JP6589508B2 - 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、画像形成装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6589508B2
JP6589508B2 JP2015187677A JP2015187677A JP6589508B2 JP 6589508 B2 JP6589508 B2 JP 6589508B2 JP 2015187677 A JP2015187677 A JP 2015187677A JP 2015187677 A JP2015187677 A JP 2015187677A JP 6589508 B2 JP6589508 B2 JP 6589508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
display
display element
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015187677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017062652A (ja
Inventor
惇 安藤
惇 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015187677A priority Critical patent/JP6589508B2/ja
Priority to US15/044,527 priority patent/US20170094082A1/en
Publication of JP2017062652A publication Critical patent/JP2017062652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589508B2 publication Critical patent/JP6589508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、画像形成装置及びプログラムに関する。
様々なサービス機能を提供する複合機、または複合機に取り付ける拡張ボックスにおける操作パネル上に、サービスに対応させたボタン(アイコン)を表示するメニュー画面を表示して、ユーザがそのメニュー画面からボタンを選択することで所望のサービスを起動しやすいようにしている。
また、パラメータ値を事前に設定した状態でサービス機能を起動できるショートカットボタンをメニュー画面に登録しておけば、サービスを起動してから各種パラメータ値をその都度設定しなくてすむので、ユーザの利便性の向上を図ることが可能になる。
特開2014−153830号公報 特開2012−226440号公報 国際公開第12/14422号公報
その一方、メニュー画面において表示するボタンの数が多くなると、メニュー画面をスクロールさせながら所望のボタンを探す必要が生じてくる。つまり、ショートカットボタンの数が増えると、所望のボタンを探し出すのに多くの時間を要してしまうなどユーザの利便性の低下を招く場合もある。
本発明は、所望のサービスに関連するサービスを起動するための表示要素を選択させることで所望のサービスを起動するための表示要素を表示できるようにすることを目的とする。
本発明に係る情報処理装置は、サービス選択画面に表示され、サービスを起動する際に選択される表示要素毎に設定されるサービス情報であって当該サービスに設定されたパラメータ値を含むサービス情報を取得する取得手段と、前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって選択された表示要素に対応付けされたサービス情報に含まれるパラメータ値を取得し、当該サービス情報が設定されているサービスとは異なるサービスであって、当該サービス情報から取得したパラメータ値と同一のパラメータ値を少なくとも1つ含むサービス情報に対応するサービスを抽出する抽出手段と、抽出されたサービスを起動するための表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御する表示制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係る情報処理装置は、サービス選択画面に表示され、サービスを起動する際に選択される表示要素毎に設定されるサービス情報であって当該サービスに設定されたパラメータ名を含むサービス情報を取得する取得手段と、前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって選択された表示要素に対応付けされたサービス情報に含まれるパラメータ名を取得し、当該サービス情報が設定されているサービスとは異なるサービスであって、当該サービス情報から取得したパラメータ名と同一のパラメータ名を少なくとも1つ含むサービス情報に対応するサービスを抽出する抽出手段と、抽出されたサービスを起動するための表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御する表示制御手段と、を有することを特徴とする。
