JP6339432B2 - 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム - Google Patents

細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6339432B2
JP6339432B2 JP2014145878A JP2014145878A JP6339432B2 JP 6339432 B2 JP6339432 B2 JP 6339432B2 JP 2014145878 A JP2014145878 A JP 2014145878A JP 2014145878 A JP2014145878 A JP 2014145878A JP 6339432 B2 JP6339432 B2 JP 6339432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
information
search
culture equipment
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014145878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016023942A (ja
Inventor
靖展 伊賀
靖展 伊賀
真一 瀧本
真一 瀧本
洋平 谷川
洋平 谷川
喜信 赤堀
喜信 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2014145878A priority Critical patent/JP6339432B2/ja
Priority to EP15822539.1A priority patent/EP3171158A4/en
Priority to PCT/JP2015/063325 priority patent/WO2016009708A1/ja
Priority to CN201580038276.1A priority patent/CN106537118B/zh
Publication of JP2016023942A publication Critical patent/JP2016023942A/ja
Priority to US15/405,545 priority patent/US20170177789A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6339432B2 publication Critical patent/JP6339432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B50/00ICT programming tools or database systems specially adapted for bioinformatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/34Measuring or testing with condition measuring or sensing means, e.g. colony counters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/46Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2455Query execution
    • G06F16/24564Applying rules; Deductive queries
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B30/00ICT specially adapted for sequence analysis involving nucleotides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、生体研究に用いる細胞の状態管理を、顕微鏡等の観察情報取得装置により取得された細胞の観察情報(画像及び細胞活性度データ)を用いて行うための細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラムに関する。
細胞を用いて実験・研究を行う分野においては、ユーザは日々細胞の培養を続けており、顕微鏡等による細胞画像の観察を通じて、実験・研究に用いる細胞の状態管理を行なっている。
通常、実験・研究に用いる細胞は、生体から分離し、所定の培養容器内の培地に植え付けて培養し増殖させる。培養を行う細胞を親株という。親株の細胞が増殖して所定の細胞密度や細胞数に到達したとき、親株の培養容器内の細胞の一部を他の培養容器内の培地に植え付け替えて、培養し増殖させる。これを継代培養という。また、親株から分離して小分けした実験・研究用の細胞を子株という。
細胞を用いた実験・研究では、ユーザは、親株の培養容器内で細胞を増殖維持させながら、継代培養を繰り返し、継代培養された親株から分離して小分けした子株の細胞を実験・研究に用いる。
実験・研究の精度を高めるには、実験・研究毎に用いる夫々の細胞が良好な培養状態を保持していることが望まれる。
ところで、細胞培養には、細胞の維持を目的とした培養(以下、「維持培養」と呼ぶ。)と、細胞の数を増やすことを目的とした培養(以下、「拡大培養」と呼ぶ。)の2タイプがある。
維持培養は、さらに、例えば、図31(a) に示すようなタイプの維持培養(以下、「タイプ1の維持培養」と呼ぶこととする。)と、例えば、図31(b)に示すようなタイプの維持培養(以下、「タイプ2の維持培養」と呼ぶこととする。)の2タイプに分かれる。
タイプ1の維持培養では、継代作業時に、継代元の培養容器内で培養されている一部の細胞を、一つの培養容器の培地に植え付ける。そして、この作業を継代の都度繰り返しながら細胞を培養していく。
このため、タイプ1の維持培養では、図31(a) に示すように、継代元の細胞と継代先の細胞とが一対一で繋がる。また、継代元の細胞と継代先の細胞とが複数代にわたって時系列で繋がる系統が一つ存在する。
タイプ2の維持培養は、一般的なタイプの維持培養である。タイプ2の維持培養では、継代培養された親株から実験・研究用の子株の細胞を分離する作業を行う際に起こりうるコンタミネーションによる親株の培養容器内の細胞の損失や、細胞の増殖速度のバラつきによる細胞数の変動を抑えるために、継代作業時に、継代元の培養容器内で培養されている一部の細胞を、予備サンプル用の培養容器を含む複数の培養容器の培地に植え付ける。そして、次回の継代作業時に、予備サンプル用の培養容器を含めた複数の培養容器の中から、最適な状態で細胞を培養している培養容器を継代元の培養容器として一つ選択し、選択した培養容器内で培養されている一部の細胞を、予備サンプル用の培養容器を含む複数の培養容器の培地に植え付ける。そして、これらの作業を継代の都度繰り返しながら細胞を培養していく。
このため、タイプ2の維持培養では、図31(b) に示すように、継代元の細胞と継代先の細胞とが一対多で繋がる。また、継代元の細胞と継代先の細胞とが複数代にわたって時系列で繋がる系統が存在するが、継代作業時に継代元の培養容器として選択されない培養容器内の細胞は、後の代の細胞とは時系列で繋がらない。
拡大培養では、継代作業時に、継代元の培養容器内で培養されている一部の細胞を、複数の培養容器の培地に植え付け、夫々の培養容器で培養した細胞を次回の継代作業時の継代元の細胞とする。そして、この作業を継代の都度繰り返しながら細胞を培養していく。
このため、拡大培養では、図31(c)に示すように、継代元の細胞と継代先の細胞とが、一対多で時系列的に繋がる。また、継代元の細胞と継代先の細胞とが複数代にわたって時系列で繋がる系統が複数存在する。
ところで、細胞を培養していく過程においては、細胞の状態に長期的な変化が生じうる。細胞の状態の長期的な変化を把握するためには、各時点での細胞の観察情報をデータベース化して検索できるようにすることが望まれる。そして、細胞培養の過程が記録された細胞の観察情報をデータベースファイルから所望の条件で絞り込んで時系列的に把握するためには、観察情報に検索用のタグを付与することが考えられる。
さらに、継代を繰り返していく過程で生じる細胞の状態の長期的な変化を、例えば、細胞数の変化をグラフ化する等、時系列的に正確に把握するには、夫々の観察情報取得時点で得られた、予備サンプル分を含む観察情報のうち、継代作業時に継代元に選ばれたサンプルに関する観察情報のみを時系列で繋ぐことが望まれる。
ところで、従来、自動培養装置における容器の搬入出時に、搬出前後の情報を関連付ける情報継続部を有するものが、例えば、次の特許文献1において提案されている。
特開2007−330145号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、搬出前後で関連付ける情報が、タイプ1の維持培養における継代元の細胞と継代先の細胞と同様、一対一となっており、タイプ2の維持培養や拡大培養における継代元の細胞と継代先の細胞のような一対多の情報の関連付けについての開示はない。
しかるに、タイプ1の維持培養のような単一系統の継代培養であれば、特許文献1に記載のような一対一の情報の関連付けを適用することにより、図32(a)に二点差線で示すような、複数代に跨る観察情報を時系列で繋げることができ、ユーザは、複数代に跨る一系統の観察情報を把握することができる。
しかしながら、タイプ2の維持培養や拡大培養のような一対多の継代を行う継代培養の場合、特許文献1に記載のような一対一の情報の関連付けを適用しても、例えば、図32(b)、図32(c)に二点差線で示すような、複数代に跨る特定系統の細胞の観察情報を時系列で繋げることができず、ユーザは、複数代に跨る特定系統の細胞の観察情報を把握することができない。
即ち、タイプ2の維持培養や拡大培養のように、継代作業時に、継代元の培養容器内で培養されている一部の細胞を複数の培養容器に分けて培養する細胞培養の場合、細胞名が同一で、継代数が同一の細胞を培養する培養容器が複数存在することになる。このため、特許文献1に記載のような一対一の情報の関連付けでは、各代にわたり継代元となってきた培養容器で培養された細胞の観察情報のみを時系列で繋げた特定系統の細胞の観察情報を抽出することができない。
以下、上記問題点を詳細に説明する。
図33は継代元と継代先とが一対多となっているタイプの継代培養の一例として図31(b)に示したタイプ2の維持培養における各継代数における継代元と継代先の培養容器、観察情報を時系列で模式的に示す説明図である。なお、ここでは、便宜上、継代元と継代先とが一対多となっているタイプの継代培養としてタイプ2の維持培養を用いて説明することとする。
図33の例では、継代数が“P0”の代においては、継代元の培養容器で培養されている一部の細胞を継代先の培養容器として2つの培養容器に分けて培養している。また、継代数が“P1”の代においては、2つの培養容器のうち上段に示す培養容器を継代元の培養容器として選択し、当該培養容器で培養されている一部の細胞を継代作業時に2つの培養容器に分けて培養しており、下段に示す培養容器は予備サンプル分の培養容器となっている。さらに、継代数が“P2”の代においては、2つの培養容器のうち下段に示す培養容器を継代元の培養容器として選択し、当該培養容器で培養されている一部の細胞を継代作業時に2つの培養容器に分けて培養しており、上段に示す培養容器は予備サンプル分の培養容器となっている。さらにまた、継代数が“P3”の代においては、2つの培養容器のうち上段に示す培養容器を継代元の培養容器として選択し、当該培養容器で培養されている一部の細胞を継代作業時に2つの培養容器に分けて培養し、下段に示す培養容器は予備サンプル分の培養容器となっている。なお、図33では、継代元に選択された時点を○、選択されなかった時点を×で示すとともに、継代数“P0”,“P1”,“P2”,“P3”,“P4”の夫々の代において夫々の培養容器で培養されている細胞について夫々の時点の観察情報をアルファベットで示してある。
そして、図33の例では、継代数“P0”〜 “P4”の代を通して、継代元の培養容器から継代されて培養されてきた細胞の観察情報は、観察情報A,C,F,H,I,K,M,Nとなっており、継代元の細胞と継代先の細胞とが複数代に跨って時系列で繋がる系統としては、観察情報A,C,F,H,I,K,Mが繋がった系統と、観察情報A,C,F,H,I,K,Nが繋がった系統の2つの系統が存在する。
ここで、例えば、図33中、二点鎖線の枠で囲んで示した観察情報A,C,F,H,I,K,Mのみをデータベースファイルから抽出するために、特許文献1に記載のような一対一の情報の関連付けを用いた場合、次のような問題が生じる。
例えば、図33の例において、継代数が“P0”の代の細胞から継代数が“P1”の代の細胞へと継代する際には、上述のように、継代数が“P0”の代の1つ培養容器で培養される細胞の一部を2つの培養容器に分けて培養するが、継代数が“P0”の代の細胞から継代数が“P1”の代の細胞へと継代した時点では、継代数が“P1”の代の2つの培養容器で培養されるいずれの細胞が次の継代元の細胞となるかは定まっていない。
このため、特許文献1に記載のような一対一の情報の関連付けでは、継代数が“P0”の代の細胞に対し、継代数が“P1”の代の2つの培養容器で培養される細胞のうちいずれの培養容器で培養される細胞が次の継代元の細胞となるか定まっていない時点で、いずれか一方の細胞のみと関連付けを行わざるを得ないため、次の継代元となる細胞と関連付けを行わずに次の継代元とならない細胞と関連付けをしてしまいやすい。
ここで、その後に観察情報B,Dが取得された次の継代元とならない細胞と関連付けを行った場合には、継代数がP2以降の代の細胞と時系列に繋がらない。このような問題は、各代における継代において起こりうる。
このように、特許文献1に記載のような一対一の情報の関連付けでは、継代元の細胞の情報と次の継代元となる培養容器で培養される細胞の情報を関連付けてデータベース化することが非常に困難であり、その結果、例えば、観察情報A,C,F,H,I,K,Mのみを繋げた特定系統の細胞の観察情報をデータベースファイルから抽出することはできない。
本発明の幾つかの態様によれば、上記従来の課題を解決するために提案されたものであり、1対多で継代を行うタイプの継代培養であっても、継代されて培養されてきた細胞の観察情報を、代を跨いで関連付けを行うことが可能な、細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラムを提供することを目的としている。
または、本発明の幾つかの態様によれば、1対多で継代を行うタイプの継代培養であっても、継代されて培養されてきた特定系統の細胞の観察情報を、代を跨いで把握することが可能な、細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の一態様による細胞観察情報処理システムは、1時点での取得指示に対応して観察情報取得部を介して取得された、細胞画像及び細胞の活性度を示す活性度データを含む観察情報を検索するための検索用タグとして、細胞名、観察対象となっている細胞を培養する培養器材である第1の培養器材を継代数が同一の細胞を培養する他の培養器材と区別するための第1の培養器材識別情報及び前記第1の培養器材で培養される細胞に対する継代元の細胞を培養する培養器材である第2の培養器材を特定するための第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを取得するタグ取得部と、 各時点での取得指示に対応して取得された夫々の前記観察情報に対して、前記タグ取得部により取得された前記検索用タグを付与し、該検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部に保存する保存部と、前記細胞名及び前記第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得する検索条件取得部と、前記検索条件取得部により取得された前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出する抽出部と、を備える。
また、本発明の他の態様による細胞観察情報処理方法は、1時点での取得指示に対応して取得された、細胞画像及び細胞の活性度を示す活性度データを含む観察情報を検索するための検索用タグとして、細胞名、観察対象となっている細胞を培養する培養器材である第1の培養器材を継代数が同一の細胞を培養する他の培養器材と区別するための第1の培養器材識別情報及び前記第1の培養器材で培養される細胞に対する継代元の細胞を培養する培養器材である第2の培養器材を特定するための第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを取得するタグ取得段階と、各時点での取得指示に対応して取得された夫々の前記観察情報に対して、前記タグ取得段階において取得された前記検索用タグを付与し、該検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部に保存する保存段階と、前記細胞名及び前記第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得する検索条件取得段階と、前記検索条件取得段階において取得した前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出する抽出段階と、を備える。
また、本発明のさらに他の態様による細胞観察情報処理プログラムは、コンピュータを、1時点での取得指示に対応して取得された、細胞画像及び細胞の活性度を示す活性度データを含む観察情報を検索するための検索用タグとして、細胞名、観察対象となっている細胞を培養する培養器材である第1の培養器材を継代数が同一の細胞を培養する他の培養器材と区別するための第1の培養器材識別情報及び前記第1の培養器材で培養される細胞に対する継代元の細胞を培養する培養器材である第2の培養器材を特定するための第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを取得するタグ取得手段、各時点での取得指示に対応して取得された夫々の前記観察情報に対して、前記タグ取得手段が取得した前記検索用タグを付与し、該検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部に保存する保存手段、前記第1の細胞の細胞名及び前記第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得する検索条件取得手段、前記検索条件取得手段が取得した前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出する抽出手段、として機能させる。
本発明の細胞観察情報処理システムの基本構成を概念的に示すブロック図である。 本発明の第1実施形態にかかる細胞観察情報処理システムの構成を示す説明図である。 図2の細胞観察情報処理装置に備わる提示部で表示される画面の一構成例を示す説明図である。 図2の細胞観察情報処理システムにおいてタグ取得部が取得する検索用タグをユーザが指定・入力するための検索用タグ指定・入力画面における要部項目の一例を概念的に示す説明図である。 図2の細胞観察情報処理システムにおいて保存部が記録部に保存する検索用タグ付き観察情報のデータ構造の一例を示す説明図である。 図2の細胞観察情報処理システムにおいて検索条件取得部が取得する検索条件をユーザが指定・入力するための検索条件指定・入力画面の一構成例を示す説明図である。 図2の細胞観察情報処理システムを用いた、細胞の観察情報を保存する段階での処理手順の一例を概略的に示すブロック図である。 図2の細胞観察情報処理システムを用いた、細胞の観察情報を保存する段階での処理手順の一例を概略的に示すフローチャートである。 図8における検索用タグの取得処理での要部のタグの取得手順の一例を概略的に示すフローチャートである。 図9における要部のタグの取得手順を具体化した処理手順の一例を示すフローチャートである。 図10の処理手順の変形例を示すフローチャートである。 図2の細胞観察情報処理システムを用いた、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出する段階での処理手順の一例を概略的に示すブロック図である。 図2の細胞観察情報処理システムを用いた、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出する段階での処理手順の一例を概略的に示すフローチャートである。 図2の細胞観察情報処理システムを用いて抽出された観察情報を含むデータを表示画面に表示する表示態様の一例を示すグラフである。 図13における同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図15における所定の観察情報の抽出範囲を具体化した処理手順の一例を示すフローチャートである。 図15における所定の観察情報の抽出範囲を具体化した処理手順の他の例を示すフローチャートである。 図15における所定の観察情報の抽出範囲を具体化した処理手順のさらに他の例を示すフローチャートである。 複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出したときのデータ及びデータの関連付けの一例を示す説明図で、(a)は記録部のデータ構造及び抽出されたデータを示す図、(b)は(a)の記録部に保存されている継代元と継代先の培養容器、観察情報を時系列で模式的に示すとともに、抽出された複数代に跨る検索用タグ付き観察情報を時系列で関連付けた説明図である。 本発明の第2実施形態にかかる細胞観察情報処理システムの構成を示す説明図である。 図20の細胞観察情報処理システムにおいて記録部に保存されるタグの取得履歴に関する情報のデータ構造の一例を示す説明図である。 図20の細胞観察情報処理システムを用いた、細胞の観察情報を保存する段階での処理手順での検索用タグの取得処理における要部のタグの取得手順を具体化した処理手順の一例を示すフローチャートである。 図22の処理手順の変形例を示すフローチャートである。 図20の細胞観察情報処理システムを用いた、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出する段階での、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 図24における所定の観察情報の抽出範囲を具体化した処理手順の一例を示すフローチャートである。 図24における所定の観察情報の抽出範囲を具体化した処理手順の他の例を示すフローチャートである。 図24における所定の観察情報の抽出範囲を具体化した処理手順のさらに他の例を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態にかかる細胞観察情報処理システムにおいて記録部に保存される第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報のデータ構造の一例を示す説明図で、(a)は検索用タグ付き観察情報における第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報のデータ構造の一例を示す図、(b)はタグの取得履歴に関する情報における第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報のデータ構造の一例を示す図である。 図28の細胞観察情報処理システムを用いた、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出する段階での、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。 記録部に保存されたタグ付き観察情報を用いて、ユーザID、細胞名、継代数、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報が同一の観察情報の群を一つの容器単位とする、細胞を培養する容器の系統図の一例を模式的に示す説明図である。 細胞培養のタイプを概念的に示す説明図で、(a)は維持培養の一タイプを示す図、(b)は維持培養の他のタイプを示す図、(c)は拡大培養を示す図である。 図31に示す夫々のタイプの細胞培養に対応した、複数代に跨る観察情報を時系列で繋げた系統の例を夫々示す説明図である。 継代元と継代先とが一対多となっているタイプの継代培養の一例として図31(b)に示すタイプの維持培養における各継代数における継代元と継代先の培養容器、観察情報を時系列で模式的に示す説明図である。
以下、本発明の実施形態について、説明する。なお、以下に説明する実施の形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また、以下の実施形態で説明する構成の全てが、本発明における必須の構成要件であるとは限らない。
(1)基本的構成及び作用効果
本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムは、1時点での取得指示に対応して観察情報取得部を介して取得された、細胞画像及び細胞の活性度を示す活性度データを含む観察情報を検索するための検索用タグとして、細胞名、観察対象となっている細胞を培養する培養器材である第1の培養器材を継代数が同一の細胞を培養する他の培養器材と区別するための第1の培養器材識別情報及び前記第1の培養器材で培養される細胞に対する継代元の細胞を培養する培養器材である第2の培養器材を特定するための第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを取得するタグ取得部と、各時点での取得指示に対応して取得された夫々の前記観察情報に対して、前記タグ取得部により取得された前記検索用タグを付与し、該検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部に保存する保存部と、前記細胞名及び前記第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得する検索条件取得部と、前記検索条件取得部により取得された前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出する抽出部と、を備える。
培養器材は、細胞を培養することができる器材であれば、どのような器材でもよい。培養器材としては、例えば、フラスコ、ディッシュ、ウェルプレート等の培養容器や、スライドガラス等が挙げられる。
細胞の活性度を示す活性度データとしては、細胞数・細胞密度・形状・生存率等が挙げられる。
観察情報は、細胞の観察結果を示す情報である。観察情報としては、細胞画像、活性度データの他に、例えば、観察名等が挙げられる。
細胞識別情報は、観察対象となっている細胞を識別するための識別情報である。より詳しくは、細胞名、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報の他に、例えば、細胞の継代数、細胞種、培養を行う細胞であることを示す親株又はその親株から小分けした細胞であることを示す子株を識別するための細胞レベル情報等が挙げられる。
細胞名は、ユーザが実験・研究に用いる細胞に対して付ける任意の名称であり、細胞種は、分類される細胞固有の種類である。
本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムのように、タグ取得部が細胞名、第1の培養器材識別情報と第2の培養器材識別情報を含むタグを検索用タグとして取得し、保存部が検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部に保存するようにすれば、記録部に保存されている検索用タグ付き観察情報の検索用タグに備わる第1の培養器材識別情報によって、同一細胞名、同一継代数での複数の培養器材を区別できるとともに、第2の培養器材識別情報によって、継代先の細胞の観察情報と継代元の細胞の観察情報との関連付けを、代を跨いで複数代にわたって行うことが可能になる。そして、検索条件取得部が細胞名及び第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得し、抽出部が、検索条件取得部により取得された検索条件を用いて記録部を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出すれば、1対多で継代を行うタイプの継代培養であっても、ユーザは、特定系統の細胞の観察情報を、代を跨いで把握することができる。
そして、本発明の実施形態では、抽出部や検索用タグ取得部、その他の具体的な構成に応じて、次のような効果を奏する。
(1−1)抽出部が、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を繰り返す構成による作用効果
本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、抽出部は、検索条件取得部により取得された検索条件を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出した後、さらに、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、所定の観察情報の抽出範囲に基づき繰り返すように構成されている。
このようにすれば、抽出部による、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できる。
(1−1−1)所定の観察情報の抽出範囲が、第2の培養器材識別情報が記録されていない検索用タグ付き観察情報を抽出するまでとなる構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、所定の観察情報の抽出範囲が、第2の培養器材識別情報が記録されていない検索用タグ付き観察情報を抽出するまでとなるように構成されている。
このようにすれば、データベース内で辿ることのできる最も古い継代元の代のデータまで、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できる。
(1−1−2)所定の観察情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定される構成である構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、観察情報取得時点の日時情報を含み、所定の観察情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された観察情報取得時点の日時情報の範囲となるように構成されている。
または、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含み、所定の観察情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された継代数の範囲となるように構成されている。
これらのようにすれば、ユーザが必要とする範囲における、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できる。
(1−2)第1の培養器材識別情報が、第1の培養器材で培養される細胞の継代数と、第1の培養器材に固有の識別情報を有してなる構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、第1の培養器材識別情報は、第1の培養器材で培養される細胞の継代数と、第1の培養器材に固有の識別情報を有してなる。
このようにすれば、後述するような、第2の培養器材識別情報を第2の培養器材で培養される細胞の継代数と、第2の培養器材に固有の識別情報を有してなる構成とすることで、抽出部が一代前の検索用タグ付き観察情報を抽出するために、現在の継代数から1を減算した継代数を、抽出部が記録部を検索する際の検索条件の一部として別途設定することなく、抽出した当該データに備わる第2の培養器材識別情報の値を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えるだけで、継代数が一代前の細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出することができる。
(1−3)第2の培養器材識別情報が、第2の培養器材で培養される細胞の継代数と、第2の培養器材に固有の識別情報を有してなる構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、第2の培養器材識別情報は、第2の培養器材で培養される細胞の継代数と、第2の培養器材に固有の識別情報を有してなる。
このようにすれば、抽出部が一代前の検索用タグ付き観察情報を抽出するために、現在の継代数から1を減算した継代数を、記録部を検索する際の検索条件の一部として別途設定することなく、抽出した当該データに備わる第2の培養器材識別情報に含まれる継代数の値を、検索条件の一部として設定できる。そして、抽出した当該データに備わる第2の培養器材識別情報に含まれる第2の培養器材に固有の識別情報の値を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いることにより、継代数が一代前の細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出することができる。
さらに、上述のように、第1の培養器材識別情報を第1の培養器材で培養される細胞の継代数と、第1の培養器材に固有の識別情報を有してなる構成とすることで、抽出した当該データに備わる第2の培養器材識別情報の値を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えるだけで、継代数が一代前の細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出することができる。
(1−4)タグ取得部が第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報を取得するための構成及び作用効果
(1−4−1)タグ取得部が、ユーザにより指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報のうち、第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きい検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、第1の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、ユーザにより選択された第1の培養器材識別情報を検索用タグの一部として取得するとともに、第1の培養器材識別情報を備えた検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索用タグの一部として自動的に取得する構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含む。そして、タグ取得部は、ユーザの操作により指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きい検索用タグ付き観察情報を抽出し、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力する。そして、提示部に一覧出力した第1の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、当該ユーザの操作により選択された第1の培養器材識別情報を備えた検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得するように構成されている。
このようにすれば、ユーザが第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。その結果、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。
特に、細胞をインキュベータの外部に持ち出した状態で細胞の状態変化をチェックする場合、細胞の状態チェックの時間が短縮されることによって、細胞に与えるダメージを低減できる。
(1−4−2)タグ取得部が、ユーザにより指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザにより指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得する構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、タグ取得部は、ユーザの操作により指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザの操作により指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報が存在するとき、当該検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得するように構成されている。
このようにすれば、ユーザが第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。また、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省ける分、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。
(1−4−3)タグ取得部が、ユーザにより第1の培養器材識別情報として新規の培養器材識別情報が指定されたとき、ユーザにより指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザにより指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報のうち、継代有無情報が継代作業であることを表す、観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、第2の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、ユーザにより選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得する構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、第1の細胞に対する作業が継代作業であるか否かを表す継代有無情報及び観察情報取得時点の日時情報を含む。そして、タグ取得部は、ユーザの操作により検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報として新規の培養器材識別情報が指定されたとき、ユーザの操作により指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザの操作により指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、継代有無情報が継代作業であることを表す検索用タグ付き観察情報であり且つ当該検索用タグ付き観察情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報を抽出し、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力する。そして、提示部に一覧出力した第2の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するように構成されている。
このようにしても、ユーザが第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。また、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省ける分、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。
(1−4−4)タグ取得部が、ユーザにより指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザにより指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報が存在しないとき、さらに、ユーザにより指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報のうち、継代有無情報が継代作業であることを表す、観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、第2の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、ユーザにより選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得する構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、第1の培養器材で培養される細胞に対する作業が継代作業であるか否かを表す継代有無情報及び観察情報取得時点の日時情報を含む。そして、タグ取得部は、ユーザの操作により指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザの操作により指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報が存在しないとき、さらに、ユーザの操作により指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、継代有無情報が継代作業であることを表す検索用タグ付き観察情報であり且つ当該検索用タグ付き観察情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報を抽出し、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、提示部に一覧出力した第2の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するように構成されている。
このようにしても、ユーザが第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。また、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省ける分、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。
(1−5)第1の培養器材識別情報と第2の培養器材識別情報を一体化した構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、第1の培養器材識別情報は、第2の培養器材識別情報を含んでなり、抽出部は、検索条件取得部により取得された検索条件を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出した後、さらに、検索条件における第1の培養器材識別情報に含まれる夫々の代における第2の培養器材識別情報を夫々検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部を順次検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出するように構成されている。
本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムのように、第1の培養器材識別情報と第2の培養器材識別情報を一体化して構成すれば、第1の培養器材識別情報のデータから、当該継代数の代から時系列的に遡って繋がった全ての代の細胞における第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報を特定することが可能となる。このため、抽出部は、検索条件を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を行う都度、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を取得するような処理を行うことなく、検索条件取得部によって取得されたときの検索条件に備わる第1の培養器材識別情報のデータ内で特定されている各代における第2の培養器材識別情報を、検索条件における第1の培養器材識別情報に置き換えた検索条件を用いて、記録部を連続的に検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出することができる。また、抽出部が記録部から代を遡って検索用タグ付き観察情報を抽出するための検索条件としては、継代数の情報が不要となる。その結果、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の観察情報の抽出処理の効率が格段に向上する。
(2)保存部が、第1の培養器材識別情報及び第2の培養器材識別情報をタグの取得履歴に関する情報として、検索用タグ付き観察情報を保存するためのファイルとは別のファイルに保存する構成及び作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、保存部は、タグ取得部により検索用タグとして取得された細胞名、第1の培養器材識別情報及び第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを、タグの取得履歴に関する情報として、さらに、記録部における検索用タグ付き観察情報を保存するためのファイルとは別のファイルに保存するように構成されている。
検索用タグ付き観察情報には、細胞画像といったバイト数の大きなデータを含む。このため、タグ取得部による検索用タグ取得処理や抽出部による検索用タグ付き観察情報抽出処理等の処理過程において行われる、検索用タグ付き観察情報を対象とした検索・抽出処理の処理効率は、バイト数の大きなデータを含む分、低下する。
本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムのように、保存部がタグ取得部により検索用タグとして取得された細胞名、第1の培養器材識別情報及び第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを、タグの取得履歴に関する情報として、検索用タグ付き観察情報を保存するためのファイルとは別のファイルに保存するようにすれば、タグ取得部による検索用タグ取得処理や抽出部による検索用タグ付き観察情報抽出処理等の処理過程において、検索・抽出対象を、細胞画像といったバイト数の大きなデータを含まないタグの取得履歴に関する情報を保存したファイルとすることで、検索・抽出処理の効率を向上させることが可能となる。
(2−1)抽出部が、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて記録部を再検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づき繰り返した後に、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づくタグの取得履歴に関する情報の抽出に用いた全ての検索条件を用いて記録部を順次検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、抽出部は、検索条件取得部により取得された検索条件を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出した後、さらに、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて記録部を再検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づき繰り返し、次いで、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づくタグの取得履歴に関する情報の抽出に用いた全ての検索条件を用いて記録部を順次検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出するように構成されている。
このようにすれば、抽出部による、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できることに加えて、抽出部による検索用タグ付き観察情報抽出処理の処理過程における検索・抽出処理の効率が向上する。
(2−1−1)所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が、第2の培養器材識別情報が記録されていないタグの取得履歴に関する情報を抽出するまでとなる構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が、第2の培養器材識別情報が記録されていないタグの取得履歴に関する情報を抽出するまでとなるように構成されている。
このようにすれば、データベース内で辿ることのできる最も古い継代元の代のデータまで、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できる。
(2−1−2)所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定される構成である構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、観察情報取得時点の日時情報を含み、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された観察情報取得時点の日時情報の範囲となるように構成されている。
または、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含み、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された継代数の範囲となるように構成されている。
これらのようにすれば、ユーザが必要とする範囲における、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できる。
(2−2)タグ取得部がタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報を取得するための構成及び作用効果
(2−2−1)タグ取得部が、ユーザにより指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報のうち、第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きいタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、第1の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、ユーザにより選択された第1の培養器材識別情報を検索用タグの一部として取得するとともに、第1の培養器材識別情報を備えたタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索用タグの一部として自動的に取得する構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含む。そして、タグ取得部は、ユーザの操作により指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報から、第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きいタグの取得履歴に関する情報を抽出し、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力する。そして、提示部に一覧出力した第1の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、当該ユーザの操作により選択された第1の培養器材識別情報を備えたタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得するように構成されている。
このようにすれば、ユーザが第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。その結果、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。加えて、タグ取得部による検索用タグ取得処理の処理過程における検索・抽出処理の効率が向上する。
(2−2−2)タグ取得部が、ユーザにより指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザにより指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得する構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、タグ取得部は、ユーザの操作により指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザの操作により指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報が存在するとき、当該タグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得するように構成されている。
このようにすれば、ユーザが第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。また、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省ける分、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。加えて、タグ取得部による検索用タグ取得処理の処理過程における検索・抽出処理の効率が向上する。
(2−2−3)タグ取得部が、ユーザにより第1の培養器材識別情報として新規の培養器材識別情報が指定されたとき、ユーザにより指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザにより指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報のうち、継代有無情報が継代作業であることを表す、観察情報取得時点が直近のタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、第2の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、ユーザの操作により選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得する構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、第1の細胞に対する作業が継代作業であるか否かを表す継代有無情報及び観察情報取得時点の日時情報を含む。そして、タグ取得部は、ユーザの操作により検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報として新規の培養器材識別情報が指定されたとき、ユーザの操作により指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザの操作により指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報から、継代有無情報が継代作業であることを表すタグの取得履歴に関する情報であり且つ当該タグの取得履歴に関する情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近のタグの取得履歴に関する情報を抽出し、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力する。そして、提示部に一覧出力した第2の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するように構成されている。
このようにしても、ユーザが第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。また、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省ける分、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。加えて、タグ取得部による検索用タグ取得処理の処理過程における検索・抽出処理の効率が向上する。
(2−2−4)タグ取得部が、ユーザにより指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザにより指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報が存在しないとき、さらに、ユーザにより指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報のうち、継代有無情報が継代作業であることを表す、観察情報取得時点が直近のタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、第2の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、ユーザにより選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得する構成による作用効果
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、好ましくは、検索用タグは、さらに、第1の培養器材で培養される細胞に対する作業が継代作業であるか否かを表す継代有無情報及び観察情報取得時点の日時情報を含む。そして、タグ取得部は、ユーザの操作により指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザの操作により指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報が存在しないとき、さらに、ユーザの操作により指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報から、継代有無情報が継代作業であることを表すタグの取得履歴に関する情報であり且つ当該タグの取得履歴に関する情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近のタグの取得履歴に関する情報を抽出し、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、提示部に一覧出力した第2の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するように構成されている。
このようにしても、ユーザが第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。また、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省ける分、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。加えて、タグ取得部による検索用タグ取得処理の処理過程における検索・抽出処理の効率が向上する。
(3)その他
なお、本発明の実施形態の細胞観察情報取得システムにおいては、好ましくは、ユーザ識別情報(本人や代表作業者)を検索用タグに備えて構成する。
ユーザ識別情報は、細胞観察を行うユーザを識別するための識別情報であって、より詳しくは、細胞の観察結果の入力を行う本人又は本人に代わり細胞観察や細胞の観察結果の入力を行なう代行者を識別するための識別情報である。
このようにすれば、複数のユーザ同士で同一の細胞名を付与した細胞の管理状況下にあっても、タグ取得部による検索用タグ取得処理の処理過程において提示部に表示された第1の培養器材識別情報を一覧から選択する際に、自己の管理下で観察情報への付与に使用した、第1の培養器材識別情報のみを提示部に一覧出力でき、他人の管理下で観察情報への付与に使用された参照不要な第1の培養器材識別情報を提示部への出力対象から除外できる。このため、ユーザによる観察情報に検索用タグの一部として付与すべき第1の培養器材識別情報の選択の誤りを防止できるとともに、選択の効率が向上する。その結果、検索用タグ取得の効率がより一層向上し、細胞の状態チェックの時間をより一層短縮化できる。
また、抽出部による検索用タグ付き観察情報抽出処理等の処理過程において、検索・抽出に不要な、他人の管理下による細胞の観察情報を除外できる。このため、ユーザは、複数のユーザ同士で同一の細胞名を付与した細胞の管理状況下にあっても、自己の管理下のみの、複数代に跨る特定系統の細胞の観察情報を正確に把握することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
第1実施形態
図1は本発明の細胞観察情報処理システムの基本構成を概念的に示すブロック図である。図2は本発明の第1実施形態にかかる細胞観察情報処理システムの構成を示す説明図である。
第1実施形態の細胞観察情報処理システム10は、図1、図2に示すように、タグ取得部11と、保存部12と、検索条件取得部14と、抽出部15を備えている。なお、図1及び図2中、1は細胞観察情報処理装置本体、13は記録部、16はタグ選択部、18は提示部としてのモニタ、19は出力部、20は観察情報取得部、21はタグ入力部である。なお、図2では、細胞観察情報処理システム10は、タグ取得部11と、保存部12と、検索条件取得部14と、抽出部15とが、記録部13、タグ選択部16、タグ入力部21、提示部18、出力部19、観察情報取得部20とともに、一つの装置本体1に備えられたスタンドアロン型の構成となっている。細胞観察情報処理装置本体1は、例えば、撮像装置とデータベースを備えたコンピュータを備えた顕微鏡装置で構成されている。
タグ取得部11は、1時点での取得指示に対応して観察情報取得部20を介して取得された、細胞画像及び細胞の活性度を示す活性度データを含む観察情報を検索するための検索用タグとして細胞名、観察対象となっている細胞を培養する培養器材である第1の培養器材を継代数が同一の細胞を培養する他の培養器材と区別するための第1の培養器材識別情報及び第1の培養器材で培養される細胞に対する継代元の細胞を培養する培養器材である第2の培養器材を特定するための第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを取得するように構成されている。なお、観察情報、細胞名、培養器材、細胞識別情報は、上述したとおりである。
詳しくは、タグ取得部11は、例えば、細胞観察情報処理装置本体1に備わる、提示部18の図示しないユーザID入力画面において、ユーザが選択入力したユーザ識別情報としてのユーザIDや、例えば、細胞観察情報処理装置本体1に備わる、図3に示すような提示部18の検索用タグ指定・入力画面18dにおいて、ユーザがタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力した細胞名、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報を含むタグを検索用タグとして取得するように構成されている。
なお、本実施形態では、便宜上、ユーザ識別情報としてユーザIDを用いることとするが、ユーザ識別情報は、ユーザIDに限定されるものではなく、例えば、ユーザの氏名やニックネーム等、ユーザを他のユーザと識別できる文字や記号等であればどのようなものでもよい。
図3中、18aはユーザID表示項目、18bは日時情報表示項目、18cは細胞画像及び活性度データ等の観察情報表示画面、18dは検索用タグ入力画面である。
ユーザID表示項目18aは、ユーザID入力画面において、ユーザが選択入力したユーザ識別情報を表示するように構成されている。日時情報表示項目18bは、観察情報取得部20を介して取得された当該観察情報における細胞画像にログとして記録されている撮像日時を表示するように構成されている。観察情報表示画面18cは、観察情報取得部20を介して取得された当該観察情報における細胞画像や、細胞画像に対し、例えば、図示しない画像処理部及び画像解析部を介した画像処理及び解析を施すことによって検出した細胞数・細胞密度・形状・生存率などの細胞の活性度を示す活性度データを表示するように構成されている。
検索用タグ指定・入力画面18dは、ユーザが、例えば、細胞名、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を、検索用タグの一部としてタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力可能に構成されている。なお、検索用タグ指定・入力画面18dは、ユーザが、その他の検索用タグの一部として、例えば、細胞識別情報の一部である継代数をタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力可能にも構成されている。また、検索用タグ指定・入力画面18dは、さらに、ユーザが、ユーザ識別情報としてのユーザIDをタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力可能に構成されていてもよい。
提示部18は、さらに、継代作業有無選択ボタン18eを表示し、当該観察時点における細胞に対する作業が継代作業であるか否かの指示を選択可能に構成されている。選択された指示内容は検索用タグの一部として、タグ取得部11が取得する。
なお、図3の検索用タグ指定・入力画面18dは、タグ取得部11が検索用タグの一部として取得しうるその他のタグとして、ユーザ識別情報、細胞識別情報、観察情報を取得した日時を識別するための日時情報、ユーザによる細胞のメンテナンスのための作業に関する情報、装置識別情報、活性度データの変化情報及び画像タグにおける、所望の下位概念の項目(例えば、細胞識別情報における細胞種、子株又は親株の細胞レベル情報など)をタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力可能に構成されていても勿論よい。
図4は検索用タグ指定・入力画面18dにおける要部項目の一例を概念的に示す説明図である。図4中、18d−1はユーザID指定・入力項目、18d−2は細胞名指定・入力項目、18d−3は第1の培養器材指定・入力項目、18d−4は第2の培養器材指定・入力項目である。なお、図4の例の検索用タグ指定・入力画面18dでは、ユーザID指定・入力項目18d−1を設けてユーザIDを指定・入力可能に構成したが、上述した図示しないユーザID入力画面においてユーザが選択したユーザIDをタグ取得部11が取得するような構成の場合には、ユーザID指定・入力項目は設けなくてもよい。
タグ取得部11は、ユーザによりタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きい検索用タグ付き観察情報を抽出する。次いで、タグ取得部11は、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させるように構成されている。なお、提示部18は、図4に示すように、出力部19を介して出力された第1の培養器材識別情報の候補の一覧を、新規登録のバーとともにプルダウンメニュー形式で表示する表示画面18d−31を有している。図4の例では、第1の培養器材識別情報の候補を示すバーとして“P1−1”、“P1−2”が示されている。また、新規登録を示すバーとして、“新規追加”が示されている。
なお、本実施形態では、第1の培養器材識別情報は、第1の培養器材で培養される細胞の継代数と、第1の培養器材に固有の識別情報を有して構成されている。例えば、表示画面18d−31に第1の培養器材識別情報の候補を示すバーとして示されている“P1−1”のうちの、“P1”は継代数、“1”は第1の培養器材を識別するための識別番号である。また、本実施形態では、便宜上、継代数を“P”といった文字付きの数字で示すこととするが、継代数は数字のみで構成しても勿論よい。
また、タグ取得部11は、ユーザによりタグ選択部16を介して表示画面18d−31からいずれかの第1の培養器材識別情報の候補のバーが選択された場合、ユーザにより選択された第1の培養器材識別情報を備えた検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得するように構成されている。
また、ユーザによりタグ選択部16を介して新規登録のバーが選択された場合、提示部18は、第1の培養器材識別情報指定・入力項目18d−3からのユーザによるタグ選択部16やタグ入力部21を介した第1の培養器材の指定・入力を受け付けるように構成されている。
そして、タグ取得部11は、ユーザによりタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、継代有無情報が継代作業であることを表す検索用タグ付き観察情報であり且つ当該検索用タグ付き観察情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報を抽出する。次いで、タグ取得部11は、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させるように構成されている。なお、提示部18は、図4に示すように、出力部19を介して出力された第2の培養器材識別情報の候補の一覧を、その他の第2の培養器材識別情報を指定するためのバーとともにプルダウンメニュー形式で表示する表示画面18d−41を有している。図4の例では、第2の培養器材識別情報の候補を示すバーとして“P0−1”が示されている。
なお、本実施形態では、第2の培養器材識別情報は、第2の培養器材で培養される細胞の継代数と、第2の培養器材に固有の識別情報を有して構成されている。例えば、表示画面18d−41に第2の培養器材識別情報の候補を示すバーとして示されている“P0−1”のうちの、“P0”は継代数、“1”は第2の培養器材を識別するための識別番号である。
また、タグ取得部11は、ユーザによりタグ選択部16を介して表示画面18d−41からいずれかの第2の培養器材識別情報のバーが選択された場合、ユーザにより選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するように構成されている。
なお、その他の第2の培養器材を指定するためのバーが選択された場合、提示部18は、第2の培養器材識別情報指定・入力項目18d−4からのユーザによるタグ選択部16やタグ入力部21を介した第2の培養器材の指定・入力を受け付けるように構成されている。
そして、タグ取得部11は、ユーザによりタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するように構成されている。
なお、図4の例では、検出用タグとしての第1の培養器材識別情報を取得する際に、出力部19を介して出力された第1の培養器材識別情報の候補の一覧を、新規登録のバーとともにプルダウンメニュー形式で表示画面18d−31に表示し、第1の培養器材識別情報の候補の一覧からいずれかの第1の培養器材識別情報のバーあるいは、新規登録のバーをユーザに選択させるように構成したが、第1の培養器材識別情報指定・入力項目18d−3から直接的にユーザに第1の培養器材識別情報を指定・入力させるように構成されていてもよい。
その場合、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報を用いて記録部13を検索するように構成される。
そして、該当する検索用タグ付き観察情報が存在する場合、タグ取得部11は、当該検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグにおける第2の培養器材識別情報として自動的に取得するように構成される。
一方、該当する検索用タグ付き観察情報が存在しないとき、タグ取得部11は、さらに、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、継代有無情報が継代作業であることを表す検索用タグ付き観察情報であり且つ当該検索用タグ付き観察情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報を抽出する。次いで、タグ取得部11は、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18の表示画面18d−41に一覧出力させるように構成される。
ユーザによりタグ選択部16を介して表示画面18d−41からいずれかの第2の培養器材識別情報のバーが選択された場合、あるいは、その他の第2の培養器材を指定するためのバーが選択された場合におけるタグ取得部11、提示部18の構成は、上述したとおりである。
また、タグ取得部11は、観察情報取得部20を介して取得された夫々の観察情報における細胞画像にログとして記録されている撮像日時を、観察情報を取得した日時を識別するための日時情報として取得する。さらに、タグ取得部11は、観察情報取得部20を介して取得された夫々の観察情報における細胞画像から画像タグを取得することができるように構成されている。
なお、画像タグとは、細胞画像を示すためのタグで、より詳しくは、例えば、提示部18に提示される図示しない画像選択入力画面において、小さなサイズで表示されうる画像や、画像と画像に対応した名称とが一体化した情報である。
タグ選択部16は、提示部18の表示画面18d−31、18d−41等に、プルダウンメニュー形式で表示されたバーの一覧の中から、ユーザが所望のバーを選択することができるように構成されている。
タグ入力部21は、所定の操作により、提示部18に表示される、検索用タグ指定・入力画面18dや図6に示す後述の検索条件指定・入力画面18eに備わる各指定・入力項目から、ユーザが所望のタグを文字・数字・記号等のキーを用いて手入力することができるように構成されている。
出力部19は、タグ取得部11や後述の抽出部15により抽出された情報を提示部18に出力するように構成されている。
観察情報取得部20は、1時点での取得指示に対応して観察情報を取得するように構成されている。より詳しくは、観察情報取得部20は、装置本体1に備わる、図示しない画像撮像指示画面からユーザが観察名を入力するとともに観察情報取得の指示ボタンを押下したときに作動し、装置本体1に備わる、図示しない撮像装置に観察位置に位置する細胞を含む試料を撮像させ、撮像された細胞画像に対し、例えば、図示しない画像処理部及び画像解析部を介した画像処理及び解析処理を施すことによって、細胞数・細胞密度・形状・生存率などの細胞の活性度を示す活性度データを検出し、例えば、細胞画像と活性度データと観察名を一つの観察情報として、装置本体1内の図示しない記憶領域に一時的に記憶する。
保存部12は、各時点での取得指示に対応して観察情報取得部20により取得された夫々の観察情報に対して、タグ取得部11により取得された検索用タグを付与し、検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部13に保存するように構成されている。
記録部13は、例えば、図5に示すように、1以上の検索用タグ付き観察情報のレコードを有している。夫々のレコードは、各時点での細胞画像の撮像に対応して作成され、1時点での細胞画像の撮像に対応する1つの観察情報と、観察情報を検索するための検索用タグとが互いに関連付けられている。
検索条件取得部14は、検索用タグ付き観察情報に付与されている検索用タグのうち、細胞名及び第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得するように構成されている。
詳しくは、検索条件取得部14は、例えば、装置本体1に備わる、図6に示すような提示部18の検索条件指定・入力画面18eにおいて、ユーザによりタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力されたユーザ識別情報としてのユーザID、細胞識別情報としての細胞名、第1の培養器材識別情報の各項目を含むタグを検索条件として取得するように構成されている。
図6中、18e−1はユーザID指定・入力項目、18e−2は細胞名指定・入力項目、18e−3は第1の培養器材指定・入力項目である。これらの項目は、ユーザにとって必須の指定・入力項目として構成されている。
なお、各指定・入力項目18e−1〜18e−3は、図示しないプルダウンメニュー形式の表示画面に表示される数件の候補情報からユーザが選択入力することができるように構成してもよい。
また、検索条件指定画面18eは、さらに、検索条件を用いた所定の観察情報の抽出範囲として、継代数の範囲や観察情報取得時点の日時情報の範囲をユーザが指定・入力することができるように構成してもよい。図6中、18e−4は日時情報の範囲指定・入力項目、18e−5は継代数の範囲指定・入力項目である。これらの項目は、ユーザが必要に応じて、いずれか一方を選択して指定・入力することができるように構成されている。
なお、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4は、検索範囲の開始と終了の観察情報取得時点の日時情報を指定・入力するように構成される。あるいは、現在の観察情報取得時点から遡る期間を指定・入力するように構成されていてもよい。
また、継代数の範囲指定・入力項目18e−5は、検索範囲の開始と終了の継代数を指定・入力するように構成される。あるいは、現在の継代数から遡る代の数を指定・入力するように構成されていてもよい。
さらに、図6の検索条件指定・入力画面18eは、便宜上あくまでも本発明の実施形態における要部項目のみを示した一例に過ぎず、検索条件取得部14が取得しうるその他の検索条件用のタグとして、ユーザ識別情報、細胞識別情報、観察情報を取得した日時を識別するための日時情報、ユーザによる細胞のメンテナンスのための作業に関する情報、装置識別情報、活性度データの変化情報及び画像タグにおける、所望の下位概念の項目(例えば、細胞識別情報における細胞種、子株又は親株の細胞レベル情報、継代数など)を任意に組み合わせたものを入力項目としても勿論よい。
なお、ユーザによる細胞のメンテナンスのための作業に関する情報は、より詳しくは、作業の内容、希釈率、容器種類や容器サイズ等のうちの少なくとも一つ以上を含む識別情報である。
希釈率とは、培養容器内で培養されている細胞を、継代や実験のために間引くときの間引き量である。
また、活性度データの変化情報は、例えば、複数時点での活性度データ(例えば、細胞密度、細胞数、生存率)の変化量(即ち、変化率)であり、例えば、グラフの傾き等で示すことができる情報である。
また、図6の例の検索条件指定・入力画面18eにおけるユーザID指定・入力項目18e−1に、ユーザID入力画面においてユーザにより選択入力されたユーザIDを初期表示するように構成してもよい。その場合、さらには、ユーザID指定・入力項目18e−1の代わりに、ユーザID表示項目を設けて、ユーザID入力画面においてユーザにより選択入力されたユーザIDの表示のみを行い、ユーザによるユーザID入力を省くように構成してもよい。
抽出部15は、検索条件取得部14により取得された検索条件を用いて記録部13を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出するように構成されている。
詳しくは、抽出部15は、検索条件取得部14により取得された検索条件を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出した後、さらに、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、所定の観察情報の抽出範囲に基づき繰り返すように構成されている。
また、所定の観察情報の抽出範囲は、例えば、検索条件指定・入力画面18eにおける、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4、継代数の範囲指定・入力項目18e−5への入力の有無に応じて、次のように定まるように構成されている。
例えば、図6の検索条件指定・入力画面18eにおいて、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4、継代数の範囲指定・入力項目18e−5のいずれにも指定・入力がない場合、所定の観察情報の抽出範囲は、“データベース内で辿れる最終データまで”、即ち、“第2の培養器材識別情報が記録されていない検索用タグ付き観察情報を抽出するまで”に定まる。
そして、抽出部15は、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、第2の培養器材識別情報を備えていない検索用タグ付き観察情報を抽出するまで繰り返す。
また、例えば、図6の検索条件指定・入力画面18eにおいて、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4に指定・入力がある場合、所定の観察情報の抽出範囲は、“日時情報の範囲指定・入力項目18e−4に指定・入力された日時情報の範囲”に定まる。
そして、抽出部15は、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4に指定・入力された日時情報の範囲の日時情報を有する全ての検索用タグ付き観察情報を抽出し終えるまで繰り返す。
また、例えば、図6の検索条件指定・入力画面18eにおいて、継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力がある場合、所定の観察情報の抽出範囲は、“継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力された継代数の範囲”に定まる。
そして、抽出部15は、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力された継代数の範囲の継代数を有する全ての検索用タグ付き観察情報を抽出し終えるまで繰り返す。
また、細胞観察情報処理装置本体1は、例えば、図示しないシステムのログイン画面を備えている。そして、ユーザがシステムのログイン画面において、システムのログインIDやパスワードを入力すると、図示しないユーザID入力画面が表示される。また、ユーザID入力画面において、ユーザがユーザ識別情報として自己のユーザIDをユーザID選択入力部から選択入力すると、ユーザIDが装置本体1内の図示しない記憶領域に一時的に記憶されるとともに、図示しない画像撮像指示画面が表示され、ユーザが画像撮像指示操作を行うことができるように構成されている。なお、ユーザID入力画面において、ユーザがユーザID選択入力とともに、システムのログインIDやパスワードを入力するように、システムのログイン画面としての機能を兼ね備えた構成としてもよい。
さらに、細胞観察情報処理システム10は、好ましくは、抽出部15が抽出した検索用タグ付き観察情報を含むデータをユーザに提示するための図示しない表示画面を提示部18に備えている。
このように構成された第1実施形態の細胞観察情報処理システムを用いた、細胞の状態管理の処理手順を説明する。
ユーザが培養している細胞の状態を管理する段階には、培養している細胞の観察情報を記録部に保存する段階と、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出して細胞の状態をチェックする段階とがある。
まず、培養している細胞の観察情報を記録部に保存する段階での処理手順について、図7及び図8を用いて概略的に説明する。なお、図7に示す記録部のデータ構造の例では、便宜上、一部のデータ項目のみを載せてある。
ユーザは、図示しないシステムのログイン画面において、システムのログインIDやパスワードを入力する。すると、図示しないユーザID入力画面が表示される。次いで、ユーザは、自己のユーザID(図7の例では“ユーザ1”とする。)を選択入力する。すると、ユーザIDが装置本体1内の記憶領域に一時的に記憶されるとともに、図示しない画像撮像指示画面が表示され、ユーザが画像撮像指示操作を行うことができるようになる。
次いで、ユーザは、図示しない画像撮像指示画面において観察名を入力し、観察情報取得を指示する指示ボタンを押下する。すると、観察情報取得部20は、観察位置に位置する細胞を含む試料を図示しない撮像装置に撮像させ、撮像された細胞画像に対し、例えば、図示しない画像処理部及び画像解析部を介した画像処理及び解析を施すことによって、細胞数・細胞密度・形状・生存率などの細胞の活性度を示す活性度データを検出する。そして、細胞画像と活性度データと観察名を一つの観察情報として、装置本体1内の図示しない一時記憶領域に記憶する。これにより1時点における観察情報が取得される(ステップS1)。なお、観察情報の取得は、取得時点を異ならせて複数回繰り返すことができる(ステップS2)。
ユーザによる画像撮像指示画面からの入力・観察画像取得指示、観察情報取得部20による観察情報の取得が終了後、ユーザは、図4に示したような検索用タグ指定・入力画面18dにおいて、観察情報に付与するための検索用タグとして、ユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報を、その他の例えば、親株又は子株の細胞レベル情報、継代数などとともに、夫々の指定・入力指定項目、表示画面等を介して指定・入力する。入力が完了すると、タグ取得部11は、検索用タグ指定・入力画面18dにおいてユーザにより指定・入力された細胞名、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報を含む全てのタグ(なお、ユーザIDのタグについては、検索用タグ指定・入力画面18dにおいてユーザにより指定・入力されたユーザID又はユーザID選択画面においてユーザにより選択入力されたユーザID)を検索用タグとして取得する(ステップS3)。
なお、図8の例では、観察情報取得部20による観察情報の取得を複数回繰り返した後に、検索用タグ指定・入力画面18dにおけるタグの指定・入力、タグ取得部11による検索用タグの取得を行うように提示部を切り換える構成としたが、観察情報取得部20による観察情報の取得の都度、検索用タグ指定・入力画面18dにおけるタグの指定・入力、タグ取得部11による検索用タグの取得を行うように提示部18を切り換えるように構成してもよい。また、検索用タグの付与タイミングに関し、観察情報取得部20による観察情報の取得後に、リアルタイムで検索用タグ指定・入力画面18dにおけるタグ入力、タグ取得部11による検索用タグの取得を行うように提示部18を切り換えるように構成してもよいし、観察情報取得部20による観察情報の取得後より一定期間経過後に、検索用タグ指定・入力画面18dにおけるタグの指定・入力、タグ取得部11による検索用タグの取得を行うように提示部18を切り換えるように構成してもよい。
次いで、保存部12が、各時点での取得指示に対応して取得された夫々の観察情報に対して、タグ取得部11により取得された検索用タグを付与し(ステップS4)、検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部13に保存する(ステップS5)。
全ての時点の観察情報に対する検索用タグの付与及び検索用タグ付き観察情報の記録部13への保存が完了したとき、培養している細胞の観察情報を記録部に保存する段階での処理が終了する(ステップS6)。
ここで、検索用タグの取得処理(ステップS3)における要部のタグの取得手順について、さらに説明する。図9は図8に示した検索用タグの取得処理における要部のタグの取得手順の一例を概略的に示すフローチャートである。なお、ここでは、要部のタグを、ユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報とする。
検索用タグの取得処理において、ユーザは、提示部18からユーザID、細胞名を指定・入力する(ステップS21)。すると、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名を検索用タグの一部として取得する(ステップS22)。次いで、タグ取得部11は、検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報の候補を提示部18に一覧表示させる(ステップS23)。ユーザは、提示部18に一覧表示された候補のうちから所望の第1の培養器材識別情報を指定・入力する(ステップS24)。すると、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力された第1の培養器材識別情報を検索用タグの一部として取得する(ステップS25)。
ここで、ユーザにより指定・入力された第1の培養器材識別情報が、記録部13に保存されている同一ユーザID、細胞名を備えた検索用タグ付き観察情報における第1の培養器材識別情報として既存の情報である場合、タグ取得部11は、当該第1の培養器材識別情報を備えた検出用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索用タグの一部として取得する(ステップS26、ステップS27)。
一方、ユーザにより指定・入力された第1の培養器材識別情報が記録部13に保存されている同一ユーザID、細胞名を備えた検索用タグ付き観察情報における第1の培養器材識別情報として新規の情報である場合、タグ取得部11は、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補を提示部18に一覧表示させる(ステップS28)。ユーザは、提示部18に表示された第2の培養器材識別情報の候補のうちから所望の第2の培養器材識別情報を指定・入力する(ステップS29)。すると、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力された第2の培養器材識別情報を検索用タグの一部として取得する(ステップS30)。
さらに、図9に示した要部のタグを取得するための具体的な処理手順を、図10、図11を用いて説明する。
図10は図9に示した要部のタグの取得手順を具体化した処理手順の一例を示すフローチャート、図11は図10の処理手順の変形例を示すフローチャートである。
まず、図10の例の処理手順を説明する。
図10の例の処理手順では、ユーザは、図4に示した検索用タグ指定・入力画面18dのユーザID指定・入力項目18d−1、又は図示しないユーザID指定画面から、ユーザIDを指定・入力するとともに、検索用タグ指定・入力画面18dの細胞名指定・入力項目18d−2から、細胞名を指定・入力する(ステップS31)。すると、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名を検索用タグの一部として取得する(ステップS32)。次いで、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きい検索用タグ付き観察情報を抽出する(ステップS33)。次いで、タグ取得部11は、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させる。提示部18は、出力部19を介して出力された第1の培養器材識別情報の候補の一覧を、新規登録のバーとともにプルダウンメニュー形式の表示画面18d−31に表示する(ステップS34)。
次いで、ユーザは、表示画面18d−31に表示された第1の培養器材識別情報の候補の一覧、新規登録のバーのうちから所望のバーを選択する(ステップS35)。
ここで、ユーザによりいずれかの第1の培養器材識別情報の候補のバーが選択された場合、タグ取得部11は、ユーザにより選択された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得する(ステップS36、S37)。次いで、タグ取得部11は、ユーザにより選択された第1の培養器材識別情報を備えた検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得する(ステップS38)。
一方、ユーザにより新規登録のバーが選択された場合、提示部18は、第1の培養器材識別情報指定・入力項目18d−3におけるユーザによる第1の培養器材識別情報の指定・入力を受け付ける。そして、ユーザは、検索用タグ指定・入力画面18dの第1の培養器材識別情報指定・入力項目18d−3から、第1の培養器材識別情報を指定・入力する(ステップS36、S39)。すると、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力された第1の培養器材識別情報を検索用タグの一部として取得する(ステップS40)。
次いで、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、継代有無情報が継代作業であることを表す検索用タグ付き観察情報であり且つ当該検索用タグ付き観察情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報を抽出する(ステップS41)。次いで、タグ取得部11は、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させる。提示部18は、出力部19を介して出力された第2の培養器材識別情報の候補の一覧を、その他の第2の培養器材識別情報を指定するためのバーとともにプルダウンメニュー形式の表示画面18d−41に表示する(ステップS42)。
次いで、ユーザは、表示画面18d−41に表示された第2の培養器材識別情報の候補の一覧、その他の第2の培養器材識別情報を指定するためのバーのうちから所望のバーを選択する(ステップS43)。
ここで、ユーザによりいずれかの第2の培養器材識別情報のバーが選択された場合、タグ取得部11は、ユーザにより選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得する(ステップS44、S45)。
一方、ユーザによりその他の第2の培養器材を指定するためのバーが選択された場合、提示部18は、第2の培養器材識別情報指定・入力項目18d−4からのユーザによる第2の培養器材の指定・入力を受け付ける。そして、ユーザは、検索用タグ指定・入力画面18dの第2の培養器材識別情報指定・入力項目18d−4から、第2の培養器材識別情報を指定・入力する(ステップS44、S46)。すると、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得する(ステップS47)。
次に、図11に示す変形例の処理手順を説明する。
ユーザによるユーザID、細胞名の指定・入力(ステップS31’)、タグ取得部11によるユーザID、細胞名の検索用タグの一部としての取得(ステップS32’)の処理手順は、図10の例における処理手順と略同じである。
次に、ユーザは、図4に示した検索用タグ指定・入力画面18dの第1の培養器材識別情報指定・入力項目18d−3から、第1の培養器材識別情報を指定・入力する(ステップS33’)。すると、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力された第1の培養器材識別情報を検索用タグの一部として取得する(ステップS34’)。次いで、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報を用いて記録部13を検索する(ステップS35’)。
ここで、該当する検索用タグ付き観察情報が存在する場合、タグ取得部11は、当該検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得する(ステップS36’、S37’)。
一方、該当する検索用タグ付き観察情報が存在しない場合、タグ取得部11は、さらに、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、継代有無情報が継代作業であることを表す検索用タグ付き観察情報であり且つ当該検索用タグ付き観察情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報を抽出する(ステップS36’、S38’)。次いで、タグ取得部11は、抽出した第1の培養器材識別情報を備えた検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させる。提示部18は、出力部19を介して出力された第2の培養器材識別情報の候補の一覧を、その他の第2の培養器材を指定するためのバーとともにプルダウンメニュー形式の表示画面18d−41に表示する(ステップS39’)。
これに続く、ユーザによる所望のバーの選択(ステップS40’)以降の処理手順は、図10の例における処理手順と略同じである。
次に、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出して細胞の状態をチェックする段階での処理手順について、図12及び図13を用いて説明する。なお、図12に示す記録部のデータ構造の例では、便宜上、一部のデータ項目のみを載せてある。
ユーザは、図6に示すような検索条件指定・入力画面18eにおいて、ユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として指定する。入力が完了すると、検索条件取得部14は、検索条件指定画面においてユーザが入力した情報を検索条件として取得する(ステップS11)。なお、上述したように、図6の検索条件指定・入力画面18eにおけるユーザIDは、ユーザID入力画面においてユーザにより選択入力されたユーザIDを初期表示し、ユーザによる入力を省略するように構成されていてもよい。
次いで、抽出部15は、検索条件取得部14により取得された検索条件を用いて記録部13を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を記録部13から抽出する(ステップS12)。これにより、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出する処理が終了する。
抽出部15が抽出した検索用タグ付き観察情報を含むデータは、検索条件取得部14により取得された検索条件に応じた表示態様で図示しない表示画面に表示される。ユーザは、表示画面に表示された例えば図14に示すような表示態様のデータを観察することで、細胞の状態をチェックする。これにより、記録部13から所望の細胞の観察情報を検索・抽出して細胞の状態をチェックする段階での処理が終了する。
ここで、抽出部15による同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出処理(ステップS12)の詳細について、さらに説明する。図15は図13に示した抽出部による同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
検索用タグ付き観察情報の取得処理において、抽出部15は、検索条件取得部14により取得された検索条件(ユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報を含むタグ)を用いて、記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する(ステップS51)。さらに、抽出部15は、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて、記録部13を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を所定の観察情報の抽出範囲に基づいて繰り返す(ステップS52、S53)。
所定の観察情報の抽出範囲は、図6に示した検索条件指定・入力画面18eにおけるユーザによる指定・入力項目に応じて、例えば、“データベース内で辿れる最終データまで”、“観察情報取得時点の日時情報の範囲”、“継代数の範囲”のいずれかに定まる。
所定の観察情報の抽出範囲が“データベース内で辿れる最終データまで”に定まるのは、図6に示した検索条件指定・入力画面18eにおいて、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4、継代数の範囲指定・入力項目18e−5のいずれにもユーザによる指定・入力がない場合である。この場合、抽出部15は、図16に示すように、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて、記録部13を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、第2の培養器材識別情報が記録されていない検索用タグ付き観察情報を抽出するまで繰り返す(ステップS52’、S53)。
また、所定の観察情報の抽出範囲が“観察情報取得時点の日時情報の範囲”に定まるのは、図6に示した検索条件指定・入力画面18eにおいて、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4にユーザによる指定・入力があった場合である。この場合、抽出部15は、図17に示すように、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4に指定・入力された日時情報の範囲の日時情報を有する全ての検索用タグ付き観察情報を抽出し終えるまで繰り返す。(ステップS52”、S53、S54)。
また、所定の観察情報の抽出範囲が“継代数の範囲”に定まるのは、図6に示した検索条件指定・入力画面18eにおいて、継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力があった場合である。この場合、抽出部15は、図18に示すように、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力された継代数の範囲の継代数を有する全ての検索用タグ付き観察情報を抽出し終えるまで繰り返す(ステップS52”’、S53、S54’)。
ここで、ユーザIDが“ユーザ1”、細胞名が“CHO1”となっている検索用タグ付き観察情報が、図7、図12に示したデータ構造で記録部13に保存されている場合において、第1の培養器材識別情報が“P2−2”を有する第1の培養容器で培養されている細胞から夫々の代における継代元となった細胞の観察情報が時系列で繋がる、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出する場合について、さらに具体的に説明する。
ユーザは、図6の検索条件指定・入力画面18eにおいて、ユーザID指定・入力項目18e−1に“ユーザ1”、 細胞名指定・入力項目18e−2に“CHO1”、 第1の培養器材識別情報指定・入力項目18e−3に“P2−2”を指定・入力する。なお、ここでは、説明の便宜上、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4、継代数の範囲指定・入力項目18e−5のいずれにも指定・入力がない(即ち、上述した所定の観察情報の抽出範囲が“データベース内で辿れる最終データまで”に定まる場合である)ものとする。
検索条件取得部14は、ユーザID“ユーザ1”、 細胞名“CHO1”、 第1の培養器材識別情報“P2−2”を含むタグを検索条件として取得する(ステップS11)。
抽出部15は、検索条件取得部14が取得した検索条件(ユーザID“ユーザ1”、 細胞名“CHO1”、 第1の培養器材識別情報“P2−2”を含むタグ)を用いて記録部13を検索し、該当する全ての検索用タグ付き観察情報(ここでは、図19(a)における符号R7で示す検索用タグ付き観察情報)を抽出する(ステップS51)。
ここで、符号R7で示した検索用タグ付き観察情報には、第2の培養器材識別情報として“P1−1”が記録されている。
そこで、抽出部15は、符号R7で示す検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報“P1−1”を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を再検索し、該当する全ての検索用タグ付き観察情報(ここでは、図19(a)における符号R2、R4で示す夫々の検索用タグ付き観察情報)を抽出する(ステップS52、S53)。
ここで、符号R2、R4で示す検索用タグ付き観察情報には、第2の培養器材識別情報として“P0−1”が記録されている。
そこで、抽出部15は、符号R2で示す検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報“P0−1”を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を再検索し、該当する全ての検索用タグ付き観察情報(ここでは、図19(a)における符号R1で示す検索用タグ付き観察情報)を抽出する(ステップS52、S53)。
ここで、符号R1で示す検索用タグ付き観察情報には、第2の培養器材識別情報が記録されていない。
そこで、抽出部15は、検索用タグ付き観察情報の抽出処理を終了する(ステップS52、S53)。
その結果、抽出部15により、図19(a)に示すR1〜R7で示した、同一のユーザID“ユーザ1”及び細胞名“CHO1”が記録されている検索用タグ付き観察情報のうち、☆印をつけて示した次の(1)〜(3)の検索用タグ付き観察情報が関連付けられて抽出されることになる。
(1)第1の培養器材識別情報“P2−2”が記録されている検索用タグ付き観察情報(R7)。
(2)検索用タグ付き観察情報(R7)に記録されている第2の培養器材識別情報“P1−1”が第1の培養器材識別情報として記録されている、検索用タグ付き観察情報(R7)の細胞に対する継代元の細胞の検索用タグ付き観察情報(R2、R4)。
(3)検索用タグ付き観察情報(R2、R4)に記録されている第2の培養器材識別情報“P0−1”が第1の培養器材識別情報として記録されている、検索用タグ付き観察情報(R2、R4)の細胞に対する継代元の細胞の検索用タグ付き観察情報(R1)。
このため、ユーザが、例えば、図6に示したような検索条件指定・入力画面18eにおいて、ユーザIDや細胞名以外のタグとして、第1の培養器材識別情報を指定・入力するだけで、例えば図19(b)における二点鎖線で示すように、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報のデータのみを抽出することができることになる。
第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、タグ取得部11が細胞名、第1の培養器材識別情報と第2の培養器材識別情報を含むタグを検索用タグとして取得し、保存部12が検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部13に保存するように構成したので、記録部13に保存されている検索用タグ付き観察情報の検索用タグに備わる第1の培養器材識別情報によって、同一細胞名、同一継代数での培養器材を区別できるとともに、第2の培養器材識別情報によって、継代先の細胞の観察情報と継代元の細胞の観察情報との関連付けを、代を跨いで複数代にわたって行うことが可能になる。そして、検索条件取得部14が細胞名及び第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得し、抽出部15が、検索条件取得部14により取得された検索条件を用いて記録部13を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出するようにしたので、1対多で継代を行うタイプの継代培養であっても、ユーザは、特定系統の細胞の観察情報を、代を跨いで把握することができる。
また、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、抽出部15が、検索条件取得部14により取得された検索条件を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出した後、さらに、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を再検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、所定の観察情報の抽出範囲に基づき繰り返すように構成したので、抽出部15による、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できる。
そして、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、所定の観察情報の抽出範囲が、第2の培養器材識別情報が記録されていない検索用タグ付き観察情報を抽出するまでであるように構成したので、データベース内で辿ることのできる最も古い継代元の代まで、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できる。
また、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、検索用タグが、さらに、観察情報取得時点の日時情報を含み、所定の観察情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された観察情報取得時点の日時情報の範囲であるように構成し、あるいは、検索用タグが、さらに、第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含み、所定の観察情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された継代数の範囲であるように構成したので、ユーザが必要とする範囲における、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できる。
また、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、第1の培養器材識別情報が、第1の培養器材で培養される細胞の継代数と、第1の培養器材に固有の識別情報を有してなるように構成したので、第2の培養器材識別情報を第2の培養器材で培養される細胞の継代数と、第2の培養器材に固有の識別情報を有してなる構成と相俟って、抽出部15が一代前の検索用タグ付き観察情報を抽出するために、現在の継代数から1を減算した継代数を、抽出部15が記録部13を検索する際の検索条件の一部として別途設定することなく、抽出した当該データに備わる第2の培養器材識別情報の値を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えるだけで、継代数が一代前の細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出することができる。
なお、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10において、第1の培養器材識別情報を、第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含まない構成としても勿論よい。
また、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、第2の培養器材識別情報が、第2の培養器材で培養される細胞の継代数と、第2の培養器材に固有の識別情報を有してなるように構成したので、抽出部15が一代前の検索用タグ付き観察情報を抽出するために、現在の継代数から1を減算した継代数を、抽出部15が記録部13を検索する際の検索条件の一部として別途設定することなく、抽出した当該データに備わる第2の培養器材識別情報に含まれる継代数の値を、検索条件の一部として設定できる。そして、抽出した当該データに備わる第2の培養器材識別情報に含まれる第2の培養器材に固有の識別情報の値を検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えることにより、継代数が一代前の細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出することができる。
なお、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10において、第2の培養器材識別情報を、第2の培養器材で培養される細胞の継代数を含まない構成としても勿論よい。
また、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、検索用タグが、さらに、第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含み、タグ取得部11が、ユーザの操作により指定された細胞名を用いて記録部を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きい検索用タグ付き観察情報を抽出し、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報の候補として提示部18に一覧出力し、提示部18に一覧出力した第1の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、当該ユーザの操作により選択された第1の培養器材識別情報を備えた検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得するように構成したので、ユーザが第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。その結果、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。特に、細胞をインキュベータの外部に持ち出した状態で細胞の状態変化をチェックする場合、細胞の状態チェックの時間が短縮されることによって、細胞に与えるダメージを低減できる。
また、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、タグ取得部11が、ユーザの操作により指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザの操作により指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報が存在するとき、当該検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得するように構成したので、ユーザが第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。また、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省ける分、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。
また、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、検索用タグが、さらに、第1の細胞に対する作業が継代作業であるか否かを表す継代有無情報及び観察情報取得時点の日時情報を含み、タグ取得部11が、ユーザの操作により検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報として新規の培養器材識別情報が指定されたとき、ユーザの操作により指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザの操作により指定された細胞名を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、継代有無情報が継代作業であることを表す検索用タグ付き観察情報であり且つ当該検索用タグ付き観察情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報を抽出し、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として提示部18に一覧出力し、提示部18に一覧出力した第2の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するように構成したので、ユーザが第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。また、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省ける分、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。
また、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、検索用タグが、さらに、第1の培養器材で培養される細胞に対する作業が継代作業であるか否かを表す継代有無情報及び観察情報取得時点の日時情報を含み、タグ取得部11が、ユーザの操作により指定された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザの操作により指定された細胞名及び第1の培養器材識別情報を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報が存在しないとき、さらに、ユーザの操作により指定された細胞名を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報から、継代有無情報が継代作業であることを表す検索用タグ付き観察情報であり且つ当該検索用タグ付き観察情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報を抽出し、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として提示部18に一覧出力し、提示部18に一覧出力した第2の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するように構成したので、ユーザが第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省けるとともに、キーの打ち間違いを無くすことができる。また、第2の培養器材識別情報をキー入力する手間が省ける分、検索用タグ取得の効率が向上し、細胞の状態チェックの時間を短縮化できる。
第2実施形態
図20は本発明の第2実施形態にかかる細胞観察情報処理システムの構成を示す説明図である。図21は細胞観察情報処理システムにおいて記録部に保存されるタグの取得履歴に関する情報のデータ構造の一例を示す説明図である。
第2実施形態の細胞観察情報処理システム10では、保存部12は、図5に示したような検索用タグ付き観察情報を第1の記録部13−1に保存するとともに、タグ取得部11により検索用タグとして取得されたタグの取得履歴に関する情報を、例えば、ユーザID等と関連付けて、第1の記録部13−1とは別のファイルである第2の記録部13−2に保存するように構成されている。記録部は、第1の記録部13−1と第2の記録部13−2を備えている。第1の記録部13−1は、データベースファイルで構成されている。第2の記録部13−2は、例えば、システムのログファイル等で構成されている。
タグの取得履歴に関する情報は、例えば、図21に示すように、タグ取得部11が取得した細胞名、最新の観察情報取得日、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報を有して構成されている。
そして、第2の記録部13−2には、同一のユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報に対応させた最新の観察情報取得日、継代数、継代有無情報が、検索用タグ付き観察情報を第1の記録部13−1に保存する時点で、随時更新された最新のタグの取得履歴に関する情報として保存されている。
タグ取得部11は、検索用タグ指定・入力画面18dにおいて、ユーザによりタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報から、第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きいタグの取得履歴に関する情報を抽出する。次いで、タグ取得部11は、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第1の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させるように構成されている。
また、タグ取得部11は、ユーザによりタグ選択部16を介して表示画面18d−31からいずれかの第1の培養器材識別情報の候補のバーが選択された場合、ユーザにより選択された第1の培養器材識別情報を備えたタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得するように構成されている。
また、ユーザによりタグ選択部16を介して新規登録のバーが選択された場合、提示部18は、第1の培養器材識別情報指定・入力項目18d−3からのユーザによるタグ選択部16やタグ入力部21を介した第1の培養器材の指定・入力を受け付けるように構成されている。
そして、タグ取得部11は、ユーザによりタグ選択部16やタグ入力部21を介して指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報から、継代有無情報が継代作業であることを表すタグの取得履歴に関する情報であり且つ当該タグの取得履歴に関する情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近のタグの取得履歴に関する情報を抽出する。次いで、タグ取得部11は、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させるように構成されている。
なお、検出用タグとしての第1の培養器材識別情報を取得する際に、出力部19を介して出力された第1の培養器材識別情報の候補の一覧を、新規登録のバーとともにプルダウンメニュー形式で表示画面18d−31に表示し、第1の培養器材識別情報の候補の一覧からいずれかの第1の培養器材識別情報のバーあるいは、新規登録のバーをユーザに選択させるように構成したが、第1の培養器材識別情報指定・入力項目18d−3から直接的にユーザに第1の培養器材識別情報を指定・入力させるように構成されていてもよい。
この場合、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得するとともに、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報を用いて第2の記録部13−2を検索するように構成される。
そして、該当するタグの取得履歴に関する情報が存在する場合、タグ取得部11は、当該タグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグにおける第2の培養器材識別情報として自動的に取得するように構成される。
一方、該当する検索用タグ付き観察情報が存在しないとき、タグ取得部11は、さらに、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報から、継代有無情報が継代作業であることを表すタグの取得履歴に関する情報であり且つ当該タグの取得履歴に関する情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近のタグの取得履歴に関する情報を抽出する。次いで、タグ取得部11は、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18の表示画面18d−41に一覧出力させるように構成される。
ユーザによりタグ選択部16を介して表示画面18d−41からいずれかの第2の培養器材識別情報のバーが選択された場合、あるいは、その他の第2の培養器材を指定するためのバーが選択された場合におけるタグ取得部11、提示部18の構成は、上述したとおりである。
抽出部15は、検索条件取得部14により取得された検索条件を用いて第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出した後、さらに、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて第2の記録部13−2を再検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づき繰り返す。次いで、抽出部15は、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づくタグの取得履歴に関する情報の抽出に用いた全ての検索条件を用いて第1の記録部13−1を順次検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出するように構成されている。
所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲は、例えば、検索条件指定・入力画面18eにおける、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4、継代数の範囲指定・入力項目18e−5の入力内容に応じて、次のように定まるように構成されている。
例えば、図6の検索条件指定・入力画面18eにおいて、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4、継代数の範囲指定・入力項目18e−5のいずれにも指定・入力がない場合、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲は、“タグの取得履歴に関する情報ファイルのデータベース内で辿れる最終データまで”、即ち、“第2の培養器材識別情報が記録されていないタグの取得履歴に関する情報を抽出するまで”に定まる。
そして、抽出部15は、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて第2の記録部13−2を再検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、第2の培養器材識別情報を備えていないタグの取得履歴に関する情報を抽出するまで繰り返す。
また、例えば、図6の検索条件指定・入力画面18eにおいて、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4に指定・入力がある場合、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲は、“日時情報の範囲指定・入力項目18e−4に指定・入力された日時情報の範囲”に定まる。
そして、抽出部15は、抽出した取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて第2の記録部13−2を再検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4に指定・入力された日時情報の範囲の日時情報を有する全てのタグの取得履歴に関する情報を抽出し終えるまで繰り返す。
また、例えば、図6の検索条件指定・入力画面18eにおいて、継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力がある場合、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲は、“継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力された継代数の範囲”に定まる。
そして、抽出部15は、抽出した取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて第2の記録部13−2を再検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力された継代数の範囲の継代数を有する全てのタグの取得履歴に関する情報を抽出し終えるまで繰り返す。
その他の構成は、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10と略同じである。
このように構成された第2実施形態の細胞観察情報処理システムでは、培養している細胞の観察情報を記録部に保存する段階での検索用タグの取得処理(図8のステップS3)における要部のタグを取得するための具体的な処理手順が、第1実施形態の細胞観察情報処理システムとは異なる。以下、その異なる処理手順を図22、図23を用いて説明する。
図22は図20の細胞観察情報処理システムを用いた、細胞の観察情報を保存する段階での処理手順での検索用タグの取得処理における要部のタグの取得手順を具体化した処理手順の一例を示すフローチャート、図23は図22の処理手順の変形例を示すフローチャートである。
まず、図22の例の処理手順を説明する。
ユーザID、細胞名の指定・入力(ステップS61)、タグ取得部11によるユーザID、細胞名の検索用タグの一部としての取得(ステップS62)の処理手順は、第1実施形態の図10の例における処理手順と略同じである。
次いで、タグ取得部11は、ユーザによりタグ指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報から、継代有無情報が継代作業であることを表すタグの取得履歴に関する情報であり且つ当該タグの取得履歴に関する情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近のタグの取得履歴に関する情報を抽出する(ステップS63)。次いで、タグ取得部11は、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させる。提示部18は、出力部19を介して出力された第1の培養器材識別情報の候補の一覧を、新規登録のバーとともにプルダウンメニュー形式の表示画面18d−31に表示する。(ステップS64)。
次いで、ユーザは、表示画面18d−31に表示された第1の培養器材識別情報の候補の一覧、新規登録のバーのうちから所望のバーを選択する(ステップS65)。
ここで、ユーザによりいずれかの第1の培養器材識別情報の候補のバーが選択された場合、タグ取得部11は、ユーザにより選択された第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得する(ステップS66、S67)。次いで、タグ取得部11は、ユーザにより選択された第1の培養器材識別情報を備えたタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得する(ステップS68)。
一方、ユーザにより新規登録のバーが選択された場合の、提示部18の第1の培養器材識別情報指定・入力項目18d−3によるユーザからの第1の培養器材識別情報の指定・入力の受け付け、ユーザによる第1の培養器材識別情報を指定・入力(ステップS66、S69)、タグ取得部11による第1の培養器材識別情報の検索用タグの一部としての取得(ステップS70)の処理手順は、第1実施形態の図10の例における処理手順と略同じである。
次いで、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報から、継代有無情報が継代作業であることを表すタグの取得履歴に関する情報であり且つ当該タグの取得履歴に関する情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近のタグの取得履歴に関する情報を抽出する(ステップS71)。次いで、タグ取得部11は、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させる。提示部18は、出力部19を介して出力された第2の培養器材識別情報の候補の一覧を、その他の第2の培養器材識別情報を指定するためのバーとともにプルダウンメニュー形式の表示画面18d−41に表示する(ステップS72)。
それに続く、ユーザによる所望のバーの選択(ステップS73)以降の処理手順は、第1実施形態における図10の例における処理手順と略同じである。
次に、図23に示す変形例の処理手順を説明する。
ユーザによるユーザID、細胞名の指定・入力(ステップS61’)〜タグ取得部11による第1の培養器材識別情報の検索用タグの一部としての取得(ステップS64’)の処理手順は、第1実施形態の図11の例における処理手順と略同じである。
次いで、タグ取得部11は、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報を用いて第2の記録部13−2を検索する(ステップS65’)。
ここで、該当する検索用タグ付き観察情報が存在する場合、タグ取得部11は、当該タグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として自動的に取得する(ステップS66’、S67’)。
一方、該当する検索用タグ付き観察情報が存在しない場合、タグ取得部11は、さらに、ユーザにより指定・入力されたユーザID、細胞名を用いて第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報から、継代有無情報が継代作業であることを表すタグの取得履歴に関する情報であり且つ当該タグの取得履歴に関する情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近のタグの取得履歴に関する情報を抽出する(ステップS66’、S68’)。次いで、タグ取得部11は、抽出した第1の培養器材識別情報を備えたタグの取得履歴に関する情報に備わる第1の培養器材識別情報を、検索用タグの一部として取得すべき第2の培養器材識別情報の候補として、出力部19を介して提示部18に一覧出力させる。提示部18は、出力部19を介して出力された第2の培養器材識別情報の候補の一覧を、その他の第2の培養器材を指定するためのバーとともにプルダウンメニュー形式の表示画面18d−41に表示する(ステップS69’)。
これに続く、ユーザによる所望のバーの選択(ステップS70’)以降の処理手順は、第1実施形態の図11の例における処理手順と略同じである。
また、第2実施形態の細胞観察情報処理システムでは、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出して細胞の状態をチェックする段階での検索用タグ付き観察情報の抽出処理(図13のステップS12)における処理手順が、第1実施形態の細胞観察情報処理システムとは異なる。以下、その異なる処理手順を図24〜図27を用いて説明する。
図24は図20の細胞観察情報処理システムを用いた、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出する段階での、抽出部による同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
検索用タグ付き観察情報の取得処理において、抽出部15は、検索条件取得部14により取得された検索条件(ユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報を含むタグ)を用いて、第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する(ステップS81、S82)。さらに、抽出部15は、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて、第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づいて繰り返す(ステップS83〜S86)。
所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲は、図6に示した検索条件指定・入力画面18eにおけるユーザによる指定・入力項目に応じて、例えば、“タグの取得履歴に関する情報ファイルのデータベース内で辿れる最終データまで”、“観察情報取得時点の日時情報の範囲”、“継代数の範囲”のいずれかに定まる。
所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が“タグの取得履歴に関する情報ファイルのデータベース内で辿れる最終データまで”に定まるのは、図6に示した検索条件指定・入力画面18eにおいて、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4、継代数の範囲指定・入力項目18e−5のいずれにもユーザによる指定・入力がない場合である。この場合、抽出部15は、図25に示すように、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて、第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、第2の培養器材識別情報が記録されていないタグの取得履歴に関する情報を抽出するまで繰り返す(ステップS83’〜S86)。
また、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が“観察情報取得時点の日時情報の範囲”に定まるのは、図6に示した検索条件指定・入力画面18eにおいて、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4にユーザによる指定・入力があった場合である。この場合、抽出部15は、図26に示すように、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて第2の記録部13−2を再検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、日時情報の範囲指定・入力項目18e−4に指定・入力された日時情報の範囲の日時情報を有する全てのタグの取得履歴に関する情報を抽出し終えるまで繰り返す。(ステップS83”〜S86)。
また、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が“継代数の範囲”に定まるのは、図6に示した検索条件指定・入力画面18eにおいて、継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力があった場合である。この場合、抽出部15は、図27に示すように、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて第2の記録部13−2を再検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、継代数の範囲指定・入力項目18e−5に指定・入力された継代数の範囲の継代数を有する全てのタグの取得履歴に関する情報を抽出し終えるまで繰り返す(ステップS83”’〜S86)。
次いで、抽出部15は、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づくタグの取得履歴に関する情報の抽出に用いた全ての検索条件を用いて第1の記録部13−1を順次検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する(図24の例のステップS87、図25の例のステップS87’、図26の例のステップS87”、図28の例のステップS87”’)。
その他の処理手順は、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10と略同じである。
第2実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、保存部12がタグ取得部11により検索用タグとして取得された細胞名、第1の培養器材識別情報及び第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを、タグの取得履歴に関する情報として、検索用タグ付き観察情報を保存するためのファイルとは別のファイルに保存するようにしたので、タグ取得部11による検索用タグ取得処理や抽出部15による検索用タグ付き観察情報抽出処理等の処理過程において、検索・抽出対象を、細胞画像といったバイト数の大きなデータを含まないタグの取得履歴に関する情報を保存したファイルとすることができ、検索・抽出処理の効率を向上させることが可能となる。
例えば、第2実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、抽出部15が、検索条件取得部14により取得された検索条件を用いて第2の記録部13−2を検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出した後、さらに、抽出したタグの取得履歴に関する情報に備わる第2の培養器材識別情報を当該検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて第2の記録部13−2を再検索し、該当するタグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づき繰り返し、次いで、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づくタグの取得履歴に関する情報の抽出に用いた全ての検索条件を用いて第1の記録部13−1を順次検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出するように構成したので、抽出部15による、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出が具現化できることに加えて、抽出部15による検索用タグ付き観察情報抽出処理の処理過程における検索・抽出処理の効率が向上する。
その他の作用効果は、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10と略同じである。
第3実施形態
図28は本発明の第3実施形態にかかる細胞観察情報処理システムにおいて記録部に保存される第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報のデータ構造の一例を示す説明図で、(a)は検索用タグ付き観察情報における第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報のデータ構造の一例を示す図、(b)はタグの取得履歴に関する情報における第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報のデータ構造の一例を示す図である。
第3実施形態の細胞観察情報処理システム10では、第1の培養器材識別情報は、例えば、図28(a)に示すように、第2の培養器材識別情報を含んで構成されている。
図28(a)に示す検索用タグ付き観察情報ファイルに保存されている各データにおける第1の培養器材識別情報は、右一桁の数値が、第1の培養器材に固有の識別情報(例えば、培養容器に固有の番号等)、残りの桁の数値が第2の培養器材識別情報となっている。
より詳しくは、例えば、図28(a)に示す検索用タグ付き観察情報ファイルに保存されている符号R7で示すデータ中の第1の培養器材識別情報“1−1−2”のうち、符号α1で示す右一桁の数値“2”が第1の培養器材に固有の識別情報、符号α2で示す二桁の数値“11”が第2の培養器材識別情報となっている。
そして、符号α2で示す二桁の数値“11”は、符号R4,R2で示す継代数が一代前のデータにおける第1の培養器材識別情報を示す値と一致している。また、符号α2で示す二桁の数値“11”のうち、右一桁の数値“1”が符号R4,R2で示す継代数が一代前のデータにおける第1の培養器材に固有の識別情報、左一桁の数値“1”が符号R1で示す継代数が二代前のデータにおける第1の培養器材識別情報を示す値と夫々一致している。
また、第3実施形態の細胞観察情報処理システム10では、第1の培養器材識別情報は、第1実施形態や第2実施形態の細胞観察情報処理システム10における第1の培養器材識別情報や第2の培養器材識別情報とは異なり、データ中に継代数の情報を含まない構成となっている。
なお、第1の培養器材識別情報と第2の培養器材識別情報を一体化する構成は、上述した第2実施形態の細胞観察情報処理システム10のような検索用タグ付き観察情報を第1の記録部13−1に保存するとともに、タグの取得履歴に関する情報を第2の記録部13−2に保存するような構成に対しても適用可能である。その場合は、タグの取得履歴に関する情報における第1の培養器材識別情報については、例えば、図28(b)に示すように構成する。
抽出部15は、検索条件取得部14により取得された検索条件を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出した後、さらに、検索条件における第1の培養器材識別情報に含まれる夫々の代における第2の培養器材識別情報を夫々検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を順次検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出するように構成されている。
その他の構成は、第1実施形態の細胞観察情報処理システムと略同じである。
このように構成された第3実施形態の細胞観察情報処理システム10では、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出して細胞の状態をチェックする段階での検索用タグ付き観察情報の抽出処理(図13のステップS12)における処理手順が、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10とは異なる。以下、その異なる処理手順を、図29を用いて説明する。
図29は図28の細胞観察情報処理システムを用いた、記録部から所望の細胞の観察情報を検索・抽出する段階での、抽出部による同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報の抽出処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。
検索用タグ付き観察情報の取得処理において、抽出部15は、検索条件取得部14により取得された検索条件(ユーザID、細胞名、第1の培養器材識別情報を含むタグ)を用いて、記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する(ステップS91)。さらに、抽出部15は、検索条件における第1の培養器材識別情報に含まれる夫々の代における第2の培養器材識別情報を夫々検索条件における第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて記録部13を順次検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する(ステップS92)。
その他の処理手順は、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10と略同じである。
第3実施形態の細胞観察情報処理システム10によれば、第1の培養器材識別情報と第2の培養器材識別情報を一体化して構成したので、第1の培養器材識別情報のデータから、当該継代数の代から時系列的に遡って繋がった全ての代の細胞における第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報を特定することが可能となる。このため、抽出部15は、検索条件を用いて記録部13を検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を行う都度、抽出した検索用タグ付き観察情報に備わる第2の培養器材識別情報を取得するような処理を行うことなく、検索条件取得部14によって取得されたときの検索条件に備わる第1の培養器材識別情報のデータ内で特定されている各代における第2の培養器材識別情報を、検索条件における第1の培養器材識別情報に置き換えた検索条件を用いて、記録部13を連続的に検索し、該当する検索用タグ付き観察情報を抽出することができる。また、抽出部15が記録部13から代を遡って検索用タグ付き観察情報を抽出するための検索条件としては、継代数の情報が不要となる。その結果、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の観察情報の抽出処理の効率が格段に向上する。
その他の作用効果は、第1実施形態の細胞観察情報処理システム10と略同じである。
なお、本発明の各実施形態の細胞観察情報処理システムにおいては、さらに、好ましくは、観察情報あるいはタグの取得履歴に関する情報が保存された記録部のデータベースをもとに、例えば、ユーザID、細胞名、継代数、第1の培養器材識別情報及び第2の培養器材識別情報が一致する観察情報の群を単位とする、細胞を培養する容器単位の系統図を提示部18に表示するように構成するのがよい。
図30は記録部に保存されたタグ付き観察情報を用いて、ユーザID、細胞名、継代数、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報が同一の観察情報の群を一つの容器単位とする、細胞を培養する容器の系統図の一例を模式的に示す説明図である。
図30に示す容器単位の系統図を提示部18に表示させる構成を適用した本発明の各実施形態の細胞観察情報処理システムでは、例えば、継代作業後に初めて細胞を観察して観察情報を取得し、新規の容器(培養器材)を追加する処理を行う際には、例えば、図30(a)のような系統図が表示されている場合において、ユーザが図示しない新規容器追加ボタンを押したときに、タグ取得部11が、同一のユーザID、細胞名を用いて検索用タグ付き観察情報を検索する。次いで、タグ取得部11が、該当する検索用タグ付き観察情報から、継代有無情報が継代作業であることを表す検索用タグ付き観察情報であり且つ当該検索用タグ付き観察情報のうちで日時情報における観察情報取得時点が直近の検索用タグ付き観察情報を抽出する。次いで、タグ取得部11が、抽出した検索用タグ付き観察情報に記録されているユーザID、細胞名、継代数、第1の培養器材識別情報及び第2の培養器材識別情報と一致する容器を継代元の候補として、例えば図30(b)に示す容器Xを、提示部18に強調して表示させるように構成する。
ここで、ユーザが、図示しない選択手段を用いて、継代元の細胞の容器として、図30(b)に示す容器Xを選択すると、タグ取得部11が、図30(c)に示すように、当該継代元の容器Xに繋がった継代先の新規の容器Yを、提示部18に追加表示させる。また、これと同時に、タグ取得部11が、追加表示した容器Yに関連付けられた情報(ユーザID、細胞名、継代数、第1の培養器材識別情報、第2の培養器材識別情報のタグを一括して取得し、提示部18に表示させるように構成する。
また、観察情報に検索用タグを付与して保存する際には、図30(c)に示す系統図上で、ユーザが、図示しない選択手段を用いて当該追加表示された新規の容器Yを選択すると、保存部12が、当該容器に関連付けたタグを一括して付与するように構成する。
細胞を培養する容器単位の系統図を提示部18に表示するように構成すれば、第2の培養器材識別情報の設定を明示的に行うことができるため、ユーザによる設定ミスを減らすことができる。
また、明示的に容器に関連付けたタグを一括して付与することができるため、観察情報に付与すべき検索用タグを個々に設定する構成に比べて、ユーザによるタグ設定のミスを減らすことができる。
以上、本発明の細胞情報処理システムの実施形態を説明したが、細胞情報処理システムは、例えば、装置本体1に設けられたコンピュータを、1時点での取得指示に対応して取得された、細胞画像及び細胞の活性度を示す活性度データを含む観察情報を検索するための検索用タグとして、細胞名、観察対象となっている細胞を培養する培養器材である第1の培養器材を継代数が同一の細胞を培養する他の培養器材と区別するための第1の培養器材識別情報及び第1の培養器材で培養される細胞に対する継代元の細胞を培養する培養器材である第2の培養器材を特定するための第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを取得するタグ取得手段、各時点での取得指示に対応して取得された夫々の観察情報に対して、タグ取得手段が取得した検索用タグを付与し、該検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部に保存する保存手段、第1の細胞の細胞名及び第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得する検索条件取得手段、検索条件取得手段が取得した検索条件を用いて記録部を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出する抽出手段、として機能させるための細胞観察情報処理プログラムで構成してもよい。
また、本発明の実施形態の細胞情報処理システムは、細胞観察情報処理プログラムを装置本体1に設けられたコンピュータに備える構成の他にも、例えば、装置本体1に設けられたコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録した構成であってもよい。
また、本発明の実施形態の細胞観察情報処理システムは、図1に示したように、タグ取得部11と、保存部12と、検索条件取得部14と、抽出部15とを、一つの装置本体1に備える構成に限定されるものではなく、タグ取得部、保存部、検索条件取得部および抽出部を、複数の装置に分散して設ける構成としてもよい。また、本発明の他の実施形態の細胞観察情報処理システムは、記録部13を、タグ取得部11、保存部12、検索条件取得部14および抽出部15とともに備えて構成してもよい。
また、上記実施形態では、ユーザの手入力によりタグの取得及び付与を行う構成、即ち、画面等の提示部においてユーザによる手入力を受付け、タグ取得部は、提示部により受け付けたタグを取得し、その取得したタグを画像等の観察情報に付与する構成となっているが、タグ取得及び付与する構成は、次に挙げる変形例のような構成であってもよい。
変形例1:装置が自動的にタグの取得及び付与を行う構成
タグ取得部は、装置内に予め内容が指定されたタグを保存しておき、タグの付与時に、装置内に保存されたタグを取得し付与するように構成してもよい。例えば、装置に対してユーザが固定されている場合、そのユーザのユーザIDを予め装置内に保存する。
変形例1によれば、装置が自動的にタグを取得し付与するため、ユーザによるタグの入力負担が減る。
変形例2:ユーザのその他の入力態様によりタグの取得及び付与を行う構成
タグ取得部は、ユーザによる音声入力、視線入力やジェスチャー入力などによってタグを取得し付与するように構成してもよい。
例えば、音声入力の場合、タグ取得部は、特開2012−252181号公報に開示されているような音声解析技術を用いて、ユーザにより音声入力されたタグの音声情報をタグの文字列情報に変換し、そのタグの文字列情報を画像等の観察情報に付与するように構成してもよい。
また、例えば、視線入力の場合、ユーザの視線が動く方向とその方向に対する文字とを対応付けた対応付け情報を装置内に記憶しておき、タグ取得部は、ユーザの視線の方向を視線検出センサなどの視線検出部で検出し、その検出したユーザの視線の方向と対応付け情報とをもとに、その方向に対応付けられた文字をタグとして取得するように構成してもよい。
さらに、例えば、ジェスチャー入力の場合、ユーザの手、足や体幹等の体の部位が動く方向とその方向に対する文字とを対応付けた対応付け情報を装置内に記憶しておき、タグ取得部は、ユーザの体の部位の動作方向をジェスチャー検出センサなどのジェスチャー検出部で検出し、その検出したユーザの体の部位の動作方向と対応付け情報とをもとに、その方向に対応付けられた文字をタグとして取得するように構成してもよい。
なお、本変形例では、ユーザのその他の入力態様として、音声入力や視線入力等のユーザ入力態様を挙げたが、ユーザの入力態様は、これらに限られるものではなく、例えば、脳波による入力等によってタグの取得及び付与を行うように構成することも可能である。
以上、本発明の実施形態およびその変形例について説明したが、本発明は、各実施形態およびその変形例に記載のとおりの構成に限定されるものではなく、実施段階では、発明の要旨を変更しない範囲内で構成要素を変形して具体化することができる。また、各実施形態やその変形例に記載した複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明を導出することができる。例えば、各実施形態やその変形例に記載した全ての構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよいし、異なる実施形態やその変形例に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。このように、発明の要旨を変更しない範囲で、種々の変形や応用が可能である。
本発明の細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラムは、生体研究に用いる細胞の状態管理を、顕微鏡等の観察情報取得装置により取得された細胞の観察情報を用いて行うことが求められる分野の他、時系列で変化する生体の状態管理を行うことが求められる分野に有用である。
1 細胞観察情報装置本体
10 細胞観察情報処理システム
11 タグ取得部
12 保存部
13 記録部
13−1 第1の記録部
13−2 第2の記録部
14 検索条件取得部
15 抽出部
16 タグ選択部
18 提示部
19 出力部
20 観察情報取得部
21 タグ入力部

Claims (19)

  1. 1時点での取得指示に対応して観察情報取得部を介して取得された、細胞画像及び細胞の活性度を示す活性度データを含む観察情報を検索するための検索用タグとして、細胞名、観察対象となっている細胞を培養する培養器材である第1の培養器材を継代数が同一の細胞を培養する他の培養器材と区別するための第1の培養器材識別情報及び前記第1の培養器材で培養される細胞に対する継代元の細胞を培養する培養器材である第2の培養器材を特定するための第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを取得するタグ取得部と、
    各時点での取得指示に対応して取得された夫々の前記観察情報に対して、前記タグ取得部により取得された前記検索用タグを付与し、該検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部に保存する保存部と、
    前記細胞名及び前記第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得する検索条件取得部と、
    前記検索条件取得部により取得された前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出する抽出部と、
    を備えることを特徴とする細胞観察情報処理システム。
  2. 前記抽出部は、
    前記検索条件取得部により取得された前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、該当する前記検索用タグ付き観察情報を抽出した後、さらに、
    抽出した前記検索用タグ付き観察情報に備わる前記第2の培養器材識別情報を前記検索条件における前記第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて前記記録部を再検索し、該当する前記検索用タグ付き観察情報を抽出する処理を、所定の観察情報の抽出範囲に基づき繰り返す
    ことを特徴とする請求項1に記載の細胞観察情報処理システム。
  3. 前記所定の観察情報の抽出範囲が、前記第2の培養器材識別情報が記録されていない前記検索用タグ付き観察情報を抽出するまでとなるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の細胞観察情報処理システム。
  4. 前記検索用タグは、さらに、観察情報取得時点の日時情報を含み、
    前記所定の観察情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された前記観察情報取得時点の日時情報の範囲となるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の細胞観察情報処理システム。
  5. 前記検索用タグは、さらに、前記第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含み、
    前記所定の観察情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された前記継代数の範囲となるように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の細胞観察情報処理システム。
  6. 前記第1の培養器材識別情報は、前記第1の培養器材で培養される細胞の継代数と、前記第1の培養器材に固有の識別情報を有してなることを特徴とする請求項1に記載の細胞観察情報処理システム。
  7. 前記第2の培養器材識別情報は、前記第2の培養器材で培養される細胞の継代数と、前記第2の培養器材に固有の識別情報を有してなることを特徴とする請求項1に記載の細胞観察情報処理システム。
  8. 前記検索用タグは、さらに、前記第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含み、
    前記タグ取得部は、
    ユーザの操作により指定された前記細胞名を用いて前記記録部を検索し、該当する前記検索用タグ付き観察情報から、前記第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きい前記検索用タグ付き観察情報を抽出し、抽出した前記検索用タグ付き観察情報に備わる前記第1の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として取得すべき前記第1の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、
    前記提示部に一覧出力した前記第1の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された前記第1の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として取得するとともに、
    当該ユーザの操作により選択された前記第1の培養器材識別情報を備えた前記検索用タグ付き観察情報に備わる前記第2の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として自動的に取得することを特徴とする請求項1に記載の細胞観察情報処理システム。
  9. 前記タグ取得部は、
    ユーザの操作により指定された前記第1の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として取得するとともに、
    ユーザの操作により指定された前記細胞名及び前記第1の培養器材識別情報を用いて前記記録部を検索し、該当する前記検索用タグ付き観察情報が存在するとき、当該検索用タグ付き観察情報に備わる前記第2の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として自動的に取得することを特徴とする請求項1に記載の細胞観察情報処理システム。
  10. 前記第1の培養器材識別情報は、前記第2の培養器材識別情報を含んでなり、
    前記抽出部は、前記検索条件取得部により取得された前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、該当する前記検索用タグ付き観察情報を抽出した後、さらに、前記検索条件における前記第1の培養器材識別情報に含まれる夫々の代における前記第2の培養器材識別情報を夫々前記検索条件における前記第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を用いて前記記録部を順次検索し、該当する前記検索用タグ付き観察情報を抽出することを特徴とする請求項1に記載の細胞観察情報処理システム。
  11. 前記保存部は、前記タグ取得部により前記検索用タグとして取得された前記細胞名、前記第1の培養器材識別情報及び前記第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを、タグの取得履歴に関する情報として、さらに、前記記録部における前記検索用タグ付き観察情報を保存するためのファイルとは別のファイルに保存することを特徴とする請求項1に記載の細胞観察情報処理システム。
  12. 前記抽出部は、
    前記検索条件取得部により取得された前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、該当する前記タグの取得履歴に関する情報を抽出した後、さらに、
    抽出した前記タグの取得履歴に関する情報に備わる前記第2の培養器材識別情報を当該検索条件における前記第1の培養器材識別情報として置き換えた検索条件を新たに作成し、作成した検索条件を用いて前記記録部を再検索し、該当する前記タグの取得履歴に関する情報を抽出する処理を、所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づき繰り返し、
    次いで、前記所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲に基づく前記タグの取得履歴に関する情報の抽出に用いた全ての検索条件を用いて前記記録部を順次検索し、該当する前記検索用タグ付き観察情報を抽出することを特徴とする請求項11に記載の細胞観察情報処理システム。
  13. 前記所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が、前記第2の培養器材識別情報が記録されていない前記タグの取得履歴に関する情報を抽出するまでとなるように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の細胞観察情報処理システム。
  14. 前記検索用タグ及び前記タグの取得履歴に関する情報は、夫々、さらに、観察情報取得時点の日時情報を含み、
    前記所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された前記観察情報取得時点の日時情報の範囲となるように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の細胞観察情報処理システム。
  15. 前記検索用タグ及び前記タグの取得履歴に関する情報は、夫々、さらに、前記第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含み、
    前記所定の取得履歴に関する情報の抽出範囲が、ユーザの操作により指定された前記継代数の範囲となるように構成されていることを特徴とする請求項12に記載の細胞観察情報処理システム。
  16. 前記検索用タグは、さらに、前記第1の培養器材で培養される細胞の継代数を含み、
    前記タグ取得部は、
    ユーザの操作により指定された前記細胞名を用いて前記記録部を検索し、該当する前記タグの取得履歴に関する情報から、前記第1の培養器材で培養される細胞の継代数が最も大きい前記タグの取得履歴に関する情報を抽出し、抽出した前記タグの取得履歴に関する情報に備わる前記第1の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として取得すべき前記第1の培養器材識別情報の候補として提示部に一覧出力し、
    前記提示部に一覧出力した前記第1の培養器材識別情報の候補のうち、ユーザの操作により選択された前記第1の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として取得するとともに、
    当該ユーザの操作により選択された前記第1の培養器材識別情報を備えた前記タグの取得履歴に関する情報に備わる前記第2の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として自動的に取得することを特徴とする請求項11に記載の細胞観察情報処理システム。
  17. 前記タグ取得部は、
    ユーザの操作により指定された前記第1の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として取得するとともに、
    ユーザの操作により指定された前記細胞名及び前記第1の培養器材識別情報を用いて前記記録部を検索し、該当する前記タグの取得履歴に関する情報が存在するとき、当該タグの取得履歴に関する情報に備わる前記第2の培養器材識別情報を、前記検索用タグの一部として自動的に取得することを特徴とする請求項11に記載の細胞観察情報処理システム。
  18. 1時点での取得指示に対応して取得された、細胞画像及び細胞の活性度を示す活性度データを含む観察情報を検索するための検索用タグとして、細胞名、観察対象となっている細胞を培養する培養器材である第1の培養器材を継代数が同一の細胞を培養する他の培養器材と区別するための第1の培養器材識別情報及び前記第1の培養器材で培養される細胞に対する継代元の細胞を培養する培養器材である第2の培養器材を特定するための第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを取得するタグ取得段階と、
    各時点での取得指示に対応して取得された夫々の前記観察情報に対して、前記タグ取得段階において取得された前記検索用タグを付与し、該検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部に保存する保存段階と、
    前記細胞名及び前記第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得する検索条件取得段階と、
    前記検索条件取得段階において取得した前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出する抽出段階と、
    を備えることを特徴とする細胞観察情報処理方法。
  19. コンピュータを、
    1時点での取得指示に対応して取得された、細胞画像及び細胞の活性度を示す活性度データを含む観察情報を検索するための検索用タグとして、細胞名、観察対象となっている細胞を培養する培養器材である第1の培養器材を継代数が同一の細胞を培養する他の培養器材と区別するための第1の培養器材識別情報及び前記第1の培養器材で培養される細胞に対する継代元の細胞を培養する培養器材である第2の培養器材を特定するための第2の培養器材識別情報を含む細胞識別情報を含むタグを取得するタグ取得手段、
    各時点での取得指示に対応して取得された夫々の前記観察情報に対して、前記タグ取得手段が取得した前記検索用タグを付与し、該検索用タグを付与した検索用タグ付き観察情報を記録部に保存する保存手段、
    前記第1の細胞の細胞名及び前記第1の培養器材識別情報を含むタグを検索条件として取得する検索条件取得手段、
    前記検索条件取得手段が取得した前記検索条件を用いて前記記録部を検索し、同一の細胞株から培養され継代された、複数代に跨る細胞の検索用タグ付き観察情報を抽出する抽出手段、
    として機能させるための細胞観察情報処理プログラム。
JP2014145878A 2014-07-16 2014-07-16 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム Active JP6339432B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145878A JP6339432B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム
EP15822539.1A EP3171158A4 (en) 2014-07-16 2015-05-08 Cell observation data processing system, cell observation data processing method, and cell observation data processing program
PCT/JP2015/063325 WO2016009708A1 (ja) 2014-07-16 2015-05-08 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム
CN201580038276.1A CN106537118B (zh) 2014-07-16 2015-05-08 细胞观察信息处理系统、细胞观察信息处理方法和细胞观察信息处理程序
US15/405,545 US20170177789A1 (en) 2014-07-16 2017-01-13 Cell observation information processing system, cell observation information processing method, and cell observation information processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014145878A JP6339432B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016023942A JP2016023942A (ja) 2016-02-08
JP6339432B2 true JP6339432B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=55078212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014145878A Active JP6339432B2 (ja) 2014-07-16 2014-07-16 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170177789A1 (ja)
EP (1) EP3171158A4 (ja)
JP (1) JP6339432B2 (ja)
CN (1) CN106537118B (ja)
WO (1) WO2016009708A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110612345B (zh) * 2017-05-09 2023-04-28 仪景通株式会社 图像再现装置和观察系统
JP7018955B2 (ja) 2017-10-03 2022-02-14 オリンパス株式会社 培養情報処理装置
JPWO2022070494A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2223525C (en) * 1995-06-07 2008-12-23 Aastrom Biosciences, Inc. Apparatus and method for maintaining and treating biological cells
TW201022287A (en) * 2001-01-03 2010-06-16 Senomyx Inc T1R taste receptors and genes encoding same
JP4751566B2 (ja) * 2002-04-09 2011-08-17 オリンパス株式会社 細胞培養システム、培養細胞照合装置および細胞培養装置
US20060127365A1 (en) * 2002-05-31 2006-06-15 Victor Nurcombe Method of cell therapy using fused cell hybrids
JP2004016194A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Hitachi Medical Corp 細胞培養装置
JPWO2005073890A1 (ja) * 2004-01-30 2007-11-15 独立行政法人産業技術総合研究所 イベントシークエンサー
JP4448388B2 (ja) * 2004-06-18 2010-04-07 株式会社カネカ 細胞試料管理システム
JP4504748B2 (ja) * 2004-06-25 2010-07-14 株式会社日立製作所 細胞組織培養管理方法及びシステム
JP4528584B2 (ja) * 2004-09-06 2010-08-18 国立大学法人名古屋大学 保存細胞管理システム
JP2006271210A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Olympus Corp 自動細胞培養装置
EP2594631A1 (en) * 2005-04-05 2013-05-22 Cellpoint Diagnostics Devices and method for detecting circulating tumor cells and other particles
JP2007330145A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Nikon Corp 細胞培養装置
US8541228B2 (en) * 2007-06-22 2013-09-24 Nikon Corporation Cell observation apparatus, cell observation method, and program
WO2009031283A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Nikon Corporation 培養装置、培養情報管理方法およびプログラム
WO2009050886A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Nikon Corporation プログラム、コンピュータおよび培養状態解析方法
JP5186924B2 (ja) * 2008-01-08 2013-04-24 大日本印刷株式会社 顕微鏡観察システム
JP2009211358A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nikon Corp 顕微鏡用画像の情報処理装置
JP2010152829A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nikon Corp 細胞培養管理システム
WO2011021391A1 (ja) * 2009-08-19 2011-02-24 国立大学法人名古屋大学 培養細胞評価装置、インキュベータおよびプログラム
WO2012099005A1 (ja) * 2011-01-19 2012-07-26 株式会社ニコン 細胞情報データの作成方法
US9404864B2 (en) * 2013-03-13 2016-08-02 Denovo Sciences, Inc. System for imaging captured cells
JP5274731B1 (ja) * 2011-12-22 2013-08-28 三洋電機株式会社 観察システム、プログラム及び観察システムの制御方法
US10467594B2 (en) * 2012-08-03 2019-11-05 Label Independent, Inc. Systems and methods for designing, developing, and sharing assays
JP6303347B2 (ja) * 2013-09-11 2018-04-04 大日本印刷株式会社 検体画像管理システム及び検体画像管理プログラム
JP6153434B2 (ja) * 2013-09-26 2017-06-28 オリンパス株式会社 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム、細胞観察情報処理システムに備わる記録部、細胞観察情報処理システムに備わる装置
JP6234138B2 (ja) * 2013-09-26 2017-11-22 オリンパス株式会社 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム、細胞観察情報処理システムに備わる記録部、細胞観察情報処理システムに備わる装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106537118B (zh) 2019-09-24
CN106537118A (zh) 2017-03-22
WO2016009708A1 (ja) 2016-01-21
JP2016023942A (ja) 2016-02-08
EP3171158A4 (en) 2018-03-21
EP3171158A1 (en) 2017-05-24
US20170177789A1 (en) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4287234B2 (ja) 業務プロセストラッキング装置,業務プロセストラッキング方法,業務プロセストラッキングプログラム,業務プロセストラッキングプログラムを記録した記録媒体
JP5498579B2 (ja) 診療支援システム及び診療支援方法
WO2015046053A1 (ja) 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム、細胞観察情報処理システムに備わる記録部、細胞観察情報処理システムに備わる装置
Schuh Integrating specimen databases and revisionary systematics
CN103080971B (zh) 医疗信息系统及医疗信息显示装置
JP6339432B2 (ja) 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム
JP6234138B2 (ja) 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム、細胞観察情報処理システムに備わる記録部、細胞観察情報処理システムに備わる装置
JP6396032B2 (ja) 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム、細胞観察情報処理システムに備わる記録部、細胞観察情報処理システムに備わる装置
KR101458555B1 (ko) 전자의무기록 시스템 기반 이미지 데이터 표시 방법 및 시스템
WO2015159753A1 (ja) 細胞観察情報処理システム、細胞観察情報処理方法、細胞観察情報処理プログラム、細胞観察情報処理システムに備わる記録部、細胞観察情報処理システムに備わる装置
Davidova et al. Paradigms, approaches and principals of knowledge management
JP5649027B2 (ja) 医用診断レポートシステム、当該システムとして機能させるためのプログラム、および医用診断レポート作成支援方法
Wachter et al. A Smartphone App for Simple Soil Structure Analysis
JP5897446B2 (ja) 電子日誌システム
CN106459861B (zh) 细胞观察信息处理系统、细胞观察信息处理方法
JP2020042704A (ja) 材料開発支援システム、材料開発支援方法
US20230063161A1 (en) Data management system, data management method, and computer-readable medium
Odumuyiwa et al. Collaborative information retrieval among Economic Intelligence actors
US11669603B2 (en) Clothing pattern making management system
US11348350B2 (en) Observation system and information management method
Plitzner et al. Bottom-up taxon characterisations with shared knowledge: describing specimens in a semantic context.
Khoo et al. Historical Considerations in Biodiversity Informatics
Cantwell Planning for the archives of the future
Farkas Dynamic capabilities developed by the interaction of individuals
Dellinger et al. Makelabels: a Bash script for generating data matrix codes for collection management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250