JP6324719B2 - ガラス基板の面取り方法及びレーザ加工装置 - Google Patents

ガラス基板の面取り方法及びレーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6324719B2
JP6324719B2 JP2013272148A JP2013272148A JP6324719B2 JP 6324719 B2 JP6324719 B2 JP 6324719B2 JP 2013272148 A JP2013272148 A JP 2013272148A JP 2013272148 A JP2013272148 A JP 2013272148A JP 6324719 B2 JP6324719 B2 JP 6324719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
laser
laser light
chamfering
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013272148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015124142A (ja
Inventor
徳武 佐島
徳武 佐島
政二 清水
政二 清水
政直 村上
政直 村上
宇航 蘇
宇航 蘇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2013272148A priority Critical patent/JP6324719B2/ja
Priority to KR1020140130832A priority patent/KR20150077276A/ko
Priority to TW103135558A priority patent/TWI637922B/zh
Priority to CN201410549438.5A priority patent/CN104741793B/zh
Publication of JP2015124142A publication Critical patent/JP2015124142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324719B2 publication Critical patent/JP6324719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/08Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass
    • B24B9/10Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of glass of plate glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

本発明は、ガラス基板の面取り方法、特に、ガラス基板にレーザ光を照射して基板端面の面取りを行う面取り方法及びそれを実現するためのレーザ加工装置に関する。
IT機器用の装置においては、液晶表示装置が多用されており、この液晶表示装置にはガラス基板が用いられている。ガラス基板は、レーザ光やスクライブローラ等によって所定の形状に切断される。
このようなガラス基板を搬送したり、あるいは加工時に位置決めしたりする際に、衝撃や外力によってガラス基板の端面に割れや欠けが発生する場合がある。
そこで、ガラス基板の端面強度を向上する目的で、ガラス基板の端面を面取りすることが行われている。この面取り加工は、研磨によって行うのが最も一般的であるが、特許文献1に示されるように、レーザ光によって行う場合もある。
特許文献1に示された方法は、ガラス基板の表面及び裏面の両方又は片方からレーザ光を照射するとともに、ガラス基板の端面に対して直交する方向からレーザ光を照射し、ガラス基板端面を溶融させて面取りを行うものである。
特開2009−35433号公報
特許文献1の方法では、レーザ光として、波長が10.6μmのCO2レーザが好ましいとされている。そして、このレーザ光を、ガラス基板の表面及び/又は裏面に照射するとともに端面に対しても照射し、端面を加熱溶融して面取りを行っている。
しかし、この特許文献1の方法では、少なくとも2方向からレーザ光を照射しなければならない。また、ガラス基板の端面に対してほぼ直交する方向からレーザ光を照射しなければならない。このため、この方法を実施するための装置構成が複雑になる。さらに、特許文献1の方法では、開口又は孔が形成されたガラス基板の切断面(開口や孔の内周面)に面取りを行うことができない。
本発明の課題は、簡単な方法で、かつ開口等を有するガラス基板の開口等の内周面に対しても面取りを行うことができるようにすることにある。
本発明の第1側面に係るガラス基板の面取り方法は、ガラス基板にレーザ光を照射して基板端面の面取りを行う方法であって、第1工程と第2工程とを備えている。第1工程は、ガラス基板の端部の第1主面側のみから、ガラス基板の第1主面及び内部で吸収される中赤外光のレーザ光を照射する。第2工程は、レーザ光をガラス基板の端部に沿って走査し、ガラス基板の第1主面側及び第1主面と逆の第2主面側のエッジを溶融面取りする。
ここでは、中赤外光のレーザ光がガラス基板の端部の第1主面側から照射される。中赤外光のレーザ光は、ガラス基板の第1主面にのみ吸収されるのではなく、基板内部や照射される側とは逆の第2主面側にも到達し、基板全体が加熱される。これにより基板端面が溶融されて面取りされる。
このため、ガラス基板をテーブルに載置した状態で、ガラス基板の第1主面側からレーザ光を照射するだけで面取り加工を行うことができる。また、開口や孔を有するガラス基板の開口内周面や孔内周面にも面取り加工を行うことができる。
本発明の第2側面に係るガラス基板の面取り方法では、レーザ光の波長は2.7μm以上5.5μm以下である。
この方法では、波長が2.7μm以上5.5μm以下の中赤外光のレーザ光がガラス基板に対して照射される。このような波長のレーザ光は、ガラス基板の内部まで浸透しながら吸収されるために、ガラス基板の第1主面から内部及び第2主面にわたって、熱分布の偏りが少なくなる。このため、ガラス基板の端面が全体にわたって熱され、レーザ光を表面側から照射するだけで、表面側及び裏面側のエッジを面取りすることができる。
本発明の第3側面に係るガラス基板の面取り方法では、第1及び第2工程において、レーザ光はガラス基板の端面から内側に所定距離離れた位置に集光するように照射される。
ここで、ガラス基板の端(エッジ部分)にレーザ光を集光し照射すると、ガラス基板の端部に割れが発生する場合がある。
そこでこの方法では、レーザ光はガラス基板の端面から内側に所定距離離れた位置に集光させて照射している。このため、ガラス基板の端部に割れを発生させることなく面取りを行うことができる。
本発明の第4側面に係るガラス基板の面取り方法では、第1及び第2工程において、レーザ光はガラス基板の端面から内側に10μm以上150μm以下離れた位置に集光するように照射される。
ここで、レーザ光の集光位置がガラス基板の端面から内側に10μm未満であると、前述のようにガラス基板の端部に割れが発生する確率が高くなる。また、集光位置が150μmを越えて端面から離れると、レーザ光を吸収した熱が端部まで伝わらず、端部を十分に加熱することができない。
そこで、この方法では、レーザ光をガラス基板の端面から内側に向かって10μm以上150μm以下離れた位置に集光させて照射するようにしている。
本発明の第5側面に係るガラス基板の面取り方法では、第1及び第2工程では、Er:Y、Er:ZBLAN、Er:YSGG、Er:GGG、Er:YLF、Er:YAG、Dy:ZBLAN、Ho:ZBLAN、CO、Cr:ZnSe、Cr:ZnS、Fe:ZnSe、Fe:ZnS、半導体レーザの中赤外のレーザ光群の中から選択されたいずれかのレーザ光をガラス基板に対して照射する。
本発明の第6側面に係るガラス基板の面取り方法では、ガラス基板はレーザ光の内部吸収率が5%以上90%以下である。
本発明の第7側面に係るレーザ加工装置は、ガラス基板にレーザ光を照射して基板端面の面取りを行う装置であって、ワークテーブルと、レーザ発振器と、レーザ光照射機構と、を備えている。ワークテーブルはガラス基板が載置される。レーザ発振器はガラス基板の第1主面及び内部で吸収される中赤外光のレーザ光を発振する。レーザ光照射機構は、ワークテーブルに載置されたガラス基板の第1主面側のみからレーザ発振器からのレーザ光を照射するとともに、レーザ光をガラス基板の端部に沿って走査し、ガラス基板の第1主面側及び第1主面と逆の第2主面側のエッジを溶融面取りする。
本発明の第8側面に係るレーザ加工装置では、レーザ発振器は波長が2.7μm以上5.5μm以下の中赤外光のレーザ光を発振する。
以上のような本発明では、簡単な方法で、かつ開口等を有するガラス基板の開口内周面に対しても面取りを行うことができる。
本発明の一実施形態による方法を実施するためのレーザ加工装置の概略構成図。 無アルカリガラスに対するレーザ光の波長と反射率等との関係を示す図。 面取り加工前のガラス基板の端面の断面と、面取り加工後のガラス基板の端面の断面と、を示す顕微鏡写真。
[レーザ加工装置]
本発明の一実施形態による面取り方法を実施するためのレーザ加工装置を図1に示す。このレーザ加工装置は、ガラス基板Gが載置されるワークテーブル1と、レーザ発振器2と、光学系3と、走査機構としてのテーブル移動機構4と、を備えている。光学系3及びテーブル移動機構4によって、レーザ光照射機構が構成されている。
レーザ発振器2は、波長が2.7μm以上5.5μm以下の中赤外光のレーザ光を発振する。ここで、レーザ発振器2としては、Er:Y、Er:ZBLAN、Er:YSGG、Er:GGG、Er:YLF、Er:YAG、Dy:ZBLAN、Ho:ZBLAN、CO、Cr:ZnSe、Cr:ZnS、Fe:ZnSe、FeZnS、半導体レーザの中赤外のレーザ光群の中から選択されたレーザ光で、前述のように、波長が2.7〜5.5μmのものを出射するものであればよい。また、ここでは、連続発振のレーザ光を出射する。
光学系3は、複数の反射ミラー6a,6b,6c及び集光レンズ7を含んでいる。集光レンズ7は、ガラス基板Gの表面近傍にレーザ光を集光させるように設定されている。
テーブル移動機構4は、互いに直交するX及びY方向にワークテーブル1を移動させるための機構である。このテーブル移動機構4によって、集光点を加工予定ラインに沿って走査することができる。
[ガラス基板の加工方法]
以上のレーザ加工装置を用いて、ガラス基板Gの端面を面取りする場合は、以下の工程によって行われる。
まず、加工対象であるガラス基板Gをワークテーブル1上の所定位置にセットする。次に、ワークテーブル1上のガラス基板Gに対して、前述のような中赤外光のレーザ光を、ガラス基板Gの表面近傍に集光させて照射し、さらに基板端面に沿って走査する。このとき、レーザ光の集光点が、ガラス基板Gの端面から基板内側(中央)に向かって10μm以上150μm以下離れた位置にくるようにセットする。
以上のようなレーザ光の照射及び走査によって、ガラス基板の端面部分が加熱される。特に、前述のような波長の中赤外光のレーザ光を照射することによって、レーザ光はガラス基板の内部まで透過しながら吸収される。したがって、ガラス基板の端面は、レーザ光の照射面である表面(第1主面)側のみではなく、基板内部及び裏面(第2主面)側の全体にわたって均一に加熱される。このため、ガラス基板の端面は基板厚みの中央部が外側に膨らむように溶融し、結果的に表面側及び裏面側のエッジが面取りされることになる。
[反射率等と波長]
図2に、板厚が0.2mmの無アルカリガラス(例えばOA10(製品名:日本電気硝子社製))のガラス基板に対するレーザ光の波長と反射率、透過率、吸収率との関係を示している。
図2から明らかなように、板厚0.2mmの無アルカリガラスに対しては、例えば波長が2.8μmのレーザ光では、透過率が約80%(吸収率が約20%)であり、基板の内部までレーザ光が透過しながら吸収される。このため、基板端面の表面側から裏面側にわたってほぼ均一に加熱され、基板端面を溶融させて面取りを行うことができる。
以上のことから、波長が2.7μm以上5.5μm以下のレーザ光を用いることによって、多くのガラス基板に対して、端面の面取りを行うことができると推察される。
[実験例]
ガラス基板に前述のような中赤外光のレーザ光を照射した場合に、ガラス基板の端面が面取りされる様子を図3(a)及び(b)に示している。図3(a)はレーザ光を照射する前の基板断面の顕微鏡写真であり、図3(b)はレーザ光を照射した加工後の断面図である。この実験におけるガラス基板及びレーザ照射条件は以下の通りである。
基板:無アルカリガラス(OA10=製品名:日本電気硝子社製)、厚み=0.2mm
レーザ光:Erファイバレーザ、波長2.8μm、出力4W、走査速度3mm/s、
連続発振
集光点:基板端面から基板内側に向かって30μmの位置で、基板表面付近に集光
この実験では、レーザ光を図3の紙面垂直方向に走査した。この結果、図3(b)に示すように、基板端面は溶融され、厚み方向の中央部分から表面側及び裏面側に丸みを帯びた面取り部が形成された。
[特徴]
(1)中赤外光のレーザ光をガラス基板の端部表面に照射するだけで、端面の表面側及び裏面側の面取りを行うことができる。
(2)レーザ光の集光点を、端面から内側に所定距離だけ離すことによって、端部の割れや欠けを防止して面取りを行うことができる。
(3)開口や孔を有するガラス基板に対しても、開口内周面や孔内周面の面取りを容易に行うことができる。
[他の実施形態]
本発明は以上のような実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形又は修正が可能である。
前記実施形態では、連続発振のレーザ光を用いたが、繰り返し周波数が1MHz以上の擬似連続発振のレーザ光や10kHz以上のパルスレーザ光を照射するようにしてもよい。
また、レーザ光の集光位置は、前記実験例の位置に限定されるものではなく、ガラス基板の端面から内側に向かて10μm以上150μm以下だけ離れた位置に集光するようにすればよい。
1 ワークテーブル
2 レーザ発振器
3 光学系
4 テーブル移動機構
G ガラス基板

Claims (8)

  1. ガラス基板にレーザ光を照射して基板端面の面取りを行う方法であって、
    ガラス基板の端部における第1主面側のみから、ガラス基板の前記第1主面及び内部で吸収される中赤外光のレーザ光を照射する第1工程と、
    前記レーザ光をガラス基板の端部に沿って走査し、ガラス基板の前記第1主面側及び前記第1主面と逆の第2主面側のエッジを溶融面取りする第2工程と、
    を備えたガラス基板の面取り方法。
  2. 前記レーザ光の波長は2.7μm以上5.5μm以下である、請求項1に記載のガラス基板の面取り方法。
  3. 前記第1及び第2工程において、前記レーザ光はガラス基板の端面から内側に所定距離離れた位置に集光するように照射される、請求項1又は2に記載のガラス基板の面取り方法。
  4. 前記第1及び第2工程において、前記レーザ光はガラス基板の端面から10μm以上150μm以下離れた位置に集光するように照射される、請求項3に記載のガラス基板の面取り方法。
  5. 前記第1及び第2工程では、Er:Y、Er:ZBLAN、Er:YSGG、Er:GGG、Er:YLF、Er:YAG、Dy:ZBLAN、Ho:ZBLAN、CO、Cr:ZnSe、Cr:ZnS、Fe:ZnSe、Fe:ZnS、半導体レーザの中赤外のレーザ光群の中から選択されたいずれかのレーザ光をガラス基板に対して照射する、請求項1から4のいずれかに記載のガラス基板の面取り方法。
  6. 前記ガラス基板はレーザ光の内部吸収率が5%以上90%以下である、請求項1からのいずれかに記載のガラス基板の面取り方法。
  7. ガラス基板にレーザ光を照射して基板端面の面取りを行うレーザ加工装置であって、
    ガラス基板が載置されるワークテーブルと、
    ガラス基板の第1主面及び内部で吸収される中赤外光のレーザ光を発振するレーザ発振器と、
    前記ワークテーブルに載置されたガラス基板の前記第1主面側のみから前記レーザ発振器からのレーザ光を照射するとともに、前記レーザ光をガラス基板の端部に沿って走査し、ガラス基板の前記第1主面側及び前記第1主面と逆の第2主面側のエッジを溶融面取りするレーザ光照射機構と、
    を備えたレーザ加工装置。
  8. 前記レーザ発振器は波長が2.7μm以上5.5μm以下の中赤外光のレーザ光を発振する、請求項7に記載のレーザ加工装置。
JP2013272148A 2013-12-27 2013-12-27 ガラス基板の面取り方法及びレーザ加工装置 Active JP6324719B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272148A JP6324719B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 ガラス基板の面取り方法及びレーザ加工装置
KR1020140130832A KR20150077276A (ko) 2013-12-27 2014-09-30 유리기판의 모따기방법 및 레이저가공장치
TW103135558A TWI637922B (zh) 2013-12-27 2014-10-14 玻璃基板之倒角方法及雷射加工裝置
CN201410549438.5A CN104741793B (zh) 2013-12-27 2014-10-16 玻璃基板的倒角方法及激光加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013272148A JP6324719B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 ガラス基板の面取り方法及びレーザ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015124142A JP2015124142A (ja) 2015-07-06
JP6324719B2 true JP6324719B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=53535114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013272148A Active JP6324719B2 (ja) 2013-12-27 2013-12-27 ガラス基板の面取り方法及びレーザ加工装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6324719B2 (ja)
KR (1) KR20150077276A (ja)
CN (1) CN104741793B (ja)
TW (1) TWI637922B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106552996A (zh) * 2015-09-24 2017-04-05 武汉吉事达激光设备有限公司 玻璃激光倒角方法及设备
CN107283075B (zh) * 2017-08-02 2019-01-15 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 改善激光切割工艺中倒角区域缺陷的方法
JP6931918B2 (ja) * 2017-08-31 2021-09-08 三星ダイヤモンド工業株式会社 ガラス基板の端面処理方法及びガラス基板の端面処理装置
JP7037168B2 (ja) * 2017-09-06 2022-03-16 三星ダイヤモンド工業株式会社 ガラス基板の残留応力低減方法及びガラス基板の残留応力低減装置
CN108058410A (zh) * 2017-11-03 2018-05-22 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端保护膜及其制备方法、移动终端
JP2020004889A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 三星ダイヤモンド工業株式会社 基板の分断方法及び分断装置
TWI678342B (zh) * 2018-11-09 2019-12-01 財團法人工業技術研究院 形成導角的切割方法
TW202114952A (zh) * 2019-09-30 2021-04-16 日商三星鑽石工業股份有限公司 玻璃基板之端面處理方法、及玻璃基板之端面處理裝置
CN111843216B (zh) * 2020-07-22 2022-09-09 江苏亚威艾欧斯激光科技有限公司 一种玻璃基板侧面加工装置及其加工方法
KR102624039B1 (ko) * 2021-10-29 2024-01-11 신비앤텍 주식회사 커버 글래스 레이저 가공방법
CN115356807B (zh) * 2022-09-23 2023-10-27 中国科学院微电子研究所 一种光纤孔倒角的制造方法及其制造设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0248423A (ja) * 1988-08-08 1990-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 面取り方法
JP2002012436A (ja) * 2000-06-23 2002-01-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラスの端面の処理方法、及び該処理方法により処理されたガラス
US6635847B2 (en) * 2001-07-31 2003-10-21 Siemens Automotive Corporation Method of forming orifices and chamfers by collimated and non-collimated light
KR100985428B1 (ko) * 2006-02-15 2010-10-05 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 기판의 모따기 방법 및 장치
JP2008247633A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Central Glass Co Ltd レーザー光照射によるガラス板の加工方法
JP5256658B2 (ja) * 2007-07-31 2013-08-07 旭硝子株式会社 ガラス基板の面取り方法および装置、面取りされたガラス基板
JP5113462B2 (ja) * 2007-09-12 2013-01-09 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の面取り方法
TWI414383B (zh) * 2008-06-25 2013-11-11 Mitsuboshi Diamond Ind Co Ltd Angle processing device
US9346130B2 (en) * 2008-12-17 2016-05-24 Electro Scientific Industries, Inc. Method for laser processing glass with a chamfered edge
JP2012240107A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104741793A (zh) 2015-07-01
TWI637922B (zh) 2018-10-11
TW201529503A (zh) 2015-08-01
CN104741793B (zh) 2018-05-29
JP2015124142A (ja) 2015-07-06
KR20150077276A (ko) 2015-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324719B2 (ja) ガラス基板の面取り方法及びレーザ加工装置
US20070090100A1 (en) Glass cutting method and apparatus therefor
TWI647187B (zh) 自載體分離玻璃片的方法
TWI488703B (zh) 脆性材料基板的切割方法及切割裝置
TW201305076A (zh) 玻璃板之切割方法
JP2006035710A (ja) レーザによるガラス加工方法ならびに装置
JP2010138046A (ja) 被割断材の加工方法および加工装置
JP5816717B1 (ja) レーザ光によるガラス基板融着方法及びレーザ加工装置
JP5536713B2 (ja) 脆性材料基板の加工方法
JP5560096B2 (ja) レーザ加工方法
US20220259091A1 (en) Glass plate processing method, glass plate
JP2015063417A (ja) レーザ光によるガラス基板融着方法及びレーザ加工装置
US20220339741A1 (en) Method of laser beam machining of a transparent brittle material and device embodying such method
JP2015063418A (ja) レーザ光によるガラス基板融着方法及びレーザ加工装置
JP2016084275A (ja) ガラス基板の分断方法
JP6207306B2 (ja) レーザ光によるガラス基板融着方法及びレーザ加工装置
WO2023100775A1 (ja) ガラス基板の製造方法、及びガラス基板
TW202210311A (zh) 複合材之分斷方法及複合材
JP2022190204A (ja) 複合材の分断方法
JP2021024754A (ja) ガラス基板の面取り方法及び面取り装置
JP2021024753A (ja) ガラス基板の切断方法及び切断装置
KR20150053012A (ko) 비금속재료 절단 방법
JP2016185896A (ja) 強化ガラス、および、強化ガラスへのマーキング方法
JP2015101534A (ja) 強化ガラス板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150