が生じる機能層であれば種類は問わないものであり、実施の形態はその一例であることをあらかじめ述べておく。
まず、離型基材について説明する。
本実施の形態に係る機能性転写基材を構成する離型基材は、基材の表面に離型性を有した支持体であり、後述する機能層を転写できるものであればその形状や材質を問わず、従来公知の転写基材の支持体として用いられるものを適宜選択すればよい。例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエステル(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン(PS)、ポリイミド(PI)、シクロオレフィンポリマー(COP)などの合成樹脂フィルムや、セロハン紙等の洋紙や和紙、樹脂成形体や金属、ガラスなどでも良い。特にPETフィルムは、シワや亀裂が発生しにくく、熱にも強いことから好ましい。
本実施の形態においては0.03N/25mmとする。
本実施の形態においては100μmのPETフィルムの表面に、離型層としてアクリル系樹脂を1μm積層した離型基材を用いることとする。
本実施の形態に係る機能性転写基材を構成する機能層は、目的とする機能を発揮する機能成分を含有した樹脂である機能性樹脂よりなり、該機能性樹脂を塗布したときに、機能層の離型基材とは反対側の表面である空気面、すなわち後述する再剥離性基材を貼り合わせる面側に機能面を生じるものを用いる。このような機能成分としては、樹脂を離型基材に塗布した際に表面エネルギーにより自然と空気面側に配向されるものや、粒子が膜表面に一部突出するものなど、機能層を形成した際に空気面側に機能面を生じ、何らかの機能を発揮するものであれば種類は問わず、特定の機能を示す官能基や、微粒子やフィラーなどが考えられる。すなわち機能性樹脂とは、後述する樹脂に対して、特定の機能性官能基を付与したものや、微粒子やフィラーなどを添加したものである。
本実施の形態においては、機能成分が機能性官能基である場合について述べる。
本実施の形態においては、ウレタンアクリレートにフッ素を主とした官能基を付与させた紫外線硬化型樹脂を用いることとする。
本実施の形態においては5μm積層するものとする。
本実施の形態に係る機能性転写基材を構成する再剥離性基材は、基材に、対象物に接着した後も再剥離の可能な再剥離性層が積層されているものである。再剥離性基材を用いることにより、硬化完了した機能層にも接着させることができ、且つ貼り合わせた機能層を再びその他の基材へ転写することができる。このような再剥離性基材としては、従来公知のものを適宜用いればよい。
再剥離性基材を構成する基材としてはPET、PE、PC、PS、PI、COP等の高分子樹脂フィルムや、セロハン紙等の用紙や和紙でもよく、フィルム成形体、金属、ガラスなどが挙げられるが、特にPETフィルムはシワや亀裂が発生しづらい上に熱にも強く、安価で支持体としても一般的であるので好ましい。基材の厚さには特に制限はなく、適宜選択すれば良い。
再剥離性層の厚みとしては、目的に応じて適宜選択すれば良いが、1μm以上50μm以下であることが好ましい。1μm以下であれば、剥離力が安定せず、機能層の浮き等が発生し、50μm以上であれば、剥離力の増加によって機能層が再剥離性基材に上手く転写できなくなる、膜厚が厚くなるだけで効果がそれ以上得られず塗剤のコストだけがかかる、基材に反りが発生する、などが懸念される。
本実施の形態においては、50μmのPETフィルムにアクリル系再剥離性樹脂を10μm積層したものを用いることとする。
本実施の形態においては0.25N/25mmであるとする。
次にこの機能性転写基材を用いて機能性物品を得るのであるが、その材料について説明する。
本実施の形態に係る機能性物品を構成する接着層は、アクリル系、ウレタン系、シリコーン系など従来公知の樹脂および界面活性剤の単独もしくはこれらの混合物を主成分としたものであり、機能層と被転写体とが接着するものを適宜選択して用いればよい。接着層の厚みとしては、目的に応じて適宜選択すれば良いが、0.1μm以上10μm以下であることが好ましい。0.1μmより薄い膜厚では接着力が不安定となり、機能層が安定して転写できず、10μmより厚くなると接着力は十分だが、屈曲性の低下が懸念される。
本実施の形態においては紫外線硬化型アクリル樹脂を1μm積層したものとする。
本実施の形態に係る機能性物品を構成する被転写体は特に限定せず、用途に合わせて厚みや材質を適宜選択すれば良い。例えば、PET、PE、PC、PS、PI、COPなどの樹脂フィルム等のシート状物、プラスチック板、樹脂成形物、金属およびガラス等が考えられる。特に厚みが500μm以下、より好ましくは200μm以下となるような樹脂フィルムは、得られる機能性物品としての軽量化や薄膜化が可能であるだけでなく、可撓性にも優れるため、軽小短薄な用途や屈曲性が求められる用途などにも用いることができ好ましい。特にフレシキブルディスプレイなどに用いるのであれば、透過率と弾性率に優れた透明樹脂フィルム、例えば透明ポリイミドフィルムなどを用いることが好ましい。従来の製造方法であれば、このような薄い樹脂フィルムにおいては反りが生じてしまい、良好な機能性物品が得られなかったが、本実施の形態に係る機能性物品の製造方法であれば、このような反りの生じやすい被転写体であっても、反りを抑制しつつ且つ機能も発揮できる。これについては後述する。
屈曲性が必要なければもちろん500μm厚み以上のプラスチック板などを被転写体としてもよい。
本実施の形態においては、50μmの透明ポリイミドフィルムを用いることとする。
本実施の形態に係る機能性物品の製造方法は、少なくとも、離型基材の離形面に機能層を形成する機能層積層工程、機能層と再剥離性基材を貼り合わせて機能性転写基材を形成する機能性転写基材形成工程、前記機能性転写基材から離型基材を剥離して中間転写体を形成する第1転写工程、前記中間転写体の機能層側表面と被転写体とを貼り合わせる中間転写体積層工程、得られた基材から再剥離性基材を剥離し機能性物品を得る第2転写工程、からなる。
基材表面に離型層を積層する方法としては、従来ウェットコーティング法として知られる手法を適宜用いればよい。例えば、バーコーティング法、流延法、ローラーコート法、噴霧コート法、エアーナイフコート法、スピンコート法、フローコート法、カーテンコート法、ダイレクトグラビア法、キスグラビアリバース法、スリットリバース法、等が考えられる。このように塗布した離型層を乾燥、硬化させることによって離型性を有した面、即ち離型面を有した基材を得ることができる。
本実施の形態においてはバーコーティング法によって積層するものとする。
本実施の形態に係る機能層積層工程は、離型基材の離型面に、機能成分を含有した樹脂である機能性樹脂を積層してなる。このとき、機能層は、離型基材とは反対側表面、即ち空気面側に機能面を生じる。機能性樹脂を積層する方法としては、従来ウェットコーティング法として知られる手法を適宜用いればよい。例えばバーコーティング法、流延法、ローラーコート法、噴霧コート法、エアーナイフコート法、スピンコート法、フローコート法、カーテンコート法、ダイレクトグラビア法、キスグラビアリバース法、スリットリバース法、等である。また、積層する樹脂の特性に合わせて、例えば、紫外線照射法、熱硬化法、電子線照射法などによって硬化処理を行ってもよい。ここで、硬化処理を行う際に雰囲気を窒素置換しても良い。雰囲気を窒素置換することで、耐久性の高い防汚層とすることができる。
本実施の形態においてはバーコーティング法を用いて塗布し、紫外線照射することで硬化させたものとする。
本実施の形態に係る再剥離性基材積層工程は、機能層の離型基材とは反対側表面の機能面と、再剥離性基材の再剥離性層側表面とを貼り合わせて積層してなる。再剥離性層は接着性を有しているため、接着層等を用いなくとも機能層と接着することができ、且つ再剥離性を有しているので後述する第2転写工程において剥離除去することが可能となる。貼り合わせる方法としては、従来公知の方法、例えばドライラミネート方式やウェットラミネート方式などを適宜用いれば良い。
本実施の形態においてはドライラミネート方式によって積層するものとする。
これを用いて機能性物品の形成を行う。
本実施の形態に係る機能性転写基材は、両面に離型性の基材が貼り合わされているため、上述したように離型基材と機能層との剥離力(A)と、再剥離性基材と機能層との剥離力(B)とを比較して、剥離力(A)が剥離力(B)より軽いことが好ましい。このような剥離力の相関があれば、機能層が再剥離性基材に保持されたまま、離型基材の離型層と機能層との界面で剥離することができる。このとき、再剥離性基材側を固定し、離型基材を剥離すると、機能層表面にクラックが発生しにくいため好ましい。このように第一転写工程を行うことで、機能層の機能面側が再剥離性基材側として転写された中間転写体を得ることができる。
本実施の形態に係る中間転写体積層工程は、目的の被転写体と、中間転写体の機能層側表面とを接着層を介して貼り合わせ、接着層を硬化させることにより、被転写体に中間転写体が積層された積層体を得る。
接着層の積層方法としては、従来ウェットコーティング法として知られる手法を適宜用いればよい。例えばバーコーティング法、流延法、ローラーコート法、噴霧コート法、エアーナイフコート法、スピンコート法、フローコート法、カーテンコート法、ダイレクトグラビア法、キスグラビアリバース法、スリットリバース法、等である。このとき、被転写体に接着層を積層し、中間転写体を貼り合わせることが好ましい。また、貼り合わせる方法としては、従来公知の方法、例えばドライラミネート方式やウェットラミネート方式などを適宜用いれば良い。また、接着層の硬化方法も、用いる接着剤に応じた硬化方法を適宜選択すればよく、例えば熱硬化法、紫外線照射法などが考えられる。
本実施の形態においてはバーコーティング法を用いて接着層を積層し、ドライラミネート方式によって貼り合わせた後、紫外線照射によって硬化するものとする。
本実施の形態に係る第2転写工程は、上記で得られた被転写体に中間転写体が積層された積層体から再剥離性基材を剥離することによってなる。これにより、機能層が被転写体に転写され、目的の機能性物品を得ることができる。このとき、被転写体を湾曲させると被転写体に転写された機能層にクラックが入りやすいため、被転写体を固定し、再剥離性基材を剥離することが好ましい。
本実施の形態に係る機能性物品の製造方法によれば、得られた機能性物品の機能層は、再剥離性基材側の面、即ち機能面側が最表層となるので、従来の転写法によって形成された機能性物品よりも良好な機能を発揮することができる。また、機能層が硬化収縮した状態で形成されるため、フィルムのような薄い被転写材であっても反りの小さいものとすることができるのである。
以上説明した第1の実施の形態にかかる機能性転写基材および機能性物品およびその製造方法は、機能成分を機能性官能基としたが、実施の形態2においては、機能成分が微粒子である場合につき説明する。尚、基本的に先に説明した実施の形態1の場合と同様のものは、その説明を省略する。
まず離型基材についてであるが、これは実施の形態1と同様であるので説明を省略する。
本実施の形態においては100μmのPETフィルムの表面に、離型層としてアクリル系樹脂を1μm積層した離型基材を用いることとする。
本実施の形態に係る機能性転写基材を構成する機能層は、実施の形態1と同様に、目的とする機能を発揮する機能成分を含有した樹脂よりなり、機能成分を含有した樹脂を塗布したときに、機能層の離型基材とは反対側の表面である空気面、すなわち再剥離性基材を貼り合わせる面側に機能面を生じるものを用いる。
本実施の形態においてはそのような機能成分の中でも微粒子について説明する。
本実施の形態においては無機防眩性微粒子を用いることとする。
本実施の形態においてはシリコーン系樹脂に防眩性微粒子を含有した紫外線硬化型樹脂を15μm形成するものとする。
本実施の形態に係る機能性転写基材を構成する再剥離性基材については、実施の形態1と同様なので説明を省略する。
本実施の形態においては38μmのPETフィルムの表面にアクリル系樹脂を20μm積層したものを用いることとする。
次にこの機能性転写基材を用いて機能性物品を得るのであるが、その材料については実施の形態1と同様であるので省略する。
また、これらの材料を用いた機能性転写基材およびそれを用いた機能性物品の製造方法についても、実施の形態1と同様であるので省略する。
従来機能層として用いられている機能成分を含有した樹脂は、離型基材上に形成すると、表面エネルギーにより機能成分が空気面側すなわち表層側に配向したり、機能層の空気面側に機能成分が突出したりする。これにより、空気面側に機能を発揮する機能面が生じるのであるが、従来の転写法では、機能面側が転写する際に被転写基材と貼り合わされるため、このまま被転写体に転写すると、機能面が埋没し、目的の機能を付与することができない。また、防汚機能を有した機能面と接着層との接触面では、接着層がはじかれることによって密着性が得られず、被転写体から剥離しやすいという問題も生じた。
このような問題に対して、離型基材側に機能成分が配向するよう修飾する方法や表面エネルギーの調整を行う方法などが行われてきたが、どれも自然に配向する機能面と比較するとその性能に劣る傾向があった。また、機能成分を樹脂に含有させるのではなく、離型層と樹脂層との間に層として設けることで、転写後も機能を発揮させようと試みたが、そのような層の中でも機能成分の配向が起こり、十分に機能が得られなかった。
ここで、機能成分としてフッ素またはシリコーンを主としてなる防汚成分を用いれば、その表層における水の接触角が100°以下となるような優れた防汚性が、機能成分として防眩性微粒子を用いれば、蛍光灯の映り込みや、スパークリング現象を抑えるなど優れた防眩性を得ることができる。
本願発明に係る機能性物品の製造方法であれば、転写法によって機能層を形成するため、硬化収縮による反りが小さい。そのため、裏面にも樹脂を塗布する必要がなく、全体の厚みが薄い屈曲性に富んだものとすることができ、且つ必要量だけ転写すれば良いため、被転写体のロスを低減させることができる。そして、裏面の樹脂層がないため、クラックによる硬度評価低下の問題も解消することができる。
厚みが100μmのPETフィルムにアクリル系樹脂を1μmバーコーターで塗布、乾燥し熱硬化させることで離型層を形成し、離型基材を得た。次いで離型基材の離型層側表面に、ウレタンアクリレートにフッ素を主とした官能基を付与した紫外線硬化型樹脂をバーコーターで5μmの厚みとなるように塗布、乾燥し、窒素環境下において紫外線照射することによって硬化させ、機能層を積層した。次に、機能層の離型基材とは反対側表面に、再剥離性基材として、PETフィルムの表面にアクリル系樹脂層を有した再剥離性基材をアクリル系樹脂層側が機能層と対向するよう貼り合わせ、ローラーで押し当てることで、目的の機能性転写基材を得た。離型基材と機能層との界面における剥離力(A)は0.03N/25mm、再剥離性基材と機能層との界面における剥離力(B)は0.25N/25mmであった。次に、被転写体としての50μmの透明ポリイミドフィルムに、接着層をバーコーターによって1μm塗布、乾燥させたものと、機能性転写基材から離型基材を剥離除去したものを、接着層と離型基材を剥離した側の機能層表面とが向かい合うように貼り合わせ、再剥離性基材側からローラーを押し当てて積層した後、紫外線を照射することによって、接着層を硬化させた。得られた積層体から再剥離性基材を剥離除去することにより、目的の機能性物品を得た。
50μmの透明ポリイミドフィルムの表面に、ウレタンアクリレートにフッ素を主とした官能基を付与した紫外線硬化型樹脂をバーコーターで5μmの厚みとなるように塗布、乾燥し、窒素環境下において紫外線照射することによって硬化させ、機能層を積層し、目的の機能性物品を得た。
50μmの透明ポリイミドフィルムの裏面に、紫外線硬化型有機無機ハイブリッド樹脂を7μmバーコーターで塗布、乾燥し、紫外線照射することによって硬化させ、ハードコート層を積層した。次にポリイミドフィルムの表面に、ウレタンアクリレートにフッ素を主とした官能基を付与した紫外線硬化型樹脂をバーコーターで5μmの厚みとなるように塗布、乾燥し、窒素環境下において紫外線照射することによって硬化させ、機能層を積層し、目的の機能性物品を得た。
厚みが100μmのPETフィルムに、アクリル系樹脂を1μmバーコーターで塗布、乾燥し熱硬化させることで離型層を形成し、離型基材を得た。次いで離型基材の離型層側表面に、ウレタンアクリレートにフッ素を主とした官能基を付与した紫外線硬化型樹脂をバーコーターで5μmの厚みとなるように塗布、乾燥し、窒素環境下において紫外線照射することによって硬化させ、機能層を積層した。離型基材と機能層との界面における剥離力(A)は0.03N/25mm、再剥離性基材と機能層との界面における剥離力(B)は0.25N/25mmであった。次に、被転写体としての50μmの透明ポリイミドフィルムに、接着層をバーコーターによって1μm塗布、乾燥させたものと、前記機能層積層体とを、接着層側表面と機能層側表面とが対向するように貼り合わせ、再剥離性基材側からローラーを押し当てて積層した後、紫外線を照射することによって、接着層を硬化させた。得られた積層体から離型基材を剥離除去することにより、目的の機能性物品を得た。
各水準の機能性物品につき、機能層表面の防汚性を評価した。評価方法は、接触角計を用いた液滴法にで水の接触角を測定することによって行い、接触角が100°以上のものを○、100°未満のものを×として、表1の「防汚性/初期」の欄に示した。
各水準の機能性物品につき、機能層表面をスチールウール#0000で、負荷1kg荷重×1000往復の条件で耐擦傷性試験を行い、その後の機能層表面における水の接触角を測定することによって耐久性評価を行った。接触角の測定は、上記防汚性評価と同様にして行った。防汚性評価と同様に、接触角が100°以上のものを○、100°未満のものを×として、表1の「防汚性/耐擦傷試験後」の欄に示した。
各水準の機能性物品につき、サンプルを10cm角にカットしたものを平坦な面上に機能層側が上になるようにして置き、平坦面からの4角の頂点の高さを定規で測定し、その最大値が3mm以下のものを◎、3mmを超えて10mm以下のものを○、10mmを超えるものを×とした。その結果を表1の「カール」欄に示す。
各水準の機能性物品につき、U字伸縮試験によって評価した。
各水準の機能性物品において、被転写体側の曲げる大きさを6mmΦ、曲げ回数を10万回に設定し、試験後に目視で確認し、クラックが発生していないものを〇、クラックが発生しているものを×とした。
その結果を表1の「屈曲性」欄に示す。
各水準の機能性物品につき、透明ポリイミドフィルムと機能層との密着性について評価を行った。測定方法はJIS K 5600−5−6のクロスカット法に準じて行い、剥がれなかったものを○、剥がれが生じたものを×とした。その結果を表1の「密着性」欄に示す。
各水準の機能性物品の機能層側表面につき、表面硬度試験を行った。
測定方法はJIS K 5600−5−4に準じて行い、表面硬度がH以上となるものを〇、表面硬度がH未満となるものを×とした。その結果を表1の「表面硬度」欄に示す。
比較例1は目的の基材に直接塗工によって機能層を設けたものであるが、機能層の硬化収縮によって反りが生じ、カール性の劣った結果となっている。比較例1の反りを抑制するために裏面にハードコート層を設けたものが比較例2であるが、カール性は良好となったものの、反面、屈曲性試験においてクラックが確認された。また比較例2は、表面硬度試験を行った後、裏面のハードコート層にクラックが入り、表面硬度評価としてもその他の水準よりも劣った結果となっている。比較例3は離型基材に形成した機能層を転写して機能性物品としたものであり、比較例1および比較例2の問題点であったカール性と屈曲性および表面硬度については良好な結果を得られた。しかし、一方で防汚性が得られず、また被転写体との密着性についても好ましくない結果が得られた。これは、機能層を形成した際に防汚成分が表層側へと配向したため、転写をすると防汚成分が被転写体側へと偏在し、表層に防汚成分が十分に存在せず、求める機能が得られなかったためと考えられる。また、防汚成分と接着層の接触面では、接着層がはじかれることによって密着性が得られなくなったものと考えられる。
一方、実施例1は転写法を用いて機能層を積層するため、比較例1および比較例2に比べ、硬化収縮による反りが小さく、比較例2のように裏面に反りを相殺する層がなくとも良好なカール性が得られる。また、そのような裏面の層がないため、屈曲性や表面硬度についても良好である。且つ転写工程を2回行うことによって防汚成分が配向した機能面が表層側へと現れるため、防汚性についても良好な結果となっており、且つ耐擦傷性試験を行ってもその性能が劣化することがない。さらには、被転写体との接着面が機能面ではないため密着性も得られ、良好な機能性物品を得ることができる。
Claims (12)
- 少なくとも、
離型基材の離型面に、機能成分を含有した樹脂よりなる機能層を積層し、硬化処理を行う、機能層積層工程と、
前記機能層の離型基材とは反対側表面と再剥離性基材の再剥離面とを貼り合わせることで、機能性転写基材を形成する、再剥離性基材積層工程と、
前記機能性転写基材から前記離型基材を剥離力(A)で剥離することで、前記機能層を前記再剥離性基材に転写し中間転写体を形成する、第1転写工程と、
前記中間転写体の機能層側表面と被転写体とを貼り合わせて中間転写体と被転写体の積層体を形成する、中間転写体積層工程と、
前記中間転写体と被転写体の積層体から前記再剥離性基材を剥離力(B)で剥離することで、前記機能層を前記被転写体に転写し機能性物品とする、第2転写工程と、
をこの順に行ってなり、
前記機能層における樹脂がハードコート性樹脂であり、
前記機能層において、機能層の離型基材とは反対側の表面側のみが機能面となること、
を特徴とする、機能性物品の製造方法。 - 前記離型基材の前記機能層との界面における剥離力(A)が、
前記再剥離性基材の前記機能層との界面における剥離力(B)よりも小さいこと、
を特徴とする、請求項1に記載の機能性物品の製造方法。 - 前記剥離力(B)が0.01N/25mm以上1N/25mm以下であること、
を特徴とする、請求項1または請求項2に記載の機能性物品の製造方法。 - 前記機能成分が、フッ素またはシリコーンを主としてなる防汚成分であること、
を特徴とする、請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の機能性物品の製造方法。 - 前記機能成分が、防眩性微粒子であること、
を特徴とする、請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の機能性物品の製造方法。 - 被転写体の片面に、機能成分を含有した樹脂よりなる機能層を有する機能性物品であって、
前記機能層における樹脂がハードコート性樹脂であり、
前記機能層が硬化した状態であり、
前記機能層において、被転写体とは反対側の表面側のみに機能面を有し、
10cm角にカットして平行な台上に置いた際の4角の高さによって測定される反りの最大値が10mm以下であること、
を特徴とする、機能性物品。 - 前記被転写体が500μm以下の樹脂フィルムであること、
を特徴とする、請求項6に記載の機能性物品。 - 離型基材の離型面に、
機能成分を含有した樹脂よりなる機能層と、
前記機能層との界面において剥離力(B)で剥離する再剥離性基材と、
をこの順に、前記機能層と再剥離性基材の再剥離面とが対面するよう積層した、機能性転写基材であって、
前記機能層における樹脂がハードコート性樹脂であり、
前記機能層が硬化した状態であり、
前記機能層の再剥離性基材側のみが機能面となること、
を特徴とする、機能性転写基材。 - 前記離型基材の前記機能層との界面における剥離力(A)が、
前記再剥離性基材の前記機能層との界面における剥離力(B)よりも小さいこと、
を特徴とする、請求項8に記載の機能性転写基材。 - 前記剥離力(B)が0.01N/25mm以上1N/25mm以下であること、
を特徴とする、請求項8または請求項9に記載の機能性転写基材。 - 前記機能成分がフッ素またはシリコーンを主としてなる防汚成分であること、
を特徴とする、請求項8ないし請求項10の何れか1項に記載の機能性転写基材。 - 前記機能成分が防眩性微粒子であること、
を特徴とする、請求項8ないし請求項10の何れか1項に記載の機能性転写基材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017099674A JP6345310B1 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 機能性物品の製造方法、機能性転写基材および機能性物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017099674A JP6345310B1 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 機能性物品の製造方法、機能性転写基材および機能性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6345310B1 true JP6345310B1 (ja) | 2018-06-20 |
JP2018192738A JP2018192738A (ja) | 2018-12-06 |
Family
ID=62635683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017099674A Active JP6345310B1 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 機能性物品の製造方法、機能性転写基材および機能性物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6345310B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114474769A (zh) * | 2022-02-24 | 2022-05-13 | 广东昂斯新材料技术有限公司 | 一种耐曲折高剥离强度的多用途复合膜及其制备方法和应用 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6834866B2 (ja) * | 2017-09-12 | 2021-02-24 | 三菱ケミカル株式会社 | フィルム積層体及びその製造方法 |
CN113678029B (zh) * | 2019-04-12 | 2023-08-08 | 富士胶片株式会社 | 硬涂膜及其制造方法、具备硬涂膜的物品及图像显示装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005096322A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 機能性層転写フィルム、並びに、防汚層及び機能性層転写体 |
JP2007039510A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Lintec Corp | 貼着部材および光学部品の貼着方法 |
JP2007317270A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Bridgestone Corp | 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体 |
JP2013155340A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物 |
WO2013191102A1 (ja) * | 2012-06-21 | 2013-12-27 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム積層体の製造方法、薄型偏光膜、偏光板及び液晶表示装置 |
JP2016016538A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 富士フイルム株式会社 | 光学積層体、光学積層体の製造方法、および光学積層体作製のための転写材料 |
JP2016056218A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | 日東電工株式会社 | 樹脂組成物、防汚材、防汚層、および積層フィルム |
-
2017
- 2017-05-19 JP JP2017099674A patent/JP6345310B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005096322A (ja) * | 2003-09-26 | 2005-04-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 機能性層転写フィルム、並びに、防汚層及び機能性層転写体 |
JP2007039510A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Lintec Corp | 貼着部材および光学部品の貼着方法 |
JP2007317270A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Bridgestone Corp | 光硬化性転写シート、これを用いた光情報記録媒体の製造方法、及び光情報記録媒体 |
JP2013155340A (ja) * | 2012-01-31 | 2013-08-15 | Idemitsu Kosan Co Ltd | ハードコートフィルム及びその製造に用いる樹脂組成物 |
WO2013191102A1 (ja) * | 2012-06-21 | 2013-12-27 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム積層体の製造方法、薄型偏光膜、偏光板及び液晶表示装置 |
JP2016016538A (ja) * | 2014-07-04 | 2016-02-01 | 富士フイルム株式会社 | 光学積層体、光学積層体の製造方法、および光学積層体作製のための転写材料 |
JP2016056218A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | 日東電工株式会社 | 樹脂組成物、防汚材、防汚層、および積層フィルム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114474769A (zh) * | 2022-02-24 | 2022-05-13 | 广东昂斯新材料技术有限公司 | 一种耐曲折高剥离强度的多用途复合膜及其制备方法和应用 |
CN114474769B (zh) * | 2022-02-24 | 2024-04-12 | 广东昂斯新材料技术有限公司 | 一种耐曲折高剥离强度的多用途复合膜及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018192738A (ja) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI555639B (zh) | 印刷用片材、裝飾片材及黏著性裝飾片材 | |
US9956588B2 (en) | Films expressing metallic appearance using ultraviolet curable resin and method of manufacturing thereof | |
JP4392624B1 (ja) | 成型用ハードコートフィルム | |
WO2013069683A1 (ja) | 静電容量式タッチパネル付き表示装置、静電容量式タッチパネル | |
US20140322496A1 (en) | Transfer film for in-mold injection showing three-dimensional pattern, and preparation method thereof | |
JP5914395B2 (ja) | 積層フィルムおよび表示装置 | |
JP6345310B1 (ja) | 機能性物品の製造方法、機能性転写基材および機能性物品 | |
JP6699548B2 (ja) | 凹凸転写フィルム | |
WO2014119271A1 (ja) | 加飾用転写フィルム | |
JP6950330B2 (ja) | 積層体、および樹脂フィルム | |
TW202110619A (zh) | 抗反射膜 | |
JP2012206377A (ja) | 熱転写フィルムの製造方法 | |
JP4882535B2 (ja) | 機能性ガラス体 | |
JP5680503B2 (ja) | 積層体 | |
JP7009795B2 (ja) | 加飾成形品、加飾成形品の製造方法、転写シート及び表示装置 | |
JP2010044687A (ja) | 透明導電積層体及びタッチパネル | |
JP4022241B2 (ja) | 積層体の製造方法、積層体並びに積層体の製造装置 | |
JP2010066744A (ja) | ディスプレー面板用透明多層シート | |
JP7346881B2 (ja) | 積層体および樹脂フィルム | |
JP2014208431A (ja) | 転写シート及びそれを用いた被覆部材 | |
JP2022149930A (ja) | 転写シート及びこれを用いた化粧材の製造方法 | |
JP6171275B2 (ja) | 透明フィルム及びその製造方法 | |
JP6672678B2 (ja) | 筐体用積層板及び筐体 | |
JP6672679B2 (ja) | 筐体用積層板及び筐体 | |
JP2024020313A (ja) | 積層体、および樹脂フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6345310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |