JP6324631B2 - 鉄道車両用制御装置 - Google Patents

鉄道車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6324631B2
JP6324631B2 JP2017534050A JP2017534050A JP6324631B2 JP 6324631 B2 JP6324631 B2 JP 6324631B2 JP 2017534050 A JP2017534050 A JP 2017534050A JP 2017534050 A JP2017534050 A JP 2017534050A JP 6324631 B2 JP6324631 B2 JP 6324631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
contactor
smoothing capacitor
railway vehicle
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017534050A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017026026A1 (ja
Inventor
康介 時任
康介 時任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017026026A1 publication Critical patent/JPWO2017026026A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324631B2 publication Critical patent/JP6324631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/13Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines using AC generators and AC motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61CLOCOMOTIVES; MOTOR RAILCARS
    • B61C7/00Other locomotives or motor railcars characterised by the type of motive power plant used; Locomotives or motor railcars with two or more different kinds or types of motive power
    • B61C7/04Locomotives or motor railcars with two or more different kinds or types of engines, e.g. steam and IC engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

この発明は、内燃機関を用いる鉄道車両に搭載される鉄道車両用制御装置に関する。
架線の設備がない非電化路線を走行する鉄道車両に搭載された鉄道車両用制御装置は、ディーゼルエンジンなどの内燃機関により駆動される発電機が生じさせる交流電力を変換して、変換した交流電力を主電動機に供給して主電動機を駆動させる。発電機として、回転によって起電力を生じさせる他励同期発電機が用いられる。また小型化、軽量化、および高効率化を図るために、永久磁石式同期発電機が用いられる場合もある。
特許文献1に開示される鉄道車両の駆動装置は、エンジンによって駆動される誘導発電機と、誘導発電機から出力される交流電力を直流電力に変換する第1の電力変換装置と、第1の電力変換装置から出力される直流電力を平滑する平滑コンデンサを有する。該鉄道車両の駆動装置は、車上の制御装置に電力を供給する蓄電手段により平滑コンデンサを充電し、平滑コンデンサに充電された電力を用いて誘導発電機に発電動作開始のための電力を供給し、誘導発電機を励磁する。
特開2014−011828号公報
特許文献1に開示される鉄道車両の駆動装置においては、蓄電手段と平滑コンデンサとの間に直列に接続された接触器および抵抗器が設けられており、蓄電手段と平滑コンデンサとは電気的に接続される。鉄道車両の走行中は、該鉄道車両の駆動装置において、平滑コンデンサの電圧は高電圧となるが、蓄電手段は低電圧である。該鉄道車両の駆動装置では、接触器が固渋した場合または接触器が誤投入された場合であっても、平滑コンデンサを含む高電圧回路と蓄電手段を含む低電圧回路との間の絶縁性を確保する必要がある。
内燃機関がセルモータを有さない場合、蓄電手段を用いて内燃機関を始動する。蓄電手段は一般的にDC100V以下の低電圧であるため、内燃機関の始動時に数100Aの大電流が必要となる。そのため、特許文献1に開示される鉄道車両の駆動装置の構成では、蓄電手段の内部抵抗により、端子電圧が一時的に著しく低下し、蓄電手段に接続されている車上の制御機器に悪影響を及ぼす可能性がある。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、内燃機関を用いる鉄道車両に搭載される鉄道車両用制御装置における高電圧回路と低電圧回路の混触を防止しながら、内燃機関によって駆動される発電機に電力を供給することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の鉄道車両用制御装置は、第1の電力変換装置と、平滑コンデンサと、第2の電力変換装置と、第1の蓄電装置と、第1の接触器と、制御部と、第2の蓄電装置とを備える。