JP6323803B2 - 流量調整でき、液垂れしない注出ノズル付き容器のヒンジキャップ - Google Patents
流量調整でき、液垂れしない注出ノズル付き容器のヒンジキャップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6323803B2 JP6323803B2 JP2014014888A JP2014014888A JP6323803B2 JP 6323803 B2 JP6323803 B2 JP 6323803B2 JP 2014014888 A JP2014014888 A JP 2014014888A JP 2014014888 A JP2014014888 A JP 2014014888A JP 6323803 B2 JP6323803 B2 JP 6323803B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- neck
- container
- cap
- nozzle
- pouring nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 39
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 10
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 4
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 4
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 4
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
前記剥取帯を剥取り易くするために、前記キャップ本体と剥取帯との間、該剥取帯と係合部との間には、薄肉スリットが刻設されているものである(特許文献1)。
従って、該キャップには、内周側壁面に首部の外側周面のアウターリングと係合するアンダーカット溝部を形成し、そのアンダーカット溝部への係止と共に、キャップの側壁下端縁部が前記首部のネックリングで係止されて前記首部に閉蓋されることになる(特許文献2)。
更に、容器の首部先端の注出口部分に切欠き状の注ぎ口を設けただけでは、酢、醤油等の液体調味料を注ぎ難く、良好な液切れをも出来ず、しかも、正確に流量の調整も仕難く、液垂れ防止も出来ないものである。
そして、注出ノズル付き容器は、注出ノズルが首部に付設されているので、該注出ノズルで流量調整することが出来、また、注出口が注出ノズルであるので液垂れ防止ができ、且つ液切れがよい。
また、キャップ本体には、その頂壁面にインナーリングが垂下され、該インナーリングには、注出ノズル付き容器の首部内周面とのシールがされるシールリングを備えているので、ヒンジ部によるキャップ本体の回動で、シールリングが首部内周面をシール摺動され、液体調味料を注出するために注出ノズル付き容器を傾けても洩れ出すことなく出来る。
更に、キャップ本体の側周壁下端内側面には、開閉アウターリングが形成され、閉蓋の際には、該開閉アウターリングが注出ノズル容器の首部の外側周面にある上方アウターリングと係合し、閉蓋状態を保つことが出来、開蓋の際には、前記首部にある注出ノズルが顕出される開蓋状態を得るために、前記開閉アウターリングが前記首部の先端外周縁に形成された位置決めアウターリングに当接させる。よって、キャップ本体の良好な開閉をすることができることになり、使い勝手が非常に良い。
前記キャップ本体と剥取帯3との間、該剥取帯と係合部4との間には、薄肉スリット31が刻設され、剥取帯3の一端に剥取り摘み32を設け、該剥取り摘みを摘み剥取ることによって剥取帯3が剥取られ、ヒンジ部2を残す。該ヒンジ部によるキャップ本体1の回動でヒンジキャップAのキャップ本体1の開閉が出来ることになる。
以上のように、キャップ本体1と剥取帯3と係合部4とでなるヒンジキャップAは、剥取帯3が剥取られることによってキャップ本体1の開蓋可能状態になり、この剥取帯3の剥取り行為過程がピールプルーフ機能及びタンパーエビデント機能を備え得ることになる。
そして、ヒンジキャップAの係合部4が下方アンダーリング9に係合される。
このキャップ本体1のヒンジ部2による回動で、その頂壁面11に垂下するインナーリング12も追従して回動し、これに備えられたシールリング13も首部B内周面52をシール摺動する。
そして、キャップ本体1のヒンジ部2による回動の際、インナーリング12のヒンジ部2側部分が首部Bの周壁先端縁で押圧され、その撓みで首部Bの注出ノズル5側内周面52のシールを向上し、更に、強く押圧されると、シールリング13のヒンジ部2側部分に隙間を生じ、空気抜き孔51とで首部B内の空気を導通させることになる。
キャップ本体1の開蓋がされて、首部Bの内周面52にインナーリング12のシールリング13をシール摺動させて注出ノズル5位置の上方に至らしめたものが、閉蓋する際には、該シールリング13を首部Bの内周面52にシール摺動させて注出ノズル5位置を越えるまでは、シールリング13のヒンジ部2側部分に形成された隙間を塞がないようにし、且つ、空気抜き孔51を塞がないようにした位置にすることにある。
剥取帯3の剥取る行為過程がピールプルーフ機能及びタンパーエビデント機能を呈し、剥取帯3が剥取り摘み32を摘み剥取り除かれることによってキャップ本体1は開蓋可能になる。
キャップ本体1を開蓋するに当って、指掛け14を押すことによって、閉蓋状態では、キャップ本体1の開閉アウターリング101を首部Bの上方アウターリング8に係合していたのが外されて、開閉アウターリング101を首部Bの周壁先端縁の位置決めアウターリング6に当接させ、首部Bにある注出ノズル1が顕出されるキャップ本体1の開度に位置決めさせる。
そして、ヒンジ部2によるキャップ本体1の回動で、その頂壁面11に垂下するシールリング13を備えたインナーリング12も回動され、該シールリング13が首部B内周面52をシール摺動させられる。
ヒンジ部2によるキャップ本体1の回動に追従してインナーリング12が回動されると、首部Bの周壁先端縁で押圧されて撓み、首部Bの注出ノズル5側内周面のシールを向上し、シールリング13のヒンジ部2側部分に隙間を生じ、空気抜き孔51を介して首部B内の空気が導通されることになる。
よって、注出ノズル付き容器を傾けることにより液体調味料を洩らさずに、注出ノズル5で流量調整をし、液垂れなしに注出することができることになる。
キャップ本体1を閉蓋するに際して、インナーリング12に備えたシールリング13が首部Bの内周面52をシール摺動されて注出ノズル5の注出口を塞ぐまでは首部Bの空気抜き孔51を塞がないようにする。
B 首部
1 キャップ本体
10 側周壁
101 開閉アウターリング
102 シール面
103 突起部
11 頂壁面
12 インナーリング
13 シールリング
14 指掛け
2 ヒンジ部
3 剥取帯
31 薄肉スリット
32 剥取り摘み
4 係合部
5 注出ノズル
51 空気抜き孔
52 内周面
6 位置決めアウターリング
7 ネックリング
8 上方アウターリング
9 下方アウターリング
91 アンダーカット溝部
Claims (3)
- 注出ノズルを被蓋するキャップ本体と、該キャップ本体の下端に一部をヒンジ部として残し、剥取り出来る環状の帯体でなる剥取帯と、該剥取帯の下端に形成された注出ノズル付き容器の首部のアンダーカット溝部に係合する係合部とからなり、前記剥取帯を剥取り易くするために、剥取帯とキャップ本体、及び係合部との間には薄肉スリットが刻設され、キャップ本体には、その頂壁面より垂下し、首部内周面とのシールがされるシールリングを備えたインナーリングが設けられ、また、そのキャップ本体の側周壁下端内側面には、注出ノズル付き容器の首部の外側周面の上方アウターリングと係合する開閉アウターリングを形成し、また、該開閉アウターリングは、前記ヒンジ部による前記首部にある注出ノズルを顕出するようなキャップ本体の開度に開蓋がされる際には、首部先端外周縁に、キャップ本体を位置決めするため形成された位置決めアウターリングに当接させることを特徴とする流量調整でき、液垂れしない、注出ノズル付き容器のヒンジキャップ。
- キャップ本体の頂壁面より垂下するインナーリングの外周面には、キャップ本体の開閉の際、首部内周面との間のシールがされるシールリングを備え、該シールリングによって、首部の注出ノズルの注出口を塞がないうちには、首部の注出ノズルとの相対位置にある空気抜き孔が前記シールリングによって閉じられないようにすることを特徴とする請求項1記載の流量調整でき、液垂れしない、注出ノズル付き容器のヒンジキャップ。
- ヒンジ部を注出ノズル付き容器の首部の注出ノズルとは相対位置にあるよう位置決めして被蓋されるキャップ本体には、その側周壁内側の注出ノズルの位置する部分に、注出ノズルの注出口をシールするシール面を隆起し、且つ、該シール面が注出ノズルの注出口位置に位置する係止がされる突起部を形成することを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項記載の流量調整でき、液垂れしない、注出ノズル付き容器のヒンジキャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014888A JP6323803B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 流量調整でき、液垂れしない注出ノズル付き容器のヒンジキャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014014888A JP6323803B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 流量調整でき、液垂れしない注出ノズル付き容器のヒンジキャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015131675A JP2015131675A (ja) | 2015-07-23 |
JP6323803B2 true JP6323803B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=53899263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014014888A Active JP6323803B2 (ja) | 2014-01-14 | 2014-01-14 | 流量調整でき、液垂れしない注出ノズル付き容器のヒンジキャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6323803B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7447395B2 (ja) * | 2018-12-06 | 2024-03-12 | Toppanホールディングス株式会社 | 包装容器 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4727010Y1 (ja) * | 1970-01-24 | 1972-08-18 | ||
JPH0858826A (ja) * | 1994-08-17 | 1996-03-05 | Hiroshi Ise | 飲機能付壜 |
JP2001247145A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-09-11 | Lion Corp | キャップ成形方法 |
JP5389550B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2014-01-15 | 大和製罐株式会社 | 打栓式開閉容易キャップ |
JP2013212876A (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Kosei Honma | 流量調整ができるいたずら防止付きヒンジキャップ |
-
2014
- 2014-01-14 JP JP2014014888A patent/JP6323803B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015131675A (ja) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5901198B2 (ja) | 容器蓋 | |
JP6202528B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP6249220B2 (ja) | 流量調整でき、液垂れしない注出ノズル付き容器 | |
JP6323803B2 (ja) | 流量調整でき、液垂れしない注出ノズル付き容器のヒンジキャップ | |
JP6347425B2 (ja) | 流量調整でき、液垂れしない注出ノズル付き容器のヒンジキャップ | |
JP6995446B2 (ja) | キャップ | |
JP6304652B2 (ja) | 流量調整でき、液垂れしない注出ノズル付き容器のプリフォーム | |
JP5579421B2 (ja) | 不正開封防止機構付きヒンジキャップ | |
EP3259196B1 (en) | Safety mechanism for containers | |
JP7096748B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP5012244B2 (ja) | 蓋付き注出栓 | |
JP6157261B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP2018016381A (ja) | 不正開封防止機構付きヒンジキャップ | |
JP6821248B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP4314778B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP6440007B2 (ja) | 流量調整できて液垂れしない注出口ノズル付き容器 | |
JP2016064838A (ja) | 小量排出と大量排出との選択が可能な容器蓋 | |
JP6448323B2 (ja) | 小量排出と大量排出との選択が可能な容器蓋 | |
JP2020164196A (ja) | キャップ | |
JP4322447B2 (ja) | 噴出キャップ | |
WO2007026329A2 (en) | Closure cap for a container | |
JP4525085B2 (ja) | 改ざん防止用オーバーキャップ | |
JP2564186Y2 (ja) | 開閉キャップ付き容器 | |
CN100368265C (zh) | 包装用罐 | |
JP2005112386A (ja) | 容器蓋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6323803 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |