JP6329505B2 - 固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器 - Google Patents

固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6329505B2
JP6329505B2 JP2015056262A JP2015056262A JP6329505B2 JP 6329505 B2 JP6329505 B2 JP 6329505B2 JP 2015056262 A JP2015056262 A JP 2015056262A JP 2015056262 A JP2015056262 A JP 2015056262A JP 6329505 B2 JP6329505 B2 JP 6329505B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blur
unit
signal
image
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015056262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016178430A (ja
JP2016178430A5 (ja
Inventor
翔太 渡邊
翔太 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Semiconductor Solutions Corp
Original Assignee
Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Semiconductor Solutions Corp filed Critical Sony Semiconductor Solutions Corp
Priority to JP2015056262A priority Critical patent/JP6329505B2/ja
Priority to TW105102735A priority patent/TWI674001B/zh
Priority to KR1020167030913A priority patent/KR102451817B1/ko
Priority to CN202010558583.5A priority patent/CN111800563B/zh
Priority to US15/309,885 priority patent/US10003744B2/en
Priority to CN201680001095.6A priority patent/CN106233713B/zh
Priority to PCT/JP2016/056731 priority patent/WO2016147904A1/ja
Publication of JP2016178430A publication Critical patent/JP2016178430A/ja
Publication of JP2016178430A5 publication Critical patent/JP2016178430A5/ja
Priority to US15/968,604 priority patent/US10257422B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6329505B2 publication Critical patent/JP6329505B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/683Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Description

本開示は、固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器に関し、特に、撮像素子の高機能化による大型化を回避することができるようにした固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器に関する。
従来、撮像素子により撮像される画像に発生するブレを補正するブレ補正処理として、光学的にブレの補正を行うブレ補正処理と、電子的にブレの補正を行うブレ補正処理とが用いられている。光学的なブレ補正処理では、撮像素子のセンサ面に被写体の像を結像する光学系を構成するレンズを、ブレを打ち消す方向に駆動させる処理が行われる。また、電子的なブレ補正処理では、撮像素子のセンサ面よりも若干狭い範囲を撮像領域とし、ブレを打ち消す方向に撮像領域を移動させる処理が行われる。
さらに、光学的なブレ補正処理と電子的なブレ補正処理とを組み合わせることにより、ブレを補正する効果を向上させることができる撮像装置が開発されている。
例えば、特許文献1には、ジャイロセンサを用いて像振れ信号を検出し、像振れ信号に基づいて算出される補正量に応じた光学像振れ補正処理および電子像振れ補正処理を行うことで、効率的な像振れ補正を行うことができる撮像装置が開示されている。
特開2010−4370号公報
ところで、近年、複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行う信号処理基板とが積層された積層型の撮像素子が実用化されており、撮像素子の高機能化が進んでいる。例えば、積層型の撮像素子では、光学的なブレ補正処理を行う回路および電子的なブレ補正処理を行う回路のいずれか一方を信号処理基板に組み込むことにより、ブレ補正機能を備えることができる。
しかしながら、積層型の撮像素子にブレ補正機能を組み込んだ場合、一方のブレ補正処理を行う回路を備える信号処理基板に接続されるジャイロセンサと、他方のブレ補正処理を行う回路に接続されるジャイロセンサとを備える構成となることが検討される。即ち、この場合、光学的なブレ補正処理を行う回路と電子的なブレ補正処理を行う回路とのそれぞれに、専用のジャイロセンサを設ける構成となることが検討されるため、2つのジャイロセンサが必要となる。従って、部品点数の増加に伴ってコストが増加するだけでなく、撮像素子およびジャイロセンサを実装する撮像モジュールが大型化することになり、電子機器が小型化する傾向に対して不利となるため、このような大型化を回避することが求められている。
本開示は、このような状況に鑑みてなされたものであり、撮像素子の高機能化による大型化を回避することができるようにするものである。
本開示の一側面の固体撮像素子は、複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、前記イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行う信号処理基板とを備え、前記信号処理基板は、前記イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部と、前記イメージセンサ基板において撮像される前記画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、前記画像に発生するブレを検出するブレ検出部との接続を行う第2の接続部とを有し、前記ブレ検出部と前記第2のブレ補正処理部との間で送受信される信号の少なくとも一部が、前記第1の接続部および前記第2の接続部を介して前記信号処理基板の内部を経由する接続構成である。
本開示の一側面の撮像モジュールは、複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、前記イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行い、前記イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部を有する信号処理基板とを備える固体撮像素子と、前記イメージセンサ基板において撮像される前記画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部と、前記画像に発生するブレを検出するブレ検出部とを備え、前記信号処理基板は、前記第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、前記ブレ検出部との接続を行う第2の接続部とを有し、前記ブレ検出部と前記第2のブレ補正処理部との間で送受信される信号の少なくとも一部が、前記第1の接続部および前記第2の接続部を介して前記信号処理基板の内部を経由する接続構成である。
本開示の一側面の電子機器は、複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、前記イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行い、前記イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部を有する信号処理基板とを備える固体撮像素子と、前記イメージセンサ基板において撮像される前記画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部と、前記画像に発生するブレを検出するブレ検出部とを備え、前記信号処理基板は、前記第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、前記ブレ検出部との接続を行う第2の接続部とを有し、前記ブレ検出部と前記第2のブレ補正処理部との間で送受信される信号の少なくとも一部が、前記第1の接続部および前記第2の接続部を介して前記信号処理基板の内部を経由する接続構成である撮像モジュールを備える。
本開示の一側面においては、固体撮像素子は、複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行う信号処理基板とを備える。また、信号処理基板は、イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部と、イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、画像に発生するブレを検出するブレ検出部との接続を行う第2の接続部とを有する。そして、ブレ検出部と第2のブレ補正処理部との間で送受信される信号の少なくとも一部が、第1の接続部および第2の接続部を介して信号処理基板の内部を経由する接続構成とされる。
本開示の一側面によれば、撮像素子の高機能化による大型化を回避することができる。
本技術を適用した撮像モジュールの第1の実施の形態の構成例を示すブロック図である。 撮像モジュールの第2の実施の形態の構成例を示すブロック図である。 撮像モジュールの第3の実施の形態の構成例を示すブロック図である。 本技術を適用した撮像装置の一実施の形態の構成例を示すブロック図である。 イメージセンサを使用する使用例を示す図である。
以下、本技術を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本技術を適用した撮像モジュールの第1の実施の形態の構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、撮像モジュール11は、固体撮像素子12、光学ブレ補正処理部13、およびジャイロセンサ14を備えて構成され、例えば、それらが1つのプリント基板上に実装されて構成される。
固体撮像素子12は、イメージセンサ基板21および信号処理基板22が積層されて構成される。
イメージセンサ基板21は、複数の画素がセンサ面に行列状に配置された半導体基板により構成され、図示しない光学系によりセンサ面に結像される被写体を撮像した画像信号を出力する。
信号処理基板22は、例えば、薄膜化されたイメージセンサ基板21を支持するためにイメージセンサ基板21に対して貼り合わされるとともに電気的に接続され、イメージセンサ基板21から出力される画像信号に対して各種の信号処理を施す。例えば、図示するように、信号処理基板22は、電子ブレ補正処理部31、接続パッド32および33、並びに、セレクタ34を備えて構成される。
電子ブレ補正処理部31は、イメージセンサ基板21において撮像される画像のブレを電子的な補正方法により補正する。例えば、電子ブレ補正処理部31は、ジャイロセンサ14から供給されるブレ検出信号に基づいて、検出されたブレの方向に対して逆方向に画像のブレを打ち消すように、イメージセンサ基板21のセンサ面上における撮像領域を移動させる補正処理を行う。
接続パッド32および33は、信号処理基板22を外部と接続するために設けられる。例えば、接続パッド32は、信号処理基板22に信号を入力する配線が接続される入力端子41inを有する。また、接続パッド33は、信号処理基板22に信号を入力する配線が接続される入力端子42in、および、信号処理基板22から信号を出力する配線が接続される出力端子42outを有する。また、出力端子42outは、光学ブレ補正処理部13からジャイロセンサ14への出力と、電子ブレ補正処理部31からジャイロセンサ14のへ出力とで共用される。
セレクタ34は、接続パッド33の出力端子42outを介して信号処理基板22から出力する信号を排他的に選択するための配線の切り替えを行う。例えば、セレクタ34は、電子ブレ補正処理部31から出力される信号と、光学ブレ補正処理部13から出力される信号とのいずれか一方を排他的に選択して、信号処理基板22から出力する。
光学ブレ補正処理部13は、固体撮像素子12において撮像される画像のブレを光学的な補正方法により補正する。例えば、光学ブレ補正処理部13は、ジャイロセンサ14から供給されるブレ検出信号に基づいて、検出されたブレの方向に対して逆方向にブレを打ち消すように、被写体の像を結像する光学系が有するレンズ(図示せず)を駆動させる補正処理を行う。
また、光学ブレ補正処理部13には、外部との接続を行うための接続パッド51が設けられる。例えば、接続パッド51は、光学ブレ補正処理部13に信号を入力する配線が接続される入力端子52in、および、光学ブレ補正処理部13から信号を出力する配線が接続される出力端子52outを有する。
ジャイロセンサ14は、例えば、加速度を検出する加速度センサや、角速度を検出する角速度センサなどから構成される。例えば、ジャイロセンサ14は、撮像モジュール11全体のブレを検出することにより、イメージセンサ基板21において撮像される画像に発生するブレの方向やブレの大きさなどを示すブレ検出信号を出力する。
また、ジャイロセンサ14には、外部との接続を行うための接続パッド61が設けられる。例えば、接続パッド61は、ジャイロセンサ14に信号を入力する配線が接続される入力端子62in、および、ジャイロセンサ14から信号を出力する配線が接続される出力端子62outを有する。
以上のような固体撮像素子12、光学ブレ補正処理部13、およびジャイロセンサ14がプリント基板に実装されて撮像モジュール11が構成され、それらが互いにプリント基板上で配線を介して接続される。
例えば、図示するように、信号処理基板22の入力端子41inと光学ブレ補正処理部13の出力端子52outとが接続され、信号処理基板22の出力端子42outとジャイロセンサ14の入力端子62inとが接続される。また、信号処理基板22の入力端子42inおよび光学ブレ補正処理部13の入力端子52inと、ジャイロセンサ14の出力端子62outとが接続される。
また、信号処理基板22の内部において、電子ブレ補正処理部31は、入力端子42inに接続されるとともに、セレクタ34を介して出力端子42outに接続されている。さらに、信号処理基板22の内部において、入力端子41inがセレクタ34を介して出力端子42outに接続されている。従って、光学ブレ補正処理部13の出力端子52outとジャイロセンサ14の入力端子62inとは、信号処理基板22の内部を経由して接続される接続構成となっている。
このように構成される撮像モジュール11では、電子ブレ補正処理部31からブレ検出信号を要求する要求信号は、セレクタ34を介して出力端子42outから出力され、入力端子62inからジャイロセンサ14に入力される。そして、この要求に応じて、ジャイロセンサ14が出力するブレ検出信号は、出力端子62outから出力されて、入力端子42inを介して電子ブレ補正処理部31に供給される。
また、光学ブレ補正処理部13からブレ検出信号を要求する要求信号は、出力端子52outから出力され、入力端子41inから信号処理基板22の内部に入力された後、セレクタ34を介して出力端子42outから出力され、入力端子62inからジャイロセンサ14に入力される。即ち、光学ブレ補正処理部13から出力される要求信号は、信号処理基板22を介して、ジャイロセンサ14に供給されることになる。そして、この要求に応じて、ジャイロセンサ14が出力するブレ検出信号は、出力端子62outから出力されて、入力端子52inを介して光学ブレ補正処理部13に供給される。
なお、ジャイロセンサ14から出力されるブレ検出信号は、光学ブレ補正処理部13および電子ブレ補正処理部31に同時に供給されるが、光学ブレ補正処理部13および電子ブレ補正処理部31は、自身の要求に応じて供給されるブレ検出信号以外を無視してブレ補正処理を行う。
また、信号処理基板22は、光学ブレ補正処理部13から出力される要求信号と、電子ブレ補正処理部31から出力される要求信号とのうち、一方がセレクタ34により選択されて出力するように構成される。これにより、ジャイロセンサ14に同時に2つの要求信号が供給されることが回避される。
このように、撮像モジュール11では、光学ブレ補正処理部13の要求信号を信号処理基板22の内部を経由してジャイロセンサ14に供給することで、光学ブレ補正処理部13および電子ブレ補正処理部31が1つのジャイロセンサ14を共用することができる。これにより、撮像モジュール11は、例えば、光学ブレ補正処理部13および電子ブレ補正処理部31それぞれに専用のジャイロセンサ14を設ける構成よりも小型化することができる。つまり、固体撮像素子12が電子的なブレ補正機能を備えて高機能化することによって、撮像モジュール11全体として大型化してしまうことを回避することができる。
また、例えば、光学ブレ補正処理部13の要求信号を信号処理基板22の内部を経由することなくジャイロセンサ14に供給するような構成としたとき、セレクタ34に替えて、プリント基板上にバススイッチを設ける必要がある。このため、バススイッチを実装するのに応じて撮像モジュール11の面積が大型化することになる。即ち、撮像モジュール11は、信号処理基板22の内部にセレクタ34を設ける構成とすることにより、全体として小型化を図ることができる。
