JP6329482B2 - 低圧pecvdによってガラス基板上に層を蒸着するための方法 - Google Patents

低圧pecvdによってガラス基板上に層を蒸着するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6329482B2
JP6329482B2 JP2014511877A JP2014511877A JP6329482B2 JP 6329482 B2 JP6329482 B2 JP 6329482B2 JP 2014511877 A JP2014511877 A JP 2014511877A JP 2014511877 A JP2014511877 A JP 2014511877A JP 6329482 B2 JP6329482 B2 JP 6329482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
plasma source
flow rate
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014511877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014518947A (ja
Inventor
スティン マヒュー,
スティン マヒュー,
エリック ティクソン,
エリック ティクソン,
スチュイヴェンバーグ, マルティン ヴァン
スチュイヴェンバーグ, マルティン ヴァン
ヒューグース ウィアム,
ヒューグース ウィアム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Glass Europe SA
Original Assignee
AGC Glass Europe SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGC Glass Europe SA filed Critical AGC Glass Europe SA
Publication of JP2014518947A publication Critical patent/JP2014518947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6329482B2 publication Critical patent/JP6329482B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/225Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/245Oxides by deposition from the vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3657Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having optical properties
    • C03C17/366Low-emissivity or solar control coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • C23C16/402Silicon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/503Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using dc or ac discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/21Oxides
    • C03C2217/213SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/78Coatings specially designed to be durable, e.g. scratch-resistant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/152Deposition methods from the vapour phase by cvd
    • C03C2218/153Deposition methods from the vapour phase by cvd by plasma-enhanced cvd

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明は、有機金属タイプのプリカーサーを使用する低圧PECVDによってガラス基板上に層を蒸着するための方法に関する。
陰極スパッタリング技術、特にマグネトロンスパッタリングによるSiO及びTiOのような層の蒸着は、例えば多結晶の形の化合物の薄層を得ることを可能にする利点を示す。この利点は、この技術をガラス分野において大きく広げることを可能にし、この技術はまた、マイクロエレクトロニクスのプロセスと適合することができる。
最近の研究では、PECVD(「Plasma Enhanced Chemical Vapor Deposition」(プラズマ増強化学蒸着))技術が工業分野、特にガラスの分野での利点を増していることが示されている。
PECVDはCVD(化学蒸着)からもたらされる。CVDは、高温の基板と接触すると熱分解によって分解する予め蒸気化された化学反応体又はプリカーサーを高温の基板上に送ることからなる。この方法は、フロートガラスの製造時に「オンライン」で適用されることが一般的である。かくして、(数ナノメートルから数百nmのオーダーの)薄い層、特に酸化物の層が得られる。得られた層は、緻密で、高純度で、一般に化学的にかつ機械的に極めて安定している。蒸着速度は高い。
しかしながら、CVDによって蒸着されることができる材料の範囲は、ガラス製造業者にとってアクセス可能な温度の範囲(500〜750℃)内で揮発されることができかつ熱分解するプリカーサーを見つけることは難しいので、制限されている。基板の温度をうまく回避する一つの可能性、従ってCVDに使用されることができるプリカーサーの範囲の拡大、結果として蒸着されることができる材料の範囲の拡大の一つの可能性は、従来のCVDを任意選択的に低温でプラズマ装置と組み合わせることである。
PECVDはいかなるプラズマを使用しても実施されることができる。例えば、非熱プラズマ(非平衡)又は熱プラズマ(平衡)を使用することができる。非熱プラズマが一般的に好ましい。電子、イオン、又はラジカルのようなプラズマの活性エンティティは、典型的に数電子ボルト(eV)のエネルギーを示し、従って化学プリカーサーの解離又は活性化をもたらしうる。プラズマを非平衡に保つためには、減圧で操作することが必要であることが多い。従って、既知のPECVD技術の大多数は低圧プラズマを使用する。
プラズマは、商業的に入手可能である既知の装置を使用する源によって発生されることができる。プラズマ源は、幅広い圧力範囲にわたって、被覆される基板のできる限り幅広いパネル上での使用、高効率を有する緻密なビームの生成、源の汚れの防止、及びフィラメントベースの電子源の使用を確実にすることが好ましい。プラズマ源として、PBS(プラズマビーム源)源、PDP(ペニング放電プラズマ)源、及びマイクロ波源が挙げられる。PBS源には、中空陰極プラズマ源(例えば、WO2010/017185参照)及び特にGPi(General Plasma Inc.)からの線形デュアルビームプラズマ源(Dual Beam PBS(商標))が挙げられる(例えば、H.Chandraら,GPi,“Recent Development of Low Temperature PECVD of Transparent Conducting Oxide in Photovoltaic Applications”,pp.1−4,available online on the website www.generalplasma.com;J.Madocksら,Material Science and Engineering B,119(2005),268−273;J.Madocksら,ICCG8−Braunschweig 2010−Proceedings,139−143;US 2006/0177599 A1参照)。
マグネトロンスパッタリングと比較して、PECVDは、低温を有するプラズマへのアクセスを与え、それは多くのより様々な材料の蒸着を可能にする。さらに、膜は、焼き戻し又は圧延のような蒸着後の処理を可能にするために基板への十分な接着性を示し、それらは、より大きい厚さで得られることができる。
上述のように、PECVD技術は、特に様々な層の蒸着を可能にする利点を示す。それらの層は、透明、半透明又は不透明であり、SiO,TiO,SnO,ZrO又はAlのような金属又は半導体の酸化物、窒化物、酸窒化物、又は酸炭化物に基づいており、例えば光起電、太陽光制御又はディスプレイ用途である。しかしながら、かかる層のために望ましい物理的、光学的及び電気的特性は、上述のように、使用されるプリカーサーの性質、反応性ガス/プリカーサーのモル比によるガスの流速、反応性ガスの性質、処理圧力、及びプラズマ源のようなパラメーターに依存する。
例えば、SnO:F層は、源として「Dual PBS(商標)」を使用してPECVDによって数メートルの幅を有する基板上に、ラインで、130℃未満の温度T℃で、200〜300nm・m/分の蒸着速度及び3%より良好な膜均一性(即ち、ガラスの全幅にわたって考慮した膜の厚さの変動が最大3%しかないこと)で生成された。これらのSnO:F膜は、130℃で2.18×10−3ohm・cmのバルク抵抗(これは、同じ温度で他のPECVD法で一般に得られるものより低い値である)、1%未満の残留炭素含有量の結果として優れた電気特性、及び400〜1100nmで0.01未満の係数ε(モル吸光係数)の低い値による優れた光学特性を示す(上で引用したH.Chandraら)。
J.Madocksらによる論文(ICCG8−Braunschweig 2010 − Proceedings,139−143)は、PECVD設備、及びSiOバリヤー層の蒸着のための条件及びそれらの特性を記載する。そこでは、この方法によって得られたSiO層がマグネトロンスパッタリングによって製造されるSiO層よりずっと良好なナトリウムイオンの移動に対するバリヤー特性を示すことが示されている。そこに記載される実施はさらに、50℃未満の温度で速い蒸着速度(>150nm・m/分)で操作することができ、工業的規模で蒸着を実施するためにラインで操作することができるので、効率的である。さらに、この論文はまた、特にマグネトロンよりずっと速い蒸着速度で得られたTiO膜の増強された光学特性を強調しながら、これらのTiO膜の特性を記載する。
しかしながら、SiO及びTiO層の場合において、炭素系又は水素系のような汚染物の割合が見い出され、それは、層を有するガラスの焼き戻しのような続く熱処置時に膜の特性に関する問題を与えうる。
J.Madocksらによる上述の論文(Material Science and Engineering B,119,(2005),268−273)では、ポリマー(ポリエチレン/PET)基板上のSiO層の水バリヤー特性が測定された。この目的のために、操作条件は、O(反応性ガス)の流速が低下されるときに水バリヤー特性が増強されることを示した。それは、同一の水バリヤー特性が1/3の厚さのSiO膜で得られ、これは、O流速が低下され、他の条件が全て等しいときには水バリヤー特性がより良好であることを意味する。しかしながら、これらの膜中の炭素含有量の増加は、Oの流速の対応する低下で観察される。この観察は、既に知られていること(O含有量がより多く増加すると、膜中の炭素含有量がより多く減少すること、即ち、より多くのO分子が有機プリカーサーの炭素と相互作用すること)を確認する。
しかしながら、O流速だけでは、例えばSiO膜中の炭素含有量を減少するには十分でない。他のパラメーターがこの含有量に影響を持つ。他のパラメーターは、例えばPECVD装置の電極に付与された電力、特にプラズマの電力密度、TMDSO(テトラメチルジシロキサン)及びHMDSO(ヘキサメチルジシロキサン)のようなSiOのプリカーサー、テトラエトキシチタンのようなTiOのプリカーサー、テトラメチルスズのようなSnOのプリカーサー、トリメチルアルミニウムのようなAlのプリカーサーの性質及び流速、Oのような反応性ガスの分圧である。結果として、これらのパラメーターは蒸着速度(nm・m/分)を決定する。なぜならば高い蒸着速度を得るために、プリカーサーから形成されたガスの流速が高いことが必要であり、それは、低い反応性ガスの分圧の選択をもたらし、層中の許容できない炭素含有量に導くからである。
本発明の目的の一つは、迅速な蒸着速度を可能にし、プリカーサーから生じる汚染物の量を最小にしながら、一般的には0.5〜0.001Torrの低圧PECVD法の使用によって金属又は半導体の酸化物、窒化物又は酸窒化物の層の蒸着を得ることである。
本発明は、第一態様において、PECVD法によって基板上に金属又は半導体の酸化物、窒化物もしくは酸窒化物の膜を製造するための方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする方法に関する:
a)基板上に前記膜を蒸着するために、AC又はパルスDC発生器に接続された少なくとも二つの電極を含む少なくとも一つの線形デュアルビームプラズマ源を含む低圧PECVD装置を用意する、
b)プラズマの電力密度がプラズマのcmあたり5〜50Wであるように二つの電極間に電力を付与する、及び
c)プラズマ源のリニアメーターあたり100〜1000sccmの流速で金属又は半導体の酸化物、窒化物もしくは酸窒化物の膜のガス状プリカーサー、及びプラズマ源のリニアメーターあたり500〜20000sccmの流速で酸素又は酸素含有誘導体又は窒素含有誘導体に基づく反応性ガスを基板に付与する。
あるいは、本発明は、PECVD法によって基板上に金属又は半導体の酸化物、窒化物もしくは酸窒化物の膜を製造するための方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする方法に関する:
a)基板上に前記膜を蒸着するために、AC,DC又はパルスDC発生器に接続された少なくとも一つの電極を含む少なくとも一つの中空陰極プラズマ源を含む低圧PECVD装置を用意する、
b)プラズマの電力密度がプラズマのメーターあたり15〜100kWであるようにプラズマ源に電力を付与する、及び
c)プラズマ源のリニアメーターあたり100〜1000sccmの流速で金属又は半導体の酸化物、窒化物もしくは酸窒化物の膜のガス状プリカーサー、及びプラズマ源のリニアメーターあたり500〜20000sccmの流速で酸素又は酸素含有誘導体又は窒素含有誘導体に基づく反応性ガスを基板に付与する。
