JP7007472B2 - 薬剤送達デバイスのための駆動ユニット - Google Patents

薬剤送達デバイスのための駆動ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7007472B2
JP7007472B2 JP2020518042A JP2020518042A JP7007472B2 JP 7007472 B2 JP7007472 B2 JP 7007472B2 JP 2020518042 A JP2020518042 A JP 2020518042A JP 2020518042 A JP2020518042 A JP 2020518042A JP 7007472 B2 JP7007472 B2 JP 7007472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug delivery
plunger rod
actuator
drive unit
delivery device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020518042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020534959A (ja
Inventor
エリーカ・アンドレ
アンデシュ・ホルムクヴィスト
パール・レアンデル
リンダ・オーデルバリ
Original Assignee
エスエイチエル・メディカル・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエイチエル・メディカル・アーゲー filed Critical エスエイチエル・メディカル・アーゲー
Publication of JP2020534959A publication Critical patent/JP2020534959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7007472B2 publication Critical patent/JP7007472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31576Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods
    • A61M5/31583Constructional features or modes of drive mechanisms for piston rods based on rotational translation, i.e. movement of piston rod is caused by relative rotation between the user activated actuator and the piston rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2073Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically preventing premature release, e.g. by making use of a safety lock
    • A61M2005/208Release is possible only when device is pushed against the skin, e.g. using a trigger which is blocked or inactive when the device is not pushed against the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M2005/2086Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically having piston damping means, e.g. axially or rotationally acting retarders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/326Fully automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve does not require a deliberate action by the user
    • A61M2005/3267Biased sleeves where the needle is uncovered by insertion of the needle into a patient's body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/581Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by audible feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/582Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by tactile feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31565Administration mechanisms, i.e. constructional features, modes of administering a dose
    • A61M5/31566Means improving security or handling thereof
    • A61M5/3157Means providing feedback signals when administration is completed

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本開示は薬剤送達デバイスに関し、特に、使いやすさのために多くの自動機能を備えた薬剤送達デバイスに関する。
多くの自動注射器の解決策は、貫通、注射、引き抜き、薬剤送達部材ガード拡張などの薬剤送達デバイスのさまざまな機能を作動させかつ/または実行するために、長尺なハウジング内で概ね直線的に動く、いくつかのコンポーネントを含む。コンポーネントの直線的な動きは、多くの場合、一動作あたり一つの機能を伴い、これは、薬剤送達デバイスに複数の機能が含まれる場合、複雑さを増加させる。
特許文献1は、薬剤送達デバイスが使用される場合に、自動的に連続して作動する、いくつかの機能を備えた薬剤送達デバイスを開示している。できるだけ少ないコンポーネントで、さまざまな機能を提供するために、その外面および内面に要素が配置された管状の動作部材またはローテータが提供され、これらの要素は、ローテータの回転によって、複数の機能を提供するために、いくつかの機能要素と連携する。この解決策は、以前の薬剤送達デバイスと比較して、ごく少数のコンポーネントで完全な機能を提供する。デザインは非常に成功し、高く評価されているが、さらに進化させることができる、例えばアセンブリ等のデザインについての、いくつかの側面が存在する。
国際公開第2011/123024号パンフレット
本解決策の目的は、少ないコンポーネントしか持たない、複数の自動機能を有する薬剤送達デバイスを提供することであり、これは、従来の薬剤送達デバイスと比較して、構造が簡素でかつ安価な薬剤送達デバイスを実現する。
この目的は、独立請求項に記載の特徴を備えた薬剤送達デバイスによって達成される。薬剤送達デバイスの好ましい実施形態は従属請求項の対象である。
主要な態様によれば、薬剤送達デバイス用の駆動ユニットが提供され、この駆動ユニットは、長手方向に延在する長尺なプランジャーロッドと、この長尺なプランジャーロッドに駆動力を加えることができる駆動力要素とを備える。さらに、アクチュエータは、駆動力要素が長尺なプランジャーロッドに駆動力を及ぼしているときに、付勢状態で長尺なプランジャーロッドを解放可能に保持するために、長尺なプランジャーロッドに動作可能に接続されてもよい。
さらに、アクティベータは、アクチュエータを保持位置に解放可能に保持するために、アクチュエータに動作可能に接続されてもよく、アクチュエータは、プランジャーロッドを解放するためのアクティベータの変位時に、長手方向に対して概ね横方向に、保持位置から動作可能であるように設計されてもよい。したがって、薬剤送達デバイス用の駆動ユニットに関する従来の解決策とは対照的に、アクチュエータは、プランジャーロッドを解放するために、長手方向にではなく横方向に動作可能である。これは、アクチュエータの長手方向の動作に対応するために、駆動ユニットを含む薬剤送達デバイスを長くする必要がないという点で有利である。
さらなる態様によれば、プランジャーロッドには、アクチュエータ上の対応する協働作用要素と相互作用するように配置された協働作用要素が設けられてもよく、アクチュエータは、協働作用要素および対応する協働作用要素が長尺なプランジャーロッドを付勢状態で解放可能に保持するために互いに相互作用する保持位置と、協働作用要素および対応する協働作用要素が、長尺なプランジャーロッドが付勢状態から解放されるよう、もはや互いに相互作用しない解放位置との間で、長手方向に対して概ね横方向に移動可能であってもよい。これに関して、協働要素は少なくとも一つの半径方向に延在する突起であってもよく、対応する協働要素は少なくとも一つの停止レッジであってもよい。
好ましい解決策によれば、長尺なプランジャーロッドに作用する付勢された駆動力要素からの力によって、半径方向に延びる突起が停止レッジに沿ってスライドできるように、停止レッジは長手方向に対して傾斜を有していてもよく、これによって、アクティベータが長手方向に移動させられると、アクチュエータは保持位置から解放位置へと強制的に移動させられる。
さらに、アクチュエータには、上記プランジャーロッド上の突起と相互作用するガイド要素を備えていてもよい。また、アクチュエータは、上記アクティベータによって保持位置に保持されてもよく、アクティベータは、アクチュエータをブロックする第1の位置とアクチュエータをブロックしない第2の位置との間で、アクチュエータに対して長手方向にスライド可能に配置されてもよい。これに関して、アクティベータは、当該アクティベータが第2の位置に到達するまで、アクチュエータのガイド面と協働するように構成されたガイド面を備えていてもよい。代替例として、アクティベータは、略管状のローテータのように、保持位置と第2の位置との間で回転可能であってもよい。
駆動ユニットはさらに、プランジャーロッドを案内および支持するように設計されたプランジャーロッドホルダーを備えていてもよい。これに関して、プランジャーロッドホルダーは、その中にプランジャーロッドの突起が嵌合して、スライドすることができる長手方向に延在するスリットを備えていてもよい。さらに、プランジャーロッドホルダーは、その上にアクチュエータが載ることができる支持面を備えていてもよい。また、プランジャーロッドホルダーの近位端部または支持面には、動作支援を実現するために薬剤容器の遠位端部と相互作用することができる弾性支持要素が設けられていてもよい。
別の好ましい解決策によれば、駆動ユニットは、プランジャーロッドと相互作用して、プランジャーロッドの動作中に可聴情報および触覚情報を提供することができるシグナリング要素を備えることができる。これに関して、シグナリング要素は、プランジャーロッドの外面と接触する弾性アームまたは舌片として配置されてもよく、プランジャーロッドは、シグナリング要素の動作の突然の変化を提供する突起およびリセスを備え、これにより可聴情報および触覚情報を提供する。
好ましい解決策では、駆動ユニットは、プランジャーロッドホルダーに固定的に接続されたエンドキャップを備えることができ。さらに、エンドキャップは、駆動ユニットを薬剤送達デバイスのハウジングに取り付けるための取り付け要素を備えることができる。これに関して、アクティベータスプリングは、エンドキャップとアクティベータとの間に配置されてもよく、アクティベータスプリングはアクティベータを第1の位置において付勢する。
好ましい解決策によれば、薬剤送達デバイスは、本出願による駆動ユニットを備えることができる。これに関して、薬剤送達デバイスは、ハウジングおよび薬剤送達部材ガードを備えていてもよく、薬剤送達部材ガードは、ハウジングに対して拡張位置と後退位置との間でスライド可能であってもよく、そして薬剤送達部材ガードのスライド動作がアクティベータを強制的に動作させるように、当該アクティベータに動作可能に接続されていてもよい。
本出願による駆動ユニットを備えた薬剤送達デバイスのさらなる態様によれば、薬剤送達デバイスは、薬剤容器を収容するように配置された薬剤容器ホルダーを備えることができる。これに関して、薬剤容器ホルダーは、薬剤容器を解放可能に保持するための保持部材を備えることができる。特に、保持部材は、薬剤容器のあらゆる動きを吸収するために弾性的に配置されてもよい。あるいは、保持部材は薬剤送達デバイスのハウジングの一部として配置されてもよい。
本発明の上記およびその他の態様ならびに本発明による利点は、以下の本発明の詳細な説明および添付図面から明らかになるであろう。
以下の詳細な説明では添付図面を参照する。
本出願による薬剤送達デバイスの第1実施形態の分解図である。 図1の薬剤送達デバイスの近位端部および保護キャップの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスの断面図である。 図1の薬剤送達デバイスの断面図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 図1の薬剤送達デバイスに含まれるコンポーネントの詳細図である。 異なる機能的状態を示す、図1の薬剤送達デバイスの部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、図1の薬剤送達デバイスの部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、図1の薬剤送達デバイスの部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、図1の薬剤送達デバイスの部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、図1の薬剤送達デバイスの部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、図1の薬剤送達デバイスの部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、図1の薬剤送達デバイスの部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、図1の薬剤送達デバイスの部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、図1の薬剤送達デバイスの部分断面図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 第2実施形態のコンポーネントの詳細図である。 異なる機能的状態を示す、第2実施形態の部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、第2実施形態の部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、第2実施形態の部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、第2実施形態の部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、第2実施形態の部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、第2実施形態の部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、第2実施形態の部分断面図である。 異なる機能的状態を示す、第2実施形態の部分断面図である。
以下の詳細な説明では、本明細書の一部を形成する添付の図面を参照する。図面において、文脈が他のことを指示しない限り、類似の参照符号は一般に類似のコンポーネントを識別する。詳細な説明、図面および特許請求の範囲に記載されている例示的な実施形態は、限定することを意味するものではない。本明細書に提示される主題の趣旨または範囲から逸脱することなく、その他の実施形態を利用することができ、その他の変更を行うことができる。本開示の態様は、本明細書で一般的に説明され、図に示されるように、多種多様な異なる構成で配置、置換、結合、分離および設計でき、その全てが本明細書中で明示的に企図されることは容易に理解されるであろう。