さらに、セレクタ34などの半導体部品は、最新の技術を用いて信号処理基板22に形成することができ、高速な駆動が可能となるように設計することにより、信号処理基板22の内部を経由することによる信号の伝達遅延を低減することができる。
次に、図2は、撮像モジュール11の第2の実施の形態の構成例を示すブロック図である。
なお、図2に示す撮像モジュール11Aにおいて、図1の撮像モジュール11と共通するブロックについては同一の符号を付し、その説明は省略する。即ち、撮像モジュール11Aは、光学ブレ補正処理部13およびジャイロセンサ14を備える点で、図1の撮像モジュール11と共通する一方、固体撮像素子12Aが、図1の固体撮像素子12とは異なる構成となっている。
固体撮像素子12Aは、イメージセンサ基板21および信号処理基板22Aが積層されて構成され、信号処理基板22Aの接続パッド32Aは、入力端子41inおよび出力端子41outを有している。
出力端子41outは、信号処理基板22から信号を出力する配線が接続され、光学ブレ補正処理部13の入力端子52inに接続されている。また、出力端子41outは、固体撮像素子12Aの内部で、電子ブレ補正処理部31および入力端子42inを接続する配線に接続されている。即ち、入力端子42inから入力される信号は、信号処理基板22の内部で分岐され、電子ブレ補正処理部31に供給されるとともに、出力端子41outから出力されて光学ブレ補正処理部13に供給される接続構成となっている。
これにより、撮像モジュール11Aは、ジャイロセンサ14から出力されるブレ検出信号が、信号処理基板22Aの内部を経由して、光学ブレ補正処理部13に供給される接続構成となっている。つまり、ジャイロセンサ14から出力されるブレ検出信号は、出力端子62outから出力され、入力端子42inから信号処理基板22の内部に入力された後、出力端子41outから出力され、入力端子52inから光学ブレ補正処理部13に入力される。
このように、撮像モジュール11Aは、光学ブレ補正処理部13からジャイロセンサ14に供給される要求信号と、ジャイロセンサ14から光学ブレ補正処理部13に供給されるブレ検出信号との両方が、信号処理基板22Aの内部を経由するように構成されている。
従って、撮像モジュール11Aは、図1の撮像モジュール11と同様に、全体として大型化してしまうことを回避することができる。
次に、図3は、撮像モジュール11の第3の実施の形態の構成例を示すブロック図である。
なお、図3に示す撮像モジュール11Bにおいて、図1の撮像モジュール11と共通するブロックについては同一の符号を付し、その説明は省略する。即ち、撮像モジュール11Bは、光学ブレ補正処理部13およびジャイロセンサ14を備える点で、図1の撮像モジュール11と共通する一方、固体撮像素子12Bが、図1の固体撮像素子12とは異なる構成となっている。
固体撮像素子12Bは、イメージセンサ基板21および信号処理基板22Bが積層されて構成される。信号処理基板22Bは、電子ブレ補正処理部31、入力端子41inおよび出力端子41outを有する接続パッド32B、入力端子42inおよび出力端子42outを有する接続パッド33、並びに、データバッファ71を備えて構成される。
また、信号処理基板22Bの入力端子41inと光学ブレ補正処理部13の出力端子52outとが接続され、信号処理基板22Bの出力端子41outと光学ブレ補正処理部13の入力端子52inとが接続される。また、信号処理基板22Bの入力端子42inとジャイロセンサ14の出力端子62outとが接続され、信号処理基板22Bの出力端子42outとジャイロセンサ14の入力端子62inとが接続される。
データバッファ71は、メモリ部72、並びに、インタフェース73および74を有している。
メモリ部72は、例えば、RAM(Random Access Memory)により構成され、ジャイロセンサ14から出力されたブレ検出信号のデータ(ブレの方向や大きさなどの数値)を、一時的に記憶する。また、メモリ部72に記憶されているブレ検出信号のデータは、ジャイロセンサ14から出力される新たなブレ検出信号のデータによって、随時、更新される。例えば、電子ブレ補正処理部31は、直接的に、メモリ部72に記憶されているブレ検出信号のデータを読み出すことができる。
インタフェース73は、接続パッド32Bおよび接続パッド51を介して光学ブレ補正処理部13との間で信号を送受信する処理を行う。例えば、インタフェース73は、光学ブレ補正処理部13からの要求信号に従って、メモリ部72に記憶されているブレ検出信号のデータを読み出し、光学ブレ補正処理部13に供給する。
インタフェース74は、接続パッド33および接続パッド61を介してジャイロセンサ14との間で信号を送受信する処理を行い、例えば、ジャイロセンサ14から出力されるブレ検出信号のデータをメモリ部72に書き込む。
これにより、撮像モジュール11Bは、光学ブレ補正処理部13および電子ブレ補正処理部31が、メモリ部72に記憶されているブレ検出信号のデータの読み出しを、それぞれ独自に行うことができるように構成される。
このように構成される撮像モジュール11Bは、図1の撮像モジュール11と同様に、全体として大型化してしまうことを回避することができる。さらに、撮像モジュール11Bは、ジャイロセンサ14から出力されたブレ検出信号のデータをメモリ部72に記憶させることで、光学ブレ補正処理部13および電子ブレ補正処理部31が同時に(排他的でなく)、ブレ検出信号のデータを読み出すことができる。
なお、撮像モジュール11では、例えば、信号処理基板22の接続パッド33が備える入力端子42inおよび出力端子42outは、信号処理基板22とジャイロセンサ14とで行われる通信の規格に従って、それぞれ必要な個数だけ設けられる。また、信号処理基板22の接続パッド32、光学ブレ補正処理部13の接続パッド51、および、ジャイロセンサ14の接続パッド61についても同様である。
また、撮像モジュール11は、上述したような構成の他、例えば、信号処理基板22に光学ブレ補正処理部13が組み込まれ、電子ブレ補正処理部31が撮像モジュール11のプリント基板上に実装される構成としてもよい。即ち、本技術は、光学ブレ補正処理部13および電子ブレ補正処理部31の少なくとも一方が、信号処理基板22に組み込まれた構成に適用することができる。
なお、上述したような各実施の形態の撮像モジュール11は、例えば、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラなどの撮像システム、撮像機能を備えた携帯電話機、または、撮像機能を備えた他の機器といった各種の電子機器に適用することができる。
図4は、電子機器に搭載される撮像モジュール11の構成例を示すブロック図である。
図4に示すように、撮像装置101は、光学系102、撮像モジュール103、信号処理回路104、モニタ105、およびメモリ106を備えて構成され、静止画像および動画像を撮像可能である。
光学系102は、1枚または複数枚のレンズを有して構成され、被写体からの像光(入射光)を撮像モジュール103に導き、撮像モジュール103の受光面(センサ部)に結像させる。また、光学系102には、光学ブレ補正処理部13によって画像のブレを補正するためにレンズを駆動する駆動部が設けられる。
撮像モジュール103としては、上述した各実施の形態の撮像モジュール11が適用される。撮像モジュール103では、光学系102を介してセンサ面に結像される像に応じて、一定期間、画素に電子が蓄積される。そして、画素に蓄積された電子に応じた信号が撮像モジュール11から信号処理回路104に供給される。
信号処理回路104は、撮像モジュール103から出力された画像信号に対して各種の信号処理(例えば、ホワイトバランス調整処理やガンマ補正処理など)を施す。信号処理回路104が信号処理を施すことにより得られた画像は、モニタ105に供給されて表示されたり、メモリ106に供給されて記憶(記録)されたりする。
このように構成されている撮像装置101では、上述した各実施の形態の撮像モジュール11を適用することで、例えば、高機能化および小型化を図ることができる。
図5は、上述の撮像モジュール11(イメージセンサ)を使用する使用例を示す図である。
上述したイメージセンサは、例えば、以下のように、可視光や、赤外光、紫外光、X線等の光をセンシングする様々なケースに使用することができる。
・ディジタルカメラや、カメラ機能付きの携帯機器等の、鑑賞の用に供される画像を撮影する装置
・自動停止等の安全運転や、運転者の状態の認識等のために、自動車の前方や後方、周囲、車内等を撮影する車載用センサ、走行車両や道路を監視する監視カメラ、車両間等の測距を行う測距センサ等の、交通の用に供される装置
・ユーザのジェスチャを撮影して、そのジェスチャに従った機器操作を行うために、TVや、冷蔵庫、エアーコンディショナ等の家電に供される装置
・内視鏡や、赤外光の受光による血管撮影を行う装置等の、医療やヘルスケアの用に供される装置
・防犯用途の監視カメラや、人物認証用途のカメラ等の、セキュリティの用に供される装置
・肌を撮影する肌測定器や、頭皮を撮影するマイクロスコープ等の、美容の用に供される装置
・スポーツ用途等向けのアクションカメラやウェアラブルカメラ等の、スポーツの用に供される装置
・畑や作物の状態を監視するためのカメラ等の、農業の用に供される装置
なお、本技術は以下のような構成も取ることができる。
(1)
複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、
前記イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行う信号処理基板と
を備え、
前記信号処理基板は、
前記イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部と、
前記イメージセンサ基板において撮像される前記画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、
前記画像に発生するブレを検出するブレ検出部との接続を行う第2の接続部と
を有し、
前記ブレ検出部および前記第2のブレ補正処理部の間で送受信される信号の少なくとも一部が、前記信号処理基板の内部を経由する接続構成である
固体撮像素子。
(2)
前記第1の接続部は、前記第2のブレ補正処理部から前記ブレ検出部に供給される信号を入力する入力端子を有し、
前記入力端子から入力された信号が前記信号処理基板の内部を経由して前記第2の接続部を介して前記ブレ検出部に供給される
上記(1)に記載の固体撮像素子。
(3)
前記第2の接続部は、前記第1のブレ補正処理部から前記ブレ検出部に供給される信号の出力と、前記第2のブレ補正処理部から前記信号処理基板の内部を経由して前記ブレ検出部に供給される信号の出力とで共用される出力端子を有し、
前記信号処理基板は、前記出力端子から出力される信号を排他的に選択する選択部をさらに有する
上記(1)または(2)に記載の固体撮像素子。
(4)
前記ブレ検出部から出力され前記第2の接続部を介して前記信号処理基板に入力された信号が、前記信号処理基板の内部で分岐され、前記第1のブレ補正処理部に供給されるとともに、前記第1の接続部を介して前記第2のブレ補正処理部に供給される接続構成である
上記(1)から(3)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(5)
前記信号処理基板は、前記ブレ検出部から出力された信号のデータを一時的に保持するメモリ部をさらに有し、
前記第1のブレ補正処理部および前記第2のブレ補正処理部は、前記メモリ部に保持されている前記データの読み出しをそれぞれ行う
上記(1)に記載の固体撮像素子。
(6)
前記第1のブレ補正処理部は、前記イメージセンサ基板の前記センサ面上における撮像領域を移動させる補正方法により前記画像のブレを補正し、
前記第2のブレ補正処理部は、前記イメージセンサ基板の前記センサ面に被写体の像を結像する光学系を駆動させる補正方法により前記画像のブレを補正する
上記(1)から(5)までのいずれかに記載の固体撮像素子。
(7)
複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、前記イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行い、前記イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部を有する信号処理基板とを備える固体撮像素子と、
前記イメージセンサ基板において撮像される前記画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部と、
前記画像に発生するブレを検出するブレ検出部と
を備え、
前記信号処理基板は、
前記第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、
前記ブレ検出部との接続を行う第2の接続部と
を有し、
前記ブレ検出部および前記第2のブレ補正処理部の間で送受信される信号の少なくとも一部が、前記信号処理基板の内部を経由する接続構成である
撮像モジュール。
(8)
複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、前記イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行い、前記イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部を有する信号処理基板とを備える固体撮像素子と、
前記イメージセンサ基板において撮像される前記画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部と、
前記画像に発生するブレを検出するブレ検出部と
を備え、
前記信号処理基板は、
前記第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、
前記ブレ検出部との接続を行う第2の接続部と
を有し、
前記ブレ検出部および前記第2のブレ補正処理部の間で送受信される信号の少なくとも一部が、前記信号処理基板の内部を経由する接続構成である
撮像モジュールを備える電子機器。
なお、本実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
11 撮像モジュール, 12 固体撮像素子, 13 光学ブレ補正処理部, 14 ジャイロセンサ, 21 イメージセンサ基板, 22 信号処理基板, 31 電子ブレ補正処理部, 32および33 接続パッド, 34 セレクタ, 41in 入力端子, 42in 入力端子, 42out 出力端子, 51 接続パッド, 52in 入力端子, 52out 出力端子, 61 接続パッド, 62in 入力端子, 62out 出力端子, 71 データバッファ, 72 メモリ部, 73および74 インタフェース

Claims (8)

  1. 複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、
    前記イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行う信号処理基板と
    を備え、
    前記信号処理基板は、
    前記イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部と、
    前記イメージセンサ基板において撮像される前記画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、
    前記画像に発生するブレを検出するブレ検出部との接続を行う第2の接続部と
    を有し、
    前記ブレ検出部と前記第2のブレ補正処理部との間で送受信される信号の少なくとも一部が、前記第1の接続部および前記第2の接続部を介して前記信号処理基板の内部を経由する接続構成である
    固体撮像素子。
  2. 前記第1の接続部は、前記第2のブレ補正処理部から前記ブレ検出部に供給される信号を入力する入力端子を有し、
    前記入力端子から入力された信号が前記信号処理基板の内部を経由して前記第2の接続部を介して前記ブレ検出部に供給される
    請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 前記第2の接続部は、前記第1のブレ補正処理部から前記ブレ検出部に供給される信号の出力と、前記第2のブレ補正処理部から前記信号処理基板の内部を経由して前記ブレ検出部に供給される信号の出力とで共用される出力端子を有し、
    前記信号処理基板は、前記出力端子から出力される信号を排他的に選択する選択部をさらに有する
    請求項1または2に記載の固体撮像素子。
  4. 前記ブレ検出部から出力され前記第2の接続部を介して前記信号処理基板に入力された信号が、前記信号処理基板の内部で分岐され、前記第1のブレ補正処理部に供給されるとともに、前記第1の接続部を介して前記第2のブレ補正処理部に供給される接続構成である
    請求項1乃至3のいずれかに記載の固体撮像素子。
  5. 前記信号処理基板は、前記ブレ検出部から出力された信号のデータを一時的に保持するメモリ部をさらに有し、
    前記第1のブレ補正処理部および前記第2のブレ補正処理部は、前記メモリ部に保持されている前記データの読み出しをそれぞれ行う
    請求項1乃至4のいずれかに記載の固体撮像素子。
  6. 前記第1のブレ補正処理部は、前記イメージセンサ基板の前記センサ面上における撮像領域を移動させる補正方法により前記画像のブレを補正し、
    前記第2のブレ補正処理部は、前記イメージセンサ基板の前記センサ面に被写体の像を結像する光学系を駆動させる補正方法により前記画像のブレを補正する
    請求項1乃至5のいずれかに記載の固体撮像素子。
  7. 複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、前記イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行い、前記イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部を有する信号処理基板とを備える固体撮像素子と、
    前記イメージセンサ基板において撮像される前記画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部と、
    前記画像に発生するブレを検出するブレ検出部と
    を備え、
    前記信号処理基板は、
    前記第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、
    前記ブレ検出部との接続を行う第2の接続部と
    を有し、
    前記ブレ検出部と前記第2のブレ補正処理部との間で送受信される信号の少なくとも一部が、前記第1の接続部および前記第2の接続部を介して前記信号処理基板の内部を経由する接続構成である
    撮像モジュール。
  8. 複数の画素がセンサ面に配置されたイメージセンサ基板と、前記イメージセンサ基板から出力される画像信号に対する信号処理を行い、前記イメージセンサ基板において撮像される画像のブレに対して第1の補正方法により補正する処理を行う第1のブレ補正処理部を有する信号処理基板とを備える固体撮像素子と、
    前記イメージセンサ基板において撮像される前記画像のブレに対して第2の補正方法により補正する処理を行う第2のブレ補正処理部と、
    前記画像に発生するブレを検出するブレ検出部と
    を備え、
    前記信号処理基板は、
    前記第2のブレ補正処理部との接続を行う第1の接続部と、
    前記ブレ検出部との接続を行う第2の接続部と
    を有し、
    前記ブレ検出部と前記第2のブレ補正処理部との間で送受信される信号の少なくとも一部が、前記第1の接続部および前記第2の接続部を介して前記信号処理基板の内部を経由する接続構成である
    撮像モジュールを備える電子機器。
JP2015056262A 2015-03-19 2015-03-19 固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器 Active JP6329505B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056262A JP6329505B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器
TW105102735A TWI674001B (zh) 2015-03-19 2016-01-28 固體攝像元件、攝像模組及電子機器
CN202010558583.5A CN111800563B (zh) 2015-03-19 2016-03-04 摄像模块和电子设备
US15/309,885 US10003744B2 (en) 2015-03-19 2016-03-04 Solid-state image pickup element, image pickup module and electronic equipment
KR1020167030913A KR102451817B1 (ko) 2015-03-19 2016-03-04 고체 촬상 소자, 촬상 모듈, 및 전자 기기
CN201680001095.6A CN106233713B (zh) 2015-03-19 2016-03-04 固体摄像元件、摄像模块和电子设备
PCT/JP2016/056731 WO2016147904A1 (ja) 2015-03-19 2016-03-04 固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器
US15/968,604 US10257422B2 (en) 2015-03-19 2018-05-01 Solid-state image pickup element, image pickup module and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015056262A JP6329505B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016178430A JP2016178430A (ja) 2016-10-06
JP2016178430A5 JP2016178430A5 (ja) 2017-03-23
JP6329505B2 true JP6329505B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=56919861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015056262A Active JP6329505B2 (ja) 2015-03-19 2015-03-19 固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10003744B2 (ja)
JP (1) JP6329505B2 (ja)
KR (1) KR102451817B1 (ja)
CN (2) CN106233713B (ja)
TW (1) TWI674001B (ja)
WO (1) WO2016147904A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10742877B1 (en) 2018-08-30 2020-08-11 Alex Ning Imaging module

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517885B2 (ja) * 1992-03-11 2004-04-12 ソニー株式会社 固体撮像装置および固体撮像素子の手ぶれ補正方法、ならびにカメラ
US20050018051A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Nikon Corporation Shooting lens having vibration reducing function and camera system for same
CN100350792C (zh) * 2004-04-14 2007-11-21 奥林巴斯株式会社 摄像装置
JP2006178045A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Konica Minolta Photo Imaging Inc 手振れ補正ユニットおよび撮像装置
JP4687139B2 (ja) * 2005-02-23 2011-05-25 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
CN1838738A (zh) * 2005-03-25 2006-09-27 株式会社尼康 电子照相机
WO2008082008A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Ricoh Company, Ltd. Imaging apparatus and electronic device
JP2008187439A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Olympus Imaging Corp 撮像モジュール及びビデオカメラ
JP2009053395A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Fujifilm Corp 撮影方法及び撮影装置
JP4518197B2 (ja) * 2008-06-20 2010-08-04 ソニー株式会社 撮像装置、及び像振れ補正方法並びにプログラム
JP5230398B2 (ja) * 2008-12-19 2013-07-10 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP5486280B2 (ja) * 2009-12-02 2014-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP5448800B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-19 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御手段
CN102410845B (zh) * 2011-08-16 2014-09-10 江苏惠通集团有限责任公司 误差校正、角速度检测及鼠标控制方法和装置,空间鼠标
JP6103877B2 (ja) * 2012-10-22 2017-03-29 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
JP5919439B2 (ja) * 2013-08-01 2016-05-18 富士フイルム株式会社 撮像モジュール
JP2015177307A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 株式会社東芝 固体撮像装置およびカメラモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN111800563B (zh) 2022-01-14
CN111800563A (zh) 2020-10-20
CN106233713A (zh) 2016-12-14
JP2016178430A (ja) 2016-10-06
KR20170131818A (ko) 2017-11-30
TW201635780A (zh) 2016-10-01
US20180249081A1 (en) 2018-08-30
US20170374286A1 (en) 2017-12-28
US10003744B2 (en) 2018-06-19
CN106233713B (zh) 2020-06-16
KR102451817B1 (ko) 2022-10-07
US10257422B2 (en) 2019-04-09
WO2016147904A1 (ja) 2016-09-22
TWI674001B (zh) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102526794B1 (ko) 카메라 모듈, 고체 촬상 소자, 전자 기기 및 촬상 방법
KR102423991B1 (ko) 촬상 소자 및 촬상 방법, 및 전자 기기
JP2019030007A (ja) 複数のカメラを用いて映像を取得するための電子装置及びこれを用いた映像処理方法
US11410896B2 (en) Glass interposer module, imaging device, and electronic apparatus
JP2007235532A (ja) 車両用監視装置
JP2018074445A (ja) 固体撮像装置およびその信号処理方法、並びに電子機器
CN110366740B (zh) 图像处理装置和摄像装置
JP7011240B2 (ja) 撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
JP6329505B2 (ja) 固体撮像素子、撮像モジュール、および電子機器
JP2020056953A (ja) 防振装置、画像処理装置、及び検出方法
JP7387713B2 (ja) 撮像装置、固体撮像素子、カメラモジュール、駆動制御部、および撮像方法
JP2019135818A (ja) 撮像装置、固体撮像素子、カメラモジュール、駆動制御部、および撮像方法
JP7000066B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP6764572B2 (ja) イメージセンサ、および電子機器
EP4319141A1 (en) Imaging element and imaging device
JP6142005B2 (ja) 撮像装置、カメラシステム、および信号出力方法
JP2012046116A (ja) 車載モニタリングシステム
JP2000125182A (ja) 撮像装置
KR20140118590A (ko) 촬영 장치 및 촬영 장치의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329505

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150