また、前記抽出手段により抽出されたサービスを起動するため表示要素をグループ化したグルーピング情報を生成して記憶手段に保存させる保存手段を有し、前記表示制御手段は、前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって表示要素が選択されたとき、ユーザからの指示に応じて当該表示要素の選択時に生成されたグルーピング情報に含まれる表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御することを特徴とする。
また、サービス情報には、パラメータ値の1つとして当該表示要素がショートカットキーとして作成された表示要素であるかどうかを示すショートカットフラグ情報が含まれており、前記表示制御手段は、抽出されたサービスを起動するため表示要素の中から前記ショートカットフラグ情報を参照することによって抽出された、ショートカットキーとして作成された表示要素のみを関連サービス表示画面に表示するよう制御することを特徴とする。
また、同一のグループに含める表示要素に対応するサービスのサービス情報に当該グループの識別情報を設定する設定手段を有することを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置は、上記各発明に記載の情報処理装置と、画面を表示すると共に画面に対する操作を受け付けるユーザインタフェース手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、サービス選択画面に表示され、サービスを起動する際に選択される表示要素毎に設定されるサービス情報であって当該サービスに設定されたパラメータ値を含むサービス情報を取得する取得手段、前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって選択された表示要素に対応付けされたサービス情報に含まれるパラメータ値を取得し、当該サービス情報が設定されているサービスとは異なるサービスであって、当該サービス情報から取得したパラメータ値と同一のパラメータ値を少なくとも1つ含むサービス情報に対応するサービスを抽出する抽出手段、抽出されたサービスを起動するための表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御する表示制御手段、として機能させる。
本発明に係るプログラムは、コンピュータを、サービス選択画面に表示され、サービスを起動する際に選択される表示要素毎に設定されるサービス情報であって当該サービスに設定されたパラメータ名を含むサービス情報を取得する取得手段、前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって選択された表示要素に対応付けされたサービス情報に含まれるパラメータ名を取得し、当該サービス情報が設定されているサービスとは異なるサービスであって、当該サービス情報から取得したパラメータ名と同一のパラメータ名を少なくとも1つ含むサービス情報に対応するサービスを抽出する抽出手段、抽出されたサービスを起動するための表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御する表示制御手段、として機能させる。
請求項1,2に記載の発明によれば、所望のサービスに関連するサービスを起動するための表示要素を選択させることで所望のサービスを起動するための表示要素を表示することができる。
請求項3に記載の発明によれば、選択された表示要素に対応付けされたサービスに関連するサービスを抽出する処理を行うことなく、所望のサービスを起動するための表示要素を表示することができる。
請求項4に記載の発明によれば、選択された表示要素に対応付けされたサービスに関連するサービスとして、ショートカットキーとして作成された表示要素のみを表示することができる。
請求項5に記載の発明によれば、所望の関連するサービスによってグループを意図的に形成することができる。
請求項6に記載の発明によれば、所望のサービスに関連するサービスを起動するための表示要素を選択させることで所望のサービスを起動するための表示要素を表示できる画像形成装置を提供することができる。
請求項7,8に記載の発明によれば、所望のサービスに関連するサービスを起動するための表示要素を選択させることで所望のサービスを起動するための表示要素を表示することができる。
本発明に係る画像形成装置の一実施の形態を示したブロック構成図である。 本実施の形態における画像形成装置のハードウェア構成図である。 本実施の形態におけるサービス情報のデータ構成の一例を示した図である。 本実施の形態におけるサービス選択処理を示したフローチャートである。 本実施の形態においてボタンを表示するメニュー画面の例を示した図である。 本実施の形態における関連サービス表示画面の表示例を示した図である。
以下、図面に基づいて、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る画像形成装置の一実施の形態を示したブロック構成図である。また、図2は、本実施の形態における画像形成装置10のハードウェア構成図である。本実施の形態における画像形成装置10は、コピー機能、スキャナ機能等各種サービス機能を搭載した複合機であり、コンピュータを内蔵した装置である。図2において、CPU31は、ROM39に格納されたプログラムにしたがってスキャナ34やプリンタエンジン36等本装置に搭載された各種機構の動作制御を行う。アドレスデータバス32は、CPU31の制御対象となる各種機構と接続してデータの通信を行う。操作パネル33は、後述するメニュー画面及び関連サービス表示画面等の情報を表示し、また、ユーザからの指示を受け付ける。スキャナ34は、ユーザがセットした原稿を読み取り、電子データとしてHDD(Hard Disk Drive)35等に蓄積する。HDD35は、スキャナ34を使用して読み取った電子文書などを格納する。プリンタエンジン36は、CPU31で実行される制御プログラムからの指示に従い出力用紙上に画像を印字する。ネットワークインタフェース(I/F)37は、ネットワークを接続し、本装置が生成した電子データの送信、本装置宛に送信されてきた電子メールの受信、またブラウザ経由による本装置へのアクセスなどに利用される。RAM38は、プログラム実行時のワークメモリや電子データ送受信時の通信バッファとして利用される。ROM39は、本装置の制御や電子データの暗号、電子データの送受信に関する各種プログラムが格納されている。各種プログラムが実行されることで後述する各構成要素が所定の処理機能を発揮する。外部メディアインタフェース(I/F)40は、USBメモリ、フラッシュメモリ等の外部メモリ機器とのインタフェースである。画像形成装置10は、以上の構成のもとに各種サービス機能を提供する。なお、本実施の形態では、説明の便宜上、画像形成装置10を単体の装置として説明するが、提供するサービス機能の種類や仕様等によって拡張ボックス等を接続して構成してもよい。
図1に戻り、本実施の形態における画像形成装置10は、操作受付部11、操作特徴判別部12、表示ボタン選出処理部13、表示制御部14、アプリケーション実行部15、設定処理部16、制御部17、サービス情報記憶部21及びグルーピング情報記憶部22を有している。なお、本実施の形態の説明に用いない構成要素は、図1から省略している。
操作受付部11は、操作パネル33と連携動作し、メニュー画面及び関連サービス表示画面に対するユーザ操作を受け付ける。操作特徴判別部12は、操作受付部11が受け付けた操作を分析することで所定の検索実行操作がされたかどうかを判定する。表示ボタン選出処理部13は、取得手段及び抽出手段として機能し、メニュー画面の中から所定の検索実行操作によってボタンが選択されるとサービス情報記憶部21からサービス情報を取得し、選択されたボタンに対応付けされたサービス情報に基づいて当該サービスに関連するサービスを抽出する。なお、本実施の形態では、サービスを起動する際に選択されるメニュー画面上の表示要素としてボタンを用いるが、他の表示要素を用いてもよい。また、後述するように、表示ボタン選出処理部13は、所定の検索実行操作によってボタンが選択されることで、ボタンに対応付けされたサービスに関連するサービスを抽出するが、その抽出されたサービスを起動するためボタンをグループ化したグルーピング情報を生成してグルーピング情報記憶部22に保存させる保存手段としても機能する。表示制御部14は、表示ボタン選出処理部13により抽出されたサービスを起動するためのボタンを関連サービス表示画面に表示するよう制御するなど操作パネル33への表示制御を行う。アプリケーション実行部15は、ユーザにより選択されたサービス機能を発揮するアプリケーションを実行する。設定処理部16は、同一のグループに含めるボタンに対応するサービスのサービス情報に当該グループの識別情報を設定する設定手段として機能する。制御部17は、上記構成要素11〜16を連携動作して本装置全体の動作制御を行う。ここで、サービスとはユーザからの依頼に基づいて所定の処理を提供するものであればよく、例えばスキャンサービスでは紙原稿をスキャナ34で読みとる事、紙原稿を読み取った画像をメールする事、紙原稿を読み取った画像をファクシミリ送信する事、紙原稿を読み取った画像をサーバーに転送する事などのように、画像形成装置10が提供する機能に関するものでも良いし、図示しない外部の画像形成装置または外部のサーバーが提供するサービスを操作することにより、外部の画像形成装置または外部のサーバーが提供するサービスの機能の実行するものであっても良い。
図3は、本実施の形態におけるサービス情報記憶部21に記憶されているサービス情報の全体構成を示した図である。サービス情報は、メニュー画面に表示されるボタン毎に設定される。ボタンは、前述したようにサービスを起動する際にユーザに選択される表示要素である。ボタンが作成されるとサービス情報が作成されサービス情報記憶部21に登録される。サービス情報には、識別パラメータ、表示パラメータ及び起動パラメータという3種類に分類されて各パラメータ値が設定される。
識別パラメータには、当該サービスの識別に関する情報が設定される。本実施の形態では、当該ボタンに対応付けられたサービスを識別するサービスIDと、同様のアプリケーションによって処理される同類のサービスに対して共通に割り振られるアプリケーションIDと、が設定される。例えばスキャンサービスには、Scan、ScanToMail、ScanToFax、ScanToServerなどがあるが、これらの各サービスに対して別個のサービスIDが割り振られ、共通のアプリケーションIDが割り振られる。
表示パラメータには、当該サービスに対応付けられた、メニュー画面に表示されるボタンに関する情報が設定される。例えば、当該ボタンを識別するボタンID、当該ボタンを説明するタイトル、当該ボタンがショートカットボタンであるかどうかを示すショートカットフラグ、更に可視/不可視、利用可/不可などが設定される。
起動パラメータには、メニュー画面においてボタンが選択されたときに、対応するプリケーションへ渡されるパラメータが設定される。起動パラメータの内容及び数は、アプリケーションにより異なるので、他の2つのパラメータとは異なり設定数は可変である。図3では、パラメータ名として「パラメータ1」などとしているが、例えばスキャンアプリケーションの場合、パラメータ名として「原稿サイズ」、「原稿の向き」、「片面/両面」、「カラーモード」等が設定されており、パラメータ値として“A4”、“横” 、“両面”、“白黒”等が設定される。
画像形成装置10における各構成要素11〜17は、画像形成装置10に搭載されたコンピュータと、コンピュータに搭載されたCPU31で動作するプログラムとの協調動作により実現される。また、各記憶部21,22は、画像形成装置10に搭載されたHDD35にて実現される。あるいは、RAM38又は外部にある記憶手段をネットワーク経由で利用してもよい。
また、本実施の形態で用いるプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROMやUSBメモリ等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に格納して提供することも可能である。通信手段や記録媒体から提供されたプログラムはコンピュータにインストールされ、コンピュータのCPUがプログラムを順次実行することで各種処理が実現される。
次に、本実施の形態において、ユーザが使用したいサービスを選択する処理について図4に示したフローチャートを用いて説明する。
ユーザによる所定の操作に応じてメニュー画面を操作パネル33上に表示すると(ステップ101)、ユーザは、メニュー画面の中から使用したいサービスのボタンを探す。メニュー画面の構成例を図5に示すが、ボタンの数が多いと、全てのボタンを一度に操作パネル33上に表示することができないため、ユーザは、スクロールさせながら所望のボタンを探すことになる。ここで、所望のサービスが容易に探し出せない状況にあるとき、操作パネル33に表示されている、所望のサービスに関係のあると思われるボタンに対し、ユーザが所定の検索実行操作(ジェスチャー)、例えば、ボタンを長押しする。
操作受付部11がこのユーザ操作を受け付けると(ステップ102)、操作特徴判別部12は、操作受付部11が受け付けた操作を分析することでボタンが長押しされたかどうかを判定する。ここで、長押しではなく通常の選択操作と判定された場合(ステップ103でN)、制御部17は、通常の選択操作、すなわち選択されたボタンに対応するサービスが選択されたものと認識する(ステップ108)。これにより、制御部17は、アプリケーション実行部15を起動して、該当するアプリケーションを実行させサービスを提供するよう指示する。
一方、ユーザの操作は長押しであると判定された場合(ステップ103でY)、制御部17は、表示ボタン選出処理部13を起動する。表示ボタン選出処理部13は、起動されると、サービス情報記憶部21に登録されている全てのサービス情報を取得する(ステップ104)。続いて、表示ボタン選出処理部13は、選択されたボタンのサービス情報に基づいて、次のようにして当該サービスに関連するサービスを抽出する(ステップ105)。
まず、表示ボタン選出処理部13は、選択されたボタンのサービス情報の識別パラメータに含まれているアプリケーションIDを取得する。そして、このアプリケーションIDに基づきサービス情報を検索することで同じアプリケーションIDが設定されているサービス情報を選出する。
続いて、表示ボタン選出処理部13は、選択されたボタンのサービス情報の起動パラメータに含まれているパラメータ名を取得する。そして、このパラメータ名に基づきサービス情報を検索することで同じパラメータ名が設定されているサービス情報を選出する。
以上のようにして抽出されたサービス情報により特定されるサービスは、選択されたボタンに対応付けされたサービスに関連するサービスとして、表示制御部14は、抽出されたサービス情報に対応するボタンを表示する関連サービス表示画面を作成して、操作パネル33に表示する(ステップ106)。
以上説明したステップ104〜106における処理について、具体的な例をあげて説明する。
例えば、ユーザがメニュー画面から所望のサービス(例えば、ScanToMail)に関連するサービスと考えた「Scan」のボタンを長押ししたとする。このように、Scanサービスは、所望のサービス自体ではない。スキャンサービスには、Scan、ScanToMail、ScanToFax、ScanToServerが含まれているとすると、表示ボタン選出処理部13は、Scanサービスのサービス情報に含まれているアプリケーションIDに基づき検索することで、関連するサービスとしてScanToMail、ScanToFax、ScanToServerを抽出する。また、Scanのサービス情報には、起動パラメータのパラメータとして「原稿サイズ」が設定されていたとすると、表示ボタン選出処理部13は、このパラメータ名に基づき検索することで、このパラメータが起動パラメータとして設定されているサービスである、Sサービス、ScanToFax001ショートカット、ScanToMail005ショートカット、ScanToServer001ショートカットを抽出する。表示ボタン選出処理部13は、以上のように抽出したサービスを分類項目(上記例のScanのアプリケーションID及び原稿サイズ)毎に分類し、グルーピングをしておく。
そして、表示制御部14は、関連サービス表示画面を作成して、抽出されたサービスを起動するためのボタンを操作パネル33に表示する。この画面表示例を図6に示す。図6に示したように、ユーザにより選択されたボタンのサービス(この例では、“Scan”)41に対応させて、当該サービスと同じアプリケーションIDが設定されているサービスの各ボタン42を表示する。同様にユーザにより選択されたボタンのサービス情報に設定された起動パラメータ(この例では、“原稿サイズ”)43に対応させて、当該パラメータ名が設定されているサービスの各ボタン44を表示する。このように、抽出したサービスを分類項目毎のグループ45,46にて表示する。
なお、本実施の形態では、説明の便宜上、起動パラメータに含まれる1つのパラメータ(上記例では「原稿サイズ」)のみを分類項目として処理を説明したが、起動パラメータに設定されている全てのパラメータ名について、それぞれ関連するサービスを抽出するようにしてもよい。例えば、Scanサービスの「カラーモード」という起動パラメータにてサービス情報を検索する。この場合、「原稿サイズ」とは異なるボタンが抽出されてくる可能性もある。
また、パラメータ名ではなくパラメータ値に基づきサービス情報を検索するようにしてもよい。ただ、本実施の形態において、パラメータ値ではなくパラメータ名を用いたのは、Scanサービス自体が、ユーザが所望するサービスではないからである。つまり、Scanサービスに設定されているパラメータ値と同値のサービスを探しても有効ではないと考えられる。一方、所望のサービスは、Scanサービスと同じ又は同類のアプリケーションを実行するので、そのアプリケーションに渡すパラメータは、パラメータ値は異なってもパラメータ(名)は同じである可能性が高い。そこで、本実施の形態では、パラメータ値ではなくパラメータ名を用いるようにした。このように考えると、起動パラメータ毎ではなく、起動パラメータに含まれる全てのパラメータ名が同じサービス、つまりパラメータ名をORではなくANDで抽出するようにしてもよい。
以上のようにして、表示制御部14が関連サービス表示画面を作成して操作パネル33に表示すると、ユーザは、関連サービス表示画面に表示されたボタンの中から所望のサービスに対応したボタンを選択する。ユーザがボタンを選択すると、操作受付部11がこのユーザ操作を受け付ける(ステップ107)。操作特徴判別部12がその操作がボタンの長押しかどうかを判定する。このときのユーザ操作は、通常のサービスの選択操作なので、制御部17は、選択されたボタンに対応するサービスが選択されたものと認識する(ステップ108)。そして、制御部17は、アプリケーション実行部15を起動して、該当するアプリケーションを実行させサービスを提供するよう指示する。
以上説明したように、本実施の形態においては、所望のサービスのボタンがメニュー画面に表示されていないことから、あるいは探し出せないことから所望のサービスのボタンが選択されていなくても、ユーザが所望のサービスに関連するサービスのボタンに対して所定の検索実行操作(上記例の長押し)を行うことで、所望のサービスは、当該サービスの関連サービスとして抽出され関連サービス表示画面に表示される。これにより、ユーザは、数多くのボタンが表示されているメニュー画面をスクロールさせて探すようなことをせずにすむ。
前述した処理では、長押しされる度に、表示ボタン選出処理部13はサービス情報を検索して、選択されたボタンに対応するサービスに関連するサービスを探し、グルーピングして表示させることになる。そこで、サービスを抽出してグルーピングした結果をグルーピング情報としてグルーピング情報記憶部22に保存するようにしてもよい。すなわち、表示ボタン選出処理部13は、ステップ105による処理結果をグルーピング情報記憶部22に保存する。
例えば、グルーピング情報が存在すればそれを利用する旨のボタンをメニュー画面に表示しておく。ユーザは、グルーピング情報を利用してもよい場合、そのボタンを事前に押下してグルーピング情報の利用を選択しておく。そして、ユーザが所望のサービスに関連するサービスのボタンを長押しすると、表示ボタン選出処理部13は、選択されたサービスに対応するグルーピング情報がグルーピング情報記憶部22に保存されていれば、サービス情報の検索は行わず、そのグルーピング情報を利用して関連サービス表示画面に表示させる。
なお、ユーザIDによってグルーピング情報の利用の是非を判断するようにしてもよい。つまり、表示ボタン選出処理部13は、グルーピング情報記憶部22にグルーピング情報を登録する際、画像形成装置10へのログインID(ユーザID)を対応付けて登録する。そして、登録したユーザが長押しした場合のみグルーピング情報を利用できるようにしてもよい。
また、上記例では、グルーピング情報を利用する旨のボタンをメニュー画面に表示するように説明したが、ボタンを別途用意せずに、関連サービス検索を指示するための操作(長押し)以外の所定の検索実行操作を割り付けておくようにしてもよい。
また、本実施の形態では、通常のサービスボタンとショートカットボタンとを区別せずに扱うようにしたが、関連サービス表示画面には、ショートカットボタンのみを表示するようにしてもよい。これは、サービス情報に含まれているショートカットフラグを参照し、“TRUE”のサービスのみを抽出すればよい。ショートカットボタンはユーザがよく使うサービス機能にパラメータを事前に設定して作成されるため、ユーザにより選択される可能性が高いからである。もちろん、この逆にショートカットボタンを除いたボタンを関連サービス表示画面に表示するようにしてもよい。
ところで、前述したように、本実施の形態では、既存のサービス情報の設定内容を有効利用して、選択されたサービスに関連するサービスを抽出しグルーピングしたが、関連するサービスを意図的にグルーピングしておくようにしてもよい。つまり、例えばショートカットを作成する際に、グルーピングに必要なデータ(識別情報)を作成し、サービス情報にパラメータとして予め設定しておくことも考えられる。これは、設定処理部16が作成されたパラメータを受け付け、サービス情報記憶部21の該当するサービス情報に設定する。基本的には、識別パラメータのアプリケーションIDと同様であるが、アプリケーションIDは実行するアプリケーションに依存するためグループ構成を人為的に操作できない。これを開発者がグループ識別情報を示すパラメータをサービス情報に設定することでグルーピングを意図的に行おうとするものある。つまり、図6で示すようなサービスの識別、起動に関わるパラメータだけで検索、グルーピングを行うのではなく、グルーピングのための情報を予め組み入れておき、それによってサービスグループを形成するようにしてもよい。この方法には、開発者が意図するサービスグループをユーザに提供できるというメリットがある。また、元々のサービス情報だけでは関連性のないサービスを意図的にグルーピングできるというメリットがある。例えば、同じプロジェクトで使用するサービスでグループを形成するようにしてもよい。なお、意図的に作成するグループを、図6に示した検索結果の先頭に表示されるようにしてもよい。
本実施の形態では、サービス機能をユーザに提供する装置として、画像形成装置10を例にして説明したが、画像形成装置でなくても情報処理装置にて上記処理機能を提供するようにしてもよい。
10 画像形成装置、11 操作受付部、12 操作特徴判別部、13 表示ボタン選出処理部、14 表示制御部、15 アプリケーション実行部、16 設定処理部、17 制御部、21 サービス情報記憶部、22 グルーピング情報記憶部、31 CPU、32 アドレスデータバス、33 操作パネル、34 スキャナ、35 ハードディスクドライブ(HDD)、36 プリンタエンジン、37 ネットワークインタフェース(I/F)、38 RAM、39 ROM、40 外部メディアインタフェース(I/F)。

Claims (8)

  1. サービス選択画面に表示され、サービスを起動する際に選択される表示要素毎に設定されるサービス情報であって当該サービスに設定されたパラメータ値を含むサービス情報を取得する取得手段と、
    前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって選択された表示要素に対応付けされたサービス情報に含まれるパラメータ値を取得し、当該サービス情報が設定されているサービスとは異なるサービスであって、当該サービス情報から取得したパラメータ値と同一のパラメータ値を少なくとも1つ含むサービス情報に対応するサービスを抽出する抽出手段と、
    抽出されたサービスを起動するための表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御する表示制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. サービス選択画面に表示され、サービスを起動する際に選択される表示要素毎に設定されるサービス情報であって当該サービスに設定されたパラメータ名を含むサービス情報を取得する取得手段と、
    前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって選択された表示要素に対応付けされたサービス情報に含まれるパラメータ名を取得し、当該サービス情報が設定されているサービスとは異なるサービスであって、当該サービス情報から取得したパラメータ名と同一のパラメータ名を少なくとも1つ含むサービス情報に対応するサービスを抽出する抽出手段と、
    抽出されたサービスを起動するための表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御する表示制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記抽出手段により抽出されたサービスを起動するため表示要素をグループ化したグルーピング情報を生成して記憶手段に保存させる保存手段を有し、
    前記表示制御手段は、ユーザが前記記憶手段に保存されているグルーピング情報の利用を選択している場合において、前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって表示要素が選択されたとき、当該表示要素の選択時に生成されたグルーピング情報に含まれる表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. サービス情報には、パラメータ値の1つとして当該表示要素がショートカットキーとして作成された表示要素であるかどうかを示すショートカットフラグ情報が含まれており、
    前記表示制御手段は、抽出されたサービスを起動するため表示要素の中から前記ショートカットフラグ情報を参照することによって抽出された、ショートカットキーとして作成された表示要素のみを関連サービス表示画面に表示するよう制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  5. 同一のグループに含める表示要素に対応するサービスのサービス情報に当該グループの識別情報を設定する設定手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    画面を表示すると共に画面に対する操作を受け付けるユーザインタフェース手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  7. コンピュータを、
    サービス選択画面に表示され、サービスを起動する際に選択される表示要素毎に設定されるサービス情報であって当該サービスに設定されたパラメータ値を含むサービス情報を取得する取得手段、
    前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって選択された表示要素に対応付けされたサービス情報に含まれるパラメータ値を取得し、当該サービス情報が設定されているサービスとは異なるサービスであって、当該サービス情報から取得したパラメータ値と同一のパラメータ値を少なくとも1つ含むサービス情報に対応するサービスを抽出する抽出手段、
    抽出されたサービスを起動するための表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御する表示制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
  8. コンピュータを、
    サービス選択画面に表示され、サービスを起動する際に選択される表示要素毎に設定されるサービス情報であって当該サービスに設定されたパラメータ名を含むサービス情報を取得する取得手段、
    前記サービス選択画面の中から所定の検索実行操作によって選択された表示要素に対応付けされたサービス情報に含まれるパラメータ名を取得し、当該サービス情報が設定されているサービスとは異なるサービスであって、当該サービス情報から取得したパラメータ名と同一のパラメータ名を少なくとも1つ含むサービス情報に対応するサービスを抽出する抽出手段、
    抽出されたサービスを起動するための表示要素を関連サービス表示画面に表示するよう制御する表示制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2015187677A 2015-09-25 2015-09-25 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム Active JP6589508B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187677A JP6589508B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
US15/044,527 US20170094082A1 (en) 2015-09-25 2016-02-16 Information processing apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187677A JP6589508B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017062652A JP2017062652A (ja) 2017-03-30
JP6589508B2 true JP6589508B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=58407650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187677A Active JP6589508B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170094082A1 (ja)
JP (1) JP6589508B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017163355A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 データ処理装置及びプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038038A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Casio Comput Co Ltd 携帯情報機器及び表示制御プログラム
JP4328275B2 (ja) * 2004-08-30 2009-09-09 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2008070777A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2009017507A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2010205130A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Denso Corp 制御装置
JP5581757B2 (ja) * 2010-03-18 2014-09-03 コニカミノルタ株式会社 画像処理装置、インターフェイス画面表示方法およびコンピュータプログラム
JP2014074936A (ja) * 2011-01-27 2014-04-24 Panasonic Corp メニュー項目表示装置、メニュー項目表示処理方法及びメニュー項目表示プログラム
JP5895513B2 (ja) * 2011-12-22 2016-03-30 株式会社リコー 画像処理装置及びプログラム
JP5562472B2 (ja) * 2013-05-29 2014-07-30 キヤノン株式会社 電子機器、ショートカット管理方法及びプログラム
CN104469256B (zh) * 2013-09-22 2019-04-23 思科技术公司 沉浸式和交互式的视频会议房间环境
JP6200371B2 (ja) * 2014-04-24 2017-09-20 株式会社沖データ 画像処理装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017062652A (ja) 2017-03-30
US20170094082A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7908563B2 (en) Display control system, image procesing apparatus, and display control method
US8619293B2 (en) Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which communicates with a handheld device
US8201072B2 (en) Image forming apparatus, electronic mail delivery server, and information processing apparatus
US10915281B2 (en) Printing apparatus having changeable print settings, control method, and storage medium
CN102694940B (zh) 信息处理装置及其控制方法
JP2012194622A (ja) 印刷制御装置、および、ドライバープログラム
JP6693311B2 (ja) 処理装置及びプログラム
US9992372B2 (en) Image processing device, computer program product for controlling image processing device and image processing system
JP2012034298A5 (ja) 画像読取装置及びその制御方法とコンピュータプログラム
JP6763209B2 (ja) プログラム及び携帯端末
JP6292401B2 (ja) 複合機及び表示制御方法
JP6737016B2 (ja) 処理装置及びプログラム
JP6589508B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム
JP6214581B2 (ja) 文書解析システム、文書解析装置、文書解析方法、及びプログラム
JP2019047453A (ja) 画像処理プログラムおよび情報処理装置
JP6187076B2 (ja) プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2012221396A (ja) プリントキュー名管理プログラム
US9900464B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor, and non-transitory computer-readable medium that obtains and sets send destination information using a web browser function
JP6544162B2 (ja) 出力プログラム及び携帯端末
US9661157B2 (en) Apparatus, method, and non-transitory computer readable medium
KR20150130800A (ko) 데이터 공유 기능을 지원하는 사용자 단말 장치와 그 방법
US11023253B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2013069008A (ja) 電子書籍作成装置、電子書籍表示装置、電子書籍作成方法、電子書籍表示方法およびプログラム
JP2016046621A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP6975414B2 (ja) プログラム及び携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350