JP6325556B2 - シリコーン中の量子ドットのためのpdms系配位子 - Google Patents

シリコーン中の量子ドットのためのpdms系配位子 Download PDF

Info

Publication number
JP6325556B2
JP6325556B2 JP2015538609A JP2015538609A JP6325556B2 JP 6325556 B2 JP6325556 B2 JP 6325556B2 JP 2015538609 A JP2015538609 A JP 2015538609A JP 2015538609 A JP2015538609 A JP 2015538609A JP 6325556 B2 JP6325556 B2 JP 6325556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft
side groups
ligand
light
siloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015538609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016506527A (ja
Inventor
コーレ,ルーロフ
アタ ムスタファ ヒクメット,リファト
アタ ムスタファ ヒクメット,リファト
ジョン ベジュー,パトリック
ジョン ベジュー,パトリック
レネ ボーマー,マルセル
レネ ボーマー,マルセル
リュブ,ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016506527A publication Critical patent/JP2016506527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325556B2 publication Critical patent/JP6325556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • C09K11/025Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor non-luminescent particle coatings or suspension media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/005Reinforced macromolecular compounds with nanosized materials, e.g. nanoparticles, nanofibres, nanotubes, nanowires, nanorods or nanolayered materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/02Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/88Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing selenium, tellurium or unspecified chalcogen elements
    • C09K11/881Chalcogenides
    • C09K11/883Chalcogenides with zinc or cadmium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2383/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2383/04Polysiloxanes
    • C08J2383/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133614Illuminating devices using photoluminescence, e.g. phosphors illuminated by UV or blue light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/773Nanoparticle, i.e. structure having three dimensions of 100 nm or less
    • Y10S977/774Exhibiting three-dimensional carrier confinement, e.g. quantum dots
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/778Nanostructure within specified host or matrix material, e.g. nanocomposite films
    • Y10S977/779Possessing nanosized particles, powders, flakes, or clusters other than simple atomic impurity doping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/895Manufacture, treatment, or detection of nanostructure having step or means utilizing chemical property
    • Y10S977/896Chemical synthesis, e.g. chemical bonding or breaking
    • Y10S977/897Polymerization
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/949Radiation emitter using nanostructure
    • Y10S977/95Electromagnetic energy

Description

本発明の分野
本発明は、ポリマー埋め込み光コンバータナノ粒子の製造のためのプロセスに、これにより得られた光コンバータに、およびかかる(ポリマー)光コンバータを含む照明ユニットに関する。
本発明の背景
例えば、量子ドット(QD)などのナノ粒子の、照明用途への使用は、当該技術分野において既知である。米国特許出願公開第2011/0240960号明細書は、例えば、発光源、前記発光源に配置された第1量子ドット波長コンバータを含む発光デバイスを記載し、前記第1量子ドット波長コンバータは、前記発光源からの光の波長を変換することにより波長変換された光を発生させるための複数の第1量子ドット、中に分散された前記第1量子ドットを埋め込んだ第1分散媒体、および前記第1量子ドットを埋め込んだ分散媒体の外側(outside)表面全体を封止してパックするための第1封止体を含む。
第1カプセル化剤(encapsulant)を、前記第1量子ドット波長コンバータの外側表面全体をカプセル化するために適用する。さらに、第2量子ドット波長コンバータを、前記第1量子ドット波長コンバータの上に配置し、前記第2量子ドット波長コンバータは、前記発光源からの光の波長を変換することにより波長変換された光を発生させるための複数の第2量子ドット、中に分散された前記第2量子ドットを埋め込んだ第2分散媒体、および前記第2量子ドットを埋め込んだ前記第2分散媒体の外側表面全体を封止してパックするための第2封止媒体を含み、ここで、前記第1量子ドット波長コンバータ、前記第2量子ドット波長コンバータおよび前記発光源は、互いに離れて位置される。前記第2カプセル化剤は、前記第2量子ドット波長コンバータの外側表面全体上に堆積され、前記第2量子ドット波長コンバータの外側表面全体をカプセル化する。さらに、前記発送源は、発光ダイオードまたはレーザーダイオードである。
J. Mat. Chemistry C,vol. 1 (2012),p 86−94は、シロキサン中に分散された、二峰性グラフトナノ粒子を記載する(要約;スキーム1;90頁、左上のカラム;§4)。この文献は、二峰性PDMS−ブラシ−グラフトCdSe量子ドットで充填された、透明ルミネセントサイレンス(silence)ナノ複合体を記載する。
米国特許出願公開第2010/276638号明細書は、半導体ナノ結晶でドープされたマトリクスを記載する。特定の態様において、前記半導体ナノ結晶は、それらが特定の波長において光を吸収するかまたは放出するような、サイズおよび組成を有する。前記ナノ結晶は、ポリマーを含む、種々のマトリクス材料と混合することが可能となる配位子を含むことができ、これにより、光の最小部分が、前記マトリクスにより散乱される。前記マトリクスは、任意に前記配位子から形成される。
米国特許出願公開第2011/0240960号明細書 米国特許出願公開第2010/276638号明細書 J. Mat. Chemistry C,vol. 1 (2012),p 86−94
本発明の要約
例えば、量子ドット(QD)などのナノ粒子は、照明用途における関心が高いことが示されてきた。それらは、例えば、無機蛍光体として青色光を他の色に変換するのに役立ち得、比較的狭い発光帯という利点および前記QDのサイズにより色調整が可能という利点を有し、これにより高品質の純粋な白色光を得られる。
LED用途にQDを使用するために、それらは、好適なマトリクス中に組み込まれなければならない。QD純粋粉末(マトリクスのないもの)は、かかるQD粉末の濃縮クエンチ効果(concentration quenching effects)および乏しい加工能力の両方により、所望されない。現在まで、多くのタイプのポリマー中でのナノ粒子の埋め込みは、前記ナノ粒子の凝集につながると考えられている。現在、アクリルマトリクスがQDのためのマトリクスとして最も使用されるが、それらは、高い青色光束に対する、それらの乏しい安定性により知られる。高い青色光束に対するシリコーンの証明された安定性(すなわち、LEDとの、それらの証明された適合性)により、我々は、シリコーンがQDのための最も好ましいマトリクスであると考えている。
シリコーンは、標準的なマトリクス/樹脂として、現在多くのLED製造プロセスに使用されている。しかしながら、QDは、一般的には、(一般的には、前記QDの外部(outer)表面から広がる、配位子の形態の)疎水性有機コーティングを有し、これにより、それらをシリコーンと不適合にし:QDが、シリコーンと混合される場合には、一般的には、混濁混合物が得られ、これは、前記QDの塊により引き起こされる。これは、濃縮クエンチ効果、予期される増加した分解効果、および空間的濃度変動につながるこれらのフィルムのプロセスの制御されない方法により、所望されない。我々が知る限り、光学シリコーンと真に混和可能な(truly miscible)(配位する配位子を有する)QDの例は存在しない。
まとめると、光学シリコーンに対するQDの混和性を改善する、より一般的な方法が高く所望される。よって、代替的ナノ粒子−ポリマー系を、特にポリマー量子ドット系を提供することが、本発明の側面である。特に、埋め込まれたナノ粒子を有するかかるポリマーの製造のための代替的プロセスを提供することが、本発明の側面である。さらに、そこに埋め込まれたナノ粒子を有する代替的光コンバータを提供することが、本発明の側面である。なお、埋め込まれたQDを有するかかるポリマーを含む代替的照明ユニットを提供することが、本発明のさらなる側面である。好ましくは、前記代替的プロセスおよび/または代替的光コンバータおよび/または代替的照明ユニットは、少なくとも部分的に、従来技術の解決の上記(およびまた、以下にさらに記載する)欠点の1つまたは2つ以上を回避する。
驚くべきことに、本発明者らは、とりわけ、特定のPDMS様配位子により光コンバータナノ粒子の本来の(native)配位子を交換することにより、特定条件に合致する場合には、QDが、シリコーンと真に混和可能となること、および/またはシリコーンとの混和性を顕著に改善することを見出した。さらに、有利には、例えば、ヘキサンおよびアセトンまたは他の溶媒などの、かなりの量の追加の溶媒を使用して良好な混和系を得る必要がない。
よって、第1側面において、本発明は、中に埋め込まれた光コンバータナノ粒子(本願においては、「ナノ粒子」としても示されるもの)を有するシロキサンポリマーマトリクスを含む光コンバータの製造のためのプロセスを提供し、前記プロセスは:
(a)(i)グラフト配位子でグラフトされた外部表面を有する光コンバータナノ粒子および(ii)硬化性シロキサンポリマーを混合すること、および
(b)前記硬化性シロキサンポリマーを硬化させ、これにより、前記光コンバータを製造すること;
を含み、
− ここで、前記グラフト配位子は、x1個のSi骨格要素を有するシロキサンを含み、ここで、各シロキサングラフト配位子の少なくとも1つのSi骨格要素は、(以下参照のとおり、他の官能基もまた可能であるが)アミン含有側基またはカルボン酸含有側基からなる群から選択される、例えば、側基などのグラフト官能性を有する側基を含み;
− ここで、前記硬化性シロキサンポリマーは、y1個のSi骨格要素を有し;
− ここで、x1は、特に少なくとも20であり、例えば、特に少なくとも40、さらに少なくとも50などであり、ここで、y1は、特に少なくとも2であり、例えば、少なくとも7であり、少なくとも10などであり、ここで、x1/y1≧0.8であり、>1であり、少なくとも≧1.2などである。
前記ナノ粒子は、光コンバータナノ粒子であり、これを、UVおよび/または青色光による励起の際に、スペクトルの可視部分の少なくとも一部におけるルミネセンスを提供するように特に構成してもよい。よって、これらの粒子は、本願において、光コンバータナノ粒子としても示され、そのQD(量子ドット)が具体的態様である。
かかる光コンバータは、本願において記載されるプロセスにより得られ、(硬化性シロキサンポリマーの前記マトリクス中に埋め込まれた場合には)高い量子収率および安定性を有するルミネセンスを示し得る。さらに、前記光コンバータは、比較的温度安定的および/または光化学安定的および/または透明であり得る。さらに、このプロセスにより、ナノ粒子を、塊の実質的な欠点なく、比較的同等の方法で前記ポリマー中に分散し得る。
よって、さらなる側面において、本発明はまた、本発明の前記プロセスにより得られる、光コンバータを提供する。特に、本発明はまた、中に埋め込まれた光コンバータナノ粒子を有する(硬化)シロキサンポリマー(マトリクス)を含む、前記光コンバータ(自体)を提供し、ここで:
(a)前記光コンバータナノ粒子は、配位子でグラフトされた外部表面を有し、
(b)前記シロキサンポリマーマトリクスは、架橋されたシロキサンポリマーを含み;
− ここで、前記配位子は、x1個のSi骨格要素を有するシロキサングラフト配位子を含み、ここで、各シロキサングラフト配位子の少なくとも1つのSi骨格要素は、(例えば、アミン含有側基またはカルボン酸含有側基からなる群から選択される)グラフト官能性を有する側基を含み;
− ここで、前記硬化性シロキサンポリマーは、y1個のSi骨格要素を有し;
− ここで、x1は、特に少なくとも20であり、例えば、特に少なくとも40であり、さらに少なくとも50であり、少なくとも80などであり、ここで、y1は、特に少なくとも2であり、例えば、少なくとも7であり、少なくとも10などであり、ここで、x1/y1>1であり、少なくとも≧1.2などである。
これらの光コンバータを、照明デバイスに良好に適用し得るので、本発明は、なおさらなる側面において、以下:
− 光源光を発生させるように構成された光源(すなわち、前記光源からの光など)、
− 前記光源光の少なくとも一部を可視コンバータ光に変換するように構成された、本願において定義されるとおりのプロセスにより得られるおよび/または定義したとおりのもの自体である、光コンバータ、
を含む照明デバイスを提供する。
なおさらなる側面において、本発明はまた、1つまたは2つ以上のバックライトユニットを含む、液晶ディスプレイデバイスを提供し、ここで、前記1つまたは2つ以上のバックライトユニットは、本願において定義されるとおりの、1つまたは2つ以上の照明デバイスを含む。
用語「光コンバータ」は、第1波長からの光を第2波長の光に変換するように構成された系を指す。特に、UVおよび/または青色光(励起波長)を、(前記励起波長よりも長波長の)可視光に、(少なくとも部分的に)変換してもよい。これは、さらに以下で明らかにし;前記シロキサンポリマー、グラフト配位子および硬化性シロキサンポリマーに関する第1のいくつかの側面を、前記光コンバータを得るためのプロセスの態様と同様に記載する。
より正確には、重合されたまたは重合可能なシロキサンまたはポリシロキサンと称されるシリコーンは、化学式[(R,R)SiO](末端基を考慮していないもの)を有する、混合無機−有機ポリマーであり、式中、Rは、例えば、水素、炭化水素またはフッ化炭素、特にメチル、エチル、またはフェニルなどの基である。特に、1つまたは2つ以上のSi骨格要素の1つまたは2つ以上のR基は、1つまたは2つ以上の炭化水素およびフッ化炭素を含む。1つまたは2つ以上のこれらの側基はまた、例えば、ビニル基などの架橋官能性を有してもよい。
これらの重合されたシロキサンまたはポリシロキサン材料は、4配位するケイ素原子に結合された有機側基を有する、無機ケイ素−酸素骨格(・・・−Si−O−Si−O−Si−O−・・・)からなる。前記R側基は原則として異なっていてもよいので、前記式[(R)SiO]の代わりに、式[(R1,R2)SiO](末端基を考慮していないもの)を適用してもよい。本願において、x1およびy1が、前記グラフト配位子についての前記シロキサン骨格および(硬化性)シロキサンポリマー(ホスト材料を形成するもの)中のSi要素の数に、それぞれ適用されることに留意すべきである。
本願において、Rにまたはより正確にはR1、R2にのみ言及されるという事実は、異なるSi骨格要素が、同一の側基を含み得るが、また、2つより多い異なるタイプの側基が、前記シリコーンにより含まれ得るということを排除するものではない。よって、Rは、例えば、これに限定されないが、メチル、フェニルなどからなる群から選択されてもよい。また、主に塩素である、ハロゲンもサイド化合物(side compound)Rとして可能である。さらに、[(R)SiO]、または[−Si(R)−O−]は、前記シリコーン単位またはシリコーン特徴基(characterizing group)(すなわち、シリコーンを特徴づける基)を指す。
シロキサンは、形態RSiOの単位でできた(composed of)、あらゆる化合物であり、式中、Rは、例えば、これに限定されないが、水素原子、炭化水素基、あるいは末端基と組み合わされた1つまたは2つ以上のRSiO単位である。シロキサンは、前記ケイ素原子に結合された側鎖Rを有する、交互のケイ素および酸素原子である−Si−O−Si−O−からなる、分岐または非分岐骨格を有し得る。有機側鎖を有する重合されたシロキサン(R≠H)は、一般に、シリコーンとしてまたはポリシロキサンとして知られる。本願において、これらはまた、「シロキサン」または「シロキサンポリマー」として示される。代表的な例は、[SiO(CH(ポリジメチルシロキサン)および[SiO(C(ポリジフェニルシロキサン)である。
これらの化合物を、有機および無機化合物の両方のハイブリッドとしてみることができる。前記有機側鎖は疎水性を付与する一方で、前記−Si−O−Si−O−骨格は、純粋な無機性である。上記で示したとおり、前記骨格におけるSi要素は、本願において、Si骨格要素としても示される。[(R)SiO]シロキサンは、n個のSi骨格要素を含む。よって、部位RSiOを特徴づけるあらゆるシロキサンは、(2つの側基を有する)1つのケイ素骨格要素を提供する。例えば、PDMSなどは、CH[Si(CHO]Si(CHであり、n+1個のSi要素を有し、よって、実際には、n+1個のSi骨格要素を有することに留意しなければならない。かかるシロキサンが、グラフト配位子として使用される場合には、x1=n+1であり:かかるシロキサンが、硬化のためのシキサンポリマーとして使用される場合には、y1=n+1である。さらに、PDMS(式参照)は、n−1個の非末端Si骨格要素を有する。
前記−Si−O−鎖長、側基および架橋を変化させることにより、シリコーンを、各種の特性および組成を有するものとして合成することができる。それらを、一貫して、液体から、ゲルへ、ゴムへ、硬質プラスチックへ変化させることができる。
最も一般的なシロキサンは、直線状ポリジメチルシロキサン(PDMS;上記参照)であり、シリコーンオイルである。シリコーン材料の2番目に大きなグループは、シリコーン樹脂系であり、これらは、分岐したカゴ型(cage−like)オリゴシロキサンにより形成される。
本願において、特に直線状Siシロキサンを、硬化性シロキサンポリマーおよび/またはシロキサングラフト配位子として使用する。しかしながら、また非直線状シロキサンを、硬化性シロキサンポリマーおよび/またはシロキサングラフト配位子として使用してもよい。さらに、前記シロキサンが硬化するにつれて、一般的には、前記光コンバータは、固体光コンバータ(固体ポリマー光コンバータ)となるであろう。それにもかかわらず、前記光コンバータは、ある実施では、フレキシブルであり得る。
上記で示したとおり、前記グラフト配位子は、x1個のSi骨格要素を有するシロキサングラフト配位子を含み;特に、前記グラフト配位子は、(x1個のSi骨格要素を有する)シロキサングラフト配位子である。用語「グラフト配位子」は、例えば、量子ドットなどの、光コンバータナノ粒子(これらの粒子は、以下でより明らかにする)の外部表面に、配位するかまたは結合する配位子を指す。グラフト配位子は、例えば、当該技術分野において既知であり、例えば、WO/2009/035657、WO/2010/014198およびWO/2008/063653などに記載されている。グラフト配位子は、キャッピング配位子として示されることもある。
前記グラフト配位子は、シロキサン分子を含み、これは、一般的には、一般に知られた側基を有するであろうものであるが、またグラフト官能性を有する、少なくとも1つの側基を有する。グラフト官能性を有する前記側基を、アミンおよびカルボン酸からなる群から選択してもよい。例えば、前記アミンは、それぞれ−NHまたはCOOHであり得るが、また−R−NHまたはR−COOHであってもよく、式中、Rは、炭化水素であり、好ましくは、20個より少ない炭素原子を含む。しかしながら、グラフト官能性を有する前記側基はまた、ホスフィン、ホスフィン酸化物、ホスフェート、チオールなど(およびある実施では、2つまたは3つ以上のそれらの組み合わせ)を含んでもよい。
よって、前記グラフト配位子は、シロキサン分子であり、これらは、一般的には、一般に知られた側基を有するであろうものであるが、また、アミン、カルボン酸、ホスフィン、ホスフィン酸化物、ホスフェート、チオール、さらに、アミン、カルボン酸、ホスフィン、ホスフィン酸化物、およびホスフェートからなる群から選択される、グラフト官能性を有する、少なくとも1つの側基を有する。前記配位子は、ある実施では、グラフト官能性を有する複数の側基を含んでもよく、これらは、異なるタイプのかかる側基を含んでもよい(または、これらは、全て同一であってもよい)。Si骨格要素はまた、グラフト官能性を有する2つの側基を含んでもよい。語句「グラフト官能性を有する側基」は、(末端基ではない)側基を指し、本願において記載するとおり、これは、ルミネセントナノ粒子にグラフトする能力を有する。したがって、グラフト官能性を有する前記側基は、シロキサンにそのグラフト能力(および、これによりグラフト配位子官能性)を提供する。
よって、特に、側基は、非末端Si骨格要素の側基である(以下も参照)。前記アミンは、アミンとして前記ルミネセントナノ粒子の外部表面にグラフトされてもよく;前記カルボン酸は、カルボキシレートとして前記ルミネセントナノ粒子にグラフトされてもよい。特に、前記官能基は、末端基としてではなく、側基として、特に配置されなければならないと考えられる。よって、特に、前記グラフト配位子は、アミン、カルボン酸、ホスフィン、ホスフィン酸化物、ホスフェート、およびチオールからなる群から選択される基を含まない末端基を有するシロキサン分子を含み;すなわち、グラフト官能性を有(実質的に)する末端基を有しない。前記グラフト配位子は、特に、本願において示す、半導体量子ドットのためのグラフト官能性を有する側基を有し、特に、本願において、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HgZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe、GaN、GaP、GaAs、AlN、AlP、AlAs、InN、InP、InAs、GaNP、GaNAs、GaPAs、AlNP、AlNAs、AlPAs、InNP、InNAs、InPAs、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlPAs、GaInNP、GaInNAs、GaInPAs、InAlNP、InAlNAs、およびInAlPAsナノ粒子が、さらに、前記スルフィド、テルリド(telluride)およびセレニド(selenide)が示される。
グラフト官能性を有する前記側基を、前記グラフト配位子の前記シロキサン骨格にわたってあらゆるところに配置してもよい。x1個のケイ素骨格単位を有する直線状シロキサンを想定すると、次いで、特に、官能性を有する前記1つ(または2つ以上)の側基が、前記骨格長の20〜80%の間であることがわかる。例えば、50個のSi骨格要素を含む前記骨格などを想定すると、特にグラフト官能性を有する前記側基は、10番のSiに、または40番のSiに、またはその間に見出される(1および50番が、末端基である)。
少なくとも1つのかかる側基があるが、任意に、例えば、アミンおよびカルボン酸または例えば、ホスフィン、ホスフィン酸化物、ホスフェート、およびチオールなどのその他からなる群から例えば選択されるグラフト官能性を有する、1つより多い側基があり得る。グラフト官能性を有するかかる側基の数は、前記シロキサングラフト配位子の鎖長に依存し得るが、特に、10を超えない。よって、特に、各シロキサングラフト配位子の(末端Si骨格要素ではない)10個以下のSi骨格要素は、グラフト官能性を有する側基を含む。特に、各シロキサングラフト配位子の(末端Si骨格要素ではない)10個以下のSi骨格要素は、アミン含有側基、カルボン酸含有側基、ホスフィン含有側基、ホスフィン酸化物含有側基、ホスフェート含有側基、およびチオール含有側基からなる群から選択される(グラフト官能性を有する)側基を含む。
グラフト官能性を有する、1つより多い側基が存在する場合には、特にグラフト官能性を有する側基のパーセンテージは、(全てのR1、R骨格側基全ての)5モル%に等しいかそれ未満であり(5%以下が、かかる官能基を含み)、さらに、グラフト官能性を有する側基のパーセンテージは、2.5モル%に等しいかそれ未満である。よって、例えば、22個のSi骨格要素(よって、2個の末端Si骨格要素を含むもの)などを想定すると、40個の利用可能な側基があり;それらの5%が、グラフト官能性を有する場合には、これは、2個までの側基がグラフト官能性を有するであろうことを示唆し;例えば、メチル、フェニルなどの、その他はグラフト官能性を有しない。グラフト官能性を有する、これらの複数(p)の側基を、p/2−p個のシリコーン骨格単位にわたって分布させることができる。
用語「グラフト配位子」または「シロキサングラフト配位子」はまた、複数の異なるタイプのグラフト配位子を指してもよい。ある実施では、これらのグラフト配位子は、実質的に同一である。しかしながら、別の実施では、前記グラフト配位子は、複数の異なるグラフト配位子を含んでもよい。例えば、それらは、鎖長(x1個)が異なってもよく、および/またはそれらは、側基が異なってもよく、それらは、グラフト官能性を有する側基が異なってもよく、および/またはグラフト官能性を有する側基の数が異なってもよく、および/またはグラフト官能性を有する側基の位置が異なっても(および/または末端基のタイプが異なっても)よい。例えば、前記シロキサングラフト配位子は、複数のシロキサンポリマーを含んでもよく、それぞれは、1つのみの(アミン)側基を有するが、ここで、前記(アミン)側基の位置は、前記シロキサンポリマーにわたってランダムに分布されている。
一般に、前記光コンバータ(ポリマーデバイス)の前記硬化性シロキサンポリマー、または前記(架橋)シロキサンポリマーは、アミンおよびカルボン酸からなる群から選択されるグラフト官能性を有する、1つまたは2つ以上の側基を有しない。
グラフト官能性を有する前記側基を除き、前記シロキサングラフト配位子に関して上に示した情報はまた、実質的に前記硬化性シロキサンポリマーに適用される。
用語「硬化性シロキサンポリマー」はまた、複数の異なるタイプの硬化性シロキサンポリマーを指してもよい。ある実施では、これらの硬化性シロキサンポリマーは、実質的に同一である。しかしながら、別の実施では、前記硬化性シロキサンポリマーは、複数の異なるタイプの硬化性シロキサンポリマーを含んでもよい。例えば、それらは、鎖長(y1個)が異なってもよく、および/または側基(のタイプ)が異なってもよい。さらに、それらは、末端基のタイプが異なってもよい。前記硬化性シロキサンポリマーは、硬化の際に、架橋を形成するように構成された末端基を有してもよい。追加的にまたは代替的に、硬化性シロキサンポリマー毎の1つまたは2つ以上の側基はまた、硬化の際に、架橋を形成するように構成されていてもよいことに留意しなければならない。例えば、前記側基は、ビニル基(または水素基(hydrogen group))を含んでもよい。上記から理解され得るように、前記硬化性シロキサンポリマーは、硬化の際に、架橋を形成するように構成された、末端基および/または側基を含んでもよい。
特定の実施では、x1は、少なくとも40であり、例えば、少なくとも50であり、特に少なくとも80などである。その後、より良好なおよび/またはより安定な系が得られ得る。ある実施では、x1は、2000より大きくなく、特に1000より大きくなく、例えば、800などより大きくない。特定の実施では、x1は、40〜1000の範囲であり、例えば、40〜800、100〜800などである。上で述べたとおり、異なるグラフト配位子の組み合わせを適用してもよく;かかる例において、x1は、(重量)平均値である。
さらに、y1は、少なくとも7であり、例えば特に、少なくとも10などであり、特に400より大きくない。上で述べたとおり、異なる硬化性シロキサンポリマーの組み合わせを適用してもよく;かかる例において、y1は、(重量)平均値である。
さらに、x1/y1≧0.80により、良好な結果が得られ得るが、一般的に、例えば、x1/y1≧1.2などのx1/y1≧0.95である場合に、(前記光コンバータの)安定性および/または透過性の意味において、より良好な結果が得られる。
特に、前記グラフト配位子および硬化性シロキサンポリマーは、化学的に、実質的に同一である。これは、例えば、前記グラフト配位子および硬化性シロキサンポリマーの両方が、グラフト官能性を有する側基である、少なくとも1つの側基を有するグラフト配位子を有する、ポリメチルシロキサンまたはポリフェニルシロキサンまたはポリメチルフェニル(特に50/50)シロキサンであることなどを示唆し得る。
特定の実施では、前記シロキサングラフト配位子および硬化性シロキサンポリマーの、少なくとも75%、特に80%、さらに、85%、一層さらに少なくとも90%、例えば、特に少なくとも95%などの前記側基の化学的同一性(chemical identity)が重複する。化学的同一性の前記重複を、前記グラフト配位子および硬化性シロキサンポリマー上の特定の側基のパーセンテージを決定すること、および前記パーセンテージの重複部分を合計することにより、評価することができる。例えば、仮の例では、シロキサングラフト配位子が、72%のメチルおよび25%のフェニル側基を含み、前記硬化性シロキサンポリマーが、66%のメチルおよび29%のフェニル側基を含む場合には、前記重複パーセンテージの合計は、66%+25%=91%である。よって、かかるシロキサングラフト配位子および硬化性シロキサンポリマーは、実質的に、化学的同一である。
上に示したとおり、前記シロキサングラフト配位子および/または硬化性シロキサンポリマーは、それぞれ複数の異なる分子を含んでもよい。かかる例において、平均値が使用される。例えば、74%のメチルおよび22%のフェニル側基を有する第1シロキサングラフト配位子ならびに70%のメチルおよび28%のフェニル側基を有する第2シロキサングラフト配位子を想定すると、平均パーセンテージは、72%のメチルおよび25%のフェニルである。
特定の実施では、前記シロキサングラフト配位子の、少なくとも75%、特に80%、さらに85%、一層さらに少なくとも90%、例えば、例えば、特に、少なくとも95%などの(末端基を含まない)前記Si骨格要素が、メチル側基を有し、前記(硬化性)シロキサンポリマーの、特に少なくとも75%、特に80%、さらに85%、一層さらに少なくとも90%、例えば、特に、少なくとも95%などの(末端基を含まない)前記Si骨格要素が、メチル側基を有する。よって、ある実施では、前記(固体)シロキサンポリマー(マトリクス)および前記シロキサングラフト配位子は、ポリジメチルシロキサンポリマーを含む。(末端基を含まない)10個のケイ素骨格単位および90%のメチル側基を想定すると、16個のメチル側基が存在するであろう。
特に、グラフト配位子および前記硬化性シロキサンポリマーの両方についての前記シロキサンは、100%のメチル側基、または50/50のメチル/フェニル側基である(しかしながら、前記グラフト配位子については、少なくとも1つの側基は、グラフト官能性を有する側基であり、よって、かかる側基は、メチルまたはフェニルだけでなく、例えば、代替的にまたは追加的に、アミンまたはカルボン酸などを含む)。
なお別の実施では、前記シロキサングラフト配位子の、少なくとも75%、特に80%、さらに85%、一層さらに少なくとも90%、例えば、特に、少なくとも95%などの(末端基を含まない)前記Si骨格要素が、フェニル側基を有し、前記シロキサンポリマーの、少なくとも75%、特に80%、さらに85%、一層さらに少なくとも90%、例えば、特に、少なくとも95%などの(末端基を含まない)前記Si骨格要素が、フェニル側基を有する。
明らかにされるとおり、前記末端基はまた、メチル、フェニルまたは例えば、任意に架橋官能性などを有する他の基を含んでもよい。
本願において光コンバータナノ粒子として示される、前記量子ドットまたはルミネセントナノ粒子は、例えば、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HgZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTeおよびHgZnSTeからなる群から選択される、II−VI族の化合物の半導体量子ドットを含んでもよい。
別の実施では、前記ルミネセントナノ粒子は、例えば、GaN、GaP、GaAs、AlN、AlP、AlAs、InN、InP、InAs、GaNP、GaNAs、GaPAs、AlNP、AlNAs、AlPAs、InNP、InNAs、InPAs、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlPAs、GaInNP、GaInNAs、GaInPAs、InAlNP、InAlNAs、およびInAlPAsからなる群から選択される、III−V族の化合物の半導体量子ドットであってもよい。なおさらなる実施では、前記ルミネセントナノ粒子は、例えば、CuInS、CuInSe、CuGaS、CuGaSe、AgInS、AgInSe、AgGaS、およびAgGaSeからなる群から選択される、I−III−VI2のカルコパイライトタイプの半導体量子ドットであってもよい。なおさらなる実施では、前記ルミネセントナノ粒子は、例えば、LiAsSe、NaAsSeおよびKAsSeなどからなる群から選択される、例えば、I−V−VI2の半導体量子ドットなどであってもよい。
なおさらなる実施では、前記ルミネセントナノ粒子は、例えば、SbTeなどの、IV−VI族の化合物の半導体ナノ結晶であってもよい。特定の実施では、前記ルミネセントナノ粒子は、InP、CuInS、CuInSe、CdTe、CdSe、CdSeTe、AgInSおよびAgInSeからなる群から選択される。なおさらなる実施では、前記ルミネセントナノ粒子は、例えば、ZnSe:Mn、ZnS:Mnなどの内部ドーパントを有する、上記の前記材料から選択される、前記II−VI、III−V、I−III−VおよびIV−VI族の化合物の半導体ナノ結晶の1種であってもよい。前記ドーパント元素は、Mn、Ag、Zn、Eu、S、P、Cu、Ce、Tb、Au、Pb、Tb、Sb、SnおよびTlから選択され得る。本願において、前記ルミネセントナノ粒子系ルミネセント材料はまた、例えば、CdSeおよびZnSe:Mnなどの、異なるタイプのQDを含んでもよい。
II−VI量子ドットを使用することが、特に有利であると考えられる。よって、ある実施では、前記半導体系ルミネセント量子ドットは、特に、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HgZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTeおよびHgZnSTeからなる群から選択される、さらに、CdS、CdSe、CdSe/CdSおよびCdSe/CdS/ZnSからなる群から選択される、II−VI量子ドットを含む。
ある実施では、Cdを含まない(Cd−free)QDが適用される。特定の実施では、前記光コンバータナノ粒子は、III−VのQDを、より具体的には、例えば、コア−シェル InP−ZnのQDなどのInP系量子ドットを含む。用語「InP量子ドット」または「InP系量子ドット」および類似の用語が、「ベア(bare)」のInPのQDに関するが、また、例えば、InP−ZnSのQDのドットインロッド(dot−in−rod)のような、コア−シェル InP−ZnSのQDなどの前記InPコア上のシェルを有するコア−シェル InPのQDに関するものであってもよいことに留意しなければならない。
(コーティングなしの)前記ルミネセントナノ粒子は、約2〜50nmの、特には、2〜20nmの、例えば、5〜15nmなどの範囲の寸法を有してもよく;特に、前記ナノ粒子の少なくとも90%は、それぞれ示した範囲の寸法を有する(すなわち、例えば、前記ナノ粒子の少なくとも90%は、2〜50nmの範囲の寸法を有し、または特には、前記ナノ粒子の少なくとも90%は、5〜15nmの範囲の寸法を有する)。用語「寸法」は、特に、前記ナノ粒子の形状に応じて、長さ、幅、および直径の1つまたは2つ以上に関する。
ある実施では、前記光コンバータナノ粒子は、約1〜約1000ナノメートル(nm)の範囲の、好ましくは、約1〜約100nmの範囲の平均粒径を有する。ある実施では、ナノ粒子は、約1〜50nmの範囲の、特には1〜約20nmの、一般的には、例えば、少なくとも2nmなどの、少なくとも1.5nmの平均粒径を有する。ある実施では、ナノ粒子は、約1〜約20nmの範囲の平均粒径を有する。
典型的なドットは、例えば、カドミウムセレニド、カドミウムスルフィド、インジウムアルセニド、およびインジウムホスフィドなどの、二成分合金製である。しかしながら、ドットはまた、例えば、カドミウムセレニドスルフィドなどの、三成分合金から作製されてもよい。これらの量子ドットは、前記量子ドット体積内でわずか100〜100,000原子を含むことができ、直径は10〜50原子である。これは、約2〜10ナノメートルに相当する。例えば、約3nmの直径を有する、例えば、CdSe、InP、またはCuInSeなどの球状粒子が提供され得る。(コーティングなしの)前記ルミネセントナノ粒子は、1次元のサイズが10nmより小さい、球、キューブ、ロッド、ワイヤ、ディスク、マルチポッド(multi−pod)などの形状を有してもよい。例えば、長さが20nmおよび直径がである4nmのCdSeのナノロッドを、提供してもよい。
よって、ある実施では、前記半導体系ルミネセント量子ドットは、コア−シェル量子ドットを含む。なお別の実施では、前記半導体系ルミネセント量子ドットは、ドットインロッドナノ粒子を含む。異なるタイプの粒子の組み合わせをまた、適用してもよい。例えば、コア−シェル粒子およびドットインロッドを適用してもよく、および/または例えば、CdSおよびCdSeなどの、上述のナノ粒子の2つまたは3つ以上の組み合わせを適用してもよい。ここで、用語「異なるタイプ」は、異なるジオメトリ(geometry)におよび異なるタイプの半導体ルミネセント材料に、関するものであってもよい。よって、(上記で示した)量子ドットまたはルミネセントナノ粒子の2つまたは3つ以上の組み合わせをまた、適用してもよい。
例えば、WO2011/031871などから導かれる、半導体ナノ結晶を製造する方法の一例は、コロイド成長プロセスである。コロイド成長は、MドナーおよびXドナーの熱配位性溶媒中への注入により生じる。単分散半導体ナノ結晶を調製するための好ましい方法の一例には、熱配位性溶媒中に注入される、例えば、ジメチルカドミウムなどの有機金属試薬の熱分解が含まれる。これにより、離散的核形成が可能となり、半導体ナノ結晶の巨視的量の制御された成長をもたらす。前記注入により、制御されたやり方で成長することができる核が生成され、半導体ナノ結晶を形成する。前記反応混合物を、穏やかに加熱して、前記半導体ナノ結晶を成長させてアニーリングすることができる。サンプル中の前記半導体ナノ結晶の平均サイズおよびサイズ分布は、成長温度に依存する。
着実な成長を維持するのに必要な前記成長温度は、平均結晶サイズの増加と共に増加する。前記半導体ナノ結晶は、半導体ナノ結晶のポピュレーション(population)のメンバー(member)である。前記離散的核形成および制御された成長の結果として、得られ得る半導体ナノ結晶の前記ポピュレーションは、狭く、単分散分布の直径を有する。前記単分散分布の直径はまた、サイズとして言及され得る。好ましくは、粒子の単分散ポピュレーションには、粒子のポピュレーションが含まれ、ここで、前記ポピュレーションにおける少なくとも約60%の前記粒子が、特定の粒子サイズ範囲内に入る。単分散粒子のポピュレーションは、好ましくは、直径が15%rms(二乗平均平方根)未満の、より好ましくは、10%rms未満の、および最も好ましくは、5%未満の偏差である。
ある実施では、ナノ粒子は、第1半導体材料を含むコアおよび第2半導体材料を含むシェルを含む、半導体ナノ結晶を含むことができ、ここで、前記シェルは、前記コアの表面の少なくとも一部にわたって配置されている。コアおよびシェルを含む半導体ナノ結晶はまた、「コア/シェル」半導体ナノ結晶として言及される。
例えば、前記半導体ナノ結晶は、式MXを有するコアを含むことができ、式中、Mは、カドミウム、亜鉛、マグネシウム、水銀、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、またはそれらの混合物であり得、Xは、酸素、硫黄、セレン、テルル、窒素、リン、ヒ素、アンチモン、またはそれらの混合物であり得る。半導体ナノ結晶コアとしての使用に好適な材料の例には、これに限定されないが、ZnO、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdO、CdS、CdSe、CdTe、MgS、MgSe、GaAs、GaN、GaP、GaSe、GaSb、HgO、HgS、HgSe、HgTe、InAs、InN、InP、InSb、AlAs、AIN、AlP、AlSb、TIN、TIP、TlAs、TlSb、PbO、PbS、PbSe、PbTe、Ge、Si、前記のあらゆるものを含む合金、および/または前記のあらゆるものを含む混合物が含まれ、三成分および四成分混合物または合金が含まれる。
前記シェルは、前記コアの組成と同一または異なる組成を有する、半導体材料であり得る。前記シェルは、前記コア半導体の表面上に半導体材料のオーバーコートを含み、ナノ結晶には、IV族の元素、II−VI族の化合物、II−V族の化合物、III−VI族の化合物、III−V族の化合物、IV−VI族の化合物、I−III−VI族の化合物、II−IV−VI族の化合物、II−IV−V族の化合物、前記のあらゆるものを含む合金、および/または前記のあらゆるものを含む混合物が含まれ、三成分および四成分混合物または合金が含まれ得る。例には、これに限定されないが、ZnO、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdO、CdS、CdSe、CdTe、MgS、MgSe、GaAs、GaN、GaP、GaSe、GaSb、HgO、HgS、HgSe、HgTe、InAs、InN、InP、InSb、AlAs、AIN、AlP、AlSb、TIN、TIP、TlAs、TlSb、PbO、PbS、PbSe、PbTe、Ge、Si、前記のあらゆるものを含む合金、および/または前記のあらゆるものを含む混合物が含まれる。例えば、ZnS、ZnSeまたはCdSのオーバーコートを、CdSeまたはCdTe半導体ナノ結晶上で成長させることができる。
オーバーコーティングプロセスは、例えば、米国特許第6,322,901号明細書などに記載されている。オーバーコーティングの間の反応混合物の温度を調節することおよび前記コアの吸収スペクトルをモニタリングすることにより、高放射量子効率および狭いサイズ分布を有する、オーバーコートされた材料を得ることができる。前記オーバーコーティングは、1つまたは2つ以上の層を含んでもよい。前記オーバーコーティングは、前記コアの前記組成と同一または異なる、少なくとも1つの半導体材料を含む。好ましくは、前記オーバーコーティングは、約1〜約10個の単分子層の厚さを有する。オーバーコーティングはまた、10個より多い単分子層の厚さを有することができる。ある実施では、1つより多いオーバーコーティングが、コア上に含まれ得る。
ある実施では、前記周囲「シェル」材料は、前記コア材料のバンドギャップよりも大きなバンドギャップを有し得る。特定の他の実施では、前記周囲シェル材料は、前記コア材料のバンドギャップよりも小さなバンドギャップを有し得る。
ある実施では、前記シェルは、前記「コア」基体の原子間隔(atomic spacing)に近いものを有するように選択され得る。特定の他の実施では、前記シェルおよびコア材料は、同一の結晶構造を有し得る。
半導体ナノ結晶(コア)シェル材料の例には、限定することなく:赤色(例えば、(CdSe)ZnS(コア)シェルなど)、緑色(例えば、(CdZnSe)CdZnS(コア)シェルなど)、および青色(例えば、(CdS)CdZnS(コア)シェルなど)(半導体系の、特定の光コンバータナノ粒子の例については、上記もさらに参照)が含まれる。
よって、上記の外部表面は、ベア量子ドット(すなわち、さらなるシェルまたはコーティングを含まないQD)の表面であってもよく、または例えば、コア−シェル量子ドットなどの、コーティングされた量子ドットの表面、すなわち、前記シェルの(外部)表面であってもよい。前記グラフト配位子は、このように、例えば、ドットインロッドのQDの外部表面などの、前記量子ドットの外部表面に、特にグラフトする。
したがって、特定の実施では、前記光コンバータナノ粒子は、コア−シェルナノ粒子からなる群から選択され、前記コアおよびシェルは、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HgZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe、GaN、GaP、GaAs、AlN、AlP、AlAs、InN、InP、InAs、GaNP、GaNAs、GaPAs、AlNP、AlNAs、AlPAs、InNP、InNAs、InPAs、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlPAs、GaInNP、GaInNAs、GaInPAs、InAlNP、InAlNAs、およびInAlPAsの1種または2種以上を含む。
一般的には、前記コアおよびシェルは、同一のクラスの材料を含むが、CdSeコアの周囲のZnSシェルなどのように、本質的に、異なる材料からなる。
本願において、本発明の前記プロセスの前記ポリマー最終生成物が、液体または溶解されたポリマーではなく、例えば、粒子、フィルム、プレートなどの形態の、(室温(および大気圧)で)有形(tangible)生成物であることを示すのに、用語「固体ポリマー」が使用される。よって、ある実施では、前記光コンバータは、コーティング、自己支持層、およびプレートからなる群から選択され;よって、その光コンバータは、室温で、特に100℃までであっても、特に150℃までであっても、特に200℃までであっても、特に固体である。前記光コンバータは、フレキシブルであってもよく、または剛性であってもよい。さらに、前記光コンバータは、平坦または(1次元または2次元に)湾曲していてもよい。さらに、任意に、前記光コンバータは、前記光コンバータの外(external)表面の少なくとも一部で、出力結合(outcoupling)構造を含んでもよい。
本発明の前記プロセスは、2つのプロセス要素を少なくとも含み、それらは、一般的には前記第1プロセス要素の後に前記第2プロセス要素が連続的に実行されるであろう。2つのプロセス要素が具体的に言及されるという事実は、1つまたは2つ以上の他のプロセス要素の存在を排除するものではなく、これらは、前記第1プロセス要素の前の、および/または前記第1および前記第2プロセス要素の間の、および/または前記第2プロセス要素の後の、プロセスに含まれてもよい。例えば、本発明の前記プロセスはまた、本発明において定義されるとおりのグラフト分子を有する、前記量子ナノ粒子上に存在するグラフト分子の交換を含んでもよい。このプロセスは、さらに、任意に、過剰量の配位子(すなわち、光コンバータナノ粒子に結合していない配位子)の除去を含んでもよい。
前記第1プロセス要素は、前記グラフトされたナノ粒子(すなわち、前記グラフト配位子でグラフトされた外部表面を有する、前記コンバータナノ粒子)および前記硬化性シロキサンポリマーを混合することを含む。一般的に、これは、前記QDを分散させてもよい液体の存在下で加速されるかまたは最適化され得、これは、特に前記硬化性シロキサンポリマーのための溶媒である。本願において、溶媒は、室温で少なくとも0.1グラム/lの溶解すべき種を前記溶媒中で溶解させることができる場合に、溶媒であると考えられる。前記溶媒は、あらゆる一般的な、好ましくは非極性の、好ましくは120℃より低い沸点を有する溶媒であり得る。例えば、前記溶媒は、トルエン、ベンゼン、ヘキサン、シクロヘキサンなどであり得る。前記溶媒は、極性溶媒であり得る。例えば、前記溶媒は、クロロホルム、アセトン、アセトンニトリル(acetone nitrile)、酢酸エチル、石油エーテルなどであり得る。混合は、従来の手法によりなされてもよい。任意に、前記混合物を加熱してもよい。
硬化は、当該技術分野における既知の手法によりなされてもよい。上で示したとおり、この目的のために、前記硬化性シロキサンポリマーンの少なくとも一部は、硬化の際に架橋を形成するように構成された反応性基を有してもよい。硬化を、触媒により補助してもよい。さらに、前記混合物を加熱しておよび/または前記混合物に照射して、硬化を開始および/または伝播させてもよい。硬化により、前記グラフトされた光コンバータナノ粒子のための(固体)マトリクスまたはホストが得られる(後者は、前者の中に埋め込まれて分散されている)。
上記で提案したとおり、本発明の前記プロセスにより、グラフト分子でグラフトされた外部表面を有する、光コンバータナノ粒子が埋め込まれたポリマー物体内に、前記(固体)ポリマーを含む(ルミネセント)光コンバータが提供され得る。上記で示したとおり、前記(ルミネセント)光コンバータは、例えば、透明または半透明であり、特に実質的に透明であり得る。ある実施では、本発明の前記プロセスにより、前記グラフト配位子の少なくとも一部が、シロキサンポリマーで(例えば、架橋を介して)織り合わされた生成物がもたらされ得る。後者の態様は、前記グラフト配位子が、前記硬化性(または硬化)シロキサンポリマーと反応することができてもよい場合であってもよい。よって、ある実施では、1つまたは2つ以上のグラフト配位子は、特に(前記ホスト材料またはマトリクスを形成する)前記硬化性シロキサンポリマーと架橋を形成するように構成された官能基を含んでもよい。
よって、本発明の前記プロセスはまた、本願において定義された、中に埋め込まれた光コンバータナノ粒子を有する光コンバータ(または光コンバータ要素)を提供してもよい。よって、本願において定義された、中に埋め込まれた光コンバータナノ粒子を有する光コンバータ(または光コンバータ要素)は、ある実施では、本願において定義されるとおりの前記プロセスにより得られる。したがって、上で示したとおり、さらなる側面において、本発明は、中に埋め込まれた光コンバータナノ粒子を有するシロキサンポリマーマトリクスを含む光コンバータを提供し、ここで:
(a)前記光コンバータナノ粒子は、グラフト配位子でグラフトされた外部表面を有し、
(b)前記シロキサンポリマーマトリクスは、架橋されたシロキサンポリマーを含み;
− ここで、前記グラフト配位子は、x1個のSi骨格要素を有するシロキサングラフト配位子を含み、ここで、各シロキサングラフト配位子の少なくとも1つのSi骨格要素は、アミン含有側基またはカルボン酸含有側基からなる群から選択される、グラフト官能性を有する側基を含み;
− ここで、前記硬化性シロキサンポリマーは、y1個のSi骨格要素を有し;
− ここで、x1は、特に少なくとも20であり、例えば、特に少なくとも40であり、さらに少なくとも50であり、ここで、y1は、特に少なくとも2であり、例えば、少なくとも7であり、少なくとも10などであり、ここで、x1y1>1であり、少なくとも≧1.2などである。
特に、前記光コンバータは、前記光コンバータの全重量に対して、0.001〜25wt%を、例えば、0.1〜20wt%などを含み、特に、5wt%以下、例えば、0.1〜2wt%などである。
特に、前記硬化(硬化性)シロキサンポリマーの前記マトリクスは、380〜750nmの範囲から選択される波長を有する光に対して、透過的である。例えば、前記硬化(硬化性)シロキサンポリマーの前記マトリクスは、青色、および/または緑色、および/または赤色光に対して透過的であり得る。特に、前記硬化(硬化性)シロキサンポリマーの前記マトリクスは、少なくとも420〜680nmの範囲全体に対して透過的である。特に、前記硬化(硬化性)シロキサンポリマーの前記マトリクスは、前記照明ユニットの前記光源により発生し(下記も参照)、可視波長範囲から選択される波長を有する光に対して、50〜100%の範囲の、特には、70〜100%の範囲の光透過性を有する。このようにして、前記硬化(硬化性)シロキサンポリマーの前記マトリクスは、前記照明ユニットからの可視光に対して透過的である。
前記透過性または光透過性を、前記材料に、第1強度を有する特定波長で光を提供すること、および前記材料を透過した後に測定されたその波長での前記光の強度を、前記材料にその特定の波長で提供された前記光の前記第1強度と関連付けることにより決定することができる(CRC Handbook of Chemistry and Physics,69th edition,1088−1989のE−208およびE−406も参照)。前記光コンバータは、透明または半透明であってもよいが、特に透明であってもよい。特に、前記光コンバータは、実質的に透明であり、および/または実質的に光を散乱しない。前記光コンバータが、透明である場合には、前記光源の光は、前記光コンバータにより完全に吸収されなくてもよい。特に、青色光を使用する場合には、前記青色光を、前記光コンバータナノ粒子を励起させるために使用してもよく、(白色光における)青色構成要素を提供するために使用してもよいため、これは関心の対象であり得る。よって、特に、硬化性シロキサンポリマーを適用し、これは、前記光コンバータナノ粒子のための、実質的に透過的なマトリクス(またはホスト)を提供する。
さらに、上記のとおり、本発明はまた、(i)光源光を発生させるように構成された光源および(ii)前記光源光の少なくとも一部をコンバータ光に変換するように構成された光コンバータを含む、照明ユニットを提供し、ここで、前記光コンバータは、本願において定義されるとおりの前記プロセスにより得られ得る前記固体ポリマーまたは本願において定義されるとおりの前記光コンバータを含む。よって、さらなる側面において、本発明は、以下:
− 光源光を発生させるように構成された光源、
− 前記光源光の少なくとも一部を可視コンバータ光に変換するように構成された、本願において定義されるとおりの前記プロセスにより得られ得る光コンバータまたは本願において定義されるとおりの前記光コンバータ自体、
を含む、照明デバイスを提供する。
効率および/または安定性の観点から、前記ナノ粒子を、または特には前記光コンバータを、例えば、0.5〜50mmなどの、1〜50mmのような、ゼロではない距離に、前記光源から配置することが有利であり得る。よって、ある実施では、前記光コンバータは、前記光源のゼロではない距離に構成されてもよい。例えば、前記光コンバータを、または特には前記ルミネセント材料を、前記照明ユニットのウィンドーに適用されてもよく、または前記照明ユニットのウィンドーにより構成されてもよい。前記光源が、青色光を提供するように構成されている場合には、前記ルミネセント材料を、前記光源光の一部のみを変換するように構成してもよい。
ある実施では、前記光源光の青色光および前記光コンバータナノ粒子系ルミネセント材料の前記ルミネセント材料光は、一緒に、白色照明ユニット光を提供してもよい。よって、ある実施では、前記光コンバータを、前記光源からゼルではない距離で構成する。しかしながら、本発明は、前記光コンバータおよび前記光源の距離が、ゼロではない用途に限定されるものではないことに留意しなければならない。本発明および本願において記載される前記特定の態様をまた、前記光源および光コンバータが物理的に接触する、他の態様に適用してもよい。かかる例において、前記光コンバータを、特に、例えば、LEDダイ(die)などと物理的にさせて構成してもよい。
さらなる側面において、前記光源は、例えば、固体状態発光デバイスおよび固体状態レーザーなどの固体状態光源を含む。用語「光源」はまた、複数の光源に関するものであってもよい。
上で示したとおり、前記照明デバイスを、LCD用途におけるバックライトユニットとして適用してもよい。よって、本発明は、さらなる側面において、バックライトユニットを含む液晶ディスプレイデバイスを提供し、ここで、前記バックライトユニットは、本願において定義されるとおりの、1つまたは2つ以上の照明デバイスを含む。
前記光コンバータナノ粒子に加え、前記光コンバータは、例えば、1種または2種以上の、有機染料および反射(非ルミネセント)粒子などの、TiOのような、他のホスト(粒状)材料を含んでもよい。かかる(粒状)材料を、前記光コンバータナノ粒子および前記硬化性シロキサンポリマーと混合してもよい。よって、語句「(i)グラフト配位子でグラフトされた外部表面を有する、光コンバータナノ粒子(本願においてはまた、「ナノ粒子」とも示されるもの)、および(ii)硬化性シロキサンポリマーを混合すること」はまた、「(i)グラフト配位子でグラフトされた外部表面を有する、光コンバータナノ粒子(本願においてはまた、「ナノ粒子」とも示されるもの)、および(ii)硬化性シロキサンポリマー、ならびに任意に、1種または2種以上の他の材料を混合すること」に関するものであり得る。
本願における用語「白色光」は、当業者には既知である。約2000〜20000Kの、特には2700〜27000Kの範囲の相関色温度(CCT)を有する光に、特に関し、一般照明については特に約2700K〜6500Kであり、バックライトの目的については特に約7000K〜20000Kであり、特に、BBL(黒体軌跡)から約15SDCM(カラーマッチングの標準偏差)の範囲内であり、特に、BBLから約10SDCMの範囲内であり、さらに、BBLから約5SDCMの範囲である。
用語「紫色光」または「紫色発光」は、特には、約380〜440nmの範囲の波長を有する光に関する。用語「青色光」または「青色発光」は、特には、(場合により、紫およびシアン色相(hue)を含む)約440〜490nmの範囲の波長を有する光に関する。用語「緑色光」または「緑色発光」は、特には、約490〜560nmの範囲の波長を有する光に関する。用語「黄色光」または「黄色発光」は、特には、約560〜590nmの範囲の波長を有する光に関する。用語「オレンジ色光」または「オレンジ色発光」は、特には、約590〜620nmの範囲の波長を有する光に関する。用語「赤色光」または「赤色発光」は、特には、約620〜750nmの範囲の波長を有する光に関する。用語「可視」光または「可視発光」は、約380〜750nmの範囲の波長を有する光に関する。
例えば、「実質的に全ての発光」におけるもの、または「実質的に〜からなる」におけるものなどの、本願における用語「実質的に」は、当業者により理解されるであろう。用語「実質的に」はまた、「全体として」、「完全に」、「全ての」などを有する態様が含まれてもよい。よって、ある実施では、前記副詞「実質的に」をまた、除去してもよい。適切である場合には、用語「実質的に」はまた、例えば、95%またはそれより高いものなどの、特には、99%またはそれより高いもの、さらに、99.5%またはそれより高いものなどの、90%またはそれより高いものに関してもよく、100%を含んでもよい。用語「含む」はまた、用語「含む」が「からなる」を意味する態様を含む。
さらに、説明および特許請求の範囲における用語「第1」、「第2」、「第3」などは、類似の要素を区別するために使用され、連続的または時系列を説明するのには必ずしも使用されない。このように使用される前記用語は、適切な状況下で交換可能であること、および本願において説明される本発明の前記態様が、本願において記載されるかまたは例示される順序以外の操作が可能であることが理解されるべきである。
本願における前記デバイスは、とりわけ、操作中のものが記載される。当業者には明らかであろうように、本発明は、操作の方法または操作におけるデバイスに限定されない。
上記の態様は、本発明を限定するというよりむしろ例示するものであること、および当業者は、添付の特許請求の範囲の範囲内から逸脱せずに多くの代替的態様を設計することができるであろうことに留意すべきである。特許請求の範囲において、括弧内に置かれたあらゆる参照符号は、特許請求の範囲を限定するものと解釈されてはならない。動詞「含むこと(to comprise)」の使用およびその活用(conjugation)は、特許請求の範囲に記載されたもの以外の要素またはステップの存在を排除しない。要素の前の冠詞「a」または「an」は、複数のかかる要素の存在を排除しない。特定の手段が互いに異なる従属請求項に記載されるという単なる事実は、これらの手段の組み合わせを有利に使用し得ないことを示唆しない。
本発明は、さらに、説明において記載されたおよび/または添付の図面において示された、特徴づける特徴(characterizing feature)の1つまたは2つ以上を含むデバイスに適用される。本発明は、さらに、説明において記載されたおよび/または添付の図面において示された、特徴づける特徴の1つまたは2つ以上を含む、方法またはプロセスに関連する。
本特許において検討された種々の側面を、付加的な利点を提供するために組み合わせることができる。さらに、前記特徴のいくつかは、1つまたは2つ以上の分割出願の根拠を形成することができる。
図面の簡単な説明
本発明の態様を、ここで、例の意味のみにより、添付の図面を参照して説明し、前記図面において、対応する参照記号は、対応する部分を示し、ここで:
図1aは、本発明の前記デバイスのいくつかの側面を図示し; 図1bは、本発明の前記デバイスのいくつかの側面を図示し; 図1cは、本発明の前記デバイスのいくつかの側面を図示し; 図2aは、本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図2bは、本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図2cは、本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図2dは、本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3aは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3bは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3cは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3dは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3eは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3fは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3gは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3hは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3iは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示し; 図3jは、シロキサンのいくつかのさらなる側面および本発明のいくつかのさらなる側面を図示する。図面は必ずしも寸法どおりではない。 図4aは、本発明のグラフト配位子の交換前のQDのTEM画像を示し、 図4bは、本発明のグラフト配位子の交換後のQDのTEM画像を示す。 図5は、本発明のグラフト配位子の交換後のQDを含むシリコーンゲルの写真を示す。
態様の詳細な説明
図1aは、光源光11を発生させるように構成された光源10および前記光源光11の少なくとも一部を可視コンバータ光121に変換するように構成された光コンバータ100を含む、照明デバイス1を図示する。ここで、図面には、1つのみの光源10が描かれている。しかしながら、1つより多い光源10が存在してもよい。
前記光コンバータは、少なくとも一部が前記光源10に向けられた上流側101(前記光コンバータの外表面の一部)、および(この透過的配置において)光源10から離れて面する(face away)下流側102(前記光コンバータの外表面の一部)を有する。
光コンバータ100は、ポリマーホスト材料100中に埋め込まれた光コンバータナノ粒子120を有する前記ポリマーホスト材料110を含む。これらは、ドット、ロッド、それらの組み合わせなどであり得る(上記も参照)。光コンバータナノ粒子120は、励起の際に、光源光11により、可視コンバータ光(および任意にまた、IR放射などの非可視放射)を発生させる。コンバータ光121の少なくとも一部は、照明デバイス光5として、下流側102からエスケープする(escape)。少なくともその一部が可視である、この照明デバイス光5は、コンバータ光121の一部を少なくとも含み、任意にまた、いくらかの残留する光源光11を含んでもよい。
図1aは、操作中の前記照明デバイスを図示する。
図1bは、別の態様を図示し、ここで、光コンバータ100をカプセル化する。カプセル化体400は、前記光コンバータを封入し;このカプセル化は、実質的に大気から前記光コンバータへの、酸素(および/またはHO)トランスポータ(transporter)をブロックする。これは、光コンバータナノ粒子120(および前記ポリマーホスト)の安定性を加味してもよい。本願において、光コンバータ100およびカプセル化体400の組み合わせをまた、光コンバータユニット1100として示す。
図1cは、ここで、液晶ディスプレイデバイス2における前記照明ユニット1の適用の1つを図示し、前記デバイス2は、1つまたは2つ以上の照明ユニット1(ここでは、1つの照明ユニットを図示する)を含むバックライトユニットおよびLCDパネル300を含み、前記パネルは、前記バックライトユニット200の前記照明ユニット100の前記照明デバイス光5によるバックライトを受ける(backlighted)ことができる。
コンバータ100は、特に、光源10からゼロではない距離dに配置されてもよく、これは、例えば、発光ダイオードなどであってもよく、しかしながら、距離dはゼロであってもよく、例えば、ルミネセント材料30をLEDダイ上に塗布するかまたは前記LEDダイ上の(シリコーン)コーン(cone)中に埋め込まれるなどの場合である。前記コンバータは、任意に、光源光11の少なくとも一部が、前記コンバータを通って貫通することを可能にする。このように、前記コンバータの下流で、コンバータ光121および光源光11の組み合わせが見出され得る。前記光コンバータの光の下流を、照明デバイス光5として示す。距離dは、特に、0.1〜100mmの、特には0.5〜100mmの、例えば、1〜20mmなどの、特には1〜50mmなどの、前記光源に近い用途については1〜3の、およびより離れた用途については5〜50mmのような範囲にあってもよい。しかしながら、本発明は、d>0である用途に限定されないことに留意しなければならない。本発明および本願において記載される前記特定の態様をまた、d=0である他の実施では適用してもよい。かかる例において、前記光コンバータを、特に、前記LEDダイと物理的に接触させて構成してもよい。
配位子がグラフトされた半導体系光コンバータナノ粒子120に加え、光コンバータ100は、任意に、他のタイプのルミネセント材料をまた含み、例えば、照明ユニット光5の色を調整し、演色を増加させ、色温度を調整するなどしてもよい。
用語「上流」および「下流」は、光発生手段(ここでは、特に前記第1光源)からの品目の配置または前記光の伝播に関連する特徴に関し、ここで、前記光発生手段からの光の光線内の第1の位置に対して、前記光発生手段により近い光の前記光線における第2の位置が、「上流」であり、前記光発生手段からより離れた光の前記光線内の第3の位置が、「下流」である。
図2aは、光コンバータナノ粒子120の、ここでは量子ドット(QD)の、非限定的な数の例を図示する。例により、(i)は、QD粒子を示し、これは、さらなる層のない、ドットの形状を有する。例えば、これは、例えば、CdSeなどであってもよい。グラフト配位子は、明確性のために示されない(以下を参照)。前記QDの例(ii)は、例(CdSe)ZnS(コア)シェルにより、コアシェル系を図示する。前記QDの例(iii)は、例えば、ロッド中の(CdS)ZnSドット(これもまた、コア−シェルQDのタイプである)などの、ロッドQD系におけるドットを図示する。前記光コンバータナノ粒子は、参照記号127により示される外部表面を有する。
図2bは、グラフト配位子130を有するQDを図示する。見てわかるとおり、この例においては、グラフト官能性を有する前記側基(前記基を参照記号131により示す)は、末端基ではなく;前記グラフト配位子は、光コンバータナノ粒子の外部表面127にくっついている。よって、前記グラフト配位子は、(少なくとも)2つのテール(tail)を有してもよい。前記グラフト配位子が、グラフト官能性を有する、1つより多い側基を有する場合には、他の(より複雑な)構造が見出され得る。差し込みにおいて、拡大図を示し、前記側基を担持する前記シリコーン骨格要素の両側の2つのテールは、光コンバータナノ粒子外側表面127に結合するグラフト官能性を有する。
図2cは、硬化前の状況を極めて図的に示し、ここで、例えば、前記ナノ粒子の外部表面に結合したグラフト配位子を有する前記光コンバータナノ粒子、および参照記号330により示される未硬化シロキサンポリマーを、前記容器の前記液体中に分布させ、これを、参照記号300により示す。前記液体は、参照記号31で示され;前記グラフトされたナノ粒子120を分散させるのに使用されてもよく;さらに、前記硬化性シロキサンポリマーを溶解するのに適用されてもよい。
例えば、加熱によりまたは前記容器の前記混合物中の触媒(明確性のため、描かれないもの)の存在下での硬化後、前記硬化系が、すなわち、前記光コンバータが、図2dに図示するとおり得られる。ここでシリコーンを形成する、前記硬化シロキサンポリマーは、例えば、QDなどの光コンバータナノ粒子120のためのポリマーホスト材料110であると考えられる(上記も参照)。
図3a〜3hを、さらに以下の一連の実験部分において検討する。
図3iは、シロキサンポリマーの一部を、極めて図的に示し、6個のシリコーン骨格要素のみを描き;Si骨格要素1および6は、例えば、それぞれ末端基R’〜R’’’および末端基R’〜R’’’などの、末端基である。これらの末端基は、当該技術分野において既知の、(1つまたは2つ以上の)OH、メチル、フェニル、ビニル、水素などを含んでもよい。各(非末端)シリコーン骨格要素は、2つの側基を有し、これは、原則として全て異なっていることができるが、これはまた、全て同一であることもでき、前記グラフト配位子が、上記で定義した通りのグラフト官能性を有する、少なくとも1つの側基を有するという事実は除かれる。
図3jは、どのように前記化学的重複を決定することができるかを示すために示される。上記で示したとおり、前記シロキサングラフト配位子および硬化性シロキサンポリマーの、特に少なくとも75%、特に80%、さらに85%、一層さらに少なくとも90%、例えば、特に少なくとも95%などの前記側基が、化学的同一性において重複する。R3’〜R3’’、R4’〜R4’’’、R5’〜R5’’およびR6’〜R6’’’は、末端基であり、前記側基の前記化学的重複を評価する場合には、考慮されない。
図3jは、2つの異なる側基のみを有する、簡易な(しかし、一般的な)系を図示する。前記グラフト配位子は、例4により、非末端シリコーン骨格要素(および2つの末端Si骨格要素)を有し;前記硬化性シロキサンポリマー330は、例3により、シリコーン骨格要素(および2つの末端Si骨格要素)を有する。前記グラフト配位子は、例により、グラフト官能性を有する、1つの側基を有する(FSG)。以下の表において、化学的同一性における前記重複を表示する。カラムIIおよびVにおいて、これらの前記非末端Si骨格要素のみが側基を提供することができるので、前記非末端Si骨格要素の数のみが与えられ;前記末端Si骨格要素が末端基を有する、ということに留意しなければならない。
Figure 0006325556
よって、ここで、前記化学的重複は、79.2%である。実際には、前記化学的重複は、一般的に、より高くなり、例えば、少なくとも90%などであろう。
実験
実験結果 シリコーン中の量子ドット
種々のサイズおよび官能基を有する配位子の例
適合性QD配位子/シリコーン系についての我々の研究において、我々は、異なる組成/官能性の20個までの配位子を、および10個までの異なるシリコーンを、系統的に調査した。大体、前記配位子を以下:
短い一官能性シロキサン(例えば、3−アミノプロピルペンタメチルジシロキサン、AB129258;供給者ABCRなど);図3aを参照;
短い二官能性シロキサン(例えば、1,3−ビス(3−アミノプロピル)テトラメチルジシロキサン、AB110832など);図3bを参照;
両端にアミンまたは酸を有する、末端官能化PDMS(「対称なもの」、例えば、ポリジメチルシロキサン、アミノプロピル末端化、AB111875など);図3cを参照;
一端にアミンまたは酸を有する、末端官能化PDMS(「非対称なもの」、例えば、モノカルボキシデシル末端化ポリジメチルシロキサン、非対称、AB252409など);図3dを参照;
アミンまたは酸を有する、側官能化(side−functionalized)PDMS(2〜3% アミノプロピルメチルシロキサン)−ジメチルシロキサンコポリマー、AB109373);グラフト官能性を有する前記側基を指す、参照記号131を参照して、図3eを参照、
のとおりに分類することができる。
全ての場合において、トルエン中の少量のQDを、1mlの純粋な配位子に添加し、これは、ほぼすべての場合に、極めて混濁した混合物を与えた。前記混合物を、12時間より長く、100℃で撹拌した。ほとんどの場合に、前記純粋な配位子−QD混合物は、1時間以内に透明となり、これは、配位子交換のための証拠を提供する。冷却後、この混合物を、前記種々のシリコーンに直接添加し、混合の程度を、得られた混合物の視覚的検査により決定した。この文書においてさらに続く(further on in this document)例における実験とは対照的に、前記QDは、ここで記載する前記実験において過剰量の配位子から精製されなかった。試験された全ての配位子の概要は、以下の表に見られる。
側官能化配位子を有するQD(最後の分類)のみが、選択されたシリコーンとの改善された混和性を与えることが観察された。その後、AB109373に極めて類似する配位子(AB109374、AB124359、AB116669(後者2種は、分岐のもの))が、類似の透明混合物であることを示すことが見出された。共通因子は、前記側鎖に(ランダムに分布された)平均1個のアミン基を有するPDMS鎖が関与し、分子量は、約5000〜1000であり、100〜300cStの粘度に対応する。これらの分子の例示を、図3fおよび3gに示す。
上記の実験から、短い配位子、および/または末端官能化配位子は、シリコーンとの改善された混和性を示さなかったと考えられる。長い配位子対短い配位子の効果を、以下でより詳細に説明する。その目的のために、我々は、2種の長鎖末端官能化シロキサン配位子(粘度が、それぞれ100および10000cStである、前記AB109371および153374)を再度試験したが、前記配位子交換そのものが成功せず、すなわち、前記QD−配位子混合物は、時間をかけても透明にならないことが見出された。
まとめると、前記結果は、側官能化シロキサン配位子が好ましいことを、明確に示す。
前記化学的適合性を、以下でより詳細に検討する:
Figure 0006325556
カルボン酸基を有する、カスタム合成された配位子、AB109373分子に基づくもの
側鎖に官能基を有する配位子の上記の成功例は、アミン官能基に基づくものである。しかしながら、カルボン酸側基は、QD安定性の観点からより好ましいことが知られている。さらに、過剰量のアミン配位子は、前記シリコーン硬化反応を阻害する一方で、過剰量のカルボン酸配位子は、それほどではないことが観察される。よって、例えば、AB109373などに類似するが、アミン側基の代わりにカルボン酸配位子を有し、100〜300cStの粘度および類似の分子量を有する分子が、最も好ましい。前記分子は、分岐していても、または分岐していなくてもよい。しかしながら、かかる分子は、我々が知る限り商業的に入手可能でない。したがって、我々は、無水物部位を、前記AB109373配位子の前記アミン基と反応させることより、この分子をカスタム合成した。前記反応および得られたカルボキシ配位子を、図3hに示す(無水コハク酸との反応による、前記AB109373配位子の、カルボキシ官能化配位子への変換)。
我々は、前記カスタム合成されたAB109373−COOH配位子を試験した。CdSe量子ドットを前記希釈されていないAB109373−COOH配位子と混合するに際し、乏しい混和性が再び観察された。しかしながら、前記混合物は、数分後に、100℃で既に透明になった。このより高い反応性は、アミン基と比較されるカルボン酸基または前記側鎖がわずかにより伸長されたという事実によるものであり得る。これは、カルボキシル側鎖基を有するPDMS配位子をまた、使用できるという重要な証明である。
この実験を、炭化水素溶媒(ドデカン)中で希釈された、前記AB109373−COOH配位子で繰り返し、再び、100℃での加熱後に透明な混合物が得られ、これは、前記溶媒中での前記配位子の濃度を1wt%まで低下させたものである。典型的には、5〜10wt%の配位子濃度が、前記実験において使用された。
この実験を、再び、希釈されたAB109373−COOH配位子溶液(溶媒中、5wt%のAB109373−COOH配位子)中で、InP量子ドットにより繰り返した。再び、透明な混合物が、前記配位子交換後に得られた。
他のシリコーン中に混合する前に、(トルエン中で)グラフト配位子を有する前記光コンバータナノ粒子の前記系を、過剰量の配位子を実質的に除去することにより精製した。
グリッド上で前記AB109373カスタム配位子を有する、ドライインされた(dried−in)QDのTEM − 洗浄手法を含む配位子交換についての証拠
図4aは、Lim et al.(Advanced Materials,2007,19,p. 1927−1932)により記載されたとおりの前記方法に従って調製され、TEMグリッド上で乾燥された、洗浄されたCdSe量子ドットのTEM画像を示す。図4bは、図4aに示されるとおりの同一のバッチから、前記AB109373カスタム配位子により配位子交換された後の、CdSe量子ドットのTEM画像を示す。
図4aは、配位子交換前の前記量子ドットが、約1nmの粒子間距離を有することを示す。図4bは、配位子交換後に、前記乾燥プロセスの間に二次元凝集体に形成された前記量子ドットが、約7〜8nmの粒子間距離を有して、互いに良好に離れて置かれることを示す。後者は、前記量子ドット上の前記配位子層の厚さが、およそ3.5−nmであることを示す。典型的には、4〜5nmの粒子間距離が観察される。
類似の結果が、配位子交換後に、洗浄されたCdSe量子ドットについて観察され、ここで、前記配位子を溶媒で希釈し、この場合には、約3nmのわずかに短い粒子間距離が観察された。達成される前記粒子間距離は、とりわけ、配位子交換の程度によるものであり得る。
類似の結果が、配位子交換後にInP量子ドットを使用する場合に観察された。
種々のシリコーン中での配位子交換なしのQDのTEM − 大きな凝集体についての証拠
Lim et al.(Advanced Materials,2007,19,p. 1927−1932)の前記方法により調製されたとおりのCdSe量子ドットを、シリコーン中に混合する場合には、度々直ちに強い軟凝集(flocculation)が観察される。大きな凝集体が形成し、裸眼で層が透明に見える場合であるとしても、顕微鏡分析により、凝集体が存在することが明らかにされる。
精製されたQDを使用する、種々の鎖長を有するシロキサン中の長い配位子(x1=68)を有するQDの例
トルエン中に再分散された、前記精製されたQDを、低分子量を有するpdmsと混合して、安定な分散体を創出することができた。前記ドットを、分子量1250、2000、3800および6000(10、20、50および100cStに対応する粘度または17、27、50、80個のSi骨格単位))を有するpdms中に分散させて、非散乱性分散体を得ることができた。200cSt(Mw 9430、y1=127)pdmsにおいて、前記サンプルは散乱していた。
類似の結果が、前記CdSe量子ドットにより得られ、ここで、より低い配位子濃度を、前記配位子交換の間に使用した。
類似の結果が、配位子交換されたInP量子ドットにより得られた。
種々の鎖長を有するシロキサン中の短い配位子を有するQDの例
我々は、短い末端官能化シロキサン配位子(モノアミノプロピル末端化、7〜14cStの粘度および800〜1100のMwを有し、x1=12である、AB250914)により、QDを修正した。
前記配位子交換は成功し、すなわち、前記QD−配位子混合物は、配位子交換後に透明であった(>12h 100℃において)。混合の際に、前記AB250914配位子を有する前記QDが、前記10cSt PDMS(y1=17)中で、約30秒間、完全に透明なままであり、その後徐々に軟凝集化し始め、最後に混濁になることが観察された。この結果は、数回再現された。前記配位子が、前記10cSt PDMS中で前記QDが安定化されるのに、十分に長い閾値のちょうど下であると解釈される。結果として、前記混合物は、初期に安定であるが、時間と共にゆっくりと軟凝集し始める。100cSt(y1=80)と混合する場合には、これは、予期したとおり、直ちに混濁懸濁体を与えた。
種々のタイプのシロキサン基を有するシロキサン中の長い配位子を有するQDの例
前記配位子およびシロキサンポリマー間の化学的適合性の重要性を調査するために、前記カスタムAB109373−COOH配位子(x1=68)を有する前記QDを、種々の側基を有するシロキサン分子と混合した。概要を、以下の表に示す。
以下の表における前記結果により、前記AB109373−COOH配位子を有する前記QDが、100cSt(y1=80)の粘度までのPDMSシロキサン分子と、透明な混合物を生成することが、もう一度確認される。しかしながら、AB109373−COOH配位子を有する同一のQDを、種々の側鎖を有する他のシロキサン分子と混合する場合である。これまでの例において我々が学んだとおり、AB109373−COOH配位子を有する前記QDにより、100cStよりずっと高い粘度を有するシロキサン分子との、透明な混合物は得られない。しかしながら、以下の表は、比較的低粘度を有するシロキサンについてであっても、AB109373−COOH配位子を有するこれらのQDは、混濁混合物となる。これは、前記配位子の前記シロキサン骨格が、好ましく、混合されるべき前記シロキサンポリマーの前記骨格と化学的に適合することを示す。この場合に、我々のAB109373−COOH配位子は、100%のジメチル基を有し、これにより、前記100%のPDMSシロキサン中で良好に分散する。前記QDが、例えば、フェニルメチル(50%)シリコーンなどと混合されることが必要な場合には、前記QD上の前記配位子は、類似の、例えば、フェニルメチル(50%)シロキサン骨格などを有しなければならない。
Figure 0006325556
低分子量シリコーンを使用した、硬化性組成物の例
硬化層を調製するために、以下の組成物を使用した:
Figure 0006325556
層を、100μlのトルエン中に再分散させたドットを使用してより濃縮されたQD(CdSe)シリコーン液体を使用して調製し、前記ドット(CdSe)は、AB109373−COOHグラフト配位子を有するものであった。前記液体を、イソプロパノールおよびアセトンで予めクリーニングされた、3*3cmのイーグルガラススライド(eagle glass slide)上で、ドロップキャストした(dropcasted)。前記層は、150℃、1時間で硬化し、透明な着色フィルムとなった。バルクゲルを、70℃、2時間硬化させることにより調製した。透明な層および5mmの厚さのバルク材料が、図5に示すとおり得られ、ここで、前記材料の透明性は、テキストの一部分の上部にそれをおき、単語「meet」がはっきりと見えることにより実証される。別の実験においては、バルクゲルを、修正されていない、すなわち、AB109373−COOHグラフト配位子を有しない、同一のCdSe QDを使用し、すぐ上の前記表中に示したとおりの同一のシリコーン液体組成物を使用して調製し、ここで、得られたバルクゲルは、極めて混濁しているように見え、量子ドットの比較的大きな凝集体を有するものであった。

Claims (8)

  1. 中に埋め込まれた光コンバータナノ粒子を有するシロキサンポリマーマトリクスを含む光コンバータの製造のためのプロセスであって、前記プロセスは:
    (a)(i)グラフト配位子でグラフトされた外部表面を有する光コンバータナノ粒子および(ii)硬化性シロキサンポリマーを混合すること、および
    (b)前記硬化性シロキサンポリマーを硬化させ、これにより、前記光コンバータを製造すること;
    を含み、
    − ここで、前記グラフト配位子は、x1個のSi骨格要素を有するシロキサングラフト配位子を含み、ここで、各シロキサングラフト配位子の少なくとも1つのSi骨格要素は、グラフト官能性を有する側基を含み;
    − ここで、前記硬化性シロキサンポリマーは、y1個のSi骨格要素を有し;
    − ここで、x1は、少なくとも20であり、ここで、y1は、少なくとも2であり、およびここで、x1/y1>1である、
    プロセス。
  2. x1が、少なくとも40であり、y1が、少なくとも7である、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記グラフト配位子および硬化性シロキサンポリマー上の特定の側基のパーセンテージを決定すること、および前記パーセンテージの重複部分を合計することにより、前記シロキサングラフト配位子および硬化性シロキサンポリマーの、少なくとも80%の、グラフト官能性を有する前記側基が重複する、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記シロキサングラフト配位子の、少なくとも90%の前記Si骨格要素が、メチル側基を有し、前記シロキサンポリマーの、少なくとも90%の前記Si骨格要素が、メチル側基を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記グラフト配位子および硬化性シロキサンポリマーの両方が、ポリメチルシロキサン、またはポリフェニルシロキサン、またはポリメチルフェニルシロキサンであり、x1/y1≧1.2である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. x1が、少なくとも50であり、各シロキサングラフト配位子の、10個以下のSi骨格要素が、アミン含有側基、カルボン酸含有側基、ホスフィン含有側基、ホスフィン酸化物含有側基、ホスフェート含有側基、およびチオール含有側基からなる群から選択されるグラフト官能性を有する側基を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 側基が、アミン含有側基、カルボン酸含有側基、ホスフィン含有側基、ホスフィン酸化物含有側基、ホスフェート含有側基、およびチオール含有側基からなる群から選択されるグラフト官能性を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記光コンバータナノ粒子が、コア−シェルナノ粒子からなる群から選択され、前記コアおよびシェルが、CdS、CdSe、CdTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、HgS、HgSe、HgTe、CdSeS、CdSeTe、CdSTe、ZnSeS、ZnSeTe、ZnSTe、HgSeS、HgSeTe、HgSTe、CdZnS、CdZnSe、CdZnTe、CdHgS、CdHgSe、CdHgTe、HgZnS、HgZnSe、HgZnTe、CdZnSeS、CdZnSeTe、CdZnSTe、CdHgSeS、CdHgSeTe、CdHgSTe、HgZnSeS、HgZnSeTe、HgZnSTe、GaN、GaP、GaAs、AlN、AlP、AlAs、InN、InP、InAs、GaNP、GaNAs、GaPAs、AlNP、AlNAs、AlPAs、InNP、InNAs、InPAs、GaAlNP、GaAlNAs、GaAlPAs、GaInNP、GaInNAs、GaInPAs、InAlNP、InAlNAs、およびInAlPAsの1種または2種以上を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2015538609A 2012-10-25 2013-10-23 シリコーン中の量子ドットのためのpdms系配位子 Active JP6325556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261718260P 2012-10-25 2012-10-25
US61/718,260 2012-10-25
PCT/IB2013/059577 WO2014064620A1 (en) 2012-10-25 2013-10-23 Pdms-based ligands for quantum dots in silicones

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016506527A JP2016506527A (ja) 2016-03-03
JP6325556B2 true JP6325556B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=49998608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538609A Active JP6325556B2 (ja) 2012-10-25 2013-10-23 シリコーン中の量子ドットのためのpdms系配位子

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10035952B2 (ja)
EP (1) EP2912141B1 (ja)
JP (1) JP6325556B2 (ja)
KR (1) KR20150079720A (ja)
CN (2) CN111500281A (ja)
BR (1) BR112015009085B1 (ja)
RU (1) RU2648084C2 (ja)
TW (1) TWI633168B (ja)
WO (1) WO2014064620A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104736662B (zh) * 2012-08-06 2017-07-18 皇家飞利浦有限公司 用于固态照明的高度稳定qd‑复合物和通过无引发剂的聚合制作所述qd‑复合物的方法
JP6360150B2 (ja) 2013-03-20 2018-07-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 多孔質粒子内の封止量子ドット
EP3172291B1 (en) * 2014-07-22 2018-09-19 Lumileds Holding B.V. Siloxane ligands to be used for dispersing quantum dots in silicone hosts to obtain color converters for led lighting
CN107250912B (zh) * 2015-02-27 2021-06-22 默克专利有限公司 光敏组合物和色彩转换膜
EP3072944A3 (en) * 2015-03-27 2016-10-12 Nexdot Core-shell nanoplatelets film and display device using the same
US10516082B2 (en) * 2015-07-07 2019-12-24 Lumileds Holding B.V. Device for emitting light
JP7034908B2 (ja) 2015-09-29 2022-03-14 メルク パテント ゲーエムベーハー 感光性組成物および色変換フィルム
WO2017074897A1 (en) * 2015-10-27 2017-05-04 Lumileds Llc Wavelength converting material for a light emitting device
US11189488B2 (en) 2016-03-24 2021-11-30 Nexdot Core-shell nanoplatelets and uses thereof
EP3433881A1 (en) 2016-03-24 2019-01-30 Nexdot Core-shell nanoplatelets and uses thereof
CN109643747B (zh) * 2016-06-30 2022-01-11 欧司朗光电半导体有限公司 具有聚硅氧烷材料的波长转换器、制造方法和包含其的固态照明装置
CN106929000A (zh) * 2017-03-31 2017-07-07 厦门大学 一种量子点‑聚二甲基硅氧烷复合材料及其制备方法
US10475967B2 (en) 2017-04-27 2019-11-12 Osram Opto Semiconductors Gmbh Wavelength converters with improved thermal conductivity and lighting devices including the same
JP6935745B2 (ja) * 2017-12-25 2021-09-15 東洋インキScホールディングス株式会社 色変換層および画像表示装置
CN108441221B (zh) * 2018-05-10 2021-06-01 河北工业大学 一种与封装硅胶高兼容核壳量子点材料及其制备方法
EP3643765A1 (en) 2018-10-22 2020-04-29 SABIC Global Technologies B.V. Stable quantum dot compositions
KR102334956B1 (ko) 2018-11-01 2021-12-02 주식회사 엘지화학 차량용 램프 및 이의 제조 방법
GB2579785A (en) * 2018-12-13 2020-07-08 Lambda Stretch Ltd Photovoltaic device
KR20200087715A (ko) 2019-01-11 2020-07-21 삼성전자주식회사 코어쉘 양자점 및 이를 포함하는 전자 소자
US20220059766A1 (en) * 2019-01-15 2022-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting element, light-emitting device, and method of manufacturing light-emitting element
CN113046057A (zh) * 2021-03-05 2021-06-29 苏州星烁纳米科技有限公司 一种量子点、由其制备的核壳量子点及该核壳量子点的制备方法
KR20230124161A (ko) * 2022-02-17 2023-08-25 삼성디스플레이 주식회사 광제어 부재 및 이를 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4556725A (en) 1985-01-24 1985-12-03 Union Carbide Corporation Process for preparing triacetoxysilanes from tris(amino)silanes
US6322901B1 (en) 1997-11-13 2001-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Highly luminescent color-selective nano-crystalline materials
US20060170331A1 (en) 2003-03-11 2006-08-03 Dietrich Bertram Electroluminescent device with quantum dots
KR100657891B1 (ko) 2003-07-19 2006-12-14 삼성전자주식회사 반도체 나노결정 및 그 제조방법
WO2005067524A2 (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
US7645397B2 (en) 2004-01-15 2010-01-12 Nanosys, Inc. Nanocrystal doped matrixes
WO2009035657A1 (en) 2007-09-12 2009-03-19 Qd Vision, Inc. Functionalized nanoparticles and method
KR101249078B1 (ko) * 2006-01-20 2013-03-29 삼성전기주식회사 실록산계 분산제 및 이를 포함하는 나노입자 페이스트조성물
WO2010014198A1 (en) 2008-07-28 2010-02-04 Qd Vision, Inc. Nanoparticle including multi-functional ligand and method
WO2008063653A1 (en) 2006-11-21 2008-05-29 Qd Vision, Inc. Semiconductor nanocrystals and compositions and devices including same
JP2009087783A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子
JP2009120437A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Niigata Univ シロキサンをグラフト化したシリカ及び高透明シリコーン組成物並びに該組成物で封止した発光半導体装置
RU2381304C1 (ru) 2008-08-21 2010-02-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-исследовательский институт прикладной акустики" Способ синтеза полупроводниковых квантовых точек
KR100982991B1 (ko) 2008-09-03 2010-09-17 삼성엘이디 주식회사 양자점 파장변환체, 양자점 파장변환체의 제조방법 및 양자점 파장변환체를 포함하는 발광장치
WO2010026992A1 (ja) 2008-09-05 2010-03-11 株式会社日本触媒 シリコーン樹脂組成物、酸化金属粒子及びその製造方法
GB0821122D0 (en) * 2008-11-19 2008-12-24 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
KR101631986B1 (ko) 2009-02-18 2016-06-21 삼성전자주식회사 도광판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101783487B1 (ko) 2009-05-01 2017-10-23 나노시스, 인크. 나노구조의 분산을 위한 기능화된 매트릭스
JP2012003073A (ja) * 2010-06-17 2012-01-05 Sharp Corp 液晶表示装置
US20120162573A1 (en) 2009-08-31 2012-06-28 Kohsei Takahashi Liquid crystal display
US20120157824A1 (en) * 2009-09-02 2012-06-21 Nanoscale Corporation Mri and optical assays for proteases
KR101865888B1 (ko) 2009-09-09 2018-06-08 삼성전자주식회사 나노입자들을 포함하는 입자, 그의 용도, 및 방법
JP2011144272A (ja) 2010-01-15 2011-07-28 Nippon Shokubai Co Ltd ジルコニアナノ粒子を含むシリコーン樹脂組成物
EP2528989B1 (en) * 2010-01-28 2015-03-04 Yissum Research and Development Company of The Hebrew University of Jerusalem Phosphor-nanoparticle combinations
JP4949525B2 (ja) * 2010-03-03 2012-06-13 シャープ株式会社 波長変換部材、発光装置および画像表示装置ならびに波長変換部材の製造方法
KR101695005B1 (ko) 2010-04-01 2017-01-11 삼성전자 주식회사 나노결정/수지 조성물, 나노결정-수지 복합체 및 나노결정-수지 복합체의 제조방법
DE102010028306A1 (de) * 2010-04-28 2011-11-03 Wacker Chemie Ag Entschäumerzusammensetzungen
KR20120012642A (ko) 2010-08-02 2012-02-10 삼성전기주식회사 나노 복합재 및 이를 포함하는 발광 소자 패키지
KR20120067541A (ko) 2010-12-16 2012-06-26 삼성엘이디 주식회사 발광다이오드 패키지 및 그 제조방법
WO2013078309A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 University Of South Carolina Silicone based nanocomposites including inorganic nanoparticles and their methods of manufacture and use
BR112014018744B1 (pt) * 2012-02-03 2020-12-15 Lumileds Holding B.V Processo para a produção de um polímero sólido com as nanopartículas luminescentes incorporadas no polímero, artigo polimérico luminescente, unidade de iluminação e material luminescente

Also Published As

Publication number Publication date
CN104755585A (zh) 2015-07-01
EP2912141B1 (en) 2019-09-18
TWI633168B (zh) 2018-08-21
EP2912141A1 (en) 2015-09-02
KR20150079720A (ko) 2015-07-08
JP2016506527A (ja) 2016-03-03
BR112015009085B1 (pt) 2021-06-15
BR112015009085A2 (pt) 2017-07-04
US10035952B2 (en) 2018-07-31
US20150291876A1 (en) 2015-10-15
CN111500281A (zh) 2020-08-07
TW201422765A (zh) 2014-06-16
RU2015119545A (ru) 2016-12-20
WO2014064620A1 (en) 2014-05-01
RU2648084C2 (ru) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325556B2 (ja) シリコーン中の量子ドットのためのpdms系配位子
JP6824203B2 (ja) シリコーン内の量子ドット用pdms系リガンド
JP6118825B2 (ja) 新規材料並びに高量子収率及び高安定性を有するナノ粒子のマトリックス中への分散方法
KR102497674B1 (ko) Led 조명용 색 변환기를 수득하기 위해 양자점을 실리콘 호스트 중에 분산시키는데 사용되는 실록산 리간드
US10340427B2 (en) Quantum dots with inorganic ligands in an inorganic matrix
KR102324378B1 (ko) 소수성 측쇄 리간드를 갖는 반도체 나노입자-고분자 나노복합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 광전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250