JP6344532B2 - 設定端末及び設備管理システム - Google Patents

設定端末及び設備管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6344532B2
JP6344532B2 JP2017554698A JP2017554698A JP6344532B2 JP 6344532 B2 JP6344532 B2 JP 6344532B2 JP 2017554698 A JP2017554698 A JP 2017554698A JP 2017554698 A JP2017554698 A JP 2017554698A JP 6344532 B2 JP6344532 B2 JP 6344532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
equipment
unit
setting
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017098583A1 (ja
Inventor
篤志 扇谷
篤志 扇谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017098583A1 publication Critical patent/JPWO2017098583A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6344532B2 publication Critical patent/JP6344532B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Description

本発明は、設定端末及び設備管理システムに関するものである。
下記特許文献1には、監視対象となる設備が撮影された画像と当該設備を特定する情報とを自動で関連付ける監視システムが記載されている。
日本特開2014−191536号公報
特許文献1に記載の監視システムでは、設備の画像と当該設備を特定する情報とを関連付けるために、二次元コード等を有する識別体を当該設備に付ける必要がある。このため、上記の監視システムは、例えば、監視対象となる設備を多数備えた建物等に対して適用し難い。
本発明は、上記の課題を解決するためになされた。その目的は、識別体を用いることなく、設備の画像と当該設備を特定する情報とを自動で関連付けることができる設定端末及び設備管理システムを提供することである。
本発明に係る設定端末は、管理対象となる領域に設置された複数の設備の調整にそれぞれ用いられる複数の設備設定部と、複数の設備設定部の中から操作を受け付ける設備設定部を検出することにより、調整の対象となっている設備の設備IDを設備設定部から抽出するID抽出部と、カメラによって新規に撮影された画像を検出する画像検出部と、ID抽出部による設備IDの抽出及び画像検出部による画像の検出のうち一方が行われた状態で他方が行われた場合に、当該画像と当該設備IDとを関連付ける関連付け実行部と、を備え、設備設定部は、グラフィカルユーザインターフェースを有するアプリケーションであり、ID抽出部は、設備設定部のウィンドウ内に表示される設備IDを画像認識により抽出するものである。
本発明に係る設備管理システムは、上記設定端末と、管理対象となる領域に設置された設備を管理する設備管理装置と、を備え、関連付け実行部は、ID抽出部により抽出された設備IDと関連付けられた画像を設備管理装置に登録するものである。
本発明に係る設定端末において、関連付け実行部は、ID抽出部による設備IDの抽出及び画像検出部による画像の検出のうち一方が行われた状態で他方が行われた場合に、当該画像と当該設備IDとを関連付ける。このため、本発明によれば、識別体を用いることなく、設備の画像と当該設備を特定する情報とを自動で関連付けることができる。
本発明の実施の形態1における設備管理システムの構成図である。 本発明の実施の形態1における設備設定部の一例を示す図である。 本発明の実施の形態1における設定端末の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2における設備管理システムの構成図である。 本発明の実施の形態2における設備設定部の第1の例を示す図である。 本発明の実施の形態2における設備設定部の第2の例を示す図である。 本発明の実施の形態2における設定端末の動作の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3における設備管理システムの構成図である。 設定端末のハードウェア構成図である。
添付の図面を参照して、本発明を詳細に説明する。各図では、同一又は相当する部分に同一の符号を付している。重複する説明は、適宜簡略化あるいは省略する。
実施の形態1.
設備管理システムは、管理対象となる少なくとも1つの領域に適用される。設備管理システムが適用され得る領域は、例えば、建物内の部屋、建物の階及び建物全体等である。実施の形態1では、設備管理システムが1つの建物全体に適用された場合について例示する。
図1は、実施の形態1における設備管理システムの構成図である。
建物には、複数の設備1が設置されている。建物全体では、例えば、数百から数千の設備1が設置されている。設備1は、例えば、受変電設備、空調設備、照明設備及び衛生設備等である。設備1は、当該設備1を特定する情報として設備IDを有している。どの設備1がどのような設備IDを有しているかを示す情報は、例えば、各設備1のメーカーから入手可能である。
設備1は、図1に示す設備管理装置2によって管理される。設備管理装置2は、例えば、建物内に設けられている。設備管理装置2は、1つの建物に対して少なくとも1つ設けられている。設備管理装置2は、例えば、建物内の一部又は全ての設備1を管理する装置である。設備管理装置2は、例えば、中央監視装置、建物内の照明設備を管理する照明管理装置又は建物内の空調設備を管理する空調管理装置等である。設備管理装置2には、各種の設備1の写真画像を登録することが可能である。設備1の写真画像は、例えば、作業者が携帯するカメラ3で撮影される。作業者は、例えば、設備1の工事担当者等である。
作業者は、カメラ3及び設定端末4を携帯している。カメラ3は、例えば、無線通信機能を有するデジタルカメラ等である。設定端末4は、携帯可能な大きさ及び形状に形成されている。設定端末4は、例えば、無線通信機能を有するノートパソコン又はタブレット端末等である。カメラ3は、有線通信及び無線通信の少なくとも一方により設定端末4と通信可能である。設定端末4は、有線通信及び無線通信の少なくとも一方により設備1と通信可能である。設定端末4は、有線通信及び無線通信の少なくとも一方により設備管理装置2と通信可能である。
図1に示すように、設定端末4は、設備設定部5、ID抽出部6、画像保存部7、画像検出部8及び関連付け実行部9を備えている。設定端末4は、図示しない表示部を備えている。表示部は、例えば、液晶画面等である。
作業者は、例えば、設備1の調整を行う際に、設備設定部5に対して操作を行う。設備1の調整とは、例えば、初期設定、設定変更及び動作確認等を含む。設備1の調整は、設定端末4が当該設備1と通信可能に接続された状態で実施される。設備設定部5は、作業者によって行われた操作に基づいて、設備1の設定を行う。
ID抽出部6は、設備設定部5を常時監視している。ID抽出部6は、設備設定部5が動作しているときに、現在調整の対象となっている設備1の設備IDを設備設定部5から抽出する。
作業者は、例えば、設備設定部5が動作しているときに、現在調整の対象となっている設備1の写真をカメラ3で撮影する。カメラ3は、例えば、撮影された画像を無線通信により設定端末4に送信する。カメラ3は、撮影が行われるたびに、撮影された画像を設定端末4に送信する。カメラ3から送信された画像は、画像保存部7に保存される。
画像検出部8は、画像保存部7を常時監視している。画像検出部8は、画像保存部7に新規に保存された画像を検出する。つまり、画像検出部8は、カメラ3によって撮影された最新の画像を検出する。画像検出部8は、画像保存部7に新規に画像が保存されると、当該画像を特定するための画像特定情報を関連付け実行部9に送信する。画像特定情報は、例えば、画像のファイル名又は画像の保存場所等である。画像特定情報は、例えば、画像データ自体であってもよい。
関連付け実行部9は、現在調整の対象となっている設備1の設備IDをID抽出部6から取得する。関連付け実行部9は、画像検出部8から受信した画像特定情報により特定される画像とID抽出部6から取得した設備IDとを関連付ける。なお、「画像と設備IDとの関連付け」には、当該画像を特定するための画像特定情報と設備IDとの関連付けが含まれるものとする。
図2は、実施の形態1における設備設定部の一例を示す図である。図2は、設備設定部5がグラフィカルユーザインターフェースを有するアプリケーションである場合の例を示している。設備設定部5であるアプリケーションは、少なくとも操作を受け付けている間は、設定端末4の表示部にアプリケーションウィンドウを表示させる。
図2に示すように、設備設定部5のウィンドウ内には、それぞれの設備1ごとに、設備ID欄、設備名称欄、調整状況欄及び対象欄が設けられている。対象欄は、現在どの設備1が調整対象となっているかを示す。図2は、0001.04.0000001という設備IDを有する1階の照明設備が現在調整の対象となっていることを示している。作業者は、例えば、設備設定部5に対して操作を行うことで、これから調整する設備1に対応する対象欄にチェックを付ける。作業者は、例えば、設備設定部5に対して操作を行うことで、調整を完了した設備1に対応する対象欄のチェックを外す。
図3は、実施の形態1における設定端末の動作の一例を示すフローチャートである。
ID抽出部6は、調整対象となっている設備1の設備IDを設備設定部5から抽出する(ステップS101)。画像検出部8は、画像保存部7に新規の画像が保存されているか否かを判定する(ステップS102)。ステップS102で新規の画像が保存されていないと判定された場合、画像検出部8は、ステップS102の処理を繰り返す。
ステップS102で新規の画像が保存されていると判定された場合、画像検出部8は、関連付け実行部9に当該画像の画像特定情報を送信する(ステップS103)。関連付け実行部9は、調整対象となっている設備1の設備IDをID抽出部6から取得する(ステップS104)。ステップS104に続いて、関連付け実行部9は、画像と設備IDとを関連付ける(ステップS105)。ステップS105の後は、ステップS102からの処理が繰り返される。
このように、関連付け実行部9は、例えば、ID抽出部6による設備IDの抽出が既に行われた状態で画像検出部8による画像の検出が行われた場合に、当該画像と当該設備IDとを関連付ける。さらに、関連付け実行部9は、画像検出部8による画像の検出が既に行われた状態でID抽出部6による設備IDの抽出が行われた場合にも、当該画像と当該設備IDとを関連付けてもよい。つまり、関連付け実行部9は、例えば、カメラ3で設備1の写真が撮影された後に設備設定部5を用いて当該設備1の調整が開始された場合にも、画像と設備IDとの関連付けを行ってもよい。
実施の形態1において、設備設定部5は、管理対象となる領域に設置された設備1の調整に用いられる。ID抽出部6は、設備設定部5が動作しているときに、現在調整の対象となっている設備1の設備IDを設備設定部5から抽出する。画像検出部8は、カメラ3によって新規に撮影された画像を検出する。関連付け実行部9は、ID抽出部6による設備IDの抽出及び画像検出部8による画像の検出のうち一方が行われた状態で他方が行われた場合に、当該画像と当該設備IDとを関連付ける。つまり、例えば、設備設定部5を用いて設備1の調整を行いながら当該設備1を撮影すれば、当該設備1の写真画像と当該設備1の設備IDとが関連付けられる。このため、実施の形態1によれば、識別体を用いることなく、設備1の画像と当該設備1を特定する情報とを自動で関連付けることができる。その結果、例えば、実際に設置されているものとは異なる設備1の写真画像を誤って登録することを防止できる。また、実施の形態1によれば、設備1を撮影するたびに自動で関連付けが行われるため、設備管理装置2に画像を登録する際に手動で関連付けを行う必要がない。その結果、設備管理装置2への画像の登録作業を簡略化し、作業者の負担を軽減することができる。
実施の形態1において、設備設定部5は、例えば、グラフィカルユーザインターフェースを有するアプリケーションである。ID抽出部6は、例えば、設備設定部5のウィンドウ内に表示される設備IDを画像認識により抽出する。このため、例えば、設定端末4にインストールされた設備設定アプリケーションから設備IDをデータとして直接抽出できない場合であっても、関連付け実行部9は設備IDを取得できる。その結果、設備設定部5であるアプリケーションの仕様に関係なく、設備1の画像と当該設備1を特定する情報とを自動で関連付けることができる。
実施の形態2.
以下、実施の形態1との相違点を中心に、設定端末及び設備管理システムの構成を説明する。実施の形態1と同一又は相当する部分には同一の符号を付して、一部の説明を省略する。
図4は、実施の形態2における設備管理システムの構成図である。
図4に示すように、実施の形態2において、設備設定部5は、複数設けられている。設定端末4は、テーブル記憶部10を備えている。
図5は、実施の形態2における設備設定部の第1の例を示す図である。図6は、実施の形態2における設備設定部の第2の例を示す図である。図5及び図6は、設備設定部5がグラフィカルユーザインターフェースを有するアプリケーションである場合の例を示している。図5及び図6は、表示部に表示される設備設定部5のウィンドウを示している。以下、図5に示す設備設定部5を「アプリケーション1」と呼び、図6に示す設備設定部5を「アプリケーション2」と呼ぶ。
図5に示す「アプリケーション1」は、図2に示す設備設定部5と同様のものである。図5は、0001.14.0000001という設備IDを有する1階の空調設備が現在調整の対象となっていることを示している。「アプリケーション1」からは、設備IDをデータとして直接抽出することができない。
図6に示すように、「アプリケーション2」のウィンドウ内には、設備ID欄、設備名称欄及び設定値欄が設けられている。「アプリケーション2」は、少なくともウィンドウ内における設備ID欄の配置が「アプリケーション1」と異なる。設定値欄は、例えば、設備名称欄に表示されている設備1の動作内容等を示す。図6は、図5で調整対象となっていることが示される1階の空調設備が暖房運転を行っていることを示している。「アプリケーション2」からは、設備IDをデータとして直接抽出することができない。
テーブル記憶部10は、表示位置テーブルを記憶している。下記表1は、表示位置テーブルの一例を示している。
Figure 0006344532
表1に示すように、表示位置テーブルには、アプリケーションごとに「X座標起点」、「Y座標起点」、「X幅」及び「Y幅」が記憶されている。「X座標起点」は、アプリケーションのウィンドウの左上の角から設備ID欄の左上の角までの横方向における距離を示す。「Y座標起点」は、アプリケーションのウィンドウの左上の角から設備ID欄の左上の角までの縦方向における距離を示す。「X座標起点」及び「Y座標起点」は、設備ID欄の始点を特定する。設備ID欄の始点は、図5及び図6において星印で示されている。「X幅」は、設備ID欄の横幅を示す。「Y幅」は、設備ID欄の縦幅を示す。つまり、表示位置テーブルは、設備設定部5のウィンドウ内における設備IDの表示位置を設備設定部5ごとに示すものである。
なお、表1は、1階の空調設備についての表示位置テーブルを例示したものである。テーブル記憶部10は、他の設備1についての表示位置テーブルも記憶している。つまり、表示位置テーブルは、例えば、個々の設備1ごとに記憶されている。
実施の形態2において、作業者は、必要に応じて、設備1の調整に使用する設備設定部5を切り替える。ID抽出部6は、例えば、設備設定部5であるアプリケーションの実行ファイル名等に基づいて、操作を受け付ける設備設定部5が変化したことを検出する。ID抽出部6は、複数の設備設定部5のうち、現在操作を受け付けている設備設定部5を監視対象とする。つまり、ID抽出部6は、例えば、設備設定部5である複数のアプリケーションのうちアクティブなものを監視する。ID抽出部6は、設備IDの抽出を行うために、表示位置テーブルを参照する。ID抽出部6は、表示位置テーブルから監視対象である設備設定部5のウィンドウ内における設備IDの表示位置を読み込む。ID抽出部6は、当該表示位置に基づいて、監視対象である設備設定部5の設備ID欄に表示されている設備IDを画像認識により抽出する。
図7は、実施の形態2における設定端末の動作の一例を示すフローチャートである。
ID抽出部6は、操作を受け付ける設備設定部5が変化したか否かを判定する(ステップS201)。ステップS201で操作を受け付ける設備設定部5が変化したと判定された場合、ID抽出部6は、現在操作を受け付けている設備設定部5に監視対象を変更する(ステップS202)。ステップS202に続いて、ID抽出部6は、調整対象となっている設備1の設備IDを設備設定部5から抽出する(ステップS203)。ステップS201で操作を受け付ける設備設定部5が変化していないと判定された場合、ID抽出部6は、監視対象を変更せずにステップS203の処理を行う。
図7におけるステップS204からステップS207までの処理は、図3におけるステップS102からステップS105までの処理と同様である。
実施の形態2において、テーブル記憶部10は、設備設定部5のウィンドウ内における設備IDの表示位置を設備設定部5ごとに示す表示位置テーブルを記憶している。ID抽出部6は、表示位置テーブルに基づいて、画像認識により設備IDの抽出を行う。このため、実施の形態2によれば、複数の設備設定アプリケーションを用いて調整を行う場合であっても、設備1の画像と当該設備1を特定する情報とを自動で関連付けることができる。
実施の形態3.
以下、実施の形態1及び2との相違点を中心に、設定端末及び設備管理システムの構成を説明する。実施の形態1又は2と同一又は相当する部分には同一の符号を付して、一部の説明を省略する。
図8は、実施の形態3における設備管理システムの構成図である。
図8に示すように、実施の形態3において、カメラ3は、設定端末4に内蔵されている。つまり、設定端末4は、例えば、カメラ機能を有するノートパソコン又はタブレット端末等である。実施の形態3において、設備設定部5は、複数設けられていない。実施の形態3において、設定端末4は、テーブル記憶部10を備えていない。
実施の形態3において、設定端末4は、携帯可能に形成され、カメラ3を内蔵している。つまり、作業者は、設定端末4を携帯していれば、設備1を撮影することができる。これにより、設備1の画像と設備IDとを関連付けるのに必要な機器を削減できる。このため、実施の形態3によれば、作業場所が狭い場合であっても容易に設備1の調整作業を行うことができる。
実施の形態3において、設定端末4は、実施の形態2と同様に、複数の設備設定部5及びテーブル記憶部10を備えていてもよい。この場合、実施の形態2と同様に、複数の設備設定アプリケーションを用いて調整を行う場合であっても、設備1の画像と当該設備1を特定する情報とを自動で関連付けることができる。
実施の形態1、2及び3において、関連付け実行部9によって設備IDと関連付けられた画像は、設備管理装置2に登録される。設備管理装置2への画像の登録は、作業者が設定端末4を操作することで行われてもよい。設備管理装置2への画像の登録は、関連付け実行部9により自動で行われてもよい。
実施の形態1、2及び3において、関連付け実行部9は、例えば、設定端末4と設備管理装置2との無線通信が可能な状態であれば、新規に画像が撮影されるたびに設備管理装置2への画像の登録を行ってもよい。関連付け実行部9は、例えば、設定端末4と設備管理装置2との無線通信が不可能な状態で設備IDと関連付けられた画像が存在する場合は、無線通信が可能となった時点で当該画像を設備管理装置2に登録してもよい。これらの場合、設備管理装置2への画像の登録作業を自動化し、作業者の負担をさらに軽減することができる。
図9は、設定端末のハードウェア構成図である。
設定端末4における設備設定部5、ID抽出部6、画像保存部7、画像検出部8及び関連付け実行部9の各機能は、処理回路により実現される。処理回路は、専用ハードウェア50であってもよい。処理回路は、プロセッサ51及びメモリ52を備えていてもよい。処理回路は、一部が専用ハードウェア50として形成され、更にプロセッサ51及びメモリ52を備えていてもよい。図9は、処理回路が、その一部が専用ハードウェア50として形成され、プロセッサ51及びメモリ52を備えている場合の例を示している。
処理回路の少なくとも一部が、少なくとも1つの専用ハードウェア50である場合、処理回路は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせたものが該当する。
処理回路が少なくとも1つのプロセッサ51及び少なくとも1つのメモリ52を備える場合、設備設定部5、ID抽出部6、画像保存部7、画像検出部8及び関連付け実行部9の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又はソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェア及びファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ52に格納される。プロセッサ51は、メモリ52に記憶されたプログラムを読み出して実行することにより、各部の機能を実現する。プロセッサ51は、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、DSPともいう。メモリ52は、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリー、EPROM、EEPROM等の、不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等が該当する。
このように、処理回路は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせによって、設定端末4の各機能を実現することができる。なお、設備管理装置2の各機能も、図9に示す処理回路と同様の処理回路により実現される。
本発明に係る設定端末を備えた設備管理システムは、複数の設備を備えた建物に適用できる。
1 設備
2 設備管理装置
3 カメラ
4 設定端末
5 設備設定部
6 ID抽出部
7 画像保存部
8 画像検出部
9 関連付け実行部
10 テーブル記憶部
50 専用ハードウェア
51 プロセッサ
52 メモリ

Claims (4)

  1. 管理対象となる領域に設置された複数の設備の調整にそれぞれ用いられる複数の設備設定部と、
    前記複数の設備設定部の中から操作を受け付ける設備設定部を検出することにより、調整の対象となっている設備の設備IDを前記設備設定部から抽出するID抽出部と、
    カメラによって新規に撮影された画像を検出する画像検出部と、
    前記ID抽出部による設備IDの抽出及び前記画像検出部による画像の検出のうち一方が行われた状態で他方が行われた場合に、当該画像と当該設備IDとを関連付ける関連付け実行部と、
    を備え
    前記設備設定部は、グラフィカルユーザインターフェースを有するアプリケーションであり、
    前記ID抽出部は、前記設備設定部のウィンドウ内に表示される設備IDを画像認識により抽出する設定端末。
  2. 前記設備設定部のウィンドウ内における設備IDの表示位置を前記設備設定部ごとに示す表示位置テーブルを記憶しているテーブル記憶部を備え、
    前記ID抽出部は、前記表示位置テーブルに基づいて設備IDの抽出を行う請求項に記載の設定端末。
  3. 携帯可能に形成され、前記カメラを内蔵した請求項1又は請求項2に記載の設定端末。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の設定端末と、
    管理対象となる領域に設置された設備を管理する設備管理装置と、
    を備え、
    前記関連付け実行部は、前記ID抽出部により抽出された設備IDと関連付けられた画像を前記設備管理装置に登録する設備管理システム。
JP2017554698A 2015-12-08 2015-12-08 設定端末及び設備管理システム Active JP6344532B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/084424 WO2017098583A1 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 設定端末及び設備管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017098583A1 JPWO2017098583A1 (ja) 2018-04-05
JP6344532B2 true JP6344532B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=59013799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554698A Active JP6344532B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 設定端末及び設備管理システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6344532B2 (ja)
CN (1) CN108292416B (ja)
WO (1) WO2017098583A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7023432B2 (ja) * 2020-02-06 2022-02-21 三菱電機株式会社 データ処理装置、データ処理方法及びデータ処理プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2181781C (en) * 1995-07-26 2000-02-29 Seiji Iwafune Television system for providing interactive television programs and server system for constructing the television system
US5960411A (en) * 1997-09-12 1999-09-28 Amazon.Com, Inc. Method and system for placing a purchase order via a communications network
US20040086163A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Konica Minolta Holdings, Inc. Medical image radiographing system, medical image management method and portable terminal
JP2005352969A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Canon Inc 遠隔診断支援システム
JP2006277029A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理プログラム、情報管理装置、出力装置、クライアント装置、情報処理システムおよびその情報処理方法
CN102591599B (zh) * 2005-12-07 2015-02-11 凯特琳娜销售公司 彩色打印机技术
US7453868B2 (en) * 2005-12-30 2008-11-18 Microsoft Corporation Strategies for sending content to a target device
JP5467308B2 (ja) * 2008-08-27 2014-04-09 国立大学法人広島大学 画像記録システム及び画像記録方法
JP2011090662A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Dainippon Printing Co Ltd 帳票受付システム、携帯電話、サーバ、プログラム、及び複写式帳票
JP5675237B2 (ja) * 2010-09-14 2015-02-25 株式会社サイバー・ラボ 設備点検システム
JP5806817B2 (ja) * 2011-01-25 2015-11-10 共同印刷株式会社 包装袋
JP5500131B2 (ja) * 2011-07-20 2014-05-21 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム
JP6261872B2 (ja) * 2013-03-27 2018-01-17 日立造船株式会社 プラント監視システム
CN104516730B (zh) * 2013-09-29 2017-11-10 国际商业机器公司 一种数据处理方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017098583A1 (ja) 2017-06-15
CN108292416B (zh) 2021-10-01
CN108292416A (zh) 2018-07-17
JPWO2017098583A1 (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108279832B (zh) 图像采集方法和电子装置
EP3399742B1 (en) Method for processing image and electronic device for supporting same
KR20180106076A (ko) 촬영 모드에 따라 이미지에 대한 표시자를 다르게 제공하는 방법 및 그 전자 장치
KR102150890B1 (ko) 이미지 초점 표시 방법 및 상기 방법이 적용되는 전자장치
CN109672720B (zh) 用于控制IoT装置的电子装置及其操作方法
JP2014179923A5 (ja)
EP3110134A1 (en) Electronic device and method for processing image
KR102369795B1 (ko) 영상 제공 장치 및 방법
US20170270771A1 (en) System and method for detecting abnormal work of industrial device
JP2016189064A5 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び無線通信システム
US20150015730A1 (en) Apparatus and method for obtaining image
CN113906260A (zh) 空调控制装置以及空调控制系统
JP6344532B2 (ja) 設定端末及び設備管理システム
JP2015001779A (ja) 情報表示装置及び情報表示方法
JP2016024513A (ja) 情報処理装置、診断支援方法及び制御プログラム
AU2017306243B2 (en) Electronic device and method for outputting thumbnail corresponding to user input
CN103546685A (zh) 附有情境控制的图像撷取系统与图像撷取方法
JP6463652B2 (ja) 防犯カメラ設置支援装置及びプログラム
JP2014062932A (ja) 姿勢制御装置、操作装置、姿勢制御システム、制御方法、制御プログラム、記録媒体
CN111479069B (zh) 摄像头控制方法、显示终端及计算机存储介质
JP2016039449A (ja) 機器制御システム及び機器制御方法
JP2014153734A (ja) タブレット監視端末
JP7012875B2 (ja) 設備機器制御装置および設備機器制御方法
JP2018144952A (ja) 情報処理装置
JP2013091949A (ja) 機器管理用装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6344532

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250