出願人は、上記方法の使用によって、プリカーサーから生じる残留物が最大2原子%、さらには最大0.5原子%、有利には最大0.1原子%の含有量で存在する金属又は半導体の様々な酸化物、窒化物又は酸窒化物の膜を得ることができることを示した。出願人は、これが工程a)の発生器に接続されたPECVD源の必要な組み合わせによって、プラズマの特定の電力密度によって、及び好ましくはガス状プリカーサーの流速に対する反応性ガスの流速の比率が少なくとも前記膜を得るために必要なものである場合にのみ可能であることを見い出した。この残留物の低い含有量によって、これらの酸化物、窒化物又は酸窒化物の層は、ガラス基板上に蒸着されるとき、ナトリウムイオンの移動に対するバリヤーの特性、くもりの制御の特性、耐引掻性又は反射防止性のような光学的、電気的及び構造的特性を保持し、さらに最適化し、ガラス基板の表面を「リフレッシュ(refresh)」することを可能にし、及び/又はかくして蒸着された膜の均一で欠陥のない焼き戻しを確実にする。PECVD法は、上で列挙された全ての工程時の利点を示す:一般的には少なくとも100nm・m/分のオーダーの高い蒸着速度、工業的規模での工程の容易性、得られる層の優れた均一性(<5%)、及び設備の手頃なコスト。
本発明の文脈において、用語「プリカーサーから生じる残留物」は、膜中に望ましくない方法で再び遭遇される出発プリカーサー分子に存在する全ての原子を意味すると理解される。
プラズマの電力密度は、プラズマのサイズを基準として、電極で発生されるプラズマにおいて消散される電力であるとして規定される。
「プラズマ源のリニアメーター」は、ここでは「プラズマの全長」として言及され、被覆される基板の幅の方向におけるプラズマの端間の距離として規定される。
線形デュアルビームプラズマ源に対して、「プラズマの電力密度」は、源に付与された全電力をプラズマの全表面積(それ自体はプラズマ源から生じるプラズマで満たされた基板に平行な表面積として規定され、プラズマの全長とその全幅を掛けることによって計算される)によって割ったものとして規定されることができる。「プラズマの全幅」は、被覆される基板の前方への進行方向のプラズマの端間の距離として規定される。
中空陰極プラズマ源に対して、「プラズマの電力密度」は、源に付与される全電力をプラズマの全長によって割ったものとして規定されることができる。
特に、反応性ガス/ガス状プリカーサーのモル比は、M(x)x/2タイプの膜について(x/2−y)/zより大きいか又はそれに等しいことが有利であり、xは、得られる金属酸化物の価数であり、yは、出発プリカーサーに存在する酸素原子の数であり、zは、反応性ガスに存在する酸素原子の数である。同様に、M(x)x/3タイプの膜について(x/3−y)/zより大きいか又はそれに等しいことが有利であり、xは、得られる金属窒化物の価数であり、yは、出発プリカーサーに存在する窒素原子の数であり、zは、反応性ガスに存在する窒素原子の数である。
方法の工程a)は低圧PECVD装置を要求し、その圧力は好ましくは0.001〜0.5Torrであり、さらに好ましくは1〜30mTorrであり、さらにより好ましくは3〜20mTorrであり、その装置は線形デュアルビームプラズマ源を与えられるか、又はACもしくはパルスDC発生器(その周波数は通常5〜150kHz、好ましくは5〜100kHzである)に又はDC発生器(それは中空陰極源の場合だけである)に接続された中空陰極プラズマ源を与えられる。
本発明のために特に好適である線形デュアルビームプラズマ源を含むPECVD装置は商業的に入手可能であり、例えばGPi(General Plasma Inc−米国)から得られる。それらは、AC又はパルスDC発生器に接続された線形デュアルビームプラズマ源である。かかる源はまた、「Dual Beam PBS(商標)」(プラズマビーム源)の下で商業的に入手可能である。あるいは、上述の発生器にも接続される、中空陰極に基づいたプラズマ源を含むPECVD装置もまた、本発明のために特に好適である。
PECVD装置の例は、以下に記載される。PECVD源は真空室に接続される。この真空室は、様々な蒸着形態を持つ様々な源を互いに隣接して持つことを可能にするように配置される。通常、様々な蒸着形態を可能にするこれらの源は、マグネトロンスパッタリング蒸着のためには平坦又は回転陰極である。通常、マグネトロンスパッタリング源が設置される位置でのPECVD源の設置を可能にするように特定のカバーが製造される。このタイプの真空室又は被覆装置は、大きい寸法を有する基板(例えば3.21mの幅及び6mの長さを有するガラスシート)の上に層の複合蒸着(積み重ね)を実施するために配置され、基板は蒸着源の下で連続的に移動する。従って、かくして変更されたこの真空室は、マグネトロンスパッタリング及びPECVDによる蒸着を組み合わせた層の大サイズ基板へ複合蒸着を可能にする。
使用されるPECVD源は、放電が起こる二つの空洞、及び放電が追い出される開口を含む線形デュアルビームプラズマ源から構成されることができる。各空洞はパイプに接続され、パイプは、交流(AC)又はパルスDCのいずれかを生成する電力発生器に接続された電極を含みかつイオン化されるガスを空洞中に導入することを可能にする。電極は、空洞内の少なくとも一回のマグネトロン放電に耐えることができる。プラズマ源は一連の磁石を含み、それらは互いに面し、空洞に沿って並ぶ。これらの磁石は、放電が起こる空洞に磁界ゼロポイントを作るように位置される。各空洞の電極はAC発生器に交互に半サイクルごとに接続されるので、それらは陽極又は陰極のいずれかである。従って、各空洞中に注入されたガスはイオン化され、イオンビームを形成する。それは、プラズマ源として知られるものを形成し、それは基板の方向に開口を介して源から外に放出される。
あるいは、使用されるPECVD源は、例えば、放電が起こる、AC又はパルスDC発生器に接続された二つの電極を形成する二つの空洞、及び放電が追い出される開口を含む中空陰極から構成されることができる。各空洞は、空洞内にイオン化されるガスを導入することを可能にするパイプに接続される。
イオン化可能なガスは、一般的に、酸化物の蒸着に対してはO又はO/Ar混合物、窒化物の蒸着に対しては窒素(N)又はN/Ar混合物、及び酸窒化物の蒸着に対してはN/O又はN/O/Ar混合物である。電力発生器の周波数は、通常5〜150kHz、好ましくは5〜100kHzである。プラズマ源を別として、圧縮可能なプリカーサーガスはプラズマ源に沿って均一に注入される。このプリカーサーガスはこのプラズマによって活性化される。基板は源の近くに用意され、活性化されたガスから基板上に薄層が蒸着される。空洞内に導入されたイオン化可能なガスの量は、ガスリザーバとプラズマ源の間のパイプ上に置かれる質量流量計によって制御される。プラズマ中に注入されたプリカーサーガスの量及びイオンの流速は液体/蒸気質量流量計によって制御される。プラズマ源のための作用圧力範囲は、通常1〜500mTorrである。ポンプ作用はターボ分子ポンプによって与えられることが好ましい。基板上の蒸着の良好な均一性を得るために、源を通る上方へのポンプ作用が好ましい。
好ましくは、ガスプリカーサーの流速に対する反応性ガスの流速の比率は少なくとも5、有利には5〜30である。
基板がもたらされる温度は20℃〜550℃である。基板は、変動可能な厚さの透明、超透明又は着色ガラスのような通常のガラス基板であることが極めて有利である。鋼のような金属基板、又はポリエチレン誘導ポリマーのようなポリマーも考えられる。本発明の文脈において、基板はまた、太陽光制御のために又は光起電、装飾(例えば鏡)、建築、及び自動車の用途のために意図された基板上の積み重ねの場合のように別の層で既に予め被覆された基板であることもできる。従って、本発明による層は、例えばかくして被覆された基板上に反射防止性、耐引掻性、くもり制御性、又はバリヤー層特性を与えるために、積み重ねの最外層として、又は積み重ね内に、又はガラス上に直接使用されることが有利でありうる。
好ましくは、金属又は半導体の酸化物、窒化物、又は酸窒化物の膜は、SiO,TiO,ZrO,Al,AlN,TiN,ZnO、窒化ケイ素、TaN,WO,Cr(xは3〜6である)、及びCrN(前記成分はドープされることができる)、並びに特にH,C,Cl,CH誘導体、NH誘導体、及びOH誘導体(xは1〜4である)からなる群から選択される最大2原子%のプリカーサー残留物を含む、これらの成分又は他の成分の合金からなる群から選択される。残留物の性質がどのようなものであっても、プリカーサー残留物は、膜の金属原子の全数に対して最大2原子%、有利には最大0.5原子%、極めて有利には最大0.1原子%の量で存在する。この含有量は、光電子分光法XPSによって又は二次イオン質量分光法SIMSによって決定されることが好ましく、それはまた、ラマン分光法によって、NRA及びRBSのようなイオンビーム解析分析技術によって、又はその他の方法によって決定されることができる。
好ましくは、工程a)では、PECVD装置の源は、長さ250mm〜4000mm及び幅100〜800mmの寸法を有し、プラズマ源のリニアメーターあたり5kW〜50kW、有利にはプラズマ源のリニアメーターあたり10kW〜35kWの電力を与える。
工程b)では、線形デュアルビームプラズマ源の場合には、電力密度がプラズマのcmあたり5〜50Wであるように二つの電極間に電力密度が付与される。プラズマのcmあたり5Wの電力密度を下廻ると、プリカーサー残留物の有意な存在が観察され、プラズマのcmあたり50Wを上廻ると、蒸着の品質に有害な気相中の粉末の形成が観察される。
工程b)では、中空陰極プラズマ源の場合には、電力密度がプラズマのメーターあたり15〜100kW、好ましくはプラズマのメーターあたり15〜60kWであるように二つの電極間に電力密度が付与される。プラズマのメーターあたり15kWの電力密度を下廻ると、プリカーサー残留物の有意な存在が観察され、プラズマのメーターあたり100kWを上廻ると、さらには時には60kWを上廻ると、蒸着の品質に有意な気相中の粉末の形成が観察される。
工程c)の有機プリカーサーは、蒸着される層の性質に依存する。これらは、特に工程が実施される温度で揮発性の化合物である。SiOのプリカーサーは一般的にはSiH(シラン)、TMDSO(テトラメチルジシロキサン)及びHMDSO(ヘキサメチルジシロキサン)であり、TiOのプリカーサーはテトラエトキシチタン又はTTIP(チタンテトライソプロポキシド)であり、SnOのプリカーサーはテトラメチルスズのようなアルキルスズ、塩化スズ(SnCl)又はMBTC(モノブチルスズトリクロライド)のような有機スズ塩化物であり、Alのプリカーサーはトリメチルアルミニウムのようなアルキルアルミニウムであり、ZnOのプリカーサーはジエチル亜鉛のようなアルキル亜鉛であるが、このリストは網羅的ではない。場合によって、プリカーサーは、一般的にはSnOの層で例えばアンチモン又はフッ素のような特定のドーパミンを含めるために追加のプリカーサーをさらに含むことができる。かかる追加のプリカーサーは、フッ素に対してはSFであり、アンチモンに対しては有機アンチモン塩化物化合物であることができる。
ガス状プリカーサーの流速は、プラズマ源のリニアメーターあたり100〜1000sccm(分あたりの標準立方センチメートル)、好ましくはプラズマ源のリニアメーターあたり150〜500sccm又は200〜500sccmである。この範囲は、100〜400nm・m/分のオーダーのこの技術に適切な高い程度の蒸着を得るために必要である。
反応性ガスは、酸素もしくは酸素含有誘導体(酸素含有誘導体はオゾン、過酸化水素、水及びCOからなる群から選択されることが好ましい)、又は窒素含有誘導体(窒素含有誘導体はN,NH,NO及びHCNからなる群から選択されることが好ましい)に基づく。実施形態によれば、反応性ガスは、プリカーサーの化学的解離を促進し、かつ源によってイオン衝撃を制御するためにヘリウム、窒素、アルゴン、ネオン又はクリプトンのような不活性ガスをさらに含むことが有利である。全混合物(反応性ガス/不活性ガス)における不活性ガスの割合は、不活性ガスの流速に対する反応性ガスの流速の比率によって規定され、2〜50、好ましくは10〜30、極めて有利には15〜25の範囲にある。この選択は、得られた膜の密度を制御することを可能にし、膜の粗さ(Ra)が尺度である。好ましくは、Raは2nmより小さく、さらには0.5nmより小さく、それは例えば20〜40nmの厚さを有するSiO層に対してバリヤー特性を実質的に改良することができる。
反応性ガスの流速は、プラズマ源のリニアメーターあたり500〜20000sccm、好ましくはプラズマ源のリニアメーターあたり800〜20000sccm又は1000〜20000sccmである。かかる値は、プリカーサーの量より十分に多い反応性ガスの量を確実にする利点を有し、層内のCの混入を大きく制限し、さらには実際に除去することさえ可能にする。
層は、一般的にそれらの幾何学的厚さが2〜1500nm、好ましくは20〜800nm、特に30〜600nmであるように製造される。選択された厚さは、かくして被覆された基板に対して望まれる技術的効果に依存する。
この方法の用途は、基板上に蒸着される層の性質に関係する。本発明の様々な実施形態は、異なる用途に対して以下に記載される。
第一実施形態によれば、この方法は、ナトリウムイオンがガラスから移動するのを妨げるSiO層(バリヤー層)を基板と直接接触させて蒸着されたガラス基板の製造のために使用される。この層の炭素含有量は、基板の焼き戻しを可能にするためにできるだけ低くすべきであり、即ち2原子%未満であり、実際にはさらに有利には0.1原子%未満であるべきである。この低い炭素含有量は、焼き戻しの完了で生じる、望ましくないくもり、クラック及び膜中に捕捉されるCO気泡のような欠陥の外観を制限し、さらには実際に防止する。かくして得られた層は、2nm未満のRaによって測定される良好な密度を示し、この厚さは10〜40nmである。通常、かかる層は、Low−Eガラス基板の製造時に、有利にはラインで使用され、Low−E層はそのときSiOバリヤー層の上に蒸着される。Low−E層はSnO:F,SnO:Sb,ITO(スズをドープした酸化インジウム)又はAgベースの多層のようなマグネトロンによって得られる他の層であることができる。この方法は、次いで線形デュアルビームプラズマ源に対してはプラズマのcmあたり5Wより大きい電力密度で、又は中空陰極プラズマ源に対してはプラズマのメーターあたり15kWより大きい電力密度で実施され、蒸着の速度は400nm・m/分より低く、好ましくは200〜100nm・m/分である。圧力は3〜20mTorr又は3〜15mTorrである。プリカーサーとしてTMDSOのような有機シラン誘導体を使用し、反応性ガスとして純酸素を使用し、有機シラン誘導体の流速に対する酸素の流速の比率は5より大きく、好ましくは10より大きく、さらに好ましくは15より大きい。即ち、長さ250mm及び100sccmのプリカーサーの流速の線形源に対しては1000sccmの酸素流速。PECVD装置の工程a)に規定される源は、マグネトロンスパッタリングによって又はCVDによって蒸着されることができるLow−E層のような続く層を被覆するためのシステムの前に置かれることが好ましい。上記Ra値はまた、不活性ガスの流速に対する反応性ガスの流速の比率が少なくとも5、有利には5〜30、好ましくは5〜20、より好ましくは5〜15、特に8の近くの値を持つように不活性ガスを追加することによって得られることができる。代替形態では、上述のRa値は、陰極の電圧を変更する(それは、電極の構成材料を変えることによって実施されることができる)ことによって、又は電力発生器のモジュールを適応することによって、又は圧力を変更することによって得られることができる。通常、約400Vの電圧は約340Vに、さらには300Vに変化する。別の代替実施形態では、所望のRa値は、圧力を7〜20mTorr又は7〜15mTorrの値まで増加することによって得られることができ、9〜10mTorrの値は最良の結果を与えるようなものである。
第二実施形態によれば、この方法は、Low−E層を含む光起電用途のような太陽光用途のために意図された積み重ねにおけるヘーズ値の制御のために、ガラス基板上に直接、又はあらゆる位置での他の層との積み重ねで、又は積み重ねの最外層として蒸着されるSiO層の製造のために使用される。必要な層は0.2%未満の炭素含有量を含まなければならず、その厚さは一般的に2〜100nmである。場合によって、光起電効果を促進しかつ光変換効率を改良するために高いヘーズ値が必要である。他の用途、例えば建築用途では、できるだけ低いヘーズ値が要求されうる。本発明の方法のパラメーターを適応することによって、少なくとも5%、さらには少なくとも10〜20%の高いヘーズ値を与えるSiO層が与えられることができる。この目的のために、電力密度は、線形デュアルビームプラズマ源に対してプラズマのcmあたり最大10Wであり、又は中空陰極プラズマ源に対してプラズマのメーターあたり最大20kWであり、TMDSOのような有機シラン誘導体のガス状プリカーサーの流速はプラズマ源のリニアメーターあたり400sccmより小さく、好ましくはプラズマ源のリニアメーターあたり100〜400sccmであり、ガス状プリカーサーの流速に対する酸素(反応性ガス)の流速の比率は5より大きく、蒸着の速度は400nm・m/分より小さく、好ましくは300〜200nm・m/分である。一般的に0.5%より小さい低いヘーズ値に対しては、電力密度は、線形デュアルビームプラズマ源に対してプラズマのcmあたり少なくとも5Wであり、中空陰極プラズマ源に対してプラズマのメーターあたり少なくとも15kWであり、圧力は5mTorrより大きく、TMDSOのような有機シラン誘導体のガス状プリカーサーの流速はプラズマ源のリニアメーターあたり400sccmより小さく、好ましくはプラズマ源のリニアメーターあたり100〜400sccmであり、ガス状プリカーサーの流速に対する酸素(反応性ガス)の流速の比率は15より大きく、蒸着の速度は400nm・m/分より小さく、好ましくは200〜100nm・m/分、理想的には100nm・m/分より小さい。
第三実施形態によれば、この方法は、被覆又は非被覆基板に耐引掻性を与える目的で、ガラス基板上に直接、又は積み重ねの最外層として蒸着された、SiO,ZrO及びAlからなる群から選択された層の製造に使用される。ガラス基板上に直接蒸着された層の厚さは一般に100〜1500nm、有利には200〜1000nmであり、電力密度は線形デュアルビームプラズマ源に対してプラズマのcmあたり10〜40Wであり、又は中空陰極プラズマ源に対してプラズマのメーターあたり20〜50kWであり、圧力は10mTorrより小さく、TMDSOのような有機シラン誘導体のガス状プリカーサーの流速はプラズマ源のリニアメーターあたり600sccmより小さく、好ましくはプラズマ源のリニアメーターあたり150〜600sccmであり、ガス状プリカーサーの流速に対する酸素(反応性ガス)の流速の比率は10より大きく、蒸着の速度は400nm・m/分より小さく、好ましくは200〜100nm・m/分である。
4000サイクルにわたって実施されたDBT(乾燥ブラシ試験)耐引掻性試験は、例えば約20nmのSiO層に対してベアガラス基板よりずっと良好な結果を示す。かかる層が銀ベースのLow−E層で予め被覆されたガラス基板上に蒸着されるとき、このシリカ層の厚さは好ましくは40nmより大きく、さらに好ましくは60nmより大きく、有利には80〜100nmにすべきである。
第四実施形態によれば、この方法は、反射防止(AR)特性を示すガラス基板上の積み重ねの製造のために使用される。例えば、TiOのような高い屈折率の層とSiOのような低い屈折率を有する層の連続を含む積み重ねを考えることができる。SiOは、そのとき本発明の方法によって蒸着され、TiOはマグネトロンスパッタリングによって蒸着される。これは、この用途で従来から使用されているものの厚さを有するSiOの高い透明特性によって可能である。SiO膜における光の吸収率は1%より小さく、さらに0.5%より低く、さらに0.2%より小さくすべきである。この場合において選択される工程条件は以下の通りである。電力密度は線形デュアルビームプラズマ源に対してプラズマのcmあたり10〜40Wであり、又は中空陰極プラズマ源に対してプラズマのメーターあたり20〜50kWであり、圧力は20mTorrより小さく、TMDSOのような有機シラン誘導体のガス状プリカーサーの流速はプラズマ源のリニアメーターあたり400sccmより小さく、好ましくはプラズマ源のリニアメーターあたり150〜300sccmであり、ガス状プリカーサーの流速に対する酸素(反応性ガス)の流速の比は5より大きく、理想的には15より大きく、蒸着の速度は400nm・m/分より小さく、好ましくは100nm・m/分〜200nm・m/分であり、又はさらには100nm・m/分より小さい。これは、SiO層において2%より小さい、さらに0.5%より小さい、又は0.1%より小さい炭素含有量を保証する。
この同じ用途(反射防止特性)のために、上記のようなLow−E層で被覆されるガラス基板上に高い透明性のSiO層を蒸着することができる。この場合において、Low−E層は、例えばマグネトロンスパッタリングによって蒸着され、SiO層は本発明の方法によって、有利には同じラインで蒸着される。層側上の反射は、このSiO層のないLow−E層積み重ねに対して10%、有利には20〜40%低下される。この方法は、そのとき線形デュアルビームプラズマ源に対してプラズマのcmあたり5Wより大きい電力密度、又は中空陰極プラズマ源に対してプラズマのメーターあたり15kWより大きい電力密度で実施され、TMDSOのような有機シラン誘導体のガス状プリカーサーの流速はプラズマ源のリニアメーターあたり400sccmより小さく、好ましくはプラズマ源のリニアメーターあたり100〜300sccmであり、蒸着の速度は200nm・m/分より小さく、好ましくは150nm・m/分より小さく、特に100nm・m/分より小さく、圧力は20mTorrより小さい。ガス状プリカーサーとしてTMDSOのような有機シラン誘導体が使用され、反応性ガスとして純酸素が使用され、ガス状プリカーサーの流速に対する酸素の流速の比率は5より大きく、さらには15より大きい。
第五実施形態によれば、この方法は、ガラスの表面をリフレッシュするために使用される。マグネトロンスパッタリングによる蒸着の場合、ガラスの表面のフレッシュ状態は、特に層を被覆されたガラスが続いて焼き戻しされなければならないときに本質的なパラメーターである。ガラスは、玉虫色の根跡を示さないべきである。この欠点を克服するために、ガラス上に直接行なう、この方法による炭素不含SiOの蒸着は、ガラスの表面をリフレッシュするための適切な解決策であり、マグネトロン技術によってLow−E層のような層に対する支持体として古いガラスの使用を可能にする。
従って、SiO層の蒸着は、有利にはその厚さが20〜60nmであるとき、これらの欠点を避けることができる。SiOの粗さ(Ra)は好ましくは5nmより小さくすべきであり、より好ましくは2nmより小さく、有利には0.5nmより小さい。
この方法は、線形デュアルビームプラズマ源に対してプラズマのcmあたり5Wより大きい電力密度、又は中空陰極プラズマ源に対してプラズマのメーターあたり15kWより大きい電力密度で実施され、TMDSOのような有機シラン誘導体のガス状プリカーサーの流速はプラズマ源のリニアメーターあたり200sccmより小さく、好ましくはプラズマ源のリニアメーターあたり50〜150sccmであり、蒸着の速度は200nm・m/分より小さく、好ましくは150nm・m/分より小さく、特に100nm・m/分より小さく、圧力は15mTorrより小さい。ガス状プリカーサーとしてTMDSOのような有機シラン誘導体が使用され、反応性ガスとして純酸素が使用され、ガス状プリカーサーの流速に対する酸素の流速の比率は5より大きく、理想的にはさらに15より大きい。PECVD装置の工程a)に規定された源は、続く層を被覆するためのシステムの前に置かれ、それは、マグネトロンスパッタリングによって又はCVDによって蒸着されることができる。これは、SiO層において2%より小さい、さらに0.5%より小さい、又は0.1%より小さい炭素含有量を保証する。
炭素含有量についての上記値はまた、反応性ガス/不活性ガスの比率が少なくとも5、有利には5〜30、特に20の値を持つように不活性ガスを追加することによって得られることができる。不活性ガスはHe,Ne,Kr及びArであることが好ましい。
代替実施形態では、炭素含有量について上で列挙された値は、陰極の電圧を変更する(それは、電極の構成材料を変えることによって実施されることができる)ことによって、又は電力発生器のモジュールを適応することによって、又は圧力を変更することによって得られることができる。通常、約400Vの電圧は約340V、実際にはさらに300Vに変化する。別の代替実施形態では、希望の値は、5〜20mTorr、好ましくは5〜10mTorrの圧力の範囲で操作することによって得られることができる。9〜10mTorrの値が最良の結果を与えるものである。
本発明による方法で使用されることができるPECVD装置が、例示として図1及び図2を参照して以下に記載されるだろう。図の様々な構成要素は縮尺通りで表されていない。
図1は、線形デュアルビームプラズマ源を含むPECVD装置の横断面を示す。 図2aは、中空陰極プラズマ源を含むPECVD装置の横断面を示す。 図2bは、中空陰極プラズマ源の(基板に面する)下面の図である。
図1において、表わされたPECVD源は、放電が起こる二つの空洞(13)、及び放電が追い出される開口(14)を含む線形デュアルビームプラズマ源(10)である。各空洞は、交流(AC)又はパルスDCを生成する電力発生器(11)に接続された電極(12)を含む。プラズマ源は一連の磁石(15)を含み、それは互いに面し、空洞に沿って並ぶ。従って、各空洞内に注入されたガスはイオン化され、イオンビームを形成する。それはプラズマ(16)の源として知られるものを形成し、プラズマは、被覆される基板(30)の方向に開口(14)を介して源から外に放出される。矢印は、蒸着時の基板の前方進行の方向を示す。プラズマの全幅は「w」によって表わされ、その全長はその部分に対して垂直に、即ち被覆される基板の幅の方向に測定される。
図2において、表わされるPECVD源は、AC又はパルスDC発生器(図示せず)に接続された二つの電極(22)を形成する二つの空洞(23)(その空洞において放電が起こる)、及びプラズマ(26)が被覆される基板(30)の方向に追い出される開口(24)を含む中空陰極プラズマ源(20)である。矢印は、蒸着時の基板の前方進行の方向を示す。被覆される基板の幅の方向のプラズマの端間の距離は「L」によって表わされる。この図において、開口は二列の出口穴で与えられているが、他の構成(例えば一列だけの穴又は二列より多い列の穴、又は一つ以上の長手方向のスリット)も考えられる。
本発明はまた、SiO,TiO,SnO,ZrO,Al,AlN,TiN,ZnO,窒化ケイ素,TaN,WO,CrO及びCrN(前記成分はドープされることができる)、並びにこれらの成分の合金からなる群から選択された金属又は半導体の酸化物、窒化物又は酸窒化物の膜に関し、その膜は、特にH,C,Cl,CH誘導体、NH誘導体及びOH誘導体(xは1〜4である)からなる群から選択されるプリカーサーから生じる残留物を最大2原子%含み、その膜は、この方法の使用によって得られる。
これは、出願人が、かかる膜が基板、特にガラス基板上に層又は層の積み重ねを製造するのに極めて有利に使用されることを示したためである。プリカーサーから生じる残留物から作られる化合物のこの低い含有量のおかげで、これらの酸化物、窒化物又は酸窒化物の層は、ガラス基板上に蒸着されるとき、ナトリウムイオンの移動に対するバリヤー、くもり制御、耐引掻性及び反射防止特性のような光学的、電気的、構造的な特性を保持し、実際にさらに最適化して、ガラス基板の表面を「リフレッシュ」すること、及び/又はかくして蒸着された膜の均一でかつ欠陥のない焼き戻しを確実にすることを可能にする。

Claims (12)

  1. PECVD法によって移動するガラス基板上に酸化ケイ素の膜を製造するための方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする方法:
    a)基板上に前記膜を蒸着するために、AC又はパルスDC発生器に接続された少なくとも二つの電極を含む少なくとも一つの線形デュアルビームプラズマ源を含む低圧PECVD装置を用意する、ただし、前記電極はそれぞれ、空洞を含み、この空洞の中で放電が生じる、
    b)開口を介して基板の方向にプラズマ源から外に追い出されるプラズマの電力密度がプラズマのcmあたり5〜50Wであるように二つの電極間に電力を付与する、及び
    c)プラズマ源のリニアメーターあたり400sccmより小さい流速で酸化ケイ素の膜のガス状プリカーサー、及びプラズマ源のリニアメーターあたり500〜20000sccmの流速で酸素に基づく反応性ガスを、PECVD装置の下で移動している基板に付与する、ただし、ガス状プリカーサーは、テトラメチルジシロキサンであり、ガス状プリカーサーは、プラズマ源に沿って均一にプラズマ中に注入され、
    ガス状プリカーサーの流速に対する反応性ガスの流速の比率が少なくとも5であり、
    蒸着の速度が400nm・m/分より小さく、
    電極は空洞中の少なくとも一つのマグネトロン放電に耐えることができ、
    それぞれの空洞は、空洞中に反応性ガスを導入することを可能にするパイプに接続されており、
    プラズマ源は一連の磁石を含み、それらは互いに面し、空洞に沿って並び、これらの磁石は、放電が起こる空洞に磁界ゼロポイントを作るように位置される。
  2. PECVD法によって移動するガラス基板上に酸化ケイ素の膜を製造するための方法であって、以下の工程を含むことを特徴とする方法:
    a)少なくとも一つの中空陰極プラズマ源を含む低圧PECVD装置を用意する、ただし、プラズマ源は、基板上に前記膜を蒸着するために、AC,DC又はパルスDC発生器に接続された二つの電極を形成する二つの空洞を含み、これらの空洞の中で放電が生じ、プラズマ源は、開口を含み、これらの開口から基板の方向にプラズマが追い出され、
    b)プラズマの電力密度がプラズマのメーターあたり15〜100kWであるようにプラズマ源に電力を付与する、及び
    c)プラズマ源のリニアメーターあたり400sccmより小さい流速で酸化ケイ素の膜のガス状プリカーサー、及びプラズマ源のリニアメーターあたり500〜20000sccmの流速で酸素に基づく反応性ガスを、PECVD装置の下で移動している基板に付与する、ただし、ガス状プリカーサーは、テトラメチルジシロキサンであり、ガス状プリカーサーは、プラズマ源に沿って均一にプラズマ中に注入され、
    ガス状プリカーサーの流速に対する反応性ガスの流速の比率が少なくとも5であり、
    蒸着の速度が400nm・m/分より小さく、
    与えられた開口は、一列以上の出口穴又は一つ以上の長手方向スリットの中から選択され、
    それぞれの空洞は、空洞中に反応性ガスを導入することを可能にするパイプに接続されている。
  3. 工程a)において、PECVD装置のプラズマ源が長さ250mm〜4000mm及び幅100〜800mmの寸法を示し、プラズマ源のリニアメーターあたり5kW〜50kWの電力を与える、請求項1に記載の方法。
  4. 工程a)において、圧力が0.001〜0.5Torrである、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 工程a)において、AC又はパルスDC発生器の周波数が5〜150kHzである、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. ガス状プリカーサーの流速に対する反応性ガスの流速の比率が少なくとも10である、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  7. ECVD装置の圧力が3〜20mTorrであり、反応性ガスとして純酸素が使用されている、請求項1〜のいずれかに記載の方法。
  8. Low−E層を含む太陽光用途のために意図された積み重ねにおけるヘーズ値の制御のために、ガラス基板上に直接、又は他の層とのあらゆる位置での積み重ねでもしくは積み重ねの最外層として蒸着されたSiO層の製造のための請求項1〜のいずれかに記載の方法であって、前記ヘーズ値が少なくとも5%であり、前記方法が、線形デュアルビームプラズマ源に対してプラズマのcmあたり最大10Wの電力密度で、又は中空陰極プラズマ源に対してプラズマのメーターあたり最大20kWの電力密度で実施される、方法。
  9. Low−E層を含む太陽光用途のために意図された積み重ねにおけるヘーズ値の制御のために、ガラス基板上に直接、又は他の層とのあらゆる位置での積み重ねでもしくは積み重ねの最外層として蒸着されたSiO層の製造のための請求項1〜のいずれかに記載の方法であって、前記ヘーズ値が0.5%より小さく、圧力が5mTorrより大きく、ガス状プリカーサーの流速に対する酸素の流速の比率が15より大きい、方法。
  10. 被覆又は非被覆基板に耐引掻性を与える目的で、ガラス基板上に直接、又は積み重ねの最外層として蒸着されたSiO の製造のための請求項1〜のいずれかに記載の方法であって、前記方法において電力密度が、線形デュアルビームプラズマ源に対してプラズマのcmあたり10〜40Wであり、または中空陰極プラズマ源に対してプラズマのメーターあたり20〜50kWであり、圧力が10mTorrより小さく、ガス状プリカーサーの流速に対する酸素の流速の比率が10より大きい、方法。
  11. 反射防止(AR)特性を示すガラス基板上の積み重ねの製造のための請求項1〜のいずれかに記載の方法であって、前記積み重ねが高屈折率の層と低屈折率の層の連続を含み、前記方法において電力密度が、線形デュアルビームプラズマ源に対してプラズマのcmあたり10〜40Wであり、または中空陰極プラズマ源に対してプラズマのメーターあたり20〜50kWであり、圧力が20mTorrより小さい、方法。
  12. Low−E層で被覆されたガラス基板上に蒸着された透明SiO層の製造のための請求項1〜のいずれかに記載の方法であって、圧力が20mTorrより小さく、蒸着の速度が200nm・m/分より小さい、方法。
JP2014511877A 2011-05-25 2012-05-24 低圧pecvdによってガラス基板上に層を蒸着するための方法 Active JP6329482B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BEBE2011/0322 2011-05-25
BE2011/0322A BE1019991A3 (fr) 2011-05-25 2011-05-25 Procede de depot de couches sur un substrat verrier par pecvd a faible pression.
PCT/EP2012/059734 WO2012160145A1 (fr) 2011-05-25 2012-05-24 Procede de depot de couches sur un substrat verrier par pecvd a faible pression

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016234708A Division JP2017095801A (ja) 2011-05-25 2016-12-02 低圧pecvdによってガラス基板上に層を蒸着するための方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014518947A JP2014518947A (ja) 2014-08-07
JP6329482B2 true JP6329482B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=46149481

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014511877A Active JP6329482B2 (ja) 2011-05-25 2012-05-24 低圧pecvdによってガラス基板上に層を蒸着するための方法
JP2016234708A Pending JP2017095801A (ja) 2011-05-25 2016-12-02 低圧pecvdによってガラス基板上に層を蒸着するための方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016234708A Pending JP2017095801A (ja) 2011-05-25 2016-12-02 低圧pecvdによってガラス基板上に層を蒸着するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9533914B2 (ja)
EP (1) EP2714961B1 (ja)
JP (2) JP6329482B2 (ja)
BE (1) BE1019991A3 (ja)
BR (1) BR112013030195B1 (ja)
EA (1) EA026577B1 (ja)
ES (1) ES2724224T3 (ja)
HU (1) HUE042369T2 (ja)
MY (1) MY170051A (ja)
PL (1) PL2714961T3 (ja)
TR (1) TR201904573T4 (ja)
WO (1) WO2012160145A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI641292B (zh) 2008-08-04 2018-11-11 Agc北美平面玻璃公司 電漿源
SG11201509416YA (en) 2013-05-30 2015-12-30 Agc Glass Europe Solar control glazing
MX2017007356A (es) * 2014-12-05 2018-04-11 Agc Flat Glass Europe S A Fuente de plasma del catodo hueco.
JP6508746B2 (ja) 2014-12-05 2019-05-08 エージーシー フラット グラス ノース アメリカ,インコーポレイテッドAgc Flat Glass North America,Inc. マクロ粒子低減コーティングを利用したプラズマ源ならびにマクロ粒子低減コーティングを用いたプラズマ源を薄膜コーティングおよび表面改質に使用する方法
JP2018028109A (ja) * 2014-12-22 2018-02-22 旭硝子株式会社 プラズマcvd装置
US10919799B2 (en) 2015-08-21 2021-02-16 Corning Incorporated Methods and apparatus for processing glass
US9721765B2 (en) 2015-11-16 2017-08-01 Agc Flat Glass North America, Inc. Plasma device driven by multiple-phase alternating or pulsed electrical current
US10573499B2 (en) 2015-12-18 2020-02-25 Agc Flat Glass North America, Inc. Method of extracting and accelerating ions
US10242846B2 (en) 2015-12-18 2019-03-26 Agc Flat Glass North America, Inc. Hollow cathode ion source
MX2018007547A (es) * 2015-12-18 2019-05-09 Agc Flat Glass Na Inc Fuente de iones de catodo hueco y metodo de extraer y acelerar iones.
BR102016016715B1 (pt) * 2016-07-19 2022-05-03 Universidade Federal De Santa Catarina Processo de revestimento de componente condutor e revestimento de componente condutor
IT201800001111A1 (it) * 2018-01-16 2019-07-16 St Microelectronics Srl Struttura micromeccanica di specchio con migliorate caratteristiche meccaniche e di riflettivita' e relativo procedimento di fabbricazione
JP2020047591A (ja) * 2019-11-25 2020-03-26 エージーシー ガラス ヨーロッパ 中空陰極プラズマ源
CN114829670A (zh) * 2019-12-19 2022-07-29 旭硝子欧洲玻璃公司 氧化硅涂覆的聚合物膜以及用于生产其的低压pecvd方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1170611A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Toppan Printing Co Ltd 透明ガスバリアフィルム
US7411352B2 (en) 2002-09-19 2008-08-12 Applied Process Technologies, Inc. Dual plasma beam sources and method
US20070221128A1 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Soo Young Choi Method and apparatus for improving uniformity of large-area substrates
US8241713B2 (en) * 2007-02-21 2012-08-14 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
JP5139894B2 (ja) * 2008-06-20 2013-02-06 富士フイルム株式会社 ガスバリア膜の形成方法およびガスバリア膜
TWI641292B (zh) * 2008-08-04 2018-11-11 Agc北美平面玻璃公司 電漿源
JP5201100B2 (ja) * 2008-11-05 2013-06-05 トヨタ車体株式会社 車椅子吊り装置
KR20120023655A (ko) * 2009-05-15 2012-03-13 가부시키가이샤 시마쓰세사쿠쇼 표면파 플라즈마 cvd 장치 및 성막 방법
JP2013503974A (ja) * 2009-09-05 2013-02-04 ジェネラル・プラズマ・インコーポレーテッド プラズマ化学気相成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
PL2714961T3 (pl) 2019-07-31
US9533914B2 (en) 2017-01-03
JP2014518947A (ja) 2014-08-07
EA026577B1 (ru) 2017-04-28
JP2017095801A (ja) 2017-06-01
EP2714961B1 (fr) 2019-01-02
BR112013030195B1 (pt) 2020-10-27
EP2714961A1 (fr) 2014-04-09
HUE042369T2 (hu) 2019-06-28
ES2724224T3 (es) 2019-09-09
BE1019991A3 (fr) 2013-03-05
EA201391765A1 (ru) 2014-04-30
BR112013030195A2 (pt) 2016-12-06
WO2012160145A1 (fr) 2012-11-29
TR201904573T4 (tr) 2019-04-22
US20140099451A1 (en) 2014-04-10
MY170051A (en) 2019-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329482B2 (ja) 低圧pecvdによってガラス基板上に層を蒸着するための方法
JP6107819B2 (ja) ガスバリア性フィルム、およびこれを用いる電子デバイス
JP5170268B2 (ja) 透明ガスバリア性フィルムの製造方法
US7597940B2 (en) Methods for preparing titania coatings by plasma CVD at atmospheric pressure
JP5716663B2 (ja) 防汚性積層体
TW201313946A (zh) 藉由大氣壓化學氣相沉積來沉積氧化矽
Kim et al. Surface modification of polymeric substrates to enhance the barrier properties of an Al2O3 layer formed by PEALD process
JP2023507602A (ja) 酸化ケイ素被覆ポリマーフィルム及びそれを製造するための低圧pecvd方法
US20130029123A1 (en) Tin oxide deposited by linear plasma enhanced chemical vapor deposition
Junghähnel et al. Thin‐Film Deposition on Flexible Glass by Plasma Processes
JP2004011014A (ja) 金属原子含有膜、金属原子含有膜材料及び金属原子含有膜の形成方法
JP6277883B2 (ja) ガスバリアー性フィルムの製造方法及び製造装置
JP2008062561A (ja) 親水性積層膜を備えた物品の製造方法、および、親水性積層膜を備えた物品
JP2003303520A (ja) 透明導電膜積層体及びその製造方法並びに該透明導電膜積層体を用いた物品
KR101334725B1 (ko) 터치 스크린 패널용 투명 도전성 필름 및 그 제조방법
JP2004063453A (ja) 透明導電膜積層体及びその形成方法
CN113366141A (zh) 用于金属涂层的方法
JP6888623B2 (ja) ガスバリア性フィルムの製造方法
KR101644038B1 (ko) 투명 도전성 필름, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 터치패널
WO2024028173A1 (en) Boron doped silicon oxide protective layer and method for making the same
WO2024028174A1 (en) Decoratively coated polymer substrates and process for obtaining the same
JP2016113698A (ja) 耐引掻特性を有する透明な多層系の堆積方法
KR101541255B1 (ko) 알루미늄 금속층위에 hmdso층 및 af층이 함께 형성되는 코팅방법
WO2015061484A1 (en) Multiple layer anti-reflective coating

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20161209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6329482

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250