JP6314035B2 - 照明装置および撮影補助光源装置 - Google Patents

照明装置および撮影補助光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6314035B2
JP6314035B2 JP2014106925A JP2014106925A JP6314035B2 JP 6314035 B2 JP6314035 B2 JP 6314035B2 JP 2014106925 A JP2014106925 A JP 2014106925A JP 2014106925 A JP2014106925 A JP 2014106925A JP 6314035 B2 JP6314035 B2 JP 6314035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
transparent substrate
optical element
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014106925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015222349A (ja
Inventor
山本 英明
英明 山本
圭真 河野
圭真 河野
重宏 柳澤
重宏 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2014106925A priority Critical patent/JP6314035B2/ja
Priority to US14/693,514 priority patent/US9733550B2/en
Publication of JP2015222349A publication Critical patent/JP2015222349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314035B2 publication Critical patent/JP6314035B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/19Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on variable-reflection or variable-refraction elements not provided for in groups G02F1/015 - G02F1/169
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V14/00Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements
    • F21V14/003Controlling the distribution of the light emitted by adjustment of elements by interposition of elements with electrically controlled variable light transmissivity, e.g. liquid crystal elements or electrochromic devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for
    • F21V33/0004Personal or domestic articles
    • F21V33/0052Audio or video equipment, e.g. televisions, telephones, cameras or computers; Remote control devices therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/08Mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1506Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect caused by electrodeposition, e.g. electrolytic deposition of an inorganic material on or close to an electrode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、たとえばエレクトロデポジション素子などの光学素子を含む照明装置、および、その照明装置を利用した撮影補助光源装置に関する。
特許文献1には、いわゆるエレクトロデポジション素子が開示されている。エレクトロデポジション素子は、主に、対向配置される一対の電極と、その一対の電極に挟持され、銀を含有するエレクトロデポジション材料を含む電解質層と、を含む。
定常時(電圧無印加時)、電解質層はほぼ透明であり、エレクトロデポジション素子は透明状態である。一対の電極間に電圧が印加されると、電気化学反応により、電解質層のエレクトロデポジション材料(銀)が、電極上に析出・堆積する。これにより、エレクトロデポジション素子は鏡面状態となる。
特開2012−181389号公報
本発明の主な目的は、光源とたとえばエレクトロデポジション素子とを含む照明装置であって、光出射方向を少なくとも3つの方向に切り替えることができる照明装置を提供することにあり、また、出射光の配光状態を少なくとも3つの状態に切り替えることができる照明装置を提供することにある。
本発明の主な観点によれば、一定の方向に所定の配光で光を放出する光源と、前記光源から放出される光の少なくとも一部が入射するように配置される光学素子であって、該光を透過する透過状態、該光を第1の方向に反射する第1反射状態、および、該光を該第1の方向とは異なる第2の方向に反射する第2反射状態、に切り替えることができる光学素子と、を含み、前記光学素子は、対向配置される第1および第2の透明基板と、前記第1の透明基板の、前記第2の透明基板に近い表面に設けられたプリズム層と、前記プリズム層の表面に設けられた第1の透明電極膜と、前記第2の透明基板の、前記第1の透明基板に近い表面に設けられた第2の透明電極膜と、前記第1および第2の透明電極膜の間に配置され、銀を含有するエレクトロデポジション材料を含む電解質層と、を有し、前記光学素子は、前記光源から放出される光が前記第1または第2の透明基板に対して傾いて入射するように配置される、照明装置、が提供される。
光出射方向を少なくとも3つの方向に切り替えることができる照明装置、および、出射光の配光状態を少なくとも3つの状態に切り替えることができる照明装置、が提供される。
図1Aは、エレクトロデポジション素子を示す断面図であり、図1Bは、エレクトロデポジション素子を製造する際に用いる金型を示す斜視図であり、図1Cは、定常状態(電圧無印加状態)におけるエレクトロデポジション素子の光学的機能を示す模式図である。 図2Aおよび図2Bは、第1の光反射状態におけるエレクトロデポジション素子を示す断面図、および、その光学的機能を示す模式図である。 図3Aおよび図3Bは、第2の光反射状態におけるエレクトロデポジション素子を示す断面図、および、その光学的機能を示す模式図である。 図4A〜図4Cは、第1の実施例よる照明装置を示す模式図である。 図5A〜図5Cは、第2の実施例による照明装置を示す模式図である。 図6Aは、第3の実施例による照明装置を示す模式図であり、図6Bは、実施例によるエレクトロデポジション素子の変形例を示す断面図である。 図7A〜図7Cは、実施例による照明装置の応用例を示す模式図である。
実施例による照明装置は、主に、光源と、たとえばエレクトロデポジション(ED)素子などの光学素子と、を含む構成である。ここで、実施例による照明装置について説明する前に、まずは、図1〜図3を参照して当該照明装置を構成するED素子について説明する。
図1Aは、実施例によるED素子50を示す断面図である。また、図1Bは、ED素子50を製造する際に用いる金型22Dを示す斜視図である。以下、図1Aおよび図1Bを参照しながら、ED素子50の製造方法を説明する。
最初に、フラット基板10を作製する。フラット基板10は、平坦な透明基板11表面にたとえばスパッタ法や真空蒸着法などで平坦な透明電極12を形成することにより作製することができる。透明基板11には、透光性を有するガラス基板やフィルム基板などが用いられる。また、透明電極12には、透光性および導電性を有するインジウム錫酸化物(ITO)やインジウム亜鉛酸化物(IZO)などが用いられる。
次に、プリズム基板20を作製する。平坦な透明基板21表面に、プリズム層22を形成する。プリズム層22の形成には、たとえば図1Bに示すような金型22Dを用いる。なお、透明基板21には、透光性を有するガラス基板やフィルム基板などが用いられる。
図1Bに示すように、金型22Dは、プレート状の全体形状を有し、その表面には一方向に整列する複数の三角柱状体が設けられている。三角柱状体各々の断面は、たとえば、高さHが5μm、幅Wが20μmの直角三角形(頂角が75°、底角が15°および90°)を構成する。
透明基板21表面に、紫外線硬化性を有する、たとえばアクリル系樹脂部材を塗布し、当該樹脂部材に金型22Dを押し当てて三角柱状体のパターンを転写する。そして、当該樹脂部材に、透明基板21の裏面側から紫外線を照射して、当該樹脂部材を硬化させる。これにより、透明基板21表面に、金型22Dの三角柱状体に対応するプリズム(プリズム層22)が形成される。
続いて、プリズム層22表面に透明電極23を形成する。透明電極23は、プリズム層22の凹凸に対応する形状を有する。透明電極23は、たとえばスパッタ法や真空蒸着法などを用いて形成することができる。透明電極23には、たとえばITOやIZOなどが用いられる。
以上により、プリズム基板20が完成する。
次に、フラット基板10またはプリズム基板20のどちらかの基板の表面(透明電極側)に、粒径が数十μm〜数百μm、たとえば500μmであるギャップコントロール剤を散布する。ギャップコントロール剤の密度は、たとえば1〜3個/mm程度である。なお、ギャップコントロール剤を散布するかわりに、柱状の突起体(スペーサ)を形成してもよい。
続いて、フラット基板10またはプリズム基板20のどちらかの基板の表面(透明電極側)に、矩形枠状の全体的平面形状を有するシール枠部材30を形成する。シール枠部材30には、たとえば、紫外線硬化性を有する樹脂部材が用いられる。なお、シール枠部材30には、熱硬化性を有する樹脂部材を用いることもできる。
次に、基板表面に形成されたシール枠部材30の内側に、銀を含有するED材料を含む電解液を滴下する。そして、透明電極12,22が相対するように、フラット基板10およびプリズム基板20を貼り合わせる。これにより、電解液(電解質層)40が、フラット基板10およびプリズム基板20の間に封入される。その後、シール枠部材30に紫外線を照射して、シール枠部材30を硬化させる。
電解液40は、たとえば、ED材料(AgNO等)、電解質(TBABr等)、メディエータ(CuCl等)、電解質の浄化剤(LiBr等)、溶媒(DMSO:dimethyl―sulfoxide 等)などにより構成される。なお、さらにゲル化用ポリマ(PVB:polyvinyl―butyral等)などを添加して、ゲル状(ゼリー状)にしてもよい。実施例においては、溶媒であるDMSO中に、ED材料としてAgNOを50mM、支持電解質としてLiBrを250mM、メディエータとしてCuClを10mM、ゲル化用ポリマとして10wt%のPVBを添加したものを用いた。
ED材料は、AgNO以外にも、たとえば銀を含むAgClOやAgBrなどを用いることができる。ここで、ED材料とは、透明電極12,23表面において、酸化還元反応などにより、その一部が析出・堆積、または、消失する材料をいう。
支持電解質は、ED材料の酸化還元反応等を促進するものであれば限定されない。たとえば、リチウム塩(LiCl、LiBr、LiI、LiBF、LiClO等)、カリウム塩(KCl、KBr、KI等)、ナトリウム塩(NaCl、NaBr、NaI等)を好適に用いることができる。
メディエータは、銅を含むCuCl、以外にも、たとえば銅を含むCuSOやCuBrなどを用いることができる。ここで、メディエータとは、銀よりも電気化学的に低いエネルギで酸化・還元する材料をいう。
溶媒は、ED材料等を安定的に保持することができるものであれば限定されない。たとえば、水や炭酸プロピレン等の極性溶媒、極性のない有機溶媒、更にはイオン性液体、イオン導電性高分子、高分子電解質等を用いることができる。具体的には、DMSOの他、炭酸プロピレン、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、ポリビニル硫酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリアクリル酸等を好適に用いることができる。
なお、電解液の滴下は、ディスペンサやインクジェットヘッドなどを用いて行うことができる。また、フラット基板10およびプリズム基板20の貼合は、大気中、真空中ないし窒素雰囲気中で行うことができる。
以上のようにして、ED素子50が完成する。
図1Cは、定常時(電圧無印加時)におけるED素子50の光学的機能を示す模式図である。定常時、電解質層40(図1A参照)は概ね透明であり、ED素子50は光透過状態を実現する。なお、以下では、光透過状態におけるED素子50をED素子50Tと表記することがある。ED素子50Tに光線を入射すると、当該光線は、ED素子50Tを透過する。
図2Aおよび図2Bは、フラット基板10の透明電極12の電位を基準にしたときに、プリズム基板20の透明電極23に負の直流電位を印加した場合におけるED素子50を示す断面図、および、当該ED素子50の光学的機能を示す模式図である。
図2Aに示すように、透明電極12に対して透明電極23にたとえば−2.5V程度の電圧を印加した場合、透明電極23表面において、電解質層40中の銀イオン(ED材料)が還元され、銀薄膜(高光反射膜)41が析出する。これにより、ED素子50は第1の光反射状態を実現する。以下では、第1の光反射状態におけるED素子50をED素子50Pと表記することがある。
なお、透明電極23への電圧印加を停止すると、透明電極23表面に析出した銀(薄膜)は、電解質層40中に銀イオンとして溶解し、透明電極23表面から消失する。これによりED素子50は、再度、光透過状態を実現する。
図2Bに示すように、ED素子50Pに光線を入射すると、当該光線は、プリズム層22(ないし透明電極23)の傾斜面に基づく銀薄膜41の表面により、第1の方向に反射される。実施例の条件では、たとえば入射角θiを45°としたとき、反射角θrは75°程度となる。
図3Aおよび図3Bは、プリズム基板20の透明電極23の電位を基準にしたときに、フラット基板10の透明電極12に負の直流電位を印加した場合におけるED素子50を示す断面図、および、当該ED素子50の光学的機能を示す模式図である。
図3Aに示すように、透明電極23に対して透明電極12にたとえば−2.5V程度の電圧を印加した場合、透明電極12表面において、銀薄膜(高光反射膜)42が析出する。これにより、ED素子50は第2の光反射状態を実現する。以下では、第2の光反射状態におけるED素子50をED素子50Fと表記することがある。
なお、透明電極12への電圧印加を停止すると、透明電極12表面に析出した銀(薄膜)は、透明電極12表面から消失する。これによりED素子50は、再度、光透過状態を実現する。
図3Bに示すように、ED素子50Fに光線を入射すると、当該光線は、透明電極12の平坦面に基づく銀薄膜42の表面により、第2の方向に反射される。実施例の条件では、たとえば入射角θiを45°としたとき、反射角θrは45°程度となり、入射角と反射角とは等しくなる。
以上、ED素子50について説明した。以下、図4〜図6を参照して、ED素子50を用いた照明装置について説明する。
図4A〜図4Cは、第1の実施例による照明装置70aを示す模式図である。照明装置70aは、光源60と、単一のED素子50と、を有する。
光源60は、たとえば、半導体発光素子(LED)や蛍光灯、ランプ(キセノン、ハロゲン、ナトリウム等)などの発光源と、該発光源を取り囲む光反射板(ミラー)と、を含む構成である。光源60は、光出射面から一定の方向に所定の配光で光を放出する。ここで、光源60から放出される光について、光源60の光軸に対応する光線を光線61と表記することとする。
ED素子50は、光源60の光軸上に、たとえばフラット基板10(図1参照)が光源60と相対するように配置される。そして、光源60の光軸に対して傾いて配置される。
ED素子50が光透過状態(ED素子50T)である場合、図4Aに示すように、光源60から放出される光(たとえば光線61)は、ED素子50を透過して直進する。また、電圧を印加してED素子50を第1の光反射状態(ED素子50P)にした場合、図4Bに示すように、光源60から放出される光(たとえば光線61)は、ED素子50により第1の方向に反射される。さらに、電圧を印加してED素子50を第2の光反射状態(ED素子50F)にした場合、図4Cに示すように、光源60から放出される光(たとえば光線61)は、ED素子50により第1の方向とは異なる第2の方向に反射される。
このように、ED素子50を、電気的な制御により、光透過状態(ED素子50T)、第1の光反射状態(ED素子50P)、および、第2の光反射状態(ED素子50F)に切り替えることで、光源60から放出される光の方向を少なくとも3方向に切り替えることができる。なお、ED素子の光軸に対する傾き角度を制御して、光源60から放出される光の方向をさらに多方向に切り替えられる構成としてもかまわないであろう。
図5A〜図5Cは、第2の実施例による照明装置70bを示す模式図である。照明装置70bは、光源60と、2つのED素子50と、を有する。
光源60は、光出射面から一定の方向に所定の配光で光を放出する。ここで、光源60から放出される光について、光源60の光軸に対応する光線を光線61と表記することとする。また、所定の配光(光の広がり)をもつ光の端領域に対応する光線を光線62a,62bと表記することとする。
2つのED素子50は、光源60光出射面側に光源60の光軸を挟んで配置されるとともに、たとえばフラット基板10(図1参照)が相互に対向するように配置される。そして、それぞれ光源60の光軸に対して傾いて配置される。
2つのED素子50がともに光透過状態(ED素子50T)である場合、図5Aに示すように、光源60から放出される光(たとえば光線62a,62b)は、2つのED素子50を透過する。この場合、光源60から放出される光は、光源60の構成に起因する配光特性(たとえば広角配光)で伝搬される。
また、電圧を印加して2つのED素子50をともに第1の光反射状態(ED素子50P)にした場合、図5Bに示すように、光源60から放出される光(たとえば光線62a,62b)は、2つのED素子50により反射される。この場合、光源60から放出される光は、光源60の構成に起因する配光特性よりも相対的に狭い配光特性(たとえば中角配光)で伝搬される。
さらに、電圧を印加して2つのED素子50をともに第2の光反射状態(ED素子50F)にした場合、図5Cに示すように、光源60から放出される光(たとえば光線62a,62b)は、2つのED素子50により反射される。この場合、光源60から放出される光は、光源60の構成に起因する配光特性よりも相対的にさらに狭い配光特性(たとえば狭角配光)で伝搬される。
このように、2つのED素子50を、電気的制御により、光透過状態(ED素子50T)、第1の光反射状態(ED素子50P)、および、第2の光反射状態(ED素子50F)に切り替えることで、光源60から放出される光の配光状態を少なくとも3種の異なる状態に切り替えることができる。なお、一方のED素子を光透過状態にし、他方のED素子を第1ないし第2の光反射状態にして、一方向にのみ相対的に広い配光状態で光を伝搬させてもかまわないであろう。
図6Aは、第3の実施例による照明装置70cを示す模式図である。照明装置70cは、光源60と3つのED素子50とを有し、第1および第2の実施例による照明装置70a,70bを組み合わせたような構成である。このような構成にすることにより、光源60から放出される光の方向を少なくとも3方向に切り替えることができるとともに、光源60から放出される光の配光状態も少なくとも3種の異なる状態に切り替えることができる。
図6Bは、ED素子50の変形例を示す断面図である。ED素子50において、フラット基板10は、プリズム基板20のプリズム(プリズム層22)とは形状が異なるプリズムを含むプリズム基板に置き換えられてもかまわない。
変形例によるED素子50aは、対向配置される第1および第2のプリズム基板20a,20bの間に、電解質層40が配置された構成を有する。第1のプリズム基板20aは、ED素子50におけるプリズム基板20と同様の構成である。また、第2のプリズム基板20bは、プリズム層22bを除いて、第1のプリズム基板20aとほぼ同様の構成を有する。
第2のプリズム基板20bにおけるプリズムは、一方向に延在する三角柱状の形状を有するとともに、第1のプリズム基板20aにおけるプリズムとは異なる形状を有している。なお、たとえば第2のプリズム基板20bのプリズム層22bにおいて、所定の形状を有する第1種のプリズムと、第1種のプリズムとは異なる形状を有する第2種のプリズムと、が混在するような構成としてもかまわない。
第1〜第3の実施例による照明装置70a〜70cには、ED素子50の替わりに、このような変形例によるED素子50aを用いてもかまわない。
図7A〜図7Cは、実施例による照明装置の応用例を示す模式図である。実施例による照明装置は、たとえば撮影用の補助光源(ストロボ)などに応用することができる。
図7Aに、撮像装置90の構造例を示す。撮像装置90は、一般に、光学レンズ92やメカニカルシャッタ93、撮像素子94などが筐体91内部に組み込まれている構成を有する。筐体91の上面には、ストロボを装着することができる連結部91cが設けられている。
図7Bに、第1の実施例による照明装置70aを利用したストロボ80aを示す。ストロボ80aは、照明装置70aおよび照明装置70aを支持する筐体81から構成される。
筐体81は、ヘッド部81hとベース部81bとを含み、照明装置70aは、ヘッド部81hに組み込まれている。ヘッド部81hの上面および側面には、光学レンズ(透光性樹脂部材)81Lが設けられており、照明装置70aから放出される光は、光学レンズ81Lを通して、外部に出射される。ベース部81bは、ヘッド部81hと機械的に結合し、その底部には、撮像装置90の連結部91と連結する連結部81cが設けられている。
ストロボ80aを撮像装置90に取り付けて、特定の被写体を撮影する場合を想定する。
ED素子50を電気的制御によりたとえば第2の光反射状態にすると、光源60から放出される光は、ヘッド部81hの側面から出射される。このとき、ヘッド部81hから出射される光を、直接、被写体に照射しながら撮影することができる。
また、ED素子50をたとえば光透過状態ないし第1の光反射状態にすると、光源60から放出される光は、ヘッド部81hの上面(ないし側面の上方)から出射される。このとき、ヘッド部81hから出射される光を、天井などに反射させて間接的に被写体に照射しながら撮影することができる(一般にバウンス撮影と呼ばれる)。
従来のストロボは、一般に、ベース部に対してヘッド部が回転できるような機構を備えている。直接光による撮影とバウンス撮影とを切り替る場合には、ストロボのヘッド部を機械的に回転させるなどして光出射方向を調整していた(たとえば、特願2006−171192号公報、および、特願2009−265233号公報)。
一方、第1の実施例による照明装置を利用したストロボは、電気的制御により光出射方向を調整することが可能であり、ヘッド部を回転させるための機構部品が不要である。このため、従来のストロボに比べて、部品点数の削減や小型・軽量化などにおいて優位な効果を有している。
図7Cに、第2の実施例による照明装置70bを利用したストロボ80bを示す。ストロボ80bは、照明装置70bおよび照明装置70bを支持する筐体82から構成される。
筐体82は、ヘッド部82hとベース部82bとを含み、照明装置70bは、ヘッド部82hに組み込まれている。ヘッド部82hの一側面には、光学レンズ(透光性樹脂部材)82Lが設けられており、照明装置70bから放出される光は、光学レンズ82Lを通して、外部に出射される。ベース部82bは、ヘッド部82hと機械的に結合し、その底部には、撮像装置90の連結部91と連結する連結部82cが設けられている。なお、ヘッド部82hは、図中に示す矢印の方向に回転するために回転機構82rを備えていてもよい。
ストロボ80bを撮像装置90に取り付けて、特定の被写体を撮影する場合を想定する。
2つのED素子50をたとえば光透過状態にすると、光源60から放出される光は、相対的に広い配光状態(広角配光)で、ヘッド部81hの側面から出射される。このとき、ヘッド部81hから出射される光を、被写体およびその周辺に照射しながら撮影することができる。
また、2つのED素子50を電気的制御によりたとえば第1ないし第2の光反射状態にすると、光源60から放出される光は、相対的に狭い配光状態(中角ないし狭角配光)で、ヘッド部81hの側面から出射される。このとき、ヘッド部81hから出射される光を、被写体に集中的に照射しながら撮影することができる。
従来のストロボは、一般に、光出射面の光学レンズまたは光源を移動させることができる機構を備えている。被写体およびその周辺の照明状態を変える場合には、光源または光学レンズを機械的に移動させ、光源と光学レンズとの距離を変化させるなどして、出射光の配光状態を調整していた。
一方、第2の実施例による照明装置を利用したストロボは、電気的制御により出射光の配光状態を調整することが可能であり、光源を移動させるための機構部品が不要である。このため、従来のストロボに比べて、部品点数の削減および小型・軽量化などにおいて優位な効果を有している。
なお、実施例による照明装置の応用例としては、ストロボに限定されない。実施例による照明装置は小型・軽量化において優位な効果を有しているから、たとえば携帯電話用カメラや内視鏡カメラなど、小型・軽量化が要求される製品の補助光源などにも好適に応用することができるであろう。
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
10…フラット基板、11…透明基板、12…透明電極、20…プリズム基板、21…透明基板、22…プリズム層、23…透明電極、30…シール枠部材、40…電解質層、41・42…金薄膜、50…エレクトロデポジション素子(ED素子)、60…光源、70…照明装置、80…撮影補助光源装置(ストロボ)、81・82…筐体、90…撮像装置、91…筐体、92…光学レンズ、93…メカニカルシャッタ、94…撮像素子。

Claims (7)

  1. 一定の方向に所定の配光で光を放出する光源と、
    前記光源から放出される光の少なくとも一部が入射するように配置される光学素子であって、該光を透過する透過状態、該光を第1の方向に反射する第1反射状態、および、該光を該第1の方向とは異なる第2の方向に反射する第2反射状態、に切り替えることができる光学素子と、
    を含み、
    前記光学素子は、
    対向配置される第1および第2の透明基板と、
    前記第1の透明基板の、前記第2の透明基板に近い表面に設けられたプリズム層と、
    前記プリズム層の表面に設けられた第1の透明電極膜と、
    前記第2の透明基板の、前記第1の透明基板に近い表面に設けられた第2の透明電極膜と、
    前記第1および第2の透明電極膜の間に配置され、銀を含有するエレクトロデポジション材料を含む電解質層と、
    を有し、
    前記光学素子は、前記光源から放出される光が前記第1または第2の透明基板に対して傾いて入射するように配置される、照明装置。
  2. 前記光学素子は、前記光源の光軸上に配置される請求項1記載の照明装置。
  3. 一定の方向に所定の配光で光を放出する光源と、
    前記光源から放出される光の少なくとも一部が入射するように配置される第1の光学素子であって、該光を透過する第1透過状態、該光を第1の方向に反射する第1反射状態、および、該光を該第1の方向とは異なる第2の方向に反射する第2反射状態、に切り替えることができる第1の光学素子と、
    前記光源から放出される光の少なくとも一部が入射するように配置される第2の光学素子であって、該光を透過する第2透過状態、該光を第3の方向に反射する第3反射状態、および、該光を該第3の方向とは異なる第4の方向に反射する第4反射状態、に切り替えることができる第2の光学素子と、
    を含み、
    前記第1および第2の光学素子各々は、
    対向配置される第1および第2の透明基板と、
    前記第1の透明基板の、前記第2の透明基板に近い表面に設けられたプリズム層と、
    前記プリズム層の表面に設けられた第1の透明電極膜と、
    前記第2の透明基板の、前記第1の透明基板に近い表面に設けられた第2の透明電極膜と、
    前記第1および第2の透明電極膜の間に配置され、銀を含有するエレクトロデポジション材料を含む電解質層と、
    を有し、
    前記第1および第2の光学素子各々は、前記光源から放出される光が前記第1または第2の透明基板に対して傾いて入射するように配置される、照明装置。
  4. 前記第1および第2の光学素子は、前記光源の光軸を挟んで対向配置される請求項記載の照明装置。
  5. 請求項1〜4いずれか1項記載の照明装置と、
    前記照明装置を支持し、撮像装置に取り付けるための連結機構を備える筐体と、
    を有する撮影補助光源装置。
  6. 一定の方向に所定の配光で光を放出する光源と、
    前記光源から放出される光の少なくとも一部が入射するように配置される光学素子であって、該光を透過する透過状態、該光を第1の方向に反射する第1反射状態、および、該光を該第1の方向とは異なる第2の方向に反射する第2反射状態、に切り替えることができる光学素子と、
    を含み、
    前記光学素子は、
    対向配置される第1および第2の透明基板と、
    前記第1の透明基板の、前記第2の透明基板に近い表面に設けられ、一方向に整列する複数の三角柱状体からなるプリズム層と、
    前記プリズム層の表面に設けられた第1の電極膜と、
    前記第2の透明基板の、前記第1の透明基板に近い表面に設けられた第2の電極膜と、
    前記第1および第2の電極膜の間に配置され、エレクトロデポジション材料を含む電解質層と、
    を有し、
    前記光学素子は、前記光源から放出される光が前記第1または第2の透明基板に対して傾いて入射するように配置される、照明装置。
  7. 一定の方向に所定の配光で光を放出する光源と、
    前記光源から放出される光の少なくとも一部が入射するように配置される第1の光学素子であって、該光を透過する第1透過状態、該光を第1の方向に反射する第1反射状態、および、該光を該第1の方向とは異なる第2の方向に反射する第2反射状態、に切り替えることができる第1の光学素子と、
    前記光源から放出される光の少なくとも一部が入射するように配置される第2の光学素子であって、該光を透過する第2透過状態、該光を第3の方向に反射する第3反射状態、および、該光を該第3の方向とは異なる第4の方向に反射する第4反射状態、に切り替えることができる第2の光学素子と、
    を含み、
    前記第1および第2の光学素子各々は、
    対向配置される第1および第2の透明基板と、
    前記第1の透明基板の、前記第2の透明基板に近い表面に設けられ、一方向に整列する複数の三角柱状体からなるプリズム層と、
    前記プリズム層の表面に設けられた第1の電極膜と、
    前記第2の透明基板の、前記第1の透明基板に近い表面に設けられた第2の電極膜と、
    前記第1および第2の電極膜の間に配置され、エレクトロデポジション材料を含む電解質層と、
    を有し、
    前記第1および第2の光学素子各々は、前記光源から放出される光が前記第1または第2の透明基板に対して傾いて入射するように配置される、照明装置。
JP2014106925A 2014-05-23 2014-05-23 照明装置および撮影補助光源装置 Active JP6314035B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106925A JP6314035B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 照明装置および撮影補助光源装置
US14/693,514 US9733550B2 (en) 2014-05-23 2015-04-22 Lighting apparatus capable of switching between transmission and two reflection states

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014106925A JP6314035B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 照明装置および撮影補助光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015222349A JP2015222349A (ja) 2015-12-10
JP6314035B2 true JP6314035B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=54555952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014106925A Active JP6314035B2 (ja) 2014-05-23 2014-05-23 照明装置および撮影補助光源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9733550B2 (ja)
JP (1) JP6314035B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102631786B1 (ko) * 2020-06-24 2024-01-31 주식회사 레티널 상태 변환 광학 소자를 이용한 경량 증강 현실용 광학 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003539A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 スタンレー電気株式会社 光学装置とその駆動方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1798592A3 (en) * 1996-01-17 2007-09-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical device and three-dimensional display device
US6256135B1 (en) * 1997-12-19 2001-07-03 Rockwell Science Center, Llc Diffusely-reflecting reversible electrochemical mirror
JP5123749B2 (ja) * 2008-06-19 2013-01-23 株式会社村上開明堂 反射率を可逆的に変化させる方法およびその素子および該素子の製造方法、並びに透過率可変素子および反射率可変ミラー
US8820981B2 (en) * 2010-07-19 2014-09-02 Greenwave Reality Pte Ltd Electrically controlled glass in a lamp
JP2012069431A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 配光可変式照明器具
JP2012094332A (ja) * 2010-10-26 2012-05-17 Panasonic Corp 配光可変式照明器具
JP2012181389A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Chiba Univ 表示装置
JP5817989B2 (ja) * 2011-10-05 2015-11-18 ソニー株式会社 照明装置、表示装置および電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102631786B1 (ko) * 2020-06-24 2024-01-31 주식회사 레티널 상태 변환 광학 소자를 이용한 경량 증강 현실용 광학 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20150338721A1 (en) 2015-11-26
JP2015222349A (ja) 2015-12-10
US9733550B2 (en) 2017-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6324685B2 (ja) 携帯用機器に関する操作可能な照射光源
US9253387B2 (en) Camera module and camera apparatus and parallel link mechanism for reciprocating an image pickup device
CN104570533B (zh) 光学装置、摄像装置以及光学元件的驱动方法
US7800847B2 (en) Optical element module and image pickup device
JP6245631B2 (ja) エレクトロデポジション素子及びミラーデバイス
JP6314035B2 (ja) 照明装置および撮影補助光源装置
CN111405152A (zh) 电子设备及其拍摄方向控制方法
JP6461643B2 (ja) 光学装置
US10155470B2 (en) Vehicle lighting device
JP6293541B2 (ja) 灯具
JP2018072490A (ja) ミラーデバイス、及び、エレクトロデポジション素子の駆動方法
CN109477994B (zh) 电化学装置
JP2015055820A (ja) 携帯機器
JP6807687B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP6358611B2 (ja) 光学装置、車両用灯具、光学素子の駆動方法
CN1835568A (zh) 图像显示装置
JP2015210341A (ja) 光量調整装置
JP6892738B2 (ja) 光学素子および光学素子の製造方法
JP6355945B2 (ja) 照明装置
JP6496515B2 (ja) 光学装置および光学素子の駆動方法
CN110888251A (zh) 环状液晶调光单元、光圈结构及电子设备
JP6359305B2 (ja) カメラ
JP6293542B2 (ja) 灯具
KR102113511B1 (ko) 반사형 초점 가변 미러
CN210894915U (zh) 环状液晶调光单元、光圈结构及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6314035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250