JP6326894B2 - 制御プログラム、および情報処理装置 - Google Patents

制御プログラム、および情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6326894B2
JP6326894B2 JP2014061796A JP2014061796A JP6326894B2 JP 6326894 B2 JP6326894 B2 JP 6326894B2 JP 2014061796 A JP2014061796 A JP 2014061796A JP 2014061796 A JP2014061796 A JP 2014061796A JP 6326894 B2 JP6326894 B2 JP 6326894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
scan data
web browser
content
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014061796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015186094A (ja
Inventor
卓文 甲斐
卓文 甲斐
優 松尾
優 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014061796A priority Critical patent/JP6326894B2/ja
Priority to US14/666,034 priority patent/US9497335B2/en
Publication of JP2015186094A publication Critical patent/JP2015186094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326894B2 publication Critical patent/JP6326894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00965Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software using a plug-in memory module, e.g. memory card, memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor
    • H04N1/32566Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor at the transmitter or at the receiver

Description

本発明は、ウェブサーバと通信可能な情報処理装置等に関する。
ウェブサーバと通信可能な情報処理装置では、下記特許文献に記載されているように、情報処理装置に記憶されているコンテンツを、ウェブサーバにアップロードすることが可能である。
特開2005−84701号公報
しかしながら、所定の原稿のスキャンデータにより構成されるコンテンツ(以下、「スキャンコンテンツ」と記載する場合がある)が、情報処理装置に記憶されていない場合には、情報処理装置は、スキャナ等から取得したスキャンデータを、スキャンコンテンツとして、所定のフォルダに記憶し、選択画面等において、その所定のフォルダに記憶したスキャンコンテンツを選択することで、スキャンコンテンツがウェブサーバへアップロードされる。このため、スキャンコンテンツをウェブサーバにアップロードする際には、多くのユーザ操作が必要であり、操作性が悪い。本発明は、そのような事情に鑑みてなされたものであり、スキャンコンテンツをウェブサーバにアップロードする際の操作性を向上させることを課題とする。
上記課題を解決するために、本発明の制御プログラムは、スキャナと通信可能な通信部と、コンテンツを記憶可能な第1記憶部と、ウェブブラウザプログラムを記憶する第2記憶部と、ユーザ操作に応じた信号を出力する操作部と、表示部と、を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、前記ウェブブラウザプログラムを実行するウェブブラウザ実行部により前記表示部に表示されているウェブ画面上に設けられた、コンテンツを特定する特定情報の入力を示すアイコンに対するユーザ操作に応じた信号を前記操作部から受信したときに、前記ウェブブラウザ実行部が出力するアイコン選択情報を取得する取得手段と、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャナにより生成されるスキャンデータにより構成されるスキャンコンテンツの何れをウェブサーバに送信するかを、前記取得手段により取得したアイコン選択情報に基づき判断する判断手段と、前記判断手段によって前記スキャンコンテンツをウェブサーバに送信すると判断された場合に、前記スキャナにスキャン指令を前記通信部により送信し、送信したスキャン指令の返信として、スキャンデータを前記通信部により前記スキャナから受信するスキャンデータ取得手段と、前記取得手段により取得したスキャンデータを特定するための第1特定情報を、前記ウェブブラウザ実行部へ出力する第1特定情報出力手段と、して前記情報処理装置を機能させることを特徴とする。
上記課題を解決するために、本発明の制御プログラムは、スキャナと通信可能な通信部と、コンテンツを記憶可能な第1記憶部と、ウェブブラウザプログラムを記憶する第2記憶部と、スキャンドライバを記憶する第3記憶部と、ユーザ操作に応じた信号を出力する操作部と、表示部と、を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、前記ウェブブラウザプログラムを実行するウェブブラウザ実行部により前記表示部に表示されているウェブ画面上に設けられた、コンテンツを特定する特定情報の入力を示すアイコンに対するユーザ操作に応じた信号を前記操作部から受信したときに、前記ウェブブラウザ実行部が出力するアイコン選択情報を取得する取得手段と、すでに前記第1記憶部 に記憶されているコンテンツと前記スキャナにより生成されるスキャンデータにより構成されるスキャンコンテンツの何れをウェブサーバに送信するかを、前記取得手段により取得したアイコン選択情報に基づき判断する判断手段と、前記判断手段によって前記スキャンコンテンツをウェブサーバに送信すると判断された場合に、前記スキャンドライバを実行するスキャンドライバ実行部に、スキャンデータの要求を出力し、当該要求に応じてスキャンデータを前記スキャンドライバから取得するスキャンデータ取得手段と、前記取得手段により取得したスキャンデータを特定するための第1特定情報を、前記ウェブブラウザ実行部へ出力する第1特定情報出力手段と、して前記情報処理装置を機能させることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明の制御プログラムは、スキャナと通信可能な通信部と、コンテンツを記憶可能な第1記憶部と、ウェブブラウザプログラムを記憶する第2記憶部と、ユーザ操作に応じた信号を出力する操作部と、表示部と、を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、前記ウェブブラウザプログラムを実行するウェブブラウザ実行部により前記表示部に表示されているウェブ画面上に設けられた、コンテンツを特定する特定情報の入力を示すアイコンに対するユーザ操作に応じた信号を前記操作部から受信したときに、前記ウェブブラウザ実行部が出力するアイコン選択情報を取得する取得手段と、前記取得手段により前記アイコン選択情報を受信すると、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャナにより生成されるスキャンデータにより構成されるスキャンコンテンツの何れをウェブサーバへ送信するかを選択させる第1画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、前記第1画面において、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャンコンテンツの何れが選択されたかを、前記操作部より受信する信号に基づき判断する判断手段と、前記判断手段によって前記スキャンコンテンツが選択されたと判断された場合に、前記スキャナにスキャン指令を前記通信部により送信し、送信したスキャン指令の返信として、スキャンデータを前記通信部により前記スキャナから受信するスキャンデータ取得手段と、前記取得手段により取得したスキャンデータを特定するための第1特定情報を、前記ウェブブラウザ実行部へ出力する第1特定情報出力手段と、して前記情報処理装置を機能させることを特徴とする。
上記課題を解決するために、本発明の制御プログラムは、スキャナと通信可能な通信部と、コンテンツを記憶可能な第1記憶部と、ウェブブラウザプログラムを記憶する第2記憶部と、スキャンドライバを記憶する第3記憶部と、ユーザ操作に応じた信号を出力する操作部と、表示部と、を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、前記ウェブブラウザプログラムを実行するウェブブラウザ実行部により前記表示部に表示されているウェブ画面上に設けられた、コンテンツを特定する特定情報の入力を示すアイコンに対するユーザ操作に応じた信号を前記操作部から受信したときに、前記ウェブブラウザ実行部が出力するアイコン選択情報を取得する取得手段と、前記取得手段により前記アイコン選択情報を受信すると、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャナにより生成されるスキャンデータにより構成されるスキャンコンテンツの何れをウェブサーバへ送信するかを選択させる第1画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、前記第1画面において、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャンコンテンツの何れが選択されたかを、前記操作部より受信する信号に基づき判断する判断手段と、前記判断手段によって前記スキャンコンテンツをウェブサーバに送信すると判断された場合に、前記スキャンドライバを実行するスキャンドライバ実行部に、スキャンデータの要求を出力し、該要求に応じてスキャンデータを前記スキャンドライバから取得するスキャンデータ取得手段と、前記取得手段により取得したスキャンデータを特定するための第1特定情報を、前記ウェブブラウザ実行部へ出力する第1特定情報出力手段と、して前記情報処理装置を機能させことを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、スキャナと通信可能な通信部と、コンテンツを記憶可能な第1記憶部と、ウェブブラウザプログラムを記憶する第2記憶部と、スキャンドライバを記憶する第3記憶部と、ユーザ操作に応じた信号を出力する操作部と、表示部と、制御部と、を備えた情報処理装置であって、前記制御部は、前記ウェブブラウザプログラムを実行するウェブブラウザ実行部により前記表示部に表示されているウェブ画面上に設けられた、コンテンツを特定する特定情報の入力を示すアイコンに対するユーザ操作に応じた信号を前記操作部から受信したときに、前記ウェブブラウザ実行部が出力するアイコン選択情報を取得する取得手段と、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャナにより生成されるスキャンデータにより構成されるスキャンコンテンツの何れをウェブサーバに送信するかを、前記取得手段により取得したアイコン選択情報に基づき判断する判断手段と、前記判断手段によって前記スキャンコンテンツをウェブサーバに送信すると判断された場合に、前記スキャンドライバを実行するスキャンドライバ実行部に、スキャンデータの要求を出力し、当該要求に応じてスキャンデータを前記スキャンドライバから取得するスキャンデータ取得手段と、前記取得手段により取得したスキャンデータを特定するための第1特定情報を、前記ウェブブラウザ実行部へ出力する第1特定情報出力手段と、を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明の情報処理装置は、スキャナと通信可能な通信部と、コンテンツを記憶可能な第1記憶部と、ウェブブラウザプログラムを記憶する第2記憶部と、スキャンドライバを記憶する第3記憶部と、ユーザ操作に応じた信号を出力する操作部と、表示部と、制御部と、を備えた情報処理装置であって、前記制御部は、前記ウェブブラウザプログラムを実行するウェブブラウザ実行部により前記表示部に表示されているウェブ画面上に設けられた、コンテンツを特定する特定情報の入力を示すアイコンに対するユーザ操作に応じた信号を前記操作部から受信したときに、前記ウェブブラウザ実行部が出力するアイコン選択情報を取得する取得手段と、前記取得手段により前記アイコン選択情報を受信すると、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャナにより生成されるスキャンデータにより構成されるスキャンコンテンツの何れをウェブサーバへ送信するかを選択させる第1画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、前記第1画面において、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャンコンテンツの何れが選択されたかを、前記操作部より受信する信号に基づき判断する判断手段と、前記判断手段によって前記スキャンコンテンツをウェブサーバに送信すると判断された場合に、前記スキャンドライバを実行するスキャンドライバ実行部に、スキャンデータの要求を出力し、該要求に応じてスキャンデータを前記スキャンドライバから取得するスキャンデータ取得手段と、前記取得手段により取得したスキャンデータを特定するための第1特定情報を、前記ウェブブラウザ実行部へ出力する第1特定情報出力手段と、を有することを特徴とする。
本発明に記載の制御プログラム等では、すでに情報処理装置に記憶されているコンテンツとスキャンコンテンツとの何れをウェブサーバに送信するかが判断される。そして、スキャンコンテンツをウェブサーバに送信すると判断された場合に、情報処理装置は、スキャナにスキャン指令を送信し、送信されたスキャン指令の返信として、スキャンデータをスキャナから受信する。そして、受信したスキャンデータを特定するためのファイルパス等の特定情報を、ウェブブラウザ実行部へ出力する。つまり、本発明の制御プログラム等では、ユーザがスキャンコンテンツを選択しなくても、ウェブブラウザプログラムの実行によりスキャンコンテンツがウェブサーバにアップロードされる。これにより、スキャンコンテンツのウェブサーバへのアップロード操作を簡便にすることが可能となり、アップロード操作時の操作性を高くすることが可能となる。
通信システム1のブロック図である。 アップロード画面50を示す図である。 コンテンツ選択画面58を示す図である。 PC10の動作フローチャートを示す図である。 PC10の動作フローチャートを示す図である。 PC10の動作フローチャートを示す図である。 PC10の動作フローチャートを示す図である。 第2実施形態の処理選択画面70を示す図である。 第2実施形態のPC10の動作フローチャートを示す図である。 第2実施形態のPC10の動作フローチャートを示す図である。 第3実施形態のファイル選択画面80を示す図である。 第3実施形態のPC10の動作フローチャートを示す図である。 第3実施形態のPC10の動作フローチャートを示す図である。
<通信システムの構成>
図1に、本願に係る第1実施形態として例示される通信システム1のブロック図を示す。通信システム1は、PC(Personal computerの略)(本発明の情報処理装置の一例)10、スキャナ(本発明のスキャナの一例)30、ウェブサーバ32、アクセスポイント34を備える。PC10とスキャナ30とは、既知の無線LAN端末装置としての機能を備えており、アクセスポイント34を介して、互いにデータの送受信を行うことが可能である。また、アクセスポイント34はルータ機能も備えており、とウェブサーバ32とインターネット36を介して接続されている。
PC10の構成について説明する。PC10は、CPU(Central Processing Unitの略)(本発明の制御部、コンピュータ、ウェブブラウザ実行部およびプラグインプログラム実行部の一例)12、記憶部14、マウス(本発明の操作部の一例)16、パネル(本発明の表示部の一例)18、無線LANI/F(本発明の通信部の一例)20を主に備えている。これらの構成要素は、入出力ポート22を介して互いに通信可能とされている。
無線LANI/F20は、無線LAN方式のインフラストラクチャーモードに準拠する無線通信を行うことが可能とされている。無線通信は、IEEEの802.11の規格およびそれに準ずる規格に基づく、Wi−Fi(R)(Wi-Fi Allianceの登録商標)方式の無線通信である。PC10は、アクセスポイント34を介して、スキャナ30とウェブサーバ32とデータ通信することが可能である。
記憶部14は、プログラム記憶領域(本発明の第2記憶部の一例)24を備える。プログラム記憶領域24は、ウェブブラウザプログラム(本発明のウェブブラウザプログラムの一例)24a、プラグインプログラム(本発明の制御プログラムの一例)24b、スキャンドライバプログラム24c(本発明のスキャンドライバの一例)を記憶している。ウェブブラウザプログラム24aは、ウェブから取得したHTMLデータを解析してウェブページを表示させるプログラムである。プラグインプログラム24bは、ウェブブラウザプログラム24aのプラグインプログラムであり、ウェブブラウザプログラム24a、スキャンドライバプログラム24cとコマンドを送受信することができる。スキャンドライバプログラム24cは、プラグインプログラム24bからコマンドを受信すると、スキャナ30にスキャン処理を実行させ、スキャン処理により生成されたスキャンデータをプラグインプログラム24bへ送信するプログラムである。
また、記憶部14は、データ記憶領域(本発明の第1記憶部の一例)26を備える。データ記憶領域26は、画像データ等により構成されるコンテンツ、ウェブブラウザプログラム24a等の実行に必要なデータなどを記憶する領域である。なお、データ記憶領域26に記憶されるコンテンツは、フォルダ毎に区分けして記憶されている。また、記憶部14は、RAM(Random Access Memoryの略)、ROM(Read Only Memoryの略)、フラッシュメモリー、HDD(ハードディスクの略)、CPU12が備えるバッファなどが組み合わされて構成されている。
CPU12は、ウェブブラウザプログラム24a等に従って処理を実行する。以降、ウェブブラウザプログラム24aなど、プログラムを実行するCPU12のことを、単にプログラム名でも記載する場合がある。例えば、「ウェブブラウザプログラム24aが」という記載は、「ウェブブラウザプログラム24aを実行するCPU12が」ということを意味する場合がある。
パネル18は、画像データに基づく画像等を表示する。マウス16は、パネル18に表示されるポインタを移動させるためのものであり、ユーザによるクリック操作を受け付ける。
<通信システムを利用したコンテンツのアップロード>
通信システム1では、PC10においてウェブブラウザプログラム24aが実行されることで、PC10のデータ記憶領域26に記憶されているコンテンツ(以下、「記憶コンテンツ」と記載する場合がある)が、ウェブサーバ32にアップロードされる。詳しくは、ウェブブラウザプログラム24aの実行により、図2に示すように、パネル18にアップロード画面(本発明のウェブ画面の一例)50が表示される。アップロード画面50には、ファイルパス表示欄52と、参照ボタン(本発明のアイコンの一例)54と、アップロードボタン56とが表示されており、ユーザが、参照ボタン54上に、マウス操作により、ポインタを移動させ、左クリック操作を行うことで、パネル18に、図3に示すように、コンテンツ選択画面(本発明の第2画面の一例)58が表示される。なお、パネル18に表示されている所定のボタン等の上に、マウス操作により、ポインタを移動させ、左クリック操作を行うことを、単に、所定のボタン等に対する左クリック操作と記載する場合がある。
コンテンツ選択画面58には、複数のフォルダ選択ボタン60,62,64,66と決定ボタン68とが表示されている。フォルダ選択ボタン60,62,64,66は、各ボタンに対応するフォルダに記憶されているコンテンツを選択するためのボタンであり、フォルダ選択ボタン60,62,64,66の何れかのボタンに対する左クリック操作が行われることで、操作されたボタンに対応するフォルダに記憶されているコンテンツの名称が、コンテンツ選択画面58に表示される。この際、表示されたコンテンツ名のうちの任意のコンテンツに対する左クリック操作により、その任意のコンテンツが選択される。
そして、コンテンツ選択画面58において、任意のコンテンツが選択された状態で、決定ボタン68に対する左クリック操作が行われることで、パネル18にコンテンツ選択画面58の代わりに、アップロード画面50が表示される。このアップロード画面50のファイルパス表示欄52には、コンテンツ選択画面58で選択されたコンテンツのファイルパス名が表示されている。そして、アップロードボタン56に対する左クリック操作が行われることで、そのファイルパス名により特定されるコンテンツ、つまり、コンテンツ選択画面58で選択されたコンテンツが、ウェブサーバ32にアップロードされる。
このように、通信システム1では、PC10のデータ記憶領域26に記憶されているコンテンツが、ウェブサーバ32にアップロードされる。また、所定の原稿のスキャンデータにより構成されるコンテンツ(以下、「スキャンコンテンツ」と記載する場合がある)が、データ記憶領域26に記憶されていない場合には、従来、PC10は、スキャナ30等から取得したスキャンデータを、スキャンコンテンツとして、所定のフォルダに記憶し、コンテンツ選択画面58において、その所定のフォルダからスキャンコンテンツが選択されることで、スキャンコンテンツのウェブサーバ32へのアップロードが行われていた。
詳しくは、例えば、PC10が、スキャナ30から取得したスキャンデータを、スキャンコンテンツとして、フォルダ1に記憶した場合に、ユーザは、アップロード画面50において参照ボタン54に対する左クリック操作を行い、コンテンツ選択画面58をパネル18に表示させる。次に、コンテンツ選択画面58においてフォルダ選択ボタン60に対する左クリック操作を行い、スキャンコンテンツを選択する。そして、決定ボタン68に対する左クリック操作を行い、アップロード画面50をパネル18に表示させる。さらに、アップロード画面50においてアップロードボタン56に対する左クリック操作が行われることで、スキャンコンテンツがウェブサーバ32にアップロードされる。
このように、従来の手法に従って、スキャンコンテンツをウェブサーバ32にアップロードするためには、非常に多くのユーザ操作が必要であり、操作性が悪い。このようなことに鑑みて、PC10では、スキャナ30にスキャン処理を実行させ、スキャン処理により生成されたスキャンデータをウェブサーバ32にアップロードする機能を、ウェブブラウザプログラム24aに追加するためのプラグインプログラム24bが採用されている。
以下に、プラグインプログラム24bを利用してスキャンコンテンツをウェブサーバ32へアップロードするための手法について、説明する。ただし、ウェブブラウザプログラム24aの種類に応じて、スキャンコンテンツのウェブサーバ32へのアップロード手法が異なるため、ウェブブラウザプログラム24aの種類毎に、スキャンコンテンツのウェブサーバ32へのアップロード手法を説明する。
まず、ウェブブラウザプログラム24aがFirefox(R)(Mozilla Foundationの登録商標)である場合について説明する。PC10において、Firefoxが実行されると、クリック操作の有無が、CPU12により判定される。そして、クリック操作が実行されると、プラグインプログラム24bが実行される。つまり、プラグインプログラム24bは、ウェブブラウザプログラム24aのサブルーチンとして実行される。なお、プラグインプログラム24bによる処理が実行されている際に、ウェブブラウザプログラム24aは待機状態とされる。
プラグインプログラム24bが実行されると、先に検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する操作であったか否かが、CPU12によって判定される。そして、先に検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する操作であった場合には、そのクリック操作が、右クリック操作と左クリック操作との何れの操作であったかが、CPU12によって判定される。そして、先に検出されたクリック操作が右クリック操作であった場合に、スキャン指令を、スキャナ30に送信するコマンドがスキャンドライバプログラム24cに送信される。スキャンドライバプログラム24cはスキャン指令を、スキャナ30に送信するコマンドを受信すると、スキャナ30へスキャン指令を送信する。スキャナ30は、スキャン指令を受信すると、スキャン処理を実行し、スキャン処理により生成されたスキャンデータを、PC10に送信し、このスキャンデータはスキャンドライバプログラム24cにより取得され、ついでスキャンドライバプログラム24cからプラグインプログラム24bへ出力される。
プラグインプログラム24bは、スキャンドライバプログラム24cからスキャンデータを受信すると、受信したスキャンデータを、スキャンコンテンツとして、予め設定されたフォルダに記憶する。そして、そのフォルダに記憶されたスキャンコンテンツのファイルパスを、ウェブブラウザプログラム24aに出力する。次に、プラグインプログラム24bによる一連の処理が終了したことを示す通知(以下、「終了通知」と記載する場合がある)が、ウェブブラウザプログラム24aに出力される。これにより、ウェブブラウザプログラム24aの待機状態が解除される。
なお、プラグインプログラム24bの実行時に、先に検出されたクリック操作が右クリック操作であったと判定された場合に、抑制コマンドがウェブブラウザプログラム24aに出力されている。この抑制コマンドは、ウェブブラウザプログラム24aの実行時に、コンテンツ選択画面58のパネル18への表示を禁止するためのコマンドであり、このコマンドがウェブブラウザプログラム24aの実行時に検知されると、参照ボタン54に対する左クリック操作が行われた場合であっても、コンテンツ選択画面58は、パネル18に表示されない。
ウェブブラウザプログラム24aの待機状態が解除されると、ウェブブラウザプログラム24aは、抑制コマンドが出力されているか否かを判定する。そして、抑制コマンドが出力されている場合には、パネル18にアップロード画面50が表示される。つまり、参照ボタン54に対する右クリック操作が行われた場合に、パネル18にアップロード画面50が表示される。この際、アップロード画面50のファイルパス表示欄52には、プラグインプログラム24bの実行により出力されたスキャンコンテンツのファイルパスが表示されている。つまり、スキャンコンテンツが選択された状態となっており、ユーザが、そのアップロード画面50において、決定ボタン68に対する左クリック操作を行うことで、スキャンコンテンツがウェブサーバ32に送信される。
このように、PC10では、ユーザが参照ボタン54に対して右クリック操作を行うだけで、スキャンコンテンツが選択される。これにより、スキャンコンテンツのウェブサーバ32へのアップロード操作を簡便にすることが可能となり、アップロード操作時の操作性を高くすることが可能となる。また、PC10では、プラグインプログラム24bによって、スキャナ30にスキャン処理を実行させ、スキャン処理により生成されたスキャンデータをウェブサーバ32にアップロードする機能が、ウェブブラウザプログラム24aに追加されている。これにより、従来のウェブブラウザプログラム24aを利用して、スキャンコンテンツをウェブサーバ32に簡便にアップロードすることが可能となり、プログラムの開発に要する労力を抑制することが可能となる。
なお、プラグインプログラム24bの実行時に、先に検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する操作でなかったと判定された場合、および、先に検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する操作であったが、そのクリック操作が、左クリック操作であると判定された場合には、スキャン指令をスキャナ30に送信するコマンドも送信されず、抑制コマンドも出力されず、終了通知が出力される。これにより、ウェブブラウザプログラム24aの待機状態が解除され、ウェブブラウザプログラム24aの処理が実行される。この際、アップロード画面50の参照ボタン54に対する左クリック操作が行われている場合に、コンテンツ選択画面58がパネル18に表示され、データ記憶領域26にフォルダ毎に記憶されているコンテンツから任意のコンテンツを選択することが可能となる。
次に、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChrome(R)(Google Inc.の登録商標)である場合について説明する。PC10において、GoogleChromeが実行されると、アップロード画面50での参照ボタン54に対するクリック操作の有無が、CPU12により判定される。そして、参照ボタン54に対するクリック操作があったと判定されると、参照ボタン54に対するクリック操作があったことを示す情報(以下、「操作情報」と記載する場合がある)が出力される。
ちなみに、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合のプラグインプログラム24bは、ウェブブラウザプログラム24aの起動とともに、起動しており、ウェブブラウザプログラム24aの実行により出力される操作情報に応じた処理が、実行される。つまり、プラグインプログラム24bは、ウェブブラウザプログラム24aのサブスレッドとして実行される。なお、プラグインプログラム24bによる処理が実行されている際に、ウェブブラウザプログラム24aは待機状態とされる。
ウェブブラウザプログラム24aの起動により起動したプラグインプログラム24bでは、操作情報が出力されているか否かが、CPU12によって判定される。操作情報が出力されている場合には、操作情報の基となるクリック操作が右クリック操作であったか否かが、CPU12によって判定される。そして、操作情報の基となるクリック操作が右クリック操作であった場合に、スキャン指令を、スキャナ30に送信するコマンドがスキャンドライバプログラム24cに送信される。スキャンドライバプログラム24cはスキャン指令を、スキャナ30に送信するコマンドを受信すると、スキャナ30へスキャン指令を送信する。スキャナ30は、スキャン指令を受信すると、スキャン処理を実行し、スキャン処理により生成されたスキャンデータを、PC10に送信し、このスキャンデータはスキャンドライバプログラム24cにより取得され、ついでスキャンドライバプログラム24cからプラグインプログラム24bへ出力される。
プラグインプログラム24bは、スキャンドライバプログラム24cから、受信したスキャンデータを、スキャンコンテンツとして、予め設定されたフォルダに記憶する。そして、そのフォルダに記憶されたスキャンコンテンツのファイルパスが、ウェブブラウザプログラム24aに出力される。次に、終了通知が、ウェブブラウザプログラム24aに出力され、ウェブブラウザプログラム24aの待機状態が解除される。
なお、ウェブブラウザプログラム24aの待機状態が解除されると、ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合と同様に、抑制コマンドが出力されているか否かが判定され、抑制コマンドが出力されている場合には、スキャンコンテンツが選択された状態のアップロード画面50が表示される。これにより、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合においても、ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合と同様の効果を得ることが可能となる。
<制御プログラム>
上述した通信システム1を利用したコンテンツのウェブサーバ32へのアップロードは、CPU12においてウェブブラウザプログラム24aおよびプラグインプログラム24bが実行されることによって行われる。以下に、ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合に、CPU12でウェブブラウザプログラム24aが実行される際のフローを、図4を用いて説明し、CPU12でプラグインプログラム24bが実行される際のフローを、図5を用いて説明する。また、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合に、CPU12でウェブブラウザプログラム24aが実行される際のフローを、図6を用いて説明し、CPU12でプラグインプログラム24bが実行される際のフローを、図7を用いて説明する。
ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合に、ウェブブラウザプログラム24aが実行されると、まず、図4に示すように、ブラウザが初期化される(ステップ(以下、「S」と略す)100)。次に、プラグインプログラム24bの起動準備が行われる(S102)。続いて、クリック操作の有無が、CPU12によって判定される(S104)。クリック操作がされていない場合(S104のNO)には、S104の処理が繰り返される。一方、クリック操作がされている場合(S104のYES)には、プラグインプログラム24bによる処理が実行される(S106)。つまり、プラグインプログラム24bが起動する。
プラグインプログラム24bが起動すると、図5に示すように、先に検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する操作であったか否かが、CPU12によって判定される(S120)。先に検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する操作である場合(S120のYES)には、そのクリック操作が右クリック操作であるか否かが、CPU12によって判定される(S122)。クリック操作が右クリック操作である場合(S122のYES)には、抑制コマンドが出力される(S124)。
次に、プラグインプログラム24bは、スキャン指令をスキャナ30に送信するコマンドをスキャンドライバプログラム24cに出力する。(S126)。すると、スキャンドライバプログラム24cはスキャン指令をスキャナ30に送信し、スキャン指令の返信として、スキャンデータをスキャナ30から受信する。そして、スキャンドライバは取得したスキャンデータをプラグインプログラム24bへ出力する。プラグインプログラム24bはスキャンドライバプログラム24cからスキャンデータを取得する(S128)。プラグインプログラム24bは、スキャンデータを受信すると、受信したスキャンデータを、スキャンコンテンツとして、予め設定されたフォルダに記憶する(S130)。そして、プラグインプログラム24bは、フォルダに記憶したスキャンコンテンツのファイルパス(本発明の第1特定情報の一例)をウェブブラウザプログラム24aへ出力する(S132)。プラグインプログラム24bは、ファイルパスを出力すると、ウェブブラウザプログラム24aへ終了通知を出力する(S134)。これにより、プラグインプログラム24bの実行が終了する。なお、S120で先に検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する操作でない場合(S120のNO)および、S122でクリック操作が左クリック操作である場合(S122のNO)にも、終了通知が出力され(S134)、プラグインプログラム24bの実行が終了する。
プラグインプログラム24bの実行が終了すると、図4に示すように、ウェブブラウザプログラム24aの実行により、抑制コマンドを取得しているか否かが、CPU12によって判定される(S108)。抑制コマンドを取得していない場合には、パネル18にコンテンツ選択画面58が表示される(S110)。一方、抑制コマンドを取得している場合には、パネル18にアップロード画面50が表示される(S114)。なお、S114でアップロード画面50が表示される際には、アップロード画面50のファイルパス表示欄52に、スキャンコンテンツのファイルパスが表示されている。そして、パネル18に、アップロード画面50若しくは、コンテンツ選択画面58が表示されると、ウェブブラウザプログラム24aによる通常の処理が実行され(S112)、S104に戻る。
また、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合には、ウェブブラウザプログラム24aが実行されると、まず、図6に示すように、ブラウザが初期化される(S140)。次に、プラグインプログラム24bを起動させる(S142)。続いて、参照ボタン54に対するクリック操作の有無が、CPU12によって判定される(S144)。参照ボタン54に対するクリック操作がされていない場合(S144のNO)には、S144の処理が繰り返される。一方、参照ボタン54に対するクリック操作がされている場合(S144のYES)には、PC10は、操作情報をプラグインプログラム24bへ出力する(S146)。
次に、終了通知を取得したか否かが、CPU12によって判定される(S148)。終了通知を取得していない場合(S148のNO)には、S148の処理が繰り返される。つまり、ウェブブラウザプログラム24aは待機状態となる。一方、終了通知を取得した場合(S148のYES)、つまり、待機状態が解除された場合には、抑制コマンドを取得しているか否かが、CPU12によって判定される(S150)。抑制コマンドを取得していない場合には、パネル18にコンテンツ選択画面58が表示される(S152)。一方、抑制コマンドを取得している場合には、パネル18にアップロード画面50が表示される(S156)。なお、S156でアップロード画面50が表示される際には、アップロード画面50のファイルパス表示欄52に、スキャンコンテンツのファイルパスが表示されている。そして、パネル18に、アップロード画面50若しくは、コンテンツ選択画面58が表示されると、ウェブブラウザプログラム24aによる通常の処理が実行され(S154)、S144に戻る。
また、ウェブブラウザプログラム24aのS142の処理により起動したプラグインプログラム24bでは、図7に示すように、操作情報を取得したか否かが、CPU12によって判定される(S160)。操作情報を取得している場合(S160のYES)には、その操作情報の基となるクリック操作が右クリック操作であるか否かが、CPU12によって判定される(S162)。クリック操作が右クリック操作である場合(S162のYES)には、S164以降の処理が実行されるが、S164〜S172の処理は、先に説明したS124〜S132の処理と同じであるため、説明を省略する。S172の処理が終了すると、PC10は、終了通知を出力する(S174)。なお、S160で操作情報を取得していない場合(S160のNO)は、S160に戻る。S162でクリック操作が左クリック操作である場合(S162のNO)には、プラグインプログラム24bは、終了通知を出力する(S174)。そして、終了通知が出力されると、S160に戻る。
<第2実施形態>
第1実施形態では、参照ボタン54に対するクリック操作で、左クリック操作が行われた場合に、記憶コンテンツのウェブサーバ32へのアップロード処理が行われ、右クリック操作が行われた場合に、スキャンコンテンツのウェブサーバ32へのアップロード処理が行われる。一方、第2実施形態では、スキャンボタンとファイルボタンとがパネル18に表示され、各ボタンに対するクリック操作により、記憶コンテンツとスキャンコンテンツとの何れかのアップロード処理が行われる。以下に、第2実施形態での通信システム1を利用したコンテンツのアップロード処理について、説明する。なお、第2実施形態の通信システム1の構成要素は、第1実施形態の通信システム1の構成要素と同じであるため、図示及び説明を省略する。
第2実施形態の通信システム1でも、ウェブブラウザプログラム24aの実行により、パネル18にアップロード画面50が表示される。そして、アップロード画面50の参照ボタン54に対する左クリック操作が行われることで、パネル18に、アップロード画面50の代わりに、図8に示すように、処理選択画面(本発明の第1画面の一例)70が表示される。処理選択画面70には、スキャンボタン72とファイルボタン74と決定ボタン76とが表示される。
ファイルボタン74は、記憶コンテンツをウェブサーバ32にアップロードするための処理を選択するボタンであり、決定ボタン76は、選択されたボタンに応じた処理を実行するためのボタンである。このため、ファイルボタン74に対する左クリック操作が行われた後に、決定ボタン76に対する左クリック操作が行われることで、第1実施形態で参照ボタン54に対して左クリック操作が行われた場合と同様の処理が行われる。つまり、ファイルボタン74および決定ボタン76への左クリック操作により、パネル18に、処理選択画面70の代わりに、コンテンツ選択画面58が表示される。そして、ユーザ操作により、各フォルダに記憶されているコンテンツが選択された状態で、コンテンツ選択画面58の決定ボタン68に対する左クリック操作が行われることで、選択された記憶コンテンツのファイルパスが、アップロード画面50のファイルパス表示欄52に表示される。このように、処理選択画面70でファイルボタン74および決定ボタン76への左クリック操作が行われ、上記ユーザ操作が行われることで、記憶コンテンツが選択された状態となる。
また、スキャンボタン72は、スキャンコンテンツをウェブサーバ32にアップロードするための処理を選択するボタンである。このため、スキャンボタン72に対する左クリック操作が行われた後に、決定ボタン76に対する左クリック操作が行われることで、第1実施形態で参照ボタン54に対して右クリック操作が行われた場合と同様の処理が行われる。つまり、スキャンボタン72および決定ボタン76への左クリック操作により、PC10は、スキャン指令を、スキャナ30に送信するコマンドがスキャンドライバプログラム24cに送信される。スキャンドライバプログラム24cはスキャン指令を、スキャナ30に送信するコマンドを受信すると、スキャナ30へスキャン指令を送信する。スキャナ30は、スキャン指令を受信すると、スキャン処理を実行し、スキャン処理により生成されたスキャンデータを、PC10に送信し、このスキャンデータはスキャンドライバプログラム24cにより取得され、ついでスキャンドライバプログラム24cからプラグインプログラム24bへ出力される。プラグインプログラム24bは、スキャンドライバプログラム24cからスキャンデータを受信すると、受信したスキャンデータを、スキャンコンテンツとして、予め設定されたフォルダに記憶する。そして、そのフォルダに記憶されたスキャンコンテンツのファイルパスを、ウェブブラウザプログラム24aに出力する。これにより、スキャンコンテンツのファイルパスが、アップロード画面50のファイルパス表示欄52に表示される。このように、処理選択画面70でスキャンボタン72および決定ボタン76への左クリック操作が行われることで、スキャンコンテンツが選択された状態となる。
このように、第2実施形態においても、非常に少ないユーザ操作により、スキャンコンテンツをウェブサーバ32にアップロードすることが可能であり、アップロード操作時の操作性を高くすることが可能となる。また、第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、上記処理は、ウェブブラウザプログラム24aとプラグインプログラム24bとスキャンドライバプログラム24cとの実行により行われる。以下に、ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合に、CPU12でプラグインプログラム24bが実行される際のフローを、図9を用いて説明する。なお、ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合に、CPU12でウェブブラウザプログラム24aが実行される際のフローは、図4に示すフローと同じであるため、説明を省略する。また、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合に、CPU12でプラグインプログラム24bが実行される際のフローを、図10を用いて説明する。なお、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合に、CPU12でウェブブラウザプログラム24aが実行される際のフローは、図6に示すフローと同じであるため、説明を省略する。
ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合には、ウェブブラウザプログラム24aの実行により、図4に示すS106の処理が実行されると、プラグインプログラム24bが起動し、図9に示すように、ウェブブラウザプログラム24aの実行により検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する左クリック操作であったか否かが、CPU12によって判定される(S180)。ウェブブラウザプログラム24aの実行により検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する左クリック操作である場合(S180のYES)には、パネル18に処理選択画面70が表示される(S182)。
次に、処理選択画面70において、スキャンボタン72が操作されたか否かが、CPU12によって判定される(S184)。スキャンボタン72が操作されている場合(S184のYES)には、S186以降の処理が実行されるが、S186〜S196の処理は、先に説明したS124〜S134の処理と同じであるため、説明を省略する。S196の処理が終了すると、プラグインプログラム24bの処理が終了し、ウェブブラウザプログラム24aにより、図4のS108以降の処理が実行される。なお、S180でクリック操作が参照ボタン54に対する左クリック操作でない場合(S180のNO)および、S184でファイルボタン74が操作されている場合(S184のNO)にも、終了通知が出力され(S196)、プラグインプログラム24bの処理が終了する。そして、ウェブブラウザプログラム24aにより、図4のS108以降の処理が実行される。
また、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合には、ウェブブラウザプログラム24aの実行により、図6に示すS142の処理が実行されると、プラグインプログラム24bが起動し、図10に示すように、ウェブブラウザプログラム24aの実行による操作情報を取得したか否かが、CPU12によって判定される(S200)。操作情報を取得している場合(S200のYES)には、パネル18に処理選択画面70が表示される(S202)。
次に、処理選択画面70において、スキャンボタン72が操作されたか否かが、CPU12によって判定される(S204)。スキャンボタン72が操作されている場合(S204のYES)には、S206以降の処理が実行されるが、S206〜S214の処理は、先に説明したS164〜S172の処理と同じであるため、説明を省略する。S214の処理が終了すると、終了通知を出力し(S216)、S200に戻る。なお、S200で操作情報を取得していない場合(S200のNO)および、S204でファイルボタン74が操作されている場合(S204のNO)にも、終了通知を出力し(S216)、S200に戻る。
このように、第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、従来のウェブブラウザプログラム24aを利用して、スキャンコンテンツをウェブサーバ32に簡便にアップロードすることが可能となっている。これにより、プログラムの開発に要する労力を抑制することが可能となる。
<第3実施形態>
第1実施形態および第2実施形態では、記憶コンテンツを選択するためのコンテンツ選択画面58が、ウェブブラウザプログラム24aの実行により、パネル18に表示されるが、第3実施形態では、記憶コンテンツを選択するためのコンテンツ選択画面が、プラグインプログラム24bの実行により、パネル18に表示される。以下に、第3実施形態での通信システム1を利用したコンテンツのアップロード処理について、説明する。なお、第3実施形態の通信システム1の構成要素は、第1実施形態の通信システム1の構成要素と同じであるため、図示及び説明を省略する。
第3実施形態の通信システム1でも、ウェブブラウザプログラム24aの実行により、パネル18にアップロード画面50が表示される。そして、アップロード画面50の参照ボタン54に対する左クリック操作が行われることで、プラグインプログラム24bの実行により、パネル18に、図11に示すように、ファイル選択画面(本発明の第1画面およびコンテンツ表示画面の一例)80が表示される。ファイル選択画面80には、複数のフォルダ選択ボタン82,84,86,88と、スキャンボタン90と、決定ボタン92とが表示される。
フォルダ選択ボタン82,84,86,88は、第1実施形態におけるコンテンツ選択画面58のフォルダ選択ボタン60,62,64,66と同じ機能のボタンであり、決定ボタン92は、選択されたボタンに応じた処理を実行するためのボタンである。このため、フォルダ選択ボタン82,84,86,88の何れかのボタンに対する左クリック操作が行われた後に、決定ボタン92に対する左クリック操作が行われることで、第1実施形態において、コンテンツ選択画面58でフォルダ選択ボタン60,62,64,66の何れかのボタンおよび決定ボタン68に対して左クリック操作が行われた場合と同様の処理が行われる。つまり、ファイル選択画面80でフォルダ選択ボタン82,84,86,88の何れかのボタンおよび決定ボタン92に対して左クリック操作が行われると、パネル18に、操作されたフォルダ選択ボタン82,84,86,88に記憶されている記憶コンテンツがファイル選択画面80に表示され、ユーザ操作により、任意の記憶コンテンツが選択される。そして、決定ボタン92が操作されることで、選択された記憶コンテンツのファイルパスが、アップロード画面50のファイルパス表示欄52に表示される。このように、ファイル選択画面80でフォルダ選択ボタン82,84,86,88の何れかのボタンおよび決定ボタン92への左クリック操作が行われることで、記憶コンテンツが選択された状態となる。
また、スキャンボタン90は、スキャンコンテンツをウェブサーバ32にアップロードするための処理を選択するボタンである。このため、スキャンボタン90に対する左クリック操作が行われた後に、決定ボタン92に対する左クリック操作が行われることで、第1実施形態で参照ボタン54に対して右クリック操作が行われた場合と同様の処理が行われる。つまり、スキャンボタン90および決定ボタン92への左クリック操作により、PC10は、スキャン指令を、スキャナ30に送信するコマンドがスキャンドライバプログラム24cに送信される。スキャンドライバプログラム24cはスキャン指令を、スキャナ30に送信するコマンドを受信すると、スキャナ30へスキャン指令を送信する。スキャナ30は、スキャン指令を受信すると、スキャン処理を実行し、スキャン処理により生成されたスキャンデータを、PC10に送信し、このスキャンデータはスキャンドライバプログラム24cにより取得され、ついでスキャンドライバプログラム24cからプラグインプログラム24bへ出力される。プラグインプログラム24bは、スキャンドライバプログラム24cからスキャンデータを受信すると、受信したスキャンデータを、スキャンコンテンツとして、予め設定されたフォルダに記憶する。そして、そのフォルダに記憶されたスキャンコンテンツのファイルパスを、ウェブブラウザプログラム24aに出力する。これにより、スキャンコンテンツのファイルパスが、アップロード画面50のファイルパス表示欄52に表示される。このように、ファイル選択画面80でスキャンボタン90および決定ボタン92への左クリック操作が行われることで、スキャンコンテンツが選択された状態となる。
このように、第3実施形態においても、非常に少ないユーザ操作により、スキャンコンテンツをウェブサーバ32にアップロードすることが可能であり、アップロード操作時の操作性を高くすることが可能となる。また、第3実施形態においても、第1実施形態と同様に、上記処理は、ウェブブラウザプログラム24aとプラグインプログラム24bとスキャンドライバプログラム24cとの実行により行われる。以下に、ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合に、CPU12でプラグインプログラム24bが実行される際のフローを、図12を用いて説明する。なお、ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合に、CPU12でウェブブラウザプログラム24aが実行される際のフローは、図4に示すフローと同じであるため、説明を省略する。また、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合に、CPU12でプラグインプログラム24bが実行される際のフローを、図13を用いて説明する。なお、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合に、CPU12でウェブブラウザプログラム24aが実行される際のフローは、図6に示すフローと同じであるため、説明を省略する。
ウェブブラウザプログラム24aがFirefoxである場合には、ウェブブラウザプログラム24aの実行により、図4に示すS106の処理が実行されると、プラグインプログラム24bが起動し、図12に示すように、ウェブブラウザプログラム24aの実行により検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する左クリック操作であったか否かが、CPU12によって判定される(S220)。ウェブブラウザプログラム24aの実行により検出されたクリック操作が参照ボタン54に対する左クリック操作である場合(S220のYES)には、抑制コマンドが出力される(S222)。そして、パネル18にファイル選択画面80が表示される(S224)。
次に、ファイル選択画面80において、スキャンボタン90が操作されたか否かが、CPU12によって判定される(S226)。スキャンボタン90が操作されている場合(S226のYES)には、S230以降の処理が実行されるが、S230〜S238の処理は、先に説明したS126〜S134の処理と同じであるため、説明を省略する。S236の処理が終了すると、プラグインプログラム24bの処理が終了し、ウェブブラウザプログラム24aにより、図4のS108以降の処理が実行される。
また、フォルダ選択ボタン82,84,86,88の何れかのボタンが操作されている場合(S226のNO)には、操作されたボタンに応じたフォルダに記憶されている記憶コンテンツから選択されたコンテンツのファイルパス(本発明の第2特定情報の一例)が出力される(S228)。そして、終了通知が出力され(S238)、プラグインプログラム24bの処理が終了する。そして、ウェブブラウザプログラム24aにより、図4のS108以降の処理が実行される。
また、ウェブブラウザプログラム24aがGoogleChromeである場合には、ウェブブラウザプログラム24aの実行により、図6に示すS142の処理が実行されると、プラグインプログラム24bが起動し、図13に示すように、ウェブブラウザプログラム24aの実行による操作情報を取得したか否かが、CPU12によって判定される(S240)。ウェブブラウザプログラム24aの実行による操作情報を取得した場合(S240のYES)には、S242以降の処理が実行されるが、S242〜S256の処理は、先に説明したS222〜〜S236の処理と同じであるため、説明を省略する。S256の処理が終了すると、終了通知を出力し(S258)、S240に戻る。なお、S240で操作情報を取得していない場合(S240のNO)にも、終了通知を出力し(S258)、S240に戻る。
このように、第3実施形態においても、第1実施形態と同様に、従来のウェブブラウザプログラム24aを利用して、スキャンコンテンツをウェブサーバ32に簡便にアップロードすることが可能となっている。これにより、プログラムの開発に要する労力を抑制することが可能となる。
<CPUの機能構成>
上述したフローチャートを実行するPC10のCPU12は、それの実行処理に鑑みれば、図1に示すような機能構成を有するものと考えることができる。図から解るように、CPU12は、取得手段100と、判断手段102と、終了情報出力手段104と、スキャンデータ取得手段106と、第1特定情報出力手段108と、表示制御手段110と、禁止指令出力手段112と、第2特定情報出力手段114とを有している。取得手段100は、CPU12のS120、S160、S180、S200、S220、S240の処理を実行する機能部である。判断手段102は、CPU12のS122、S162、S184、S204、S226、S246の処理を実行する機能部である。終了情報出力手段104は、CPU12のS134、S174、S196、S216、S238、S258の処理を実行する機能部である。スキャンデータ取得手段106は、CPU12のS128、S168、S190、S210、S232、S252の処理を実行する機能部である。第1特定情報出力手段108は、CPU12のS132、S172、S194、S214、S236、S256の処理を実行する機能部である。表示制御手段110は、CPU12のS182、S202、S224、S244の処理を実行する機能部である。禁止指令出力手段112は、CPU12のS124、S164、S186、S206、S222、S242の処理を実行する機能部である。第2特定情報出力手段114は、CPU12のS228、S248の処理を実行する機能部である。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施形態では、ウェブサーバ32へのアップロード処理を実行する装置として、PC10が採用されているが、スマートフォン等の携帯端末を採用することが可能である。また、アップロード処理の際の各種入力を行う操作部として、マウス16が採用されているが、操作ボタン、タッチパネル等を採用することが可能である。操作部としてタッチパネルが採用される場合には、タッチパネルへのタッチ操作、フリック操作により、各種入力を行うことが可能である。
また、上記実施形態では、ウェブブラウザプログラム24aとして、FirefoxおよびGoogleChromeを例に説明したが、種々のウェブブラウザプログラムに対して、本発明を適用することが可能である。
また、上記実施形態では、CPU12によって図4乃至図7等に示す処理が実行される例を説明したが、これら処理は、CPU12に限らず、ASICや他の論理集積回路により実行されてもよいし、これら処理が、CPU等やASIC、他の論理集積回路が協働することにより実行されてもよい。また、プラグインプログラム24bがスキャンドライバプログラム24cを含む構成でもよい。その場合、S126、S166、S188、S208、S230、S250では、スキャン指令がスキャナ30へ送信される。そしてS128、S168、S190、S210、S232、S252では、スキャンデータがスキャナ30から受信される。
10:PC(情報処理装置)
12:CPU(コンピュータ)(制御部)(ウェブブラウザ実行部)(プラグインプログラム実行部)
16:マウス(操作部)
18:パネル(表示部)
20:無線LANI/F(通信部)
24:プログラム記憶領域(第2記憶部)
24a:ウェブブラウザプログラム
24b:プラグインプログラム(制御プログラム)
24c:スキャンドライバプログラム(スキャンドライバ)
26:データ記憶領域(第1記憶部)
30:スキャナ
50:アップロード画面(ウェブ画面)
54:参照ボタン(アイコン)
58:コンテンツ選択画面(第2画面)
70:処理選択画面(第1画面)
80:ファイル選択画面(第1画面)(コンテンツ表示画面)
100:取得手段
102:判断手段
104:終了情報出力手段
106:スキャンデータ取得手段
108:第1特定情報出力手段
110:表示制御手段
112:禁止指令出力手段
114:第2特定情報出力手段

Claims (8)

  1. スキャナと通信可能な通信部と、コンテンツを記憶可能な第1記憶部と、ウェブブラウザプログラムを記憶する第2記憶部と、ユーザ操作に応じた信号を出力する操作部と、表示部と、を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、
    前記ウェブブラウザプログラムが、前記情報処理装置を、第1操作および第2操作を受け付けることが可能に構成された第1ウェブページを介して前記第1操作を受け付けた場合に、コンテンツを指定するための指定画面を通じた指定操作を受け付け、当該指定操作で指定されたコンテンツをウェブサーバにアップロードし、前記第1ウェブページを介して前記第2操作を受け付けた場合に、前記第2操作を受け付けたことを示す情報を、前記ウェブブラウザプログラムによって起動された前記制御プログラムに出力するように構成されたウェブブラウザとして機能させ、
    前記操作部は、
    互いに異なる、前記第1ウェブページ上に設けられた、コンテンツを特定する特定情報の入力を示すアイコンへの左クリック操作、及び当該アイコンへの右クリック操作のそれぞれに応じて、互いに異なる信号を出力するものであり、
    前記第1操作は、前記アイコンへの左クリック操作であり、
    前記第2操作は、前記アイコンへの右クリック操作であり、
    前記制御プログラムは、前記情報処理装置を、
    前記ウェブブラウザにより出力された前記第2操作を受け付けたことを示す情報を取得したことに応じて、スキャンデータを前記通信部により前記スキャナから受信するスキャンデータ取得手段と、
    前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータを前記第1記憶部に記憶させる記憶制御手段と、
    前記指定画面の表示を禁止するコマンドと、前記記憶制御手段により記憶されたスキャンデータを特定するための情報であって前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータのパスと、前記第2操作に対する前記制御プログラムの処理が終了したことを示す通知とを含む第1特定情報を、前記ウェブブラウザへ出力する第1特定情報出力手段と、
    前記ウェブブラウザにより出力された前記第1操作を受け付けたことを示す情報を取得したことに応じて、前記指定画面の表示を禁止するコマンドと、前記記憶制御手段により記憶されたスキャンデータを特定するための情報であって前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータのパスとを含まず、前記第1操作に対する前記制御プログラムの処理が終了したことを示す通知を含む通知情報を、前記ウェブブラウザへ出力する通知情報出力手段と、
    前記第1ウェブページを介して受け付けたクリック操作が、前記アイコンへの左クリック操作であるか、前記アイコンへの右クリック操作であるかを示す情報を取得する操作情報取得手段と、
    して機能させ、
    前記第1特定情報出力手段は、
    前記操作情報取得手段により取得された情報が前記アイコンへの右クリック操作を示す場合に、前記第1特定情報を、前記ウェブブラウザへ出力し、
    前記通知情報出力手段は、
    前記操作情報取得手段により取得された情報が前記アイコンへの左クリック操作を示す場合に、前記通知情報を、前記ウェブブラウザへ出力し、
    前記ウェブブラウザが、前記第1特定情報により特定されるスキャンデータをウェブサーバにアップロードすることを特徴とする制御プログラム。
  2. スキャナと通信可能な通信部と、コンテンツを記憶可能な第1記憶部と、ウェブブラウザプログラムを記憶する第2記憶部と、ユーザ操作に応じた信号を出力する操作部と、表示部と、を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、
    前記ウェブブラウザプログラムが、前記情報処理装置を、第1操作および第2操作を受け付けることが可能に構成された第1ウェブページを介して前記第1操作を受け付けた場合に、コンテンツを指定するための指定画面を通じた指定操作を受け付け、当該指定操作で指定されたコンテンツをウェブサーバにアップロードし、前記第1ウェブページを介して前記第2操作を受け付けた場合に、前記第2操作を受け付けたことを示す情報を、前記ウェブブラウザプログラムによって起動された前記制御プログラムに出力するように構成されたウェブブラウザとして機能させ、
    前記第1操作は、
    前記第1ウェブページ上に設けられた、コンテンツを指定するためのアイコンへの操作であり、
    前記第2操作は、
    前記第1ウェブページ上に設けられた、スキャンを実行するためのアイコンへの操作であり、
    前記制御プログラムは、前記情報処理装置を、
    前記ウェブブラウザにより出力された前記第2操作を受け付けたことを示す情報を取得したことに応じて、スキャンデータを前記通信部により前記スキャナから受信するスキャンデータ取得手段と、
    前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータを前記第1記憶部に記憶させる記憶制御手段と、
    前記指定画面の表示を禁止するコマンドと、前記記憶制御手段により記憶されたスキャンデータを特定するための情報であって前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータのパスと、前記第2操作に対する前記制御プログラムの処理が終了したことを示す通知とを含む第1特定情報を、前記ウェブブラウザへ出力する第1特定情報出力手段と、
    前記ウェブブラウザにより出力された前記第1操作を受け付けたことを示す情報を取得したことに応じて、前記指定画面の表示を禁止するコマンドと、前記記憶制御手段により記憶されたスキャンデータを特定するための情報であって前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータのパスとを含まず、前記第1操作に対する前記制御プログラムの処理が終了したことを示す通知を含む通知情報を、前記ウェブブラウザへ出力する通知情報出力手段と、
    して機能させ、前記ウェブブラウザが、前記第1特定情報により特定されるスキャンデータをウェブサーバにアップロードすることを特徴とする制御プログラム。
  3. スキャナと通信可能な通信部と、コンテンツを記憶可能な第1記憶部と、ウェブブラウザプログラムを記憶する第2記憶部と、ユーザ操作に応じた信号を出力する操作部と、表示部と、を備えた情報処理装置のコンピュータが読み取り可能な制御プログラムであって、
    前記ウェブブラウザプログラムが、前記情報処理装置を、第1操作および第2操作を受け付けることが可能に構成された第1ウェブページを介して前記第1操作を受け付けた場合に、コンテンツを指定するための指定画面を通じた指定操作を受け付け、当該指定操作で指定されたコンテンツをウェブサーバにアップロードし、前記第1ウェブページを介して前記第2操作を受け付けた場合に、前記第2操作を受け付けたことを示す情報を、前記ウェブブラウザプログラムによって起動された前記制御プログラムに出力するように構成されたウェブブラウザとして機能させ、
    前記操作部は、
    互いに異なる、前記第1ウェブページ上に設けられた、コンテンツを指定するためのアイコンへのクリック操作、及び前記第1ウェブページ上に設けられた、スキャンを実行するためのアイコンへのクリック操作のそれぞれに応じて、互いに異なる信号を出力するものであり、
    前記第1操作は、前記コンテンツを指定するためのアイコンへのクリック操作であり、
    前記第2操作は、前記スキャンを実行するためのアイコンへのクリック操作であり、
    前記制御プログラムは、前記情報処理装置を、
    前記ウェブブラウザにより出力された前記第2操作を受け付けたことを示す情報を取得したことに応じて、スキャンデータを前記通信部により前記スキャナから受信するスキャンデータ取得手段と、
    前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータを前記第1記憶部に記憶させる記憶制御手段と、
    前記指定画面の表示を禁止するコマンドと、前記記憶制御手段により記憶されたスキャンデータを特定するための情報であって前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータのパスと、前記第2操作に対する前記制御プログラムの処理が終了したことを示す通知とを含む第1特定情報を、前記ウェブブラウザへ出力する第1特定情報出力手段と、
    前記ウェブブラウザにより出力された前記第1操作を受け付けたことを示す情報を取得したことに応じて、前記指定画面の表示を禁止するコマンドと、前記記憶制御手段により記憶されたスキャンデータを特定するための情報であって前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータのパスとを含まず、前記第1操作に対する前記制御プログラムの処理が終了したことを示す通知を含む通知情報を、前記ウェブブラウザへ出力する通知情報出力手段と、
    前記第1ウェブページを介して受け付けたクリック操作が、前記コンテンツを指定するためのアイコンへのクリック操作であるか、前記スキャンを実行するためのアイコンへのクリック操作であるかを示す情報を取得する操作情報取得手段と、
    して機能させ、
    前記第1特定情報出力手段は、
    前記操作情報取得手段により取得された情報が前記スキャンを実行するためのアイコンへのクリック操作を示す場合に、前記第1特定情報を、前記ウェブブラウザへ出力し、
    前記通知情報出力手段は、
    前記操作情報取得手段により取得された情報が前記コンテンツを指定するためのアイコンへのクリック操作を示す場合に、前記通知情報を、前記ウェブブラウザへ出力し、
    前記ウェブブラウザが、前記第1特定情報により特定されるスキャンデータをウェブサーバにアップロードすることを特徴とする制御プログラム。
  4. 前記第1特定情報出力手段は、
    前記スキャンデータ取得手段によりスキャンデータが受信される前に、前記指定画面の表示を禁止するコマンドを出力し、前記スキャンデータ取得手段によりスキャンデータが受信され、かつ、前記記憶制御手段によりスキャンデータが記憶された後に、前記スキャンデータ取得手段により取得したスキャンデータのパスを出力し、その後に、前記第2操作に対する前記制御プログラムの処理が終了したことを示す通知を出力することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の制御プログラム。
  5. 前記情報処理装置が、スキャンドライバを記憶する第3記憶部を備え、
    前記スキャンデータ取得手段は、
    前記スキャンドライバを実行するスキャンドライバ実行部に、スキャンデータの要求を出力し、当該要求に応じてスキャンデータを前記スキャンドライバから取得することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の制御プログラム。
  6. 前記スキャンデータ取得手段は、
    前記スキャナにスキャン指令を前記通信部により送信し、送信したスキャン指令の返信として、スキャンデータを前記通信部により前記スキャナから受信することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の制御プログラム。
  7. 記ウェブブラウザにより出力された前記第2操作を受け付けたことを示す情報を取得すると、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャナにより生成されるスキャンデータにより構成されるスキャンコンテンツの何れをウェブサーバへ送信するかを選択させる第1画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記第1画面において、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャンコンテンツの何れが選択されたかを、前記操作部より受信する信号に基づき判断する判断手段と、
    して前記情報処理装置を機能させ、
    前記スキャンデータ取得手段は、
    前記判断手段によって前記スキャンコンテンツが選択されたと判断された場合に、前記スキャナにスキャン指令を前記通信部により送信し、送信したスキャン指令の返信として、スキャンデータを前記通信部により前記スキャナから受信することを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の制御プログラム。
  8. 前記情報処理装置が、スキャンドライバを記憶する第3記憶部を備え
    でに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツを選択するためのアイコンとして、前記コンテンツを指定するためのアイコンと、前記スキャナにより生成されるスキャンデータにより構成されるスキャンコンテンツを選択するためのアイコンとして、前記スキャンを実行するためのアイコンとを含み、当該第1記憶部に記憶されているコンテンツと当該スキャンコンテンツとの何れをウェブサーバへ送信するかを選択させる第1画面を前記表示部に表示させる表示制御手段と、
    前記第1画面において、すでに前記第1記憶部に記憶されているコンテンツと前記スキャンコンテンツの何れが選択されたかを、前記操作部より受信する信号に基づき判断する判断手段と、
    して前記情報処理装置を機能させ、
    前記スキャンデータ取得手段は、
    前記第2操作としての前記スキャンを実行するためのアイコンへのクリック操作を受け付けたことを示す情報を取得したことに応じて前記判断手段によって前記スキャンコンテンツをウェブサーバに送信すると判断された場合に、前記スキャンドライバを実行するスキャンドライバ実行部に、スキャンデータの要求を出力し、該要求に応じてスキャンデータを前記スキャンドライバから取得することを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の制御プログラム。
JP2014061796A 2014-03-25 2014-03-25 制御プログラム、および情報処理装置 Active JP6326894B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061796A JP6326894B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 制御プログラム、および情報処理装置
US14/666,034 US9497335B2 (en) 2014-03-25 2015-03-23 Non-transitory storage medium storing instructions executable by information processing apparatus, and the information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014061796A JP6326894B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 制御プログラム、および情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015186094A JP2015186094A (ja) 2015-10-22
JP6326894B2 true JP6326894B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=54192125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014061796A Active JP6326894B2 (ja) 2014-03-25 2014-03-25 制御プログラム、および情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9497335B2 (ja)
JP (1) JP6326894B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5911044A (en) * 1996-11-08 1999-06-08 Ricoh Company, Ltd. Network image scanning system which transmits image information from a scanner over a network to a client computer
JP4497733B2 (ja) * 2000-02-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
JP2005084701A (ja) 2003-09-04 2005-03-31 Ntt Comware Corp マルチメディアデータ用検索インデックスにおけるマルチメディアデータ多重関係付け方法、装置およびプログラム
JP2007189648A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US7916333B2 (en) * 2007-02-22 2011-03-29 Pfu Limited Read-image transfer apparatus and method, read-image transfer system, computer program, sheet, and carrier sheet
JP2010050802A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP6307855B2 (ja) * 2013-11-28 2018-04-11 富士通株式会社 通知データ生成装置、コンピュータプログラム、通知データ生成方法、通知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015186094A (ja) 2015-10-22
US9497335B2 (en) 2016-11-15
US20150281477A1 (en) 2015-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6040731B2 (ja) 連携処理装置、連携処理システム及びプログラム
US20110181492A1 (en) Screen sharing apparatus, control method thereof, program and screen sharing system
US11055040B2 (en) Mobile terminal that performs wireless communication and control method for the same
JP6176174B2 (ja) 制御プログラム、および、情報処理装置
KR20130127460A (ko) 클라우드 서비스를 이용한 이미지 획득
US9462143B2 (en) Non-transitory computer-readable medium storing programs for information processing apparatus, information processing apparatus, and information processing method
US9311025B2 (en) Relay server, storage medium storing instructions executable by the relay server, and control method
JP6642205B2 (ja) 制御プログラム、および端末装置
JP6326894B2 (ja) 制御プログラム、および情報処理装置
US20170060517A1 (en) Information processing system
JP7338461B2 (ja) プログラム、プログラム群、および情報処理装置
US10572580B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and information processing system
US9661159B2 (en) Information processing device, and method and non-transitory computer-readable recording medium for the same
JP2016139380A (ja) クラウドサーバ、プログラムおよび情報処理システム
US20130148137A1 (en) Server device, association process flow determining method, and image processing system
US9432441B2 (en) Relaying device, image processing device, and system comprising image processing device and relaying device
JP2017182466A (ja) 仲介サーバ
JP2019016989A (ja) 画像読取装置、および制御プログラム
JP6589508B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
US11470217B2 (en) Service providing system with controlled display, information processing system, display control method, and non-transitory recording medium
JP6379775B2 (ja) 制御プログラム、および、情報処理装置
JP5304806B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理方法および画像処理装置
JP6413450B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP4871066B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019020954A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150