本開示において、「遠位部分/端部」という用語が使用される場合、これは、患者の薬剤送達部位から最も遠くに位置する送達デバイスの部分/端部、またはその部材の部分/端部を指す。同様に、「近位部分/端部」という用語が使用される場合、これは、患者の薬剤送達部位の最も近くに位置する送達デバイスの部分/端部、またはその部材の部分/端部を指す。
図面に示される薬剤送達デバイスは、近位端部Pおよび遠位端部Dを有する、略管状の長尺なハウジング10を備える(図1)。ハウジングの近位端部は、直径が減少した領域12を備えており(図2)、その領域には、保護キャップ14を、好ましくは摩擦嵌合によって取り付けることができる。保護キャップ14の遠位端面16と、縮径領域12とハウジング10の残部との間の近位方向に向けられた面18とは、カム形状の表面16,18が保護キャップ14の近位方向の動きをもたらすように保護キャップ14をハウジング10に対して回転させたとき、保護キャップ14の取り外しが容易になるようにカム形状を備えている(図2)。保護キャップ14の摩擦嵌合接続に加えて、またはその代わりに、キャップを保持する構造的機能が存在してもよい。図示の実施形態では、保護キャップ14は、当該保護キャップ14の内面のリセス22と相互作用するように設計された内側に向けられた突起20を備える。保護キャップ14は、図示されている実施形態では管状要素である薬剤送達部材シールドリムーバー24を備える。それは、保護キャップ14の蓋30の内面上の保持要素と係合する外側に向けられたフランジ26を備える(図3)。薬剤送達部材シールドリムーバー24は、内向きに傾斜させられかつ近位方向に向けられた舌片の形態の把持要素32をさらに備える。舌片32は、薬剤送達部材シールド(図示せず)の外面を把持するように意図されている。
ハウジング10の内側には、中央通路36を有するリング形状の横方向の支持壁34をその近位領域に備える支持構造体がさらに設けられている(図4a)。支持壁34は、通路36の反対側にある二つの架橋部分37を介してハウジングの内面に取り付けられており、これによって、二つの弧状通路38が支持壁34とハウジング10との間に形成される(図4a)。弧状通路38の遠位側には、二つの長手方向に延びるレッジ39が配置されており(図6)、当該レッジ39は、断面で見られるように、概ねダブテール形状を有している。架橋部分37はさらに、ハウジング10の内部から内向きに延びる壁部分40と相互接続されて、略長方形の形状を形成し、ここでは長方形の領域の材料が除去され、窓42が形成されている(図4a)。さらに、いくつかの突起44が、窓42に隣接してハウジング10の外面上に配置されており、これは薬剤送達デバイスの回転に対するストッパーとして設計されている。しかしながら、突起44は、ハウジング10のその他の領域に配置されてもよく、この場合にも同じ機能が発揮されることを理解されたい。
さらに、窓の遠位側には略U字形の切り欠き46が設けられ、これは、概して半径方向に可撓性のある近位方向に向けられた舌片48を形成する。さらに、図5に見られるように、長方形の切り欠き50が舌片48の自由端に形成され、これはハウジング内へと延在する。ハウジングの内面には、長手方向方向に延在する溝52が、ハウジングの遠位端部から、ほとんど舌片48の長さまで配置される。
薬剤送達デバイスはさらに薬剤送達部材ガード54をさらに備え(図6aおよび図6b)、これは、ハウジングの近位通路56を通って延在する。薬剤送達部材ガード54は、略管状の本体58を有し、この本体58は近位円形通路60を備える。近位通路60は、近位方向に向けられた支持面を提供する半径方向に延在するフランジ62を備える。さらに、薬剤送達部材ガード54の本体58の遠位端部には二つの遠位方向に向けられたアーム64が設けられ、当該アームは通路38に嵌合すると共にハウジング10内へと延在するように設計されている。アーム64は、長手方向方向に延在するスリット66を有するように設計されている。スリット66の幅は遠位方向に狭められており、断面図に見られるようにダブテール形状が付与されている(その機能については以下で説明する)。本体58の内面には長手方向に延びるリブ67が設けられている(図6b)。
薬剤送達部材ガード54と同軸でかつその内部に存在するのが、略長方形の本体70を有する薬剤容器ホルダー68であり(図7および図8)、この本体70は、両側面に長方形の開口72を備える。開口72は、本体70の半円形セクションで終端する内側に向けられた壁セクション74を備える。薬剤容器ホルダー68は、遠位方向に外向きに先細になる、対向するように配置された表面78を有する遠位セクション76をさらに備え、ここで、テーパー面78の遠位領域80は支持面として配置される。薬剤容器ホルダー68の遠位端部には、薬剤容器86のフランジ84(図7)用のシート82が設けられる。薬剤容器86は長尺な管状本体を有し、その中にはストッパー88が移動可能に配置される。薬剤容器の近位端部には、図示の実施形態のように、注射針などの薬剤送達部材90が設けられている。
さらに、フランジ84の側面は、シート82の壁92によって、または少なくとも主要壁セクションによって完全に取り囲まれる。シート82はさらに、フランジ84の近位表面と接触するための遠位方向に向けられた支持面94を備える。薬剤容器ホルダー68の近位端部には、その近位端部に半径方向内側に向けられたフランジ98を有する略管状の支持要素96が配置され(図8)、これは、それを薬剤送達部材90が通過し得る円形通路100を提供する。支持要素96は、弧状の壁セクション102を介して本体70の近位端部に接続されている。壁セクション102の反対側には、スリット104が、そのフランジ98を備えた支持要素96を通って設けられており、これによって支持要素96には、近位端部から見たときにC字形が付与されている。さらに三つのスリット106がフランジ98の周囲に等距離に配置されている。スリット104に隣接する「C」の端部には、二つの遠位方向に向けられたアーム108が配置され(図8)、当該アーム108は本体70の近位端部に接続されている。アーム108は、遠位方向外側にいくらか傾斜させられており、接続点に隣接して薄くされている。アーム108およびスリット104の設計は、以下に説明するように、支持要素96の弾性的に撓む作用を提供する。
さらに、薬剤送達デバイスはパワーパック110を備える(図9)。パワーパック110は、概ね長尺なプランジャーロッド112を備える。プランジャーロッド112は中空であり、駆動力スプリング114がプランジャーロッド112の内部に配置される。駆動力スプリング114は、プランジャーロッド112の近位端部壁116に作用している(図3)。駆動力スプリングの内側には、スプリングガイド117が配置されている。プランジャーロッド112と同軸で、かつ、その外側にはプランジャーロッドホルダー118が存在する。プランジャーロッドホルダー118は、薬剤送達部材ガード54のアーム64が通過できるようにプレート120とハウジング10の内面との間に通路が形成されるように二つの逆向きに配置された切り欠き122を除いて、ハウジング10の内部断面形状に概ね対応する形状を有する横断プレート120を含む(図10)。
さらに、二つの外側に向けられた矩形状の突起124がプレート120の縁の両側に配置されており、これらの突起124は、ハウジング10の矩形状の切り欠き50内に嵌合し、これによってプランジャーロッドホルダー118をハウジング10に対してロックするように設計されている。さらに、プレート120の近位表面は、概ね長手方向に可撓性を有しかつ薬剤容器86と接触すると共に薬剤容器86を近位方向に押しやるように設計された、近位方向に向けられた弧状の支持要素126を備え、これによって薬剤容器86のがたつきまたは動きが排除あるいは最小化される。中央の円形通路128がプレート120に配置されている。
さらに、二つのアーム130は、通路128の各側で、プランジャーロッドホルダー118のプレート120から遠位方向に延在している。アーム130の内向き表面は、プランジャーを案内および支持するために、断面で見られるように、湾曲した形状を有する。プランジャーロッドホルダー118は、シグナリング要素132をさらに備える(図10b)。シグナリング要素は、近位方向に配置されかつ略半径方向に可撓性を有するアーム134を備える。アーム134の自由端部は、横断ビームなどの接触要素136と相互接続されている。横断ビーム136は、以下に説明するように、プランジャーロッド112がプランジャーロッドホルダー118に対して移動させられたときに、音、そしておそらくは振動を発生させるために、プランジャーロッド112、特にプランジャーロッド112に沿った複数の突起および/またはリセス138と接触するように設計されている。
アーム130の遠位端部は、外向きに平坦な表面139を備え、この表面上には、クサビ形状の突起140が設けられている。クサビ形状の突起140は、エンドキャップ144の近位方向に向けられたアーム142のリセス141と相互作用することになる(図11)。アーム142は、エンドキャップ144の略ドーム形状の本体146に取り付けられる。本体146の近位表面には、その中にスプリングガイド117の遠位端部ならびに駆動スプリング114の遠位端部が配置されるシート148を備える。さらに、長手方向に向けられたリブ152がアーム142の内面に配置されている。リブ152は、プランジャーロッドホルダー118のアーム130の遠位端部の切り欠き154と相互作用するように設計されている。
パワーパック110はさらに、以下ではスライダー160と呼ばれるアクチュエータ160を備える(図12)。スライダー160は、プランジャーロッドホルダー118と同軸に配置されかつそれを取り囲む中空管状本体162を備える。この管状本体は、プランジャーロッドホルダー118のプレート120の遠位方向に向けられた表面と接触するように配置された、近位方向に向けられた端面を有する。スライダー160の本体162の内部は、以下に説明するように、プランジャーロッドホルダー118のアーム130に対して、それが横方向に移動できるように構成されている。スライダー160の本体162は、外側および内側の両方において概ね平坦である二つの遠位方向に向けられたアーム164を備えている。スライダー160の内面には長手方向に延びる溝166が設けられている。アーム164の遠位端部において、溝166が切り欠き168に接続されており、この切り欠き168は、傾斜した遠位方向に向けられた支持表面170を備えている。切り欠き168および溝166は、以下で説明するように、プランジャーロッド112の遠位端部上の半径方向に向けられた突起172と相互作用する。アーム164の外面には長手方向のレッジ174が配置されており、これはガイド面を形成する。レッジ174は遠位端部で面取りされている。レッジ174の片側にはさらに、隆起領域176が配置されており、その機能については以下で説明する。さらに、横方向に配置されたクサビ形状の突起178が、アーム164の外面に配置されている。
略管状の本体182を有する、以下ではロックスリーブ180(図13)と呼ばれるアクティベータは、ハウジング10と同軸に、かつ、ハウジング10の遠位端部から、その内部でスライド可能であるように配置されている。ロックスリーブ180の本体182の外面は長手方向に延びるレッジ184を備えており、当該レッジ184は、ハウジング10の内面の長手方向溝52に嵌合して、ロックスリーブ180の回転を防止するように構成される。ロックスリーブ180には、概ね半径方向に可撓性を有する近位方向に向けられた舌片188がさらに設けられる。舌片188の自由端部には、内側に向けられた突起190が設けられる。さらに、ロックスリーブ180の遠位端部には、互いに逆向きに配置され、ガイド面を形成する二つの長手方向に延びるレッジ192が設けられる。レッジ192は、以下に説明するように、スライダー160の外向きレッジ174と相互作用するためのものである。さらに、いくつかの内側に向けられたレッジ194が設けられ、これは、スライダー160およびプランジャーロッドホルダー118のためのガイド表面を形成する。さらに、ロックスリーブ180の遠位領域196は本体182の残部よりも小さい直径を有し、これは遠位方向に向けられた環状リッジ198を形成する。ロックスリーブスプリング200は、ロックスリーブ180の遠位レッジ198と、エンドキャップ144の近位表面との間に配置される。
薬剤送達デバイスは、以下のように組み立てられることが意図されている。注射器などの薬剤容器86には、剛性針シールドまたはRNSなどの薬剤送達部材シールドが設けられる。RNSを備えた薬剤容器86は、遠位端部から薬剤容器ホルダー68内に挿入される。RNSが薬剤容器ホルダー68のC字形支持要素96の通路100に入り、そのC字形支持要素96と接触すると、RNSは、スリット104のために、支持要素96を、傾斜したアーム108の力に抗して半径方向に撓ませる。支持要素の内側に向けられたフランジ98がRNSを通過すると、支持要素96は、その本来の位置へ戻るように撓み、薬剤容器86の肩部分と接触することができる。
薬剤送達部材ガード54は、薬剤送達デバイスのハウジング内に正面から挿入され、薬剤送達部材ガード54のアーム64は弧状通路38を通過し、そしてレッジ39が薬剤送達部材ガード54のスリット66のより広い領域に位置させられ、レッジ39がスリット66内に配置されるようにアーム64が外側に曲がることを可能にするまで、ダブテールレッジ39と接触しているとき内側に曲がる。続いて、薬剤送達部材ガード54が近位方向に引っ張られ、これによってダブテールレッジ39はスリット66のダブテール部内に入る。続いて、薬剤容器ホルダー68は薬剤送達部材ガード54内に挿入される。
パワーパック110は、近位端部表面163がプレート120の遠位表面と接触するまで、スライダー160がプランジャーロッドホルダー118に対して、その遠位端部から押し付けられることで組み立てられる。次に、ロックスリーブ180がスライダー160上に押し込まれ、図14に見られるように、薬剤送達デバイスが近位端部を下に向けて垂直に保持されるとき、ロックスリーブ180の内側レッジ192はスライダー160上の外側レッジ174の右側に配置される。スライダー160は、このとき、横方向に初期位置にある。続いて、プランジャーロッド112がプランジャーロッドホルダー118に挿入され、スライダー160のこの位置において、プランジャーロッド112の突起172は、スライダー160の内面上の切り欠き168の傾斜した支持表面170と接触し(図15)、したがってプランジャーロッド112はスライダー160に対して近位方向に移動することが阻止される。駆動力スプリング114は、ここで、スプリングガイド150と共にプランジャーロッド112内に導入される。
この後、駆動力スプリング114およびスプリングガイド150の遠位端部はエンドキャップ144のシート148内に配置され、エンドキャップ144は、プランジャーロッドホルダー118に向かって近位方向に押し込まれ、これにより駆動力スプリング114を緊張させる。プランジャーロッドホルダー118のクサビ形状の突起140がエンドキャップ144のアーム142のリセス141内に入ると、エンドキャップ144はプランジャーロッドホルダー118に接続され、それに対してロックされる。駆動力スプリング114の緊張とは別に、エンドキャップ144とロックスリーブ180との間に配置されたロックスリーブスプリング200もまた、エンドキャップ144がプランジャーロッドホルダー118に対して押し付けられたときに緊張させられる。
パワーパック110が組み立てられたハウジング10と組み合わされるとき、パワーパック110の近位端部はハウジング10の遠位端部内に導入され、そしてプランジャーロッドホルダー118のプレート120上の長方形の突起124がハウジング10の舌片48を通過し、舌片48およびハウジング10の長方形の切り欠き50内に嵌合するまで押し込まれる。同時に、プランジャーロッドホルダー118の弧状の支持要素126は薬剤容器86のフランジ84の遠位表面と接触状態で移動させられ、がたつきを排除するために近位方向にそれを押しやる。さらに、保護キャップ14が薬剤送達デバイスの近位端部に接続される。次に、薬剤送達部材シールドリムーバー24が薬剤送達部材シールドの上に押し込まれ、薬剤送達部材ガード54の本体58の内面上のリブ67によって案内される。このリブ67は、保護キャップ14がある角度で表面に当たるように薬剤送達デバイスを落とした場合に薬剤送達部材シールドの支持面としても機能する。この衝撃は、薬剤送達部材シールドリムーバー24から薬剤送達部材シールドへの曲げ力を発生させ、これは薬剤容器86の近位部分の破損を引き起こす可能性がある。この曲げ力は、リブ67によって吸収される。
これで薬剤送達デバイスが使用できる状態となる。続いて、使用者は、ハウジングに対して保護キャップを引っ張ることによりかつ/またはねじることにより、保護キャップ14を取り外す。この操作により、把持要素32は、薬剤送達部材ガードが薬剤送達部材90から取り外されるように、薬剤送達部材ガードの材料と係合させられる。次のステップは、薬剤送達部材ガード54の近位端部を用量送達部位に配置し、薬剤送達デバイスをその部位に向けて押し付けることである。薬剤送達部材ガード54は、続いて、薬剤送達デバイスの残りの部分に対して遠位方向に移動する。薬剤送達部材ガード54の遠位端面はロックスリーブ180と接触しているため、ロックスリーブ180もまた遠位方向に移動し、ロックスリーブスプリング200を圧縮する。ロックスリーブ180の内側レッジ192は、ロックスリーブレッジ192の遠位端部がスライダー160の外側レッジ174との接触状態を脱するように移動させられるまで、スライダー160の外側レッジ174に沿ってスライドし、これによってスライダー160を解放する(図16)。
ここで、スライダー160が解放されると、その遠位領域は、プランジャーロッド112の突起172がスライダー160の内側の長手方向溝166まで移動するように、緊張させられたプランジャーロッド112の突起172からの、切り欠き168の傾斜した支持表面170への力によって、矢印Tで示されるように、概ね横方向に移動させられる(図17)。しかしながら、傾斜した支持表面170とスライダー160の遠位領域の突起との間の接触点により、スライダー160の傾斜動作が生じる。これを容易にするために、プランジャーロッドスリーブ118のプレート120の遠位表面と接触しているスライダー160の近位端部表面163は、スライダー160を動作させるための力を減少させるために、いくらか丸められてもよい(図13c)。図18に見られるように、スライダーの遠位領域の横方向の動作はまた、そのレッジ174を、ロックスリーブ180のレッジ192に対して横方向に動作させている。
プランジャーロッド112は、いま、駆動スプリング114によって近位方向に自由に動くことができ、これによってプランジャーロッド112の突起172は溝166に沿ってスライドし、スライダー160の残部をも概ね横方向に押しやる(図19)。プランジャーロッド114の動作によって薬剤容器86のストッパー88が移動させられ、次に、薬剤の投与量が薬剤送達部材90を介して投与量送達部位に送達される。投与量送達手順の間、シグナリング要素132はアクティブであり、ビーム136がプランジャーロッド112の突起/リセス138上を移動するという点で手順が進行中であることをユーザーに示す(図20)。シグナリング要素132が投与量送達手順の終わりに非アクティブになるとき、これは、薬剤送達デバイスを投与量送達部位から取り外すことが安全であることをユーザーに示す。
ここで薬剤送達デバイスが取り外されると、ハウジング10の内面のダブテールレッジ39が薬剤送達部材ガード54におけるスリット66の遠位端部と接触し(図21)、これによって薬剤送達部材90が薬剤送達部材ガードによって覆われるまで、薬剤送達部材ガード54は、ロックスリーブ180に作用するロックスリーブスプリング200によって自由に近位方向に押しやられる。さらに、ロックスリーブ180の動きによって、図22に見られるように、そのレッジ192は、反対側のスライダー160のレッジ174を通過させられる。さらに、近位方向へのロックスリーブ180の動きは、ロックスリーブ180の柔軟な舌片188上の突起190を、いまや長手方向位置に整列させられたスライダー160のクサビ形状の突起178と接触させ、そしてその上で移動させ(図22)、これによってロックスリーブ180を、したがって薬剤送達部材ガード54を遠位方向にロックする。これでデバイスは安全に廃棄できる。
図23ないし図40は、本出願による薬剤送達デバイスの第2実施形態を示している。第2実施形態のハウジング300は、中央通路304を有する横断壁302を有する(図23)。ブリッジ部分306は、横断壁302をハウジング300の内面と接続している。ブリッジ部分306は通路308を備えており、この通路308は半径方向外側に向けられた突起310を備える。この突起310は、通路308内に嵌合する薬剤容器ホルダー314の近位方向に向けられた舌片312と相互作用するよう意図されている。薬剤容器ホルダー314の舌片312にはさらに切り欠き316が設けられ、この切り欠き316には、回転および軸方向の両方に関して薬剤容器ホルダー314をハウジングに対してロックするために突起310が嵌合する(図24)。この実施形態の薬剤容器ホルダー314は、近位端部に支持要素を持たない。代わりに、ハウジング300の横断壁302は、薬剤容器318の近位端部のための支持要素として機能し、薬剤容器318のネック部分は、中央通路の周りの横断壁302の遠位方向に向けられた周面に当接する。薬剤容器ホルダー314の側面には、図24に見られるように、ハウジング300の開口322と整列させられる長方形の壁セクション320がさらに設けられる。薬剤容器ホルダー314の遠位端部は、薬剤容器318のフランジ326のための支持面324を備える(図23)。
さらに、本実施形態のパワーパック328は、以下に説明するように、いくつかの変更されたコンポーネントを備えている。図26および図27に見られるように、プランジャーロッドホルダー330には近位エンドプレート332が設けられている。エンドプレート332の外面には、ハウジング300の内面の長手方向溝336内に嵌合する外側に向けられた突起334が設けられている(図28)。溝336はアバットメント338で終端し、これはプランジャーロッドホルダー330を近位方向において停止させる。さらに、エンドプレート332の近位表面には、概ね長手方向に可撓性を有すると共に薬剤容器318と接触して、近位方向にそれを押しやるように設計された、近位方向に向けられた弧状の支持要素340が設けられ、これによって薬剤容器318のがたつきまたは動きが排除または最小化される。中央の円形通路342がエンドプレート332に配置される。
エンドプレート332はさらに、プランジャーロッド346を取り囲む湾曲した内面を備えた遠位方向に向けられたアーム344を備える。エンドプレート332に隣接するアーム344の部分は、外側に向けられた長方形の突起347として形成される。この突起347において、シグナリング要素348は、概ね半径方向に可撓性を有する近位方向に向けられた舌片350の形態で配置される。舌片350の自由端部には、内側に向けられたレッジ352が設けられており、このレッジ352は、プランジャーロッド346の外面上の突起/リセス354と協働するように配置されている。アーム344の遠位領域は、概ね平坦な外面356を有する。
プランジャーロッドホルダー330のアーム344の遠位端部には、切り欠き358が配置されている。この切り欠き358は、エンドキャップ364の近位方向に向けられた面に取り付けられた、中央の、近位方向に向けられた管状ポスト362上の外側に向けられたレッジ360と協働する(図29)。エンドキャップ364は、ほぼ管状の本体366を有し、この本体366は、近位方向に向けられたレッジ368を形成する近位端面を有する。端壁370は本体366に取り付けられるか、または本体366と一体とされる。ポスト362は、プランジャーロッドホルダー330のアーム344の断面寸法に概ね対応する直径を有し、ポスト362はアーム344間に嵌合し、レッジ360は切り欠き358内に嵌合し、プランジャーロッドホルダー330に対してエンドキャップをロックする。さらに、エンドキャップ364は、ハウジング300の遠位領域で切り欠き374と相互作用する外側に向けられた突起372を備えており、これによって、エンドキャップ364をハウジング300の遠位端部に対してロックする。
プランジャーロッドホルダー330と同軸で、それを取り囲んでいるのがアクチュエータ376であり、これ以降、スライダーと呼ぶ(図26および図30)。スライダー376は、その近位端部に、概ね管状の本体378を備える。スライダー376の近位端面380は、プランジャーロッドホルダー330のエンドプレート332の遠位表面と接触するように設計されている。近位端面380は、好ましくは、先の実施形態と同様に、いくらか丸みを帯びている。スライダー376の本体378はさらに、その中にプランジャーロッドホルダー330の長方形の突起347が嵌合する長方形の切り欠き382を備えている。スライダー376の本体378は、二つの遠位方向に向けられた、概ね平坦なアーム384を備えている。アーム384の外面は、概ね長手方向に延びるレッジ386を備えている。レッジ386の近位端部には傾斜面388が設けられる。アームの外面は、停止レッジを形成する、外側に向けられたクサビ形状の突起389をさらに備える。アーム384の内面は、その遠位端部に切り欠き390を備えており、切り欠き390は、傾斜した支持面392を備えている。切り欠き390から長手方向溝394が設けられ、これはスライダー376の近位端部まで延在している。切り欠き390および長手方向溝394は、プランジャーロッド346の遠位端部上の外側に向けられた突起396を収容するように意図されかつ設計されている。
スライダー376と同軸で、その外側にあるのがアクティベータ398であり、これを以下ではロックスリーブと呼ぶ(図26、図31および図32)。ロックスリーブ398は、概ね管状の第1の近位本体部分400を有する。第1の本体部分400は、概ね長方形の切り欠き402を備えており、その中にはスライダー376の外面上の概ね長方形突起404が嵌合する。第1の本体部分400は、概ね半径方向に可撓性を有する、遠位方向に向けられた舌片406をさらに備える。舌片406は、いくらか内向きに傾斜しており、舌片406の自由端部は遠位方向に向けられた停止面408を備えている。ロックスリーブ398はさらに、概ね管状の第2の遠位本体部分410を備えている。第2の遠位本体部分410は第1の部分よりも小さな直径を有し、これによって遠位方向に向けられたレッジ412を形成している。第2の本体部分410の内面には、プランジャーロッドホルダー330の平坦な外面356と接触して、それを横方向に支持するように配置された、長手方向に延びる支持レッジ413が設けられている。第2の本体部分410の内面には、長手方向に延びるガイドレッジ414がさらに設けられ、ガイドレッジ414は、後述するように、スライダー376のレッジ386と相互作用する。ロックスリーブスプリング416(図25および図26)は、ロックスリーブ398の遠位方向に向けられたレッジ412と、エンドキャップ364の近位方向に向けられたレッジ368との間に配置され、ロックスリーブ398を近位方向に付勢する。さらに、駆動スプリング418(図25および図26)は、近位端部がプランジャーロッド346の横方向近位端部壁420と接触しかつ遠位端部がエンドキャップ364の端壁370と接触した状態で、プランジャーロッド346の内側に配置されている(図25)。駆動スプリング418の内側にはスプリングガイド422が配置されている。
第2実施形態の機能は、第1実施形態のものとほぼ同じである。パワーパック328は、先の実施形態とほとんど同じ方法で組み立てられるが、エンドキャップ364は、ハウジング300の遠位部分の切り欠き374内に嵌合する、その外側に向けられた突起372を介してパワーパック328をハウジング300に対してロックするという違いがある。ユーザーに送達されたとき、プランジャーロッド346は、スライダーの傾斜したレッジに乗っているプランジャーロッド346の突起396によって、駆動スプリング418が緊張した状態で保持される(図33)。図34に見られるように、突起396および傾斜した支持面392の接触面は特定のアンダーカットを有し、確実な接続を保証する。スライダー376は、ロックスリーブ398のガイドレッジがスライダー376のレッジと接触していることによって移動が抑止される。エンドキャップ430が取り外された後に薬剤送達デバイスが使用されるとき、近位端部は投与量送達部位に対して押し付けられ、これによって薬剤送達部材ガード432がハウジングに対して遠位方向に移動させられる。この動きは、ロックスリーブ398にも影響を与えるため、それはスライダー376に対して遠位方向に移動させられ、これによってロックスリーブ398のガイドレッジ414はスライダー376のレッジ386に沿ってスライドする(図35)。この動作の間、ロックスリーブ398の傾斜した舌片406は傾斜面388に入り、スライダー376のレッジ386の外面に上るが(図36)、これは、ロックスリーブ398の動作中、スライダー376に安定化効果を及ぼす。先の実施形態と同様に、ロックスリーブ398のガイドレッジ414がスライダー376のレッジ386との接触状態から脱するように動作させられるとスライダー376は解放され、これによって、駆動スプリング418からの力は、プランジャーロッド346を近位方向に付勢し、突起396がスライダー376の長手方向溝394に入るまでスライダー376の遠位端部が概ね横方向に移動させられるようにその突起396によってスライダー376の傾斜した支持面392に力を加え(図37)、スライダー376の移動は、その近位端面380のわずかに湾曲した形状によって促進される。
プランジャーロッド346は駆動スプリング418によって近位方向に自由に移動させられ、次に、薬剤の投与量が投与量送達部位に送達されるように薬剤容器318のストッパー434を動かす。プランジャーロッド346の移動中、その突起はスライダー376を横方向に移動させる。さらに、プランジャーロッド346の移動中、シグナリング要素348は、プランジャーロッドホルダー330の舌片350のレッジ352がプランジャーロッド346の突起/リセス354に接触するために連続音を発生させる(図38)。プランジャーロッド346がその最も近位の位置に到達すると(図39)、このシグナル伝達は止まり、薬剤送達デバイスを取り外すことが安全であることをユーザーに示す。そうするとき、薬剤送達部材ガード54は、ロックスリーブスプリング200の力によって近位方向に拡張し、したがってロックスリーブ398もまた近位方向に移動する。この移動中、ロックスリーブ398の舌片406の端部にある停止面408は、薬剤送達部材ガード54が薬剤送達部材436を覆っている位置で、スライダー376の停止レッジ389を通過するが(図40)、これにより、薬剤送達部材ガード432の遠位方向への動きが防止され、薬剤送達部材436による偶発的な損傷が防止される。これで、薬剤送達デバイスは安全な方法で廃棄することができる。
上述すると共に図面に示される薬剤送達デバイスは、単に非限定的な例として見なされるべきであり、特許請求の範囲内で多くの方法で改変され得ることを理解されたい。
10 ハウジング
12 縮径領域
14 保護キャップ
16 遠位端面
18 表面
20 突起
22 リセス
24 薬剤送達部材シールドリムーバー
26 フランジ
30 蓋
32 舌片(把持要素)
34 支持壁
36 中央通路
37 架橋部分
38 弧状通路
39 ダブテールレッジ
40 壁部分
42 窓
44 突起
48 舌片
52 長手方向溝
54 薬剤送達部材ガード
56 近位通路
58 本体
60 近位円形通路
62 フランジ
64 アーム
66 スリット
67 リブ
68 薬剤容器ホルダー
70 本体
72 開口
74 壁セクション
76 遠位セクション
78 表面(テーパー面)
80 遠位領域
82 シート
84 フランジ
86 薬剤容器
88 ストッパー
90 薬剤送達部材
92 壁
94 支持面
96 C字形支持要素
96 支持要素
98 フランジ
100 円形通路
102 壁セクション
104 スリット
106 スリット
108 アーム
110 パワーパック
112 プランジャーロッド
114 駆動力スプリング
116 近位端部壁
117 スプリングガイド
118 プランジャーロッドホルダー
120 横断プレート
124 突起
126 支持要素
128 円形通路
130 アーム
132 シグナリング要素
134 アーム
136 横断ビーム(接触要素)
138 リセス
139 表面
140 突起
141 リセス
142 アーム
144 エンドキャップ
146 本体
148 シート
150 スプリングガイド
152 リブ
160 スライダー(アクチュエータ)
162 中空管状本体
163 近位端部表面
164 アーム
166 長手方向溝
170 支持表面
172 突起
174 外側レッジ
176 隆起領域
178 突起
180 ロックスリーブ(アクティベータ)
182 本体
184 レッジ
188 舌片
190 突起
192 内側レッジ(ロックスリーブレッジ)
194 レッジ
196 遠位領域
198 環状リッジ
200 ロックスリーブスプリング
300 ハウジング
302 横断壁
304 中央通路
306 ブリッジ部分
308 通路
310 突起
312 舌片
314 薬剤容器ホルダー
318 薬剤容器
320 壁セクション
322 開口
324 支持面
326 フランジ
328 パワーパック
330 プランジャーロッドホルダー
332 近位エンドプレート
334 突起
336 長手方向溝
336 溝
338 アバットメント
340 支持要素
342 円形通路
344 アーム
346 プランジャーロッド
347 突起
348 シグナリング要素
350 舌片
352 レッジ
354 リセス
356 外面
360 レッジ
362 管状ポスト
364 エンドキャップ
366 本体
368 レッジ
370 端壁
372 突起
376 スライダー(アクチュエータ)
378 本体
380 近位端面
384 アーム
386 レッジ
388 傾斜面
389 突起(停止レッジ)
392 支持面
394 長手方向溝
396 突起
398 ロックスリーブ(アクティベータ)
400 第1の近位本体部分
404 長方形突起
406 舌片
408 停止面
410 第2の遠位本体部分
412 レッジ
413 支持レッジ
414 ガイドレッジ
416 ロックスリーブスプリング
418 駆動スプリング
420 横方向近位端部壁
422 スプリングガイド
430 エンドキャップ
432 薬剤送達部材ガード
434 ストッパー
436 薬剤送達部材

Claims (13)

  1. 薬剤送達デバイス用の駆動ユニット(110;328)であって、前記駆動ユニットは、
    長手方向に延在する長尺なプランジャーロッド(112;346)と、
    前記長尺なプランジャーロッド(112;346)に駆動力を加えることができる駆動力要素(114;418)と、
    前記駆動力要素(114;418)が前記長尺なプランジャーロッド(112;346)に駆動力を及ぼしているとき、前記長尺なプランジャーロッド(112;346)を付勢状態で解放可能に保持するために前記長尺なプランジャーロッド(112;346)に対して動作可能に接続されたアクチュエータ(160;376)と、
    保持位置において前記アクチュエータ(160;376)を解放可能に保持するために前記アクチュエータ(160;376)に動作可能に接続されたアクティベータ(180,398)と、を具備し、
    前記アクチュエータ(160;376)は、前記プランジャーロッド(112;346)を解放するための前記アクティベータ(180;398)の変位の際に、前記長手方向に対して略横方向に、前記保持位置から動作可能であるように構成されており、
    前記プランジャーロッド(112;346)は、前記アクチュエータ(160;376)上の、対応する協働要素(170;392)と相互作用するように配置された協働要素(172;396)を備え、前記アクチュエータ(160;376)は、前記協働要素(172;396)および前記対応する協働要素(170;392)が付勢状態で前記長尺なプランジャーロッド(112;346)を解放可能に保持するために互いに相互作用する保持位置と、前記協働要素(172;396)および前記対応する協働要素(170;392)が、前記長尺なプランジャーロッド(112;346)が付勢状態から解放されるように、もはや互いに相互作用しない解放位置との間で、前記長手方向に対して略横方向に動作可能であり、
    前記協働要素(172;396)は半径方向に延びる突起であり、かつ、前記対応する協働要素(170;392)は停止レッジであることを特徴とする駆動ユニット。
  2. 前記停止レッジ(170;392)は、前記長尺なプランジャーロッド(112;346)に作用する、付勢された前記駆動力要素(114;418)からの力によって、半径方向に延在する突起が前記停止レッジに沿ってスライドできるように前記長手方向に対して傾斜しており、これによって前記アクチュエータ(160;376)は、前記アクティベータ(180;398)の長手方向の動作時に、前記保持位置から前記解放位置へと強制的に動作させられる、請求項に記載の駆動ユニット。
  3. 前記アクチュエータが、前記プランジャーロッド(112;346)上の前記突起と相互作用するガイド要素(166;394)をさらに備える、請求項に記載の駆動ユニット。
  4. 前記アクチュエータ(160;376)は、前記アクティベータ(180;398)によって前記保持位置に保持される、請求項ないし請求項のいずれか1項に記載の駆動ユニット。
  5. 前記アクティベータ(180;398)は、前記アクチュエータ(160;376)をブロックする第1の位置と、前記アクチュエータ(160;376)のブロックを解除する第2の位置との間で、前記アクチュエータ(160;376)に対して長手方向にスライド可能に配置される、請求項に記載の駆動ユニット。
  6. 前記アクティベータ(180;398)は、前記アクティベータが前記第2の位置に到達するまで、前記アクチュエータ(160;376)のガイド面(174;386)と協働するように構成されたガイド面(192;414)を備える、請求項に記載の駆動ユニット。
  7. 前記プランジャーロッド(112;346)を略取り囲みかつそれを案内するプランジャーロッドホルダー(118;330)に対して固定的に接続されたエンドキャップ(144;364)と、前記エンドキャップ(144;346)と前記アクティベータ(180;398)との間に配置されたアクティベータスプリング(200;416)と、をさらに備える、請求項に記載の駆動ユニット。
  8. 前記プランジャーロッドの移動中に可聴および触覚情報を提供するために、前記プランジャーロッドと相互作用するように配置されたシグナリング要素(132;348)をさらに備える、請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の駆動ユニット。
  9. 請求項1ないし請求項のいずれか1項に記載の駆動ユニット(110;328)を備える薬剤送達デバイス。
  10. ハウジング(10;300)および薬剤送達部材ガード(54;432)を備え、前記薬剤送達部材ガード(54;432)は、前記ハウジング(10;300)に対する拡張位置と後退位置との間でスライド可能であり、かつ、前記薬剤送達部材ガード(54;54)のスライド動作が前記アクティベータ(180;398)を強制的に動作させるように前記アクティベータ(180;398)に対して動作可能に接続される、請求項に記載の薬剤送達デバイス。
  11. 薬剤容器(86;318)を収容するように配置された薬剤容器ホルダー(68;314)をさらに備える、請求項10に記載の薬剤送達デバイス。
  12. 前記薬剤容器ホルダー(68)は、前記薬剤容器(86)を解放可能に保持するための保持部材(96,108)を備える、請求項11に記載の薬剤送達デバイス。
  13. 前記保持部材(96,108)は、前記薬剤容器(86)の動きを吸収するために弾力的に配置されている、請求項12に記載の薬剤送達デバイス。
JP2020518042A 2017-09-28 2018-09-10 薬剤送達デバイスのための駆動ユニット Active JP7007472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17193709.7 2017-09-28
EP17193709 2017-09-28
PCT/EP2018/074237 WO2019063267A1 (en) 2017-09-28 2018-09-10 DRIVE UNIT FOR MEDICATION DELIVERY DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020534959A JP2020534959A (ja) 2020-12-03
JP7007472B2 true JP7007472B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=59974318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518042A Active JP7007472B2 (ja) 2017-09-28 2018-09-10 薬剤送達デバイスのための駆動ユニット

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11648350B2 (ja)
EP (1) EP3687603A1 (ja)
JP (1) JP7007472B2 (ja)
KR (1) KR102454347B1 (ja)
CN (1) CN111132712B (ja)
TW (1) TWI678221B (ja)
WO (1) WO2019063267A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD819198S1 (en) 2016-04-28 2018-05-29 Amgen Inc. Autoinjector with removable cap
USD1010811S1 (en) 2019-09-30 2024-01-09 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
USD962423S1 (en) 2020-11-05 2022-08-30 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
USD974547S1 (en) 2020-11-05 2023-01-03 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
USD973866S1 (en) 2020-11-05 2022-12-27 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
JP2023548736A (ja) * 2020-11-13 2023-11-21 シェイリー (ユーケー) リミテッド 薬剤送達装置
USD985118S1 (en) 2021-03-10 2023-05-02 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
USD985116S1 (en) 2021-03-10 2023-05-02 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
JP2024509234A (ja) * 2021-03-10 2024-02-29 アムジエン・インコーポレーテツド 薬物送達デバイス
CA3211430A1 (en) * 2021-03-10 2022-09-15 Amgen Inc. Drug delivery device having removable cap
USD985117S1 (en) 2021-03-10 2023-05-02 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
USD985119S1 (en) 2021-03-30 2023-05-02 Amgen Inc. Handheld drug delivery device
WO2023016933A1 (en) 2021-08-13 2023-02-16 Shl Medical Ag Medicament delivery device
WO2023030981A1 (en) * 2021-09-01 2023-03-09 Shl Medical Ag A method of assembling a medicament delivery device
EP4173656A1 (en) 2021-10-27 2023-05-03 medmix Switzerland AG Needle guard, drug delivery device and method for manufacturing
WO2023132483A1 (ko) * 2022-01-04 2023-07-13 이오플로우㈜ 약액 주입 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526904A (ja) 2010-03-31 2013-06-27 エス・ホー・エル・グループ・アクチボラゲット フィードバック信号伝達手段を備えた薬剤送達装置
WO2016202555A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Carebay Europe Ltd Medicament delivery device
WO2017102175A1 (en) 2015-12-14 2017-06-22 Carebay Europe Ltd Medicament delivery device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2433032A (en) 2005-12-08 2007-06-13 Owen Mumford Ltd Syringe with dose adjustment means
US8936578B2 (en) * 2008-09-18 2015-01-20 Becton, Dickinson And Company Medical injector with ratcheting plunger
US9468723B2 (en) * 2010-06-24 2016-10-18 Shl Group Ab Medicament delivery device
TWI464003B (zh) * 2010-11-18 2014-12-11 Shl Group Ab 藥物輸送裝置
EP2833944A4 (en) * 2012-04-06 2016-05-25 Antares Pharma Inc ADMINISTRATION OF TESTOSTERONE COMPOSITIONS BY NEEDLE-SUPPORTED NOZZLE INJECTION
JP6166837B2 (ja) * 2013-04-12 2017-07-19 ケアベイ・ヨーロッパ・リミテッドCarebay Europe Limited 薬剤送達装置
TR201900772T4 (tr) * 2013-09-10 2019-02-21 Sanofi Sa İlaç dağıtım cihazının tahrik mekanizması.
TWI616218B (zh) * 2014-03-06 2018-03-01 卡貝歐洲有限公司 輸送藥物的裝置
AU2015360746B2 (en) * 2014-12-08 2020-10-01 Genentech, Inc. Versatile syringe platform
KR102077901B1 (ko) * 2015-02-09 2020-02-14 에스에이치엘 메디컬 아게 약물 전달 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013526904A (ja) 2010-03-31 2013-06-27 エス・ホー・エル・グループ・アクチボラゲット フィードバック信号伝達手段を備えた薬剤送達装置
WO2016202555A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 Carebay Europe Ltd Medicament delivery device
WO2017102175A1 (en) 2015-12-14 2017-06-22 Carebay Europe Ltd Medicament delivery device

Also Published As

Publication number Publication date
US20200289753A1 (en) 2020-09-17
TW201919728A (zh) 2019-06-01
US11648350B2 (en) 2023-05-16
EP3687603A1 (en) 2020-08-05
KR102454347B1 (ko) 2022-10-14
WO2019063267A1 (en) 2019-04-04
JP2020534959A (ja) 2020-12-03
CN111132712A (zh) 2020-05-08
CN111132712B (zh) 2022-07-19
TWI678221B (zh) 2019-12-01
KR20200049810A (ko) 2020-05-08
US20230270943A1 (en) 2023-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7007472B2 (ja) 薬剤送達デバイスのための駆動ユニット
KR101664782B1 (ko) 약물 전달 장치
KR101791364B1 (ko) 파워 유닛
JP6154061B2 (ja) 信号装置を備える自動注射器
CN108367120B (zh) 药剂输送装置
KR102118819B1 (ko) 약물 전달 장치를 위한 투여 메커니즘
JP2009538662A (ja) キャップと係合した注射器キャリヤーを備えた注入装置
KR20180019675A (ko) 약물 전달 장치
JP2019517321A (ja) 薬剤送達装置
KR102414648B1 (ko) 약물 전달 장치용 투여 조립체 및 이를 포함하는 약물 전달 장치
KR20170139636A (ko) 자동주사기를 위한 구동 메커니즘
JP2023086852A (ja) キャップ付き自動注射装置
JP6789393B2 (ja) 長期保管に適合した薬剤送達装置
JP7266696B2 (ja) 作動防止キャップ付き自動注射器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211119

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7007472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150