JP6330059B2 - 燃料電池スタックの排ガスを処理するための処理装置、燃料電池システム、及び燃料電池システムを有する車両 - Google Patents

燃料電池スタックの排ガスを処理するための処理装置、燃料電池システム、及び燃料電池システムを有する車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6330059B2
JP6330059B2 JP2016567921A JP2016567921A JP6330059B2 JP 6330059 B2 JP6330059 B2 JP 6330059B2 JP 2016567921 A JP2016567921 A JP 2016567921A JP 2016567921 A JP2016567921 A JP 2016567921A JP 6330059 B2 JP6330059 B2 JP 6330059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
exhaust gas
bundle
liquid water
cell system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016567921A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017523556A (ja
Inventor
ライフ‐パトリック・バーセル
ズィーモン・ホルナイヒャー
アルフレート・コルベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2017523556A publication Critical patent/JP2017523556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6330059B2 publication Critical patent/JP6330059B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04126Humidifying
    • H01M8/04141Humidifying by water containing exhaust gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04164Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by condensers, gas-liquid separators or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、燃料電池システムの燃料電池スタックの排ガスを処理するための処理装置に関する。本処理装置は、燃料電池スタック内に導入され得る媒体を加湿するために排ガスを活用するように適合されている、加湿器を含む。更に、排ガス中の液体水の含有量を低減する働きをする水分離器が設けられる。加湿器及び水分離器は、共通の構造ユニット内に統合されている。更に、本発明は、そのような処理装置を有する燃料電池システム、及び燃料電池システムを有する車両に関する。
特許文献1は、中空糸膜式加湿器が燃料電池の上流に配置される燃料電池システムについて記載している。燃料電池の排ガスは、加湿媒体として、加湿器へと供給される。中空糸膜式加湿器及びその下流の蒸気/液体分離器は、燃料電池の出口管における圧力損失を減少させるように、統合され得る。
特許文献2は、燃料電池システムのための加湿器について記載している。ここでは、水分離器もまた、乾燥剤を有する管を受容するハウジング内に配置される。湿潤媒体は、乾燥剤を格納する管の間の隙間を通って流れ、これによって湿気が吸収される。蓄積された湿気は次いで、別の媒体によって吸収され、これもまた加湿器を通って流れる。加湿の働きをする媒体は、液体水の液滴がそれから分離するように、管の間の隙間を通って流れた後に、タービュレータを用いて回転運動をするように設定される。収集された液体水は、出口を介して、加湿器のハウジングから排出される。
DE 101 10 419 A1 US 2005/0045043 A1
排ガスを処理するためのそのような処理装置は、比較的大きなスペースと、相当な数の構成要素とを必要とする。
したがって、本発明の目的は、設置スペースに対する要件が特に少ない、最初に言及した種類の処理装置、そのような処理装置を有する燃料電池システム、ならびにそのような燃料電池システムを有する車両を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する処理装置、請求項9の特徴を有する燃料電池システム、及び請求項10の特徴を有する車両によって解決される。本発明の便宜的な進展を伴う有利な構成は、従属請求項において特定される。
本発明による処理装置において、加湿器の流出領域は、加湿器の流入領域の通過可能な断面積よりも大きい、排ガスが通過可能な断面積を有する。更に、構造ユニットにおいて、流出領域を退出する際に分離される液体水用の少なくとも1つの収集領域が設けられる。これは、湿気を輸送する働きをする、加湿器の領域内の通過可能な断面積を拡大することによって、排ガスの流れの減速が達成されることへの認識に基づく。これが、特に高いランレングスを必要とすることなく、液体の確実な分離を結果としてもたらす。
したがって、増加する通過可能な断面積と関連付けられる、加湿器の幾何学形状によって、加湿器内において減速された流れが存在するという状況が活用される。流出領域において、排ガスは、そこと関連付けられる非常に低い流速を有し、良好に分散された様式で、比較的大面積で退出する。この排ガスの流速の減速によって、特に効率的な液体水の分離が流出領域において達成され得る。
したがって、流出領域における排ガスの低い退出速度は、この場所で、ならびに処理装置の直後において液体水の分離を実行するために活用される。
しかしながら、流入領域から流出領域までの工程内においても、かつ/または流入領域自体の内部においても、液体水の効率的な分離が、重力の補助によって、ならびに密度差に起因して達成可能である。すなわち、液体水の分離は、排ガスが加湿器の流入領域から流出領域へと向かって流れている間に既に起こっている。
このように水分離器の機能が加湿器に統合されているため、本設置スペースは特に効率的に活用され、特に大きな設置スペースが、構造ユニット内における加湿器及び水分離器の連続的配置と比較して、節約することができる。これはまた、さもなければ水分離のために設けられねばならなかった構成要素の節約とも関連付けられる。したがって、これらの構成要素と関連付けられる費用もまた、低減することができる。
有利な構成において、流入領域は、排ガスが半径方向に通過できる、中空糸膜のバンドル内に配置されるチャネルとして形成される。ここでは、流出領域はバンドルの外側によって構成される。そして、排ガスは、チャネルから好ましくは実質的に円形のバンドルの外側に向かって流れ、それによって比較的多量の液体水がバンドルの内部で既に分離できる。加えて、液体水の分離は、チャネル自体で、ならびに特にチャネルからバンドルを構成する中空糸膜の領域への移行において、既に起こっている。
チャネルがバンドルの中心に配置される場合に、特に均一な低い流速、及びバンドルの外側でそれを退出する排ガスの特に良好な分散が達成可能である。これもまた、液体水の分離に貢献する。
液体水用の少なくとも1つの収集領域と連通する隙間が、バンドルの外側と、構造ユニットのハウジング壁との間に設けられる場合、更に有利であることが証明されている。この隙間を介して、少なくとも概ね液体水を含まない排ガスが、一方では処理装置から特に妨げられることなく排出され得る。したがって、他方では、排ガスから分離された液体水が、単純かつプロセスの見地からは安定な様式で、液体水用の収集領域に到達し得る。これが、処理装置の機能性を向上させる。更に、液体水の分離が、隙間の境界を形成する構造ユニットのハウジング壁において起こる。
好ましくは、一方でバンドルの外側に隣接し、他方でハウジング壁に隣接する、複数のウェブが設けられる。そのようなウェブはバンドルを外側から支持し、それによって安定性を確保し、特にバンドルの寸法安定性を確保する。加えて、隙間のサイズを、ウェブの高さで良好に調節することができる。
上述の機能を特に良好に満たすために、ウェブを、バンドルの円周方向において互いに均一に離間して隙間内に配置することが、特に設けられ得る。
更に、チャネルを包囲するバンドルの中空糸膜を支持する支持構造体が設けられる場合に、バンドルの安定性に貢献する。それによって、通過可能な所望の断面積を有する流入領域としてのチャネルの機能もまた、単純かつ永続的に確保され得る。
支持構造体がコイルスプリングの様式で形成される場合に、排ガスが外周側で中空糸膜の周囲を流れる、チャネルからバンドルへの排ガスの特に妨げられない移行が達成可能である。
更に、バンドルが実質的に円形に形成され、構造ユニットのハウジングの少なくとも底部が少なくとも1つの角領域を有し、これによって液体水用の少なくとも1つの収集領域が構成される場合が有利である。少なくとも下部における、構造ユニットの角のある、特に長方形の様式での形成は、燃料電池システムにおけるその製造及びその配置を容易にする。加えて、さもなくば円形のバンドルにおいては使用されない角領域が、ここでは特に良好に、すなわち液体水を収集するために活用され得る。したがって、液体水は、中空糸膜のバンドルを通る排ガスの流れを妨げない。
2つのバンドルが構造ユニットのハウジング内に配置される場合、排ガス経路における特に低い圧力損失が達成可能である。すなわち、両方のバンドルの中空糸膜に対応する、いくつかの中空糸膜を有する単一のバンドルを提供するよりも、2つのバンドルそれぞれで、必要とされる流入領域から流出領域への経路はより短くて済む。
加えて、処理装置のそのような構成においては、液体水用の少なくとも1つの収集領域は、2つのバンドルの間に設けられるハウジングの底部の凹部内に形成することができる。したがって、2つのバンドルの間のスペースもまた、良好に、すなわち分離された液体水を収集するために活用できる。これは特に、例えば円形のバンドルが対称性に配置される場合、及び/または凹部がV字型に形成される場合にあてはまる。
構造ユニットのハウジング内に2つのバンドルを収容することで、2つのバンドルと、ハウジングの天井領域との間のスペースに、排ガス用の、少なくとも概ね液体水を含まない、少なくとも1つの更なる収集領域が設けられ得る。したがって、2つの好ましくは円形のバンドルの間の、この上部の隙間は、乾燥した排ガス用の流出領域として使用できる。
最後に、2つのバンドルを互いに離間して保持する、保持構造体が設けられる場合、有利であることが証明されている。すなわち、2つのバンドルの間のスペースは、液体水を収集するため、ならびに少なくとも概ね液体水を含まない乾燥した排ガスを収集するために特に良好に使用できる。
そのような保持構造体は、少なくともある特定の領域にそれぞれのバンドルを取り囲む少なくとも1つの補強要素を有し得る。そして、この保持構造体は、バンドルの安定な保持、及びその寸法安定性を確保する。
特に車両において採用できる、本発明による燃料電池システムは、本発明による処理装置を含む。ここでは、燃料電池スタックのカソードの排ガスは、好ましくは、燃料電池スタックのカソードへと導入され得る酸化剤を加湿するために、加湿器において使用することができる。更に、少なくとも概ね液体水を含まない排ガスが、ラインを介して、燃料電池システムの排ガスターボチャージャーのタービンへと供給される場合が有利である。乾燥した排ガスがタービンに供給されるという点において、タービンは損傷を受けず、特にタービンの凍結が有効に防止される。
そのような燃料電池システムは、特に車両の燃料電池システムにとっては通常である、複数の更なる構成要素を含み得るが、それらについてはここで詳細に説明する必要はない。
本発明による車両は、本発明による燃料電池システムを含む。
本発明による処理装置に関して記載される利点及び好ましい実施形態はまた、本発明による燃料電池システム及び本発明による車両に対しても当てはまる。
説明において上述された特徴及び特徴の組み合わせ、ならびに下の図の説明において言及され、かつ/あるいは図単独で示される特徴及び特徴の組み合わせは、それぞれに特定された組み合わせでのみ使用可能であるだけでなく、本発明の範囲を逸脱することなく、他の組み合わせで、あるいは単独で使用可能である。したがって、明確に図に示されていない、あるいは説明されていないが、説明された実装形態の別個の特徴の組み合わせから生じ、生み出すことができる実装形態もまた、本発明によって包括され、開示されているものとみなされるべきである。
本発明の更なる利点、特徴、及び詳細は、特許請求の範囲、以下の好ましい実施形態の説明から、ならびに図面に基づいて、明白である。
車両用の燃料電池システムの中空糸加湿器の部分断面図が示され、ここでは中空糸加湿器は同時に水分離器として形成されている。
車両の燃料電池システム10において、燃料電池反応のために提供される酸化剤を加湿する働きをする、加湿器12が図に示されている。この酸化剤は、例えば酸素または空気であってもよい。加湿された空気は加湿器12を退出し、燃料電池システム10の燃料電池スタック16のカソード14に供給される。燃料電池スタック16のアノード18は、燃料電池スタック16で起こる燃料電池反応のための燃料として、水素を供給され得る。ここでは、燃料電池反応において形成される生成水を含有する、カソード14の排ガスは、湿潤剤として加湿器12へと供給される。対応する排ガスライン20が、図において概略的に示される。
加湿器12においては、排ガスからの液体水の分離が同時に起こる。したがって、加湿器12及び水分離器は、共通の構造ユニット内に統合されており、ここでは供給空気の加湿及び排ガスからの液体水の除去の両方が、共通のハウジング22内で起こっている。
ここでは、加湿器12のハウジング22内に、複数の中空糸膜を含む2つのファイバーバンドル24が配置されている。それぞれのファイバーバンドル24の中心には、チャネル26の形態である流入領域が設けられており、これを介して、カソード14の湿潤排ガスが、それぞれのファイバーバンドル24内に入る。それぞれのチャネル26を包囲する個々の中空糸は、それぞれのチャネル26に対して平行に配向される。加湿される供給空気はこれらの中空糸を通って流れ、その後、加湿器12から燃料電池スタック16のカソード14へと送られる。
カソード14の排ガスは、加湿器12内を、それぞれのチャネル26から、半径方向に、好ましくは円形に形成されたそれぞれのファイバーバンドル24の外側28に向けて流れる。流出領域は、それぞれのファイバーバンドル24のこの外側28によって提供され、ここでは、排ガスの流速は減速され、排ガスは大面積に良好に分散されて、それぞれのファイバーバンドル24を退出する。
排ガスの流速の減速は、それぞれのチャネル26の外側面に対応する、チャネル26において利用できる通過可能な断面積が、外側28の領域において利用できる通過可能な断面積よりも小さいことから引き起こされる。チャネル26から外側28への経路における通過可能な断面積の増加が、流速の低減を結果としてもたらす。
流速の減速に起因して、液体水が、それぞれのファイバーバンドル24の外側28において分離される。したがって、それぞれのファイバーバンドル24からの低い退出速度が、液体水の分離を直接続いて実行するために使用される。
チャネル26によって構成される流入領域から外側28へ向かって半径方向に流れる排ガスの方向は、図において矢印30によって図示される。チャネル26から外側28へ向かう経路において、湿潤排ガスは、中空糸膜の周囲を流れ、これによって供給空気は加湿された流れとなる。ここで、供給空気の加湿が起こる。加えて、チャネル26から外側28へと向って流れる途中で、水もまた分離される。
ファイバーバンドル24を通って長手方向に延在する管の様式で形成されるチャネル26においても、液体水の分離が既に起こっている。分離された液体水が、重力に起因して、ならびに排ガスのガス状構成成分に関する密度差に起因して移動する好ましい方向が、図では、それぞれのファイバーバンドル24において更なる矢印39によって図示されている。
それぞれのファイバーバンドル24の中空糸膜は加湿される供給空気がチャネル26の軸方向に通過できるのに対して、それぞれのチャネル26は末端側で閉鎖しているという点から、チャネル26からの排ガスの放射退出が達成される。すなわち、チャネル26の軸端においては、それぞれのファイバーバンドル24の個々の中空糸膜は、好ましくは成形化合物によって形成される、チャネル26を閉鎖する末端プレートを貫通する。
それぞれのファイバーバンドル24の外側28において分離された液体水は、ハウジング22のハウジング壁34と、それぞれのファイバーバンドル24の外側28との間に形成される隙間32から、液体水の収集領域36へと入る。ここでは、収集領域36は、ハウジング22の底部38におけるV字型の凹部として形成されている。この溝型の凹部は、ハウジング22内に対称性に配置された2つのファイバーバンドル24の間で、中心に配置される。液体水は、収集領域36から、出口(ここでは図示せず)を介して排出することができる。
ここで、ハウジング22は、上部領域においては、互いに隣接して配置される円形のファイバーバンドル24の輪郭に適合されているが、ハウジング22の底部側の部分的領域は、直方体型に形成されている。しかしながら、ここでは、直方体型の部分的領域を有するハウジング22内に、1つまたは2つの円形のファイバーバンドル24を収容することで生まれる、さもなくば使用されない角領域を、分離した液体水を収集するために使用することができる。
ここではまた、ファイバーバンドル24の上部部分的領域と、ハウジング22の天井領域42とによって境界が形成される、ハウジング22内のスペース40も、すなわち乾燥した排ガスを排出するために使用され、したがってこの排ガスから、液体水が少なくとも概ね分離される。このスペース40によって提供される上部収集領域から、その後、乾燥した排ガスは排ガスターボチャージャーのタービン44に向かって流れ、その圧縮機ホイールが加湿器12に供給される供給空気を圧縮するが、ここではその様式はより詳細には示さない。
各ファイバーバンドル24において、好ましくは、それぞれのチャネル26の良好な寸法安定性を確保する支持構造体が提供される。この支持構造体は、コイルスプリング46として形成されてもよい。ここでは、コイルスプリング46は、チャネル26を直に包囲する中空糸膜に隣接する。
ここでは、それぞれのチャネル26の軸方向に延在するウェブ48が、隙間32を中空に保ち、それによって乾燥した排ガスがそこを良好に通過できることが確保される。ウェブ48は、それぞれのファイバーバンドル24の外側28に配置される。
更に、2つのファイバーバンドル24の間に、2つのファイバーバンドル24を互いに離間して保持する、保持構造体50が設けられる。この保持構造体50は追加的にリブ52を有し、このリブ52は、円周方向において少なくともある程度それぞれのファイバーバンドル24を取り囲み、したがってそれぞれのファイバーバンドル24を補強する働きをする。ここでは、リブ52は、それぞれのチャネル26の軸方向において、互いに均一に離間している。対応する様式で、ウェブ48は、円周方向において互いに均一に離間して、それぞれのファイバーバンドル24の外側28に配置されている。
代替的実施形態においては、単一のファイバーバンドル24がハウジング内に配置され、その角領域が、分離した液体水の収集及び乾燥した排ガスの排出のために使用され得る。
加えて、統合された水分離器を有する、図に示される加湿器12の様式で形成される中空糸加湿器によって、燃料電池スタック16へと供給される燃料もまた加湿できる。
10 燃料電池システム
12 加湿器
14 カソード
16 燃料電池スタック
18 アノード
20 排ガスライン
22 ハウジング
24 ファイバーバンドル
26 チャネル
28 外側
30 矢印
32 隙間
34 ハウジング壁
36 収集領域
39 矢印
38 底部
40 スペース
42 天井領域
44 タービン
46 コイルスプリング
48 ウェブ
50 保持構造体
52 リブ

Claims (9)

  1. 燃料電池システム(10)の燃料電池スタック(16)の排ガスを処理するための処理装置であって、前記燃料電池スタック(16)内に導入され得る媒体を加湿するために前記排ガスを使用することができる加湿器(12)と、前記排ガス中の液体水の含有量を低減するための水分離器とを含み、前記加湿器(12)及び前記水分離器が共通の構造ユニット内に統合されている、処理装置において、
    前記加湿器(12)の流出領域(28)が、前記加湿器(12)の流入領域(26)の通過可能な断面積よりも大きい、通過可能な断面積を有し、前記流出領域(28)を退出する際に分離される前記液体水用の少なくとも1つの収集領域(36)が、前記構造ユニット内に設けられること、および
    前記流入領域(26)が、前記排ガスが半径方向に通過できる、実質的に円筒形の中空糸膜のバンドル(24)内、中心に配置されるチャネルとして形成され、前記流出領域(28)が前記バンドル(24)の外側によって構成されることを特徴とする、処理装置。
  2. 前記バンドル(24)の前記外側と、前記構造ユニットのハウジング壁(34)との間に、前記液体水用の前記少なくとも1つの収集領域(36)と連通する隙間(32)が設けられることを特徴とする、請求項に記載の処理装置。
  3. 一方で前記バンドル(24)の前記外側に隣接し、他方で前記ハウジング壁(34)に隣接する、前記バンドル(24)の円周方向において、互いに均一に離間する複数のウェブ(48)、及び/または前記チャネルを包囲する前記バンドル(24)の前記中空糸膜用のコイルスプリング(46)として形成される支持構造体を特徴とする、請求項に記載の処理装置。
  4. 前記バンドル(24)が実質的に円形に形成され、前記構造ユニットのハウジング(22)の少なくとも底部が少なくとも1つの角領域を有し、これによって前記液体水用の前記少なくとも1つの収集領域(36)が構成されることを特徴とする、請求項のいずれか1項に記載の処理装置。
  5. 2つの対称性に配置されるバンドル(24)が前記構造ユニットのハウジング(22)内に配置され、前記液体水用の前記少なくとも1つの収集領域(36)が、前記2つのバンドル(24)の間に設けられる前記ハウジング(22)の底部(38)のV字型の凹部内に形成されることを特徴とする、請求項のいずれか1項に記載の処理装置。
  6. 前記排ガス用の、少なくとも概ね液体水を含まない、少なくとも1つの更なる収集領域が、前記2つのバンドル(24)と、前記ハウジング(22)の天井領域(42)との間のスペース(40)に設けられることを特徴とする、請求項に記載の処理装置。
  7. 前記2つのバンドル(24)を互いに離間して保持し、少なくともある特定の領域に前記それぞれのバンドル(24)を取り囲む少なくとも1つの補強要素(52)を有する、保持構造体(50)を特徴とする、請求項またはに記載の処理装置。
  8. 請求項1〜のいずれか1項に記載の処理装置を含む、車両用の燃料電池システムであって、前記燃料電池スタック(16)のカソード(14)の前記排ガスが、前記燃料電池スタック(16)の前記カソード(14)へと導入され得る酸化剤を加湿するために、前記加湿器(12)において使用することができ、少なくとも概ね液体水を含まない前記排ガスが、前記燃料電池システム(10)の排ガスターボチャージャーのタービン(44)へと供給され得る、燃料電池システム。
  9. 請求項に記載の燃料電池システム(10)を有する、車両。
JP2016567921A 2014-05-20 2015-05-13 燃料電池スタックの排ガスを処理するための処理装置、燃料電池システム、及び燃料電池システムを有する車両 Active JP6330059B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014007677.6 2014-05-20
DE102014007677.6A DE102014007677A1 (de) 2014-05-20 2014-05-20 Behandlungseinrichtung zum Behandeln von Abgas eines Brennstoffzellenstapels, Brennstoffzellensystem und Fahrzeug mit einem Brennstoffzellensystem
PCT/EP2015/000991 WO2015176806A1 (en) 2014-05-20 2015-05-13 Treatment device for treating exhaust gas of a fuel cell stack, fuel cell system and vehicle with a fuel cell system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523556A JP2017523556A (ja) 2017-08-17
JP6330059B2 true JP6330059B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=53181238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567921A Active JP6330059B2 (ja) 2014-05-20 2015-05-13 燃料電池スタックの排ガスを処理するための処理装置、燃料電池システム、及び燃料電池システムを有する車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170092966A1 (ja)
EP (1) EP3155683B1 (ja)
JP (1) JP6330059B2 (ja)
CN (1) CN106463744B (ja)
DE (1) DE102014007677A1 (ja)
WO (1) WO2015176806A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015213853A1 (de) * 2015-07-22 2017-01-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennstoffzellen-Befeuchtermodul
DE102016004301A1 (de) 2016-04-07 2016-12-15 Daimler Ag Kartusche für einen Befeuchter eines Brennstoffzellensystems, Befeuchter, Brennstoffzellensystem und Fahrzeug
DE102016012378A1 (de) 2016-10-15 2017-04-27 Daimler Ag Befeuchtungseinheit für eine Brennstoffzellenvorrichtung
CN113193212B (zh) * 2021-04-09 2022-06-03 电子科技大学 一种燃料电池阳极排水排杂一体装置及其控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653012B2 (en) * 2000-01-19 2003-11-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Humidifier
JP2001202975A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用加湿装置
JP2001216986A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用加湿システム
DE10110419A1 (de) 2000-03-08 2003-10-23 Honda Motor Co Ltd Brennstoffzellensystem
US6953635B2 (en) * 2000-10-04 2005-10-11 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Humidifier for fuel cell
DE10244707A1 (de) * 2002-09-24 2004-04-01 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Austausch von Feuchtigkeit zwischen einem feuchten und einem trockenen Gasstrom
JP2007503295A (ja) 2003-08-26 2007-02-22 ハイドロジェニクス コーポレイション 流体分離器と一体化したエネルギー及び/又は質量交換器
US7434446B2 (en) * 2004-10-01 2008-10-14 Pro-Oceanus Sytems, Inc. System for the transfer and sensing of gas dissolved in liquid under pressure
JP4109667B2 (ja) * 2004-11-24 2008-07-02 本田技研工業株式会社 加湿装置
US20080023790A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Scheuerlein Roy E Mixed-use memory array
JP2008121910A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Mitsubishi Electric Corp 湿度交換型加湿器およびそれを用いた燃料電池発電システム
JP2008133989A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Kojima Press Co Ltd 加湿装置
JP5023743B2 (ja) * 2007-03-09 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP4939280B2 (ja) * 2007-03-30 2012-05-23 本田技研工業株式会社 加湿装置
US20090242474A1 (en) * 2008-04-01 2009-10-01 Nok Corporation Hollow fiber membrane module
JP5350971B2 (ja) * 2009-10-15 2013-11-27 本田技研工業株式会社 加湿用モジュール
DE102012020130B4 (de) * 2012-10-15 2018-12-06 Mann + Hummel Gmbh Befeuchtungseinrichtung, insbesondere für eine Brennstoffzelle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017523556A (ja) 2017-08-17
CN106463744B (zh) 2020-03-03
DE102014007677A1 (de) 2015-11-26
EP3155683A1 (en) 2017-04-19
US20170092966A1 (en) 2017-03-30
WO2015176806A1 (en) 2015-11-26
CN106463744A (zh) 2017-02-22
EP3155683B1 (en) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6330059B2 (ja) 燃料電池スタックの排ガスを処理するための処理装置、燃料電池システム、及び燃料電池システムを有する車両
JP4377844B2 (ja) 水分透過型の中空糸膜の束を備えた水分交換モジュール
KR101673667B1 (ko) 연료전지용 막 가습기의 중공사막 밀집도 분배 장치
JP6032785B2 (ja) 燃料電池用膜加湿器
JP2007046801A (ja) 加湿装置
JP3930031B2 (ja) 水分透過型の中空糸膜の束を備えた水分交換モジュール
KR20170031347A (ko) 연료전지용 막가습기
US9269979B2 (en) Centrifugal water separator for a fuel cell system
US20140134507A1 (en) Humidifier, in Particular for a Fuel Cell
CN105518391B (zh) 用于降膜蒸发器的集成分离器-分配器
CN117715696A (zh) 包括板堆叠体的加湿器和板堆叠体
US11090592B2 (en) High pressure water collector with radial diffuser
WO2019054072A1 (ja) 液体回収装置
JP6905440B2 (ja) 液体回収装置
US10971740B2 (en) Humidifier, plate, device, and motor vehicle
KR20190099392A (ko) 증발기 및 증발기에서 물질을 증발시키기 위한 방법
JP2007128835A (ja) 燃料電池システム用加湿装置
KR102286845B1 (ko) 연료전지용 막가습기
CN113690468A (zh) 水分离器和燃料电池装置
KR102552484B1 (ko) 연료전지용 가습기의 수분 포집 장치
CN110678247B (zh) 气体分离装置及气体分离方法
KR101382729B1 (ko) 연료전지의 막 가습기
KR100911519B1 (ko) 자동차용 연료전지 가습시스템
JP2005046689A (ja) 中空糸膜モジュール
EP2827972A1 (en) Improved apparatus for the dehumidification of an air flow preferably a compressed air flow

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6330059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250