JP6329561B2 - ニードルアセンブリ交換デバイス - Google Patents

ニードルアセンブリ交換デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6329561B2
JP6329561B2 JP2015545750A JP2015545750A JP6329561B2 JP 6329561 B2 JP6329561 B2 JP 6329561B2 JP 2015545750 A JP2015545750 A JP 2015545750A JP 2015545750 A JP2015545750 A JP 2015545750A JP 6329561 B2 JP6329561 B2 JP 6329561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
needle assembly
contact plate
changing device
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015545750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536221A (ja
Inventor
サミュエル・スティール
ポール・リチャード・ドレイパー
ジョセフ・バトラー
ジョージ・ケイブ
デイビッド・リチャード・マーサー
Original Assignee
サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2015536221A publication Critical patent/JP2015536221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329561B2 publication Critical patent/JP6329561B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/3276Means imparting rotational movement to the needle or needle hub in order to assist in its disconnection from syringe nozzle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/34Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub
    • A61M5/347Constructions for connecting the needle, e.g. to syringe nozzle or needle hub rotatable, e.g. bayonet or screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M2005/3208Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles by application of rotational movement to the needle hub, e.g. by use of electrically driven toothed wheels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、ニードルアセンブリを薬剤送達デバイスに係合し、また係合解除するように適用されたニードルアセンブリ交換デバイスに関する。
従来の薬剤送達デバイスは一般に、薬剤容器と針の間に流体経路を作成するためのニードルアセンブリを必要とする。使用済み針の再使用に伴う相互汚染、感染および痛みの危険を低減するために、どの注射でも未使用の注射針を使用することが一般に推奨される。
ペン型注射器および自動注射器などの薬剤送達デバイスの多くの使用者は、高齢であることも器用さが低下していることもある。これらの集団にとって、ニードルアセンブリを送達デバイスに取り付けることは、ニードルアセンブリが正しい方向に向けられていない場合に、薬剤の流体経路を不通にする可能性、または痛みを伴う注射作業になる可能性のある問題となり得る。さらに、使用済み注射針を取外すことは困難なことがあり、また使用者を針刺傷の危険にさらす可能性がある。一般に針は、針刺傷を回避するために注意して取外すことが推奨される。
したがって、薬剤送達デバイスへのニードルアセンブリの取付けおよび取外しを容易にするニードルアセンブリマガジンの改善が依然として必要とされている。
本発明の目的は、ニードルアセンブリ交換デバイスを提供することである。
例示的な実施形態では、本発明によるニードルアセンブリ交換デバイスは、シャーシと、シャーシに並進運動可能に配置され、薬剤送達デバイスを受けるように適用された開口部を有する接触プレートと、シャーシに回転可能に連結され、ニードルアセンブリのカバーに解放可能に係合するように適用された複数の把持ホイールとを含む。把持ホイールは、接触プレートがシャーシに対して第1の軸方向に並進運動するとき第1の回転方向に回転するように、また接触プレートがシャーシに対して第2の軸方向に並進運動するとき第2の回転方向に回転するように適用されている。把持ホイールが第1の回転方向に回転することによりニードルアセンブリが薬剤送達デバイスから係合解除され、把持ホイールが第2の回転方向に回転することによりニードルアセンブリが薬剤送達デバイスに係合する
例示的な実施形態では、開口部は、薬剤送達デバイスを接触プレートに対して所定の位置に案内するように適用された、形状に合わされた周辺部を含む。
例示的な実施形態では、ニードルアセンブリ交換デバイスは、接触プレートをシャーシに対して第2の軸方法に付勢するばねをさらに含む。
例示的な実施形態では、ニードルアセンブリ交換デバイスは、シャーシに連結された複数の親ねじをさらに含む。親ねじのそれぞれは、把持ホイールの1つを支持する。把持ホイールは、親ねじに対して並進運動および回転するように適用されている。親ねじは、把持ホイールの径方向突起と嵌合するように適用された螺旋チャネルを含む。
例示的な実施形態では、ニードルアセンブリ交換デバイスは、シャーシに対して横断方向に摺動するように配置されたニードル支持体をさらに含む。ニードル支持体は別のニードルアセンブリの新しいカバーを保持するように適用されている。ニードル支持体は、接触プレートと一緒に並進運動する脚部に連結された第1の従動ピンを受けるように適用された第1のカム軌道を含む。新しいカバーが開口部と位置合わせされるまで接触プレートが第1の軸方向に並進運動すると、第1の従動ピンが第1のカム軌道と係合することにより、ニードル支持体が横断方向に第1の横断方向で摺動する。
例示的な実施形態では、ニードルアセンブリ交換デバイスは、シャーシに対して横断方向に摺動するように配置されたニードルくさびをさらに含む。ニードルくさびは、ニードル支持体に形成された貫通スロット中を摺動するように適用された傾斜路を含む。ニードルくさびは、脚部に連結された第2の従動ピンを受けるように適用された第2のカム軌道を含む。接触プレートが、傾斜路が新しいカバーを軸方向に変位させて把持ホイールと係合するまで第1の軸方向に並進運動すると、第2の従動ピンが第2のカム軌道と係合することにより、ニードルくさびが横断方向に第1の横断方向で摺動する。
例示的な実施形態では、1つまたはそれ以上のばねがニードル支持体およびニードルくさびを、第1の横断方向とは反対の第2の横断方向に付勢する。
例示的な実施形態では、第2のカム軌道は最も低い部分を含み、この部分は、第2の従動ピンがその最も低い部分に係合されたときに、接触プレートの軸方向の動きを第1の軸方向で阻止し、触覚フィードバックを与える。
例示的な実施形態では、把持ホイールは、カバーと位置合わせされたときにカバーを把持ホイールから解放する溝を含む。
本発明による針交換デバイスの例示的な実施形態では、使用者が使用済みのニードルアセンブリを薬剤送達デバイスから取り外し、その送達デバイスに未使用のニードルアセンブリを係合することを、どちらのニードルアセンブリにも直接接触せずにできるようにする。したがって、針刺傷の危険が著しく低減する。
本発明のさらなる適用可能性の範囲は、以下に示す詳細な説明から明らかになろう。しかし、詳細な説明および具体的な例は、本発明の好ましい実施形態を示すが、この詳細な説明から本発明の趣旨および範囲内の様々な変更および修正が当業者には明らかになるので、例示としてのみ提示されていることを理解されたい。
本発明は、詳細な説明および添付の図面から、より完全に理解されることになろう。図面は例示としてのみ与えられており、したがって、本発明を限定するものではない。
使用前のニードルアセンブリ交換デバイスの例示的な実施形態の概略斜視図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの例示的な実施形態の概略斜視図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの把持ホイールの例示的な実施形態の概略細部図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスのニードル支持体およびニードルくさびの例示的な実施形態の概略細部図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの例示的な実施形態の概略斜視図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの把持ホイールの例示的な実施形態の概略細部図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスのニードル支持体およびニードルくさびの例示的な実施形態の概略細部図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの例示的な実施形態の概略斜視図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの例示的な実施形態の概略斜視図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの把持ホイールの例示的な実施形態の概略細部図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスのニードル支持体およびニードルくさびの例示的な実施形態の概略細部図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの例示的な実施形態の概略斜視図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの把持ホイールの例示的な実施形態の概略細部図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの例示的な実施形態の概略斜視図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの把持ホイールの例示的な実施形態の概略細部図である。 使用中のニードルアセンブリ交換デバイスの例示的な実施形態の概略斜視図である。 使用後のニードルアセンブリ交換デバイスの例示的な実施形態の概略斜視図である。
すべての図で、対応する部材は同じ参照記号で標示されている。
図1は、薬剤送達デバイス2を挿入する前のニードルアセンブリ交換デバイス1の例示的な実施形態の概略斜視図である。ニードルアセンブリ交換デバイス1により、使用済みのニードルアセンブリ3を薬剤送達デバイス2から取り外し、新しいニードルアセンブリ3を薬剤送達デバイス2に係合する。例示的な実施形態では、ニードルアセンブリ3は、ねじ付インターフェース(例えば、送達デバイス2のねじ山と係合するニードルアセンブリ3のねじ山)によって薬剤送達デバイス2に取り付けられる。
例示的な実施形態では、ニードルアセンブリ交換デバイス1は、外壁6を備えたシャーシ5と、ニードルアセンブリ3が取り付けられた薬剤送達デバイス2の遠位端を受けるように意図された開口部8を有する接触プレート7とを含む。送達デバイス2の一部分は、送達デバイス2に加えられる軸方向の力が接触プレート7に伝達されるように接触プレート7に接触する。外壁6は、ニードルアセンブリ交換デバイス1の構成要素を部分的または全体的に囲むことができる。開口部8の周辺部は、薬剤送達デバイス2を所望の位置(例えば、ニードルアセンブリ3が開口部8に付けられる接触プレート7に対し垂直になる)に案内するように形作ることができる。例えば、薬剤送達デバイス2を開口部8の中に案内すると共に、ニードルアセンブリ交換デバイス1が使用中である間は送達デバイス2が所望の位置にとどまることを確実にするように、傾斜隆起部が開口部8を部分的または全体的に取り囲むことができる。接触プレート7は、案内レール9に沿って長手方向Lに、シャーシ5に対して軸方向に可動である。ばね13が、シャーシ5に対して、接触プレート7に付勢力を印加するように適用されている。
例示的な実施形態では、2つの把持ホイール10が、接触プレート7と共に長手方向Lに動くように、支柱を介して案内レール9に連結される。それぞれの把持ホイール10は、シャーシ5に固定されている親ねじ11に連結される。親ねじ11は、把持ホイール10の内周上の径方向突起に嵌合するように適用された螺旋チャネルを含む。したがって、把持ホイール10が親ねじ11に対して軸方向に動くと、チャネルと径方向突起が係合することにより、把持ホイール10が親ねじ11に対して回転する。それぞれの把持ホイール10は、その外周の一部または全部に摩擦面/材料を含むことができる。
例示的な実施形態では、ニードル支持体14がシャーシ5に摺動可能に連結され、また長手方向Lに対して横断方向Tに摺動するように配置される。ニードル支持体14は、未使用のニードルアセンブリ3のカバー4’を保持するように適用されている。図4に示されるように、第1のカム軌道15がニードル支持体14上に配置され、また2つの案内レール9を連結する脚部の第1の従動ピン16を受けるように適用されている。脚部は、接触プレート7の軸方向運動により脚部の軸方向運動が生じるように、接触プレート7に連結される。第1のカム軌道15は、長手方向Lと平行な長手部分15.1、および傾斜部分15.2を含み、この傾斜部分は、第1の従動ピン16が傾斜部分15.2に係合されたときに、第1の従動ピン16の下向きの動きによってニードル支持体14が第1の横断方向Iに動くように斜面を有する。
図1に戻ると、例示的な実施形態では、斜面18を有するニードルくさび17が摺動可能にシャーシ5に連結され、長手方向Lに対して横断方向Tに摺動するように配置される。斜面18は、ニードルくさび17が第1の方向Iに動くときに、ニードル支持体14の貫通スロットの中に嵌るように配置することができ、またニードルくさび17は、ニードル支持体14に対するニードルくさび17の位置合わせされた並進運動のために、ニードル支持体14のスロットと嵌合するレールを有することができる(またはその逆)。第2のカム軌道19は、ニードルくさび17上に配置され、脚部に連結された第2の従動ピン20を受けるように適用されている。図4に示されるように、第2のカム軌道19は、長手方向Lと平行な第1の長手部分19.1を含み、第1の傾斜部分19.2が第1の斜面を有し、この第1の斜面には、第2の斜面を有する第2の傾斜部分19.3が続き、この第2の斜面には、第3の斜面を有する第3の傾斜部分19.4が続き、この第3の斜面には、長手方向Lと平行な第2の長手部分19.5が続く。第1の傾斜部分19.2および第2の傾斜部分19.3の各斜面は、第2の従動ピン20が第1の傾斜部分19.2または第2の傾斜部分19.3に係合されたときに、ニードルくさび17が、第2の従動ピン20の下向きの動きによって第1の横断方向Iの内向きに動くようなものである。第2の傾斜部分19.3の第2の斜面は、第1の傾斜部分19.2の第1の斜面よりも急勾配にすることができる。第3の傾斜部分19.4の第3の斜面は、第2の従動ピン20が第3の傾斜部分19.4に係合されたときに、ニードルくさび17が第2の従動ピン20の上向きの動きによって第1の横断方向Iの動きを継続するようなものとすることができる。
図1に戻ると、接触プレート7は、第1の軸方向位置P1にあり、ばね13の力を受けて外壁6に押し付けられている。図3に示されるように、接触プレート7が第1の軸方向位置P1にあるとき、把持ホイール10は第1の角度位置R1にあって、ニードルアセンブリ3のカバー4に係合する。例示的な実施形態では、把持ホイール10は実質的に円形であり、溝12が周囲に形成されている。
図1に示された例示的な実施形態では、使用済みニードルアセンブリ3のカバー4は、ニードルアセンブリ交換デバイス1の把持ホイール10によって保持され、使用済みニードルアセンブリ3は送達デバイス2に係合される。
図2に示されるように、使用済みニードルアセンブリ3を有する薬剤送達デバイス2の遠位端は、開口部8を通してニードルアセンブリ交換デバイス1に挿入される。カバー4は、ニードルアセンブリ3のニードルハブ3.1の対応する要素に係合する1つまたはそれ以上の要素(例えば、隆起部、リブ、ねじ山など)を有することができる。その要素と、対応する要素とが係合することにより、ニードルアセンブリ3がカバー4に対して回転しないことを確実にすることができる。
図4は、接触プレート7が第1の軸方向位置P1にあるときの、ニードル支持体14およびニードルくさび17の例示的な実施形態の概略細部図である。
図5に示されるように、軸方向の力が薬剤送達デバイス2に加えられたとき、接触プレート7は、ばね13の付勢力に抗してシャーシ5の中に第2の軸方向位置P2に押し込まれる。接触プレート7が軸方向に動くと、把持ホイール10は、親ねじ11とのインターフェースにより第1の回転方向に回転する。把持ホイール10の回転により、カバー4およびその中のニードルハブ3.1が送達デバイス2に対して回転し、それによってニードルアセンブリ3が薬剤送達デバイス2から螺着解除される。接触プレート7が第2の軸方向位置P2にあるとき、把持ホイール10は、図6に示されるように第2の角度位置R2にあって、カバー4の保持は維持しているが、使用済みニードルアセンブリ3を送達デバイス2から係合解除するのには十分なだけ回転している。
図7は、接触プレート7が第2の軸方向位置P2にあるときのニードル支持体14およびニードルくさび17の位置を示す。第1の従動ピン16は、第1のカム軌道15の長手部分15.1を通って移動しており、第2の従動ピン20は、第2のカム軌道19の第1の長手部分19.1を通って移動している。部分15.1および19.1が接触プレート7の並進運動の軸と平行であるので、接触プレート7が第1の軸方向位置P1から第2の軸方向位置P2に動くときに、ニードル支持体14およびニードルくさび17は動かない。
図8に示されるように、接触プレート7がシャーシ5の中に押し込まれるとき、カバー4(使用済みニードルアセンブリ3がその中にある)は、把持ホイール10が回転するのと一緒に回転する。
図10に示されるように、接触プレート7が第3の軸方向位置P3にあるとき、把持ホイール10は、溝12がカバー4と位置合わせされるように第3の角度位置R3にあり、そのためカバー4は把持ホイール10から解放される。
図9および図11に示されるように、接触プレート7が第2の軸方向位置P2から第3の軸方向位置P3に押されているとき、第1の従動ピン16は、ニードル支持体14が第1の横断方向Iに動かされるように、ニードル支持体14の第1のカム軌道15の傾斜部分15.2を通って移動しており、第2の従動ピン20は、ニードルくさび17が第1の横断方向Iに動かされるように、ニードルくさび17の第2のカム軌道19の第1の傾斜部分19.2を通って移動している。したがって、カバー4(およびその中の使用済みニードルアセンブリ3)が把持ホイール10から解放されるとき、ニードル支持体14の傾斜路22がカバー4に当接し、これを壁6の開口部21に通して第1の横断方向Iに押す。例示的な実施形態では、第1の従動ピン16が傾斜部分15.2に係合され、第2の従動ピン20が第1の傾斜部分19.2に係合された後に、ニードル支持体14とニードルくさび17の横断方向行程量が同等になるように、第1のカム軌道15の傾斜部分15.2の勾配は、第2のカム軌道19の第1の傾斜部分19.2の第1の勾配と実質的に同等である。接触プレート7が第3の軸方向位置P3にあるとき、第1の従動ピン16は第1のカム軌道15を出ており、未使用のニードルアセンブリ3を収容する新しいカバー4’は、開口部8、および送達デバイス2の遠位端と位置合わせされる。さらに、第1の従動ピン16が第1のカム軌道15を出ているので、接触プレート7の連続並進運動がニードル支持体14のいかなる動きも生じさせない。
図12に示されるように、接触プレート7が第4の軸方向位置P4に押されるとき、ニードルくさび17は第1の横断方向Iに動き、ニードルくさび17の傾斜路18は、ニードル支持体14のスロットに入り、新しいカバー4’を上向きに薬剤送達デバイス2の遠位端の方へ、把持ホイール10が新しいカバー4’とインターフェースできる高さに押す。第4の軸方向位置P4では、第2の従動ピン20は、第2のカム軌道19の最も低い部分に達していて、接触プレート7のそれ以上の下向きの動きを阻止すると共に、送達デバイス2にかける力を解除または低減できるように触覚フィードバックを与える。接触プレート7が第4の軸方向位置P4にあるとき、把持ホイール10は、新しいカバー4’に十分に係合しない。
図14に示されるように、送達デバイス2にかかる力が低減または解除されると、ばね13の付勢力が接触プレート7を押す。接触プレート7が軸方向に並進運動すると、第2の従動ピン20は第3の傾斜部分19.4に係合され、それによって、ニードルくさび17が第1の横断方向Iにさらに動くことになり、また傾斜路18が新しいカバー4’(およびその中の未使用のニードルアセンブリ3)を上向きに、接触プレート7および薬剤送達デバイス2の上向き行程と一致して押す。この動きの間、把持ホイール10は、第1の回転方向とは反対の第2の回転方向に回転し、第2の従動ピン20がニードルくさび17の第2のカム軌道19の第2の長手部分19.5に到達したときにニードルくさび17による軸方向支持が除去される前に、新しいカバー4’を把持する(図15に示す)。
例示的な実施形態では、ニードル支持体14およびニードルくさび17は、1つまたはそれ以上のばね(図示せず)によって第2の横断方向Oに付勢される。第1の従動ピン16が、傾斜路22と反対側のニードル支持体14の横面23に当接し、第2の従動ピン20がニードルくさび17の第2のトラック19の第2の長手部分19.5に依然として係合されているとき、ニードル支持体14およびニードルくさび17は、接触プレート7が上向きに十分な距離だけ移動して、従動ピン20、16がニードルくさび17およびニードル支持体14との係合解除ができるまで、第2の横断方向Oに移動することが阻止される。これは、新しいカバー4’がニードル支持体14から離れていることを確実にするものである。
薬剤送達デバイス2および接触プレート7がシャーシ5からさらに上向きに動くと、ねじ山は把持ホイール10の間でインターフェースし、親ねじ11により把持ホイール10が第2の回転方向に回転する。これにより新しいカバー4’(したがってまた、その中の未使用のニードルアセンブリ3)が回転して、図16に示されるように、未使用のニードルアセンブリ3が薬剤送達デバイスに係合する。
図17は、薬剤送達デバイス2を取外し中のニードルアセンブリ交換デバイス1の概略斜視図である。内側ニードルカバー24がニードルアセンブリ3に依然として取り付けられている。カバー24が存在することで、未使用のニードルアセンブリ3が薬剤送達デバイス2と組み合わされたという視覚フィードバックを得ることができる。新しいカバー4’は、ニードルアセンブリ交換デバイス1の中に残る。
例示的な代替実施形態では、ニードル支持体14は、1つより多い新しいニードルアセンブリ3をそれぞれの新しいカバー4’の中に保持するように配置することができる。
装置、方法および/またはシステムの様々な構成要素ならびに本明細書に記載の実施形態の修正(追加および/または除去)を、このような修正、およびそのありとあらゆる等化物を包含する本発明の全範囲および趣旨から逸脱せずに加えることができることが当業者には理解されよう。

Claims (14)

  1. ニードルアセンブリ交換デバイス(1)であって
    シャーシ(5)と、
    該シャーシ(5)に並進運動可能に配置され、薬剤送達デバイス(2)を受けるように適用された開口部(8)を有する接触プレート(7)と、
    シャーシ(5)に回転可能に連結され、ニードルアセンブリ(3)のカバー(4)に解放可能に係合するように適用された複数の把持ホイール(10)であって、接触プレート(7)がシャーシ(5)に対して第1の軸方向に並進運動するとき第1の回転方向に回転するように、また接触プレート(7)がシャーシ(5)に対して第2の軸方向に並進運動するとき第2の回転方向に回転するように適用された把持ホイール(10)とを含み、
    ここで、把持ホイール(10)が第1の回転方向に回転することによりニードルアセンブリ(3)が薬剤送達デバイス(2)から係合解除され、把持ホイール(10)が第2の回転方向に回転することによりニードルアセンブリ(3)が薬剤送達デバイス(2)に係
    合する、前記ニードルアセンブリ交換デバイス。
  2. 開口部(8)は、薬剤送達デバイス(2)を接触プレート(7)に対して所定の位置に案内するように適用された、形状に合わされた周辺部を含む、請求項1に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  3. 接触プレート(7)をシャーシ(5)に対して第2の軸方に付勢するばね(13)
    をさらに含む、請求項1または2に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  4. シャーシ(5)に連結された複数の親ねじ(11)
    をさらに含み、ここで、該親ねじ(11)のそれぞれは把持ホイール(10)の1つを支持し、把持ホイール(10)は、親ねじ(11)に対して並進運動および回転するように適用されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  5. 親ねじ(11)は、把持ホイール(10)の径方向突起と嵌合するように適用された螺旋チャネルを含む、請求項4に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  6. シャーシ(5)に対して横断方向に摺動するように配置されたニードル支持体(14)をさらに含み、ここで、ニードル支持体(14)は別のニードルアセンブリの新しいカバー(4’)を保持するように適用されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  7. ニードル支持体(14)は、接触プレート(7)と一緒に並進運動する脚部に連結された第1の従動ピン(16)を受けるように適用された第1のカム軌道(15)を含む、請求項6に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  8. 新しいカバー(4’)が開口部(8)と位置合わせされるまで接触プレート(7)が第1の軸方向に並進運動すると、第1の従動ピン(16)が第1のカム軌道(15)と係合することにより、ニードル支持体(14)が横断方向に第1の横断方向(I)で摺動する、請求項7に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  9. シャーシ(5)に対して横断方向に摺動するように配置されたニードルくさび(17)をさらに含み、ここで、該ニードルくさび(17)は、ニードル支持体(14)に形成された貫通スロット中を摺動するように適用された傾斜路(18)を含む、請求項6〜8のいずれか1項に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  10. ニードルくさび(17)は、脚部に連結された第2の従動ピン(20)を受けるように適用された第2のカム軌道(19)を含む、請求項9に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  11. 接触プレート(7)が、傾斜路(18)が新しいカバー(4’)を軸方向に変位させて把持ホイール(10)と係合するまで第1の軸方向に並進運動すると、第2の従動ピン(20)が第2のカム軌道(19)と係合することにより、ニードルくさび(17)が横断方向に第1の横断方向(I)で摺動する、請求項10に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  12. 1つまたはそれ以上のばねがニードル支持体(14)およびニードルくさび(17)を、第1の横断方向(I)とは反対の第2の横断方向(O)に付勢する、請求項8または11に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  13. 第2のカム軌道(19)は最も低い部分を含み、この部分は、第2の従動ピン(20)がその最も低い部分に係合されたときに、接触プレート(7)の軸方向の動きを第1の軸方向で阻止し、触覚フィードバックを与える、請求項11に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
  14. 把持ホイール(10)は、カバー(4)と位置合わせされたときにカバー(4)を把持ホイール(10)から解放する溝(12)を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載のニードルアセンブリ交換デバイス(1)。
JP2015545750A 2012-12-05 2013-11-29 ニードルアセンブリ交換デバイス Expired - Fee Related JP6329561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12195657.7 2012-12-05
EP12195657.7A EP2740505A1 (en) 2012-12-05 2012-12-05 Needle assembly replacement device
PCT/EP2013/075133 WO2014086683A1 (en) 2012-12-05 2013-11-29 Needle assembly replacement device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536221A JP2015536221A (ja) 2015-12-21
JP6329561B2 true JP6329561B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=47602860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545750A Expired - Fee Related JP6329561B2 (ja) 2012-12-05 2013-11-29 ニードルアセンブリ交換デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150297838A1 (ja)
EP (2) EP2740505A1 (ja)
JP (1) JP6329561B2 (ja)
CN (1) CN105007967B (ja)
HK (1) HK1211251A1 (ja)
WO (1) WO2014086683A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015148257A1 (en) 2014-03-25 2015-10-01 Inventive Medical Devices, Llc Apparatus and method of automatically removing a needle from a hub
US11813441B2 (en) 2017-10-30 2023-11-14 Achaemenid, Llc Reusable needle handling apparatus
CN108543168B (zh) * 2018-05-15 2023-10-17 赵齐美 便携式胰岛素针头电动拆卸装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4807344A (en) * 1987-10-13 1989-02-28 Lance P. Kelson Medical sampling needle removal and disposal device
US5188598A (en) * 1988-09-23 1993-02-23 Post Medical, Inc. Apparatus and method for safely disposing contaminated needles
JPH05253300A (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 電動式注射針離脱装置
US5761975A (en) * 1995-09-06 1998-06-09 Waluda; Casey E. Method and apparatus for disposing of used syringe needles
US5947950A (en) * 1998-02-19 1999-09-07 Med-Safe Systems, Inc. Gear driven needle removal device
JP2005152541A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Tasuku:Kk 注射針
US7344027B2 (en) * 2004-06-07 2008-03-18 Ultimed, Inc. Sharps container for “no-touch,” sequential safe storage of used pen needles
US20060100588A1 (en) * 2004-07-23 2006-05-11 Lennart Brunnberg Needle handling device
CN2723384Y (zh) * 2004-08-16 2005-09-07 沈云 医用废物回收盒
JP2012110356A (ja) * 2009-03-31 2012-06-14 Mikuni Kogyo:Kk 廃棄針用回収容器及び廃棄針用回収部品
JP5687690B2 (ja) * 2009-04-30 2015-03-18 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 針リムーバ及び針を除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105007967B (zh) 2017-10-03
HK1211251A1 (en) 2016-05-20
EP2928527B1 (en) 2018-06-13
CN105007967A (zh) 2015-10-28
US20150297838A1 (en) 2015-10-22
EP2740505A1 (en) 2014-06-11
JP2015536221A (ja) 2015-12-21
WO2014086683A1 (en) 2014-06-12
EP2928527A1 (en) 2015-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007472B2 (ja) 薬剤送達デバイスのための駆動ユニット
RU2395306C2 (ru) Cпособ и аппарат для проведения инъекций
JP6363091B2 (ja) ニードルアセンブリマガジン
CN110559518B (zh) 安全注射器
KR101366427B1 (ko) 주사 후 시린지가 자동 후퇴되는 약물 주사 장치
JP5972377B2 (ja) 医薬品の2回分の投与量を自動的に注射するためのデバイス
JP6013483B2 (ja) 注射装置用の補充モジュール
KR101892834B1 (ko) 자동 주사 장치
CN105939747B (zh) 鞘移除机构
JP6329561B2 (ja) ニードルアセンブリ交換デバイス
JP6215218B2 (ja) ニードル・アセンブリ着脱デバイス
JP6254714B2 (ja) 薬剤カートリッジ保持ユニット、及びそれを備えた薬剤注入装置
EP2626096A1 (en) Medicament delivery device with needle assembly removal mechanism
KR20120127720A (ko) 이중 기능 편위 부재를 포함하는 지연 기구를 구비한 자동 주입 장치
JP2014520579A (ja) ニードル・アセンブリ着脱デバイス
JP6297507B2 (ja) ニードルアセンブリ取外しデバイスおよび処分デバイス
JP2022521634A (ja) 自動注射器用のドロップテスト機能付き硬質針シールド除去器
JP2016501047A (ja) ニードルアセンブリマガジン
JP2018520805A (ja) 注射ばねを含む液体製品自動注射デバイス
CN212466754U (zh) 一种安全胰岛素注射针头
JP2016525402A (ja) 再使用防止機構
JP2023504053A (ja) 薬剤送達デバイスのための駆動組立体
CN114796721A (zh) 一种注射器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees