JP6341056B2 - サブマウント及びその製造方法並びに半導体レーザ装置及びその製造方法 - Google Patents
サブマウント及びその製造方法並びに半導体レーザ装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6341056B2 JP6341056B2 JP2014217840A JP2014217840A JP6341056B2 JP 6341056 B2 JP6341056 B2 JP 6341056B2 JP 2014217840 A JP2014217840 A JP 2014217840A JP 2014217840 A JP2014217840 A JP 2014217840A JP 6341056 B2 JP6341056 B2 JP 6341056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- submount
- single crystal
- plating layer
- crystal sic
- seed layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 54
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 82
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 78
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 17
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 claims description 8
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 125
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 65
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 27
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 229910017750 AgSn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002711 AuNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/06—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
- C23C14/14—Metallic material, boron or silicon
- C23C14/18—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates
- C23C14/185—Metallic material, boron or silicon on other inorganic substrates by cathodic sputtering
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0235—Method for mounting laser chips
- H01S5/02355—Fixing laser chips on mounts
- H01S5/0237—Fixing laser chips on mounts by soldering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D3/00—Electroplating: Baths therefor
- C25D3/02—Electroplating: Baths therefor from solutions
- C25D3/38—Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/02—Electroplating of selected surface areas
- C25D5/022—Electroplating of selected surface areas using masking means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/12—Semiconductors
- C25D7/123—Semiconductors first coated with a seed layer or a conductive layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/023—Mount members, e.g. sub-mount members
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0233—Mounting configuration of laser chips
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0235—Method for mounting laser chips
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/02208—Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
- H01S5/02212—Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
Description
図1に、本実施形態に係るサブマウント100を示す。
単結晶SiC10としては、絶縁性のものを用いることができ、例えば比抵抗が1×107Ω・cm以上のものを用いることができる。単結晶SiC10の形状は例えば、直方体や三角柱などとすることができる。
第1シード層21は、単結晶SiCの上面10aに設けられ、第1めっき層31を成長させるためのものである。第1シード層21の材料は、単結晶SiC10との密着性、めっき液に対する耐性、及び第1シード層21表面の表面安定性を考慮して選択される。第1シード層21は金属材料からなり、例えば、Ti、Pt、Au、Ni、Pd又はCuの少なくとも1つを含んでいる。第1シード層21は、単層でも多層でもどちらでもよい。本実施形態においては、Ti/Pt/Auを第1シード層21として用いる。
第1めっき層31は、第1シード層21の上面に形成され、マイクロパイプ11を塞いでいる。このとき、マイクロパイプ11の内部は空洞であることが好ましい。こうすることで、リークの発生を抑制することができる。なお、リークしない程度であればマイクロパイプ11の上端に部分的に第1めっき層31が入り込んでいても本発明の範囲内とする。絶縁性を確保するためには、マイクロパイプ内に占める空洞の長さを1.5μm以上設ける必要がある。1.5μm以上空洞を設けていれば、絶縁破壊電圧を250V以上にできると考えられるが、絶縁破壊電圧は250V以上であることが好ましいため、より優れた絶縁性を得るためには、15μm以上空洞を設けるのが好ましい。さらには、30μm以上空洞を設けていれば500Vまでは絶縁破壊しないと見込まれるが、より好ましい形態においては、500Vの絶縁破壊電圧は確保して単結晶SiC10の耐電圧を向上させたいため、30μm以上空洞を設けるのが好ましい。
まず、図2(a)に示すように、上面10aから下面10bに貫通するマイクロパイプ11を備える単結晶SiC10を準備する。本実施形態においては、ウエハ状の単結晶SiC10を準備しており、これを個片化して複数のサブマウントとしているが、これに限らず、1つのサブマウントとなるものを単結晶SiC10として準備することもできる。量産に適しているため、ウエハ状の単結晶SiC10を準備するのが好ましい。なお、本明細書においては「上面」を「第1の面」、「下面」を「第2の面」ということもある。
次に、図2(b)に示すように、単結晶SiCの上面10aに金属材料からなる第1シード層21を形成する。第1シード層21の形成方法は特に限定されないが、例えばスパッタ法を用いて形成することができる。なお、ウエハ状の単結晶SiC10を準備している場合は、個片化工程において分割する領域(サブマウント100となる領域の周縁)にマスク等を形成してもよい。このマスクを形成する場合は、第1めっき層31形成工程よりも後であり、且つ、個片化工程よりも前にこのマスクを除去する。こうすることで、個片化工程において分割する領域に第1シード層21が形成されていないため、分割による欠け等を抑制することができる。
次に、図2(c)に示すように、ウエハ状の単結晶SiC10においてフォトリソグラフィーにより形成した第1マスク61を設ける。このとき、図3(a)に示すように、上面視において、1つのサブマウントとなる領域の外縁を被覆するような格子状の第1マスク61が配置される。こうすることで、非マスク部(サブマウントとなる領域の外縁を除く領域)に選択的に第1めっき層31を形成することができる。個片化する領域に第1めっき層31が形成されていると、分割時にバリが発生することがあるが、選択的に第1めっき層31を設けないことでバリの発生を抑制することができる。第1マスク61としては、例えばフォトレジストを用いることができる。第1マスク61の幅は、好ましくは、100μm以下とする。これにより、第1めっき層31の形成面積を十分に確保することができる。また、分割時に確実にバリが生じないためには10μm以上とすることが好ましい。なお、上述の第1シード層21形成工程において同様のマスクを形成した場合も、この工程を行うことが好ましい。
次に、図2(d)に示すように、電解めっき法により第1シード層21に第1めっき層31を形成し、マイクロパイプ11の上端を塞ぐ。電解めっき法により第1めっき層31を形成することで、マイクロパイプ11の内部に第1めっき層31を形成することなく、第1シード層21の周囲にのみ第1めっき層31を形成することができる。また、電解めっき法によれば従来の方法と比較して短い時間でマイクロパイプ11を塞ぐことができるため、量産に適している。また、第1めっき層31の形成条件を第1シード層21の厚みに対して横方向に成長しやすい条件とすると、より短時間でマイクロパイプ11を塞ぐことができる。例えば、直径100μmの開口を第1めっき層31の厚みが50μmになるまでに塞ぐことができる条件を用いることができ、好ましくは直径100μmの開口を第1めっき層31の厚みが45μmになるまでに塞ぐことができる条件を用いる。
次に、図2(e)に示すように、第1めっき層31の上面側から第1めっき層31の一部を除去して上面を平坦化する。このとき、部分的に第1めっき層31を残すようにする。第1めっき層31の上面に凹部又は凸部が存在すると、サブマウント100を基台400等に実装する際に用いる共晶はんだに、ボイドが発生し接合強度の低下や放熱性の悪化が引き起こされることがあるが、平坦化することでこれらの発生を抑制することができる。なお、ここでいう「平坦」とは完全に平坦なものはもちろんのこと、実装に影響がない程度であれば表面が粗面のものも含むこととする。具体的には、表面粗さ(Ra)が300nm以下のものも本発明の範囲内とする。
次に、図2(f)に示すように第1マスク61を除去する。
次に、図2(g)に示すように、ウエハ状の単結晶SiC10を分割して個片化する。分割は、ダイシング、レーザスクライブ、又はカッタースクライブ等により行われる。このとき、図3(b)に示すように、第1マスク61を除去した領域(すなわち、第1めっき層31が形成されていない領域)において分割するのが好ましい。こうすることで、分割時における第1めっき層31によるバリの発生を抑制することができる。
図5に本実施形態におけるサブマウント200を示す。サブマウント200は、単結晶SiCの上面10aに加え、下面10bにも第2シード層22及び第2めっき層32が形成されている点で第1実施形態に記載のサブマウント100と異なる。こうすることで、マイクロパイプ11の上端及び下端の両側を塞ぐことができるため、サブマウントとして使用する際のリークの発生を抑制しやすくなる。また、サブマウントの下面に半導体レーザ素子等を実装する際の荷重による応力を緩和することができる。
図6(a)に示すように、準備された単結晶SiCの上面10a及び下面10bにそれぞれ第1シード層21及び第2シード層22を形成する。第2シード層22は、第1シード層21と同様の方法により形成することができる。このとき、半導体レーザ素子300が実装される側の面には、実装位置を認識するためのマスクパターンを形成しておく。
次に、図6(b)に示すように、単結晶SiCの上面10a側及び下面10b側の両面にフォトリソグラフィーにより形成された第1マスク61を設ける。なお、このとき、上面10a側に設けられた第1マスク61と下面10b側に設けられた第1マスク61の幅を同じにしてもよいし、上面側に設けられた第1マスク61よりも下面10b側に設けられた第1マスク61の幅が大きくなるように第1マスク61を形成してもよい。
次に、図6(c)に示すように、電解めっき法により、単結晶SiC10の上面側及び下面側の両面にそれぞれ設けられた第1シード層21及び第2シード層22に、それぞれ第1めっき層31及び第2めっき層32を形成する。これにより、マイクロパイプ11の上端及び下端の両側が塞ぐことができる。第2めっき層32は、第1めっき層31と同様の構成を採用することができる。なお、第1めっき層31と第2めっき層32とは異なる膜厚とすることもできるが、同じ膜厚とするのがよい。こうすることで、第1めっき層31及び第2めっき層32を一括で形成することができる。
次に、図6(d)に示すように、単結晶SiC10の上面側の第1めっき層31及び単結晶SiC10の下面側の第2めっき層32をそれぞれ平坦化する。平坦化後の第1めっき層31及び第2めっき層32の厚みは同じ厚みにしてもよいし、異なる厚みにしてもよい。異なる厚みとする場合は、めっき層を厚く形成した側に基台400を実装するのがよい。一般的に半導体レーザ素子300よりも基台400の方がサブマウントと接続される面積が大きくなるため応力等によりサブマウントが割れやすくなる。めっき層を厚く形成することで、応力等を吸収することができるため、サブマウントが割れにくくなる。
次に、図6(e)に示すように第1マスク61を除去する。
次に、図6(f)に示すように、ウエハ状の単結晶SiC10を分割して個片化する。このとき、第1マスク61を除去した領域(すなわち、第2めっき層32が形成されていない領域)において分割するのが好ましい。こうすることで、分割時における第2めっき層32によるバリの発生を抑制することができる。
図7に、本実施形態に係る半導体レーザ装置500を示す。図7(a)は本実施形態に係る半導体レーザ装置500の斜視図であり、図7(b)は本実施形態に係る半導体レーザ装置1000のA−A断面図である。なお、図7(b)においては、便宜的に第1の面が下、第2の面が上になるように図示している。
半導体レーザ素子300は、共晶はんだを介して単結晶SiC10の下面側に実装される。共晶はんだのように流動性が高い部材を用いる場合には、マイクロパイプ11に共晶はんだが入り込みやすくなるため本発明の効果が顕著となる。導電性部材50と単結晶SiC10との間には、中間層40を設けることができる。中間層40は、スパッタ法等の公知の方法により形成することができる。中間層40の材料は、第1めっき層31との密着性及び/又は共晶はんだの拡散を考慮して選択される。例えば、Ti、Ni、Pd、Pt、Cu及び/又はAu等を用いることができる。中間層40の膜厚は、好ましくは0.02μm以上1.5μm以下、より好ましくは0.1μm以上1.2μm以下、さらに好ましくは0.3μm以上1.0μm以下とすることができる。
導電性部材50としては、共晶はんだやAnナノ粒子等を用いることができるが、好ましくは共晶はんだを用いる。共晶はんだとしては、例えば、Au系はんだ材(AuSn系はんだ、AuGe系はんだ、AuSi系はんだ、AuNi系はんだ、AuPdNi系はんだ等)、Ag系はんだ材(AgSn系はんだ)等を用いることができる。本実施形態においては、AuSn系はんだを用いる。共晶はんだは、少なくともサブマウントと半導体レーザ素子300との接着に用いられ、好ましくはサブマウントと基台400との接着にも用いる。
10…単結晶SiC
10a…単結晶SiCの上面(第1の面)
10b…単結晶SiCの下面(第2の面)
11…マイクロパイプ
21…第1シード層
22…第2シード層
31…第1めっき層
32…第2めっき層
40…中間層
50…導電性部材
61…第1マスク
62…第2マスク
300…半導体レーザ素子
400…基台
500…半導体レーザ装置
600…スパッタターゲット
X…ターゲット面
Claims (13)
- 上面及び下面を有し、前記上面から前記下面に貫通するマイクロパイプを備える単結晶SiCを準備する工程と、
前記単結晶SiCの上面に、金属材料よりなる第1シード層を形成する工程と、
電解めっき法により、前記マイクロパイプの上端を塞ぐように前記第1シード層に第1めっき層を形成する工程と、を含むサブマウントの製造方法。 - 前記第1めっき層を形成する工程の後に、
前記第1めっき層の上面側から前記第1めっき層の一部を除去して前記第1めっき層の上面を平坦化する工程を含む請求項1に記載のサブマウントの製造方法。 - 前記第1シード層は0.02μm以上1.5μm以下であり、前記第1めっき層は1μm以上100μm以下である請求項1又は2に記載のサブマウントの製造方法。
- 前記第1シード層はTi、Pt、Au、Ni、Pd又はCuの少なくとも1つを含み、
前記第1めっき層はCuからなる請求項1から3のいずれかに記載のサブマウントの製造方法。 - 前記単結晶SiCを準備する工程において、ウエハ状の単結晶SiCを準備し、
前記第1めっき層を形成する工程の前に、前記ウエハ状の単結晶SiCにおいて格子状の第1マスクを形成する工程を含み、
前記第1めっき層を形成する工程の後に、前記第1マスクを除去する工程と、前記第1マスクを除去した領域において分割する工程と、を含む、請求項1から4のいずれかに記載のサブマウントの製造方法。 - 前記第1シード層を形成する工程において、
前記第1シード層をスパッタ法により形成し、且つ、
スパッタターゲットのターゲット面を前記単結晶SiCの上面に対して傾けて前記第1シード層を形成する請求項1から5のいずれかに記載のサブマウントの製造方法。 - 前記第1シード層を形成する工程の前に、
前記マイクロパイプを塞ぐ2マスクを形成する工程を含み、
前記第1シード層を形成する工程の後に、
前記第2マスクを除去する工程を含む請求項1から5のいずれかに記載のサブマウントの製造方法。 - 請求項1から7のいずれか1つに記載のサブマウントの製造方法により、サブマウントを作製し、
前記サブマウントの下面側に導電性部材を介して半導体レーザ素子を実装することを含む、半導体レーザ装置の製造方法。 - 前記第1めっき層は前記サブマウントの上面のみに形成されている請求項8に記載の半導体レーザ装置の製造方法。
- 上面及び下面を有し、前記上面から前記下面に貫通するマイクロパイプを備える単結晶SiCと、
前記単結晶SiCの上面に設けられた金属材料よりなる第1シード層と、
前記第1シード層の上面に設けられ、前記マイクロパイプの上端を塞ぐ第1めっき層と、を有するサブマウント。 - 前記単結晶SiCの下面に金属材料よりなる第2シード層が設けられており、
前記第2シード層の下面に、前記マイクロパイプの下端を塞ぐ第2めっき層が設けられている請求項10に記載のサブマウント。 - 前記第1めっき層は、前記単結晶SiCの上面側にのみ形成されている請求項10に記載のサブマウント。
- 請求項10〜12のいずれかに記載のサブマウントを備える半導体レーザ装置であって、
前記サブマウントの下面側に導電性部材を介して半導体レーザ素子が実装されている半導体レーザ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217840A JP6341056B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | サブマウント及びその製造方法並びに半導体レーザ装置及びその製造方法 |
US14/920,134 US10050411B2 (en) | 2014-10-24 | 2015-10-22 | Submount and manufacturing method thereof and semiconductor laser device and manufacturing method thereof |
US16/031,683 US10720752B2 (en) | 2014-10-24 | 2018-07-10 | Submount and semiconductor laser device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014217840A JP6341056B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | サブマウント及びその製造方法並びに半導体レーザ装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016086076A JP2016086076A (ja) | 2016-05-19 |
JP6341056B2 true JP6341056B2 (ja) | 2018-06-13 |
Family
ID=55792739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014217840A Active JP6341056B2 (ja) | 2014-10-24 | 2014-10-24 | サブマウント及びその製造方法並びに半導体レーザ装置及びその製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10050411B2 (ja) |
JP (1) | JP6341056B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015110429A1 (de) * | 2015-06-29 | 2017-01-12 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronische Leuchtvorrichtung |
US10811511B2 (en) * | 2016-08-25 | 2020-10-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Method of manufacturing semiconductor device |
US10833474B2 (en) * | 2017-08-02 | 2020-11-10 | Nlight, Inc. | CTE-matched silicon-carbide submount with high thermal conductivity contacts |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH066Y2 (ja) * | 1987-09-07 | 1994-01-05 | 株式会社新和製作所 | 化粧用塗布具 |
DE4325804C3 (de) * | 1993-07-31 | 2001-08-09 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Herstellen von hochohmigem Siliziumkarbid |
JP4103183B2 (ja) * | 1998-07-17 | 2008-06-18 | 株式会社デンソー | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
DE69916177T2 (de) * | 1998-05-29 | 2005-04-14 | Denso Corp., Kariya | Verfahren zur Herstellung eines Siliziumkarbid-Einkristalls |
JP2001158696A (ja) * | 1999-11-29 | 2001-06-12 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 炭化珪素単結晶の製造方法 |
US6596133B1 (en) * | 2001-06-14 | 2003-07-22 | Cvc Products, Inc. | Method and system for physically-assisted chemical-vapor deposition |
JP4015075B2 (ja) * | 2003-06-25 | 2007-11-28 | 株式会社シクスオン | ヒートシンク、その製造方法および半導体装置 |
JP2005217290A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Shikusuon:Kk | ヒートシンク、その製造方法および半導体装置 |
US9166130B2 (en) * | 2012-10-24 | 2015-10-20 | Spectrasensors, Inc. | Solderless mounting for semiconductor lasers |
JP4997711B2 (ja) * | 2005-03-29 | 2012-08-08 | 富士通株式会社 | シリコンカーバイド基板、その製造方法及び半導体装置の製造方法 |
KR20060115453A (ko) | 2005-05-06 | 2006-11-09 | 삼성전자주식회사 | 방열 구조체 및 이를 구비한 발광소자 조립체 |
JP2006344743A (ja) | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Sony Corp | 半導体レーザ装置 |
KR100854328B1 (ko) * | 2006-07-07 | 2008-08-28 | 엘지전자 주식회사 | 발광 소자 패키지 및 그 제조방법 |
JP5179068B2 (ja) * | 2007-02-14 | 2013-04-10 | 昭和電工株式会社 | 化合物半導体素子の製造方法 |
JP5045272B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2012-10-10 | 富士電機株式会社 | 単結晶炭化珪素基板の製造方法 |
JP2009238957A (ja) * | 2008-03-26 | 2009-10-15 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 基板へのビアの形成方法 |
CN102656758A (zh) | 2009-12-18 | 2012-09-05 | 三菱电机株式会社 | 激光模块 |
US8558262B2 (en) * | 2010-02-12 | 2013-10-15 | Xintec Inc. | High-reflection submount for light-emitting diode package and fabrication method thereof |
JP2011241096A (ja) * | 2010-05-14 | 2011-12-01 | Mitsubishi Electric Corp | 炭化ケイ素単結晶の製造方法 |
JP5952998B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2016-07-13 | 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US8537873B2 (en) * | 2011-07-20 | 2013-09-17 | Jds Uniphase Corporation | High power surface mount technology package for side emitting laser diode |
JP6500342B2 (ja) * | 2013-04-27 | 2019-04-17 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体レーザ装置の製造方法並びにサブマウントの製造方法 |
WO2015077623A1 (en) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | Glo Ab | Led submount with integrated interconnects |
-
2014
- 2014-10-24 JP JP2014217840A patent/JP6341056B2/ja active Active
-
2015
- 2015-10-22 US US14/920,134 patent/US10050411B2/en active Active
-
2018
- 2018-07-10 US US16/031,683 patent/US10720752B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016086076A (ja) | 2016-05-19 |
US20180316157A1 (en) | 2018-11-01 |
US20160118767A1 (en) | 2016-04-28 |
US10050411B2 (en) | 2018-08-14 |
US10720752B2 (en) | 2020-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100714589B1 (ko) | 수직구조 발광 다이오드의 제조 방법 | |
EP1662587B1 (en) | Light emitting device and method for fabricating the same | |
KR101542026B1 (ko) | Ⅲ족 질화물 반도체 수직형 구조 led 칩 및 그 제조 방법 | |
KR100606551B1 (ko) | 발광소자 제조방법 | |
US9502603B2 (en) | Vertically structured group III nitride semiconductor LED chip and method for manufacturing the same | |
JP5881689B2 (ja) | 発光素子チップ及びその製造方法 | |
US9117801B2 (en) | Semiconductor devices having a glass substrate, and method for manufacturing thereof | |
JP5774712B2 (ja) | 半導体素子およびその製造方法 | |
JP6809334B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP6341056B2 (ja) | サブマウント及びその製造方法並びに半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
TW201547053A (zh) | 形成發光裝置的方法 | |
JP2013058707A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
KR100691186B1 (ko) | 수직구조 발광 다이오드의 제조 방법 | |
WO2010111821A1 (en) | Host substrate for intride based light emitting devices | |
JP6794896B2 (ja) | 酸化ガリウム半導体装置の製造方法 | |
JP2009212357A (ja) | 窒化物系半導体発光素子とその製造方法 | |
KR20090114870A (ko) | 질화물 반도체 발광소자의 제조 방법 | |
JP5934720B2 (ja) | Iii族窒化物半導体素子およびその製造方法 | |
WO2021132145A1 (ja) | 半導体素子及びその製造方法、並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP2010161198A (ja) | 半導体発光素子、半導体発光素子用ウェハ、半導体発光素子の製造方法、及び半導体発光素子用ウェハの製造方法 | |
JP5723431B2 (ja) | Iii族窒化物半導体縦型構造ledチップ | |
US20100244195A1 (en) | Host substrate for nitride based light emitting devices | |
JP5763858B2 (ja) | Iii族窒化物半導体縦型構造ledチップの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6341056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |