JP6340201B2 - 切り屑除去加工用装置 - Google Patents

切り屑除去加工用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6340201B2
JP6340201B2 JP2014021117A JP2014021117A JP6340201B2 JP 6340201 B2 JP6340201 B2 JP 6340201B2 JP 2014021117 A JP2014021117 A JP 2014021117A JP 2014021117 A JP2014021117 A JP 2014021117A JP 6340201 B2 JP6340201 B2 JP 6340201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insert
seat
insert seat
central axis
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014021117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014151435A (ja
Inventor
ルーマン ステファン
ルーマン ステファン
Original Assignee
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ, サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ filed Critical サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ
Publication of JP2014151435A publication Critical patent/JP2014151435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6340201B2 publication Critical patent/JP6340201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2239Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts with cutting inserts clamped by a clamping member acting almost perpendicular on the cutting face
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/06Face-milling cutters, i.e. having only or primarily a substantially flat cutting surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1625Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped by a clamping member acting almost perpendicularly on the chip-forming plane
    • B23B27/164Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts of special shape clamped by a clamping member acting almost perpendicularly on the chip-forming plane characterised by having a special shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/109Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with removable cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/22Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/2298Securing arrangements for bits or teeth or cutting inserts secured by resilient/flexible means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/12Seats for cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2205/00Fixation of cutting inserts in holders
    • B23B2205/16Shims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/16Fixation of inserts or cutting bits in the tool
    • B23C2210/166Shims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/16Fixation of inserts or cutting bits in the tool
    • B23C2210/168Seats for cutting inserts, supports for replacable cutting bits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1908Face or end mill
    • Y10T407/192Face or end mill with separate means to fasten tool to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder

Description

本発明は、被削材、例えばチタン、鋼、アルミニウム、鋳物、その他の材料の被削材、の切り屑除去加工のための装置であって、ホルダー又は回転可能なスピンドルに結合できる本体を有する装置に関する。この本体は中心軸を画定し、切り屑除去加工のときに活動するよう配置された少なくともひとつの主切れ刃を有する切削インサートを受容するように配置された少なくとも第1のインサート座を含む。第1のインサート座は、少なくともひとつの第1の座面を有する作用部分(active part)を含み、本体は第1のインサート座において少なくともひとつの第1の座面に切削インサートを受容するように配置される。本体は、シム部材を受容するように配置された第2のインサート座を含み、本体は第1のインサート座に受容される切削インサートが少なくともひとつの第1の座面並びにシム部材に隣接する形でシム部材を第2のインサート座に受容するように配置される。
被削材、例えばチタン、鋼、アルミニウム、鋳物、その他の材料の被削材、の回転切り屑除去加工のための装置、例えば切削工具、は一般に本体(基体又は工具本体とも呼ばれる)といくつかの切削インサートを含み、切削インサートは多くの場合、工具本体に配置されたインサート座、ポケット又は切削インサート座とも呼ばれるインサート座、に装着される。工具本体は中心軸、例えば回転軸、を画定し、通常、ホルダー又は回転可能なスピンドルに結合できる。穿孔では、工具本体は通常、工具本体を保持するスピンドル又はホルダーの回転によって回転され、同時に被削材は不動に保たれる。ミーリングでは、工具本体は通常、工具本体を保持するスピンドル又はホルダーの回転によって回転され、同時に被削材は不動に保持されるか又は送り方向に送られる。輪郭ミーリングでは、工具本体は、例えばその中心軸のまわりの回転方向に回転され、同時に被削材は工具本体に対して送り方向に送られる。旋削加工では、通常、被削材が回転され、他方工具本体はホルダーによって不動に保持される。従来技術では、また、しばしば敷板が切削インサートと工具本体の間に装着されて用いられ、工具本体に装着された切削インサートが被削材を加工するときに工具本体を保護する。それぞれの切削インサートは、切削インサートと切削インサートが受容され保持されるインサート座の座面との間に敷板が配置された状態でそのインサート座に装着される。加工のさいに切削インサートにかかる応力が大きくなりすぎた場合、その応力を吸収して工具本体の代わりにまず損傷するのは敷板であり、それによって工具本体の損傷が防がれ、工具本体の摩耗が減少する。損傷した敷板は容易に交換でき、工具本体全体を交換することは避けられる。
特許文献1は、ミーリング用の切削インサート及び敷板を開示している。
特許文献2は、切り屑除去加工用のミーリング工具の敷板、並びに敷板を備えたミーリング工具、を開示している。
特許文献3は、切削インサートと敷板を備えたフェイスミーリングのミーリング工具を開示している。
特許文献4は、切削インサートと敷板のためのインサート座を含む工具本体を備える切削工具を開示している。
特許文献5は、切削インサートと敷板のためのインサート座を含む工具本体を備える金属の機械加工用の切削工具であって、インサート座が敷板の相補的な管状結合部分を受容するための管状凹みを有する切削工具を開示している。
特許文献6は、金属の加工、特に旋削、のための接線方向で割出可能な切削インサートと敷板、並びにこの切削インサートを保持する切削工具、を開示している。
特許文献7は、回転切り屑除去加工用の切削工具に装着する敷板であって、敷板が主として切削工具の回転シャフトの回転軸から径方向にくさび形になっている敷板を開示している。
特許文献8は、切り屑除去加工用の工具であって、切削インサートが、各々が少なくともひとつの切れ刃を有する2つ又は3つのヘッドを有し、活動する切れ刃すなわち被削材を加工している切れ刃を有するヘッドが敷板に載っている工具を開示している。
米国特許出願公開第2011/0129309号明細書 米国特許出願公開第2011/0081209号明細書 欧州特許出願公開第0885678号明細書 米国特許4202650号明細書 米国特許5129767号明細書 米国特許7073987号明細書 米国特許出願公開第2011/0311326号明細書 米国特許出願公開第2010/0329800号明細書
本発明の発明者たちは、いくつかの場合に従来技術による敷板には問題があること、例えば、小型の工具又は本体に多くの切削インサートが回転方向及び/又は軸方向に設けられている工具では、敷板が比較的かさばり、工具にとって制約となる場合があるということを認識していた。本発明の発明者たちは、直径が小さな本体を有する小型の工具は本体の中央部分に敷板のためのスペースが不足していることを認識していた。本発明の発明者たちは、また、回転方向に多くの切削インサートが設けられた本体を有し、したがって回転方向で切削インサートの間の距離が小さな(刃密度が高い)工具では、敷板が比較的かさばるということを認識していた。
したがって、本発明の目的は、被削材、例えばチタン、鋼、アルミニウム、鋳物、その他の材料の被削材、の切り屑除去加工のための改良された切削工具を提供することである。
本発明の別の目的は、切削工具の本体に装着された(単数又は複数の)切削インサートが被削材を加工するときに加わる応力に対して、切削工具の本体を保護するように改良された切削工具を提供することである。
本発明の上記の目的は、被削材の切り屑除去加工のための装置であって、ホルダー又は回転可能なスピンドルに結合できる装置を提供することによって達成される。この本体は、中心軸を画定し、切り屑除去加工のさいに活動するように配置された少なくともひとつの主切れ刃を有する切削インサートを受容するように配置された少なくともひとつの第1のインサート座を含み、上記第1のインサート座は作用部分を含む。上記作用部分は少なくともひとつの第1の座面を含む。該本体は、上記第1のインサート座において上記少なくともひとつの第1の座面に切削インサートを受容するように配置される。上記第1のインサート座は少なくともひとつの定位(location)表面を含む。上記少なくともひとつの定位表面は、上記第1の座面に対してある角度を成し、上記第1のインサート座の作用部分において切削インサートを軸方向及び径方向に定位させるように配置される。該本体は、この切削インサートを上記第1のインサート座に、上記作用部分が活動する主切れ刃に沿って又はその一部に沿って延びる形で受容するように配置される。該本体はシム部材を受容するように配置された第2のインサート座を含む。該本体は上記シム部材を上記第2のインサート座に、上記第1のインサート座に受容される切削インサートが上記少なくともひとつの第1の座面に隣接し、上記シム部材に隣接する形で受容するように配置される。上記作用部分は、上記少なくともひとつの定位表面によって、少なくともひとつの方向で軸方向に、中心軸に対して径方向内側に限定される。該本体は、切削インサートを上記第1のインサート座に、上記少なくともひとつの第1の座面の平面に直交する方向に見たときに、上記シム部材及び作用部分の上記少なくともひとつの第1の座面によって画定される区域を切削インサートがカバーする形で受容するように配置される。上記第2のインサート座は上記区域の90%未満を占めるシム部材を受容するように配置される。
本発明の発明者たちは、工具本体のスペースのあまりに大きな部分が敷板によって占められた場合には工具本体の強度が低下するということを認識していた。本発明の発明者たちは、インサート座の作用部分全体の中で切削インサートの下に位置している敷板、又はシム部材、が不必要に大きいと認識していた。それは、本発明の発明者たちが、インサートの破損の確率が、ホルダー又は回転可能なスピンドルから最も遠い切削インサートの作用部分において最大になることを認識していたからである。本発明によるシム部材は本体の中でかさばることが少なくなり、本体の強度の低下が避けられる。本発明によって、シム部材は、本発明による装置の革新的な本体により、中心に最も近い第1のインサート座(切削インサートのインサート座)のスペースを占める必要がなくなる。本発明によって、シム部材には接線方向により長い拡がり、すなわち、本体の回転方向により長い拡がりを与えることができ、例えば第1のインサート座の作用部分のうち特別に影響が大きい領域において、与えることができ、本体の不必要に大きなスペースが占められることがなくなり、本体の強度が低下することもなく、したがって本体の強度を維持することができる。本発明によって、本体への損傷が避けられるので、本体の使用寿命が向上する。本発明による装置によって、それぞれの第1のインサート座が受容する切削インサートは、活動している主切れ刃から本体の中心軸に向いた方向で見たとき、底面において、一方ではシム部材によって、他方では作用部分の上記少なくともひとつの第1の座面によって、すなわち本体によって、支持されるようになる。
本発明の発明者たちは、また、活動している/作業している主切れ刃の長さ全体の下に位置している敷板、すなわちシム部材が場合によっては不必要に大きくなることを認識していた。それは、インサートの破損の確率が活動している主切れ刃の軸方向及び径方向で最も外側にある部分で最大であると認識していたからであり、それは例えば、活動している主切れ刃のその部分が常に、例えばフェイスミーリングで、いろいろな切り込み深さで係合しているからである。本発明による装置では、それぞれの第1のインサート座が受容する切削インサートは、その活動している主切れ刃に沿って、底面において、一方では作用部分の上記少なくともひとつの第1の座面で、すなわち本体で、他方ではシム部材で支持されるようにすることができる。本発明によって、シム部材は、活動する/作業する主切れ刃の長さ全体に沿って第1のインサート座(切削インサートのインサート座)のスペースを占める必要はなくなる。しかし、本発明による装置のいくつかの実施形態では、敷板が活動する/作業する主切れ刃の長さ全体の下に位置することも許される。本発明による装置により、第2のインサート座に第1のインサート座の作用部分の軸方向拡がりよりも短い軸方向の拡がりを与えることができ、それによってシム部材が占める本体のスペースはより小さくなり、シム部材を備えたより堅牢で高い強度の切削工具が得られる。シム部材の受容のための別のインサート座も装置の本体の製造にとって有利であり、特に、第2のインサート座は本体において径方向に延びる凹みに配置でき、径方向に延びる凹みは本体に形成することが難しくないので有利である。このように、本発明によって、切り屑除去加工のための改良された切削工具が提供される。本発明によって、特に本体の直径が小さくスペースが不足している切削工具において、又は回転方向の刃密度が高い切削工具において、改良が実現されて、本体に装着された(単数又は複数の)切削インサートが被削材を加工するときにシム部材によって切削工具を応力から保護することが可能になる。
それぞれの切削インサートとそれぞれの第1のインサート座はほぼ軸方向に延びる本体の溝(chute)に隣接して、溝が切削インサートと第1のインサート座のそれぞれの上流区域で切り屑のチャンネルとして働くことができる。
上記少なくともひとつの第1の座面は、ひとつ又は複数の第1の座面を含む。上記複数の第1の座面のそれぞれの第1の座面は、本質的に点状の又は比較的小さい表面である。第2のインサート座は第1のインサート座に隣接することができる。有利な形では、本体は中心軸のまわりで回転可能であり、したがって切り屑除去加工において中心軸のまわりで回転するように配置できる。上記少なくともひとつの定位表面はひとつ又は複数の定位表面である。
上記区域は、少なくとも活動する主切れ刃又はその一部に沿った拡がりを有し、本体は切削インサートを第1のインサート座に受容し、シム部材を第2のインサート座に、シム部材が少なくとも活動している主切れ刃の一部に沿った拡がりを有する形で受容するように配置され、上記活動している主切れ刃の一部に沿ったシム部材の拡がりが活動している主切れ刃又はその一部に沿った上記区域の拡がりよりも小さくなっている。
本発明による装置のある有利な実施形態では、第2のインサート座は上記区域の80%未満を占める、例えば上記区域の70%未満、又は60%未満、又は50%未満、又は40%未満、又は25%未満を占める、シム部材を受容するように配置される。これらの実施形態によって、シム部材には本体の中でかさばらないが同時に接線方向で本体の効率的な保護を与える有利な形が与えられ、それによって本体の損傷が避けられるので本体の使用寿命が向上する。したがって、これらの実施形態によって改良された切削工具が提供される。
本発明による装置の別の有利な実施形態では、本体は第1の端部とその反対側の第2の端部を含み、第1の端部で本体はスピンドル又はホルダーに結合することができ、第2の端部には上記第1及び第2のインサート座が設けられ、第1のインサート座の作用部分は第1の領域を有し、それは第1のインサート座の作用部分の他の領域に比べて本体の第1の端部から最も遠くに離れており、第2のインサート座は上記第1の領域に隣接している。上記第1の領域は、第1のインサート座の作用部分のうちでインサート座に装着された切削インサートが被削材を加工するときに最も大きな応力を受ける領域である。上記第1の領域に隣接して第2のインサート座を配置することによって、第2のインサート座に位置しているシム部材は本体の又は第1のインサート座の作用部分における最も影響されやすい領域を保護する。この実施形態によって、切削インサートが被削材を加工するときに切削工具の本体は応力に対して効率的に保護され、シム部材はあまり大きくかさばりすぎず、したがって本体の強度が低下しない改良された切削工具が提供される。この実施形態によって本体の使用寿命がさらに向上する。
本発明による装置のある有利な実施形態では、本体は第1の端部とその反対側の第2の端部を含み、第1の端部で本体はスピンドル又はホルダーに結合することができ、第2の端部には上記第1及び第2のインサート座が設けられ、上記少なくともひとつの第1の座面は第1の領域を有し、それは上記少なくともひとつの第1の座面の他の部分に比べて本体の第1の端部から最も遠くに離れて位置しており、第2のインサート座は上記少なくともひとつの第1の座面の第1の領域に隣接している。上記少なくともひとつの第1の座面の第1の領域に隣接して第2のインサート座を配置することによって、第2のインサート座に位置しているシム部材は本体の又は上記少なくともひとつの第1の座面の最も影響されやすい領域を保護する。この実施形態によって、この実施形態によって、切削インサートが被削材を加工するときに切削工具の本体が応力に対して効率的に保護され、シム部材はあまり大きくかさばりすぎず、したがって本体の強度が低下しない改良された切削工具が提供される。この実施形態によって本体の使用寿命がさらに向上する。
本発明による装置のさらに別のある有利な実施形態では、本体はシム部材を第2のインサート座に、シム部材の少なくとも一部が上記少なくともひとつの第1の座面に比べて本体の第1の端部から最も遠く離れて位置する形で受容するように配置される。この実施形態によって、第2のインサート座に位置するシム部材は本体の最も影響されやすい領域を保護する。この実施形態によって、切削インサートが被削材を加工するときに切削工具の本体が応力に対して効率的に保護され、シム部材はあまり大きくかさばりすぎず、したがって本体の強度が低下しない改良された切削工具が提供される。
本発明による装置の別の有利な実施形態では、上記少なくともひとつの第1の座面は、本体の中心軸に対してほぼ径方向に延びる軸方向平面に位置する。軸方向平面とは、本体の中心軸と平行な平面又は本体の中心軸が位置している平面である。本体の中心軸に対して径方向に延びる軸方向平面は、本体の中心軸の方へ径方向に延びる。それに対し、径方向平面は、本体の中心軸に直交する平面である。上記少なくともひとつの第1の座面は、同じ平面に位置するひとつ又は複数の第1の座面を含むことができる。上記少なくともひとつの第1の座面は、本質的に軸方向の拡がりを有し、本体の中心軸に対してほぼ径方向に延びる。上記少なくともひとつの第1の座面は、連続した座面を含むことができる。
本発明による装置のさらに別の有利な実施形態では、本体は第2のインサート座に少なくともひとつの接触表面を含むシム部材を受容するように配置され、本体は上記シム部材を第2のインサート座に、第1のインサート座に受容される切削インサートが上記少なくともひとつの第1の座面に隣接し、上記少なくともひとつの接触表面に隣接する形で受容するように配置され、上記少なくともひとつの接触表面は上記区域(area)よりも小さい。この実施形態によって、切り屑除去加工のためのさらに改良された切削工具が提供される。上記少なくともひとつの接触表面はひとつ又は複数の接触表面を含むことができる。それぞれの接触表面は、ほぼ点状の又は比較的小さな表面である。
本発明による装置のある有利な実施形態では、本体は第2のインサート座にシム部材を、上記少なくともひとつの接触表面が本体の中心軸に対してほぼ径方向に延びる本質的に軸方向の平面に位置している形で受容するように配置される。この実施形態によって、切り屑除去加工のためのさらに改良された切削工具が提供され、切削インサートにはインサート座における有利で安定した位置が与えられる。上記少なくともひとつの接触表面は、同じ平面に位置するひとつ又は複数の接触表面を含むことができる。
本発明による装置のさらに別の有利な実施形態では、本体は第2のインサート座にシム部材を、上記少なくともひとつの接触表面が本質的に軸方向の拡がりを有し、本体の中心軸に対してほぼ径方向に延びる形で受容するように配置される。上記少なくともひとつの接触表面は、連続した接触表面を含むことができる。
本発明による装置の別の有利な実施形態では、本体は第2のインサート座にシム部材を、上記少なくともひとつの接触表面と上記少なくともひとつの第1の座面がほぼ同じ平面に位置するような形で受容するように配置される。
本発明による装置のさらに別の有利な実施形態では、装置は切削インサートを装着するための第1の装着部材を含み、装置は上記第1の装着部材から離れたシム部材を装着するように配置された第2の装着部材を含み、上記第1の装着部材は本体に配置され第1のインサート座に位置した第1の凹みを含み、それは第1の固定要素を受容し保持するように配置されており、上記第2の装着部材は本体に配置され第2のインサート座に位置した第2の凹みを含み、それは第2の固定要素を受容し保持するように配置されており、上記第1の凹みは第1の中心軸を画定し、上記第2の凹みは第2の中心軸を画定し、上記第1及び第2の凹みは本体において、第2の中心軸が第1の中心軸と第1の角度を成す軸と整列している又は平行になるような形で配置されている。このように離れている2つの凹みによって、それぞれの固定要素は切削インサートと敷板の両方の装着のために同じ凹みに係合しなければならない固定要素に比べて短くすることができる。短い固定要素の方が切削インサートとシム部材の取り付けの許容誤差によって影響されにくくなる。このように角度を成す2つの凹みによって、それぞれの固定要素がそれぞれの凹みと異なる方向で係合するために装着が容易になる。それぞれの装着部材はまた装着設備として定義できる。それぞれの凹みはねじ山を有することができる。それぞれの固定要素はねじ山を有することができる。あるいはまた、それぞれの固定要素がくさび形又は円錐形であり、それぞれの凹みはそれに加えて相補的である、すなわち例えば円錐形、であることができる。しかし、他の装着部材、例えば異なるタイプの固定又は締め付け部材/設備、も可能である。この実施形態によって、改良された切削工具が提供される。
本発明による装置のさらに別の有利な実施形態では、上記第1の角度はほぼ直角である。このような離れた2つの凹みによって、それぞれの固定要素はそれぞれの凹みに互いにほぼ直交する2つの方向で係合するので、装着は容易になる。この実施形態によって、改良された切削工具が提供される。
本発明による装置の別の有利な実施形態では、上記第2の凹みが本体に、第2の中心軸が本体の中心軸に対してほぼ径方向に延びる形で配置される。この実施形態によって、シム部材は短い固定要素を用いて固定でき、同時にシム部材は接線方向に長い拡がりを有し、本体の回転方向に対して切削インサートの背後又は後ろにより多くのシム部材物質があることになって、損傷に対する本体の保護が向上する。この実施形態によって、改良された切削工具が提供される。
本発明による装置のさらに別の有利な実施形態では、上記第2の凹みが本体に、第2の中心軸が本体の中心軸に対してほぼ軸方向に延びる形で配置される。この実施形態によって、本発明による装置のいくつかの変形ではシム部材の装着が容易になる。この実施形態によって、また、シム部材は短い固定要素を用いて固定でき、同時にシム部材は接線方向に長い拡がりを有し、本体の回転方向に対して切削インサートの背後又は後ろにより多くのシム部材物質があることになって、損傷に対する本体の保護が向上する。第2のインサート座が、例えば、本体の端に配置されている場合、すなわち第2のインサート座が本体の一端の方に開いているとき、固定要素は第2の凹みに容易に係合できる。この実施形態によって、改良された切削工具が提供される。
本発明による装置のある有利な実施形態では、第2のインサート座において、本体は、本体の中心軸に対して接線方向に接線方向の拡がりと本体の中心軸に対して径方向に径方向の拡がりを有するシム部材であって、シム部材の接線方向の拡がりの長さがシム部材の径方向の拡がりの長さを超えるシム部材を受容するように配置される。この実施形態によって、シム部材には、本体においてかさばらず、特に本体の中央でスペースを占める必要がない形状が与えられ、それが同時に接線方向で本体に効率的な保護を与えることになり、本体の損傷が避けられるので本体の使用寿命が向上する。したがって、この実施形態によって改良された切削工具が提供される。
本発明による装置のさらに別の有利な実施形態では、装置は第2のインサート座に受容されるシム部材を含む。それぞれのシム部材は本体の第2のインサート座に着脱可能に装着される。
本発明による装置のある有利な実施形態では、装置は第1のインサート座に受容される切削インサートを含む。それぞれの切削インサートは本体の第1のインサート座に着脱可能に装着される。
本発明による装置のさらに別の有利な実施形態では、シム部材は第1の材料組成物から製造され、本体は第2の材料組成物から製造され、第2の材料組成物は第1の材料組成物と異なる。
本発明による装置の別の有利な実施形態では、シム部材は第1の材料組成物から製造され、切削インサートは第3の材料組成物から製造され、第3の材料組成物は第1の材料組成物と異なる。
本発明はまた、独立な切削工具にも適用でき、切削工具は切れ刃が設けられた着脱可能なインサートを含み、それが本体すなわち工具本体に結合される、すなわち本体は、本体に結合できる切削インサートを有する本体部分を含む、又は本体は別のユニット又はホルダーに結合され、それがさらに回転できるスピンドルに結合される。
本発明による装置は、チタン、鋼、アルミニウム、及び鋳物などの金属又は金属組成物の被削材に対して特に好適であり効率的である。しかし、この装置は他の材料にも使用できる。
本発明による装置の上述した特徴と実施形態は、多くの可能な仕方で組み合わせることができ、それによってさらに別の実施形態を提供することができる。
本発明による装置のさらに別の有利な実施形態と本発明の損他の利点は実施形態についての詳細な説明によって明らかになる。
本発明による装置の第1の実施形態を示す概略斜視図である。 図1の装置を示す概略側面図である。 図1の装置を示す概略上面図である。 図1の装置の一部を示す拡大図である。 インサート座から切削インサートを取り外した状態で図4の装置の部分を示す図である。 インサート座から切削インサートとシム部材の両方を取り外した状態で図4の装置の部分を示す図である。 図1の装置の一部を、インサート座から切削インサートを取り外した状態で示す拡大図である。 図7の切削インサートを下から斜めに見て示す概略斜視図である。 本発明による装置の第2の実施形態を示す概略斜視図である。 図9の装置を示す概略側面図である。 図9の装置を示す概略上面図である。 図9の装置の一部を示す拡大図である。 図12の装置の部分を、インサート座から切削インサートを除去して示す図である。 図12の装置の部分を、切削インサートとシム部材の両方をインサート座から取り外した状態で示す図である。 本発明による装置の第3の実施形態を示す概略斜視図である。 図15の装置を示す概略側面図である。 図15の装置を示す概略上面図である。 図15の装置の一部を示す拡大図である。 図18の装置の部分を、インサート座から切削インサートを除去して示す図である。 図18の装置の部分を、切削インサートとシム部材の両方をインサート座から除去して示す図である。 本発明による装置の第4の実施形態を示す概略斜視図である。 図21の装置を示す概略側面図である。 図21の装置を示す概略上面図である。
図1〜8は、被削材、例えばチタン、鋼、アルミニウム、鋳物、又はその他の材料の被削材、の切り屑除去加工、例えば回転切り屑除去加工、のための本発明に係わる装置の第1の実施形態を概略図で示している。この第1の実施形態では、装置は工具、正確にはミーリングカッター、の形をしている。装置は本体102を含み、それは中心軸z−zを画定する。本体の中心軸z−zはまた回転軸でもある。本体102はその中心軸z−zのまわりで回転可能である。本体102は、ホルダー又は回転可能なスピンドル(図示せず)に結合できる。本体102は、当業者に公知の仕方でホルダー又は回転可能なスピンドルに結合できる。スピンドルは、装置の静止部分に回転可能に取り付けられ、それにより本体102はスピンドルと共に回転することができる。本体102は、第1の端部104と、その反対側の第2の端部106を含み、第1の端部104で本体102はスピンドル又はホルダーに結合できる。本体102の中心軸z−zは第1及び第2の端部104,106を通って延びる。本体102は図1〜6に示すように、少なくともひとつの第1のインサート座108又は複数の第1のインサート座108、例えば2つの第1のインサート座108,を含む。しかし、本体102はただひとつの第1のインサート座又は2つより多くのインサート座を含むこともできる。それぞれの第1のインサート座108は、切り屑除去加工のさいに活動するように配置された少なくともひとつの主切れ刃115を有する切削インサート112を受容するように配置される。切り屑除去加工のさいに活動する主切れ刃115は被削材を加工する主切れ刃115である。第2の端部106で、本体102には少なくともひとつの第1のインサート座108が設けられている。
図5〜6を参照すると、それぞれの第1のインサート座108は作用部分117を含む。作用部分117はまた、第1のインサート座108の動作部分とも呼ばれる。作用部分117は、さらに、少なくともひとつの第1の座面116を含み、それは本体102の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる略軸方向平面118に位置する(平面118については図2と3参照よ)。第1のインサート座108の作用部分117で、本体102は切削インサート112のうち少なくとも主切れ刃115を含む部分を受容するように配置される。本体102は、切削インサート112を第1のインサート座108において少なくともひとつの第1の座面116で受容するように配置される。本体102は、切削インサート112を第1のインサート座108に、上記作用部分117が活動する主切れ刃115又はその一部に沿って延びる形で受容するように配置される。それぞれの切削インサート112とそれぞれの第1のインサート座108は本体102のほぼ軸方向に延びる溝119に隣接し、それぞれの溝119が切削インサート112の上流側及び第1のインサート座108の上流側で、それぞれ、切り屑排出溝として働く。それぞれの第1のインサート座108は、本体102の中心軸z−zに対して本体102の第1の端部104から遠ざかる方向で軸方向に開く。それぞれの第1のインサート座108は、本体102の中心軸z−zに対して本体102から径方向外側に開く。
図5を参照すると、第1のインサート座108は、第1のインサート座108の作用部分117において本体102の中心軸z−zに対して切削インサート112を軸方向及び径方向に定位させるように配置された少なくともひとつの定位表面121,123を含む。定位表面121,123はまた支持表面とも呼ばれる。上記少なくともひとつの定位表面121,123は少なくともひとつの軸方向に延びる定位表面121と少なくともひとつの径方向に延びる定位表面123を含む。第1のインサート座108の作用部分117は、本体102の中心軸z−zに対して上記少なくともひとつの定位表面121,123によって、少なくともひとつの方向で軸方向に、そして径方向内側に限定される。図5の実施形態では、第1のインサート座108の作用部分117は、径方向に延びる定位表面123によって、軸方向でひとつの方向に、例えば本体102の第1の端部104に向いた軸方向に、限定される。図5の実施形態では、第1のインサート座108の作用部分117は、軸方向に延びる定位表面121によって、径方向内側に、すなわち本体102の中心軸z−zの方へ向いた径方向に限定される。被削材に対して、本体102は中心軸z−zのまわりで動作回転の方向とも呼ばれる回転方向Rに回転して、切削インサート112が被削材を加工するように配置される。
上記少なくともひとつの第1の座面116が略軸方向平面に位置していることは、上記少なくともひとつの第1の座面116の平面が厳密に軸方向の平面からはずれることがある、例えば装着された切削インサートに負又は正の軸方向すくい角で調整するためにはずれる、ということを意味する。正の軸方向すくい角は、切削インサート112の切り屑生成表面122の下方部分120,すなわち本体102の第2の端部106の終端に最も近い切り屑生成表面122の部分120は、本体102の動作回転Rの方向で、切削インサート112の切り屑生成表面122の上方部分124,すなわち本体102の第1の端部104に最も近い切り屑生成表面122の上方部分124の前に位置する。別の言い方をすると、切削インサート112は側面図で見て本体102の動作回転の方向Rに対して後方/上向きに傾いている。図1〜7の切削インサートは正の軸方向すくい角を有するが(図2参照)、そうでなく負の軸方向すくい角を有しても、軸方向すくい角がなくてもよい。したがって負の軸方向すくい角は、切削インサートの切り屑生成表面の下方部分が本体の動作回転の方向で切削インサートの切り屑生成表面の上方部分の後に位置していることを意味する。上記少なくともひとつの第1の座面116は本体102の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる略軸方向平面118に位置しているので、上記少なくともひとつの第1の座面116の平面118は厳密に径方向に延びる略軸方向平面から外れることがある、例えば装着された切削インサート112の切り屑生成表面を径方向に延びる軸方向平面に配置するために、又は装着された切削インサートを正又は負の径方向すくい角で配置するために外れることがある。図1〜7の切削インサートは正の径方向すくい角を有するが、そうでなく負の径方向すくい角を有することも径方向すくい角がないこともある。本体の中心軸に対してほぼ径方向に延びる略軸方向平面は、接平面を排除し、径方向平面を排除する。
本体102は、シム部材128を受容するように配置された第2のインサート座126を含む。第2の端部106で、本体102には第2のインサート座128が設けられる。本体102は、第1のインサート座108の各々に対して第2のインサート座126を含むことができる。本体102は、第2のインサート座126にシム部材128を、第1のインサート座108に受容されている切削インサート112が少なくともひとつの第1の座面116に隣接し、シム部材128に隣接するような形で受容するように配置される。上記少なくともひとつの第1の座面116はほぼ軸方向の拡がりを有し、本体102の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる。第2のインサート座126は第1のインサート座108に隣接する。第2のインサート座126は本体102に配置され、シム部材128を受容するようになっているポケット132を含む。第2のインサート座126は少なくともひとつの第2の座面133を含み、本体102は第2のインサート座126にシム部材128を上記少なくともひとつの第2の座面133で受容するように配置される。第2のインサート座126において、本体102は少なくともひとつの接触表面134を含むシム部材128を受容するように配置される。本体102は第2のインサート座126にシム部材128を、第1のインサート座108に受容されている切削インサート112が上記少なくともひとつの第1の座面に隣接し、上記少なくともひとつの接触表面134に隣接する形で受容するように配置される。第2のインサート座126において、本体102は主部分135を含むシム部材128を受容するように配置される。第2のインサート座126の形及びシム部材128の主部分135の形は互いに相補的であることが有利である。本体102は、第2のインサート座126にシム部材128を、上記少なくともひとつの接触表面134が本体102の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる略軸方向平面118に位置するような形で受容するように配置される。本体102は、第2のインサート座126にシム部材128を、上記少なくともひとつの接触表面134がほぼ軸方向の拡がりを有し、本体102の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びるような形で受容するように配置される。本体102は、第2のインサート座126にシム部材128を、上記少なくともひとつの接触表面134と上記少なくともひとつの第1の座面116がほぼ同じ平面118に位置するような形で受容するように配置される。上記少なくともひとつの接触表面134がほぼ径方向に延びる略軸方向平面118に位置し、上記少なくともひとつの第1の座面116がほぼ径方向に延びる略軸方向平面118に位置する場合、それは同じ平面118がほぼ軸方向であり、ほぼ径方向に伸びているということを意味する。
それぞれの第1のインサート座108の作用部分117は、第1のインサート座108の作用部分の他の部分に比べて本体102の第1の端部104から最も遠く離れて位置する第1の領域136を有し、第2のインサート座126は上記第1の領域136に隣接する。もっと正確に言うと、上記少なくともひとつの第1の座面116は、上記少なくともひとつの第1の座面116の他の部分に比べて本体102の第1の端部104から最も遠く離れて位置する第1の領域136を有し、第2のインサート座126は上記少なくともひとつの第1の座面116の上記第1の領域に隣接する。上記第1の領域136は第1のインサート座108において、そのインサート座に装着された切削インサートが被削材を加工するときに最も大きな応力を受ける領域である。第2のインサート座126を第1のインサート座108の上記第1の領域136に隣接して配置することによって、第2のインサート座に位置しているシム部材は本体102上で最も影響されやすい領域を保護する。本体102は、第2のインサート座126にシム部材128を、シム部材128の少なくとも一部138が本体102の第1の端部104から上記少なくともひとつの第1の座面116に比べて最も遠く離れて位置する形で受容するように配置される。
装置は、切削インサート112を装着するための第1の装着部材140と、上記第1の装着部材140から離れてシム部材128を装着するように配置された第2の装着部材142を含む。それぞれの装着部材140,142はまた装着設備と定義することもできる。上記第1の装着部材140は、本体102に配置されて第1のインサート座108に位置し第1の固定要素146を受容し保持するように配置された第1の凹み144を含む。上記第2の装着部材142は、本体102に配置されて第2のインサート座126に位置し第2の固定要素150を受容し保持するように配置された第2の凹み148を含む。第1の凹み144は第1の中心軸152を画定し、第2の凹み148は第2の中心軸154を画定する。第1及び第2の凹み144,146は、本体102において、第2の中心軸154が、第1の中心軸152に対して第1の角度αを成す軸151と整列する又は平行になっている形で配置される。上記第1の角度αは、略直角である。第2の凹み148は本体102において、第2の中心軸154が本体102の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる形に配置される。第1の実施形態では、第2の凹み146は本体102において、第2の凹み148の第2の中心軸154が本体102の中心軸z−zに対して略直角を成す軸と整列する又は平行である形で配置される。
第2のインサート座126は本体102の回転の方向Rに対して上記少なくともひとつの第1の座面116の後に接線方向の拡がりを有する。本体102は第2のインサート座126にシム部材128を、シム部材128が本体102の回転の方向Rに対して上記少なくともひとつの第1の座面116の後に接線方向の拡がりを有する形で受容するように配置される。図3を参照すると、第2のインサート座126において、本体102は本体102の中心軸z−zに対して接線方向に接線方向拡がりを有し、本体102の中心軸z−zに対して径方向に径方向拡がりを有するシム部材128を受容するように配置され、シム部材128の接線方向の拡がりの長さはシム部材128の径方向の拡がりの長さを超える。
図9〜14は、本発明による切り屑除去加工のための、例えば回転切り屑除去加工のための装置の第2の実施形態を概略図で示している。この第2の実施形態による装置は、工具の形、もっと正確にはミーリングカッターの形をしている。図9〜14による装置は、図1〜8による装置にほぼ対応しており、したがって図9〜14による装置のいくつかの特徴で、図1〜8による装置に対応している特徴についてはこの第2の実施形態では詳しく説明しない。やはり、装置の第2の実施形態は本体202を含み、それは中心軸z−zを画定する。本体202の中心軸z−zはまた回転軸でもある。本体202はその中心軸z−zのまわりで回転可能である。本体202はホルダー又は回転可能なスピンドルに結合できる。本体202は第1の端部204とその反対側の第2の端部206を有し、本体202は第1の端部204でスピンドル又はホルダーに結合できる。本体202は少なくともひとつの第1のインサート座208又は複数の第1のインサート座208を含む。それぞれの第1のインサート座208は切削インサート112を受容するように配置され、作用部分217を含み、それは少なくともひとつの第1の座面216を含み、それは本体202の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる略軸方向平面218に位置している。図13を参照すると、第2の実施形態のそれぞれの第1のインサート座208は、また、上で図5に関連して説明したように、第1のインサート座208の作用部分217において切削インサート112を軸方向及び径方向で定位させるように配置された少なくともひとつの定位表面221,223を含む。第2の端部206で、本体202には少なくともひとつの第1のインサート座208が設けられる。それぞれの第1のインサート座208は、本体の中心軸z−zに対して本体202の第1の端部204から遠ざかる方向に軸方向で開いている。それぞれの第1のインサート座208は、本体の中心軸z−zに対して本体202から径方向外側に開いている。本体202は、シム部材228を受容するように配置された第2のインサート座226を含み、シム部材228は少なくともひとつの接触表面234を有する。本体202は各第1のインサート座208についてひとつの第2のインサート座226を含む。第2のインサート座226は第1のインサート座208に隣接する。
上記少なくともひとつの第1の座面216は、上記少なくともひとつの第1の座面216の他の部分に比べて本体202の第1の端部204から最も遠くに位置している第1の領域236を有し、第2のインサート座226は上記少なくともひとつの第1の座面216の上記第1の領域236に隣接する。上述したように、上記第1の領域は、第1のインサート座208の作用部分217のうち最大の応力を受ける領域である。本体202は第2のインサート座226にシム部材228を、シム部材228の少なくとも一部238が上記少なくともひとつの第1の座面216に比べて本体202の第1の端部204から最も遠くに位置する形で受容するように配置される。
装置の第2の実施形態は、装置の第1の実施形態の第1の装着部材140に対応する第1の装着部材140を含む。装置の第2の実施形態は、上記第1の装着部材140から離れてシム部材228を装着するように配置された第2の装着部材242を含み、第2の実施形態の第2の装着部材226のデザインは第1の実施形態の第2の装着部材126のデザインと異なる。これはまた、第2の実施形態の第2のインサート座226のデザインが第1の実施形態の第2のインサート座126のデザインと少し異なるということを意味する。
上記第2の装着部材242は、本体202に配置されて第2のインサート座226に位置し第2の固定要素250を受容し保持するように配置された第2の凹み248を含む。第2の凹み248は第2の中心軸254を画定する。第1及び第2の凹み144,248は本体202において、第2の中心軸254が、第1の中心軸152と第1の角度βを成す軸と整列する又は平行になる形で配置される。第1の角度βは略直角である。第2の凹み248は本体202において、第2の中心軸254が本体202の中心軸z−zに対してほぼ軸方向に延びる形で配置され、これは第1の実施形態との本質的な違いである。第2の実施形態では、第2の凹み246は本体202において、第2の凹み248の第2の中心軸254が本体202の中心軸z−zとほぼ平行になるように配置される。
第2のインサート座226は、本体202の回転方向Rに対して上記少なくともひとつの第1の座面216の後で接線方向の拡がりを有し、本体202はシム部材228を第2のインサート座226に、シム部材228が本体202の回転方向Rに対して上記少なくともひとつの第1の座面216の後で接線方向の拡がりを有する形で受容するように配置される。
第2の実施形態の本体202は、切削インサート112とシム部材228を図1〜8で第1の実施形態について説明したものに対応する仕方で受容するように配置されており、したがって第2の実施形態ではこれについてこれ以上詳しく説明しない。
図15〜20は、本発明による切り屑除去加工のための装置、例えば回転切り屑除去加工のための装置、の第3の実施形態を概略図で示している。第3の実施形態による装置は、工具の形、もっと正確に言うと旋削工具の形をしている。装置は本体302を含み、それは中心軸z−zを画定し、本体302は(図示しない)ホルダーに結合できる。本体302は当業者に公知の仕方でホルダーに結合できる。加工される被削材は本体302の中心軸z−zのまわりで本体302に対して動作回転の方向とも呼ばれる回転の方向R3に当業者に公知の仕方で回転される。本体302は第1の端部304と、その反対側の第2の端部306を含み、本体302は第1の端部304でホルダーに結合できる。本体302は少なくともひとつの第1のインサート座308を含む。第1のインサート座308は、切り屑除去加工のときに活動するように配置された少なくともひとつの主切れ刃315を有する切削インサート312を受容するように配置される。第2の端部304で、本体302には第1のインサート座308が設けられる。第1のインサート座308は、本体302の中心軸z−zに対して本体302の第1の端部304から遠ざかる方向で軸方向に開いている。第1のインサート座308は、本体302の中心軸z−zに対して本体302から径方向外側へ開いている。図19−20を参照すると、第1のインサート座308は作用部分317を含み、それはさらに少なくともひとつの第1の座面316を含む。第1の座面316は、本体302の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる略軸方向平面318に位置している。本体302は、第1のインサート座308において切削インサート312を第1の座面316で受容するように配置される。本体302は、切削インサート312を第1のインサート座308に、上記作用部分317が活動する主切れ刃315又はその一部に沿って延びる形で受容するように配置される。図19を参照すると、第1のインサート座308は、第1のインサート座308の作用部分317において切削インサート312を本体302の中心軸z−zに対して軸方向及び径方向に定位させるように配置された少なくともひとつの定位表面321,323を含む。上記少なくともひとつの定位表面321,323は第1の座面316に対してある角度を成す。上記少なくともひとつの定位表面321,323は、少なくともひとつの軸方向に延びる定位表面321及び少なくともひとつの径方向に延びる定位表面323を含む。第1のインサート座308の作用部分317は、上記少なくともひとつの定位表面321,323によって少なくともひとつの方向で軸方向に及び径方向内側に限定される。図19の実施形態では、第1のインサート座308の作用部分317は、径方向に延びる定位表面323によって、ひとつの方向で軸方向に、例えば本体302の第1の端部304に向いた軸方向に限定される。図19の実施形態では、第1のインサート座308の作用部分317は、軸方向に延びる定位表面321によって、径方向内側に限定される。
本体302はシム部材328を受容するように配置された第2のインサート座326を含む。本体302は、第2のインサート座326にシム部材328を、第1のインサート座に受容されている切削インサート312が第1の座面316に隣接しシム部材328に隣接するような形で受容するように配置される。第1の座面316は、ほぼ軸方向の拡がりを有し、本体302の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる。第2のインサート座326は第1のインサート座308に隣接する。第2のインサート座326は、本体302に配置されてシム部材328を受容するように配置されたポケット332を含む。第2のインサート座326において、本体302は少なくともひとつの接触表面334を含むシム部材328を受容するように配置され、本体302はシム部材328を第2のインサート座326に、第1のインサート座308に受容されている切削インサート312が上記少なくともひとつの第1の座面316に隣接し上記少なくともひとつの接触表面334に隣接する形で受容するように配置される。本体302はシム部材328を第2のインサート座326に、上記少なくともひとつの接触表面334が本体302の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる略軸方向平面318に位置する形で受容するように配置される。本体302はシム部材328を第2のインサート座326に、上記少なくともひとつの接触表面334がほぼ軸方向の拡がりを有し、本体302の中心軸z−zに対してほぼ径方向に延びる形で受容するように配置される。本体302はシム部材328を第2のインサート座326に、上記少なくともひとつの接触表面334と上記少なくともひとつの第1の座面316が本質的に同じ平面318に位置する形で受容するように配置される。
上記少なくともひとつの第1の座面316は、上記少なくともひとつの第1の座面316の他の部分に比べて本体302の第1の端部304から最も遠く離れて位置している第1の領域336を含み、第2のインサート座326は上記少なくともひとつの第1の座面316の上記第1の領域336に隣接する。上記第1の領域336は第1のインサート座308の作用部分317のうちで、このインサート座に装着された切削インサートが被削材を加工するときに最も大きな応力を受ける領域である。本体302はシム部材328を第2のインサート座326に、シム部材328の少なくとも一部338が上記少なくともひとつの第1の座面316に比べて本体302の第1の端部304から最も遠く離れて位置する形で受容するように配置される。
装置は、切削インサート312を装着するための第1の装着部材340と、上記第1の装着部材340から離れてシム部材328を装着するように配置された第2の装着部材342を含む。上記第1の装着部材340は、本体302に配置されて第1のインサート座308に位置し第1の固定要素346を受容し保持するように配置された第1の凹み344を含む。上記第2の装着部材342は、本体302に配置されて第2のインサート座326に位置し第2の固定要素350を受容し保持するように配置された第2の凹み348を含む。第1の凹み344は第1の中心軸352を画定し、第2の凹み348は第2の中心軸354を画定する。第1及び第2の凹み344,348は、本体302において、第2の中心軸354が第1の中心軸352と第1の角度α3を成す軸と整列する又は平行になるように配置される。第1の角度α3はほぼ直角である。第2の凹み348は本体302において、第2の中心軸354が本体302の中心軸z−zに対してほぼ軸方向に延びるように配置される。
図21〜23は、本発明による被削材の切り屑除去加工のための装置、例えば回転切り屑除去加工のための装置、の第4の実施形態を概略図で示している。第4の実施形態による装置は、工具の形、もっと正確に言うとミーリングカッターの形をしている。装置は中心軸z−zを画定する本体402を含む。本体402の中心軸z−zはまた回転軸でもある。本体402は中心軸z−zのまわりで回転できる。本体402はホルダー又は回転可能なスピンドル(図示せず)に結合できる。本体402は、第1の端部404とその反対側の第2の端部406を含み、本体402は第1の端部404でスピンドル又はホルダーに結合できる。本体402は少なくともひとつの第1のインサート座408又は複数の第1のインサート座408,例えば図21〜23に示されるように5つの第1のインサート座408,を含む。しかし、その他の個数の第1のインサート座408も可能である。それぞれの第1のインサート座408は、切り屑除去加工のときに活動するように配置された少なくともひとつの主切れ刃415を有する切削インサート412を受容するように配置される。この実施形態では、それぞれの切削インサートは円形である。第2の端部404で、本体402には少なくともひとつの第1のインサート座408が設けられる。それぞれの第1のインサート座408は作用部分417を有し、それはさらに少なくともひとつの第1の座面416を、上述の実施形態に対応する仕方で有する。それぞれの第1のインサート座408は、第1のインサート座408の作用部分417において、切削インサート412を本体402の中心軸z−zに対して軸方向及び径方向に定位させるように配置された少なくともひとつの定位表面(図示せず)を含む。それぞれの第1のインサート座408は、本体402の中心軸z−zに対して本体402の第1の端部404から遠ざかる方向で軸方向に開いている。それぞれの第1のインサート座408は、本体402の中心軸z−zに対して本体402から径方向外側へ開いている。それぞれの切削インサート412とそれぞれの第1のインサート座408は本体402のほぼ軸方向に延びる溝419に隣接し、それぞれの溝419は切削インサート412の上流側で切り屑排出溝として働く。本体402は、被削材に対して中心軸z−zのまわりに回転の方向(動作回転の方向とも呼ばれる)Rで回転して、それぞれの切削インサート412が被削材を加工するように配置される。
本体402はシム部材428を受容するように配置された第2のインサート座426を含む。本体402は、各第1のインサート座408に対してひとつの第2のインサート座を含む。それぞれの第1のインサート座408は、第1のインサート座の他の部分に比べて本体402の第1の端部404から最も遠く離れて位置する第1の領域436を有し第2のインサート座426は第1のインサート座408の第1の領域436に隣接する。上記第1の領域436は、第1のインサート座408のうちでそのインサート座に装着された切削インサートが被削材を加工するときに最も大きな応力を受ける領域である。装置は、切削インサート412を装着するための第1の装着部材440と、上記第1の装着部材440から離れてシム部材428を装着するように配置された第2の装着部材442を含む。第1及び第2の装着部材440,442は上述の実施形態の装着部材にほぼ対応する。
第4の実施形態の本体402は、図1〜8で第1の実施形態について説明したように、対応する仕方で切削インサート412とシム部材428を受容するように配置されるので、これについては第4の実施形態ではこれ以上詳しく説明しない。
上で説明したすべての実施形態で、第1及び第2の凹み144,148;144,248;344,348のそれぞれの凹み144,148;144,248;344,348は内側の壁153,155;153,255;353,355によって限定される。第1及び第2の凹み144,148;144,248;344,348のそれぞれの凹み144,148;144,248;344,348はねじ山を有することができる。第1及び第2の固定要素146,150;146,250;346,350のそれぞれの固定要素146,150;146,250;346,350はねじ山を有することができる。それぞれの切削インサート112;312;412は第1の固定要素146;346を受容するように配置された貫通孔156,356を含み、切削インサートの孔156;356は上記第1の装着部材140;340;440に含まれる。それぞれのシム部材128;228;328;428は第2の固定要素150;250;350を受容するように配置された貫通孔158;258;356を含み、シム部材の孔158;258;358は上記第2の装着部材142;242;342;442に含まれる。それぞれの貫通孔156,158;156,258;356,358は内側の壁157.159;157,259;357,359によって限定される。ここで、それぞれの貫通孔156,158;156,258;356,358の断面は円であるが、それぞれの貫通孔の別の形も可能である。
図7〜8を参照すると、それぞれの本体102;202;302;402は切削インサート112;312;412を第1のインサート座108;208;308;408に、少なくともひとつの第1の座面116;216;316の平面に直交する方向から見たときに切削インサート112;312;412が区域170をカバーする形で受容するように配置され、区域170はシム部材128;228;328;428により及び作用部分117;217;317;417の上記少なくともひとつの第1の座面116;216;316により画定される。第2のインサート座126;226;326;426は、上記区域170の90%未満、例えば上記区域170の80%、又は70%、又は60%、又は50%、又は40%、又は25%未満、を占めるシム部材128;228;328;428を受容するように配置される。上記少なくともひとつの接触表面134;234;334は上記区域170よりも小さく、例えば上記区域170の90%未満、例えば上記区域170の80%未満、又は70%未満、又は60%未満、又は50%未満、又は40%未満、又は25%未満、を占める。上記区域170とシム部材128;228;328;428は図7の実施形態を参照して説明されたが、同様のことは他の実施形態にもあてはまることは理解されるであろう。固定要素を受容するように配置されたシム部材の貫通孔がシム部材の上記少なくともひとつの接触表面134に配置されている実施形態では、この貫通孔はシム部材が占める上記区域の分け前の一部であることは理解されるであろう。
上記区域は活動する主切れ刃115;315;415又はその一部に沿って拡がりaを有する。それぞれの本体102;202;302;402は、切削インサート112;312;412を第1のインサート座108;208;308;408に受容し、シム部材128;228;328;428を第2のインサート座126;226;326;426に、シム部材128;228;328;428が活動している主切れ刃115;315;415の一部に沿って少なくとも拡がりbを有する形で受容するように配置される。上記活動している主切れ刃115;315;415の一部に沿ったシム部材128;228;328;428の拡がりbは、活動している主切れ刃115;315;415又はその一部に沿った上記区域170の拡がりaよりも小さい。それぞれの本体102;202;302;402は、切削インサート112;312;412を第1のインサート座108;208;308;408に受容し、シム部材128;228;328;428を第2のインサート座126;226;326;426に、活動している主切れ刃115;315;415の上記部分に沿った少なくともひとつの接触表面134;234;334の拡がりbが、活動している主切れ刃115;315;415又はその一部に沿った上記区域170の拡がりaよりも小さくなる形で受容するように配置される。上記区域170とシム部材128;228;328;428の拡がりは図7の実施形態を参照して説明されたが、同様のことは他の実施形態にもあてはまることは理解されるであろう。
それぞれの本体102;202;302;402は切削インサート112;312;412を第1のインサート座108;208;308;408に受容し、シム部材128;228;328;428を第2のインサート座126;226;326;426に、活動している主切れ刃115;315;415の一部に沿ったシム部材128;228;328;428の拡がりbが活動している主切れ刃115;315;415又はその一部に沿った上記区域170の拡がりaの90%未満、例えば活動している主切れ刃115;315;415又はその一部に沿った上記区域170の拡がりaの80%未満、又は80%未満、又は70%未満、又は60%未満、又は50%未満、又は40%未満、又は30%未満を占める形で受容するように配置される。
それぞれの本体102;202;302;402は切削インサート112;312;412を第1のインサート座108;208;308;408で上記少なくともひとつの第1の座面116;216;316に、切削インサート112;312;412の活動する主切れ刃115;315;415が本体102;202;302;402の中心軸z−zに対してほぼ軸方向に延びる形で受容するように配置される。それぞれの本体102;202;302;402は切削インサート112;312;412を第1のインサート座108;208;308;408で、上記区域170がほぼ径方向の拡がりcとほぼ軸方向の拡がりaをほぼ軸方向に伸びている活動する主切れ刃115;315;415又はその一部に沿って有する形で受容するように配置される。それぞれの本体102;202;302;402は切削インサート112;312;412を第1のインサート座108;208;308;408に受容し、シム部材128;228;328;428を第2のインサート座126;226;326;426に、シム部材128;228;328;428が少なくともほぼ軸方向の拡がりbをほぼ軸方向に伸びている活動する主切れ刃115;315;415の一部に沿って有する形で受容するように配置され、シム部材128;228;328;428のほぼ軸方向の拡がりbは上記区域170のほぼ軸方向の拡がりaより小さい。それぞれの本体102;202;302;402は切削インサート112;312;412を第1のインサート座108;208;308;408に受容し、シム部材128;228;328;428を第2のインサート座126;226;326;426に、シム部材128;228;328;428のほぼ軸方向の拡がりbが上記区域170のほぼ軸方向の拡がりaの90%未満を、例えば上記区域170のほぼ軸方向の拡がりaの80%未満、又は70%未満、又は60%未満、又は50%未満、又は40%未満、又は30%未満を占める形で、受容するように配置される。
図7及び8と図19の実施形態を参照すると、それぞれの本体102;302は、切削インサート112;312を第1のインサート座108;308に受容し、シム部材128;328を第2のインサート座126;326に、シム部材128;328が少なくともほぼ径方向の拡がりdを有し、シム部材128;328のほぼ径方向の拡がりdが上記区域170のほぼ径方向の拡がりcよりも小さくなる形で受容するように配置される。それぞれの本体102;302は、切削インサート112;312を第1のインサート座108;308に受容し、シム部材128;328を第2のインサート座126;326に、シム部材128;328のほぼ径方向の拡がりdが上記区域170のほぼ径方向の拡がりcの90%未満を、例えば上記区域170のほぼ径方向の拡がりcの80%未満、又は70%未満、又は60%未満、又は50%未満、又は40%未満、又は30%未満を占める形で受容するように配置される。
図8は、図7の切削インサートを下から斜めに見た概略図で示している。それぞれの切削インサート112は底面172を含む。切削インサート112の底面172は上記少なくともひとつの第1の座面116及びシム部材128に当接又は隣接するように配置される。切削インサート112の底面172は、切削インサート112のうちで、上記少なくともひとつの第1の座面116;216;316の平面に直交する方向から見たとき、シム部材128;228;328;428及び作用部分117の少なくともひとつの第1の座面116;216;316によって画定される上記区域170をカバーする部分である。
それぞれの上述の本体102;202;302;402の中心軸z−zはまた本体の回転軸と定義することもできる。本体102;202;302;402の中心軸z−zが回転軸である場合、本体102;202;302;402は被削材に対して、その回転軸のまわりに回転の方向Rに回転して、活動する主切れ刃112;212;312;412が被削材を加工するように配置され、切削インサート112;312;412は、本体102;202;302;402の回転方向の方に見て、シム部材128;228;328;428により、及び作用部分117;217;317;417の上記少なくともひとつの第1の座面116;216;316により画定される上記区域170をカバーする。
それぞれの切削インサート112;312;412は少なくともひとつの主切れ刃115;315;415を有し、さらに主切れ刃115;315;415に隣接するひとつ又は複数の副(minor)切れ刃を有する。それぞれの活動位置において、切削インサート112;312;412はほぼ軸方向に延びる主切れ刃115;315;415と、主切れ刃115;315;415の唯一の端からほぼ径方向に延びる副切れ刃を有する。切り屑除去加工で、主切れ刃115;315;415と副切れ刃はどちらも被削材と係合するが、切削インサート112;312;412の主な活動する切れ刃であり、切り屑除去加工の大部分にあたるのは主切れ刃115;315;415である。
加工のときに活動している主切れ刃115;315;415、すなわち作業している又は活動している主切れ刃は、被削材を加工する主切れ刃115;315;415である。それぞれの切削インサート112;312;412には複数の主切れ刃が設けられ、複数の異なる活動位置に割り出すことができる。しばしば、ただひとつの主切れ刃だけが活動し、残りの主切れ刃は活動せず、被削材を加工しない。それぞれの切削インサートには、例えば、2つの主切れ刃が設けられ、したがって2つの異なる活動位置に割り出すことができる、又は4つの主切れ刃が設けられ、したがって4つの異なる活動位置に割り出すことができる。それぞれの切削インサートにはただひとつの主切れ刃だけが設けられることも、又は別の個数の主切れ刃が設けられることもある。
それぞれの装置は第2のインサート座126;226;326;426に受容されるシム部材128;228;328;428を含む。それぞれの装置は第1のインサート座108;208;308;408に受容される切削インサート112;312;412を含む。それぞれのシム部材128;228;328;428は本体102;202;302;402で第2のインサート座126;226;326に着脱可能に装着される。それぞれの切削インサート112;312;412は本体102;202;302;402で第1のインサート座108;208;308;408に着脱可能に装着される。個々のインサート座はまた切削インサート座又はポケットとも呼ばれる。
それぞれのシム部材は第1の材料組成物から製造され、他方本体は第1の材料組成物と異なる第2の材料組成物から製造される。それぞれの本体は、例えばそれぞれのシム部材の材料組成物よりもソフトな材料組成物から製造される。それぞれのシム部材は、例えば超硬合金から製造され、他方それぞれの本体は鋼から製造される。しかし、その他の材料又は材料組成物も可能である。それぞれの切削インサートは第1の材料組成物と異なり、また第2の材料組成物とも異なる第3の材料組成物から製造される。第1の材料組成物は、第3の材料組成物より延性が高い。それぞれの本体又はシム部材は、それぞれの切削インサートの材料組成物よりもソフトな材料組成物から製造される。それぞれの切削インサートは、例えば超硬合金から、例えばセラミックなどのコーティングによって製造される。しかし、その他の材料又は材料組成物も可能である。
本発明は上で例示された実施形態に限定されるものではなく、添付された特許請求の範囲内でいろいろな形で変更及び変改が可能である。
102;202;302;402 本体
108;208;308;408 第1のインサート座
112;312;412 切削インサート
115;315;415 主切れ刃
117;217;317;417 作用部分
121、123;221,223;321,323 定位表面
126;226;326;426 第2のインサート座
128;228;328;428 シム部材
170 区域

Claims (15)

  1. 被削材の切り屑除去加工のための装置であって、
    ホルダー又は回転可能なスピンドルに結合できる本体(102;202;302;402)を含み、
    本体は中心軸(z−z)を画定し、切り屑除去加工のときに活動するように配置された少なくともひとつの主切れ刃(115;315;415)を有する切削インサート(112;312;412)を受容するように配置された少なくともひとつの第1のインサート座(108;208;308;408)を含み、
    第1のインサート座は少なくともひとつの第1の座面(116;216:316)を含む作用部分(117;217;317;417)を含み、
    本体は切削インサートを第1のインサート座で少なくともひとつの第1の座面に受容するように配置され、第1のインサート座は少なくともひとつの定位表面(121、123;221,223;321,323)を含み、少なくともひとつの定位表面は第1の座面とある角度を成して、第1のインサート座の作用部分に切削インサートを軸方向及び径方向に定位させるように配置され、
    本体は切削インサートを第1のインサート座に、作用部分が活動する主切れ刃(115;315;415)に沿って又はその一部に沿って延びる形で受容するように配置され、本体はシム部材(128;228;328;428)を受容するように配置された第2のインサート座(126;226;326;426)を含み、本体はシム部材を第2のインサート座に、第1のインサート座に受容されている切削インサートが少なくともひとつの第1の座面に隣接しシム部材に隣接する形で受容するように配置された装置において、
    作用部分は少なくともひとつの定位表面によって少なくともひとつの方向で軸方向に、中心軸に対して径方向で内側に限定され、
    本体は切削インサートを第1のインサート座に、少なくともひとつの第1の座面の平面と直交する方向で見て、切削インサートがシム部材により及び作用部分の少なくともひとつの第1の座面により画定されるある区域(170)をカバーする形で受容するように配置され、
    第2のインサート座が区域(170)の90%未満を占めるシム部材(128;228;328;428)を受容するように配置され
    第2のインサート座(126)において、本体(102)は、本体の中心軸(z−z)に対して接線方向に接線方向拡がりを有し、本体の中心軸(z−z)に対して径方向に径方向拡がりを有するシム部材(128)を受容するように配置され、シム部材の接線方向拡がりの長さがシム部材の径方向拡がりの長さを超えていることを特徴とする装置。
  2. 第2のインサート座(126;226:326:426)が区域170の80%未満、例えば区域の70%未満又は60%未満又は50%未満又は40%未満又は25%未満、を占めるシム部材(128;228;328;428)を受容するように配置されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 本体(102)が第1の端部(104)とその反対側の第2の端部(106)を含み、本体は第1の端部でスピンドル又はホルダーに結合可能であり、第2の端部で第1及び第2のインサート座(108,126)が設けられ、第1のインサート座の作用部分(117)が第1のインサート座の作用部分の他の部分に比べて本体の第1の端部から最も遠く離れて位置する第1の領域(136)を有し、第2のインサート座は第1の領域に隣接することを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 本体(102)が第1の端部(104)とその反対側の第2の端部(106)を含み、本体は第1の端部でスピンドル又はホルダーに結合でき、第2の端部で第1及び第2のインサート座(108,126)が設けられ、少なくともひとつの第1の座面(116)が、少なくともひとつの第1の座面の他の部分に比べて本体の第1の端部から最も遠く離れて位置する第1の領域(136)を有し、第2のインサート座は少なくともひとつの第1の座面の第1の領域に隣接することを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  5. 本体がシム部材(128)を第2のインサート座(126)に、シム部材の少なくとも一部(138)が本体の中心軸(z−z)に対してほぼ径方向に延びる略軸方向平面(118;218;318)に位置する形で受容するように配置されることを特徴とする請求項3又は4に記載の装置。
  6. 少なくともひとつの第1の座面(116;216;316)が本体の中心軸(z−z)に対してほぼ径方向に延びる略軸方向平面(118;218;318)に位置することを特徴とする請求項1〜5までのいずれか一項に記載の装置。
  7. 第2のインサート座(126)において、本体(102)が少なくともひとつの接触表面(134)を含むシム部材(128)を受容するように配置され、本体はシム部材を第2のインサート座に、第1のインサート座(108)に受容されている切削インサート(112)が少なくともひとつの第1の座面(116)に隣接し、少なくともひとつの接触表面に隣接する形で、受容するように配置され、少なくともひとつの接触表面が区域よりも小さいことを特徴とする請求項1〜6までのいずれか一項に記載の装置。
  8. 装置が、切削インサート(112)の装着のための第1の装着部材(140)を含み、装置が第1の装着部材(140)から離れてシム部材(128)の装着のために配置された第2の装着部材(142)を含み、第1の装着部材(140)が本体(102)に配置され第1のインサート座(108)に位置する第1の凹み(144)を含み、それが第1の固定要素(146)を受容し保持するように配置され、第2の装着部材(142)が本体に配置され第2のインサート座(126)に位置する第2の凹み(148)を含み、それが第2の固定要素(150)を受容し保持するように配置され、第1の凹み(144)は第1の中心軸(152)を画定し、第2の凹み(148)は第2の中心軸(154)を画定し、第1及び第2の凹み(144,148)は本体(102)に、第2の中心軸(154)が第1の中心軸(152)と第1の角度(α)を成すある軸と整列している又は平行であることを特徴とする請求項1〜7までのいずれか一項に記載の装置。
  9. 第1の角度(α)はほぼ直角であることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 第2の凹み(148)は本体(102)において、第2の中心軸(154)が本体の中心軸(z−z)に対してほぼ径方向に延びる形で配置されることを特徴とする請求項8又は9に記載の装置。
  11. 第2の凹み(248)は本体(202)において、第2の中心軸(254)が本体の中心軸(z−z)に対してほぼ軸方向に延びる形で配置されることを特徴とする請求項8又は9に記載の装置。
  12. 装置が第2のインサート座(126)に受容されるシム部材(128)を含むことを特徴とする請求項1〜11までのいずれか一項に記載の装置。
  13. 装置が第1のインサート座(108)に受容される切削インサート(112)を含むことを特徴とする請求項1〜12までのいずれか一項に記載の装置。
  14. シム部材(128)が第1の材料組成物から製造され、本体(102)が第1の材料組成物と異なる第2の材料組成物から製造されることを特徴とする請求項1〜13までのいずれか一項に記載の装置。
  15. シム部材(128)が第1の材料組成物から製造され、切削インサート本体(112)が第1の材料組成物と異なる第3の材料組成物から製造されることを特徴とする請求項1〜14までのいずれか一項に記載の装置。
JP2014021117A 2013-02-06 2014-02-06 切り屑除去加工用装置 Expired - Fee Related JP6340201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1350146-5 2013-02-06
SE1350146A SE536881C2 (sv) 2013-02-06 2013-02-06 Anordning för spånavskiljande bearbetning försedd med underläggsplatta

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014151435A JP2014151435A (ja) 2014-08-25
JP6340201B2 true JP6340201B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=49958257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014021117A Expired - Fee Related JP6340201B2 (ja) 2013-02-06 2014-02-06 切り屑除去加工用装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9669477B2 (ja)
EP (1) EP2764938B1 (ja)
JP (1) JP6340201B2 (ja)
KR (1) KR20140100441A (ja)
CN (1) CN103962618B (ja)
RU (1) RU2014104027A (ja)
SE (1) SE536881C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6995257B2 (ja) 2019-11-29 2022-01-14 三菱電機株式会社 車両用前照灯

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9862039B2 (en) * 2014-08-28 2018-01-09 Richard Theriault Milling tool with rotatable cutting disks
EP3023182B1 (en) * 2014-11-20 2019-11-06 Sandvik Intellectual Property AB A cutting insert for milling square shoulders, a milling cutting tool and a tool body
US10005141B2 (en) * 2016-08-04 2018-06-26 Iscar, Ltd. Tool holder having insert receiving pocket with stress relief surfaces
JP7242997B2 (ja) * 2019-02-18 2023-03-22 三菱マテリアル株式会社 刃先交換式エンドミルのエンドミル本体

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2623272A (en) * 1951-01-16 1952-12-30 Walter J Greenleaf Cutting tool
NL132981C (ja) * 1966-08-17
JPS4635495Y1 (ja) * 1967-08-25 1971-12-07
US3576060A (en) * 1968-03-28 1971-04-27 Warner Swasey Co Insert bit having vibration-dampening properties
US4202650A (en) 1978-10-13 1980-05-13 Kennametal Inc. Shim lock toolholder
WO1983001217A1 (en) * 1981-10-02 1983-04-14 James Joseph Gardner A cutting tool and a tool assembly apparatus
EP0355216B1 (en) * 1988-08-16 1992-10-28 Iscar Ltd. A cutting tool holder
GB9003697D0 (en) 1990-02-19 1990-04-18 Iscar Hartmetall A metal cutting tool
SE502085C2 (sv) * 1993-04-27 1995-08-07 Sandvik Ab Fräshuvud med rilltandade kassetter
JP3147762B2 (ja) * 1996-01-31 2001-03-19 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップのクランプ機構
SE512736C2 (sv) 1997-06-10 2000-05-08 Seco Tools Ab Planfräsningsverktyg
IL148535A (en) 2002-03-06 2009-02-11 Gil Hecht Metal cutting tool
SE528710C2 (sv) * 2005-06-01 2007-01-30 Sandvik Intellectual Property Indexerbart frässkär med kopplingsmedlet anordnat på en släppningsyta
SE0600876L (sv) * 2006-04-20 2007-10-21 Sandvik Intellectual Property Verktyg och skär för spånavskiljande bearbetning med primära och sekundära ingreppsmedel med rotationssymmetrisk form
US7390150B2 (en) * 2006-05-03 2008-06-24 Valenite Llc Cutting tool with adjustable indexable cutting insert
SE530629C2 (sv) * 2006-12-12 2008-07-22 Sandvik Intellectual Property Verktyg och grundkropp för spånavskiljande bearbetning innefattande en elastiskt deformerbar fjäder i skärläget
JP5024189B2 (ja) * 2008-06-04 2012-09-12 株式会社タンガロイ チップの仮止め機構およびこれを備えたスローアウェイ式切削工具
SE534512C2 (sv) * 2009-06-24 2011-09-13 Sandvik Intellectual Property Verktyg för spånavskiljande bearbetning samt solitt indexerbart skär och solid grundkropp härför
SE534391C2 (sv) * 2009-10-06 2011-08-02 Sandvik Intellectual Property Underläggsplatta till fräsverktyg för spånavskiljande bearbetning samt fräsverktyg med dylik underläggsplatta
US8277153B2 (en) 2009-12-02 2012-10-02 Kennametal Inc. Cutting insert and shim for heavy machining operations
SE534832C2 (sv) * 2010-05-10 2012-01-17 Sandvik Intellectual Property Indexerbart skär för fräsverktyg
SE535170C2 (sv) 2010-06-22 2012-05-08 Sandvik Intellectual Property Underläggsplatta till verktyg för skärande bearbetning samt verktyg
EP2478982A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-25 VARGUS Ltd. Cutting insert for thread cutting and cutting tool
JP2015006698A (ja) * 2011-11-02 2015-01-15 株式会社タンガロイ 刃先交換式切削工具
US9174279B2 (en) * 2011-12-14 2015-11-03 Iscar, Ltd. Indexable cutting insert and cutting tool therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6995257B2 (ja) 2019-11-29 2022-01-14 三菱電機株式会社 車両用前照灯

Also Published As

Publication number Publication date
SE536881C2 (sv) 2014-10-14
CN103962618A (zh) 2014-08-06
SE1350146A1 (sv) 2014-08-07
EP2764938B1 (en) 2016-12-14
CN103962618B (zh) 2017-12-22
US9669477B2 (en) 2017-06-06
KR20140100441A (ko) 2014-08-14
US20140219733A1 (en) 2014-08-07
JP2014151435A (ja) 2014-08-25
RU2014104027A (ru) 2015-08-10
EP2764938A1 (en) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6340201B2 (ja) 切り屑除去加工用装置
JP5445700B2 (ja) 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具
JP5007853B2 (ja) 切削用インサートおよび刃先交換式切削工具
JP5679042B2 (ja) ガイドパッド、切削工具本体および切削工具
JP5023655B2 (ja) 切削工具
SE533484C2 (sv) Roterbart verktyg för spånavskiljande bearbetning samt skär härför
JP4784878B2 (ja) サイドカッター
JP5652540B2 (ja) ガイドパッド、切削工具本体および切削工具
JP5098353B2 (ja) スローアウェイチップおよびこれを用いたスローアウェイ式転削工具
CA2979098A1 (en) Milling cutter comprising a cutting edge disposed on the periphery
JP2013202767A (ja) 切削工具
US20080181736A1 (en) Cutting Tool for Rough and Finish Milling
JP5815300B2 (ja) 切削加工用工具の敷板及び切削工具
JP2015208835A (ja) 刃先交換式正面フライス及びその製造方法
JP6457632B2 (ja) 切削工具及び切削加工物の製造方法
JP2012206216A (ja) ドリルホルダ及び刃先交換式ドリル
EP3098007A1 (en) A milling cutting tool and a cutting insert for a milling cutting tool
KR20180079336A (ko) 밀링 공구
JP2007069306A (ja) 切削工具及びインサート
BR102014002890A2 (pt) dispositivo para usinagem por remoção de cavacos
JP5315749B2 (ja) インサート着脱式カッタ
JP2021098242A (ja) クーラント穴付きカッターおよびそのカッター本体
JP4644568B2 (ja) ドリル

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160606

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6340201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees