JP6323287B2 - 印刷装置 - Google Patents
印刷装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6323287B2 JP6323287B2 JP2014201557A JP2014201557A JP6323287B2 JP 6323287 B2 JP6323287 B2 JP 6323287B2 JP 2014201557 A JP2014201557 A JP 2014201557A JP 2014201557 A JP2014201557 A JP 2014201557A JP 6323287 B2 JP6323287 B2 JP 6323287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- tape
- unit
- character
- printed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明の第2態様に係る印刷装置は、操作を行うことが可能な入力部と、テープに印刷を行う印刷部と、前記テープを搬送する搬送部と、前記印刷部に対して、前記テープの搬送方向の下流側に所定距離分離隔して設けられ、前記印刷部によって印刷が行われた前記テープを切断する切断部と、前記入力部に対する第1操作が行われているか否か判定する第1判定手段と、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記搬送部によって前記テープを搬送しながら、前記印刷部によって、所定の規則に基づいてキャラクタを前記テープに繰り返し印刷する第1印刷手段と、前記第1印刷手段による印刷が実行されている状態で、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていないと判定された場合、前記搬送部による前記テープの搬送を停止させ、前記印刷部による前記キャラクタの印刷を停止させる停止手段と、前記停止手段による印刷の停止後、前記入力部に対する第2操作が行われたか否か判定する第2判定手段と、前記第2判定手段によって、前記第2操作が行われたと判定された場合、前記切断部によって、前記キャラクタが印刷された前記テープを切り離す第1切断手段と、前記テープの長さである指定長を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けられた前記指定長の前記テープに、前記キャラクタを繰り返し印刷する第2印刷手段とを備え、前記第1印刷手段は、前記第2印刷手段による前記指定長の前記テープに対する印刷が終了した後、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記印刷部によって、前記キャラクタを前記テープに繰り返し印刷することを特徴とする。
本発明の第3態様に係る印刷装置は、操作を行うことが可能な入力部と、テープに印刷を行う印刷部と、前記テープを搬送する搬送部と、前記印刷部に対して、前記テープの搬送方向の下流側に所定距離分離隔して設けられ、前記印刷部によって印刷が行われた前記テープを切断する切断部と、前記入力部に対する第1操作が行われているか否か判定する第1判定手段と、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記搬送部によって前記テープを搬送しながら、前記印刷部によって、所定の規則に基づいてキャラクタを前記テープに繰り返し印刷する第1印刷手段と、前記第1印刷手段による印刷が実行されている状態で、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていないと判定された場合、前記搬送部による前記テープの搬送を停止させ、前記印刷部による前記キャラクタの印刷を停止させる停止手段と、前記停止手段による印刷の停止後、前記入力部に対する第2操作が行われたか否か判定する第2判定手段と、前記第2判定手段によって、前記第2操作が行われたと判定された場合、前記切断部によって、前記キャラクタが印刷された前記テープを切り離す第1切断手段と、前記第1切断手段によって前記テープが切断された後、前記搬送部によって前記テープを前記所定距離分前記下流側に搬送する搬送手段と、前記搬送手段によって前記テープが搬送された後、前記テープを切断する第2切断手段を備えたことを特徴とする。
本発明の第4態様に係る印刷装置は、操作を行うことが可能な入力部と、テープに印刷を行う印刷部と、前記テープを搬送する搬送部と、前記印刷部に対して、前記テープの搬送方向の下流側に所定距離分離隔して設けられ、前記印刷部によって印刷が行われた前記テープを切断する切断部と、前記入力部に対する第1操作が行われているか否か判定する第1判定手段と、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記搬送部によって前記テープを搬送しながら、前記印刷部によって、所定の規則に基づいてキャラクタを前記テープに繰り返し印刷する第1印刷手段と、前記第1印刷手段による印刷が実行されている状態で、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていないと判定された場合、前記搬送部による前記テープの搬送を停止させ、前記印刷部による前記キャラクタの印刷を停止させる停止手段と、前記停止手段による印刷の停止後、前記入力部に対する第2操作が行われたか否か判定する第2判定手段と、前記第2判定手段によって、前記第2操作が行われたと判定された場合、前記切断部によって、前記キャラクタが印刷された前記テープを切り離す第1切断手段とを備え、前記停止手段は、前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で、前記キャラクタの一部分の印刷が完了し、前記一部分を除く残りの部分の印刷が完了していない状態である場合、前記キャラクタの前記搬送方向の長さが所定の閾値以下の場合、前記キャラクタの前記残りの部分が全て印刷された後、印刷を停止させ、前記キャラクタの前記搬送方向の長さが前記所定の閾値よりも大きい場合、前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で印刷を停止させることを特徴とする。
図1に示すように、印刷装置1の上面に、キーボード3、機能キー群4、ディスプレイ5、及び、カバー6が設けられている。キーボード3は、文字、数字、記号等が割り当てられた複数のキーを含む。機能キー群4は、キーボード3の後側(紙面右上側)に設けられている。機能キー群4は、電源スイッチ4A、カーソルキー4B、印刷キー4C、及び、カットキー4Dを含む。以下、キーボード3と機能キー群4とを総称して「操作部2」という。ディスプレイ5は、機能キー群4の後側に設けられている。カバー6は、印刷装置1の上面の後部に設けられている。カバー6は開閉可能である。印刷装置1の左後角に、テープトレイ7が設けられている。テープトレイ7は、後述するカッター251(図3参照)によって切断された印刷済テープを受ける。以下、切断された印刷済テープを、「ラベル」という。
図3を参照して、印刷装置1の電気的構成について説明する。印刷装置1は、制御基板上に形成される制御回路部400を備えている。制御回路部400は、CPU401、ROM402、CGROM403、RAM404、フラッシュメモリ410、入出力インターフェース411等を備え、これらがデータバスを介して接続されている。
図4及び図5を参照し、CPU401によって実行されるメイン処理について説明する。CPU401は、繰り返し印刷の方式、及び、繰り返しキャラクタを指定する入力操作を、操作部2を介して検出した場合、指定された方式及び繰り返しキャラクタを取得し、RAM404に記憶する。CPU401は、繰り返し印刷を開始させるための入力操作を、操作部2を介して検出した場合に、ROM402に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって、メイン処理を開始する。
以上説明したように、印刷装置1のCPU401は、印刷キー4Cを押下する操作が行われている間(S15:YES)、テープに対する繰り返しキャラクタの繰り返し印刷を実行する(S17)。CPU401は、印刷キー4Cが押下された状態から、押下が解除された状態に変化した場合(S15:NO)、繰り返しキャラクタの繰り返し印刷を停止する(S23)。CPU401は、カットキー4Dが押下された場合(S21:YES)、繰り返しキャラクタが繰り返し印刷されたテープを切断し(S31)、ラベルを作成する。この場合、CPU401は、印刷キー4Cが押下されている間、繰り返しキャラクタの繰り返し印刷を継続することになる。このため、CPU401は、繰り返しキャラクタが繰り返し印刷されたラベルを、任意の長さで作成できる。又、印刷装置1のユーザは、印刷キー4Cを押下する期間を調整することによって、所望する長さのテープに繰り返しキャラクタが繰り返し印刷されたラベルを、容易に作成できる。
図6及び図7を参照し、CPU401によって実行されるメイン処理の変形例について説明する。図4のメイン処理と同一の処理については、説明を簡略化する。なお、図4のメイン処理が実行される場合と異なり、変形例においては、図7<状態6>に示すように、印刷の開始時点で印刷装置1の内部に残ったテープ76のうち、サーマルヘッド10とカッター251との間の所定距離D分のテープ76Aには、メイン処理が開始される前に繰り返し印刷が行われていた場合でも、繰り返しキャラクタは印刷されない。この理由は、変形例の場合、繰り返し印刷の終了時点で、所定距離D分のテープ76が印刷装置1から排出されるためである。詳細は後述する。
以上説明したように、CPU401は、はじめに、指定長分のテープに対して繰り返しキャラクタの繰り返し印刷を行う(S45)。CPU401は、その後、印刷キー4Cが押下されている間、繰り返し印刷を更に実行する(S51)。このため、ユーザは、印刷装置1に対してはじめに指定長を入力することによって、繰り返しキャラクタの繰り返し印刷がされたテープを、指定長分作成できる。次に、ユーザは、印刷キー4Cを押下することによって、繰り返しキャラクタが繰り返し印刷されたテープの長さを、指定長から追加できる。このため、ユーザは、追加する長さに応じて印刷キー4Cを押下する期間を調整することによって、繰り返し印刷されたテープの長さを微調整できる。このため、ユーザは、繰り返しキャラクタが繰り返し印刷されたラベルを、所望する長さ分正確に作成できる。又、ユーザは、繰り返し印刷が行われたラベルとして最低限必要な長さを指定長として印刷装置1に入力し、後から、印刷キー4Cを押下することによってラベルの長さを微調整できる。この場合、ユーザは、最初から印刷キー4Cを継続して押下する必要がなく、最低限の印刷キー4Cの押下によってラベルを作成できる。
本発明は、上記実施形態及び変形例に限定されず、種々の変更が可能である。上記において、CPU401は、印刷キー4Cの押下が解除されたと判定した場合(S15:NO、S49:NO)であり、且つ、カットキー4Dが押下されていないと判定した場合(S21:NO、S55:NO)、繰り返し印刷を停止させた(S23、S57)。これに対して、CPU401は、S23、S57の処理において、繰り返しキャラクタが印刷中であるか、言い換えれば、繰り返しキャラクタの一部分の印刷が完了し、残りの部分の印刷が完了していない状態であるか判定してもよい。CPU401は、繰り返しキャラクタが印刷中であると判定した場合、繰り返しキャラクタの残り部分を印刷することによって、繰り返しキャラクタの印刷を継続してもよい。CPU401は、繰り返しキャラクタの残りの部分の印刷が完了し、繰り返しキャラクタ全体の印刷が完了した場合、繰り返し印刷を停止させてもよい。一方、CPU401は、繰り返しキャラクタが印刷中でないと判定した場合、繰り返し印刷を停止させてもよい。
2 :操作部
4C :印刷キー
4D :カットキー
9 :リボン巻取軸
10 :サーマルヘッド
11 :テープ駆動軸
251 :カッター
401 :CPU
D :所定距離
Claims (13)
- 操作を行うことが可能な入力部と、
テープに印刷を行う印刷部と、
前記テープを搬送する搬送部と、
前記印刷部に対して、前記テープの搬送方向の下流側に所定距離分離隔して設けられ、前記印刷部によって印刷が行われた前記テープを切断する切断部と、
前記入力部に対する第1操作が行われているか否か判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記搬送部によって前記テープを搬送しながら、前記印刷部によって、所定の規則に基づいてキャラクタを前記テープに繰り返し印刷する第1印刷手段と、
前記第1印刷手段による印刷が実行されている状態で、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていないと判定された場合、前記搬送部による前記テープの搬送を停止させ、前記印刷部による前記キャラクタの印刷を停止させる停止手段と、
前記停止手段による印刷の停止後、前記入力部に対する第2操作が行われたか否か判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段によって、前記第2操作が行われたと判定された場合、前記切断部によって、前記キャラクタが印刷された前記テープを切り離す第1切断手段と
を備え、
前記第1印刷手段は、
前記停止手段によって印刷が停止された後、前記第2判定手段によって前記第2操作が行われたと判定される前に、前記第1判定手段によって、前記第1操作が再度行われたと判定された場合、前記テープのうち最後に印刷された前記キャラクタに続けて前記キャラクタの印刷を行い、
前記搬送部は、前記停止手段によって印刷が停止された後、前記第1印刷手段によって前記キャラクタの印刷が行われる前までの間、前記テープを搬送しないことを特徴とする印刷装置。 - 前記テープの長さである指定長を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた前記指定長の前記テープに、前記キャラクタを繰り返し印刷する第2印刷手段と
を備え、
前記第1印刷手段は、
前記第2印刷手段による前記指定長の前記テープに対する印刷が終了した後、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記印刷部によって、前記キャラクタを前記テープに繰り返し印刷することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 - 前記第1切断手段によって前記テープが切断された後、前記搬送部によって前記テープを前記所定距離分前記下流側に搬送する搬送手段と、
前記搬送手段によって前記テープが搬送された後、前記テープを切断する第2切断手段と
を備えたことを特徴とする請求項1又は2の何れかに記載の印刷装置。 - 前記停止手段は、
前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で、前記キャラクタの一部分の印刷が完了し、前記一部分を除く残りの部分の印刷が完了していない状態である場合、前記キャラクタの前記残りの部分が、前記テープに全て印刷された後、印刷を停止させることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の印刷装置。 - 前記停止手段は、前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で、前記キャラクタの前記一部分の印刷が完了し、前記一部分を除く残りの部分の印刷が完了していない状態である場合、
前記キャラクタの前記搬送方向の長さが所定の閾値以下の場合、前記キャラクタの前記残りの部分が全て印刷された後、印刷を停止させ、
前記キャラクタの前記搬送方向の長さが前記所定の閾値よりも大きい場合、前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で印刷を停止させることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。 - 前記第1印刷手段は、
最後に印刷された前記キャラクタである第1キャラクタの前記搬送方向の下流側の端部と、続けて印刷された前記キャラクタである第2キャラクタの前記搬送方向の上流側の端部との間の前記搬送方向の距離が、前記所定距離よりも短いことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の印刷装置。 - 操作を行うことが可能な入力部と、
テープに印刷を行う印刷部と、
前記テープを搬送する搬送部と、
前記印刷部に対して、前記テープの搬送方向の下流側に所定距離分離隔して設けられ、前記印刷部によって印刷が行われた前記テープを切断する切断部と、
前記入力部に対する第1操作が行われているか否か判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記搬送部によって前記テープを搬送しながら、前記印刷部によって、所定の規則に基づいてキャラクタを前記テープに繰り返し印刷する第1印刷手段と、
前記第1印刷手段による印刷が実行されている状態で、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていないと判定された場合、前記搬送部による前記テープの搬送を停止させ、前記印刷部による前記キャラクタの印刷を停止させる停止手段と、
前記停止手段による印刷の停止後、前記入力部に対する第2操作が行われたか否か判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段によって、前記第2操作が行われたと判定された場合、前記切断部によって、前記キャラクタが印刷された前記テープを切り離す第1切断手段と、
前記テープの長さである指定長を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた前記指定長の前記テープに、前記キャラクタを繰り返し印刷する第2印刷手段と
を備え、
前記第1印刷手段は、
前記第2印刷手段による前記指定長の前記テープに対する印刷が終了した後、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記印刷部によって、前記キャラクタを前記テープに繰り返し印刷することを特徴とする印刷装置。 - 操作を行うことが可能な入力部と、
テープに印刷を行う印刷部と、
前記テープを搬送する搬送部と、
前記印刷部に対して、前記テープの搬送方向の下流側に所定距離分離隔して設けられ、前記印刷部によって印刷が行われた前記テープを切断する切断部と、
前記入力部に対する第1操作が行われているか否か判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記搬送部によって前記テープを搬送しながら、前記印刷部によって、所定の規則に基づいてキャラクタを前記テープに繰り返し印刷する第1印刷手段と、
前記第1印刷手段による印刷が実行されている状態で、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていないと判定された場合、前記搬送部による前記テープの搬送を停止させ、前記印刷部による前記キャラクタの印刷を停止させる停止手段と、
前記停止手段による印刷の停止後、前記入力部に対する第2操作が行われたか否か判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段によって、前記第2操作が行われたと判定された場合、前記切断部によって、前記キャラクタが印刷された前記テープを切り離す第1切断手段と、
前記第1切断手段によって前記テープが切断された後、前記搬送部によって前記テープを前記所定距離分前記下流側に搬送する搬送手段と、
前記搬送手段によって前記テープが搬送された後、前記テープを切断する第2切断手段と
を備えたことを特徴とする印刷装置。 - 前記テープの長さである指定長を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた前記指定長の前記テープに、前記キャラクタを繰り返し印刷する第2印刷手段と
を備え、
前記第1印刷手段は、
前記第2印刷手段による前記指定長の前記テープに対する印刷が終了した後、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記印刷部によって、前記キャラクタを前記テープに繰り返し印刷することを特徴とする請求項8に記載の印刷装置。 - 前記停止手段は、
前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で、前記キャラクタの一部分の印刷が完了し、前記一部分を除く残りの部分の印刷が完了していない状態である場合、前記キャラクタの前記残りの部分が、前記テープに全て印刷された後、印刷を停止させることを特徴とする請求項8又は9に記載の印刷装置。 - 前記停止手段は、前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で、前記キャラクタの前記一部分の印刷が完了し、前記一部分を除く残りの部分の印刷が完了していない状態である場合、
前記キャラクタの前記搬送方向の長さが所定の閾値以下の場合、前記キャラクタの前記残りの部分が全て印刷された後、印刷を停止させ、
前記キャラクタの前記搬送方向の長さが前記所定の閾値よりも大きい場合、前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で印刷を停止させることを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。 - 操作を行うことが可能な入力部と、
テープに印刷を行う印刷部と、
前記テープを搬送する搬送部と、
前記印刷部に対して、前記テープの搬送方向の下流側に所定距離分離隔して設けられ、前記印刷部によって印刷が行われた前記テープを切断する切断部と、
前記入力部に対する第1操作が行われているか否か判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記搬送部によって前記テープを搬送しながら、前記印刷部によって、所定の規則に基づいてキャラクタを前記テープに繰り返し印刷する第1印刷手段と、
前記第1印刷手段による印刷が実行されている状態で、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていないと判定された場合、前記搬送部による前記テープの搬送を停止させ、前記印刷部による前記キャラクタの印刷を停止させる停止手段と、
前記停止手段による印刷の停止後、前記入力部に対する第2操作が行われたか否か判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段によって、前記第2操作が行われたと判定された場合、前記切断部によって、前記キャラクタが印刷された前記テープを切り離す第1切断手段と
を備え、
前記停止手段は、前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で、前記キャラクタの一部分の印刷が完了し、前記一部分を除く残りの部分の印刷が完了していない状態である場合、
前記キャラクタの前記搬送方向の長さが所定の閾値以下の場合、前記キャラクタの前記残りの部分が全て印刷された後、印刷を停止させ、
前記キャラクタの前記搬送方向の長さが前記所定の閾値よりも大きい場合、前記第1判定手段によって前記第1操作が行われていないと判定された時点で印刷を停止させることを特徴とする印刷装置。 - 前記テープの長さである指定長を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって受け付けられた前記指定長の前記テープに、前記キャラクタを繰り返し印刷する第2印刷手段と
を備え、
前記第1印刷手段は、
前記第2印刷手段による前記指定長の前記テープに対する印刷が終了した後、前記第1判定手段によって、前記第1操作が行われていると判定されている間、前記印刷部によって、前記キャラクタを前記テープに繰り返し印刷することを特徴とする請求項12に記載の印刷装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201557A JP6323287B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 印刷装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201557A JP6323287B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 印刷装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016068455A JP2016068455A (ja) | 2016-05-09 |
JP6323287B2 true JP6323287B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=55863582
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201557A Active JP6323287B2 (ja) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | 印刷装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6323287B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2750215B2 (ja) * | 1990-10-17 | 1998-05-13 | 株式会社テック | ラベルプリンタ |
JPH0747728A (ja) * | 1993-08-05 | 1995-02-21 | Casio Comput Co Ltd | 印刷装置 |
WO2005086882A2 (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Kroy Llc | Tape printing apparatus and method of printing |
JP2006181988A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Brother Ind Ltd | 印刷装置 |
JP2012201071A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Brother Industries Ltd | 印字装置 |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201557A patent/JP6323287B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016068455A (ja) | 2016-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6376117B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム | |
JP6372483B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム | |
JP5392542B2 (ja) | テープ印刷装置、切断印を有した印刷物の作成方法、切断印を有した印刷物の作成プログラムが記憶された記憶媒体 | |
JP5929901B2 (ja) | サーマルヘッドの印字速度制御方法 | |
JP6358138B2 (ja) | 印刷装置 | |
CN107187174B (zh) | 打印机 | |
JP2013071313A (ja) | 印字装置、印字方法、及び、印字制御プログラム | |
JP5907387B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP6323287B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6575092B2 (ja) | 印刷装置、切断方法及びプログラム | |
JP6036892B2 (ja) | 印刷装置および印刷装置の制御方法および制御プログラム | |
JP6269973B2 (ja) | 印刷装置及び印刷処理プログラム | |
JP5321898B2 (ja) | テープ印刷装置、ラベルの印刷方法、ラベルの印刷方法のプログラムが記憶された記憶媒体 | |
JP6398937B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム | |
JP2017068664A (ja) | 編集装置、印刷装置、及び制御プログラム | |
JP2012153046A (ja) | 印字装置、制御プログラム、及び編集プログラム | |
JP2017132208A (ja) | 印刷装置及び制御プログラム | |
JP6447559B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び印刷プログラム | |
JP6354625B2 (ja) | 印字装置 | |
JP6135911B2 (ja) | 印刷装置、パターン認識方法及びパターン認識制御プログラム | |
JP6198057B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP6175872B2 (ja) | 印刷装置およびコンテンツ編集プログラム | |
JP2021128604A (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム、及び情報処理システム | |
JP2014071598A (ja) | 印字ラベル作成装置 | |
JP2014184601A (ja) | 印刷装置、該印刷装置における印刷方法、および、該印刷装置の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6323287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |