JP6323392B2 - 電子機器及び画像形成装置 - Google Patents

電子機器及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6323392B2
JP6323392B2 JP2015107887A JP2015107887A JP6323392B2 JP 6323392 B2 JP6323392 B2 JP 6323392B2 JP 2015107887 A JP2015107887 A JP 2015107887A JP 2015107887 A JP2015107887 A JP 2015107887A JP 6323392 B2 JP6323392 B2 JP 6323392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
screen
display
unit
setting key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015107887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016224562A (ja
Inventor
俊治 三木
俊治 三木
千賀子 貫野
千賀子 貫野
弘 豊田
弘 豊田
健 宮▲崎▼
健 宮▲崎▼
ゆか 和田
ゆか 和田
由紀 池田
由紀 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015107887A priority Critical patent/JP6323392B2/ja
Publication of JP2016224562A publication Critical patent/JP2016224562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6323392B2 publication Critical patent/JP6323392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、機器で実行可能な機能についての設定値を設定する際の操作性を向上させる技術に関する。
コピー機、プリンター、スキャナー、ファクシミリ装置、及びこれら複数の機能を兼ね備えた複合機等の電子機器では、用紙の選択、原稿読取サイズの設定、印字濃度の設定等の様々な設定項目の設定が可能である。しかし、このように多数の設定項目が存在することにより、操作者は機器使用の度に複数の設定項目について設定値を設定しなければならず、機器操作が煩雑であった。
かかる問題に関して、下記特許文献1には、複数設定キーを設けて、当該複数設定キーが押下されると機器が複数機能設定モードになり、複数機能設定モード中に、例えばコピーやファクシミリ等の機能キーが押下されると、押下された複数のコピーやファクシミリ等の機能についての設定値を一度に設定できる技術が開示されている。
特開2000−307834号公報
上記特許文献1に開示された技術によれば、複数機能設定モードにおいて複数の設定キーを同時に押して複数の詳細機能を一度に設定できるが、入力できる設定値は、予め定められた設定キーによるものに限られる。例えば、コピー機能ではページ集約の設定(例えば、「2 in 1」等の設定)が使用できるが、スキャン送信機能ではページ集約の設定は、対応する設定キーが用意されていないため、その設定値を入力できない。このため、複数枚の原稿をページ集約してスキャン送信しようとする場合は、例えば、まずコピー機能によりページ集約された原稿を作成し、それを再度スキャンにより読み取って送信する等の作業が必要となり不便である。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、ある機能を実行させるために用いられる設定項目を、他の機能を実行させるための設定項目として簡単に追加でき、当該他の機能について新たな設定項目の設定値を容易に入力可能にすることを目的とする。
本発明の一局面に係る電子機器は、タッチパネル機能を有し、設定項目についての設定値の設定を受け付けるための複数の設定キーを含む設定画面を表示する表示部と、前記表示部への設定画面の表示制御、及び前記タッチパネル機能により検出された前記表示部に表示した設定画面に対するタッチ操作に応じた処理を実行する制御部と、前記制御部により前記表示部に二つの設定画面が同時に表示された状態のときに、一方の設定画面に含まれる設定キーが、前記タッチパネル機能により、当該設定画面から他方の設定画面に移動される操作が検出されたとき、当該他方の設定画面に当該設定キーを追加する設定キー編集部と、前記設定キー編集部により追加された前記設定キーへのタッチ操作が前記タッチパネル機能により受け付けられたとき、当該設定キーに対応する設定項目についての設定値を受け付ける設定値受付部と、を備え、前記制御部は、異なる複数の設定画面を表示させる指示を受け付けるために当該各設定画面に対応するそれぞれの設定キーを前記表示部に表示させ、操作者により前記複数の設定キーに対して行われるタッチ操作の内容に応じて、前記複数の設定キーにより表示指示が受け付けられるそれぞれの設定画面について、前記表示部の表示領域における表示面積を算出し、当該算出した各設定画面についての表示面積で当該各設定画面を前記表示部に表示させ、前記制御部は、前記タッチ操作の内容として、前記各設定キーに対する操作者によるタッチ操作による押下の先後を用い、当該押下の先後に応じて、前記各設定画面の表示面積を算出するものである。
本発明の別の一局面に係る電子機器は、タッチパネル機能を有し、設定項目についての設定値の設定を受け付けるための複数の設定キーを含む設定画面を表示する表示部と、前記表示部への設定画面の表示制御、及び前記タッチパネル機能により検出された前記表示部に表示した設定画面に対するタッチ操作に応じた処理を実行する制御部と、前記制御部により前記表示部に二つの設定画面が同時に表示された状態のときに、一方の設定画面に含まれる設定キーが、前記タッチパネル機能により、当該設定画面から他方の設定画面に移動される操作が検出されたとき、当該他方の設定画面に当該設定キーを追加する設定キー編集部と、前記設定キー編集部により追加された前記設定キーへのタッチ操作が前記タッチパネル機能により受け付けられたとき、当該設定キーに対応する設定項目についての設定値を受け付ける設定値受付部と、を備え、前記制御部は、異なる複数の設定画面を表示させる指示を受け付けるために当該各設定画面に対応するそれぞれの設定キーを前記表示部に表示させ、操作者により前記複数の設定キーに対して行われるタッチ操作の内容に応じて、前記複数の設定キーにより表示指示が受け付けられるそれぞれの設定画面について、前記表示部の表示領域における表示面積を算出し、当該算出した各設定画面についての表示面積で当該各設定画面を前記表示部に表示させ、前記制御部は、前記タッチ操作の内容として、前記各設定キーに対する操作者によるタッチ操作による押下位置を用い、当該各設定キーに対する押下位置の相違に応じて、前記各設定画面の表示面積を算出するものである。
本発明の別の一局面に係る画像形成装置は、上記した電子機器であって、用紙に画像を形成する画像形成部を備え、前記設定値受付部は、前記画像形成部に設定可能な設定項目についての設定値を受け付けるものである。
本発明によれば、ある機能を実行させるために用いられる設定項目を、他の機能を実行させるための設定項目として簡単に追加でき、当該他の機能について新たな設定項目の設定値を容易に入力することが可能になる。
本発明の一実施形態に係る電子機器としての画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 画像形成装置の主要内部構成を示す機能ブロック図である。 表示部に表示されるコピー画面を示す図である。 表示部に表示される送信画面を示す図である。 コピー画面と送信画面の同時表示の一例を示す図である。 画像形成装置における設定キーの編集処理を示すフローチャートである。 コピー画面中の設定キーを送信画面にドラッグ&ドロップ操作する様子を示す図である。 ページ編集機能が追加された送信画面を示す図である。 表示部における表示画面の一例を示す図である。 操作者による操作態様に応じて2つの設定画面の表示態様を変更する制御の第1実施形態を示すフローチャートである。 コピー画面と送信画面の同時表示の一例を示す図である。 コピー画面と送信画面の同時表示の一例を示す図である。 操作者による操作態様に応じて2つの設定画面の表示態様を変更する制御の第2実施形態を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る電子機器としての画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る電子機器としての画像形成装置の構造を示す正面断面図である。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機である。画像形成装置1は、装置本体11に、操作部47、画像形成部12、定着部13、給紙部14、原稿給送部6、及び原稿読取部5等を備えて構成されている。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について操作者から画像形成動作実行指示や原稿読取動作実行指示等の指示を受け付ける。操作部47は、操作者への操作案内等を表示する表示部473を備えている。
画像形成装置1が画像形成動作を行う場合は、上記原稿読取動作により作成された画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録媒体としての用紙Pにトナー像を形成する。カラー印刷を行う場合、画像形成部12のマゼンタ用の画像形成ユニット12M、シアン用の画像形成ユニット12C、イエロー用の画像形成ユニット12Y、及びブラック用の画像形成ユニット12Bkは、それぞれに、上記画像データを構成するそれぞれの色成分からなる画像に基づいて、帯電、露光、及び現像の工程により感光体ドラム121上にトナー像を形成し、当該トナー像を一次転写ローラー126により中間転写ベルト125上に転写させる。
中間転写ベルト125上に転写される上記各色のトナー画像は、転写タイミングを調整して中間転写ベルト125上で重ね合わされ、カラーのトナー像となる。二次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成された当該カラーのトナー像を、中間転写ベルト125を挟んで駆動ローラー125aとのニップ部Nにおいて、給紙部14から搬送路190を搬送されてきた用紙Pに転写させる。この後、定着部13が、用紙P上のトナー像を、熱圧着により用紙Pに定着させる。定着処理の完了したカラー画像形成済みの用紙Pは、排出トレイ151に排出される。
図2は、画像形成装置1の主要内部構成を示す機能ブロック図である。画像形成装置1は、制御ユニット10、操作部47、原稿給送部6、原稿読取部5、画像メモリー32、画像形成部12、定着部13、駆動モーター70、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、及びHDD92等を備える。駆動モーター70は、画像形成部12の各回転部材及び搬送ローラー対19(図1)等に回転駆動力を付与する駆動源である。
表示部473は、画像形成装置1が有するコピー機能、送信機能、ファクシミリ機能等についての各種設定項目の設定値を設定するためのコピー画面、送信画面、ファクシミリ画面等の設定画面を表示するデバイスであり、液晶ディスプレイパネル等で構成される。更に、表示部473はタッチパネル機能を有しており、当該タッチパネル機能は、表示部473に表示された各種設定キーに対する操作者によるタッチ操作を検出して、操作者からの上記設定値の入力を受け付ける。
制御ユニット10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御ユニット10は、制御部100及び設定キー編集部101を備える。
制御部100は、操作部47、原稿給送部6、原稿読取部5、画像メモリー32、画像形成部12、定着部13、駆動モーター70、ファクシミリ通信部71、ネットワークインターフェイス部91、及びHDD92等と接続され、これら各部の制御を行う。制御部100は、表示部473への設定画面の表示を制御し、また、表示部473に表示された設定画面に含まれる設定キーの操作を受け付ける。
操作部47における表示部473(図1)はタッチパネルになっており、操作者は画面表示されるキーに触れて画像形成装置1を操作することができる。
設定キー編集部101は、制御部100により表示部473に二つの設定画面が同時に表示された状態のときに、一方の設定画面に含まれる設定キーが、タッチパネル機能により検出される操作、例えばドラッグ&ドロップ操作により、当該設定画面から他方の設定画面に移動されたとき、当該他方の設定画面に当該設定キーを追加する。
設定値受付部102は、設定キー編集部101により追加された設定キーへのタッチ操作がタッチパネル機能により受け付けられたとき、当該設定キーに対応する設定項目についての設定値を受け付ける。
図3は、表示部473に表示されるコピー画面を示す図である。当該コピー画面は、画像形成装置1のコピー機能についての各設定項目の設定値を、操作者から受け付ける際に、表示部473に表示される設定画面の一例である。コピー画面には、コピー機能についての各設定項目の設定値を受け付けるための複数の設定キーK11〜K18が含まれている。設定キーK11〜K18は、それぞれに対応付けられた設定項目、例えば用紙選択や拡大/縮小、濃度等についての設定値の入力をタッチパネル機能により操作者から受け付けるための設定キー(画像)である。
図4は、表示部473に表示されるスキャン送信画面を示す図である。当該スキャン送信画面は、画像形成装置1のスキャン送信(以下、単に送信という)機能についての各設定項目の設定値を、操作者から受け付ける際に、制御部100により表示部473に表示される設定画面の一例である。送信画面には、送信機能についての各設定項目の設定値を受け付けるための複数の設定キーK21〜K25が含まれる。設定キーK11〜K18は、それぞれに対応付けられた設定項目、例えば送信相手先の入力をタッチパネル機能により操作者から受け付けるための設定キー(画像)である。
図5は、コピー画面と送信画面の同時表示の一例を示す図である。制御部100は、コピー画面及び送信画面からなるコピー&送信画面を、図5に例を示すようにして、表示部473の表示領域を上下に分割し、上部にコピー機能の画面を、下部に送信機能の画面を配置して表示させる。
設定キー編集部101は、このように、例えばコピー&送信画面が表示部473に表示されているときに、コピー画面に含まれる例えば、ページ集約に関する設定値の入力を受け付けるための設定キーK16が、タッチパネル機能により検出されるドラッグ&ドロップ操作で、当該コピー画面から送信画面に移動されてきたときに、当該送信画面に設定キーK16を追加する。設定値受付部102は、制御部100により当該送信画面が表示されているときには、設定キー編集部101により追加された上記設定キーに対するタッチ操作がタッチパネル機能により検出されたとき、当該設定キーに対応する設定項目についての設定値を受け付ける。
なお、制御ユニット10は、HDD92にインストールされているコンピュータープログラムに従った動作により、制御部100、設定キー編集部101、及び設定値受付部102として機能する。但し、当該制御部100、設定キー編集部101、及び設定値受付部102は、制御ユニット10によるコンピュータープログラムに従った動作によらず、ハード回路により構成することも可能である。
次に、画像形成装置1における設定画面の編集処理について説明する。図6は、画像形成装置1における設定キーの編集処理を示すフローチャートである。
まず、操作者が画像形成装置1に対して任意の二つの設定画面の表示を要求する指示を操作部47に入力すると、制御部100は、当該要求を受け付けて二つの設定画面を表示部473に表示させる(S1)。例えば、操作部47に配置された図略のコピーキーと送信キーが同時に押されることで、制御部100は、図5に示したようなコピー&送信画面を表示部473に表示する。
表示部473に二つの設定画面が同時に表示された状態において、操作者が一方の設定画面に含まれる設定キーにタッチしてそれを移動させる操作(ここでは、ドラッグ&ドロップ操作)を行うと、タッチパネル機能により、当該設定キーに対するドラッグ&ドロップ操作が検出される。
図7は、コピー画面中の設定キーを、送信画面にドラッグ&ドロップ操作する様子を示す図である。例えば、図7に示すように、操作者がコピー機能の画面中の「ページ集約」キーK16にタッチしてそれを送信機能の画面にドラッグ&ドロップ操作により移動させると、制御部100は、操作者の指の動きに合わせて「ページ集約」キーK16の複製キーK16'が送信機能の画面に移動していくように操作者に視認される表示制御を行う。
設定キー編集部101は、一方の設定画面に含まれる設定キーが他方の設定画面にドラッグ&ドロップ操作されたことを検知すると(S2でYES)、当該ドラッグ&ドロップ操作された設定キーが、移動先の当該他方の設定画面において設定値の入力が可能とされている機能に利用可能であるか否かを判定する。すなわち、設定キー編集部101は、当該ドラッグ&ドロップ操作された設定キーに対応付けられた設定項目が、移動先の設定画面が示す機能に対して適用可能か否かを判断する。例えば、画像形成装置1により実行可能な各機能と、各機能で利用可能な設定項目と当該設定項目入力受付に用いられる設定キーの対応関係が対応テーブルとして予めHDD92又は図略の不揮発性メモリー等に保存されている。
設定キー編集部101は、例えば当該対応テーブルを参照して(S3)、上記ドラッグ&ドロップ操作された設定キーが、移動先の設定画面において設定値の入力が可能とされている機能に利用可能であるか否かを判定する(S4)。
設定キー編集部101は、ドラッグ&ドロップ操作により移動された上記設定キーが、移動先の設定画面に係る上記機能で利用可能であると判断したとき(S4でYES)、その設定キーを移動先の設定画面に追加する(S5)。
例えば、上記対応テーブルに、送信機能で利用可能な設定項目として「ページ集約」が記憶され、用紙選択機能は利用可能な設定項目として記憶されていないものとする。この場合、図7に示すように、コピー画面中の「ページ集約」キーK16に対して、操作者がドラッグ&ドロップ操作を行って送信画面内に移動させ、この操作がタッチパネル機能により検出されると、設定キー編集部101は、送信画面に「ページ集約」キーK16'を追加する。
一方、例えば、コピー画面中の「用紙選択」キーK17に対して、操作者がドラッグ&ドロップ操作を行って送信画面内に移動させ、この操作がタッチパネル機能により検出されても、設定キー編集部101は、用紙選択機能は送信機能において利用不可と判断する。設定キー編集部101は、コピー画面中の「用紙選択」キーK17が送信画面にドラッグ&ドロップ操作により移動されても、「用紙選択」キーK17を送信画面には追加しない。
図8は、ページ編集機能が追加された送信画面を示す図である。図7で例示したように、コピー&送信画面において、送信画面に「ページ集約」キーK16'が追加されると、その後、画像形成装置1において送信画面が表示される場合、図8に示すように、制御部100は、「ページ集約」キーK16'が追加された送信画面を表示部473に表示させる。設定値受付部102は、当該追加された「ページ集約」キーK16'へのタッチ操作がタッチパネル機能により受け付けられたとき、「ページ集約」キーK16'に対応する設定項目についての設定値(2in1等)を受け付ける。これにより、操作者は、送信画面では元々用意されていなかったページ集約の設定項目を、スキャン送信機能の設定項目として追加して、その設定値を入力することが可能になる。
以上、説明したように、本実施形態によれば、複数の機能を有する電子機器である画像形成装置1において、ある機能を実行させるために用いられる設定項目を、他の機能を実行させるための設定項目として簡単に追加でき、当該他の機能について新たな設定項目の設定値を容易に入力することが可能になる。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、図6を用いて説明した上記実施形態では、操作者が画像形成装置1に対して任意の二つの設定画面の表示を要求する指示を操作部47に入力すると、制御部100が、当該要求を受け付けて2つの設定画面を表示部473に表示させるが(S1)、制御部100は、当該2つの設定画面の表示態様を、操作者による操作態様に応じて変化させてもよい。下記に示す第1及び第2実施形態は、図6を用いて説明した上記実施形態と組み合わせて、又は独立して単独で行われる。
例えば、制御部100は、表示部473に、図9に示すスタート画面D11を表示させ、当該スタート画面D11に対する操作者によるタッチ操作に応じて、上記任意の二つの設定画面の表示を要求する指示を、上記タッチパネル機能を介して受け付ける。図9に示すように、制御部100により、スタート画面D11には、コピー設定キーB1と、送信設定キーB2が表示される。制御部100は、操作者によりコピー設定キーB1が押下されると、図3に示すコピー画面を表示部473に表示させる指示を受け付け、操作者により送信設定キーB2が押下されると、図4に示す送信画面を表示部473に表示させる指示を受け付ける。
操作者による操作態様に応じて2つの設定画面の表示態様を変更する制御の第1実施形態を説明する。図10は、操作者による操作態様に応じて2つの設定画面の表示態様を変更する制御の第1実施形態を示すフローチャートである。
制御部100は、スタート画面D11が表示されているときに、コピー設定キーB1及び送信設定キーB2の2つが同時に押下(すなわち、タッチ操作。以下、同様)されているか、すなわち、当該2つの設定キーが時期を重ねて押下されているかを判断する(S11)。制御部100は、例えばコピー設定キーB1及び送信設定キーB2の2つが同時に押下されていると判断した場合(S11でYES)、いずれの設定キーが先に押されたかを、タッチパネル機能により取得された各設定キーの押下時期に基づいて判別する(S12)。
続いて、制御部100は、先に押下された設定キーにより表示指示が入力される設定画面を、表示部473の表示領域における上部領域に配置し、後に押下された設定キーにより表示指示が入力される設定画面を表示部473の表示領域における下部領域に配置して、当該2つの設定画面を表示部473に表示させる(S13)。すなわち、制御部100は、先に表示指示を受け付けた方の設定画面を、表示部473の表示領域における上側に表示させる。
例えば、送信設定キーB2の方がコピー設定キーB1よりも先に押下された場合、制御部100は、図11に例を示すように、送信設定キーB2の押下により表示指示が入力されることになる送信画面D12をコピー画面D13よりも、表示部473の表示領域における上側に表示させる。
なお、制御部100は、設定キーが押下された時期の先後に対する、表示部473の表示領域における表示の上下関係を、上記とは逆にして2つの設定画面を表示部473に表示させるようにしてもよい。
そして、操作者がコピー設定キーB1及び送信設定キーB2に対するタッチ操作をやめ、制御部100が、コピー設定キーB1及び送信設定キーB2が押下されている状態が解除されたと判断した場合は(S14でYES)、制御部100は、この解除時点までのコピー設定キーB1及び送信設定キーB2の各押下時間の比に応じて、送信画面D12及びコピー画面D13のそれぞれの表示面積を算出する(S15)。
例えば、制御部100は、内蔵タイマー等により、上記コピー設定キーB1及び送信設定キーB2のそれぞれについて、タッチパネル機能により押下が検出された時点から、タッチ操作の解除時点までの押下時間を計測しておく。制御部100は、当該押下時間同士の比に対する各画面の表示面積を記憶したテーブルを予め記憶している。制御部100は、計測されたコピー設定キーB1及び送信設定キーB2のそれぞれの押下時間から両者の比を算出し、当該テーブルから、算出した比に対応する送信画面D12及びコピー画面D13の各表示面積を読み出すことで、送信画面D12及びコピー画面D13の各表示面積を算出する。例えば、当該テーブルには、(1)両者の押下時間の比が6:4であるときは、押下時間が「6」である方の画面の表示面積を表示部473の全表示領域の60%、押下時間が「4」である方の画面の表示面積を表示部473の全表示領域の40%、(2)両者の押下時間の比が5:5であるときは、両方の画面の表示面積が表示部473の全表示領域の50%、として、各画面の表示面積が記憶されている。
制御部100は、上記のようにして算出した送信画面D12及びコピー画面D13のそれぞれの表示面積で、当該2つの設定画面を表示部473に表示させる(S16)。例えば、制御部100は、送信設定キーB2の押下時間が「4」、コピー設定キーB1の押下時間が「6」の比をなす場合、制御部100は、図12に例を示すように、送信画面D12をコピー画面D13よりも、大きく表示させる。
次に、操作者による操作態様に応じて2つの設定画面の表示態様を変更する制御の第2実施形態を説明する。図13は、操作者による操作態様に応じて2つの設定画面の表示態様を変更する制御の第2実施形態を示すフローチャートである。
制御部100は、スタート画面D11が表示されているときに、コピー設定キーB1及び送信設定キーB2の2つが同時に押下されていると判断した場合(S21でYES)、操作者による各設定キーの押下位置を、タッチパネル機能により取得された各設定キーの押下位置に基づいて検出する(S22)。この押下位置は、例えば、コピー設定キーB1の場合、その設定キー表示領域AR1(図9)の中心位置Ctからの距離である。なお、送信設定キーB2の場合も同様である。なお、当該距離は、操作者によるタッチ操作位置を示す、表示部473の表示画面における表示領域の座標情報に基づいて制御部100が算出する。当該座標情報はタッチパネル機能により取得され、制御部100に出力される。
そして、制御部100は、上記コピー設定キーB1及び送信設定キーB2の各押下位置(中心位置Ctからの距離)の比に応じて、送信画面D12及びコピー画面D13のそれぞれの表示面積を算出する(S23)。
例えば、制御部100は、検出されたコピー設定キーB1及び送信設定キーB2についての上記各押下位置に基づいて両者の比を算出し、記憶しているテーブルから、算出した比に対応する送信画面D12及びコピー画面D13の各表示面積を読み出すことにより、送信画面D12及びコピー画面D13のそれぞれの表示面積を算出する。例えば、当該テーブルには、(1)両者の押下位置の比が6:4であるときは、押下位置が「6」である方の画面の表示面積を表示部473の全表示領域の60%、押下位置が「4」である方の画面の表示面積を表示部473の全表示領域の40%、(2)両者の押下位置の比が5:5であるときは、両方の画面の表示面積が表示部473の全表示領域の50%、として、各画面の表示面積が記憶されている。なお、当該比と各画面の表示面積の関係は逆であってもよい。
制御部100は、上記のようにして算出した送信画面D12及びコピー画面D13のそれぞれの表示面積で、当該2つの設定画面を表示部473に表示させる(S24)。例えば、制御部100は、送信設定キーB2の押下位置が「4」、コピー設定キーB1の押下位置が「6」の比をなす場合、制御部100は、図12に示すように、送信画面D12をコピー画面D13よりも、大きく表示させる。
なお、図13に示したS22〜S24の処理は、図10に示したS11〜S14の処理の後に続けて行われるようにしてもよい。この場合、制御部100により、送信画面D12及びコピー画面D13が、S11〜S14の処理で決定された表示位置とされた状態で、S22〜S24で決定された表示面積で、送信画面D12及びコピー画面D13が表示部473に表示される。
また、図13に示したS22〜S24の処理において、制御部100が、上記押下位置に代えて、押下面積を用いて、当該S22〜S24の処理を行うようにしてもよい。この押下面積とは、例えば、コピー設定キーB1及び送信設定キーB2が操作者により押下されているときにおける操作者による接触面積である。例えば、操作者の指でタッチ操作がコピー設定キーB1の設定キー表示領域AR1に対して行われている場合、当該コピー設定キーB1の表示領域内における操作者の指の接触面積をタッチパネル機能が取得して、制御部100に出力する。
制御部100は、タッチパネル機能により検出されたコピー設定キーB1及び送信設定キーB2に対する上記各押下面積に基づいて両者の比を算出し、記憶しているテーブルから、算出した比に対応する送信画面D12及びコピー画面D13の各表示面積を読み出すことにより、送信画面D12及びコピー画面D13のそれぞれの表示面積を算出する。例えば、当該テーブルには、(1)両者の押下面積の比が6:4であるときは、押下面積が「6」である方の画面の表示面積を表示部473の全表示領域の60%、押下面積が「4」である方の画面の表示面積を表示部473の全表示領域の40%、(2)両者の押下面積の比が5:5であるときは、両方の画面の表示面積が表示部473の全表示領域の50%、として、各画面の表示面積が記憶されている。制御部100は、当該算出した表示面積に従って、送信画面D12及びコピー画面D13の各画面を表示部473に表示させる。なお、当該比と各画面の表示面積の関係は逆であってもよい。
これら第1及び第2実施形態によれば、操作者は、コピー設定キーB1及び送信設定キーB2に対するタッチ操作を異ならせるだけで、表示部473の表示領域における送信画面D12及びコピー画面D13の表示形態を変化させることができ、表示部473に、操作者所望の表示形態を簡単な操作で表示させることが可能になる。また、上記第1及び第2実施形態では、2つの設定キーが操作される場合を例にしているが、3つ以上の複数の設定キーが操作される場合でも、制御部100により、同様に各設定キーに対応する設定画面の表示面積が、上記押下の先後、押下時間、押下位置、又は押下面積に応じて算出され、当該算出した表示面積で当該複数の各設定画面が表示部473に表示される。
また、上記実施形態では、本発明に係る電子機器の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、スマートフォン等の他の電子機器でもよい。また、上記実施形態では、図1乃至図13を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
1 画像形成装置
10 制御ユニット
12 画像形成部
13 定着部
100 制御部
101 設定キー編集部
102 設定値受付部
473 表示部

Claims (7)

  1. タッチパネル機能を有し、設定項目についての設定値の設定を受け付けるための複数の設定キーを含む設定画面を表示する表示部と、
    前記表示部への設定画面の表示制御、及び前記タッチパネル機能により検出された前記表示部に表示した設定画面に対するタッチ操作に応じた処理を実行する制御部と、
    前記制御部により前記表示部に二つの設定画面が同時に表示された状態のときに、一方の設定画面に含まれる設定キーが、前記タッチパネル機能により、当該設定画面から他方の設定画面に移動される操作が検出されたとき、当該他方の設定画面に当該設定キーを追加する設定キー編集部と、
    前記設定キー編集部により追加された前記設定キーへのタッチ操作が前記タッチパネル機能により受け付けられたとき、当該設定キーに対応する設定項目についての設定値を受け付ける設定値受付部と、を備え
    前記制御部は、異なる複数の設定画面を表示させる指示を受け付けるために当該各設定画面に対応するそれぞれの設定キーを前記表示部に表示させ、
    操作者により前記複数の設定キーに対して行われるタッチ操作の内容に応じて、前記複数の設定キーにより表示指示が受け付けられるそれぞれの設定画面について、前記表示部の表示領域における表示面積を算出し、当該算出した各設定画面についての表示面積で当該各設定画面を前記表示部に表示させ、
    前記制御部は、前記タッチ操作の内容として、前記各設定キーに対する操作者によるタッチ操作による押下の先後を用い、当該押下の先後に応じて、前記各設定画面の表示面積を算出する電子機器。
  2. 前記設定キー編集部は、前記移動される操作として、前記タッチパネル機能によりドラッグ&ドロップ操作が検出されたときに、前記他方の設定画面への前記設定キーの追加を行う請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記設定キー編集部は、前記移動される操作により前記他方の設定画面に移動された設定キーに対応する設定項目が、当該他方の設定画面で入力される設定項目により実行される機能に利用可能であるか否かを判定し、利用可能であると判断した場合に、当該移動された設定キーを、当該他方の設定画面に追加する請求項1又は請求項2に記載の電子機器。
  4. タッチパネル機能を有し、設定項目についての設定値の設定を受け付けるための複数の設定キーを含む設定画面を表示する表示部と、
    前記表示部への設定画面の表示制御、及び前記タッチパネル機能により検出された前記表示部に表示した設定画面に対するタッチ操作に応じた処理を実行する制御部と、
    前記制御部により前記表示部に二つの設定画面が同時に表示された状態のときに、一方の設定画面に含まれる設定キーが、前記タッチパネル機能により、当該設定画面から他方の設定画面に移動される操作が検出されたとき、当該他方の設定画面に当該設定キーを追加する設定キー編集部と、
    前記設定キー編集部により追加された前記設定キーへのタッチ操作が前記タッチパネル機能により受け付けられたとき、当該設定キーに対応する設定項目についての設定値を受け付ける設定値受付部と、を備え、
    前記制御部は、異なる複数の設定画面を表示させる指示を受け付けるために当該各設定画面に対応するそれぞれの設定キーを前記表示部に表示させ、
    操作者により前記複数の設定キーに対して行われるタッチ操作の内容に応じて、前記複数の設定キーにより表示指示が受け付けられるそれぞれの設定画面について、前記表示部の表示領域における表示面積を算出し、当該算出した各設定画面についての表示面積で当該各設定画面を前記表示部に表示させ、
    前記制御部は、前記タッチ操作の内容として、前記各設定キーに対する操作者によるタッチ操作による押下位置を用い、当該各設定キーに対する押下位置の相違に応じて、前記各設定画面の表示面積を算出する電子機器。
  5. 前記設定キー編集部は、前記移動される操作として、前記タッチパネル機能によりドラッグ&ドロップ操作が検出されたときに、前記他方の設定画面への前記設定キーの追加を行う請求項4に記載の電子機器。
  6. 前記設定キー編集部は、前記移動される操作により前記他方の設定画面に移動された設定キーに対応する設定項目が、当該他方の設定画面で入力される設定項目により実行される機能に利用可能であるか否かを判定し、利用可能であると判断した場合に、当該移動された設定キーを、当該他方の設定画面に追加する請求項4又は請求項5に記載の電子機器。
  7. 請求項1乃至請求項のいずれかに記載の電子機器であって、
    用紙に画像を形成する画像形成部を備え、
    前記設定値受付部は、前記画像形成部に設定可能な設定項目についての設定値を受け付ける画像形成装置。
JP2015107887A 2015-05-27 2015-05-27 電子機器及び画像形成装置 Active JP6323392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107887A JP6323392B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 電子機器及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107887A JP6323392B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 電子機器及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016224562A JP2016224562A (ja) 2016-12-28
JP6323392B2 true JP6323392B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=57748166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107887A Active JP6323392B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 電子機器及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6323392B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7192294B2 (ja) * 2018-08-02 2022-12-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000056888A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ユーザーインターフェイス設定方法及びその装置
JP5514776B2 (ja) * 2011-07-27 2014-06-04 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置、画像形成装置、操作方法、プログラム、記録媒体
JP5464221B2 (ja) * 2012-02-08 2014-04-09 ブラザー工業株式会社 制御装置
JP6132644B2 (ja) * 2013-04-24 2017-05-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016224562A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923477B2 (ja) 表示入力装置、画像形成装置
JP5081934B2 (ja) 表示入力装置及びこれを備えた画像形成装置
US8848205B2 (en) Information processing apparatus capable of setting insert, image forming apparatus, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium
JP2008276693A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2015106719A (ja) 画像形成装置
JP6323390B2 (ja) 電子機器及び表示制御プログラム
JP6738219B2 (ja) プレビュー画面表示装置、プレビュー画面表示方法及びプレビュー画面表示用プログラム
JP6323392B2 (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP6418192B2 (ja) 画像形成装置
JP5814875B2 (ja) 画像形成装置
US10409536B2 (en) Image forming apparatus for displaying preview images of applied settings for printing, and electronic apparatus
JP2013114554A (ja) 画面表示システムを有する装置
JP5963435B2 (ja) 画像処理装置、印刷プレビューの表示方法、及びプログラム
JP6274138B2 (ja) 画像形成装置
JP6186304B2 (ja) 指示入力装置、画像形成装置、及び設定値入力プログラム
JP6122745B2 (ja) 画像形成装置
JP6141796B2 (ja) 指示入力装置、画像形成装置、及び設定値入力プログラム
JP2017083946A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及びプリンタードライバー
JP6614744B2 (ja) スキャンサービス端末、スキャンサービスシステム、スキャン情報提供方法、及びスキャン情報提供用プログラム
JP6327200B2 (ja) 画像処理装置
JP6043820B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6120754B2 (ja) 表示入力装置およびそれを備えた画像形成装置
JP2015070513A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP2011043624A (ja) 画像形成装置
JP2011040081A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6323392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150