JP6321442B2 - 熱交換管及びこれを用いた熱交換器並びに熱交換装置 - Google Patents

熱交換管及びこれを用いた熱交換器並びに熱交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6321442B2
JP6321442B2 JP2014096596A JP2014096596A JP6321442B2 JP 6321442 B2 JP6321442 B2 JP 6321442B2 JP 2014096596 A JP2014096596 A JP 2014096596A JP 2014096596 A JP2014096596 A JP 2014096596A JP 6321442 B2 JP6321442 B2 JP 6321442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
pipe
tube
heat
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014096596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015215100A (ja
Inventor
公成 橋本
公成 橋本
村田 健二
健二 村田
秀徳 吉岡
秀徳 吉岡
鈴木 靖彦
靖彦 鈴木
聖之 水田
聖之 水田
西田 和弘
和弘 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YJS CO., LTD.
Original Assignee
YJS CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YJS CO., LTD. filed Critical YJS CO., LTD.
Priority to JP2014096596A priority Critical patent/JP6321442B2/ja
Publication of JP2015215100A publication Critical patent/JP2015215100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6321442B2 publication Critical patent/JP6321442B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

この発明は、異なる質(性状)の熱交換媒体と被熱交換媒体との間の熱交換を行う熱交換管及びその熱交換管からなる熱交換器並びにその熱交換器からなる熱交換装置に関するものである。
例えば、給湯装置として、圧縮機、給湯用熱交換器、膨張弁、及び外気を熱源とする熱源側熱交換器からなる冷凍サイクルと、給湯用熱交換器、給水ポンプ、及び給湯タンクからなる給湯サイクルとから構成されるものがある。この給湯装置は、給湯用熱交換器で、圧縮機からの高温冷媒によって給水ポンプからの水を加熱して湯とし、この湯を給湯タンクに貯蔵して台所や湯槽等に供給する(特許文献1、段落0002、図6参照)。
その給湯用熱交換器は、内管と外管とからなる二重管構造が一般的であり、一方の管に炭酸ガス等の冷媒を流通し、他方の管に水を流通させ、すなわち、内外管に異なる質の熱交換媒体と被熱交換媒体を流通させて熱交換する(特許文献1、段落0003)。
この熱交換器においては、内外管に異なる熱交換媒体(流体)を流通させることから、例えば、内管を二重管とし、その間の周囲長さ方向に漏洩検知溝を形成したものがある。この漏洩検知溝は、内管の破損などによってその内管内の媒体、例えば、冷媒が内管の破損等で内管外面に漏れると、その漏洩液が管端に至ることにより、内管の内外の媒体の混合を防止するとともにその漏洩を検知するようになっている(特許文献1、段落0006)。
また、同質、例えば、水と温水との熱交換器として、扁平のコルゲート管を並列し、その並列したコルゲート管を内管としてその外周面に外筒(外管)を嵌めたものがある(特許文献2、図5〜図8参照)。
特開2005−9832号公報 特開2012−2495号公報
上記特許文献1の熱交換器は、その断面が円形であり、円筒形内管の中心部を流れる媒体は内管の外周面を流れる媒体との距離が長い(遠い)ため、その熱交換率が低いものとなっている。
一方、特許文献2の熱交換器はコルゲート管を並列してそのコルゲート管は細いもの(小径)となっている。このため、上記断面円形の内管に比べ、同一流量であれば、その各コルゲート管内を流れる媒体とその外周面を流れる媒体との距離が短く(接触面積が多く)、その熱交換率も高い。
しかし、この並列コルゲート管からなる熱交換器を、異なる質の熱交換媒体と被熱交換媒体との熱交換に使用した場合、そのコルゲート管が破損すると、その管の内外の媒体が混合してしまう。
この発明は、以上の実状の下、特許文献2の熱交換器を、異なる質の熱交換媒体と被熱交換媒体との熱交換に使用し得るようにすることを課題とする。
上記課題を達成するため、この発明は、上記並列されたコルゲート管を保護管で被覆すると共に、その保護管をコルゲート管に密着された熱交換管としたのである。
このようにすれば、並列するコルゲート管の間と保護管との間に両管端に通じる空隙が生じ、その空隙が、上記漏洩検知溝と同等なものとなって、熱交換管の内外の媒体の混合を防止するとともにその漏洩を検知するようにすることができる。
また、保護管をコルゲート管に密着させるとともにコルゲート管の溝に入り込むようにすれば、保護管とコルゲート管の一体性が確保されてコルゲート管内面と保護管外面の熱伝導性も高くなるとともに、保護管の表面にコルゲート管外面に倣う凹凸が生じ、その表面を流れる流体が凹凸によって乱流となるため、熱交換率の高いものとなる。
この発明に係わる熱交換管の構成としては、質の異なる熱交換媒体又は被熱交換媒体を内部に流通し、その媒体と外部の前記被熱交換媒体又は熱交換媒体との熱交換をする熱交換管において、複数のコルゲート管が並列され、その並列されたコルゲート管を保護管で被覆し、その保護管は、各コルゲート管の外面に密着されて、保護管の外面もコルゲート管の外面に倣って凹凸状となっている構成を採用することができる。
この熱交換管を外管内に装填し、その熱交換管に熱交換媒体又は被熱交換媒体の一方を、熱交換管と外管との間に熱交換媒体又は被熱交換媒体の他方をそれぞれ流通させて熱交換器とすることができる。
また、この熱交換器を並列し、その並列した各熱交換器の一方の側に位置する熱交換器の一端を一方の給排用ヘッドとし、他方の側に位置する熱交換器の一端を他方の給排用ヘッドとし、隣接する各熱交換器の熱交換管は一方の熱交換器の端を他方の熱交換器の端に屈曲させた連続管とした構成の熱交換装置とすることができる。
この発明は、以上のように構成したので、熱交換管の内外の媒体の混合を防止するとともにその漏洩を検知するようにすることができ、かつ、熱交換率の高いものとなる。
この発明に係る熱交換装置の一実施形態の斜視図 同実施形態の平面図 同実施形態の熱交換器の断面図 同熱交換器の一部分を示し、(a)は分解斜視図、(b)は分解切断平面図、(c)は切断正面図 同熱交換器の内管(熱交換管)を示し、(a)は一部斜視図、(c)は一部平面図、(c)は一部正面図、(d)は一部背面図 (a)は図5(b)のI−I線断面図、(b)は同(b)のII−II線断面図、(c)は同(b)のIII−III線断面図、(d)は図4(c)の一部断面図 同内管のコルゲート管の一部斜視図
この発明に係る熱交換装置の一実施形態を図1〜図7に示し、この実施形態の熱交換装置は、上記給湯装置の給湯用熱交換器として使用されるものであり、複数の熱交換器Aを組み合わせたものである。その熱交換器Aは、炭酸ガス等の熱交換媒体(冷媒b)を通す内管10となる熱交換管と、その内管10の外側に配置され、内管10との間に被熱交換媒体である水aを通す外管20とから成る。
内管(熱交換管)10は、熱伝導性の高い金属からなるコルゲート管11を複数本並列したものが本体となり、そのコルゲート管11は、図7に示すように、両端を除いてその外周面にコルゲート溝12が形成されている。このコルゲート溝12は、螺旋のような連続的でも間欠的でも良く、また、外周同一円形溝を長さ方向に所要間隔に形成したものでも良い。コルゲート管11の並列数は任意であり、この実施形態では4本としている。
並列したコルゲート管11には、図5、図6に示すように、その両端を除いて外周面全長に亘ってコルゲート管11と同一材料からなる保護管13が被覆されて熱交換管(内管)10となっている。その保護管13のコルゲート管11への被覆は密着されている。
このとき、図6(c)、(d)に示すように、コルゲート管11の溝12に保護管13が入り込んでその表面に波状の凹凸14が生じ、その入り込みによって、両者11、13の一体性(密着性)が確保されてコルゲート管11の内面と保護管13外面の熱伝導性が高くなっているとともに、保護管13表面の凹凸14により、その表面を流れる流体(水)aが乱流となって、熱交換率の高いものとなる。
なお、この凹凸14を有する内管10の部分は、熱交換管としては意匠的に新規なものであり、この熱交換管10は、その凹凸14を有する部分を適宜の長さとし、その両端に適宜に入口栓(給排用ヘッド)又は出口栓(給排用ヘッド)を設けた形状となり、直線状であったり、曲線状又は湾曲状であったり、その湾曲も複数回としたもの(図1、図2参照)となったりする。
外管20は、断熱性の高い材料からなり、金属や樹脂が考えられるが、この実施形態では、熱可塑性樹脂を使用した一体成形品である。この外管20は、図4に示すように、その外周面に補強用のリブ21が縦横に形成され、その内部が円状空間が並んだ(串団子状)空間となっており(図3参照)、この空間内に上記内管10が挿通される。その挿通状態は、図3に示すように、外管20の内周面と内管10(保護管13)の外周面との間に間隙(空隙)22が形成され、その間隙22内にその長さ方向に保護管13の凹凸14が間欠的に存在する。
外管20の両端は一方がオス部23、他方がメス部24となっており、メス部24にオス部23をパッキン25を介在し、ビス26によって締結することによって所要の数の外管20を連結し得る(図1、図2、図4参照)。この実施形態では二本を連結しているが、その連結を止めたり、任意の連結数としたりすることによって任意の長さの熱交換器Aとし得る。
この熱交換器Aによってコンパクトな所要容量の熱交換装置とするには、真っ直ぐな所要長さの内管10を用意し、その一端から外管20を挿し込み、その突出した前記内管10を円弧状に折り返して外管20に沿わせる。つぎに、その沿わせた内管10に新たに外管20を挿し込み、その突出した前記内管10を円弧状に折り返して外管20に沿わせる。以後、同様にして、所要段数の熱交換器Aが並列した状態とする(図1、図2参照)。この実施形態では、四列(四段)とした。この並列時、内管10はその列数に応じた長さとし、その両端は、各コルゲート管11を纏めて高温冷媒bの入口栓(給排用ヘッド)27a又は出口栓(給排用ヘッド)27bを設ける。
その熱交換器Aの並列した内管10の折り返し部には外管20と同一材料からなるキャップ28を嵌め込む。このキャップ28は、両端が開口した筒状のものとしたり、一端面を閉じた有蓋筒状のものとしたりすることができる。前者の筒状であると、この熱交換装置の左又は右から水aが外管20内に入って右又は左から出る流れとなり(図1のa矢印参照)、後者の有蓋筒状であると、一の栓27a又は27b側から外管20に水aが入り、並列した一の外管20の端から他の外管20の他端に流れ込むように蛇行して他の栓27b又は27a側から出る流れとなる(図2のa矢印参照)。何れにしても、内管10内を流れる冷媒bと水aの流れ方向はできる限り逆方向となるようにする。
この実施形態の熱交換装置は以上の構成であり、この熱交換装置を上記給湯装置の給湯用熱交換器とすると、圧縮機からの高温冷媒bが内管10内を流通し、給水ポンプからの水aが外管20内の空隙22内を流通する。このとき、保護管13が内管10に一体となって両者の熱伝導性が高いものとなっており、また、外管20の内周面と内管10(保護管13)の外周面との間の間隙22内の保護管13の凹凸14によって流通する水aが乱流となるため、内管10内の高温冷媒bと水aとの熱交換は円滑になされる。
なお、コルゲート管11と保護管13との空隙内に漏液検知線を設けたり、その空隙の長さ方向一端に漏液検知器を設けたりすることによって、コルゲート管11や保護管13が破損してその空隙に漏液した場合、その漏液を検出し得るようにすることができる。
上記実施形態は、水aと冷媒bとによる熱交換の場合であったが、この発明は、質の異なる熱交換媒体と被熱交換媒体との熱交換であれば、何れの態様においても採用し得ることは勿論である。また、コルゲート管11は円管(円状パイプ)でなくても、扁平管とすることができる(特許文献2図5〜図7参照)。さらに、内管10に被熱交換媒体(例えば、水a)、内外管間に熱交換媒体(例えば、冷媒b)を流通させることもできる。
このように、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 内管
11 コルゲート管
12 コルゲート管表面の溝
13 保護管
14 保護管表面の凹凸
20 外管
21 リブ
22 間隙
A 熱交換器
a 水(被熱交換媒体)
b 冷媒(熱交換媒体)

Claims (3)

  1. 質の異なる熱交換媒体(b)又は被熱交換媒体(a)を内部に流通し、その媒体(a、b)と外部の前記被熱交換媒体(a)又は熱交換媒体(b)との熱交換を行う熱交換管(10)であって、
    複数のコルゲート管(11)が並列され、その並列されたコルゲート管(11)を保護管(13)で被覆し、その保護管(13)は、各コルゲート管(11)の外面に密着されて、保護管(13)がコルゲート管(11)外周面の溝(12)に入り込んでその外面もコルゲート管(11)の外面に倣って凹凸状(14)となっていることを特徴とする熱交換管。
  2. 請求項1記載の熱交換管(10)を外管(20)内に装填し、その熱交換管(10)に上記熱交換媒体(b)又は被熱交換媒体(a)の一方を、前記熱交換管(10)と外管(20)との間に熱交換媒体(b)又は被熱交換媒体(a)の他方をそれぞれ流通させることを特徴とする熱交換器。
  3. 請求項2に記載の熱交換器(A)の複数を並列し、その並列した各熱交換器(A)の一方の側に位置する熱交換器(A)の一端を一方の給排用ヘッド(27a)とし、他方の側に位置する熱交換器の一端を他方の給排用ヘッド(27b)とし、隣接する各熱交換器(A)の熱交換管(10)は一方の熱交換器(A)の端を他方の熱交換器(A)の端に屈曲させた連続管としたことを特徴とする熱交換装置。
JP2014096596A 2014-05-08 2014-05-08 熱交換管及びこれを用いた熱交換器並びに熱交換装置 Active JP6321442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014096596A JP6321442B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 熱交換管及びこれを用いた熱交換器並びに熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014096596A JP6321442B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 熱交換管及びこれを用いた熱交換器並びに熱交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215100A JP2015215100A (ja) 2015-12-03
JP6321442B2 true JP6321442B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54752145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014096596A Active JP6321442B2 (ja) 2014-05-08 2014-05-08 熱交換管及びこれを用いた熱交換器並びに熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6321442B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7064908B2 (ja) * 2018-03-13 2022-05-11 株式会社ワイ・ジェー・エス. 熱交換器
CN111006396A (zh) * 2019-12-30 2020-04-14 四川昊宇龙星科技有限公司 两用型双层套管热交换器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103295A (ja) * 1983-11-10 1985-06-07 Fuji Electric Co Ltd 二重管式熱交換器
JP2004340555A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器
JP2005009832A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Hitachi Cable Ltd 二重管式熱交換器
JP2008196792A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JP5559088B2 (ja) * 2010-05-18 2014-07-23 株式会社ワイ・ジェー・エス. 熱交換器
US20120055660A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-08 Cerro Flow Products Llc Flattened fluid conduits for use in heat exchangers and other systems, and associated methods of manufacture and use
JP5802006B2 (ja) * 2010-11-22 2015-10-28 株式会社日本イトミック 熱交換器およびその接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015215100A (ja) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6321442B2 (ja) 熱交換管及びこれを用いた熱交換器並びに熱交換装置
JPWO2019176566A1 (ja) プレート式熱交換器、プレート式熱交換器を備えたヒートポンプ装置、及び、ヒートポンプ装置を備えたヒートポンプ式暖房給湯システム
JP2006078062A (ja) 熱交換器
JP2009264644A (ja) 熱交換器
JP2010255856A (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機
JP2016023829A (ja) 熱交換器およびヒートポンプ式加熱装置
JP2013253710A (ja) 熱交換器およびこれを備えたヒートポンプ給湯機
JP6115375B2 (ja) 貯湯ユニットおよび給湯装置
Pandey et al. Investigation of the performance parameters of an experimental plate heat exchanger in single phase flow
JP2007218461A (ja) 2重管式熱交換器
JP2010255857A (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機
JP2004278854A (ja) 二重管型熱交換器およびその製造方法
US20090056926A1 (en) Heat exchanger
TWI403445B (zh) DC water tank
JP2012107768A (ja) 水冷媒熱交換器
JP2010210137A (ja) 熱交換器
JP2008175450A (ja) 熱交換器
JP7336634B2 (ja) 熱交換器およびそれを備えた温水生成装置
KR20150004531A (ko) 열교환기
JP2010032183A (ja) 熱交換器
CA2745590A1 (en) Hybrid horizontal drainpipe heat exchanger
JP7064908B2 (ja) 熱交換器
JP2010127496A (ja) 熱交換器
JP2014016058A (ja) 水−冷媒熱交換器及びヒートポンプ給湯機
JP2010249472A (ja) 熱交換器およびそれを用いたヒートポンプ給湯機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6321442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250