JP6324500B2 - 摩擦クラッチ - Google Patents

摩擦クラッチ Download PDF

Info

Publication number
JP6324500B2
JP6324500B2 JP2016522359A JP2016522359A JP6324500B2 JP 6324500 B2 JP6324500 B2 JP 6324500B2 JP 2016522359 A JP2016522359 A JP 2016522359A JP 2016522359 A JP2016522359 A JP 2016522359A JP 6324500 B2 JP6324500 B2 JP 6324500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
oil
cage
oil tank
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016522359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016526644A (ja
Inventor
ハネス プック,
ハネス プック,
ヨハネス クエーヘンベルガー,
ヨハネス クエーヘンベルガー,
Original Assignee
マグナ パワートレイン ゲーエムベーハー ウント コ カーゲー
マグナ パワートレイン ゲーエムベーハー ウント コ カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50981469&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6324500(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マグナ パワートレイン ゲーエムベーハー ウント コ カーゲー, マグナ パワートレイン ゲーエムベーハー ウント コ カーゲー filed Critical マグナ パワートレイン ゲーエムベーハー ウント コ カーゲー
Publication of JP2016526644A publication Critical patent/JP2016526644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324500B2 publication Critical patent/JP6324500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/74Features relating to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/04Friction clutches with means for actuating or keeping engaged by a force derived at least partially from one of the shafts to be connected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/72Features relating to cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Description

本発明は、請求項1のタイプの自動車両用の摩擦クラッチに関する。
上述のタイプの摩擦クラッチは、駆動トルクを第2の選択可能な車軸に供給することができる選択式4輪駆動を有する自動車両に使用される。マルチプレートクラッチとして設計されるそのクラッチは、アクチュエータを用いて作動させることができ、すなわち、駆動トルクを加えたり除去したりすることができる。独国特許出願公開第102010033865A1号はこの種の駆動システムを示す。
独国実用新案第202005017525U1号は、マルチプレートクラッチおよびアクチュエーションデバイスを備える摩擦クラッチを記載する。アクチュエーションデバイスは、2つのアクチュエータリングを備え、それらリングの間で、ボールが傾斜形状構造体上を移動する。両アクチュエータリングが相対的に回転させられると、このアクチュエーションデバイスは、締上げ効果を有し、すなわち、プレート同士が圧接される。アクチュエーションデバイスの力が、軸方向ベアリングを介してマルチプレートクラッチに作用する。圧力を解除するために、ダイアフラムスプリングアセンブリとして設計されたスプリングシステムが設けられている。
クラッチによる切断が行われている解除モードにおいて、従来技術によるデバイスでは、残留トルクが伝達される。
マルチプレートクラッチの作動特性の改善が、独国特許出願公開第102008021418A1号によって行われている。詳細には、解除行程を制約するストッパデバイスが設けられている。クラッチの解除行程が、温度に応じて設定される。
また、残留トルクを、プレートの設計によって減少させることができる。この例は、米国特許出願公開第2005/0224310A1号、米国特許第2,968,381号、英国特許出願第578289A号、欧州特許出願公開第1128081A2号および米国特許第7,234,580B2号によって示されている。
必要なときに潤滑が行われるマルチプレートクラッチが、欧州特許出願公開第1445506A1号によって開示されている。潤滑油の供給は選択バルブを用いて制御される。
独国特許出願公開第10124583A1号は、少なくとも一部のプレートをプレート担持部とは独立して結合する結合デバイスを用いて、マルチプレートクラッチ内の残留トルクを減らすことを試みる。
本発明の目的は、既知の解決策に勝る改良を施した形態の摩擦クラッチを提供することである。
上記の目的は、請求項1記載の特徴を有するクラッチによって達成される。その展開形態を従属請求項に見ることができる。
本発明による摩擦クラッチは、クラッチケージとクラッチハブとに交互結合された複数のオイル潤滑式クラッチプレートを有し、一方のシャフトがクラッチケージに連結され、第2のシャフトがクラッチハブに連結され、クラッチプレート同士が、関連するアクチュエーションユニットによって結合され、クラッチケージに或る機構が割り当てられ、その機構を用いて、クラッチケージから放出されたオイルが、回収され、クラッチケージ、クラッチプレートの外部の回収領域に送達され、アクチュエーションユニットに組み合わされたスイッチングデバイスが、クラッチケージの外部、クラッチプレートの外部の回収領域からクラッチプレートに向かうオイルの戻りを阻止する。
本発明による機構を用いると、簡単なクラッチ構造によって、解除状態、すなわちアクチュエーションユニットが作動しているとき、クラッチをオイルから解放されるように切り替えることが可能になる。クラッチケージの半径方向外側に配置されたオイル回収ガイド機構によって、クラッチ、すなわちクラッチケージ内のプレートから半径方向に放出されたオイルが、回収され、回収領域に向けて送達される。アクチュエーションユニットが作動すると、すなわちクラッチが解除される(プレートが分離される)と、オイルが、クラッチ領域から排出され、かつオイルの戻りが停止される。この解除状態では、結合領域から可及的速やかにオイルが無くなり、それによって残留トルクが最小限に抑えられる。クラッチが係合されると、プレートに圧力を加えているアクチュエーションユニットが、回収領域からクラッチ、すなわちプレートへの戻りを再び可能にし、確実に、プレート領域が再びオイルで満たされる。
本発明の一実施形態によれば、クラッチプレート領域の外部のオイルの回収領域は、オイルタンクとして設計される。オイルタンクは、好ましくは、クラッチを収容しているハウジングの一部に配置されている。
解除状態でのプレートシステムが極めて高度にオイル解放状態であれば、残留トルクが低減され、クラッチシステムの摩耗や損傷の増加が生じない。クラッチが再係合されると、アクチュエーションユニットは、回収領域、オイルタンクからプレートシステムに向かうオイルの流れを再び可能にし、結合フェーズで、潤滑が、すぐにもう一度確保される。
本発明の有利な実施形態によれば、回収領域、オイルタンクはクラッチのハウジング内に配置され、すなわち、プレート、すなわち結合領域のほぼ半径方向レベルの領域に配置される。オイルタンクの大きさは、オイルの全量を保持することができるように選択される。
本発明の一実施形態は、オイル回収ガイド機構を、クラッチケージの半径方向外側に配置された板金部品、板金細片として設計することを構想する。この場合、板金細片は、クラッチからオイルタンクに向かって半径方向上向きの傾斜で延在する。クラッチ、すなわちクラッチケージから半径方向に放出されたオイルは、それによって、回収され、遠心力の作用によってオイルタンクに向かって運ばれる。
発展的処置として、共に回転しかつ軸方向に移動できるようにプレートの一部が結合されたクラッチケージが、クラッチケージの外側へオイルがそれを通って半径方向に流出することができる開口を有することが構想される。それによって、オイルがクラッチケージの外側に放出され、オイル回収ガイド機構を通してオイルタンクに向かって送られる。
本発明の一実施形態は、アクチュエーションユニットを、軸方向に固定されたアクチュエータリングと、軸方向に移動可能かつ回転可能なアクチュエータリングとを有するボールランプ機構として設計することを構想する。回転可能なアクチュエータリングは、連携する電気モータによって、スクリューまたはウォーム駆動を経由して作動させられる。このために、アクチュエータリングは、その外側領域に、モータ駆動のウォームが係合する噛合部を有する。アクチュエータリングは、軸方向軸受および圧力板を介してプレートアセンブリに作用し、軸方向に支持されたクラッチケージにプレートを押し付ける。アクチュエーションユニットが解除方向に作動させられると、スプリングシステムがプレートの解除を行う。それによって、回転するアクチュエータリングによって軸方向に移動させられる、プレートに作用する圧力板が、プレートから離れるように移動させられ、すなわちプレート同士が解放されトルクを伝達しなくなる。
本発明は、クラッチシステムのプレートが、可能な限り迅速かつ効果的なトルク伝達の切離しを確保するように構成されれば、特に有利である。これは、それ自体波形設計によって知られているプレートを使用して達成することができる。共に回転するようにクラッチケージに連結された複数のプレートがそれらの面を波型形状にされ、共に回転するようにクラッチハブに連結された凹凸のない平坦な複数のプレートと交互に配置されて相互に作用しあう。波型設計の結果、プレート同士が迅速に解除され、クラッチシステム内に捕捉されたオイルを、遠心力によって迅速に流出させることができる。
クラッチ面を横切って半径方向に延在するチャネルを有するクラッチディスクを使用すれば、本発明による効果を向上させる別の可能性が得られる。これらクラッチディスクが、共に回転するようにクラッチハブに結合され、プレート間のオイルが、チャネル、すなわち半径方向の溝を通って容易に流出することができる。
本発明の例示的実施形態が、図面を用いてさらに説明される。
本発明による摩擦クラッチの実施形態の断面図である。 ハウジングを取り除いた、本発明によるクラッチの透視図である。
図1は、本発明による摩擦クラッチの実施形態を断面で示す。クラッチKは第1のシャフトW1を第2のシャフトW2に連結し、第1のシャフトW1は車両のリヤアクスル/最終駆動装置または主トランスミッションに結合され、シャフトW2は自動車両の車輪またはカルダンシャフトに連結されている。2本のシャフトW1、W2は、同軸で延在し、相対的に回転することができる。
クラッチケージKKは、シャフトW1と共に回転するように連結されている。クラッチハブは、シャフトW2と共に回転するように連結されている。2本のシャフトW1、W2は、相対的に回転することができるように、転がり軸受を用いてハウジングGH内に保持されている。
クラッチケージKK内にクラッチプレートKLが配置され、それらクラッチプレートは、交互に、対応する外側噛合部を介してクラッチケージKKと、対応する内側噛合部を介してクラッチハブKNとに、それらと共に回転しかつ軸方向に移動できるように結合されている。プレートKLと連係するアクチュエーションユニットが、2つのアクチュエータリングA1、A2を備え、それらの間にボール(図示せず)が配置され、それらボールが、リングA1、A2上の傾斜形状構造内で移動し、ボールランプ機構を形成する。アクチュエータリングA2は、ハウジングに対して固定され、すなわち前記リングは、クラッチKのハウジングGH内に固定されるように配置され、対応する座に圧入される。シャフトW2は、転がり軸受WLによってハウジングGHに対して支持され、他方、小さな軸方向ニードル軸受ALが軸方向支持のために設けられ、その軸受は、ハウジングGHとシャフトW2上の支持ディスクとの間に配置されている。
回転可能なアクチュエータリングA1は、大きい軸方向軸受AL1を介してクラッチプレートKLに作用し、トルク伝達に必要な接触圧力をプレートシステム上に生じさせる。この場合、アクチュエータリングA1の接触圧力のための移動は、クラッチハブ内に配置され、クラッチの解除、すなわちクラッチプレートKLの解除を行うスプリングFの力に対抗する。
回転可能なアクチュエーションリングA1は、ケージ内でガイドされるボール(図示せず)を用いるボールランプ原理によってクラッチプレートKLに向かって軸方向に動かされる。このために、アクチュエーションリングA1は、その外周の一部分に噛合部を有し、その噛合部に、電気モータによって駆動される回転式スピンドル上のねじが係合する。
半径方向に実質的にクラッチプレートKLの高さを占めるハウジングGHの前方部分が、オイルタンクOTを形成し、その中にクラッチK用のオイルを保持することができる。ハウジングGHの、凹みとして形状設定された部分を、リングの形で取り巻くオイルタンクOTの大きさは、クラッチK用のオイルの全量を保持することができるようになっている。
クラッチK用のオイルの全量がオイルタンクOT内にある場合、クラッチプレートKLに向かうオイルの流れが、アクチュエータリングA1の回転を介してオイルスイッチングユニットOSEが開かれることによって可能になる。アクチュエータリングA1が回転し軸方向に前進した状態でクラッチプレートKLを閉じるとき、すなわちトルク伝達が行われるとき、クラッチプレートKLに向かうオイルの流れが可能になる。クラッチKを開くとき、アクチュエータリングA1を回し戻して軸方向に後退させることによって、クラッチプレートKL同士が解除され、オイルスイッチングユニットOSEが閉じられ、オイルの流れが停止される。
図2は、本発明によるクラッチの透視図を、より明確には、ハウジングGHを取り除いて示す。その外側領域に、クラッチケージKKは、詳細にはオイル流入のために働く端部に見える開口に加えて、オイルが遠心力によってクラッチプレートKLの領域から出て外方へそれを通って流れることができる開口Oを有する。成形板、板金細片として構成されたオイル回収ガイド機構OFが、クラッチケージから放出されたオイルの一部を受け、そのオイルを傾斜に従って、図2に示された構図では後方に位置するオイルタンクOTに向けて導く。このプロセス中、放出効果が、オイルタンクに向かって外方へ延出する板上でオイルを押し流す。
トルク伝達のためにアクチュエータリングA1によってクラッチプレートKLが押し合わされてクラッチKが閉じられると、オイルスイッチングユニットOSEが開かれ、タンク空間OTからのオイルが、クラッチ空間に流れ込むことができ、そこからオイル回収ガイド機構OFを通ってオイルタンクOTに向かって送り戻される。それによって、クラッチ空間KL内とオイルタンクOT内とのオイル量の均衡が形成される。
アクチュエータリングA1が適切に回転することによって、クラッチプレートKLが分離され、クラッチKが解除されると、オイルスイッチングユニットOSEが閉じられる。回転するクラッチケージKKから放出されたオイルは、オイル回収ガイド機構OFを用いてオイルタンクOTに向かって送達され、閉じられたオイルスイッチングユニットOSEによって、クラッチ空間KLに向かって流れ戻るのが阻止される。それによって、解除状態ではプレートKLが気中で回転し、その結果、極めて大幅に残留トルクの無くなる作動が可能になる。
回転可能かつ軸方向に移動可能なアクチュエータリングA1の駆動機構が図2に示されている。軸方向に固定されるように搭載されているアクチュエーティングスピンドルSPが、アクチュエータリングA1の外周に形成された噛合部と連係する。アクチュエーティングスピンドルSPは、アクチュエータ駆動機構AA、すなわち電気モータによって駆動され、その駆動機構にはハウジング内の電子制御ユニットが割り当てられている。
アクチュエータリングA1の噛合部は、アクチュエータリングA1が軸方向移動行程全体に亘ってアクチュエーティングスピンドルSPに係合したままになるような軸方向幅になっている。
一実施形態では、オイル回収デバイスOFおよび両オイル空間を分離する要素を、単一の構成要素として具体化することができる。
オイル回収及びオイル分離機構OFが、クラッチ空間からオイルが無くなったままになり、プレートがオイル槽に漬かることがなくなるように(表面の濡れは別として)具体化される。
したがって、オイルの供給を遮断するだけではなく、クラッチ空間を確実に空にする(ドライサンプ)ことも確実に行われる。さらに、潤滑コンセプトが、静止ならびに低および中間速度時の、ケージがオイルを潜ることを意味する飛沫潤滑またははねかけ潤滑から、クラッチが完全に開放されたときの気中作動に変更される。
タンク空間とクラッチ空間とを完全に分離するために、オイル回収部に、分離機能も果たす分離およびガイド要素が存在し、あるいはハウジングに、封止として働き「気中作動」状態のクラッチ空間への漏れ込みを防止または減少させる特別な機械加工フィーチャおよび/もしくは表面特性ならびに/または封止要素が存在する。この手段のみによって、たとえば、短時間車両が停止しているとき、確実にクラッチ空間がオイルで再充満されずオイルの放出が再開されずに済む。
ドライサンプシステムは、クラッチ内の残留トルクを低下させるために、解除行程の増大と共に使用される。
ドライサンプシステムは、クラッチの2つの作動点で役立ち得る。
1.はねかけ損失の低減。これは、接続および非接続作動に対して有効である。接続作動とは、クラッチは開いているが、2次軸への駆動系が、第2のユニットによって切り離されていないことを意味する。
2.残留トルクの低減。ここで、残留トルクとは、クラッチが実際には開いているときでもクラッチを介して伝達されるトルクである。これは、特に、2次軸が完全に切り離され停止するので極めて大きい回転速度差が生じる非接続モードにおいて有効でありまたは意味をなす。
W1 第1のシャフト
W2 第2のシャフト
K クラッチ
KK クラッチケージ
KN クラッチハブ
WL 転がり軸受
AL 軸方向軸受、軸方向ニードル軸受
GH ハウジング
A1 第1のアクチュエータリング、アクチュエーションリング
A2 第2のアクチュエータリング、アクチュエーションリング
F スプリング要素
AL1 軸方向軸受、軸方向ニードル軸受
OT オイルの回収領域、オイルタンク
OSE オイルスイッチングユニット
OF オイル回収ガイド機構
O クラッチケージの開口
SP アクチュエーティングスピンドル
AA アクチュエータ駆動機構

Claims (8)

  1. クラッチケージとクラッチハブとに交互に結合された複数のクラッチプレート(KL)を有し、第1のシャフト(W1)と第2のシャフト(W2)を摩擦結合する、自動車両用の摩擦クラッチであって、前記第1のシャフト(W1)が前記クラッチケージ(KK)に連結され、前記第2のシャフト(W2)が前記クラッチハブ(KN)に連結され、複数の前記クラッチプレート(KL)が、関連するアクチュエーションユニット(A1、A2)により結合される摩擦クラッチにおいて、
    前記クラッチケージ(KK)にオイル回収ガイド機構(OF)が設けられ、前記オイル回収ガイド機構(OF)を用いて、前記クラッチケージ(KK)から放出されたオイルが回収されて、前記クラッチケージ(KK)の外部のオイルタンク(OT)に送達され、前記アクチュエーションユニット(A1、A2)にはスイッチングデバイス(OSE)が結合させられており、
    クラッチが解除されると、前記スイッチングデバイス(OSE)は、前記クラッチケージ(KK)の外部の前記オイルタンク(OT)から前記クラッチプレート(KL)に向かう前記オイルの戻りを阻止するようになっており、
    前記クラッチ(K)が、前記アクチュエーションユニット(A1、A2)と共にハウジング(GH)内に配置され、前記オイルタンク(OT)が、前記ハウジング(GH)の一部分として設計されている、摩擦クラッチ。
  2. 前記オイルタンク(OT)が、前記クラッチ(K)に割り当てられたオイルの全量を保持することが可能である、請求項に記載の摩擦クラッチ。
  3. 前記アクチュエーションユニット(A1、A2)が、固定されたアクチュエーションリング(A2)と、回転可能かつ軸方向に移動可能なアクチュエーションリング(A1)とを備え、前記両リングの間でボールが移動する、請求項1または2に記載の摩擦クラッチ。
  4. 前記スイッチングデバイス(OSE)を、前記回転可能かつ軸方向に移動可能なアクチュエーションリング(A1)を用いて作動させることができる、請求項に記載の摩擦クラッチ。
  5. 前記クラッチケージ(KK)に割り当てられた前記オイル回収ガイド機構(OF)が、前記オイルタンク(OT)に向かって外方へ延出する板金部品として設計されている、請求項1からのいずれか一項に記載の摩擦クラッチ。
  6. 前記クラッチケージ(KK)が、オイルを流出することができる開口(O)をその外側領域に有する、請求項1からのいずれか一項に記載の摩擦クラッチ。
  7. 前記ハウジング(GH)が、前記オイルタンク(OT)を分離するために、特別な機械加工フィーチャおよび/もしくは表面特性ならびに/または封止要素を有する、請求項に記載の摩擦クラッチ。
  8. クラッチケージとクラッチハブとに交互に結合された複数のクラッチプレート(KL)を有し、第1のシャフト(W1)と第2のシャフト(W2)を摩擦結合する、自動車両用の摩擦クラッチであって、前記第1のシャフト(W1)が前記クラッチケージ(KK)に連結され、前記第2のシャフト(W2)が前記クラッチハブ(KN)に連結され、複数の前記クラッチプレート(KL)が、関連するアクチュエーションユニット(A1、A2)により結合される摩擦クラッチにおいて、
    前記クラッチプレート(KL)のためのオイルを貯留するオイルタンク(OT)が前記クラッチケージ(KK)の外部に配置され、前記クラッチケージ(KK)は前記オイルタンク(OT)からオイルが前記クラッチケージ(KK)内に流入可能な開口を有しており、前記クラッチケージ(KK)にオイル回収ガイド機構(OF)が設けられ、前記オイル回収ガイド機構(OF)を用いて、前記クラッチケージ(KK)から放出されたオイルが回収されて、前記オイルタンク(OT)に送達され、前記アクチュエーションユニット(A1、A2)にはスイッチングデバイス(OSE)が結合させられており、
    クラッチが閉じられると、前記スイッチングデバイス(OSE)は、前記オイルタンク(OT)内のオイルが前記開口を通じて前記クラッチケージ(KK)に流入することを許容し、
    クラッチが解除されると、前記スイッチングデバイス(OSE)は、前記オイルタンク(OT)内のオイルが前記クラッチケージ(KK)に流入することを停止するとともに、前記クラッチケージ(KK)の外部の前記オイルタンク(OT)から前記クラッチプレート(KL)に向かう前記オイルの戻りを阻止し、
    前記クラッチ(K)が、前記アクチュエーションユニット(A1、A2)と共にハウジング(GH)内に配置され、前記オイルタンク(OT)が、前記ハウジング(GH)の一部分として設計され、
    前記ハウジング(GH)が、前記オイルタンク(OT)を分離するために、特別な機械加工フィーチャおよび/もしくは表面特性ならびに/または封止要素を有する、摩擦クラッチ。
JP2016522359A 2013-06-25 2014-05-27 摩擦クラッチ Active JP6324500B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013212089.3A DE102013212089C5 (de) 2013-06-25 2013-06-25 Reibungskupplung
DE102013212089.3 2013-06-25
PCT/EP2014/060983 WO2014206677A1 (de) 2013-06-25 2014-05-27 Reibungskupplung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526644A JP2016526644A (ja) 2016-09-05
JP6324500B2 true JP6324500B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=50981469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522359A Active JP6324500B2 (ja) 2013-06-25 2014-05-27 摩擦クラッチ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9702414B2 (ja)
JP (1) JP6324500B2 (ja)
KR (1) KR101782753B1 (ja)
CN (1) CN105393012B (ja)
DE (1) DE102013212089C5 (ja)
WO (1) WO2014206677A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016200007B3 (de) * 2016-01-04 2017-02-23 Magna powertrain gmbh & co kg Reibungskupplung oder -bremse mit einem Behälter zur Aufnahme eines Kühlmediums
DE102016200009B3 (de) * 2016-01-04 2017-01-12 Magna powertrain gmbh & co kg Reibungskupplung oder -bremse mit einem Kühlmediumreservoir

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB578289A (en) * 1944-04-25 1946-06-21 Charles Alfred Breeze Improvements in or relating to friction clutches
US2968381A (en) * 1957-09-27 1961-01-17 Gen Motors Corp Friction plate
US4544055A (en) * 1982-08-31 1985-10-01 Mack Trucks, Inc. Oil shut-off device for wet clutches
JPH0320588Y2 (ja) * 1984-10-26 1991-05-02
JPH02256926A (ja) * 1989-03-28 1990-10-17 Nissan Motor Co Ltd 多板式摩擦要素
JPH0893792A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Komatsu Forklift Co Ltd オイルクラッチのオイル回収装置
JPH0925945A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Komatsu Forklift Co Ltd オイルクラッチのオイル回収装置
JP3524503B2 (ja) * 2000-02-28 2004-05-10 本田技研工業株式会社 摩擦係合装置用ウェーブディスクの製造方法
DE10124583A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Zf Sachs Ag Lamellen-Kupplungseinrichtung mit gekoppelten Lamellen
US6840363B2 (en) * 2003-02-06 2005-01-11 Borgwarner, Inc. Multi-disk friction device selective lubrication on demand
US7234580B2 (en) * 2004-02-18 2007-06-26 Dynax Corporation Method for optimizing groove structure of friction plate of wet type friction engagement apparatus
JP2005299735A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Tochigi Fuji Ind Co Ltd 動作制御装置
CA2574820A1 (en) * 2004-07-26 2006-02-16 Magna Drivetrain Ag & Co Kg Power divider for motor vehicles and lubrication thereof
JP2006071070A (ja) 2004-09-06 2006-03-16 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 カップリング装置
DE102005007686A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Zf Friedrichshafen Ag Kühlölzuführung für ein nasslaufendes Schalt-bzw. Anfahrelement
DE102005007685A1 (de) * 2005-02-19 2006-08-31 Zf Friedrichshafen Ag Kühlölzuführung für ein nasslaufendes Schalt-bzw. Anfahrelement
DE202005017525U1 (de) * 2005-11-09 2006-03-02 Magna Drivetrain Ag & Co Kg Reibungskupplung
JP2007198151A (ja) 2006-01-24 2007-08-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 流体式ファンカップリングのオイル調整方法
DE112007000463T5 (de) * 2006-02-28 2008-12-24 Gkn Driveline Torque Technology Kk Drehmomentübertragungsvorrichtung
JP2008202656A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Toyota Industries Corp オイルクラッチのオイル回収装置
DE102008021418B4 (de) * 2007-05-08 2012-08-02 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Lamellenkupplung
JP5260080B2 (ja) 2008-02-25 2013-08-14 株式会社ユニバンス 四輪駆動車用駆動力伝達装置
US8215440B2 (en) 2008-05-06 2012-07-10 Getrag Driveline Systems, Gmbh Drive train for a vehicle with connectable secondary axle
DE112009000860T5 (de) * 2008-05-13 2011-06-09 Borgwarner Inc., Auburn Hills Flash-Speicher-Signaturkalibrierung
JP2010254058A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Univance Corp 4輪駆動車用駆動力伝達装置
US8388486B2 (en) * 2009-08-11 2013-03-05 Magna Powertrain Of America, Inc. AWD vehicle with active disconnect coupling having multi-stage ball ramp
DE102011113782B3 (de) * 2011-09-19 2012-10-04 Magna Powertrain Ag & Co. Kg Kupplungseinheit
SE536992C2 (sv) * 2013-02-28 2014-11-25 Borgwarner Torqtransfer Systems Ab Hydraulisk skivkoppling för ett AWD-fordon med en avstängningsventil
DE102013205649B4 (de) * 2013-03-28 2017-05-18 Magna powertrain gmbh & co kg Dosiereinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
KR101782753B1 (ko) 2017-09-27
US20160146267A1 (en) 2016-05-26
DE102013212089C5 (de) 2018-11-15
DE102013212089A1 (de) 2015-01-08
JP2016526644A (ja) 2016-09-05
CN105393012A (zh) 2016-03-09
DE102013212089B4 (de) 2016-08-18
KR20160021882A (ko) 2016-02-26
US9702414B2 (en) 2017-07-11
CN105393012B (zh) 2017-08-11
WO2014206677A1 (de) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104350300B (zh) 动力传递装置
EP2093450B1 (en) Ball ramp brake
CN104685250B (zh) 自动变速器的摩擦联接元件的润滑构造
CN107202081A (zh) 被支撑在其控制系统上的湿式双离合器
CN107208771B (zh) 具有湿式离合器(es)的车辆最终传动单元(fdu)
EP2905494B1 (de) Kupplungseinrichtung
JP6324500B2 (ja) 摩擦クラッチ
CN101646878A (zh) 起动装置
CN109790880A (zh) 三重离合器及其致动器
CN104847805B (zh) 湿式摩擦离合器
KR100882593B1 (ko) 유압클러치
WO2012112283A2 (en) Liquid friction clutch
KR20160057409A (ko) Awd 차량용 커플링
JP2021011951A5 (ja)
JP7088601B2 (ja) 車両ホイール
JP3579724B2 (ja) 自動変速機のクラッチピストンリターン装置
KR101602586B1 (ko) 클러치 유닛
JP2012520969A (ja) 駆動モータを外すためのデバイスを備える回転真空ポンプ
CN104204596B (zh) 摩擦制动装置
JP2006298361A (ja) バッテリフォークリフト用ドライブユニット
JP2017110775A (ja) ホイールシリンダおよびドラムブレーキ装置
JP5853895B2 (ja) カップリング装置のシール構造
KR101437152B1 (ko) 클러치
JP3692675B2 (ja) クラッチ装置
KR100907322B1 (ko) 유압클러치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150