JP6344611B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6344611B2
JP6344611B2 JP2015071133A JP2015071133A JP6344611B2 JP 6344611 B2 JP6344611 B2 JP 6344611B2 JP 2015071133 A JP2015071133 A JP 2015071133A JP 2015071133 A JP2015071133 A JP 2015071133A JP 6344611 B2 JP6344611 B2 JP 6344611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
internal conductive
housing
conductive member
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015071133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016192290A (ja
Inventor
聖和 坂口
聖和 坂口
憲作 高田
憲作 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015071133A priority Critical patent/JP6344611B2/ja
Priority to PCT/JP2016/058669 priority patent/WO2016158488A1/ja
Priority to US15/559,943 priority patent/US10038271B2/en
Priority to CN201680016467.2A priority patent/CN107408773B/zh
Publication of JP2016192290A publication Critical patent/JP2016192290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344611B2 publication Critical patent/JP6344611B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/512Bases; Cases composed of different pieces assembled by screw or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • H01R13/5208Sealing means between cable and housing, e.g. grommet having at least two cable receiving openings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/521Sealing between contact members and housing, e.g. sealing insert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/16Fastening of connecting parts to base or case; Insulating connecting parts from base or case
    • H01R9/18Fastening by means of screw or nut
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • H01R13/567Traverse cable outlet or wire connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5841Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable allowing different orientations of the cable with respect to the coupling direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/28Coupling parts carrying pins, blades or analogous contacts and secured only to wire or cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/021Soldered or welded connections between two or more cables or wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/302Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member having means for preventing loosening of screw or nut, e.g. vibration-proof connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/34Conductive members located under head of screw
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0263Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for positioning or holding parts during soldering or welding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

二本の電線がハウジング内で略平行に保持されて外部に引き出されているコネクタに関する。
従来、二本の電線がハウジング内で略平行に保持されて外部に引き出されているコネクタが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のコネクタは端子と外部電線とを接続する内部導電部材を二つ有しており、各内部導電部材に接続されている二本の電線がハウジング内で略平行に保持されて外部に引き出されている。
また、特許文献1に記載のコネクタでは、内部導電部材に対して、二本の外部電線の並び方向とそれら二本の外部電線の延伸方向との両方に直交する方向の一方の側に端子固定部が配置されている。そして、内部導電部材には当該直交する方向からボルトが挿通される貫通穴が設けられており、各内部導電部材はそれぞれ当該直交する方向に延伸するボルトによって端子固定部に固定されている。
また、特許文献1に記載のコネクタは二つの内部導電部材が互いに離間して固定されており、それにより二つの内部導電部材の間に絶縁空間が確保されている。特許文献1に記載のコネクタではその絶縁空間に二つの内部導電部材を仕切る壁が設けられている。
特開2014−38793号公報
特許文献1に記載の端子固定部はボルトが締結されるものであるので、前述した直交する方向にある程度の幅を有している。このため特許文献1に記載のコネクタによると、当該直交する方向におけるコネクタの体格が大きくなってしまうという問題がある。
本明細書では、ハウジング内における二本の電線の並び方向とそれら二本の電線の延伸方向との両方に直交する方向におけるコネクタの体格を小さくする技術を開示する。
本明細書で開示するコネクタは、二本の電線がハウジング内で略平行に保持されて外部に引き出されているコネクタであって、相手側コネクタに嵌合される前記ハウジングと、二つの導電部と、を備え、各前記導電部は、前記相手側コネクタに設けられている相手側端子に接触する端子と、前記電線と、前記端子と前記電線とを電気的に接続する内部導電部材と、を有し、前記ハウジングの内部には、前記内部導電部材が固定される固定部であって、前記ハウジング内における二本の前記電線の並び方向の一方の側に一方の前記内部導電部材が固定され、前記並び方向の他方の側に他方の前記内部導電部材が固定される固定部が設けられており、各前記内部導電部材はそれぞれ前記並び方向に延伸するボルトによって前記固定部に固定されている。
上記のコネクタによると、二つの内部導電部材の間に固定部が配置されている構成になる。このため、従来のように内部導電部材に対して二本の電線の並び方向とそれら二本の電線の延伸方向との両方に直交する方向の一方の側に固定部が配置されている場合に比べ、当該直交する方向におけるコネクタの体格を小さくすることができる。
すなわち上記のコネクタによると、二つの内部導電部材を絶縁するために確保される絶縁空間に固定部を配置することにより、当該直交する方向におけるコネクタの体格を小さくすることができる。
また、前記並び方向から見て二つの前記内部導電部材の固定位置が前記電線の延長線上に位置していてもよい。
上記のコネクタによると、一方の内部導電部材の固定位置と他方の内部導電部材の固定位置とが前述した直交する方向にずれていたり、あるいは二つの内部導電部材の固定位置に対して電線の位置が前述した直交する方向にずれていたりする場合に比べ、前述した直交する方向におけるコネクタの体格をより小さくできる。
また、前記固定部には、一方の前記内部導電部材を前記固定部に固定するボルトが締結されるナットと他方の前記内部導電部材を前記固定部に固定するボルトが締結されるナットとが前記ハウジング内における前記電線の延伸方向に並んで配置されていてもよい。
上記のコネクタによると、二つのナットが二本の電線の延伸方向に並んで配置されているので、前述した並び方向においてそれら2つのナットに重なりが生じる。これにより、当該並び方向においてそれら2つのナットに重なりが全くない場合に比べ、当該並び方向における固定部の幅を狭くすることができる。
また、従来のように二本の電線の並び方向に直交する方向からボルトが挿通される貫通穴を内部導電部材に設けた場合には、当該並び方向における内部導電部材の幅を貫通穴の直径より狭くすることができない。このため当該並び方向におけるコネクタの体格が大きくなってしまう。これに対し、上記のコネクタによると、内部導電部材は当該直交する方向からボルトが挿通される貫通穴を備えなくてよいので、従来に比べて当該並び方向における内部導電部材の幅を狭くすることができる。
つまり、上記のコネクタによると、固定部及び内部導電部材の両方とも二本の電線の並び方向の幅を狭くすることができるので、当該並び方向におけるハウジングの体格を小さくすることができる。
また、本明細書で開示するコネクタは、相手側コネクタに嵌合されるハウジングと、二つの導電部と、を備え、各前記導電部は、前記相手側コネクタに設けられている相手側端子に接触する端子と、電線と、前記端子と前記電線とを電気的に接続する内部導電部材と、を有し、前記ハウジングの内部には、前記内部導電部材が固定される固定部であって、軸線が前記ハウジングの嵌合方向に直交する方向に延びる姿勢で二つのナットが平行に配置されている固定部が設けられており、一方の前記ナットには一方の前記内部導電部材を固定するボルトが前記直交する方向の一方の側から締結され、他方の前記ナットには他方の前記内部導電部材を固定するボルトが前記直交する方向の他方の側から締結されている。
上記のコネクタによると、軸線がハウジングの嵌合方向に直交する方向に延びる姿勢で二つのナットが平行に配置されているので、言い換えると当該直交する方向において二つのナットに重なりが生じるので、当該直交する方向におけるコネクタの体格を小さくすることができる。
本明細書で開示するコネクタによれば、ハウジング内における二本の電線の並び方向とそれら二本の電線の延伸方向との両方に直交する方向におけるコネクタの体格を小さくすることができる。
実施形態に係るコネクタの斜視図 ハウジングを左側から見た側面図 ハウジングの斜視図 図2に示すA−A線の断面図 図4に示すB−B線の断面図 図4に示すC−C線の断面図
<実施形態>
実施形態を図1ないし図6に基づいて説明する。以降の説明において上下方向及び前後方向とは図2に示す上下方向及び前後方向を基準とし、左右方向とは図4に示す左右方向を基準とする。
図1を参照して、本実施形態に係るコネクタ1の概略について説明する。コネクタ1はハイブリッド自動車や電気自動車等の車両に搭載されているインバータやモータ等の機器を覆うシールドケースの内部に配されている機器側コネクタ(相手側コネクタ)に嵌合されるものである。
図1に示すように、コネクタ1はハウジング10、及び、シールドシェル11を備えている。ハウジング10は合成樹脂によって形成されており、シールドシェル11は導電性の金属材によって形成されている。
図1では示されていないが、ハウジング10の内部には二つの導電部が収容されている。詳しくは後述するが、導電部は雌端子、内部導電部材40(図2参照)、及び、電線43を有している。雌端子は端子の一例である。
(1)ハウジング
図2に示すように、ハウジング10は本体部12、嵌合部13、二つの端子収容部14(図3参照)、及び、二つの電線引出部15(図1参照)を有しており、側面視で略L字状をなしている。
(1−1)本体部
本体部12は二つの平行線と二つの半円形とからなる上下方向に長い所謂レーストラック形状に形成されており、左右方向(図2において紙面垂直方向)の両側に開口12Aが形成されている。開口12Aは作業者がハウジング10の内部に内部導電部材40を固定する作業を行うためものである。図3に示すようにこれらの開口12Aは蓋部材16によって塞がれている。
図4に示すように、本体部12の内部には内部導電部材40(中継部41及び柔軟導体42)が固定される固定部17が本体部12の内部空間を左右に仕切るように一体に形成されている。固定部17には、左右方向(二本の電線43の並び方向)の両側に、左右方向に延伸する第1のボルト22及び第2のボルト23によって二つの内部導電部材40が固定されている。
具体的には、固定部17には左側に開口する有底の穴18、及び、右側に開口する有底の穴19が形成されている。そして、それらの穴18,19にナット20,21がそれぞれ圧入されており、内部導電部材40を固定する第1のボルト22及び第2のボルト23がそれぞれ締結されている。
図4に示すように、ナット20とナット21とは、ハウジング10内における二本の電線43の延伸方向(図4では上下方向)に並んで配置されている。このため二本の電線43の並び方向(図4では左右方向)において2つのナット20,21に重なりが生じている。
また、図5に示すように、二本の電線43の並び方向(図5では紙面垂直方向)から見て、ナット20及びナット21は電線43の延長線上に位置している。つまり、一方の内部導電部材40の固定位置と他方の内部導電部材40の固定位置とは前後方向において一致しており、その位置は電線43の延長線上に位置している。
ここで、前後方向は二本の電線43の並び方向(図5では紙面垂直方向)とそれら二本の電線43の延伸方向(図5では上下方向)との両方に直交する方向である。
図4に示すように、固定部17には後側に開口する有底の穴24も形成されている。穴24は本体部12の後側の面に開口しており、本体部12の外からナット51が圧入されている。また、本体部12の上部には上に向かって円柱状に延びるナット圧入部25が形成されている。ナット圧入部25には上側に開口する有底の穴26が形成されており、本体部12の外からナット50が圧入されている。これらのナット50,51はシールドシェル11を本体部12に固定するボルト28,29(図3参照)が締結されるものである。
(1−2)嵌合部
図3に示すように、嵌合部13は本体部12の前側から角筒状に張り出すように設けられている。嵌合部13は機器側のシールドケースに形成されているケース側開口に嵌合挿入されるものである。
図5に示すように、嵌合部13の外周にはゴム製のシールリング13Aが嵌め込まれている。シールリング13Aは嵌合部13とケース側開口の内面との間をシールするものである。嵌合部13には左側からリテーナ13Bが装着されており、それによりシールリング13Aの脱落が防止されている。
(1−3)端子収容部
図1に示すように、二つの端子収容部14は嵌合部13の前側から前方に突出するように配されている。具体的には、図6に示すように嵌合部13の左側の面には開口32が形成されており、端子収容部14は右側部分が開口32から嵌合部13に嵌合挿入されて嵌合部13に固定されている。各端子収容部14はそれぞれ角筒状に形成されており、内側に図示しない雌端子が挿入されている。
(1−4)電線引出部
図4に示すように、電線引出部15は本体部12の下方から円錐状に広がる円錐状部分と円錐状部分の下端から円筒状に伸びる円筒状部分とを有しており、内部に電線43の上端部が収容されている。二つの電線43は電線引出部15内で略平行に保持されて下方に引き出されている。
また、電線引出部15の円筒状部分の内側には円環状のゴム栓31が収容されており、ゴム栓31の中心に形成されている貫通穴に電線43が通されている。ゴム栓31は電線43と電線引出部15の内面との間を全周に亘ってシールしている。
(2)導電部
次に、図6を参照して、導電部について説明する。前述したように導電部は図示しない雌端子、内部導電部材40(中継部41及び柔軟導体42)、及び、電線43を備えている。
雌端子は相手側コネクタに設けられている相手側端子に接触するものである。雌端子は導電性の金属材によって形成されており、右側部分が溶接あるいは圧着によって柔軟導体42の左側縁部に接合されている。
内部導電部材40はハウジング10の内部で雌端子と電線43とを電気的に接続する部材である。内部導電部材40は中継部41と柔軟導体42とによって構成されており、全体として略L字状をなしている。
中継部41には長手方向の上側の端部に貫通穴が形成されている。貫通穴は第1のボルト22が挿通される穴である。また、中継部41の長手方向の下側の端部には電線43が圧着される電線圧着部44が形成されている。
ここで、図4に示すように、二つの中継部41は上下方向の長さが異なっており、固定部17の左側に固定される中継部41は右側に固定される中継部41より上下方向に長くなっている。
図6に戻る。柔軟導体42は銅または銅合金からなる複数の細い金属素線を網目状に編み込んだ編組線を複数重ねて構成されている。前述したように柔軟導体42の左側縁部には雌端子が接合されている。一方、柔軟導体42の右側縁部は溶接によって中継部41に接合されている。具体的には、柔軟導体42は右側縁部が中継部41の左側縁部ではなく右側縁部に溶接されている。このようにすると中継部41の左側縁部に溶接する場合に比べて柔軟導体42を長くすることができるので、柔軟導体42の柔軟性を確保し易くなる。
なお、本実施形態では柔軟導体42が中継部41に溶接によって接合されているが、柔軟導体42の接合はこれに限られるものではなく、ろう接(ロウ付けやハンダ付け)などの公知の接続手段によって接合してもよい。あるいは、柔軟導体42は第1のボルト22や第2のボルト23によって中継部41とともに固定部17に共締めされる構成であってもよい。
電線43は複数の金属素線からなる芯線を絶縁被覆によって覆ったものであり、上側の端部の被覆が剥がされて電線圧着部44に圧着されている。なお、本実施形態では電線43が圧着によって中継部41に接続されるが、この接続は圧着に限られるものではなく、溶接などの他の公知の接続方法によることも可能である。
(3)シールドシェル
図1に示すようにシールドシェル11は本体部12の上側、左側、右側、及び、後側を覆っている。シールドシェル11には上側を向く面、及び、後側を向く面にボルト54,55を通すための貫通穴が形成されており、それらの穴にボルト54,55が通されて前述したナット50,51に締結されることによってハウジング10に固定されている。
(4)コネクタの組み立て
コネクタ1の組み立てでは、ハウジング10の外で中継部41の電線圧着部44に電線43が圧着されるとともに、雌端子が柔軟導体42に溶接される。そして、電線43が圧着された中継部41が電線引出部15側から本体部12に挿入され、第1のボルト22あるいは第2のボルト23によって固定部17に固定される。
中継部41が固定部17に固定された後、図6に示すように端子収容部14が左側から嵌合部13に嵌合挿入される。端子収容部14が嵌合挿入されると柔軟導体42が中継部41に重なった状態となり、その状態で柔軟導体42が中継部41に溶接される。
そして、開口12Aが蓋部材16で塞がれた後、シールドシェル11がハウジング10に固定される。
(5)実施形態の効果
以上説明したコネクタ1によると、二つの内部導電部材40の間に固定部17が配置されている構成になる。このため、従来のように内部導電部材40に対して二本の電線43の並び方向(図2では紙面垂直方向)とそれら二本の電線43の延伸方向(図2では上下方向)との両方に直交する方向(図2では前後方向)の一方の側に固定部17が配置されている場合に比べ、当該直交する方向におけるコネクタ1の体格を小さくすることができる。
すなわちコネクタ1によると、二つの内部導電部材40を絶縁するために確保される絶縁空間に固定部17を配置することにより、上述した直交する方向におけるコネクタ1の体格を小さくすることができる。
更に、コネクタ1によると、図5に示すように、二本の電線43の並び方向から見て二つの内部導電部材40の固定位置が電線43の延長線上に位置しているので、一方の内部導電部材40の固定位置と他方の内部導電部材40の固定位置とが前述した直交する方向にずれていたり、あるいは二つの内部導電部材40の固定位置に対して電線43の位置が前述した直交する方向にずれていたりする場合に比べ、前述した直交する方向におけるコネクタ1の体格をより小さくできる。
更に、コネクタ1によると、内部導電部材40を固定するボルト22,23が締結される二つのナット20,21がハウジング10内における電線43の延伸方向(図4では上下方向)に並んで配置されているので、二本の電線43の並び方向(図4では左右方向)において2つのナット20,21に重なりが生じる。これにより、当該並び方向において2つのナット20,21に重なりが全くない場合に比べ、当該並び方向における固定部17の幅を狭くすることができる。
また、従来のように二本の電線43の並び方向に直交する方向(例えば図4において紙面垂直方向)からボルトが挿通される貫通穴を内部導電部材40に設けた場合には、当該並び方向における内部導電部材40の幅を貫通穴の直径より狭くすることはできない。このため当該並び方向におけるコネクタ1の体格が大きくなってしまう。これに対し、コネクタ1によると、内部導電部材40は当該直交する方向からボルトが挿通される貫通穴を備えていなくてよいので、従来に比べて当該並び方向における内部導電部材40の幅を狭くすることができる。
つまり、コネクタ1によると、固定部17及び内部導電部材40の両方とも二本の電線43の並び方向の幅を狭くすることができるので、当該並び方向におけるハウジング10の体格を小さくすることができる。
<他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書によって開示される技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では二本の電線43の並び方向から見て二つの中継部41の固定位置が電線43の延長線上に位置している場合を例に説明した。これに対し、従来に比べて前後方向の体格が小さくなる範囲で、一方の中継部41の固定位置が他方の中継部41の固定位置に対して図5に示す前後方向にずれていてもよい、あるいは二つの中継部41の固定位置に対して電線43の位置が前後方向にずれていてもよい。
(2)上記実施形態では2本の電線43の並び方向において第1のボルト22と第2のボルト23とが一部重なっている場合を例に説明した。しかしながら、当該並び方向の体格が問題とならない場合はこれらのボルトは当該並び方向に全く重なっていなくてもよい。
(3)上記実施形態では内部導電部材40が中継部41と柔軟導体42とに分かれている場合を例に説明した。しかしながら、内部導電部材40は必ずしも中継部41と柔軟導体42とに分かれていなくてもよい。例えば、雌端子が直接中継部41に溶接される構成であってもよい。
(4)上記実施形態では柔軟導体42が編組線とされている場合を例に説明したが、柔軟導体42は柔軟性を有する電線であってもよい。
(5)上記実施形態ではハウジング10が略L字状をなしている場合を例に説明した。これに対し、ハウジング10がストレートな形状であってもよい。
(6)上記実施形態で説明したコネクタ1は、次のように言い換えることもできる。
相手側コネクタに嵌合されるハウジング10と、二つの導電部と、を備え、各導電部は、相手側コネクタに設けられている相手側端子に接触する図示しない雌端子と、電線43と、雌端子と電線43とを電気的に接続する内部導電部材40と、を有し、ハウジング10の内部には、内部導電部材40が固定される固定部17であって、軸線がハウジング10の嵌合方向(図4では紙面垂直方向)に直交する方向(図4では左右方向)に延びる姿勢で二つのナット20,21が平行に配置されている固定部17が設けられており、一方のナット20には一方の内部導電部材40を固定するボルト22が当該直交する方向(図4では左右方向)の一方の側(図4では左側)から締結され、他方のナット21には他方の内部導電部材40を固定するボルト23が当該直交する方向(図4では左右方向)の他方の側(図4では右側)から締結されている。
このような構成のコネクタ1によると、軸線がハウジング10の嵌合方向に直交する方向(図4では左右方向)に延びる姿勢で二つのナット20,21が平行に配置されているので、言い換えると当該直交する方向において二つのナット20,21に重なりが生じているので、当該直交する方向におけるコネクタ1の体格を小さくすることができる。
なお、実施形態1では二つのナット20,21が電線43の延伸方向に並んで配置されている場合を例に説明したが、ナット20,21が並んで配置される方向は電線43の延伸方向に限られない。例えば、2つのナット20,21は、ハウジング10の嵌合方向(図4では紙面垂直方向)に並んで配置されてもよい。その場合は嵌合方向、言い換えると前後方向におけるコネクタ1の体格を小さくすることは必ずしもできないが、嵌合方向に直交する方向(図4では左右方向)の体格を小さくすることはできる。
1・・・コネクタ、10・・・ハウジング、17・・・固定部、20・・・ナット、21・・・ナット、22・・・ボルト、23・・・ボルト、40・・・内部導電部材(導電部)、43・・・電線(導電部)

Claims (4)

  1. 二本の電線がハウジング内で略平行に保持されて外部に引き出されているコネクタであって、
    相手側コネクタに嵌合される前記ハウジングと、
    二つの導電部と、
    を備え、
    各前記導電部は、
    前記相手側コネクタに設けられている相手側端子に接触する端子と、
    前記電線と、
    前記端子と前記電線とを電気的に接続する内部導電部材と、
    を有し、
    前記ハウジングの内部には、前記内部導電部材が固定される固定部であって、前記ハウジング内における二本の前記電線の並び方向の一方の側に一方の前記内部導電部材が固定され、他方の側に他方の前記内部導電部材が固定される固定部が設けられており、
    各前記内部導電部材はそれぞれ前記並び方向に延伸するボルトによって前記固定部に固定されている、コネクタ。
  2. 前記並び方向から見て二つの前記内部導電部材の固定位置が前記電線の延長線上に位置している、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記固定部には、一方の前記内部導電部材を前記固定部に固定するボルトが締結されるナットと他方の前記内部導電部材を前記固定部に固定するボルトが締結されるナットとが前記ハウジング内における前記電線の延伸方向に並んで配置されている、請求項1又は請求項2に記載のコネクタ。
  4. 相手側コネクタに嵌合されるハウジングと、
    二つの導電部と、
    を備え、
    各前記導電部は、
    前記相手側コネクタに設けられている相手側端子に接触する端子と、
    電線と、
    前記端子と前記電線とを電気的に接続する内部導電部材と、
    を有し、
    前記ハウジングの内部には、前記内部導電部材が固定される固定部であって、軸線が前記ハウジングの嵌合方向に直交する方向に延びる姿勢で二つのナットが平行に配置されている固定部が設けられており、
    一方の前記ナットには一方の前記内部導電部材を固定するボルトが前記直交する方向の一方の側から締結され、他方の前記ナットには他方の前記内部導電部材を固定するボルトが前記直交する方向の他方の側から締結されている、コネクタ。
JP2015071133A 2015-03-31 2015-03-31 コネクタ Expired - Fee Related JP6344611B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071133A JP6344611B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 コネクタ
PCT/JP2016/058669 WO2016158488A1 (ja) 2015-03-31 2016-03-18 コネクタ
US15/559,943 US10038271B2 (en) 2015-03-31 2016-03-18 Electrical connector with reduced size in a direction perpendicular to the arrangement and extending directions of two wires
CN201680016467.2A CN107408773B (zh) 2015-03-31 2016-03-18 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015071133A JP6344611B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192290A JP2016192290A (ja) 2016-11-10
JP6344611B2 true JP6344611B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=57005829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015071133A Expired - Fee Related JP6344611B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10038271B2 (ja)
JP (1) JP6344611B2 (ja)
CN (1) CN107408773B (ja)
WO (1) WO2016158488A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6460404B2 (ja) * 2015-05-20 2019-01-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 レバー式コネクタ
DE102017210425A1 (de) * 2017-06-21 2018-12-27 Te Connectivity Germany Gmbh Modulverbinder
CN109244747A (zh) * 2018-10-10 2019-01-18 嘉兴松州工业科技有限公司 一种小功率连接器的电源端子结构
DE102020104410A1 (de) * 2020-02-19 2021-08-19 Te Connectivity Germany Gmbh Kontakteinrichtung, Kontaktsystem und Verfahren zur Montage solch eines Kontaktsystems
JP7204310B2 (ja) * 2020-10-19 2023-01-16 矢崎総業株式会社 コネクタ、及び、該コネクタを備えた電線付コネクタ
JP7494775B2 (ja) * 2021-03-25 2024-06-04 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3269920B2 (ja) * 1994-07-28 2002-04-02 三菱電機株式会社 コネクタ
CN201051603Y (zh) * 2007-03-26 2008-04-23 智英科技股份有限公司 可任一方向进线的墙上资讯插座
JP5194609B2 (ja) * 2007-07-26 2013-05-08 住友電装株式会社 機器用コネクタ
US7591660B1 (en) * 2008-04-03 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Bi-directional lug connection and method
JP5210965B2 (ja) * 2009-05-22 2013-06-12 矢崎総業株式会社 防水シールドコネクタ
JP5263616B2 (ja) * 2009-06-08 2013-08-14 住友電装株式会社 シールドコネクタ
JP5299698B2 (ja) * 2009-10-28 2013-09-25 住友電装株式会社 電気接続箱
JP2013257975A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Sumitomo Wiring Syst Ltd アース端子の組付構造
JP2014038793A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP5741560B2 (ja) * 2012-11-28 2015-07-01 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP6329748B2 (ja) * 2013-10-23 2018-05-23 第一電子工業株式会社 電気コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107408773A (zh) 2017-11-28
WO2016158488A1 (ja) 2016-10-06
CN107408773B (zh) 2019-06-21
JP2016192290A (ja) 2016-11-10
US20180069341A1 (en) 2018-03-08
US10038271B2 (en) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6344611B2 (ja) コネクタ
US9991026B2 (en) Conductive cable, method for producing the same, and wiring structure for the same
WO2012124801A1 (ja) コネクタ
JP5942703B2 (ja) 電磁シールド具及びワイヤハーネス
US10504637B2 (en) Shielded conduction path
US9592775B2 (en) Wiring harness protector fixing structure
JP6646874B2 (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
JP2014038793A (ja) コネクタ
JP2009123519A (ja) シールドシェルの取付構造
JP2012195066A (ja) シールドシェルの取付構造
CN107430908B (zh) 导电部件
EP2595258A1 (en) Connection structure for braided wire
CN103636080A (zh) 屏蔽电缆固定结构
JP6377694B2 (ja) 端子金具固定構造およびワイヤハーネス
WO2014061727A1 (ja) シールドコネクタ
JP6402933B2 (ja) コネクタ、及び、コネクタ接続構造
JP5876288B2 (ja) 電線分岐構造
JP2021128902A (ja) 端子付電線、コネクタ及びワイヤハーネス
JP2020087582A (ja) シールドコネクタ
JP7179418B2 (ja) シールドコネクタ
US20240243525A1 (en) Connector and wiring harness
JP2014099424A (ja) コネクタ
WO2022185948A1 (ja) 複合ワイヤハーネス
JP2018041680A (ja) シールドコネクタ
JP2023101847A (ja) コネクタ、および端子の接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees