JP6332133B2 - 容器搬送設備 - Google Patents

容器搬送設備 Download PDF

Info

Publication number
JP6332133B2
JP6332133B2 JP2015098947A JP2015098947A JP6332133B2 JP 6332133 B2 JP6332133 B2 JP 6332133B2 JP 2015098947 A JP2015098947 A JP 2015098947A JP 2015098947 A JP2015098947 A JP 2015098947A JP 6332133 B2 JP6332133 B2 JP 6332133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
support
mounting body
vertical direction
engaged portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015098947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016216137A5 (ja
JP2016216137A (ja
Inventor
秀郎 吉岡
秀郎 吉岡
貴文 山崎
貴文 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2015098947A priority Critical patent/JP6332133B2/ja
Priority to SG10201603438QA priority patent/SG10201603438QA/en
Priority to TW105113735A priority patent/TWI670214B/zh
Priority to KR1020160056926A priority patent/KR102450289B1/ko
Priority to US15/151,696 priority patent/US10081494B2/en
Priority to CN201610314522.8A priority patent/CN106144468B/zh
Publication of JP2016216137A publication Critical patent/JP2016216137A/ja
Publication of JP2016216137A5 publication Critical patent/JP2016216137A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6332133B2 publication Critical patent/JP6332133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G37/00Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
    • B65G37/005Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes comprising two or more co-operating conveying elements with parallel longitudinal axes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • H01L21/67265Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection of substrates stored in a container, a magazine, a carrier, a boat or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67379Closed carriers characterised by coupling elements, kinematic members, handles or elements to be externally gripped
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67383Closed carriers characterised by substrate supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67727Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations using a general scheme of a conveying path within a factory
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/6773Conveying cassettes, containers or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67703Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
    • H01L21/67736Loading to or unloading from a conveyor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67775Docking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0297Wafer cassette

Description

本発明は、半導体基板収容用の容器を下方から支持する支持体と、前記支持体を移動させる移動機構と、を備えた容器搬送装置に関する。
かかる容器搬送装置の従来例が、特開2003−072917号公報(特許文献1)に記載されている。特許文献1の容器搬送装置は、容器を保管する保管設備に対して容器を入出庫するために用いられており、半導体基板収納用の容器を下方から支持する支持体(昇降体142)が備えられている。容器の底面には、3つの被係合部(嵌合部8)が形成されており、支持体には、容器の底面に備えられた被係合部に係合する3つの位置決めピンが備えられている。昇降体は、3つの位置決めピンを容器の3つの被係合部に係合させた状態で容器を下方から支持することで、容器を支持領域に位置決めした状態で支持できるように構成されている。
特開2003−072917号公報
従来、半導体基板を収容する容器として、SEMI(Semiconductor Equipment and Materials Institute)規格に規定されたFOUP(Front Opening Unified Pod)が用いられている場合が多い。そして、このような容器に収納される半導体基板(ウェハー)は、直径が300mmの円板形のものが主流であった。このため、上記従来の容器搬送装置の昇降体には、300mmの半導体基板用のFOUP(以下300mmFOUPと称する)に形成されている3つの被係合部に係合する位置に位置決めピンを備えている。
一方、近年、生産性の向上等のために、大型の半導体基板(例えば、直径が450mmの円板形の半導体基板)が生産されるようになり、容器搬送装置では、小型の半導体基板を収納する容器である小容器(例えば、上記した300mmFOUP)に加えて、大型の半導体基板を収納する容器である大容器(例えば、SEMI規格に規定された形状の450mmの半導体基板用の容器(以下450mmFOUPと称する)を搬送する必要が生じてきた。
上記SEMI規格では、上記300mmFOUP及び上記450mmFOUPのいずれについても、底面に3つの溝状の被係合部を備えることが規定されている。説明を加えると、FOUPの底面には、3つの溝状の被係合部が備えられており、その3つの被係合部は、長手方向が容器の底面の基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、容器の底面に備えられている。そして、450mmFOUPにおける3つの被係合部(第2被係合部と称する)と基準位置との離間距離はいずれも、300mmFOUPにおける3つの被係合部(第1被係合部と称する)と基準位置との離間距離の最大のものより長くなっている。
ところで、1つの容器搬送装置に、300mmFOUP用の支持体と450mmFOUP用の支持体を各別に設けると、コストの増大を招くため、300mmFOUP用の支持体と450mmFOUP用の支持体とを共用することが望まれる。
しかしながら、上述のとおり、300mmFOUPにおける3つの第1被係合部の位置と、450mmFOUPにおける3つの第2被係合部の位置と、は異なっている。そのため、支持体にて450mmFOUPを支持するときに、450mmFOUPの底面に位置決めピンが干渉するため、支持体にて450mmFOUPを適切に支持することができない。また、450mmFOUPに形成されている3つの被係合部に係合する位置に450mmFOUP用の位置決めピンを備えると、支持体にて300mmFOUPを支持するときに、300mmFOUPの底面に450mmFOUP用の位置決めピンが干渉するため、支持体にて300mmFOUPを適切に支持することができない。
このように、小容器と大容器とで底面に形成されている3つの被係合部の位置が異なる場合に、これら小容器と大容器との双方に兼用される1つの支持体にて小容器及び大容器を適切に支持できない。
そこで、兼用される1つの支持体にて小容器と大容器との双方を適切に支持できる容器搬送装置及び容器搬送設備が求められる。
本発明に係る容器搬送設備の特徴構成は、容器搬送装置と、位置固定状態で備えられて半導体基板収容用の容器を下方から支持する第1載置体と、位置固定状態で備えられて前記容器を下方から支持する第2載置体と、が備えられ、前記容器搬送装置は、前記容器を下方から支持する支持体と、前記支持体を移動させる移動機構と、を備え、
前記容器として、小容器と、上下方向に沿って見る上下方向視での大きさが前記小容器より大きい大容器と、の少なくとも2種類が含まれ、前記小容器は、その底面に3つの溝状の第1被係合部を備え、前記大容器は、その底面に3つの溝状の第2被係合部を備え、3つの前記第1被係合部の夫々は、その長手方向が前記小容器の底面における第1基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記小容器の底面に形成され、3つの前記第2被係合部の夫々は、その長手方向が前記大容器の底面における第2基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記大容器の底面に形成され、3つの前記第2被係合部の夫々と前記第2基準位置との離間距離はいずれも、3つの前記第1被係合部の夫々と前記第1基準位置との離間距離の最大のものよりも長く、前記支持体は、前記支持体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第1支持領域に位置決めする第1位置決め部と、前記支持体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第2支持領域に位置決めする第2位置決め部と、を備え、前記第2支持領域は、その一部が前記第1支持領域と重複するように設定され、前記第1位置決め部は、前記小容器を下方から支持する第1支持体と、3つの前記第1被係合部のうちの少なくとも2つに下方から係合する第1係合体と、を備え、前記第2位置決め部は、前記第1係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第2支持体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて3つの前記第2被係合部の一つに係合する第2係合体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて、前記第2支持領域に位置する前記大容器に対して上下方向と交差する方向から当接する当接体と、を備え、前記容器搬送装置は、前記支持体を予め設定された1つの移動経路に沿って往復移動させて、前記容器を前記第1載置体から前記第2載置体に搬送する又は前記容器を前記第2載置体から前記第1載置体に搬送するように構成されている点にある。
この特徴構成によれば、支持体に支持された小容器は、第1位置決め部にて上下方向視で第1支持領域に位置決めされ、支持体に支持された大容器は、第2位置決め部にて上下方向視で第2支持領域に位置決めされる。第2支持領域は、その一部が第1支持領域と重複するように設定されているため、第1支持領域と第2支持領域とを重複しないように水平方向に並べて設定する場合に比べて、支持体の小型化を図ることができる。
支持体に支持された小容器は、第1支持体にて下方から支持されるとともに第1係合体が小容器における3つの第1被係合部のうちの少なくとも2つに係合されているため、支持体にて、小容器を第1支持領域に位置決めした状態で支持することができる。
そして、支持体に支持された大容器は、第2位置決め部における第2支持体にて、第1係合体の上端より上方に大容器の底面が位置する高さで大容器が支持されるため、大容器が第1係合体に干渉することなく、支持体にて、大容器を適切に支持することができる。 また、支持体に支持された大容器は、大容器の3つの第2被係合部のうちの1つに第2係合体が係合し、上下方向と交差する方向から当接体が大容器に当接することで、大容器を第2支持領域に位置決めすることができる。特に、上下方向と交差する方向から当接体が大容器に当接することで、大容器が第2被係合部を中心とした縦軸心周りに回転することを規制できる。
そして、第2係合体は、第1支持領域の外側に備えられているため、支持体にて小容器を支持するときに小容器に第2係合体が干渉することを回避でき、支持体にて小容器を適切に支持できる。
このように、兼用される1つの支持体にて小容器と大容器との双方を適切に支持できる。
また、この構成によれば、容器搬送装置が、載置体(第1載置体又は第2載置体)に容器を降ろし、その載置体に降ろされた容器を外部の搬送装置や作業者が別の箇所に搬送する。そのため、容器搬送装置は、外部の搬送装置や作業者が所定の位置に待機していなくても、容器を降ろして、次の搬送作業に移行することができるため、容器搬送装置と外部の搬送装置や作業者との間で容器を直接授受する場合に比べて、容器を効率よく搬送できる。
ここで、前記移動機構は、前記支持体を水平方向に沿う第1移動方向に沿って移動させる第1移動機構と、前記支持体を上下方向に沿う第2移動方向に沿って移動させる第2移動機構と、を備え、前記第1移動機構は、前記支持体を前記第2移動方向に沿って移動させて前記支持体と前記第1載置体との間で前記容器を移載する場合に前記上下方向視で前記支持体が位置する第1位置と、前記支持体を前記第2移動方向に沿って移動させて前記支持体と前記第2載置体との間で前記容器を移載する場合に前記上下方向視で前記支持体が位置する第2位置と、に前記支持体を移動させるように構成され、前記第1移動方向で前記第1載置体に対して前記第2載置体が位置する方向を第1方向とし、前記第1方向とは反対の向きを第2方向として、前記第1支持領域と前記第2支持領域との位置関係は、前記第1支持領域に位置する前記小容器の前記第1基準位置が前記第2支持領域に位置する前記大容器の前記第2基準位置より前記第1方向側に位置するように設定され、前記第1位置として、前記支持体と前記第1載置体との間で前記小容器を移載するときの前記支持体の位置である小容器用位置と、前記支持体と前記第1載置体との間で前記大容器を移載するときの前記支持体の位置である大容器用位置と、が設定され、前記小容器用位置は、前記大容器用位置より前記第2方向側に設定されていると好適である。
この構成によれば、第1支持領域に位置する小容器の第1基準位置が第2支持領域に位置する大容器の第2基準位置より第1方向側に位置するように設定されている。そのため、第1基準位置と第2基準位置とを第1移動方向で同じ位置に位置させた場合に比べて、小容器は第1方向側に寄せた状態で支持される。従って、容器搬送装置が容器を第2載置体に搬送したときに小容器を第1方向側に寄せた状態で移載でき、その第2載置体に支持された小容器を、外部の搬送装置や作業者が第1方向側から降し易くなる。
また、支持体と第1載置体との間で小容器を移載するときの支持体の位置である小容器用位置が、支持体と第1載置体との間で大容器を移載するときの支持体の位置である大容器用位置より、第2方向側に設定されている。このように、小容器用位置を大容器用位置より第2方向側に設定しているため、上述の如く、支持体にて小容器を第1方向側に寄せた状態で支持したにもかかわらず、容器搬送装置が容器を第1載置体に降ろすときに小容器を大容器に比べて第2方向側に寄せた状態で降ろすことができ、その第1載置体に支持された小容器を、外部の搬送装置や作業者が第2方向側から降し易くなる。
本発明に係る容器搬送設備の特徴構成は、容器搬送装置と、位置固定状態で備えられて前記容器を下方から支持する第1載置体と、位置固定状態で備えられて前記容器を下方から支持する第2載置体と、が備えられ、前記容器搬送装置は、半導体基板収容用の容器を下方から支持する支持体と、前記支持体を移動させる移動機構と、を備え、
前記容器として、小容器と、上下方向に沿って見る上下方向視での大きさが前記小容器より大きい大容器と、の少なくとも2種類が含まれ、前記小容器は、その底面に3つの溝状の第1被係合部を備え、前記大容器は、その底面に3つの溝状の第2被係合部を備え、3つの前記第1被係合部の夫々は、その長手方向が前記小容器の底面における第1基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記小容器の底面に形成され、3つの前記第2被係合部の夫々は、その長手方向が前記大容器の底面における第2基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記大容器の底面に形成され、3つの前記第2被係合部の夫々と前記第2基準位置との離間距離はいずれも、3つの前記第1被係合部の夫々と前記第1基準位置との離間距離の最大のものよりも長く、前記支持体は、前記支持体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第1支持領域に位置決めする第1位置決め部と、前記支持体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第2支持領域に位置決めする第2位置決め部と、を備え、前記第2支持領域は、その一部が前記第1支持領域と重複するように設定され、前記第1位置決め部は、前記小容器を下方から支持する第1支持体と、3つの前記第1被係合部のうちの少なくとも2つに下方から係合する第1係合体と、を備え、前記第2位置決め部は、前記第1係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第2支持体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて3つの前記第2被係合部の一つに係合する第2係合体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて、前記第2支持領域に位置する前記大容器に対して上下方向と交差する方向から当接する当接体と、を備え、前記容器搬送装置は、前記容器を前記第1載置体から前記第2載置体に搬送する又は前記容器を前記第2載置体から前記第1載置体に搬送するように構成され、前記移動機構は、前記支持体を水平方向に沿う第1移動方向に沿って移動させる第1移動機構と、前記支持体を上下方向に沿う第2移動方向に沿って移動させる第2移動機構と、を備え、前記第1移動機構は、前記支持体を前記第2移動方向に沿って移動させて前記支持体と前記第1載置体との間で前記容器を移載する場合に前記上下方向視で前記支持体が位置する第1位置と、前記支持体を前記第2移動方向に沿って移動させて前記支持体と前記第2載置体との間で前記容器を移載する場合に前記上下方向視で前記支持体が位置する第2位置と、に前記支持体を移動させるように構成され、前記第1移動方向で前記第1載置体に対して前記第2載置体が位置する方向を第1方向とし、前記第1方向とは反対の向きを第2方向として、前記第1支持領域と前記第2支持領域との位置関係は、前記第1支持領域に位置する前記小容器の前記第1基準位置が前記第2支持領域に位置する前記大容器の前記第2基準位置より前記第1方向側に位置するように設定され、前記第1位置として、前記支持体と前記第1載置体との間で前記小容器を移載するときの前記支持体の位置である小容器用位置と、前記支持体と前記第1載置体との間で前記大容器を移載するときの前記支持体の位置である大容器用位置と、が設定され、前記小容器用位置は、前記大容器用位置より前記第2方向側に設定されている点にある。
この特徴構成によれば、支持体に支持された小容器は、第1位置決め部にて上下方向視で第1支持領域に位置決めされ、支持体に支持された大容器は、第2位置決め部にて上下方向視で第2支持領域に位置決めされる。第2支持領域は、その一部が第1支持領域と重複するように設定されているため、第1支持領域と第2支持領域とを重複しないように水平方向に並べて設定する場合に比べて、支持体の小型化を図ることができる。
支持体に支持された小容器は、第1支持体にて下方から支持されるとともに第1係合体
が小容器における3つの第1被係合部のうちの少なくとも2つに係合されているため、支
持体にて、小容器を第1支持領域に位置決めした状態で支持することができる。
そして、支持体に支持された大容器は、第2位置決め部における第2支持体にて、第1係合体の上端より上方に大容器の底面が位置する高さで大容器が支持されるため、大容器が第1係合体に干渉することなく、支持体にて、大容器を適切に支持することができる。
また、支持体に支持された大容器は、大容器の3つの第2被係合部のうちの1つに第2係合体が係合し、上下方向と交差する方向から当接体が大容器に当接することで、大容器を第2支持領域に位置決めすることができる。特に、上下方向と交差する方向から当接体が大容器に当接することで、大容器が第2被係合部を中心とした縦軸心周りに回転することを規制できる。
そして、第2係合体は、第1支持領域の外側に備えられているため、支持体にて小容器を支持するときに小容器に第2係合体が干渉することを回避でき、支持体にて小容器を適切に支持できる。
このように、兼用される1つの支持体にて小容器と大容器との双方を適切に支持できる。
また、この構成によれば、容器搬送装置が、載置体(第1載置体又は第2載置体)に容器を降ろし、その載置体に降ろされた容器を外部の搬送装置や作業者が別の箇所に搬送する。そのため、容器搬送装置は、外部の搬送装置や作業者が所定の位置に待機していなくても、容器を降ろして、次の搬送作業に移行することができるため、容器搬送装置と外部の搬送装置や作業者との間で容器を直接授受する場合に比べて、容器を効率よく搬送できる。
また、この構成によれば、第1支持領域に位置する小容器の第1基準位置が第2支持領域に位置する大容器の第2基準位置より第1方向側に位置するように設定されている。そのため、第1基準位置と第2基準位置とを第1移動方向で同じ位置に位置させた場合に比べて、小容器は第1方向側に寄せた状態で支持される。従って、容器搬送装置が容器を第2載置体に搬送したときに小容器を第1方向側に寄せた状態で移載でき、その第2載置体に支持された小容器を、外部の搬送装置や作業者が第1方向側から降し易くなる。
また、支持体と第1載置体との間で小容器を移載するときの支持体の位置である小容器用位置が、支持体と第1載置体との間で大容器を移載するときの支持体の位置である大容器用位置より、第2方向側に設定されている。このように、小容器用位置を大容器用位置より第2方向側に設定しているため、上述の如く、支持体にて小容器を第1方向側に寄せた状態で支持したにもかかわらず、容器搬送装置が容器を第1載置体に降ろすときに小容器を大容器に比べて第2方向側に寄せた状態で降ろすことができ、その第1載置体に支持された小容器を、外部の搬送装置や作業者が第2方向側から降し易くなる。
また、前記容器は、半導体基板を出し入れするための開口形成され、前記容器における前記開口が形成されている部分を前記容器の前部とし、前記容器における前部とは反対側を前記容器の後部として、前記容器の前部と後部とが並ぶ方向を前後方向とし、その前後方向に対して前記上下方向視で直交する方向を左右方向として、前記小容器は、3つの前記第1被係合部として、前記第1基準位置より前方に備えられた左右一対の前側第1被係合部と、前記第1基準位置より後方で且つ前記左右方向で中央部に備えられた1つの後側第1被係合部と、を備え、前記大容器は、3つの前記第2被係合部として、前記第2基準位置より前方に備えられた左右一対の前側第2被係合部と、前記第2基準位置より後方で且つ前記左右方向で中央部に備えられた1つの後側第2被係合部と、を備え、
前記第2係合体は、前記支持体が前記大容器を下方から支持する場合に、前記後側第2被係合部に係合し、前記移動機構は、前記支持体を水平方向に沿う第1移動方向に沿って移動させる第1移動機構と、前記支持体を上下方向に沿う第2移動方向に沿って移動させる第2移動機構と、を備え、前記第2載置体は、前記第2載置体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第3支持領域に位置決めする第3位置決め部と、前記第2載置体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第4支持領域に位置決めする第4位置決め部と、を備え、前記第4支持領域は、その一部が前記第3支持領域と重複するように設定され、前記第3位置決め部は、前記小容器における前記左右方向の両端部を下方から支持する第3支持体と、前記一対の前記前側第1被係合部に下方から係合する一対の第3係合体と、を備え、前記第4位置決め部は、前記大容器における前記左右方向の両端部を支持して前記第3係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第4支持体と、前記後側第2被係合部に係合する第4係合体と、前記上下方向視で前記第3支持領域から外れた位置に備えられて前記第支持領域に位置する前記大容器に対して側方から当接する第2当接体と、を備え、前記第2載置体は、前記第4支持領域に位置する前記大容器の前記第2基準位置に対して、前記上下方向視で前記第1移動方向に対して直交する方向の一方側に偏った位置に前記第4係合体を備えていると好適である。
この構成によれば、第2載置体に支持された小容器は、第3位置決め部にて上下方向視で第3支持領域に位置決めされ、第2載置体に支持された大容器は、第4位置決め部にて上下方向視で第4支持領域に位置決めされる。第4支持領域は、その一部が第3支持領域と重複するように設定されているため、第3支持領域と第4支持領域とを重複しないように水平方向に並べて設定する場合に比べて、第2載置体の小型化を図ることができる。
第2載置体にて支持された小容器は、第3支持体にて小容器の左右方向の両端部が支持されるとともに、小容器における一対の前側第1被係合部に一対の第3係合体が下方から係合する。そのため、第2載置体にて、小容器を第3支持領域に位置決めした状態で支持することができる。
第2載置体にて支持された大容器は、第4支持体にて大容器の左右方向の両端部が支持されるとともに、大容器における後側第2被係合部に第4係合体が下方から係合する。そのため、第2載置体にて、大容器を第4支持領域に位置決めした状態で支持することができる。
そして、第4位置決め部は、第4支持領域に位置する大容器の第2基準位置に対して、上下方向視で第1移動方向に直交する方向の一方側に偏った位置に第4係合体を備えている。このように、上下方向視で第1移動方向に直交する方向の一方側に偏った位置に第4係合体を備えることで、移動機構等の容器搬送装置の一部を第1移動方向に移動させるための空間を、第4係合体に対して第1移動方向に直交する方向の他方側に確保し易い。
本発明に係る容器搬送設備の特徴構成は、容器搬送装置と、位置固定状態で備えられて半導体基板収容用の容器を下方から支持する第1載置体と、位置固定状態で備えられて前記容器を下方から支持する第2載置体と、が備えられ、前記容器搬送装置は、前記容器を下方から支持する支持体と、前記支持体を移動させる移動機構と、を備え、
前記容器として、小容器と、上下方向に沿って見る上下方向視での大きさが前記小容器より大きい大容器と、の少なくとも2種類が含まれ、前記小容器は、その底面に3つの溝状の第1被係合部を備え、前記大容器は、その底面に3つの溝状の第2被係合部を備え、3つの前記第1被係合部の夫々は、その長手方向が前記小容器の底面における第1基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記小容器の底面に形成され、3つの前記第2被係合部の夫々は、その長手方向が前記大容器の底面における第2基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記大容器の底面に形成され、3つの前記第2被係合部の夫々と前記第2基準位置との離間距離はいずれも、3つの前記第1被係合部の夫々と前記第1基準位置との離間距離の最大のものよりも長く、前記支持体は、前記支持体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第1支持領域に位置決めする第1位置決め部と、前記支持体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第2支持領域に位置決めする第2位置決め部と、を備え、前記第2支持領域は、その一部が前記第1支持領域と重複するように設定され、前記第1位置決め部は、前記小容器を下方から支持する第1支持体と、3つの前記第1被係合部のうちの少なくとも2つに下方から係合する第1係合体と、を備え、前記第2位置決め部は、前記第1係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第2支持体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて3つの前記第2被係合部の一つに係合する第2係合体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて、前記第2支持領域に位置する前記大容器に対して上下方向と交差する方向から当接する当接体と、を備え、前記容器搬送装置は、前記容器を前記第1載置体から前記第2載置体に搬送する又は前記容器を前記第2載置体から前記第1載置体に搬送するように構成され、前記容器には、半導体基板を出し入れするための開口が形成され、前記容器における前記開口が形成されている部分を前記容器の前部とし、前記容器における前部とは反対側を前記容器の後部として、前記容器の前部と後部とが並ぶ方向を前後方向とし、その前後方向に対して前記上下方向視で直交する方向を左右方向として、前記小容器は、3つの前記第1被係合部として、前記第1基準位置より前方に備えられた左右一対の前側第1被係合部と、前記第1基準位置より後方で且つ前記左右方向で中央部に備えられた1つの後側第1被係合部と、を備え、前記大容器は、3つの前記第2被係合部として、前記第2基準位置より前方に備えられた左右一対の前側第2被係合部と、前記第2基準位置より後方で且つ前記左右方向で中央部に備えられた1つの後側第2被係合部と、を備え、前記第2係合体は、前記支持体が前記大容器を下方から支持する場合に、前記後側第2被係合部に係合し、前記移動機構は、前記支持体を水平方向に沿う第1移動方向に沿って移動させる第1移動機構と、前記支持体を上下方向に沿う第2移動方向に沿って移動させる第2移動機構と、を備え、前記第2載置体は、前記第2載置体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第3支持領域に位置決めする第3位置決め部と、前記第2載置体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第4支持領域に位置決めする第4位置決め部と、を備え、前記第4支持領域は、その一部が前記第3支持領域と重複するように設定され、前記第3位置決め部は、前記小容器における前記左右方向の両端部を下方から支持する第3支持体と、前記一対の前記前側第1被係合部に下方から係合する一対の第3係合体と、を備え、前記第4位置決め部は、前記大容器における前記左右方向の両端部を支持して前記第3係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第4支持体と、前記後側第2被係合部に係合する第4係合体と、前記上下方向視で前記第3支持領域から外れた位置に備えられて前記第4支持領域に位置する前記大容器に対して側方から当接する第2当接体と、を備え、前記第2載置体は、前記第4支持領域に位置する前記大容器の前記第2基準位置に対して、前記上下方向視で前記第1移動方向に対して直交する方向の一方側に偏った位置に前記第4係合体を備えている点にある。
この特徴構成によれば、支持体に支持された小容器は、第1位置決め部にて上下方向視で第1支持領域に位置決めされ、支持体に支持された大容器は、第2位置決め部にて上下方向視で第2支持領域に位置決めされる。第2支持領域は、その一部が第1支持領域と重複するように設定されているため、第1支持領域と第2支持領域とを重複しないように水平方向に並べて設定する場合に比べて、支持体の小型化を図ることができる。
支持体に支持された小容器は、第1支持体にて下方から支持されるとともに第1係合体が小容器における3つの第1被係合部のうちの少なくとも2つに係合されているため、支持体にて、小容器を第1支持領域に位置決めした状態で支持することができる。
そして、支持体に支持された大容器は、第2位置決め部における第2支持体にて、第1係合体の上端より上方に大容器の底面が位置する高さで大容器が支持されるため、大容器が第1係合体に干渉することなく、支持体にて、大容器を適切に支持することができる。
また、支持体に支持された大容器は、大容器の3つの第2被係合部のうちの1つに第2係合体が係合し、上下方向と交差する方向から当接体が大容器に当接することで、大容器を第2支持領域に位置決めすることができる。特に、上下方向と交差する方向から当接体が大容器に当接することで、大容器が第2被係合部を中心とした縦軸心周りに回転することを規制できる。
そして、第2係合体は、第1支持領域の外側に備えられているため、支持体にて小容器を支持するときに小容器に第2係合体が干渉することを回避でき、支持体にて小容器を適切に支持できる。
このように、兼用される1つの支持体にて小容器と大容器との双方を適切に支持できる。
また、この構成によれば、容器搬送装置が、載置体(第1載置体又は第2載置体)に容器を降ろし、その載置体に降ろされた容器を外部の搬送装置や作業者が別の箇所に搬送する。そのため、容器搬送装置は、外部の搬送装置や作業者が所定の位置に待機していなくても、容器を降ろして、次の搬送作業に移行することができるため、容器搬送装置と外部の搬送装置や作業者との間で容器を直接授受する場合に比べて、容器を効率よく搬送できる。
また、この構成によれば、第2載置体に支持された小容器は、第3位置決め部にて上下方向視で第3支持領域に位置決めされ、第2載置体に支持された大容器は、第4位置決め部にて上下方向視で第4支持領域に位置決めされる。第4支持領域は、その一部が第3支持領域と重複するように設定されているため、第3支持領域と第4支持領域とを重複しないように水平方向に並べて設定する場合に比べて、第2載置体の小型化を図ることができる。
第2載置体にて支持された小容器は、第3支持体にて小容器の左右方向の両端部が支持されるとともに、小容器における一対の前側第1被係合部に一対の第3係合体が下方から係合する。そのため、第2載置体にて、小容器を第3支持領域に位置決めした状態で支持することができる。
第2載置体にて支持された大容器は、第4支持体にて大容器の左右方向の両端部が支持されるとともに、大容器における後側第2被係合部に第4係合体が下方から係合する。そのため、第2載置体にて、大容器を第4支持領域に位置決めした状態で支持することができる。
そして、第4位置決め部は、第4支持領域に位置する大容器の第2基準位置に対して、上下方向視で第1移動方向に直交する方向の一方側に偏った位置に第4係合体を備えている。このように、上下方向視で第1移動方向に直交する方向の一方側に偏った位置に第4係合体を備えることで、移動機構等の容器搬送装置の一部を第1移動方向に移動させるための空間を、第4係合体に対して第1移動方向に直交する方向の他方側に確保し易い。
容器搬送設備の要部を示す斜視図 昇降式搬送装置及び容器搬送装置を示す平面図 昇降式搬送装置及び収納部を示す平面図 第1容器搬送装置の動作説明図 支持体の平面図 支持体の側面図 支持体の背面図 第2載置体の平面図 第2載置体のA矢視図 第2載置体のB矢視図 第2載置体のC矢視図 第1載置体の平面図 第1載置体の側面図 第1載置体の背面図 第3容器搬送装置の斜視図 第3載置体の側面図
以下、本発明にかかる容器搬送装置を備えた容器搬送設備の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、容器搬送設備には、複数階の間で容器1を搬送する昇降式搬送装置2と、天井近くを走行して容器1を搬送する天井搬送車3と、容器1を下方から支持した状態で容器1を搬送する容器搬送装置4と、が備えられている。
尚、容器1は、半導体基板を収容する容器であり、SEMI規格で規定されているFOUP(Front Opening Unified Pod)である。
昇降式搬送装置2は、筒体5の内側に配設されている。天井搬送車3は、筒体5の外側に配設されている。容器搬送装置4は、筒体5の内側から外側に亘って配設されている。図2及び図3に示すように、筒体5の内部には、容器1を収納する収納部6が備えられている。
容器搬送設備では、天井搬送車3や作業者にて容器搬送装置4の外部側箇所8に容器1が載せられると、当該容器1は、容器搬送装置4にて外部側箇所8から内部側箇所9に搬送された後、昇降式搬送装置2にて内部側箇所9から収納部6に搬送されて、容器1が収納部6に収納される。
また、収納部6に収納されている容器1は、昇降式搬送装置2にて収納部6から容器搬送装置4の内部側箇所9に搬送された後、容器搬送装置4にて内部側箇所9から外部側箇所8に載置搬送される。外部側箇所8の容器1は、天井搬送車3又は作業者にて外部側箇所8から降ろされる。
尚、昇降式搬送装置2にて容器1を内部側箇所9から別の内部側箇所9に搬送する場合もある。
〔容器〕
次に、容器1について説明する。
容器1には、半導体基板を出し入れするための開口が形成されている。尚、容器1における開口が形成されている部分を容器1の前部とし、容器1における前部とは反対側を容器1の後部として、容器1の前部と後部とが並ぶ方向を容器1の前後方向としている。また、容器1の前後方向に対して上下方向視で直交する方向を容器1の左右方向としている。
図2及び図3に示すように、容器1には、小容器1aと、上下方向に沿って見る上下方向視(平面視)での大きさが小容器1aより大きい大容器1bと、がある。
小容器1aは、SEMI規格(E47.1)で規定されたFOUPであり、直径が300mmの半導体基板を収納するためのFOUPである。大容器1bは、SEMI規格(E158)で規定されたFOUPであり、直径が450mmの半導体基板を収納するためのFOUPである。
容器1は、半導体基板を出し入れするための開口が形成されている。容器1における開口が形成されている部分を容器1の前部とし、容器1における前部とは反対側を容器1の後部として、容器1の前部と後部とが並ぶ方向を容器1の前後方向としている。また、容器1の前後方向に対して上下方向視で直交する方向を容器1の左右方向としている。
図5〜図15に仮想線で示すように、小容器1aには、その底面に3つの溝状の第1被係合部11備えられている。3つの第1被係合部11の夫々は、その長手方向が小容器1aの底面における第1基準位置S1を中心とした放射方向に沿う状態で、小容器1aの底面に形成されている。
小容器1aは、3つの第1被係合部11として、第1基準位置S1より前方に備えられた左右一対の前側第1被係合部11fと、第1基準位置S1より後方で且つ小容器1aの左右方向で中央部に備えられた1つの後側第1被係合部11rと、を備えている。
大容器1bには、その底面に3つの溝状の第2被係合部12備えられている。3つの第2被係合部12の夫々は、その長手方向が大容器1bの底面における第2基準位置S2を中心とした放射方向に沿う状態で、大容器1bの底面に形成されている。
大容器1bは、3つの第2被係合部12として、第2基準位置S2より前方に備えられた左右一対の前側第被係合部1fと、第2基準位置S2より後方で且つ大容器1bの左右方向で中央部に備えられた1つの後側第被係合部1rと、を備えている。
3つの第2被係合部12の夫々と第2基準位置S2との離間距離はいずれも、3つの第1被係合部11の夫々と第1基準位置S1との離間距離の最大のものよりも長くなっている。
〔昇降式搬送装置〕
図2及び図3に示すように、昇降式搬送装置2は、昇降用モータ14の駆動により案内レール15に沿って昇降する昇降台16えている。昇降台16は、昇降本体17と、リンク機構18と、昇降支持体19と、を備えている。
リンク機構18の基部は、昇降本体17に上下方向に沿う回転軸心周りに回転自在に連結されており、リンク機構18の先端部は、昇降支持体19に連結されている。そして、昇降台16は、リンク機構18の伸縮により、昇降支持体19を昇降本体17上に引退させた状態や昇降支持体19を収納部6側や内部側箇所9側に突出させた状態に切り換え可能に構成されている。また、昇降台16は、リンク機構18を回転軸心周りに回転させることにより、リンク機構18を伸縮させたときの昇降支持体19の出退方向を変更可能に構成されている。
昇降支持体19には、板状の第1支持部20と、この第1支持部20から上方に突出する3つの第1係合部21と、が備えられている。昇降支持体19は、小容器1aの3つの第1被係合部11に3つの第1係合部21を下方から係合させて小容器1aの水平方向での位置を位置決めさせた状態で、小容器1aを第1支持部20にて下方から支持する。
また、昇降支持体19には、第1支持部20から上方に突出する1つの第2係合部22と、大容器1bを下方から支持し且つ大容器1bに対して方向及び左右方向から当接する一対の第2支持部23と、が備えられている。昇降支持体19は、大容器1bの後側第 被係合部12rに第2係合部22を下方から係合させ且つ大容器1bの側面に第2支持部23を当接させて大容器1bの水平方向での位置を位置決めさせた状態で、大容器1bを第2係合部22と一対の第2支持部23とで下方から支持する。
〔収納部〕
収納部6には、容器1を下方から支持する収納支持体26が備えられている。
収納支持体26には、板状の第3支持部27と、この第3支持部27から上方に突出する2つの第3係合部28と、が備えられている。収納支持体26は、小容器1aの2つの前側第1被係合部11fに2つの第3係合部28を下方から係合させて小容器1aの水平方向での位置を位置決めさせた状態で、小容器1aを第3支持部27にて下方から支持する。
また、収納支持体26には、第3支持部27から上方に突出する1つの第4係合部30と、大容器1bを下方から支持する一対の第4支持部31と、大容器1bに対して左右方向から当接する2つの当接部32と、が備えられている。収納支持体26は、大容器1bの後側第2被係合部12rに第4係合部30を下方から係合させ且つ大容器1bの左右の側面に当接部32を当接させて大容器1bの水平方向での位置を位置決めさせた状態で、大容器1bを第4係合部30と一対の第4支持部31とで下方から支持する。
〔容器搬送装置〕
次に、容器搬送装置4について説明する。
図1及び図2に示すように、容器搬送装置4として、第1容器搬送装置4a、第2容器搬送装置4b、第3容器搬送装置4c及び第4容器搬送装置4dの4種の容器搬送装置4が備えられている。
第1容器搬送装置4aは、第1載置体43(外部側箇所8)から第2載置体44(内部側箇所9)に容器1を搬送する入庫用の容器搬送装置4として用いられている。第2容器搬送装置4bは、第2載置体44(内部側箇所9)から第1載置体43(外部側箇所8)に容器1を搬送する出庫用の容器搬送装置4として用いられている。
第3容器搬送装置4cは、第1容器搬送装置4aと同様に入庫用の容器搬送装置4として用いられているとともに、容器1を一時的に保管するバッファ部49を備えている。第4容器搬送装置4dは、第2容器搬送装置4bと同様に出庫用の容器搬送装置4として用いられているとともに、容器1を一時的に保管するバッファ部49を備えている。
このように、容器搬送装置4は、容器1を第1載置体43から第2載置体44に搬送する又は容器1を第2載置体44から第1載置体43に搬送するように構成されている。
そして、図1に示すように、第1容器搬送装置4aと第2容器搬送装置4bとは同じ高さに備えられている。第3容器搬送装置4c及び第4容器搬送装置4dは、第1容器搬送装置4a等より低い高さに備えられており、第3容器搬送装置4cと第4容器搬送装置4dとは同じ高さに備えられている。
そして、第1容器搬送装置4aや第2容器搬送装置4bに対して備えられている第1載置体43には、天井搬送車3が容器1の載せ降しを行い、第3容器搬送装置4cや第4容器搬送装置4dに対して備えられている第1載置体43には、作業者又は床面上を走行する床面搬送車が容器1の載せ降しを行うようになっている。
まず、4種の容器搬送装置4について、主に共通する構成について説明し、異なる構成についてはその都度説明を加える。尚、図4には、第1容器搬送装置4aを例示している。
容器搬送装置4は、容器1を下方から支持する支持体41と、支持体41を第1移動方向X及び第2移動方向Zに沿って移動させる移動機構42と、支持体41を上下方向に沿う縦軸心周りに回転させる回転機構(図示せず)と、を備えている。外部側箇所8には、位置固定状態に設けられて容器1を下方から支持する第1載置体43を備え、内部側箇所9には、位置固定状態で設けられて容器1を下方から支持する第2載置体44を備えている。
移動機構42は、支持体41を水平方向に沿う第1移動方向Xに沿って移動させる第1移動機構45と、支持体41を上下方向に沿う第2移動方向Zに沿って移動させる第2移動機構46と、を備えている。
第1移動機構45は、第1移動方向Xに沿って設定された直線状の走行経路に沿って往復走行する移動台車にて構成されており、第1移動方向Xに沿って走行することで支持体41を第1移動方向Xに沿って移動させるように構成されている。
第2移動機構46は、第1移動機構45に支持されたシリンダ装置にて構成されており、第2移動機構46の上端部に支持体41が固定されている。そして、第2移動機構46は、上下方向に伸縮することで支持体41を第2移動方向Zに沿って移動させるように構成されている。
第2移動機構46は、支持体41を第2移動方向Zに沿って移動させることで、支持体41を実移動高さと空移動高さとに昇降するように構成されている。
空移動高さは、支持体41が第1載置体43や第2載置体44より下方に位置する高さに設定されており、支持体41が空移動高さで第1移動方向Xに移動したときに支持体41が第1載置体43や第2載置体44に干渉しない高さとなっている。この空移動高さは、支持体41が容器1を支持しない状態で第1移動方向Xに沿って移動するときの支持体41の高さである。
実移動高さは、支持体41が第1載置体43や第2載置体44より上方に位置する高さに設定されており、支持体41が実移動高さで第1移動方向Xに移動したときに支持体41が第1載置体43や第2載置体44に干渉しない高さとなっている。この実移動高さは、支持体41が容器1を支持した状態で第1移動方向Xに沿って移動するときの支持体41の高さである。
なお、図4の上側に図示した容器搬送装置4や下側に図示した容器搬送装置4では、支持体41が実移動高さと空移動高さとの間に位置する状態を図示しており、支持体41が第1載置体43や第2載置体44と同じ高さに位置している。また、図4の中間に図示した容器搬送装置4では、支持体41が空移動高さに位置する状態を図示している。
図4に示すように、第1移動機構45は、支持体41を第1移動方向Xに沿って移動させることで、支持体41を第1位置P1と第2位置P2と第3位置P3とに水平方向に移動させるように構成されている。
第1位置P1は、支持体41を第2移動方向Zに沿って移動させて支持体41と第1載置体43との間で容器1を移載する場合に上下方向視で支持体41が位置する位置に設定されている。つまり、支持体41が第1位置P1に位置する状態で支持体41を実移動高さと空移動高さとに昇降させることで、支持体41と第載置体4との間で容器1を移載できるようになっている。
第2位置P2は、支持体41を第2移動方向Zに沿って移動させて支持体41と第2載置体44との間で容器1を移載する場合に上下方向視で支持体41が位置する位置に設定されている。つまり、支持体41が第2位置P2に位置する状態で支持体41を実移動高さと空移動高さとに昇降させることで、支持体41と第2載置体44との間で容器1を移載できるようになっている。
第3位置P3は、第1移動方向Xにおいて、第1位置P1と第2位置P2との間に設定されており、回転機構により支持体41を上下方向に沿う縦軸心周りに回転させる位置である。
図4に示すように、第1容器搬送装置4aでは、支持体41が実移動高さで第1位置P1から第2位置P2に移動する途中において、第3位置P3において支持体41を平面視で時計回りに設定角度(例えば、50°程度)回転させ、支持体41が空移動高さで第位置Pから第位置Pに移動する途中において、第3位置P3において支持体41を平面視で反時計回りに設定角度(例えば、50°程度)回転させる。そのため、第1位置P1に位置する支持体41に対して、第2位置P2に位置する支持体41は平面視で時計回りに傾いた姿勢となっている。
第3容器搬送装置4cは、第3位置P3において支持体41を第1容器搬送装置4aと同じ方向に設定角度回転させるため、第1位置P1に位置する支持体41に対して、第2位置P2に位置する支持体41は平面視で時計回りに傾いた姿勢となっている。
第2容器搬送装置4bや第4容器搬送装置4dは、第3位置P3において支持体41を第1容器搬送装置4aとは反対方向に設定角度回転させるため、第1位置P1に位置する支持体41に対して、第2位置P2に位置する支持体41は平面視で反時計回りに傾いた姿勢となっている。
また、第1位置P1として、支持体41と第1載置体43との間で小容器1aを移載するときの支持体41の位置である小容器用位置(図4に仮想線で示す位置)と、支持体4 1と第1載置体43との間で大容器1bを移載するときの支持体41の位置である大容器用位置(図4に実線で示す位置)と、が設定され、小容器用位置は、大容器用位置より第2方向X2側に設定されている。このように小容器用位置を大用容器位置に対して第2方向X2側に設定することで、図12に示すように、第1載置体43に小容器1aを降ろしたときの小容器1aの第1基準位置S1と、第1載置体43に大容器1bを降ろしたときの大容器1bの第2基準位置S2とが第1移動方向Xにおいて同じ位置に位置するようになっている。
第3容器搬送装置4cや第4容器搬送装置4dでは、第1移動機構45は、支持体41を第1移動方向Xに沿って移動させることで、第1位置P1、第2位置P2、第3位置P3に加えて、支持体41を第4位置P4に水平方向に移動させるように構成されている。
第4位置P4は、第1移動方向Xにおいて、第1位置P1と第3位置P3との間に1つ又は複数設定されており、支持体41を第2移動方向Zに沿って移動させて支持体41と第3載置体48との間で容器1を移載する場合に上下方向視で支持体41が位置する位置に設定されている。支持体41が第4位置P4に位置する状態で支持体41を実移動高さと空移動高さとに昇降させることで、支持体41と第3載置体48との間で容器1を移載できるようになっている。
次に、支持体41について説明するが、支持体41にて容器1を支持した状態に基づいて、支持体41にて支持した容器1の前後方向に沿う方向を支持体41の前後方向と称し、支持体41にて支持した容器1の左右方向に沿う方向を支持体41の左右方向と称して説明する。また、前後方向や左右方向において、支持体41にて支持した容器1の基準位置が存在する向きを内方と称し、その反対の向きを外方と称して説明する。尚、図5は、上下方向に沿って見た支持体41の平面図であり、図6は、左右方向に沿って見た支持体41の側面図であり、図7は、前後方向に沿って見た支持体41の面図である。
図5〜図7に示すように、支持体41は、支持体41に支持した小容器1aを上下方向視で第1支持領域T1に位置決めする第1位置決め部51と、支持体41に支持した大容器1bを上下方向視で第2支持領域T2に位置決めする第2位置決め部52と、を備えている。第2支持領域T2は、その一部が第1支持領域T1と重複するように設定されている。
ちなみに、第1支持領域T1は、第1位置決め部51にて位置決めされた小容器1aの底面が存在する領域であり、第2支持領域T2は、第2位置決め部52にて位置決めされた大容器1bの底面が存在する領域である。そして、支持体41は、容器1の前側が第1方向X1に向く姿勢で容器1を支持する。
第1位置決め部51は、第1支持体53と第1係合体54とを備えている。
第1支持体53は、平板状に形成されており、小容器1aの底面を下方から支持する。第1支持体53には、第1支持体53から上方に突出する状態で3つの第1ピン55が固定されており、3つの第1ピン55は、第1支持領域T1の内側に位置している。そして、3つの第1ピン55は、支持体41にて小容器1aを支持するときに小容器1aの3つの第1被係合部11に下方から係合するものであり、第1被係合部11に係合する第1係合体54として機能する。
第1位置決め部51は、3つの第1ピン55(第1係合体54)を小容器1aの3つの第1被係合部11に係合させた状態で第1支持体53にて小容器1aを下方から支持することで、小容器1aを第1支持領域T1に位置決めした状態で支持できるように構成されている。
第2位置決め部52は、第2支持体56と第2係合体57と当接体58とを備えている。
第1支持体53の上面には、第1規制支持体59が固定されている。この第1規制支持体59は、第1支持領域T1の外側で且つ第2支持領域T2の内側に位置しており、後述の如く、第2支持体56及び当接体58として機能する。第1規制支持体59として、第1支持領域T1の右側に位置する第1規制支持体59と、第1支持領域T1の左側に位置する第1規制支持体59と、の一対の第1規制支持体59が備えられている。
そして、一対の第1規制支持体59の夫々は、2段の階段状に形成されている。第1規制支持体59における下段を形成する部分は、第2支持領域T2に位置する大容器1bを下方から支持する第2支持体56として機能する。また、第1規制支持体59における上段を形成する部分は、第2支持領域T2に位置する大容器1bに対して左右方向から当接する当接体58として機能する。ちなみに、第1規制支持体59の下段を形成する部分は、上段を形成する部分に対して左右方向で内側(支持した大容器1bの第2基準位置S2が存在する側)に位置している。
一対の第1規制支持体59は、支持体41にて大容器1bを第2支持領域T2に支持した状態において、前側第2被係合部12fより後側で且つ後側第2被係合部12rより前側に位置しており、第2基準位置S2に対して前側に存在している。そのため、一対の第1規制支持体59は、大容器1bにおける前後方向の中央部で且つ左右方向の両端部を下方から支持するように備えられている。また、一対の第1規制支持体59は、後側第2被係合部12rより前側において大容器1bに対して左右方向の両側から当接するように備えられている。
ちなみに、一対の第1規制支持体59における下段を形成する部分は、第1支持領域T1に位置する小容器1aに対して左右方向から当接する部材としても機能する。
第1支持体53には、第1支持体53から上方に突出する状態で1つの第2ピン60が固定されており、この第2ピン60は、第1支持領域T1の外側で且つ第2支持領域T2の内側に位置している。そして、第2ピン60は、支持体41にて大容器1bを支持するときに大容器1bの後側第2被係合部12rに下方から係合して大容器1bを支持するものであり、大容器1bを下方から支持する第2支持体56、及び、第2被係合部12に係合する第2係合体57として機能する。
第2位置決め部52は、第2係合体57(第2ピン60)を大容器1bの後側第2被係合部12rに係合させ且つ大容器1bに対して左右方向から第1規制支持体59が当接する状態で、第2支持体56(第2ピン60と一対の第1規制支持体59)にて大容器1bを下方から支持することで、大容器1bを第2支持領域T2に位置決めした状態で支持できるように構成されている。
支持体41(第1支持体53)について説明を加えると、支持体41の前端縁が左右方向に沿う直線状に形成され、支持体41の後端部は、前後方向で後部側ほど左右方向での間隔が狭くなる先細り形状に形成されている。
そして、支持体41は、第2位置P2に位置する状態では、支持体41の前端縁が一対の第2規制支持体71が並ぶ並び方向(平面視で第1移動方向Xに対して傾斜する方向)に沿う姿勢となるとともに、支持体41の後端部における一方の縁部が第1移動方向Xに沿う姿勢となっている。
次に、第2載置体44について説明する。尚、図8は、上下方向に沿って見た第2載置体44の平面図であり、図9は、幅方向Yに沿って見た第2載置体44の側面図(A矢視図)であり、図10は、第1移動方向Xに沿って見た第2載置体44の正面図(B矢視図)であり、図11は、支持した容器1の前後方向に沿って見た第2載置体44の正面図(C矢視図)である。
図8〜図11に示すように、第2載置体44は、第2載置体44に支持した小容器1aを上下方向視で第3支持領域T3に位置決めする第3位置決め部63と、第2載置体44に支持した大容器1bを上下方向視で第4支持領域T4に位置決めする第4位置決め部64と、を備えている。第4支持領域T4は、その一部が第3支持領域T3と重複するように設定されている。また、支持体41が第2位置P2に位置する状態では、第1支持領域T1と第3支持領域T3とが同じ領域となり、第2支持領域T2と第4支持領域T4とが同じ領域となる。
第3位置決め部63は、第3支持体65と第3係合体66とを備えている。
第3支持体65は、幅方向Yに間隔を空けた状態で備えられた一対の第3支持体65を組として、2組の第3支持体65が第1移動方向Xに間隔を空けた状態で備えられており、小容器1aは2組の第3支持体65(4つの第3支持体65)にて下方から支持される。2組の第3支持体65のうちの第1移動方向Xで第1方向側に位置する一対の第3支持体65の夫々には、第3支持体65から上方に突出する状態で第3ピン67が固定されている。この2つの第3ピン67は、第3支持領域T3内に位置している。そして、2つの第3ピン67は、第2載置体44にて小容器1aを支持するときに小容器1aの2つの前側第1被係合部11fに下方から係合するものであり、一対の前側第1被係合部11fに下方から係合する一対の第3係合体66として機能する。
第3位置決め部63は、2つの第3係合体66を小容器1aの2つの前側第1被係合部11fに係合させた状態で第3支持体65にて小容器1aを下方から支持することで、小容器1aを第3支持領域T3に位置決めした状態で支持できるように構成されている。
第4位置決め部64は、第4支持体68と第4係合体69と第2当接体70とを備えている。
第2載置体44には、3つの第2規制支持体71が固定されている。この第2規制支持体71は、第3支持領域T3の外側に位置しており、後述の如く、第4支持体68及び第2当接体70として機能する。第2規制支持体71として、第3支持領域T3に対して左右方向の一方側に位置する第2規制支持体71と、第3支持領域T3に対して左右方向の他方側に位置する第2規制支持体71と、第3支持領域T3に対して前後方向の後方側に位置する第2規制支持体71と、の3つの第2規制支持体71が備えられている。
そして、3つの第2規制支持体71の夫々は、2段の階段状に形成されている。第2規制支持体71における下段を形成する部分は、第4支持領域T4に位置する大容器1bを下方から支持する第4支持体68として機能する。また、第3支持領域T3に対して左右 方向の一方側に位置する第2規制支持体71と、第3支持領域T3に対して左右方向の他 方側に位置する第2規制支持体71と、を一対の第2規制支持体71として、これら一対 第2規制支持体71における上段を形成する部分は、第4支持領域T4に位置する大容器1bに対して幅方向Yから当接する第2当接体70として機能する。ちなみに、これら 一対の第2規制支持体71の下段を形成する部分は、上段を形成する部分に対して左右方向で内側(支持した大容器1bの第2基準位置S2が存在する側)に位置している。
一対の第規制支持体71は、第2載置体44にて大容器1bを第4支持領域T4に支持した状態において、第2基準位置S2より前側に位置している。そのため、一対の第2規制支持体71は、大容器1bにおける前後方向の前部で且つ左右方向の両端部を下方から支持するように備えられている。また、一対の第2規制支持体71は、後側第2被係合部12rより前側において大容器1bに対して幅方向Yの両側から当接するように備えられている。
ちなみに、一対の第2規制支持体71における下段を形成する部分は、第3支持領域T3に位置する小容器1aに対して幅方向Yから当接する部材としても機能する。
第2載置体44には、その第2載置体44から上方に突出する状態で1つの第4ピン72が固定されており、この第4ピン72は、第3支持領域T3の外側で且つ第4支持領域T4の内側に位置している。そして、第4ピン72は、第2載置体44にて大容器1bを支持するときに大容器1bの後側第2被係合部12rに下方から係合して大容器1bを支持するものであり、大容器1bを下方から支持する第4支持体68、及び、第2被係合部12に係合する第4係合体69として機能する。
第4位置決め部64は、第4係合体69を大容器1bの後側第2被係合部12rに係合させ且つ大容器1bに対して左右方向から第2規制支持体71が当接する状態で、第4支持体68(1つの第4ピン72と一対の第2規制支持体71)にて大容器1bを下方から支持することで、大容器1bを第4支持領域T4に位置決めした状態で支持できるように構成されている。
第1支持領域T1と第2支持領域T2との位置関係は、第1支持領域T1に位置する小容器1aの第1基準位置S1が第2支持領域T2に位置する大容器1bの第2基準位置S2より第1方向X1側に位置するように設定されている。このように第1支持領域T1を第2支持領域T2に対して第1方向X1側に寄った位置に設定することで、第1支持領域T1に対して第1移動方向Xの第2方向X2側の外側に第2ピン60を位置させるとともに、第2載置体44に小容器1aを降ろしたときに第1方向X1側に寄せた状態で載せるようになっている。
次に、第1載置体43について説明する。
第1載置体43は、第1載置体43に支持した小容器1aを上下方向視で第5支持領域T5に位置決めする第5位置決め部75と、第1載置体43に支持した大容器1bを上下方向視で第6支持領域T6に位置決めする第6位置決め部76と、を備えている。第6支持領域T6は、その一部が第5支持領域T5と重複するように設定されている。
ちなみに、第5支持領域T5は、第5位置決め部75にて位置決めされた小容器1aの底面が存在する領域であり、第6支持領域T6は、第6位置決め部76にて位置決めされた大容器1bの底面が存在する領域である。
尚、支持体41が第1位置P1の小容器用位置に位置する状態では、第1支持領域T1と第5支持領域T5とが同じ領域となり、支持体41が第1位置P1の大容器用位置に位置する状態では、第2支持領域T2と第6支持領域T6とが同じ領域となる。
第5位置決め部75は、第5支持体77と第5係合体78とを備えている。
第5支持体77は、幅方向Yに間隔を空けた状態で備えられた一対の第5支持体77を組として、2組の第5支持体77が第1移動方向Xに間隔を空けた状態で備えられており、小容器1aは2組の第5支持体77(4つの第5支持体77)にて下方から支持される。2組の第5支持体77のうちの第1移動方向Xで第1方向X1側に位置する一対の第5支持体77の夫々には、第5支持体77から上方に突出する状態で第5ピン79が固定されている。この2つの第5ピン79は、第5支持領域T5内に位置している。そして、2つの第5ピン79は、第1載置体43にて小容器1aを支持するときに小容器1aの2つの前側第1被係合部11fに下方から係合するものであり、一対の前側第1被係合部11fに下方から係合する一対の第5係合体78として機能する。
第5位置決め部75は、2つの第5係合体78を小容器1aの2つの前側第1被係合部11fに係合させた状態で第5支持体77にて小容器1aを下方から支持することで、小容器1aを第5支持領域T5に位置決めした状態で支持できるように構成されている。
第6位置決め部76は、第6支持体80と第3当接体81とを備えている。
第1載置体43には、第3規制支持体82が固定されている。この第3規制支持体82は、第支持領域Tの外側に位置しており、後述の如く、第6支持体80及び第3当接体81として機能する。第3規制支持体82として、第5支持領域T5に対して幅方向Yの一方側に位置する一対の第3規制支持体82と、第5支持領域T5に対して幅方向Yの他方側に位置する一対の第3規制支持体82と、第5支持領域T5に対して第1移動方向Xの一方側に位置する一対の第3規制支持体82と、第5支持領域T5に対して第1移動方向Xの他方側に位置する一対の第3規制支持体82と、の計8つの第3規制支持体82が備えられている。
そして、8つの第3規制支持体82のうちの第5支持領域T5に対して幅方向Yの両側に位置する4つは、2段の階段状に形成されている。第3規制支持体82における下段を形成する部分は、第6支持領域T6に位置する大容器1bを下方から支持する第6支持体80として機能する。また、第3規制支持体82における上段を形成する部分は、第6支持領域T6に位置する大容器1bに対して第1移動方向X又は幅方向Yから当接する第3当接体81として機能する。ちなみに、第3規制支持体82の下段を形成する部分は、上段を形成する部分に対して第1移動方向Xや幅方向Yで内側(支持した大容器1bの第2基準位置S2が存在する側)に位置している。
そして、8つの第3規制支持体82のうちの残る4つ(第5支持領域T5に対して第1移動方向Xの両側に位置する4つ)は、大容器1bに対して外側の斜め下方から当接する傾斜面を備えており、第6支持体80及び第3当接体81として機能する。
8つの第1規制支持体59は、第1載置体43にて大容器1bを第6支持領域T6に支持した状態において、大容器1bにおける周縁部を下方から支持するように備えられている。また、8つの第3規制支持体82は、大容器1bに対して第1移動方向Xの両側及び幅方向Yの両側から当接するように備えられている。
ちなみに、8つの第3規制支持体82のうちの一対の第3規制支持体82における下段を形成する部分は、第5支持領域T5に位置する小容器1aに対して幅方向Yから当接する部材としても機能する。
第6位置決め部76は、大容器1bに対して第1移動方向Xの両側及び幅方向Yの両側から第3規制支持体82が当接する状態で、第6支持体80(8つの第2規制支持体71)にて大容器1bを下方から支持することで、大容器1bを第6支持領域T6に位置決めした状態で支持できるように構成されている。
図15に示すように、第3載置体48は、第3載置体48に支持した小容器1aを上下方向視で第7支持領域に位置決めする第7位置決め部87と、第3載置体48に支持した大容器1bを上下方向視で第8支持領域に位置決めする第8位置決め部88と、を備えている。第8支持領域は、その一部が第7支持領域と重複するように設定されている。
ちなみに、第7支持領域は、第7位置決め部87にて位置決めされた小容器1aの底面が存在する領域であり、第8支持領域は、第8位置決め部88にて位置決めされた大容器1bの底面が存在する領域である。
第7位置決め部87は、第7支持体89と第7係合体90とを備えている。
第7支持体89は、第5支持体77と同様に2組備えられており、小容器1aは2組の第7支持体89(4つの第7支持体89)にて小容器1aを下方から支持する。2組の第 支持体89のうちの一対には、第7支持体89から上方に突出する状態で第7ピン91が固定されている。この2つの第7ピン91は、第7支持領域内に位置している。そして、2つの第7ピン91は、第3載置体48にて小容器1aを支持するときに小容器1aの2つの前側第1被係合部11fに下方から係合するものであり、一対の前側第1被係合部11fに下方から係合する一対の第7係合体90として機能する。
第7位置決め部87は、2つの第7係合体90を小容器1aの2つの前側第1被係合部11fに係合させた状態で第7支持体89にて小容器1aを下方から支持することで、小容器1aを第7支持領域に位置決めした状態で支持できるように構成されている。
第8位置決め部88は、第8支持体92と第4当接体93とを備えている。
第3載置体48には、第4規制支持体94が固定されている。この第4規制支持体94は、第支持領域の外側に位置しており、後述の如く、第8支持体92及び第4当接体93として機能する。第4規制支持体94として、第7支持領域に対して幅方向Yの両側に位置する一対の第4規制支持体94と、第支持領域に対して第1移動方向Xの第2方向X2側に位置する一対の第4規制支持体94と、の計4つの第4規制支持体94が備えられている。
そして、4つの第4規制支持体94は、2段の階段状に形成されている。第4規制支持体94における下段を形成する部分は、第8支持領域に位置する大容器1bを下方から支持する第8支持体92として機能する。また、第4規制支持体94における上段を形成する部分は、第8支持領域に位置する大容器1bに対して第1移動方向X又は幅方向Yから当接する第4当接体93として機能する。ちなみに、第4規制支持体94の下段を形成する部分は、上段を形成する部分に対して第1移動方向Xや幅方向Yで内側(支持した大容器1bの第2基準位置S2が存在する側)に位置している。
4つの第4規制支持体94は、第3載置体48にて大容器1bを第8支持領域に支持した状態において、大容器1bにおける周縁部を下方から支持するように備えられている。また、4つの第4規制支持体94は、大容器1bに対して第1移動方向Xの第2方向X2側及び幅方向Yの両側から当接するように備えられている。
ちなみに、4つの第4規制支持体94のうちの一対の第4規制支持体94における下段を形成する部分は、第7支持領域に位置する小容器1aに対して幅方向Yから当接する部材としても機能する。
このように、支持体41に支持された小容器1aは、第1位置決め部51にて第1支持領域T1に位置決めされ、支持体41に支持された大容器1bは、第2位置決め部52にて第2支持領域T2に位置決めされる。
そして、支持体41に支持された大容器1bは、第2位置決め部52における第2支持体56にて、第1係合体54の上端より上方に大容器1bの底面が位置する高さで大容器1bが支持されるため、大容器1bが第1係合体54に干渉することなく、支持体41にて大容器1bを適切に支持することができる。
また、支持体41に支持された大容器1bは、大容器1bの3つの第2被係合部12のうちの1つに第2係合体57が係合し、左右方向から当接体58が大容器1bに当接することで、大容器1bを第2支持領域T2に位置決めすることができる。
このように、支持体41にて小容器1aと大容器1bとの双方を適切に支持することができる。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、外部側箇所8に第1載置体43を備え、内部側箇所9に第2載置体44を備えたが、第1載置体43と第2載置体44とのうちの一方又は双方を備えずに、容器搬送装置4が、外部の搬送装置や作業者との間で容器1を直接受け渡すようにしてもよい。
具体的には、例えば、第1容器搬送装置4aの外部側箇所8に第1載置体43を備えずに、天井搬送車3が第1位置P1に位置する支持体41上に容器1を降ろすようにしてもよい。
(2)上記実施形態では、容器搬送装置4にて、第1載置体43から第2載置体44への 容器1の搬送と第2載置体44から第1載置体43への容器1の搬送とのうちの一方の搬送のみを行ったが、容器搬送装置4にて、第1載置体43から第2載置体44への容器1 搬送と第2載置体44から第1載置体43への容器1の搬送との双方の搬送を行ってもよい。
(3)上記実施形態では、第4係合体69を、第4支持領域T4に位置する大容器1bの第2基準位置S2に対して幅方向Yの一方側に偏った位置に備えたが、第4係合体69を、第4支持領域T4に位置する大容器1bの第2基準位置S2に対して第1移動方向Xに並ぶ位置に備えてもよい。このように第4位置決め部64に第4係合体69を備えて、第1載置体43と同様に、容器1の前後方向が第1移動方向Xに沿う姿勢で第2載置体44にて容器1を支持するようにしてもよい。
(4)上記実施形態では、支持体41と第1載置体43との間で小容器1aを移載するときに支持体41を停止させる位置(小容器用位置)と、支持体41と第1載置体43との間で大容器1bを移載するときに支持体41を停止させる位置(大容器用位置)とを異ならせたが、これらの位置を第1移動方向Xで同じ位置に設定してもよい。
(5)上記実施形態では、支持体41を、容器1の前側が第1方向X1に向く姿勢で容器1を支持するように構成したが、支持体41を、容器1の前側が第2方向X2に向く姿勢で容器1を支持する、又は、容器1の前側が幅方向Yの一方側を向く姿勢で容器1を支持するように構成してもよい。
(6)上記実施形態では、支持体41に、第1係合体54を3つ備えて、支持体41にて小容器1aを支持したときに小容器1aの3つの第1被係合部11の全てに第1係合体54を係合させたが、支持体41に、第1係合体54を2つのみ備えて、支持体41にて小容器1aを支持したときに小容器1aの3つの第1被係合部11のうちの2つ(例えば、2つの前側第1被係合部11f)のみに第1係合体54を係合させてもよい。
(7)上記実施形態で示した容器1を支持する部材の形態や容器1の側面に当接する部材の形態は適宜変更してもよい。具体的には、容器1に対して当接体58を左右方向から当接して容器1の回転を規制しているのに代えて、容器1に対して当接体58を前後方向に当接して容器1の回転を規制してもよい。また、3つの第1ピン55にて小容器1aを支持するようにして第1ピン55に第1支持体53としての機能を備えてもよい。
(8)上記実施形態では、容器搬送装置4に、第1移動機構45と第2移動機構46とを備えて、支持体41を第1移動方向Xと第2移動方向Zとの双方に移動させたが、外部の搬送装置や作業者との間で容器1を直接受け渡す場合や、第1載置体43や第2載置体44を昇降自在に構成した場合は、容器搬送装置4に、第1移動機構45のみを備えて、支持体41を第1移動方向Xにのみ移動させるようにしてもよい。
(9)上記実施形態では、容器搬送装置4を、同じ高さに設置された第1載置体43と第2載置体44との間で容器1を搬送するように構成したが、容器搬送装置4を、スタッカークレーンや上記実施形態における昇降式搬送装置2として、異なる高さに設置された第1載置体43と第2載置体44との間で容器1を搬送するように構成してもよい。
ちなみに、例えば、容器搬送装置4を昇降式搬送装置2とした場合は、昇降支持体19を支持体とし、収納支持体26を第1載置体として、容器搬送装置4にて、収納支持体26と第2載置体44との間で容器1を搬送するようにしてもよい。また、容器搬送装置4をスタッカークレーンとした場合は、物品収納棚の棚板を第1載置体とし、入出庫箇所に備えられた荷受台を第2載置体としてもよい。
(10)上記実施形態では、容器1を、FOUPとしたが、容器1を、複数の工場間での搬送に用いられるFOSB(Front Opening Shipping Box)等の他の容器であってもよい。
1 容器
1a 小容器
1b 大容器
4 容器搬送装置
11 第1被係合部
12 第2被係合部
41 支持体
42 移動機構
43 第1載置体
44 第2載置体
45 第1移動機構
46 第2移動機構
51 第1位置決め部
52 第2位置決め部
53 第1支持体
54 第1係合体
56 第2支持体
57 第2係合体
58 当接体
P1 第1位置
P2 第2位置
S1 第1基準位置
S2 第2基準位置
T1 第1支持領域
T2 第2支持領域

Claims (5)

  1. 容器搬送装置と、位置固定状態で備えられて半導体基板収容用の容器を下方から支持する第1載置体と、位置固定状態で備えられて前記容器を下方から支持する第2載置体と、が備えられ、
    前記容器搬送装置は、前記容器を下方から支持する支持体と、前記支持体を移動させる移動機構と、を備え、
    前記容器として、小容器と、上下方向に沿って見る上下方向視での大きさが前記小容器より大きい大容器と、の少なくとも2種類が含まれ、
    前記小容器は、その底面に3つの溝状の第1被係合部を備え、前記大容器は、その底面に3つの溝状の第2被係合部を備え、
    3つの前記第1被係合部の夫々は、その長手方向が前記小容器の底面における第1基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記小容器の底面に形成され、
    3つの前記第2被係合部の夫々は、その長手方向が前記大容器の底面における第2基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記大容器の底面に形成され、
    3つの前記第2被係合部の夫々と前記第2基準位置との離間距離はいずれも、3つの前記第1被係合部の夫々と前記第1基準位置との離間距離の最大のものよりも長く、
    前記支持体は、前記支持体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第1支持領域に位置決めする第1位置決め部と、前記支持体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第2支持領域に位置決めする第2位置決め部と、を備え、
    前記第2支持領域は、その一部が前記第1支持領域と重複するように設定され、
    前記第1位置決め部は、前記小容器を下方から支持する第1支持体と、3つの前記第1被係合部のうちの少なくとも2つに下方から係合する第1係合体と、を備え、
    前記第2位置決め部は、前記第1係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第2支持体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて3つの前記第2被係合部の一つに係合する第2係合体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて、前記第2支持領域に位置する前記大容器に対して上下方向と交差する方向から当接する当接体と、を備え
    前記容器搬送装置は、前記支持体を予め設定された1つの移動経路に沿って往復移動させて、前記容器を前記第1載置体から前記第2載置体に搬送する又は前記容器を前記第2載置体から前記第1載置体に搬送するように構成されている容器搬送設備。
  2. 前記移動機構は、前記支持体を水平方向に沿う第1移動方向に沿って移動させる第1移動機構と、前記支持体を上下方向に沿う第2移動方向に沿って移動させる第2移動機構と、を備え、
    前記第1移動機構は、前記支持体を前記第2移動方向に沿って移動させて前記支持体と前記第1載置体との間で前記容器を移載する場合に前記上下方向視で前記支持体が位置する第1位置と、前記支持体を前記第2移動方向に沿って移動させて前記支持体と前記第2載置体との間で前記容器を移載する場合に前記上下方向視で前記支持体が位置する第2位置と、に前記支持体を移動させるように構成され、
    前記第1移動方向で前記第1載置体に対して前記第2載置体が位置する方向を第1方向とし、前記第1方向とは反対の向きを第2方向として、
    前記第1支持領域と前記第2支持領域との位置関係は、前記第1支持領域に位置する前記小容器の前記第1基準位置が前記第2支持領域に位置する前記大容器の前記第2基準位置より前記第1方向側に位置するように設定され、
    前記第1位置として、前記支持体と前記第1載置体との間で前記小容器を移載するときの前記支持体の位置である小容器用位置と、前記支持体と前記第1載置体との間で前記大容器を移載するときの前記支持体の位置である大容器用位置と、が設定され、前記小容器用位置は、前記大容器用位置より前記第2方向側に設定されている請求項記載の容器搬送設備。
  3. 容器搬送装置と、位置固定状態で備えられて前記容器を下方から支持する第1載置体と、位置固定状態で備えられて前記容器を下方から支持する第2載置体と、が備えられ、
    前記容器搬送装置は、半導体基板収容用の容器を下方から支持する支持体と、前記支持体を移動させる移動機構と、を備え、
    前記容器として、小容器と、上下方向に沿って見る上下方向視での大きさが前記小容器より大きい大容器と、の少なくとも2種類が含まれ、
    前記小容器は、その底面に3つの溝状の第1被係合部を備え、前記大容器は、その底面に3つの溝状の第2被係合部を備え、
    3つの前記第1被係合部の夫々は、その長手方向が前記小容器の底面における第1基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記小容器の底面に形成され、
    3つの前記第2被係合部の夫々は、その長手方向が前記大容器の底面における第2基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記大容器の底面に形成され、
    3つの前記第2被係合部の夫々と前記第2基準位置との離間距離はいずれも、3つの前記第1被係合部の夫々と前記第1基準位置との離間距離の最大のものよりも長く、
    前記支持体は、前記支持体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第1支持領域に位置決めする第1位置決め部と、前記支持体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第2支持領域に位置決めする第2位置決め部と、を備え、
    前記第2支持領域は、その一部が前記第1支持領域と重複するように設定され、
    前記第1位置決め部は、前記小容器を下方から支持する第1支持体と、3つの前記第1被係合部のうちの少なくとも2つに下方から係合する第1係合体と、を備え、
    前記第2位置決め部は、前記第1係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第2支持体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて3つの前記第2被係合部の一つに係合する第2係合体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて、前記第2支持領域に位置する前記大容器に対して上下方向と交差する方向から当接する当接体と、を備え
    前記容器搬送装置は、前記容器を前記第1載置体から前記第2載置体に搬送する又は前記容器を前記第2載置体から前記第1載置体に搬送するように構成され、
    前記移動機構は、前記支持体を水平方向に沿う第1移動方向に沿って移動させる第1移動機構と、前記支持体を上下方向に沿う第2移動方向に沿って移動させる第2移動機構と、を備え、
    前記第1移動機構は、前記支持体を前記第2移動方向に沿って移動させて前記支持体と前記第1載置体との間で前記容器を移載する場合に前記上下方向視で前記支持体が位置する第1位置と、前記支持体を前記第2移動方向に沿って移動させて前記支持体と前記第2載置体との間で前記容器を移載する場合に前記上下方向視で前記支持体が位置する第2位置と、に前記支持体を移動させるように構成され、
    前記第1移動方向で前記第1載置体に対して前記第2載置体が位置する方向を第1方向とし、前記第1方向とは反対の向きを第2方向として、
    前記第1支持領域と前記第2支持領域との位置関係は、前記第1支持領域に位置する前記小容器の前記第1基準位置が前記第2支持領域に位置する前記大容器の前記第2基準位置より前記第1方向側に位置するように設定され、
    前記第1位置として、前記支持体と前記第1載置体との間で前記小容器を移載するときの前記支持体の位置である小容器用位置と、前記支持体と前記第1載置体との間で前記大容器を移載するときの前記支持体の位置である大容器用位置と、が設定され、前記小容器用位置は、前記大容器用位置より前記第2方向側に設定されている容器搬送設備
  4. 前記容器には、半導体基板を出し入れするための開口が形成され、
    前記容器における前記開口が形成されている部分を前記容器の前部とし、前記容器における前部とは反対側を前記容器の後部として、前記容器の前部と後部とが並ぶ方向を前後方向とし、その前後方向に対して前記上下方向視で直交する方向を左右方向として、
    前記小容器は、3つの前記第1被係合部として、前記第1基準位置より前方に備えられた左右一対の前側第1被係合部と、前記第1基準位置より後方で且つ前記左右方向で中央部に備えられた1つの後側第1被係合部と、を備え、
    前記大容器は、3つの前記第2被係合部として、前記第2基準位置より前方に備えられた左右一対の前側第2被係合部と、前記第2基準位置より後方で且つ前記左右方向で中央部に備えられた1つの後側第2被係合部と、を備え、
    前記第2係合体は、前記支持体が前記大容器を下方から支持する場合に、前記後側第2被係合部に係合し、
    前記移動機構は、前記支持体を水平方向に沿う第1移動方向に沿って移動させる第1移動機構と、前記支持体を上下方向に沿う第2移動方向に沿って移動させる第2移動機構と、を備え、
    前記第2載置体は、前記第2載置体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第3支持領域に位置決めする第3位置決め部と、前記第2載置体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第4支持領域に位置決めする第4位置決め部と、を備え、
    前記第4支持領域は、その一部が前記第3支持領域と重複するように設定され、
    前記第3位置決め部は、前記小容器における前記左右方向の両端部を下方から支持する第3支持体と、前記一対の前記前側第1被係合部に下方から係合する一対の第3係合体と、を備え、
    前記第4位置決め部は、前記大容器における前記左右方向の両端部を支持して前記第3係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第4支持体と、前記後側第2被係合部に係合する第4係合体と、前記上下方向視で前記第3支持領域から外れた位置に備えられて前記第4支持領域に位置する前記大容器に対して側方から当接する第2当接体と、を備え、
    前記第2載置体は、前記第4支持領域に位置する前記大容器の前記第2基準位置に対して、前記上下方向視で前記第1移動方向に対して直交する方向の一方側に偏った位置に前記第4係合体を備えている請求項1から3の何れか一項に記載の容器搬送設備。
  5. 容器搬送装置と、位置固定状態で備えられて半導体基板収容用の容器を下方から支持する第1載置体と、位置固定状態で備えられて前記容器を下方から支持する第2載置体と、が備えられ、
    前記容器搬送装置は、前記容器を下方から支持する支持体と、前記支持体を移動させる移動機構と、を備え、
    前記容器として、小容器と、上下方向に沿って見る上下方向視での大きさが前記小容器より大きい大容器と、の少なくとも2種類が含まれ、
    前記小容器は、その底面に3つの溝状の第1被係合部を備え、前記大容器は、その底面に3つの溝状の第2被係合部を備え、
    3つの前記第1被係合部の夫々は、その長手方向が前記小容器の底面における第1基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記小容器の底面に形成され、
    3つの前記第2被係合部の夫々は、その長手方向が前記大容器の底面における第2基準位置を中心とした放射方向に沿う状態で、前記大容器の底面に形成され、
    3つの前記第2被係合部の夫々と前記第2基準位置との離間距離はいずれも、3つの前記第1被係合部の夫々と前記第1基準位置との離間距離の最大のものよりも長く、
    前記支持体は、前記支持体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第1支持領域に位置決めする第1位置決め部と、前記支持体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第2支持領域に位置決めする第2位置決め部と、を備え、
    前記第2支持領域は、その一部が前記第1支持領域と重複するように設定され、
    前記第1位置決め部は、前記小容器を下方から支持する第1支持体と、3つの前記第1被係合部のうちの少なくとも2つに下方から係合する第1係合体と、を備え、
    前記第2位置決め部は、前記第1係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第2支持体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて3つの前記第2被係合部の一つに係合する第2係合体と、前記上下方向視で前記第1支持領域の外側に備えられて、前記第2支持領域に位置する前記大容器に対して上下方向と交差する方向から当接する当接体と、を備え
    前記容器搬送装置は、前記容器を前記第1載置体から前記第2載置体に搬送する又は前記容器を前記第2載置体から前記第1載置体に搬送するように構成され、
    前記容器には、半導体基板を出し入れするための開口が形成され、
    前記容器における前記開口が形成されている部分を前記容器の前部とし、前記容器における前部とは反対側を前記容器の後部として、前記容器の前部と後部とが並ぶ方向を前後方向とし、その前後方向に対して前記上下方向視で直交する方向を左右方向として、
    前記小容器は、3つの前記第1被係合部として、前記第1基準位置より前方に備えられた左右一対の前側第1被係合部と、前記第1基準位置より後方で且つ前記左右方向で中央部に備えられた1つの後側第1被係合部と、を備え、
    前記大容器は、3つの前記第2被係合部として、前記第2基準位置より前方に備えられた左右一対の前側第2被係合部と、前記第2基準位置より後方で且つ前記左右方向で中央部に備えられた1つの後側第2被係合部と、を備え、
    前記第2係合体は、前記支持体が前記大容器を下方から支持する場合に、前記後側第2被係合部に係合し、
    前記移動機構は、前記支持体を水平方向に沿う第1移動方向に沿って移動させる第1移動機構と、前記支持体を上下方向に沿う第2移動方向に沿って移動させる第2移動機構と、を備え、
    前記第2載置体は、前記第2載置体に支持した前記小容器を前記上下方向視で第3支持領域に位置決めする第3位置決め部と、前記第2載置体に支持した前記大容器を前記上下方向視で第4支持領域に位置決めする第4位置決め部と、を備え、
    前記第4支持領域は、その一部が前記第3支持領域と重複するように設定され、
    前記第3位置決め部は、前記小容器における前記左右方向の両端部を下方から支持する第3支持体と、前記一対の前記前側第1被係合部に下方から係合する一対の第3係合体と、を備え、
    前記第4位置決め部は、前記大容器における前記左右方向の両端部を支持して前記第3係合体の上端より上方に前記大容器の底面が位置する高さで前記大容器を支持する第4支持体と、前記後側第2被係合部に係合する第4係合体と、前記上下方向視で前記第3支持領域から外れた位置に備えられて前記第4支持領域に位置する前記大容器に対して側方から当接する第2当接体と、を備え、
    前記第2載置体は、前記第4支持領域に位置する前記大容器の前記第2基準位置に対して、前記上下方向視で前記第1移動方向に対して直交する方向の一方側に偏った位置に前記第4係合体を備えている容器搬送設備。
JP2015098947A 2015-05-14 2015-05-14 容器搬送設備 Active JP6332133B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098947A JP6332133B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 容器搬送設備
SG10201603438QA SG10201603438QA (en) 2015-05-14 2016-04-29 Container transport device and container transportfacility
TW105113735A TWI670214B (zh) 2015-05-14 2016-05-03 容器搬送設備
KR1020160056926A KR102450289B1 (ko) 2015-05-14 2016-05-10 용기 반송 장치 및 용기 반송 설비
US15/151,696 US10081494B2 (en) 2015-05-14 2016-05-11 Container transport device and container transport facility
CN201610314522.8A CN106144468B (zh) 2015-05-14 2016-05-13 容器输送装置及容器输送设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098947A JP6332133B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 容器搬送設備

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016216137A JP2016216137A (ja) 2016-12-22
JP2016216137A5 JP2016216137A5 (ja) 2017-02-02
JP6332133B2 true JP6332133B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=57276148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098947A Active JP6332133B2 (ja) 2015-05-14 2015-05-14 容器搬送設備

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10081494B2 (ja)
JP (1) JP6332133B2 (ja)
KR (1) KR102450289B1 (ja)
CN (1) CN106144468B (ja)
SG (1) SG10201603438QA (ja)
TW (1) TWI670214B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10672639B2 (en) 2016-12-07 2020-06-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for automatic sending cassette pod
US10409814B2 (en) * 2017-01-26 2019-09-10 International Business Machines Corporation Network common data form data management
JP6769336B2 (ja) * 2017-02-23 2020-10-14 株式会社ダイフク 物品搬送車
US10622236B2 (en) * 2017-08-30 2020-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method for handling wafer carrier doors
US10734268B1 (en) * 2017-08-30 2020-08-04 Murata Machinery, Ltd. Modularity of Tec-Cell, FOUP and substrate containers and carriers
JP6969512B2 (ja) * 2018-07-05 2021-11-24 株式会社ダイフク 物品搬送装置
TW202235351A (zh) * 2021-02-28 2022-09-16 艾迪森科技有限公司 半導體晶圓盒滾輪式運輸結構系統
CN114873304B (zh) * 2022-03-30 2023-01-31 西南交通大学 一种适用于不同货物包装尺寸的车载巷道式装载装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09221203A (ja) * 1996-02-19 1997-08-26 Hitachi Ltd 自動搬送システム
JP3832293B2 (ja) 2001-08-31 2006-10-11 株式会社ダイフク 荷保管設備
JP4474922B2 (ja) * 2004-01-07 2010-06-09 シンフォニアテクノロジー株式会社 ロードポート装置
JP5131558B2 (ja) * 2008-12-02 2013-01-30 株式会社ダイフク 物品搬送装置
JP5207079B2 (ja) * 2009-09-28 2013-06-12 株式会社ダイフク 容器搬送設備
JP5321913B2 (ja) * 2009-12-07 2013-10-23 株式会社ダイフク 物品保管設備
JP5522477B2 (ja) * 2010-12-17 2014-06-18 株式会社ダイフク 搬送設備
JP6047228B2 (ja) * 2013-03-15 2016-12-21 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法およびプログラム
US9142437B2 (en) * 2013-04-10 2015-09-22 Globalfoundries Inc. System for separately handling different size FOUPs
WO2015045583A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 村田機械株式会社 物品の支持装置及び支持装置への2種類の物品の載置方法
JP6052209B2 (ja) * 2014-03-11 2016-12-27 株式会社ダイフク 容器搬送設備
JP6233340B2 (ja) * 2015-03-26 2017-11-22 村田機械株式会社 ストッカ及び物品の支持方法
CN107406195B (zh) * 2015-03-26 2019-04-09 村田机械株式会社 物品的支承装置以及支承方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106144468A (zh) 2016-11-23
KR102450289B1 (ko) 2022-09-30
SG10201603438QA (en) 2016-12-29
CN106144468B (zh) 2019-10-18
US10081494B2 (en) 2018-09-25
TWI670214B (zh) 2019-09-01
US20160336209A1 (en) 2016-11-17
TW201700371A (zh) 2017-01-01
JP2016216137A (ja) 2016-12-22
KR20160134507A (ko) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332133B2 (ja) 容器搬送設備
JP2016216137A5 (ja)
TWI770232B (zh) 搬送車及搬送設備
KR102312786B1 (ko) 용기 반송 설비
JP6229729B2 (ja) 保管庫
JP2015170623A (ja) 搬送方法及び基板処理装置
CN107804641B (zh) 物品输送装置
TWI722208B (zh) 搬送系統
JP6566051B2 (ja) 保管装置及び搬送システム
EP1845552B1 (en) Transportation system and transportation method
WO2013150841A1 (ja) 搬送システム
JP2010241547A (ja) 走行車システム
JP2005136294A (ja) 移載装置
WO2021171965A1 (ja) モバイルマニピュレータ
JP2013165177A (ja) ストッカー装置
US11802010B2 (en) Article transport facility
JP6991243B2 (ja) 高密度ストッカ
JP2017186115A (ja) 装置前自動倉庫
CN117326237A (zh) 物品收容设备
JP2005231868A (ja) 物品搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6332133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250