第1の電力変換装置は、内燃機関によって駆動されて交流電力を生じさせる発電機が一次側に接続され、一次側と二次側との間の双方向の電力変換を行う。平滑コンデンサは第1の電力変換装置の二次側の端子間に接続される。第2の電力変換装置は、入力側と出力側とを絶縁した状態で、入力側に接続される電源から供給される電力を変換して出力する。第1の蓄電装置は、第1の電力変換装置の二次側の端子間に平滑コンデンサと並列に接続され、かつ、第2の電力変換装置の出力側の端子間に接続され、第2の電力変換装置が出力する電力によって充電される。第1の接触器は、平滑コンデンサと第1の蓄電装置との間の電路の開閉を行う。制御部は、第1の電力変換装置および第2の電力変換装置の制御を行う。第2の蓄電装置は、第1の電力変換装置の内部電源または第1の電力変換装置の二次側に接続される負荷装置の内部電源から電力の供給を受ける。第2の蓄電装置は、第2の電力変換装置の入力側に接続される電源である。第1の接触器の投入によって第1の蓄電装置に充電された電力で平滑コンデンサが充電された後に、制御部が第1の電力変換装置を制御することで、第1の電力変換装置は平滑コンデンサに充電された電力の電力変換を行い、変換した電力を発電機を作動させるための電力として供給する。
本発明によれば、鉄道車両用制御装置において、入力側と出力側とを絶縁した状態で電力変換を行う第2の電力変換装置によって充電される第1の蓄電装置を設け、第1の蓄電装置に充電された電力で平滑コンデンサを充電し、平滑コンデンサに充電された電力を変換して発電機に供給することで、高電圧回路と低電圧回路の混触を防止しながら発電機に電力を供給することが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置が行う内燃機関の始動の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態2に係る鉄道車両用制御装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態3に係る鉄道車両用制御装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態4に係る鉄道車両用制御装置が行う内燃機関の始動の動作を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置の構成例を示すブロック図である。鉄道車両用制御装置1は、例えばディーゼルエンジンなどの内燃機関2の動力で駆動される鉄道車両に搭載される。実施の形態1においては、内燃機関2はセルモータなどの始動装置を有さないため、鉄道車両用制御装置1が内燃機関2を始動させる。鉄道車両用制御装置1は、内燃機関2によって駆動されて交流電力を生じさせる発電機3が一次側に接続される第1の電力変換装置11と、第1の電力変換装置の二次側の端子間に接続される平滑コンデンサ12と、第1の電力変換装置の二次側の端子間に平滑コンデンサ12と並列に接続される負荷装置であるインバータ13と始動制御部14とを備える。始動制御部14は、第1の接触器15を介して第1の電力変換装置11の二次側の端子間に平滑コンデンサ12と並列に接続される第1の蓄電装置16と、第2の電力変換装置17とを備える。
図1の例において、第1の電力変換装置11は、一次側と二次側との間の双方向の電力変換を行うAC(Alternative Current:交流)−DC(Direct Current:直流)コンバータである。平滑コンデンサ12は、第1の電力変換装置11が出力する直流電力および第1の蓄電装置16から放電される電力のそれぞれを平滑する。インバータ13は、平滑コンデンサ12に充電された電力を直流電力から交流電力に変換し、交流電力を電動機4を作動させるための電力として供給する。第2の電力変換装置17は、入力側と出力側とを絶縁した状態で、入力側に接続される電源から供給される電力を変換して、出力側の端子間に接続される第1の蓄電装置16に変換した電力を供給する。図1の例において、第2の電力変換装置17は、DC−DCコンバータである。
第2の電力変換装置17の入力側に接続される電源は、例えば、車上の制御機器に電力を供給する蓄電装置である。図2は、実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置の構成例を示すブロック図である。図2の例では、第2の電力変換装置17の入力側に接続される電源は、第2の蓄電装置19である。第2の蓄電装置19は、発電機3の駆動中に、入力側と出力側を絶縁した状態で、第1の電力変換装置11の二次側の端子間に供給される電力の電力変換を行う伝達回路によって充電される。図2の例では、第2の蓄電装置19は、SIV(Static InVerter:静止形インバータ)20が出力する電力によって充電される。また第2の蓄電装置19は、図示しない車上の制御機器に電力を供給する。
制御部18は、第1の電力変換装置11、インバータ13、および第2の電力変換装置17を制御する。制御部18は、CPU(Central Processing Unit)および内部メモリなどから構成されるプロセッサ、およびRAM(Random Access Memory)およびフラッシュメモリなどから構成されるメモリを備える。制御部18は、メモリに記憶されている制御プログラムを実行し、第1の電力変換装置11、インバータ13、および第2の電力変換装置17が有するスイッチング素子に制御信号を送って、第1の電力変換装置11、インバータ13、および第2の電力変換装置17の制御を行う。
図3は、実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置が行う内燃機関の始動の動作を示すタイミングチャートである。図3を用いて、鉄道車両用制御装置1による内燃機関2の始動について説明する。第2の蓄電装置19には、十分な電力が充電されている。時刻T1において、例えば乗務員のエンジン始動操作によって、鉄道車両用制御装置1による内燃機関2の始動の動作が開始され、該始動操作に応じて、例えば制御部18が出力する制御信号により第2の電力変換装置17が起動する。制御部18が第2の電力変換装置17を制御し、第2の電力変換装置17は第2の蓄電装置19に充電された電力の電力変換を行い第1の蓄電装置16に電力を供給する。第1の蓄電装置16は、例えば定電圧充電方式で充電される。なお第2の蓄電装置19の供給電力の制限または第2の電力変換装置17の容量などに応じて、通電電流の制限を設けることが好ましい。
時刻T2において、第1の接触器15が投入されると、第1の蓄電装置16に充電された電力による平滑コンデンサ12の充電が開始される。時刻T3において平滑コンデンサ12の充電が完了した後、時刻T4において第1の電力変換装置11が起動される。制御部18が第1の電力変換装置11を制御し、第1の電力変換装置11は平滑コンデンサ12に充電された電力の電力変換を行い、変換した電力を発電機3を作動させるための電力として供給する。電力の供給を受けた発電機3が出力するトルクによって内燃機関2が始動する。その後、時刻T5において内燃機関2の回転数が安定すると、第1の接触器15が開放される。例えば内燃機関2の回転数の変動が一定の範囲内にあるか否かによって、内燃機関2の回転数が安定しているか否かを判断することができる。第1の接触器15が開放されることで、平滑コンデンサ12を含む高電圧回路と、第2の蓄電装置19を含む低電圧回路とが、絶縁される。
第1の接触器15が開放された後、時刻T6において、制御部18が第1の電力変換装置11を制御し、第1の電力変換装置11は、平滑コンデンサ12の電圧が一定値、例えばDC600Vとなるような発電機3から供給される電力の変換を開始する。これにより、時刻T7において、インバータ13が起動可能な状態となる。その後、乗務員の操作によって、力行指令が入力されると、インバータ13が起動し、電動機4を駆動し、車両が走行を開始する。
時刻T2以降、第2の電力変換装置17によって、第1の蓄電装置16が充電されるため、平滑コンデンサ12の充電のために第1の蓄電装置16の電圧が低下した場合でも、時刻T8において、第1の蓄電装置16の電圧は、時刻T2における電圧と同程度まで上昇する。時刻T8以降は、内燃機関2の再始動が可能となる。
以上説明したとおり、本実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置1によれば、平滑コンデンサ12を含む高電圧回路と第2の蓄電装置19を含む低電圧回路との間に第2の電力変換装置17を設けることで、高電圧回路と低電圧回路の混触を防止しながら、発電機3に電力を供給し、内燃機関2を始動することが可能となる。また第1の蓄電装置16に充電された電力によって平滑コンデンサ12を充電し、平滑コンデンサ12に充電された電力で内燃機関2を始動するため、内燃機関2の始動時に電圧降下が生じて第2の蓄電装置19に接続される車上の制御機器に悪影響を及ぼすことを防止することができる。
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2に係る鉄道車両用制御装置の構成例を示すブロック図である。実施の形態2に係る鉄道車両用制御装置1において、第2の蓄電装置19は、第1の電力変換装置11またはインバータ13の内部電源21から電力の供給を受ける。内部電源21は、例えば第1の電力変換装置11またはインバータ13に含まれるスイッチング回路または制御用リレーを駆動するための電源などである。実施の形態2に係る鉄道車両用制御装置1の内燃機関2の始動の動作については、実施の形態1と同様である。内部電源21は、一般的に実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置1が備える、車上の制御機器に電力を供給する第2の蓄電装置19より出力が低いため、第2の電力変換装置17の容量を低くすることができ、鉄道車両用制御装置1の小型化が可能となる。
以上説明したとおり、本実施の形態2に係る鉄道車両用制御装置1によれば、第1の電力変換装置11またはインバータ13の内部電源21から電力の供給を受ける第2の蓄電装置19を用いることで、鉄道車両用制御装置1の小型化が可能となる。
(実施の形態3)
図5は、本発明の実施の形態3に係る鉄道車両用制御装置の構成例を示すブロック図である。実施の形態3に係る鉄道車両用制御装置1は、図1に示す実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置1の構成に加え、第1の接触器15と直列に接続される第2の接触器22と、第2の接触器22に並列に接続される抵抗器23と、第1の蓄電装置16の電圧を検出する電圧検出器24とを備える。
抵抗器23が並列に接続された第2の接触器22を設けることで、第1の接触器15および第2の接触器22のいずれかに異常が生じた場合であっても、第1の蓄電装置16が過電圧の状態になることを防ぐことができる。第1の電力変換装置11およびインバータ13が駆動して電動機4を駆動している間は、平滑コンデンサ12は高電圧の状態である。この状態で、第2の接触器22が誤投入された場合または第2の接触器22が固渋した場合に、第1の接触器15が正常に開放されていれば、第1の蓄電装置16に高電圧が印加されることはない。また第1の接触器15が誤投入された場合または第1の接触器15が固渋した場合であっても、抵抗器23が設けられているため、第1の蓄電装置16に流れる電流は制限され、第1の蓄電装置16の電圧が急激に上昇することはない。
電圧検出器24を設け、電圧検出器24で検出された第1の蓄電装置16の電圧が定められた範囲を超えた場合には、制御部18は、第1の接触器15および第2の接触器22に異常が生じたと判断し、第1の電力変換装置11およびインバータ13を停止し、平滑コンデンサ12を放電するようにしてもよい。これにより、第1の蓄電装置16を保護することが可能となる。上記範囲は、第1の蓄電装置16の耐電圧性能に応じて任意に定めることができる。
実施の形態3に係る鉄道車両用制御装置1の内燃機関2の始動の動作については、実施の形態1と同様である。ただし、第1の蓄電装置16に充電された電力によって平滑コンデンサ12を充電する場合、すなわち図3の時刻T2から時刻T3までの間には、第1の接触器15が投入された状態で、第2の接触器22は開放された状態である。平滑コンデンサ4の充電が完了した後、すなわち図3の時刻T4において第2の接触器22を投入し、第1の蓄電装置16と平滑コンデンサ12とを電気的に接続する。これにより、抵抗器23における電圧降下が生じないため、第1の蓄電装置16の定格電圧を下げることができ、抵抗器23の定格電力を小さくすることができ、鉄道車両用制御装置1の小型化が可能となる。
その後、内燃機関2の回転数が安定すると、第1の接触器15および第2の接触器22は開放される。
鉄道車両用制御装置1が備える接触器の数は2つに限られない。また抵抗器23を、抵抗器23の投入および切り離しが可能な構成とし、平滑コンデンサ12を充電する場合と、内燃機関2を始動する場合とで、抵抗器23の投入条件を変えてもよい。
以上説明したとおり、本実施の形態3に係る鉄道車両用制御装置1によれば、抵抗器23が並列に接続された第2の接触器22を第1の接触器15と直列に接続することで、第1の蓄電装置16が過電圧となることを防ぐことが可能となる。
(実施の形態4)
実施の形態4に係る鉄道車両用制御装置1の構成は、図1に示す実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置1の構成と同じである。実施の形態4においては、内燃機関2がセルモータなどの始動装置を有し、鉄道車両用制御装置1は、誘導発電機である発電機3の励磁を行う。
図6は、本発明の実施の形態4に係る鉄道車両用制御装置が行う内燃機関の始動の動作を示すタイミングチャートである。時刻T11において、始動装置によって内燃機関2が始動する。内燃機関2の回転数が安定した後、時刻T12において第2の電力変換装置17が起動される。時刻T13において第1の接触器15が投入され、平滑コンデンサ12の充電が開始される。時刻T14において平滑コンデンサ12の充電が完了すると、第1の接触器15は開放される。時刻T15において第1の電力変換装置11が起動し、平滑コンデンサ12に充電された電力の電力変換を開始し、発電機3を作動させるための電力として供給する。すなわち、第1の電力変換装置11から発電機3に励磁電流が流れる。その後時刻T16において第1の電力変換装置11がトルク電流を立ち上げて定電圧制御を開始することで、発電機3の発電動作が開始される。制御部18が第1の電力変換装置11を制御し、第1の電力変換装置11は、平滑コンデンサ12の電圧が一定値となるような発電機3から供給される電力の変換を開始する。これにより、時刻T17において、インバータ13が起動可能な状態となる。実施の形態1と同様に、時刻T18において、第1の蓄電装置16の電圧は、時刻T12における電圧と同程度まで上昇する。時刻T18以降は、内燃機関2の再始動が可能となる。
以上説明したとおり、本実施の形態1に係る鉄道車両用制御装置1によれば、平滑コンデンサ12を含む高電圧回路と第2の蓄電装置19を含む低電圧回路との間に第2の電力変換装置17を設けることで、高電圧回路と低電圧回路の混触を防止しながら、発電機3を励磁することが可能となる。
本発明の実施の形態は上述の実施の形態に限られず、上述の実施の形態のうち複数の形態を任意に組み合わせたもので構成してもよい。第1の電力変換装置11および第2の電力変換装置17の構成は上述の実施の形態に限られない。第2の電力変換装置17は、入力側と出力側を絶縁した状態で電力変換を行うことができる任意の回路であり、例えば、AC−DCコンバータであってもよい。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
1 鉄道車両用制御装置、2 内燃機関、3 発電機、4 電動機、11 第1の電力変換装置、12 平滑コンデンサ、13 インバータ、14 始動制御部、15 第1の接触器、16 第1の蓄電装置、17 第2の電力変換装置、18 制御部、19 第2の蓄電装置、20 SIV、21 内部電源、22 第2の接触器、23 抵抗器、24 電圧検出器。

Claims (4)

  1. 内燃機関によって駆動されて交流電力を生じさせる発電機が一次側に接続され、一次側と二次側との間の双方向の電力変換を行う第1の電力変換装置と、
    前記第1の電力変換装置の二次側の端子間に接続される平滑コンデンサと、
    入力側と出力側とを絶縁した状態で、入力側に接続される電源から供給される電力を変換して出力する第2の電力変換装置と、
    前記第1の電力変換装置の二次側の端子間に前記平滑コンデンサと並列に接続され、かつ、前記第2の電力変換装置の出力側の端子間に接続され、前記第2の電力変換装置が出力する電力によって充電される第1の蓄電装置と、
    前記平滑コンデンサと前記第1の蓄電装置との間の電路の開閉を行う第1の接触器と、
    前記第1の電力変換装置および前記第2の電力変換装置の制御を行う制御部と、
    前記第1の電力変換装置の内部電源または前記第1の電力変換装置の二次側に接続される負荷装置の内部電源から電力の供給を受ける第2の蓄電装置と、
    を備え、
    前記第2の蓄電装置は、前記第2の電力変換装置の入力側に接続される前記電源であり、
    前記第1の接触器の投入によって前記第1の蓄電装置に充電された電力で前記平滑コンデンサが充電された後に、前記制御部が前記第1の電力変換装置を制御することで、前記第1の電力変換装置は前記平滑コンデンサに充電された電力の電力変換を行い、変換した電力を前記発電機を作動させるための電力として供給する、
    鉄道車両用制御装置。
  2. 前記第1の電力変換装置から電力を供給された前記発電機が出力するトルクによって前記内燃機関が始動した後に、前記第1の接触器が開放され、前記制御部が前記第1の電力変換装置を制御することで、前記第1の電力変換装置は前記発電機から供給される電力を変換し、変換した電力を出力する請求項1に記載の鉄道車両用制御装置。
  3. 抵抗器が並列に接続された第2の接触器が、前記第1の接触器に直列に接続される請求項1に記載の鉄道車両用制御装置。
  4. 前記発電機は誘導発電機であり、
    外部の始動装置によって前記内燃機関が始動した後に、前記第1の接触器が開放され、
    前記第1の接触器が開放された状態で、前記制御部が前記第1の電力変換装置を制御することで、前記第1の電力変換装置は前記平滑コンデンサに充電された電力の電力変換を行い、変換した電力を前記発電機に供給し、前記発電機が励磁される、
    請求項1に記載の鉄道車両用制御装置。
JP2017534050A 2015-08-10 2015-08-10 鉄道車両用制御装置 Expired - Fee Related JP6324631B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/072625 WO2017026026A1 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 鉄道車両用制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017026026A1 JPWO2017026026A1 (ja) 2017-11-16
JP6324631B2 true JP6324631B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=57984208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534050A Expired - Fee Related JP6324631B2 (ja) 2015-08-10 2015-08-10 鉄道車両用制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10913365B2 (ja)
EP (1) EP3335923B1 (ja)
JP (1) JP6324631B2 (ja)
CN (1) CN107848425B (ja)
WO (1) WO2017026026A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10689999B2 (en) * 2018-02-22 2020-06-23 Ge Aviation Systems, Llc Power generation system
JP6896171B2 (ja) * 2018-06-22 2021-06-30 三菱電機株式会社 駆動制御装置および鉄道車両用駆動装置
DE112018007792T5 (de) * 2018-07-04 2021-04-01 Mitsubishi Electric Corporation Steuervorrichtung für eisenbahnfahrzeuge und trennbestimmungsverfahren
JP7168388B2 (ja) * 2018-09-18 2022-11-09 東海旅客鉄道株式会社 鉄道車両の制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05176555A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Shinko Electric Co Ltd バッテリ内蔵エンジン式発電装置
JPH11215607A (ja) * 1998-01-21 1999-08-06 Fuji Electric Co Ltd 電気駆動車両の電気システム
JP4686373B2 (ja) * 2005-11-17 2011-05-25 株式会社東芝 電気車制御装置
US8212532B2 (en) 2008-07-24 2012-07-03 General Electric Company Method and system for control of a vehicle energy storage device
CN102803007B (zh) 2009-06-15 2015-09-16 株式会社日立制作所 铁路车辆的驱动系统
WO2012014324A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
JP2012125128A (ja) * 2010-11-18 2012-06-28 Tokyo Electric Power Co Inc:The 蓄電池式車両
JP5840425B2 (ja) * 2011-08-31 2016-01-06 株式会社東芝 電気鉄道車両の充電システム
DE102011056751A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Still Gmbh Mobile Arbeitsmaschine mit Startgenerator
EP2810813B1 (en) * 2012-01-30 2017-07-12 Mitsubishi Electric Corporation Propulsion control device of electric vehicle and control method thereof
JP5830443B2 (ja) * 2012-06-28 2015-12-09 株式会社日立製作所 鉄道車両の駆動装置
CN104395133B (zh) * 2012-06-28 2016-08-24 三菱电机株式会社 交流电车的控制装置
US9079503B2 (en) 2012-09-06 2015-07-14 General Electric Company Systems and methods for generating power in a vehicle
JP6080507B2 (ja) * 2012-11-07 2017-02-15 株式会社日立製作所 鉄道車両駆動システム
US9403438B2 (en) * 2013-09-06 2016-08-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Control device for hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
US10112493B2 (en) * 2014-10-17 2018-10-30 Mitsubishi Electric Corporation Charge-discharge control device
US10279688B2 (en) * 2015-01-15 2019-05-07 Mitsubishi Electric Corporation Charge-discharge control device for controlling temperature of a power storage device

Also Published As

Publication number Publication date
US20180222328A1 (en) 2018-08-09
EP3335923B1 (en) 2021-09-22
EP3335923A1 (en) 2018-06-20
WO2017026026A1 (ja) 2017-02-16
CN107848425A (zh) 2018-03-27
EP3335923A4 (en) 2019-03-27
US10913365B2 (en) 2021-02-09
JPWO2017026026A1 (ja) 2017-11-16
CN107848425B (zh) 2020-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9950630B2 (en) Vehicle power source system
US9444380B2 (en) Power converter and control method for power converter
KR20170065741A (ko) 점프 스타트를 위한 차량 전원 제어 방법 및 시스템
JP6324631B2 (ja) 鉄道車両用制御装置
EP2679459A2 (en) Railway vehicle traction system
US9475456B2 (en) Battery system for micro-hybrid vehicles comprising high-efficiency consumers
CN110549890A (zh) Dc/dc转换单元
JP2017099234A (ja) 車両用電源装置
US20140306631A1 (en) Method for operating an energy supply unit for a motor vehicle electrical system
JP5939165B2 (ja) 回転電機制御装置
US20100321968A1 (en) Load fault handling for switched reluctance or induction type machines
JP6305364B2 (ja) 回転電機システム
RU2646770C2 (ru) Схема аккумулирования энергии, система аккумулирования энергии и способ эксплуатации схемы аккумулирования энергии
JP2020100259A (ja) 車両用電源装置
JP5529393B2 (ja) 発電電動機駆動装置に適用される蓄電装置の放電装置
JP2016213969A (ja) 電源供給装置
JP2010104123A (ja) 車両用電源装置
JP6786268B2 (ja) 蓄電システム
KR102338378B1 (ko) 차량용 배터리 충전 시스템
JP2015050825A (ja) 放電制御装置
JP2018182829A (ja) 電力変換装置
JP2016213967A (ja) 電源供給装置
JP6815762B2 (ja) 電力変換システム
JP2015065788A (ja) 車両用回転電機
JP6242544B2 (ja) 鉄道車両用制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170824

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170824

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324631

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees