JP6319687B2 - プラズマ処理装置及び方法 - Google Patents

プラズマ処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6319687B2
JP6319687B2 JP2014108204A JP2014108204A JP6319687B2 JP 6319687 B2 JP6319687 B2 JP 6319687B2 JP 2014108204 A JP2014108204 A JP 2014108204A JP 2014108204 A JP2014108204 A JP 2014108204A JP 6319687 B2 JP6319687 B2 JP 6319687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
substrate
carrier
plasma processing
transport carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014108204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015225890A (ja
Inventor
功幸 松原
功幸 松原
篤史 針貝
篤史 針貝
満 廣島
満 廣島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014108204A priority Critical patent/JP6319687B2/ja
Priority to US14/716,000 priority patent/US9653334B2/en
Priority to CN201510271217.0A priority patent/CN105140094B/zh
Publication of JP2015225890A publication Critical patent/JP2015225890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6319687B2 publication Critical patent/JP6319687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32651Shields, e.g. dark space shields, Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32697Electrostatic control
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32733Means for moving the material to be treated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Description

本発明は、プラズマ処理装置及び方法に関するものである。
従来、プラズマ処理装置として、特許文献1及び2に開示されたものが知られている。これらプラズマ処理装置では、環状フレームと保持シートからなる搬送キャリアに基板を保持した状態で、基板に対して、プラズマダイシングやプラズマアッシングなどのプラズマ処理を行う。そして、プラズマ処理する際、カバーで環状フレームを覆うことにより、環状フレーム及び保持シートがプラズマに晒されないようにしている。また、プラズマ処理する際、基板を保持した搬送キャリアは冷却したステージに静電吸着で密着されることにより冷却される。そして、プラズマ処理が終了すると、静電吸着を解除して除電処理を行う。除電処理では、静電吸着が解除された状態で、処理室内に除電用ガスを導入して放電させ、放電によって生成される電荷を基板及び搬送キャリア表面に照射する。これにより、プラズマ処理中に基板及び搬送キャリアに蓄積し、プラズマ処理後も基板及び搬送キャリアに残留する電荷を除去(除電)する。除電処理によって搬送キャリアのステージへの残留吸着が低減され、搬送キャリアのステージからの離間が容易となる。
特許第4858395号公報 米国出願公開第2012/0238073号公報
しかしながら、基板を保持した搬送キャリアに対して除電処理を行う場合、搬送キャリアが熱ダメージを受けるという課題がある。その詳細について以下で説明する。
まず、除電処理時、前述のように静電吸着は解除されているため、搬送キャリアは冷却されにくい状態にある。このような状態で除電放電を行うと、放電によって基板及び搬送キャリアが加熱されてしまう。
一方、搬送キャリアを構成する保持シートは樹脂材料からなり熱により軟化しやすく、保持シートを環状フレームに固定する接着剤は熱により変質しやすい。
したがって、搬送キャリアが除電放電によって加熱されると、保持シートが延びたり(あるいは変形したり)、接着材料の接着性低下により保持シートが環状フレームから剥がれたりする等、搬送キャリアが熱ダメージを受けることがある。搬送キャリアが保持シートの延びや剥がれなどの熱ダメージを受けると、搬送エラーなどの不具合が発生する恐れがある。
本発明は、除電処理時に搬送キャリアが受ける熱ダメージを低減することを課題とする。
本発明の第1の態様は、
処理室と、
前記処理室内にプラズマを発生させるプラズマ源と、
基板を保持する保持シートと、前記基板を囲むように保持シートに取り付けられるフレームとを有する搬送キャリアと、
前記処理室内に設けられ、前記搬送キャリアが載置される載置領域にガス供給穴を有するステージと、
前記ステージ内に設けられ、前記搬送キャリアを静電吸着する静電吸着部と、
前記プラズマにより個別のチップに分割された前記基板を前記ステージから離脱させる際に、前記搬送キャリア及び前記基板の前記ステージと反対側の面が支持されない状態で前記ステージのガス供給穴を介してガスを供給することにより、前記搬送キャリアのステージからの離脱を補助するガス供給部と、
を備える。
この構成により、ガス供給穴を介して供給したガスにより搬送キャリアを迅速にステージから分離容易な状態とすることができる。したがって、保持シートが熱ダメージを受ける前に搬送キャリアを迅速に搬出することができる。
また、本発明の第2の態様は、
環状のフレームと保持シートからなる搬送キャリアに保持された基板に対してプラズマ処理を施すプラズマ処理方法であって、
前記ステージに前記基板を保持した前記搬送キャリアを載置する第1の工程と、
前記ステージに載置された前記搬送キャリアを前記ステージに静電吸着させる第2の工程と、
前記基板に対してプラズマ処理を行い、前記基板を個別のチップに分割する第3の工程と
前記搬送キャリアの静電吸着を解除するとともに、前記搬送キャリアと前記ステージの残留吸着を低減するための除電処理を行う第4の工程からなり、
前記第4の工程中又は前記第4の工程終了後に、前記搬送キャリア及び前記基板の前記ステージと反対側の面が支持されない状態で、前記ステージに配置されたガス供給穴からガスを供給することにより、前記搬送キャリアの前記ステージからの分離を補助する。
本発明によれば、ガス供給穴を介して保持シートと載置面との間にガスを供給するようにしたので、搬送キャリアをステージからスムーズかつ迅速に分離させることができる。このため、プラズマ処理後、搬送キャリアを、熱ダメージを受ける前に搬出することができる。また、除電処理に必要な高周波電力を抑制したり、除電時間を短くしたりすることもできる。
本実施形態に係るプラズマ処理装置の概略説明図である。 本実施形態に係るプラズマ処理装置のステージ部分の概略説明図である。 図1に示すステージの載置面の概略平面図である。 本実施形態に係るプラズマ処理工程を示す説明図である。 本実施形態に係るプラズマ処理を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る実施形態を添付図面に従って説明する。なお、以下の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物、あるいは、その用途を制限することを意図するものではない。また、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは相違している。
図1Aは本発明の実施形態に係るプラズマ処理装置1を示し、図1Bはそのステージ部分を示す。このプラズマ処理装置1は、ウェハ2(基板)にプラズマ処理を施すためのもので、減圧可能な内部空間を有するチャンバ3を備える。このチャンバ3では、図示しない出入口を介して搬送キャリア4を内部空間である処理室5に搬入及び搬出することができるようになっている。
搬送キャリア4は、ウェハ2を着脱可能に保持する保持シート6を備える。保持シート6としては、例えば、弾性的に伸展可能であって粘着力によりウェハ2を保持するが、紫外線の照射によって化学的特性が変化して粘着力が大幅に減少するいわゆるUVテープを使用できる。保持シート6は、一方の面が粘着性を有する面(粘着面)で構成され、他方が粘着性を有しない面(非粘着面)で構成されている。また保持シート6は柔軟でそれ自身では容易に撓んで一定形状を維持できない。このため、保持シート6の外周縁付近の粘着面には、概ねリング状で厚みの薄いフレーム7(環状フレーム)が貼着されている。フレーム7は、例えば金属製で、その形状を保持できるような剛性を有する。
搬送キャリア4の保持シート6には、粘着面に裏面を貼着することでウェハ2が保持されている。保持シート6の粘着面のうちフレーム7で囲まれた円形領域の中央にウェハ2が配置されている。具体的には、円形領域の中心とウェハ2の中心とが概ね一致するように、保持シート6に対するウェハ2の位置が設定されている。ウェハ2を円形領域の中央に配置したことにより、保持シート6のウェハ2とフレーム7との間には一定幅で幅広の環状領域が形成される。
プラズマ処理装置1のチャンバ3(真空容器)の頂部を閉鎖する誘電体壁8の上方には、上部電極としてのアンテナ9(プラズマ源)が配置されている。アンテナ9は第1の高周波(RF: Radio Frequency)電源部10Aに電気的に接続されている。一方、チャンバ3内の底部側には、前述のようにウェハ2を保持した搬送キャリア4が載置されるステージ11が配置されている。チャンバ3のガス導入口3aにはプロセスガス源12、及び、アッシングガス源13がそれぞれ接続されている。一方、排気口3bにはチャンバ3内を真空排気するための真空ポンプ及びチャンバ3内の圧力を調整するための圧力調整弁を含む減圧機構14が接続されている。
ステージ11は、電極部15と、その下方側に配置される基台部16と、これらの外周を取り囲む外装部17とを備える。
電極部15は、静電チャック15b、及び、その下方側に配置される電極部本体15cからなる。
静電チャック15bは、セラミックス等の誘電材料で構成されている。静電チャック15bには、双極型である静電吸着用電極22a(ESC: Electric Static Chuck)が上方側に内蔵され、高周波電極22bが下方側に内蔵されている。静電吸着用電極22aには直流電源23が電気的に接続されている。静電吸着用電極22aは、搬送キャリア4が載置される領域の全体に亘って配置されている。これにより、搬送キャリア4を静電吸着することができる。高周波電極22bには第2の高周波電源部10Bが電気的に接続されている。高周波電極22bの外周縁部は、平面視で、搬送キャリア4上に載置したウェハ2よりも外側に位置している。これにより、発生させたプラズマでウェハ2の全体をエッチングすることができる。
静電チャック15bの上面には複数のガス供給穴29が形成されている。ここでは、ガス供給穴29は4箇所に形成されている。詳しくは、図2(a)に示すように、載置される搬送キャリア4に保持したウェハ2の外周部であって、周方向に均等に、かつ、プラズマダイシングを行わない領域Aにそれぞれ形成されている。各ガス供給穴29は、1箇所のガス導入孔30に連通しており、脱着用ガス供給源31から脱着用ガス(Ar、He等の希ガス、N、O等)が供給されるようになっている。
ガス供給穴29からの脱着用ガスの供給は、後述するように、プラズマ処理後の除電処理後に行われる。これにより、静電吸着用電極22による静電吸着が解除された状態で、載置面18から搬送キャリア4を容易に分離させることができる。この結果、後述する突出ピン19による搬送キャリア4の持上動作を、保持シート6がカバー24からの輻射熱等の影響を受けて熱ダメージを受ける前に、スムーズかつ迅速に行うことができる。
ガス供給穴29は、これら図2(a)に示す領域Aのほか、次の位置に形成することができる。
図2(b)では、ガス供給穴29は、ステージに載置された搬送キャリア4の保持シート6のうち、ウェハ2及びフレーム7以外の露出領域Bに、周方向に4箇所等分で形成されている。
図2(c)では、ガス供給穴29は、前記ステージに載置された搬送キャリア4の保持シート6のうち、フレーム7対応する領域Cに、周方向に4箇所等分で形成されている。
図2(d)では、ガス供給穴29は、ステージに載置された搬送キャリア4の保持シート6のうち、基板の非素子化領域に対応する領域D(テストパターン)に、周方向に4箇所等分で形成されている。非素子化領域には、テストパターンのほか、図2(a)に示す基板の外周領域Aも含まれる。
また、ガス供給穴29の数は4箇所に限らず、3箇所あるいは5箇所以上であっても構わない。さらに、図2(a)〜(d)に示すガス供給穴29の形成パターンは任意に組み合わせて使用することもできる。
電極部本体15cは、金属(例えば、アルミニウム合金)で構成されている。電極部本体15cには冷媒流路15aが形成されている。
電極部15の上面と外装部17の上面は、ウェハ2を保持した搬送キャリア4が載置される一つの水平面である載置面18を構成する。電極部15には、下面を連通する複数の第1貫通孔が周方向に均等に形成されている。各第1貫通孔には突出ピン19がそれぞれ昇降可能に配置されている。突出ピン19は、下方位置においては、その上端面が載置面18と面一となって搬送キャリア4が載置され、上方位置においては上方に突出することにより載置面18から搬送キャリア4を離間させる。
外装部17はアースシールド材(導電性及び耐エッチング性を有する金属)からなり、そこには上下面を連通する複数の第2貫通孔が周方向に均等に形成されている。各第2貫通孔には駆動ロッド26がそれぞれ昇降可能に配置されている。外装部17により、電極部15及び基台部16がプラズマから保護される。
搬送キャリア4は、保持シート6のウェハ2を保持している面(粘着面6a)が上向きの姿勢でステージ11に載置され、保持シート6の非粘着面6bがステージ11の載置面18上に載置される。搬送キャリア4は、図示しない搬送機構によってステージ11の載置面18に対して予め定められた位置及び姿勢(保持シート6の円形領域の中心6cの回りの回転角度位置を含む)で載置される。以下、この予め定められた位置及び姿勢を正規位置と記載する。
プラズマ処理装置1は、ステージ11を冷却するための冷却装置20を備える。この冷却装置20は、電極部15内に形成された冷媒流路15aと、温調された冷媒を冷媒流路中で循環させる冷媒循環装置21とを備える。
チャンバ3内にはステージ11の載置面18の上方に昇降可能なカバー24を備える。カバー24は外形輪郭が円形であって一定の薄い厚みを有し、中央部には窓部25が形成されている。そして、カバー24は、プラズマ処理中に搬送キャリア4の保持シート6とフレーム7を覆ってプラズマから保護する。このため、カバー24は搬送キャリア4の外形輪郭よりも十分に大きく形成されている。
カバー24は、その下面が駆動ロッド26の上端面に載置されている。駆動ロッド26は図1Aにのみ概念的に示す駆動機構27により昇降駆動される。駆動ロッド26の昇降によりカバー24が昇降する。具体的には、カバー24は、ステージ11の載置面18に載置される降下位置と、上方の第1上昇位置と、さらに上方の第2上昇位置(最上位)とに位置決め可能となっている。降下位置のカバー24は、ステージ11の載置面18に載置される搬送キャリア4の保持シート6に対して、保持シート6とフレーム7をプラズマ処理中にプラズマから保護するが、接触はしない距離に位置している。降下位置においてカバー24と保持シート6を接触させないことにより、プラズマ処理によって加熱したカバー24の熱が、直接、保持シート6に伝わるのを防ぐと共に、保持シート6の粘着面がカバー24に接触してカバー24に張り付くことを防ぐことができる。
図1Aにのみ模式的に示す制御装置28は、第1及び第2の高周波電源部10A,10B、プロセスガス源12、アッシングガス源13、減圧機構14、冷却装置20、直流電源23、及び駆動機構27を含むプラズマ処理装置1を構成する要素の動作を制御する。
次に、本実施形態に係るプラズマ処理装置1の動作を、図3及び図4を参照しつつ説明する。
図3(a)に示すように、カバー24を第2上昇位置まで上昇させ(ステップS1)、図3(b)に示すように、保持シート6の円形領域6cの中央にウェハ2を貼着した搬送キャリア4を図示しない搬送機構によってチャンバ3内に搬入し、ステージ11の載置面18上の正規位置に配置する(ステップS2:搬入処理(第1の工程))。
図3(c)に示すように、駆動機構27により駆動ロッド26を駆動し、カバー24を第2上昇位置から降下位置に降下させる(ステップS3)。カバー24が降下位置となると、搬送キャリア4の保持シート6とフレーム7はカバー24で覆われ、その窓部25からウェハ2が露出する。但し、降下位置において、カバー24は、保持シート6及びフレーム7とは接触しない。
直流電源23から静電吸着用電極22aに直流電圧を印加し、搬送キャリア4をステージ11の載置面18(電極部15の上端面)に静電吸着により保持する(ステップS4:第2の工程)。この状態では、ステージ11は15〜20℃に温調され、搬送キャリア4はステージ11の載置面18に密着しているため20℃前後に維持される。
図3(d)に示すように、以下のプラズマ処理(ステップS5:プラズマダイシング処理及びプラズマアッシング処理(第3の工程))を実行する。
プラズマダイシング処理では、プロセスガス源12からチャンバ3内にプロセスガス(例えば、SF6)を導入しつつ、減圧機構14により排気し、処理室5を所定圧力(例えば、10Pa)に維持する。その後、アンテナ9に対して高周波電源部10Aから高周波電力(例えば、2000W)を供給してチャンバ3内にプラズマPを発生させ、カバー24の窓部25から露出しているウェハ2に照射する。このとき、ステージ11の電極部15には高周波電源部10Bからバイアス電圧(例えば、50W)を印加する。また、冷却装置20によりステージ11を冷却する(例えば、20℃)。ウェハ2の表面には、チップ領域を規定するレジストマスクが前工程において既に形成されている。レジストマスクが形成されたウェハ2に対して、プラズマ処理を行うと、ウェハ2の表面の、レジストマスクで保護されていない部分(ストリート)では、プラズマP中のラジカルとイオンの物理化学的作用によって、ウェハ2がエッチングされる。そして、ウェハ2の裏面に到達するまでエッチングを続けることにより、ウェハ2は個別のチップに分割される。
プラズマアッシング処理では、アッシングガス源13からチャンバ3内にアッシング用のプロセスガス(例えば、酸素ガス)を導入しつつ、減圧機構14により排気し、処理室5を所定圧力(例えば、10Pa)に維持する。その後、アンテナ9に対して高周波電源部10Aから高周波電力(例えば、2000W)を供給し、チャンバ3内に酸素プラズマPを発生させてカバー24の窓部25から露出しているウェハ2に照射する。酸素プラズマPの照射によりウェハ2の表面からレジストマスクが完全に除去される。
前記プラズマ処理では、搬送キャリア4は静電吸着によりステージ11の載置面18に吸着されているため、ステージ11に設けた冷却装置20により効果的に冷却される。この状態では、カバー24が230℃前後まで温度上昇するのに対し、搬送キャリア4は前述のようにステージ11に静電吸着された状態を維持しているので30〜40℃に温調される。
プラズマ処理が終了すれば、図2(e)に示すように、駆動機構27により駆動ロッド26を駆動してカバー24を降下位置から第1上昇位置へ移動させる(ステップS6)。これにより、プラズマ処理等で加熱されたカバー24から搬送キャリア4の保持シート6への輻射熱が緩和される。
次に、直流電源23から静電吸着用電極22aへの直流電圧の印加を停止し、静電吸着を解除する(ステップS7)。この状態では、プラズマ処理中に帯電したウェハ2に残留する電荷による残留吸着により、ウェハ2に電荷が残留しており、突出ピン19を上動させただけでは搬送キャリア4をうまく持ち上げられない恐れがある。
そこで、図3(f)に示すように、プロセスガス源12からチャンバ3内に除電用ガスを導入して除電処理を実行する(ステップS8:除電処理(第4の工程))。除電用ガスには、He,Ar等の不活性ガスを使用することができ、アンテナ9に対して高周波電源部10Aから高周波電力(ここでは、100W程度)を供給して放電させる。このとき、減圧機構14により排気し、処理室5を所定圧力に維持する。導入された除電用ガスによりウェハ2及び搬送キャリア4の残留電荷が除去される。
前記除電処理の終了後、ガス供給穴29から載置面18と保持シート6の間に脱着用ガスを供給する(ステップS9)。この場合、例えば、流量50sccm程度のアルゴンガスをガス供給穴29から供給すればよい。これにより、載置面18への保持シート6の接触状態を強制的に緩和させる。
その後、ガス供給穴29からの脱着用ガスの供給を停止させ、図3(g)に示すように、突出ピン19を下方位置から上方位置に移動させて搬送キャリア4を押し上げる。搬送キャリア4は既に除電されており、脱着用ガスによって載置面18と保持シート6の間の接触状態が緩和されているため、その押し上げをスムーズかつ迅速に行うことができる。押し上げられた搬送キャリア4は、図示しない搬送機構によってチャンバ3から搬出する(ステップS10:搬出処理)。
このように、除電処理後に保持シート6と載置面18の間に脱着用ガスを供給し、保持シート6と載置面18の接触状態を強制的に緩和させている。前述のように、除電処理の際には、静電吸着用電極22による静電吸着が解除されているため、ステージ11による搬送キャリア4の冷却は不十分な状態にある。したがって、除電放電によってウェハ2及び搬送キャリア4が加熱され、搬送キャリアが熱ダメージを受ける恐れがある。しかしながら、本発明では、除電処理に加えて、脱着用ガスを供給して搬送キャリア4のステージ11からの離間を補助することにより、除電処理時の除電放電で供給する高周波電力を小さくしたり、除電放電の処理時間を短くしたり(あるいはその両方)することができる。これにより、除電放電によって搬送キャリアが受ける熱ダメージを低減できる。例えば、脱着用ガスの供給を行わずに除電処理のみで搬送キャリアを離間させる場合、除電処理の条件として、アンテナ9に高周波電力200Wを供給し、放電時間60秒程度の放電が必要である。この結果、搬送キャリアの温度は100℃を超える温度まで上昇し、搬送キャリアに対する熱ダメージが発生する。これに対し、脱着用ガスの供給を行った場合、除電処理が、高周波電力100W、放電時間10秒程度の低パワーかつ短時間の条件で行われたとしても、搬送キャリアの脱着が可能である。したがって、搬送キャリアの温度は100℃以下に抑えられ、熱ダメージも発生しない。
なお、本発明は、前記実施形態に記載された構成に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。
例えば、前記実施形態では、脱着用ガスの供給を停止させた後で突出ピン19を上動させるようにしたが、脱着用ガスの供給を続けたまま、突出ピン19を上動させてもよい。
また、前記実施形態では、除電処理の終了後、保持シート6と載置面18の間に脱着用ガスを供給するようにしたが、脱着用ガスは除電処理中に供給するようにしてもよい。この場合、突出ピン19による搬送キャリア4の持ち上げ時まで、脱着用ガスの供給を続けてもよい。
また、前記実施形態では、除電処理の終了後、突出ピン19により搬送キャリア4を持ち上げるようにしたが、除電処理中に持ち上げるようにしてもよい。この場合も、前記同様、突出ピン19による搬送キャリア4の持ち上げ時まで、脱着用ガスの供給を続けてもよい。
また、前記実施形態では、突出ピン19を下方位置と上方位置との間で昇降させるようにしたが、下方位置と上方位置の間の微小突出位置に停止可能としてもよい。この場合、除電処理を時系列で3段階(除電1、2、3)に分け、突出ピン19の位置を、時間と共に、下方位置(除電1)、微小突出位置(除電2)、上方位置(除電3)と変化させるようにしてもよい。この場合、除電1から除電3のいずれかの段階で脱着用ガスの供給を開始するようにしてもよい。
また、前記実施形態では、カバー24を除電処理前に上昇位置に移動させるようにしたが、除電処理後に上昇位置に移動させるようにしてもよい。
また、前記実施形態では、ガス供給穴29から吐出させる脱着用ガスは全て同一圧で噴出させるようにしたが、場所によって噴出圧を変更することも可能である。例えば、ガス供給穴29をフレーム7に対応する領域Cのほかに、少なくとも他の領域A,B又はDのいずれか1つに形成し、領域Cでの噴出圧を他の領域A,B又はDよりも大きくなるように設定するのが好ましい。
また、静電吸着用電極は実施形態のような双極型に限定されず、単極型であってもよい。
さらに、プラズマ処理装置1で実行されるのはプラズマダイシング処理とプラズマアッシング処理に限定されず、例えば通常のドライエッチングであってもよい。また、プラズマ処理装置1は実施形態のようなICP型に限定されず平行平板型であってもよい。さらに、本発明はプラズマCVD装置等の他のプラズマ処理装置にも適用できる。
1…プラズマ処理装置
2…ウェハ(基板)
3…チャンバ
4…搬送キャリア
5…処理室
6…保持シート
7…フレーム
8…誘電体壁
9…アンテナ
10A,10B…高周波電源部
11…ステージ
12…プロセスガス源
13…アッシングガス源
14…減圧機構
15…電極部
15a…冷媒流路
15b…静電チャック
15c…電極部本体
17…外装部
18…載置面
19…突出ピン
20…冷却装置
21…冷媒循環装置
22a…静電吸着用電極
22b…高周波電極
23…直流電源
24…カバー
25…窓部
26…駆動ロッド
27…駆動機構
28…制御装置
29…ガス供給穴
30…ガス導入孔
31…ガス供給源(ガス供給部)

Claims (7)

  1. 処理室と、
    前記処理室内にプラズマを発生させるプラズマ源と、
    基板を保持する保持シートと、前記基板を囲むように保持シートに取り付けられるフレームとを有する搬送キャリアと、
    前記処理室内に設けられ、前記搬送キャリアが載置される載置領域にガス供給穴を有するステージと、
    前記ステージ内に設けられ、前記搬送キャリアを静電吸着する静電吸着部と、
    前記プラズマにより個別のチップに分割された前記基板を前記ステージから離脱させる際に、前記搬送キャリア及び前記基板の前記ステージと反対側の面が支持されない状態で前記ステージのガス供給穴を介してガスを供給することにより、前記搬送キャリアのステージからの離脱を補助するガス供給部と、
    を備えたことを特徴とするプラズマ処理装置。
  2. 前記ガス供給穴は、前記ステージに載置された搬送キャリアの保持シートのうち、前記基板及び前記フレーム以外の露出領域に対応する位置に形成したことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記ガス供給穴は、前記ステージに載置された搬送キャリアの保持シートのうち、前記フレームに対応する位置に形成したことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記ガス供給穴は、前記ステージに載置された搬送キャリアの保持シートのうち、前記基板の非素子化領域に対応する位置に形成したことを特徴とする請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記基板の非素子化領域は、基板の外周部であることを特徴とする請求項4に記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記基板の非素子化領域は、基板に形成したテストパターンであることを特徴とする請求項4に記載のプラズマ処理装置。
  7. 環状のフレームと保持シートからなる搬送キャリアに保持された基板に対してプラズマ処理を施すプラズマ処理方法であって、
    前記ステージに前記基板を保持した前記搬送キャリアを載置する第1の工程と、
    前記ステージに載置された前記搬送キャリアを前記ステージに静電吸着させる第2の工程と、
    前記基板に対してプラズマ処理を行い、前記基板を個別のチップに分割する第3の工程と
    前記搬送キャリアの静電吸着を解除するとともに、前記搬送キャリアと前記ステージの残留吸着を低減するための除電処理を行う第4の工程からなり、
    前記第4の工程中又は前記第4の工程終了後に、前記搬送キャリア及び前記基板の前記ステージと反対側の面が支持されない状態で、前記ステージに配置されたガス供給穴からガスを供給することにより、前記搬送キャリアの前記ステージからの分離を補助することを特徴とするプラズマ処理方法。
JP2014108204A 2014-05-26 2014-05-26 プラズマ処理装置及び方法 Active JP6319687B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108204A JP6319687B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 プラズマ処理装置及び方法
US14/716,000 US9653334B2 (en) 2014-05-26 2015-05-19 Plasma processing apparatus and method
CN201510271217.0A CN105140094B (zh) 2014-05-26 2015-05-25 等离子处理装置及方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014108204A JP6319687B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 プラズマ処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015225890A JP2015225890A (ja) 2015-12-14
JP6319687B2 true JP6319687B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=54556569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014108204A Active JP6319687B2 (ja) 2014-05-26 2014-05-26 プラズマ処理装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9653334B2 (ja)
JP (1) JP6319687B2 (ja)
CN (1) CN105140094B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10388493B2 (en) * 2011-09-16 2019-08-20 Lam Research Corporation Component of a substrate support assembly producing localized magnetic fields
US10449641B2 (en) * 2016-02-18 2019-10-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. System for manufacturing assembly board and method for installing undersupporting device of the system
JP6519802B2 (ja) * 2016-03-18 2019-05-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP6697768B2 (ja) * 2016-06-29 2020-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行支援ロボット及び歩行支援方法
JP6650593B2 (ja) * 2017-02-17 2020-02-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
GB201709446D0 (en) * 2017-06-14 2017-07-26 Semblant Ltd Plasma processing apparatus
TWI754065B (zh) * 2017-06-23 2022-02-01 日商三井化學東賽璐股份有限公司 零件製造裝置及零件製造方法
JP7045635B2 (ja) * 2017-08-30 2022-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理装置及び方法
JP7209247B2 (ja) * 2018-09-25 2023-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 素子チップの製造方法
JP7361306B2 (ja) 2019-12-27 2023-10-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法ならびに素子チップの製造方法
JP2022024265A (ja) * 2020-07-13 2022-02-09 東京エレクトロン株式会社 基板離脱方法及びプラズマ処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313902A (ja) * 2001-04-18 2002-10-25 Canon Inc 静電チャック、該静電チャックから基板を離脱する方法
JP3901128B2 (ja) * 2001-08-27 2007-04-04 松下電器産業株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2003174077A (ja) * 2001-12-04 2003-06-20 Lintec Corp 吸着保持装置
JP2003282691A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Nec Kyushu Ltd ウェハ保持用静電チャックおよびウェハの剥離方法
JP4090416B2 (ja) * 2003-09-30 2008-05-28 日東電工株式会社 粘着テープ付ワークの離脱方法及び離脱装置
JP2008028021A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Disco Abrasive Syst Ltd プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
KR101312292B1 (ko) * 2006-12-11 2013-09-27 엘아이지에이디피 주식회사 플라즈마 처리장치의 기판 파손 방지장치 및 그 방법
KR101295776B1 (ko) * 2007-08-02 2013-08-12 삼성전자주식회사 직류 및 교류 전압들을 교대로 사용하는 웨이퍼의 디척킹방법 및 이를 채택하는 반도체 소자의 제조 장치
JP4858395B2 (ja) 2007-10-12 2012-01-18 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置
US8802545B2 (en) * 2011-03-14 2014-08-12 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
KR101252681B1 (ko) * 2011-06-14 2013-04-08 주식회사 에너솔 알루미늄 고분자 커패시터 및 제조 방법
JP5849232B2 (ja) * 2012-09-20 2016-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR101372805B1 (ko) * 2012-11-30 2014-03-19 로체 시스템즈(주) 웨이퍼 식각 시스템 및 이를 이용한 웨이퍼 식각 공정

Also Published As

Publication number Publication date
CN105140094A (zh) 2015-12-09
CN105140094B (zh) 2020-05-05
US9653334B2 (en) 2017-05-16
US20150340203A1 (en) 2015-11-26
JP2015225890A (ja) 2015-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6319687B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
US20220262603A1 (en) Plasma processing apparatus and method therefor
US10217617B2 (en) Plasma processing apparatus and method therefor
JP6094813B2 (ja) プラズマ処理装置
JP6650593B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6399435B2 (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP2016051876A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6555656B2 (ja) プラズマ処理装置および電子部品の製造方法
JP6807558B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
KR101399904B1 (ko) 기판 세정장치
JP6485702B2 (ja) プラズマ処理方法および電子部品の製造方法
CN107154369A (zh) 等离子体处理方法
JP6340655B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP7045635B2 (ja) プラズマ処理装置及び方法
JP6083529B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6551814B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6704147B2 (ja) プラズマ処理方法、電子部品の製造方法およびプラズマ処理装置
JP6226117B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP6558567B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP5962922B2 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP6226118B2 (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP2017054853A (ja) プラズマ処理方法および電子部品の製造方法
KR20090044868A (ko) 플라즈마 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180323

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6319687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151