JP6337158B2 - 一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法 - Google Patents

一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6337158B2
JP6337158B2 JP2016574318A JP2016574318A JP6337158B2 JP 6337158 B2 JP6337158 B2 JP 6337158B2 JP 2016574318 A JP2016574318 A JP 2016574318A JP 2016574318 A JP2016574318 A JP 2016574318A JP 6337158 B2 JP6337158 B2 JP 6337158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pearl
calcium
solution
deionized water
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016574318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513923A (ja
Inventor
安全 楊
安全 楊
菁 王
菁 王
張 麗華
麗華 張
建芬 駱
建芬 駱
敏 謝
敏 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osm Biology Co Ltd
Original Assignee
Osm Biology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osm Biology Co Ltd filed Critical Osm Biology Co Ltd
Publication of JP2017513923A publication Critical patent/JP2017513923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337158B2 publication Critical patent/JP6337158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/987Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of species other than mammals or birds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、真珠加工方法に係り、特に一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法に係る。
現在、真珠粉の応用プロセスにおいて、過去に顆粒寸法関連の潜在的な安全上の問題、悪い流動性、水における不溶性及び効き目成分釈放困難等の多くの問題が発生しており、これらの問題点は、真珠粉の応用分野に直接影響を与える。以上の問題を解決する為に、業界内において、水溶性真珠粉及び真珠加水分解液へ発展している。但し、このプロセスにおいて、我々は、簡単に元々の成分の複合又は粗い加水分解のみ実施し、その中の各成分の効き目を研究しておらず、精細な分離・純化を稀に実施している。
中国発明特許(特許出願番号:93117551.8、出願日:1993-09-18)は、一種の真珠及び真珠層粉を原料として有機酸と反応し、水酸化ナトリウムによる中和、濾過、濃縮、結晶、乾燥と粉砕を行い、粉末にすることで真珠カルシウムを調製する方法及び得られる真珠カルシウムを公開した。当製品は、20%wt位のカルシウム及び多種のアミノ酸を含有し、水に溶けやすく、人体により容易に吸収されるので、人体のカルシウム補足の為の理想的なカルシウム源である。
中国発明特許(特許出願番号:200710035508.5、出願日:2007-08-03)は、一種の水溶性混合活性真珠カルシウム及びその調製方法を公開した。その方法は、下記の手順を含む。1)真珠とカラスガイのむき身を粉砕して挽きつぶしてから混合すること。2)ハイドロゲルを入れて混合スラリーに研磨すること。3)生体酵素を入れて酵素的分解を行うこと 。4)陰圧濾過を実施して濾液1を得ること。5)濾過滓を酸分解缶に入れ、適量の乳酸を加えてから、加熱し、それに加えて、0.5〜1時間攪拌すること。6)陰圧濾過を行うことによって濾液2を得ること。7)手順6)で得られた濾過滓を酸分解缶に入れ、適量のリン酸を加えてから、攪拌、加水分解と濾過を行った後加水分解液3を得ること。8)濾液1、濾液2及び加水分解液3を混合し、かき混ぜてからPH値を5〜6に調節した後、本発明における水溶性混合活性真珠カルシウム液を得ること。9)手順8)で得られたカルシウム液を濃縮・乾燥してから粉砕した後、粉末剤に調製すると、水溶性混合活性真珠カルシウム粉が製作される。
中国発明特許(特許出願番号:200910186567.1、出願日:2009-11-27)は、一種の高品質水溶真珠カルシウム粉の調製方法及びその応用製品を公開した。前記の水溶真珠カルシウム粉の調製方法は、下記の手順を含む。川真珠貝を使用して粗い粉を作り、それに加えて、濾過ケーキを製作する。重量比0.05-2.95:2.95-0.05(真珠:真珠層粉末)によって、飲料水を入れてから、混合してかき混ぜた後、研磨する。それから、少しの飲料水で研磨盤を洗い流した後パルプ材に加える。この後、酵素的分解タンクに入れ、加熱した後、食用レベルの枯草菌中性プロテアーゼを入れて酵素加水分解を行った後、濾液は、複合アミノ酸液(A液と称される)である。濾過ケーキを酸分解タンクに置き、乳酸を入れ、加熱し、攪拌しながら加水分解を行う。固形物が基本的に溶けた後、操作を終止することができる。これからpH6.3-6.6になるよう調節し、濾過した後、濾液は、水溶性真珠カルシウム液(B液と称される)である。120℃の条件の下で結晶水を取り去る。A、B液を混合した後、噴霧乾燥を行うことによって、水溶性真珠粉が製作される。
中国発明特許(特許出願番号:201310383763.4、出願日:2013-08-29)は、川真珠貝を利用して可溶性真珠カルシウムを調製する方法を公開した。川真珠貝を懸濁液に調製してから、ソーダ及びタウリンをそれぞれ溶液に調製し、ソーダ溶液を55-85℃に加熱し、懸濁液とソーダ溶液との体積比が1:3-6である条件の下で、懸濁液をソーダ溶液に入れて均一に混ぜ、55-85℃の定温で60-72時間保持した後、懸濁液とタウリン溶液との体積比が1:3-6である条件の下で、タウリン溶液を入れて均一に混ぜ、川真珠貝細粉が完全に溶けるまで操作し、カルシウム化(石灰化)液を得る。この後、濃縮・乾燥した後可溶性真珠カルシウムを得る。
中国発明特許(特許出願番号:01139157.X、出願日:2001-12-19)は、一種の真珠粉の生体酵素による分解調製方法を公開した。肝心な点としては、乳酸水溶性を溶媒とし、真珠を溶解し、それに加えて、溶液のpH値を中性位に調整する。それから、酸で酸性に改めて調整した後、適量の生物活性酵素を入れて触媒作用の下でタンパク質を分解し、酵素的分解後の真珠膠状液を得る。噴霧乾燥法で酵素的分解後の真珠膠状液を速く乾燥させ、固化・造粒を行った後、非常に細かい酵素的分解真珠粉を得る。製作された真珠粉に真珠の中の多種のアミノ酸と微量元素等の有効成分を保留し、それに加えて、真珠の中の炭酸カルシウムを人体が吸収し易い活性カルシウムに転換し、酵素で胃酸に溶けないケラチンを吸収し易いフリーアミノ酸に分解する。
中国発明特許(特許出願番号:200710141569.X、出願日:2007-08-07)は、一種の真珠活性ペプチドの調製方法を公開した。新しくて生きている川真珠貝から真珠粒を取り出した後、洗浄し、真珠粒を脱イオン水と混ぜた後、リン酸塩緩衝液で混合液のPH値を中性からやや酸性にするよう調整してから、セラペプターゼで真珠粒と酵素加水分解反応を行う。それから、ストレーナーで濾過・分離を行った後、真珠粒と澄みきっている液を得る。この後、反応液を水と一緒に煮ることによって酵素を不活性化する。得る溶液に対して、噴霧乾燥を実施することによって、真珠活性ペプチドを得る。
中国発明特許(特許出願番号:200910114409.5、出願日:2009-09-18)は、真珠加水分解液の調製方法を公開した。そのステップは、次のとおりである。1)真珠粉を取って塩酸水溶性真珠液に置き、反応が完全に行うまでかき混ぜる。アンモニア水で当混合物のpH値を中性まで調節した後、遠心することよって、沈殿物Aを得る。2)沈殿物Aを浄化水で溶解してから、アンモニア水でそのpH値を7.5〜8.5に調節した後、遠心することによって沈殿物Bを得る。3)沈殿物Bを浄化水で溶解してから、酵素を入れて酵素的分解を行い、酵素的分解液に対して遠心処理を行った結果、上澄み液と沈殿Cを得る。前記の酵素は、カタツムリプロテアーゼとパパインとの混合物であり、添加量が沈殿物Bの重量の0.3〜1.05%である。4)沈殿物Cを浄化水で溶解してから酵素を入れ、二次酵素的分解を行い、遠心した後、上澄み液を収集する。酵素が膵プロテアーゼ、パパインと中性プロテアーゼの混合物であり、添加量が沈殿物Bの重量の0.2〜0.45%である。5)二回の上澄み液を混合し、沸騰させた後、穴径が1〜3nmであるナノ濾過膜で濾過することで真珠加水分解液を得る。
上記の技術問題を解決する為に、本発明の目的として、一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法を提供することである。当方法は、機械・化学原理を利用して真珠粉に対して事前処理を行うことによって、真珠粉の反応表面積及び結晶体構造を改善し、速くて破損無しで真珠の効き目成分を分離し、真珠液体カルシウム及び真珠複合ホワイトニング因子溶液を取得し、真珠スキンケア製品及び保健品に原料を提供する。
上記の目的を実現する為に、本発明は下記の技術案を採用する。
一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法であり、当該方法は、下記の手順を含む。
1)真珠をナノレベルに粉砕してから、その5〜10倍の質量の脱イオン水を入れた後、圧力0.5〜20MPaと温度30〜60℃との相乗効果を通じて、真珠粉に対してマイクロエマルション処理を行う。
2)それから真珠粉乳液に対して電気透析を行う。電気透析の選択圧力が30〜40Vであり、流速が60〜80L/hであり、塩水池に脱イオン水を入れ、淡水池に真珠粉乳液を入れ、脱イオン水と真珠粉乳液との体積比が1:15〜1:2であり、循環脱カルシウムを1〜3h行った後、分離して、カルシウム含有塩溶液及び真珠タンパク質溶液を取得する。
3)取得したカルシウム含有塩溶液を可溶食用カルシウム又は可溶食用カルシウムの原料とする。
4)取得した真珠タンパク溶液に、その5〜20倍の質量のpH値6.5〜7.5のリン酸塩緩衝液を入れた後、均一にする。
5)まず100〜120℃、0.15〜0.2MPaの環境に入って前処理を20〜60分間実施してから、混合液を反応鍋に置き、システム質量0.5%〜2%の中性プロテアーゼを入れ、40〜70℃温度の下で酵素触媒反応を4-8時間行い、反応終了後、沸騰水浴で酵素を5〜15分間不活性化し、遠心を行って上澄み液を除去することによって、真珠複合ホワイトニング因子溶液を取得する。
好ましくは、前記真珠粉の粒度が10〜100nmである。
好ましくは、前記の脱イオン水と真珠粉乳液との体積比が1:10〜1:2である。
好ましくは、前記取得したカルシウム含有塩溶液を濾過することによって、透き通っている液を取得し、これから滅菌処理と無菌充填を行った後、真珠可溶性液体カルシウムを得ること。
好ましくは、前記取得したカルシウム含有塩溶液に対して、真空乾燥研磨を行うことによって、粉状真珠タンパク質保健品及び化粧品原料に調製すること。
好ましくは、前記真珠複合ホワイトニング因子溶液に対して滅菌処理と無菌充填を行い、カバーを圧着した後、真珠複合ホワイトニング因子溶液に調製すること。
本発明は上記の技術案を採用するので、真珠粉の中の効き目成分を分離し、それに加えて、機械・化学原理を調製方法に応用する。機械的方法は、真珠粉成分活性の基礎の下で、真珠粉の重要な成分の分離・抽出を行い、真珠粉の中のタンパク質を取得し、それに加えて、純化してから酵素的分解を行うことによって、真珠粉のホワイトニングの役割を一層有効に発揮できる。この方法を応用することによって、真珠粉の応用分野を大幅に拡大し、それに加えて、真珠粉の高度加工応用を精細化することができる。
実施形態1の方法において、15minおきに、真珠粉乳液の中の導電率を抜き取り検査で測定する曲線図である。 実施形態1の方法において、15minおきに、真珠粉乳液の中のカルシウム塩含有量を抜き取り検査で測定する曲線図である。 実施形態1において、圧力温度処理後の真珠タンパク質と未処理の真珠のタンパク質とを比較すると、酵素的分解効果に明らかな改善作用を表すことである。 実施形態1で調製した真珠複合ホワイトニング因子の溶液成分分析図である。 実施形態1で調製した真珠複合ホワイトニング因子のチロシン酵素活性に対する影響図である。 実施形態1で調製した真珠複合ホワイトニング因子溶液の細胞の成長に対する影響図である。 実施形態1で調製した真珠複合ホワイトニング因子の細胞内メラニン含有量に対する影響図である。 顕微鏡で観察した真珠複合ホワイトニング因子の細胞に対する影響であり、aとcは、それぞれ真珠複合ホワイトニング因子を添加した後24hと48hの細胞成長状況を表す。bとdは、それぞれ真珠複合ホワイトニング因子を添加しない状況の下で、24hと48h内の細胞成長状況を表す。
次に、具体的な実施形態と結びづけて、本発明をさらに詳細に説明する。但し、本発明は、下記の実施形態に限らない。
(実施形態1)
一種の真珠からの可溶食用カルシウムを分離して取得する方法であり、下記の原料及び手順を含む。真珠をナノレベル10〜100nmに粉砕してから、その6倍の質量の脱イオン水を入れた後、圧力1MPaと温度50℃との相乗効果を通じて、真珠粉に対してマイクロエマルション処理を行う。これから真珠粉乳液に対して電気透析を行う。電気透析の選択圧力が30〜40Vであり、流速が60〜80L/hであり、塩水池に5Lの脱イオン水を入れ、淡水池に15Lの真珠粉乳液を入れ、循環脱カルシウムを1〜3h行った後、15minおきに、真珠粉乳液の中の導電率及びカルシウム塩含有量を抜き取り検査した結果を、図1及び図2に示す。前記取得したカルシウム含有塩溶液を濾過することによって、透き通っている液を取得し、滅菌処理と無菌充填を行うことによって、真珠可溶性液体カルシウムを得る。
取得した真珠タンパク溶液に、その10倍の質量のpH値7.0のリン酸塩緩衝液を入れた後、均一にする。まず120℃、0.15MPaの環境に入って前処理を40分間実施してから、混合液を反応鍋に置き、システム質量1.0%の中性プロテアーゼを入れ、40℃の温度の下で酵素触媒反応を6時間行い、反応終了後、沸騰水浴で酵素を5〜15分間不活性化し、遠心を行って上澄み液を除去することによって、真珠複合ホワイトニング因子溶液を取得する。
(実施形態2)
一種の真珠からの可溶食用カルシウムを分離して取得する方法であり、下記の原料及び手順を含む。真珠をナノレベル10〜100nmに粉砕してから、その10倍の質量の脱イオン水を入れた後、圧力10MPaと温度40℃との相乗効果を通じて、真珠粉に対してマイクロエマルション処理を行う。これから真珠粉乳液に対して電気透析を行う。電気透析の選択圧力が30〜40Vであり、流速が60〜80L/hであり、塩水池に5Lの脱イオン水を入れ、淡水池に10Lの真珠粉乳液を入れ、循環脱カルシウムを2h行う。取得するカルシウム含有溶液に対して、真空乾燥研磨を行うことによって、粉状真珠タンパク質保健品及び化粧品原料に調製する。
取得した真珠タンパク溶液に、その15倍の質量のpH値6.5のリン酸塩緩衝液を入れた後、均一にする。まず100℃、0.2MPaの環境に入れて前処理を40分間実施してから、混合液を反応鍋に置き、システム質量1.0%の中性プロテアーゼを入れ、40℃の温度の下で酵素触媒反応を6時間行い、反応終了後、沸騰水浴で酵素を5〜15分間不活性化し、遠心を行って上澄み液を除去することによって、真珠複合ホワイトニング因子溶液を取得する。
(実施形態3)
一種の真珠からの可溶食用カルシウムを分離して取得する方法であり、下記の原料及び手順を含む。真珠をナノレベル10〜100nmに粉砕してから、その10倍の質量の脱イオン水を入れた後、圧力15MPaと温度30℃との相乗効果を通じて、真珠粉に対してマイクロエマルション処理を行う。これから真珠粉乳液に対して電気透析を行う。電気透析の選択圧力が30〜40Vであり、流速が60〜80L/hであり、塩水池に2Lの脱イオン水を入れ、淡水池に10Lの真珠粉乳液を入れ、循環脱カルシウムを2h行う。取得するカルシウム含有溶液に対して、真空乾燥研磨を行うことによって、粉状真珠タンパク質保健品及び化粧品原料に調製する。
取得した真珠タンパク溶液に、その8倍の質量のpH値7.5のリン酸塩緩衝液を入れた後、均一にする。まず120℃、0.15MPaの環境に入れて前処理を60分間実施してから、混合液を反応鍋に置き、システム質量1.0%の中性プロテアーゼを入れ、50℃の温度の下で酵素触媒反応を5時間行い、反応終了後、沸騰水浴で酵素を5〜15分間不活性化し、遠心を行って上澄み液を除去することによって、真珠複合ホワイトニング因子溶液を取得する。
(試験例1)
1、実施形態1で調製した真珠複合ホワイトニング因子溶液の成分分析。
アミノ酸分析装置、ケルダール装置及び原子吸光光度計等の計測器で精密に検出を行った結果、下記のデータを取得した。これらのデータから見ると、昔の加水分解真珠液のタンパク質含有量>0.15%と比べて、真珠複合ホワイトニング因子溶液のタンパク質含有量が1.58%であり、タンパク質含有量が明らかに向上した。それに加えて、カルシウムイオンを検出していないので、溶液にカルシウム元素がないことを説明する。
真珠複合ホワイトニング因子溶液成分分析表
2、分子量分析
液相タンデム質量スペクトル分析を行った結果、真珠複合ホワイトニング因子における有効成分分子量が皆1000Da以内であるのを見つけたので、タンパク質の酵素的分解が完全であることを説明する。ポリペプチドは、オリゴ・ペプチド、トリペプチド、ジペプチド及び各種類のアミノ酸である。皮膚の吸収に有利で、それに加えて、ポリペプチド及びアミノ酸の活性機能の十分な発揮を促すことができる。
3、メラニンの抑制
1)真珠複合ホワイトニング因子溶液によるチロシン酵素に対する影響。
真珠複合ホワイトニング因子は、チロシン酵素の活性を明らかに抑制できる。8%濃度の時に、真珠複合ホワイトニング因子の細胞内チロシン酵素の活性に対する抑制は、半抑制用量に達する。
2)真珠複合ホワイトニング因子溶液によるB16黒色腫細胞に対する影響。
A、細胞成長に対する影響
B16細胞成長の結果によって、サンプル濃度が10%である場合、細胞生存率に殆ど影響を与えず、それに加えて、対照組と比べて、真珠複合ホワイトニング因子は、細胞成長を促進できる。
B、細胞内のメラニンに対する影響
結果によって、4%濃度の時に、真珠複合ホワイトニング因子溶液は、メラニンの相対的な含有量を明らかに低減できる。
(付記)
(付記1)
下記の手順を含むことを特徴とする一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
1)真珠をナノレベルに粉砕してから、その5〜10倍の質量の脱イオン水を入れた後、圧力0.5〜20MPaと温度30〜60℃との相乗効果を通じて、真珠粉に対してマイクロエマルション処理を行う。
2)それから真珠粉乳液に対して電気透析を行う。電気透析の選択圧力が30〜40Vであり、流速が60〜80L/hであり、塩水池に脱イオン水を入れ、淡水池に真珠粉乳液を入れ、脱イオン水と真珠粉乳液との体積比が1:15〜1:2であり、循環脱カルシウムを1〜3h行う。分離して、カルシウム含有塩溶液及び真珠タンパク質溶液を取得する。
3)取得したカルシウム含有塩溶液を可溶食用カルシウム又は可溶食用カルシウムの原料とする。
4)取得した真珠タンパク溶液に、その5〜20倍の質量のpH値6.5〜7.5のリン酸塩緩衝液を入れた後、均一にする。
5)まず100〜120℃、0.15〜0.2MPaの環境に入れて前処理を20〜60分間実施してから、混合液を反応鍋に置き、システム質量0.5%〜2%の中性プロテアーゼを入れ、40〜70℃の温度の下で酵素触媒反応を4〜8時間行い、反応終了後、沸騰水浴で酵素を5〜15分間不活性化し、遠心を行って上澄み液を除去することによって、真珠複合ホワイトニング因子溶液を取得する。
(付記2)
真珠粉の粒度が10〜100nmであることを特徴とする付記1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
(付記3)
脱イオン水と真珠粉乳液との体積比が1:10〜1:2であることを特徴とする付記1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
(付記4)
前記取得したカルシウム含有塩溶液を濾過することによって、透き通っている液を取得し、これから滅菌処理と無菌充填を行った後、真珠可溶性液体カルシウムを得ることを特徴とする付記1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
(付記5)
取得するカルシウム含有溶液に対して、真空乾燥研磨を行うことによって、粉状真珠タンパク質保健品及び化粧品原料に調製することを特徴とする付記1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
(付記6)
真珠複合ホワイトニング因子溶液に対して滅菌処理と無菌充填を行い、カバーを圧着した後、真珠複合ホワイトニング因子溶液に調製することを特徴とする付記1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。

Claims (6)

  1. 下記の手順を含むことを特徴とする一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
    1)真珠をナノレベルに粉砕して真珠粉を作製し、前記真珠粉と、当該真珠粉の質量の5〜10倍の質量の脱イオン水とを、圧力0.5〜20MPa及び温度30〜60℃で混合する。
    2)前記混合により得られた混合物を電気透析装置の脱塩槽に入れ、脱イオン水を当該電気透析装置の濃縮槽に入れ、前記濃縮槽中の脱イオン水と前記脱塩槽中の混合物との体積比を、1:15〜1:2にする。
    3)前記濃縮槽中の脱イオン水及び前記脱塩槽中の混合物に、30〜40Vの電圧を印加し、循環脱カルシウムを1〜3h行った後、分離して、カルシウム含有塩溶液及び真珠タンパク質溶液を取得する。
    )取得したカルシウム含有塩溶液を可溶食用カルシウム又は可溶食用カルシウムの原料とする。
    )取得した真珠タンパク溶液に、その5〜20倍の質量のpH値6.5〜7.5のリン酸塩緩衝液を入れた後、均一にする。
    )まず100〜120℃、0.15〜0.2MPaの環境に入れて前処理を20〜60分間実施してから、混合液を反応鍋に置き、システム質量0.5%〜2%の中性プロテアーゼを入れ、40〜70℃の温度の下で酵素触媒反応を4〜8時間行い、反応終了後、沸騰水浴で酵素を5〜15分間不活性化し、遠心を行って上澄み液を除去することによって、真珠ホワイトニング因子溶液を取得する。
  2. 真珠粉の粒度が10〜100nmであることを特徴とする請求項1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
  3. 脱イオン水と前記混合物との体積比が1:10〜1:2であることを特徴とする請求項1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
  4. 前記取得したカルシウム含有塩溶液を濾過することによって、透き通っている液を取得し、これから滅菌処理と無菌充填を行った後、真珠可溶性液体カルシウムを得ることを特徴とする請求項1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
  5. 取得するカルシウム含有溶液に対して、真空乾燥を行うことによって、粉状真珠タンパク質保健品及び化粧品原料に調製することを特徴とする請求項1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
  6. 珠ホワイトニング因子溶液に対して滅菌処理と無菌充填を行ことを特徴とする請求項1に記載の一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法。
JP2016574318A 2014-03-14 2014-12-04 一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法 Active JP6337158B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410097089.8 2014-03-14
CN201410097089.8A CN104905242B (zh) 2014-03-14 2014-03-14 一种从珍珠中分离制备珍珠可溶食用钙和珍珠复合美白因子溶液的方法
PCT/CN2014/093042 WO2015135346A1 (zh) 2014-03-14 2014-12-04 一种从珍珠中分离制备珍珠提取物的方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513923A JP2017513923A (ja) 2017-06-01
JP6337158B2 true JP6337158B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=54070891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016574318A Active JP6337158B2 (ja) 2014-03-14 2014-12-04 一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3108873B1 (ja)
JP (1) JP6337158B2 (ja)
KR (1) KR101856894B1 (ja)
CN (1) CN104905242B (ja)
WO (1) WO2015135346A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101719124B1 (ko) * 2016-12-12 2017-03-23 주식회사 라임 천연광물 추출물을 포함하는 피부 미백 및 보습용 화장료 조성물
KR102155067B1 (ko) 2018-11-30 2020-09-11 한국생산기술연구원 이차원 탄산칼슘 나노시트의 제조방법 및 그에 따라 제조된 이차원 탄산칼슘 나노시트
CN111850073B (zh) * 2019-04-29 2024-02-13 欧诗漫生物股份有限公司 珍珠贝美白因子、其制备方法及用途
KR102259686B1 (ko) * 2019-11-06 2021-06-02 안은영 수용성진주발효캡슐액을 이용한 식품, 건강기능식품 및 화장품 조성물의제조방법
CN114182571B (zh) * 2020-09-15 2023-03-31 刘训林 一种珍珠氨基酸纸巾及其制备方法
CN114748405A (zh) * 2022-01-21 2022-07-15 禚志宏 一种抗衰老补水保湿美白面膜及其制备方法
CN114848542A (zh) * 2022-06-01 2022-08-05 中森优品(广州)生物科技有限公司 黑松露化妆品组合物、黑松露面霜及其制备方法
CN115429849B (zh) * 2022-08-23 2023-07-21 江西大自然制药有限公司 一种固本延龄丸的制备方法
CN116210908B (zh) * 2022-12-07 2024-09-24 广东绍河珍珠有限公司 一种海淡水珍珠层粉融合制备珍珠离子水的方法
CN116042757B (zh) * 2022-12-07 2024-09-24 广东绍河珍珠有限公司 一种海淡水珍珠层粉融合提取有机质液的制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027519B2 (ja) * 1977-11-02 1985-06-29 塩野義製薬株式会社 ペプチド誘導体の新規合成法
CN1086713A (zh) * 1993-09-18 1994-05-18 邵阳市宝庆营养制剂厂 珍珠钙及制备方法
CN1071119C (zh) * 1994-02-25 2001-09-19 上海益人生化技术开发有限公司 酶解珍珠液
FR2743075B1 (fr) * 1995-12-28 1998-03-27 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de substances actives a partir de la nacre, produits obtenus, utiles notamment comme medicaments
KR0173429B1 (ko) * 1996-01-17 1999-02-01 이완진 물리, 화학 및 생화학적 방법을 이용한 수용성 진주액의 제조방법
CN1063490C (zh) * 1996-10-25 2001-03-21 边春起 全成分珍珠原液或珍珠粉制备工艺
CN1165316C (zh) * 2001-11-13 2004-09-08 浙江大学 纳米级珍珠粉的制备方法
CN1425388A (zh) * 2001-12-19 2003-06-25 浙江欧诗漫实业股份有限公司 一种酶解珍珠粉的制备方法
JP2005002041A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Medi Cube Co Ltd 水溶性真珠粉
CN1268312C (zh) * 2003-08-22 2006-08-09 中科纳米技术工程中心有限公司 纳米级珍珠粉的制备方法
CN101357141B (zh) * 2007-08-03 2012-06-13 湖南今珠生物科技有限公司 水溶性混合活性珍珠钙及其制备方法
CN101100689B (zh) * 2007-08-07 2010-06-23 海南京润珍珠生物技术股份有限公司 珍珠活性肽的制备方法
CN101288639A (zh) * 2008-05-23 2008-10-22 海南京润珍珠生物技术股份有限公司 一种采用超滤及纳滤纯化珍珠水解液的方法
US20100087623A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Feng-Di Lung Method of extracting proteins and peptides from nano pearl powder
JP2010095464A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤およびその製造方法
CN102018727B (zh) * 2009-09-18 2012-06-13 桂林莱茵生物科技股份有限公司 一种珍珠水解液的制备方法
CN101720917B (zh) * 2009-11-27 2012-09-26 吴文惠 高品质水溶珍珠钙粉的制备方法及其应用产品
JP5717239B2 (ja) * 2010-08-05 2015-05-13 独立行政法人国立高等専門学校機構 貝殻または真珠由来の水溶性タンパク質の抽出方法
CN101982164B (zh) * 2010-10-26 2013-02-27 浙江长生鸟珍珠生物科技有限公司 一种改性珍珠樱桃维c睡眠面膜及其制备方法
KR20120045442A (ko) * 2010-10-29 2012-05-09 최대성 수용성 진주가루 제조공정
CN102441009B (zh) 2011-12-02 2013-07-03 清华大学 珍珠活性物质的纯天然提取方法
CN103333222B (zh) * 2013-07-10 2014-12-17 浙江长生鸟珍珠生物科技有限公司 一种具有美白功效的珍珠天然活性肽及其提取方法和应用
CN103446185A (zh) * 2013-08-29 2013-12-18 北海市源龙珍珠有限公司 利用珍珠贝壳制备可溶性珍珠钙的方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160135743A (ko) 2016-11-28
EP3108873A4 (en) 2016-12-28
EP3108873B1 (en) 2017-06-21
CN104905242A (zh) 2015-09-16
EP3108873A1 (en) 2016-12-28
CN104905242B (zh) 2017-06-13
WO2015135346A1 (zh) 2015-09-17
KR101856894B1 (ko) 2018-06-19
JP2017513923A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337158B2 (ja) 一種の真珠からの真珠抽出物分離・製造方法
JP6483252B2 (ja) 低アレルギー誘発性で魚臭さの低下した魚タンパク質オリゴペプチド、その工業的調製方法、およびその用途
US10455849B2 (en) Method for the preparation of a protein peptide, a protein peptide and use thereof
TWI597017B (zh) Method for preparing pearl protein and water-soluble pearl protein and acid-soluble pearl protein prepared by the method
CN102174627B (zh) 一种菜籽生物活性肽的制备方法
CN102550797B (zh) 海参肽提取液的生产方法
CN104911239A (zh) 一种从珍珠蛋白中酶解分离珍珠活性多肽的方法
CN104513843B (zh) 一种多糖和蛋白肽的联合制备方法
CN102020705B (zh) 一种螺旋藻分离蛋白的制备方法
CN106174436A (zh) 一种复合酶解鱼骨素的制备方法
CN107815483A (zh) 利用贻贝鲜肉制备贻贝低聚肽的方法
CN104186922A (zh) 一种水解蛋白制备法和一种水解蛋白肽制品及其制作法
CN105969830A (zh) 一种从猪皮中提取活性胶原蛋白肽的方法
RU2578037C1 (ru) Способ получения меланоидного антиоксиданта из лузги подсолнечника
CN105341933A (zh) 一种海参牡蛎酶解口服液及其制备方法
CN106038735A (zh) 一种珍珠酒及其制备方法
CN110004200A (zh) 一种利用核桃粕制备活性肽的方法及制备的核桃活性肽
JP2014210766A (ja) ヒアルロン酸産生促進剤、ヒアルロン酸合成酵素遺伝子産生促進剤
CN106119328A (zh) 一种适合工业化生产的优质虾低聚肽粉制备方法
JP6677954B2 (ja) ヒアルロン酸合成酵素遺伝子発現促進剤
CN107897499A (zh) 一种墨鱼低聚肽的生产方法
JP7423803B2 (ja) カルノシンに富む化合物を効率的に製造するためのプロセス方法
CN107893095A (zh) 一种海洋来源蛋白制备高f值寡肽的方法
CN109355342A (zh) 一种小分子莲子肽的提取方法
CN110642938A (zh) 一种胶原蛋白提取纯化系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6337158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250