JP6312953B2 - 情報処理装置および情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6312953B2
JP6312953B2 JP2017567589A JP2017567589A JP6312953B2 JP 6312953 B2 JP6312953 B2 JP 6312953B2 JP 2017567589 A JP2017567589 A JP 2017567589A JP 2017567589 A JP2017567589 A JP 2017567589A JP 6312953 B2 JP6312953 B2 JP 6312953B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moving body
feature
information
height
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017567589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017141325A1 (ja
Inventor
洋 入江
洋 入江
下谷 光生
光生 下谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6312953B2 publication Critical patent/JP6312953B2/ja
Publication of JPWO2017141325A1 publication Critical patent/JPWO2017141325A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、取得した情報を処理して使用者に提供する情報処理装置および情報処理方法に関する。
ナビゲーション装置などの情報処理装置は、車両などの移動体に搭載され、取得した情報を処理して、目的地までの経路を示す地図などの情報を使用者に提供する。地図などの情報を提供するときには、移動体の高さを表す高さ情報などが必要になる場合がある。
移動体の高さ情報を求める技術は、たとえば特許文献1に開示されている。特許文献1に開示される確度判定装置は、予め、移動体の現在位置として地点情報、たとえばX座標、Y座標およびZ座標)を保持する。確度判定装置は、前述の地点情報と、移動体の進行方向に適した複数の地点情報とから、基準となる判定基準面を作成する。確度判定装置は、作成した判定基準面から移動体が移動した後の平面(以下「判定面」という場合がある)を作成する。確度判定装置は、作成した判定基準面と判定面とからZ方向の距離をズレ値と判定し、高さ情報である高度データを補正する。
特開2005−265690号公報
前述の特許文献1に開示される技術では、判定基準面と判定面とを作成し、作成した判定基準面と判定面とからZ方向の距離をズレ値と判定して、高度データを補正するので、移動体の正確な高さ情報を求めるためには、繁雑な処理が必要である。
本発明の目的は、比較的簡単な処理で移動体の正確な高さ情報を求めることができる情報処理装置および情報処理方法を提供することである。
本発明の情報処理装置は、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像を取得する画像取得部と、画像取得部によって取得される画像に基づいて、画像に含まれる複数の地物について、地物の移動体からの仰角を検出する仰角検出部と、仰角検出部によって検出される複数の地物の仰角と、複数の地物の予め定める基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて、移動体の基準位置からの高さを表す高さ情報、および移動体が位置する道路の傾きを表す傾き情報を求める処理部とを備えることを特徴とする。
また本発明の情報処理装置は、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像を取得する画像取得部と、画像取得部によって取得される画像に基づいて、画像に含まれる地物について、複数の地点において地物の移動体からの仰角を検出する仰角検出部と、仰角検出部によって検出される複数の地点における地物の仰角と、地物の予め定める基準位置からの高さと、各地点における移動体と地物との距離とに基づいて、移動体の基準位置からの高さを表す高さ情報、および移動体が位置する道路の傾きを表す傾き情報を求める処理部とを備えることを特徴とする。
本発明の情報処理方法は、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像を取得し、取得した画像に基づいて、画像に含まれる複数の地物について、地物の移動体からの仰角を検出し、検出した複数の地物の仰角と、複数の地物の予め定める基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて、移動体の基準位置からの高さを表す高さ情報、および移動体が位置する道路の傾きを表す傾き情報を求めることを特徴とする。
また本発明の情報処理方法は、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像を取得し、取得した画像に基づいて、画像に含まれる地物について、複数の地点において地物の移動体からの仰角を検出し、検出した複数の地点における地物の仰角と、地物の予め定める基準位置からの高さと、各地点における移動体と地物との距離とに基づいて、移動体の基準位置からの高さを表す高さ情報、および移動体が位置する道路の傾きを表す傾き情報を求めることを特徴とする。
本発明の情報処理装置によれば、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像が、画像取得部によって取得される。取得された画像に基づいて、画像に含まれる複数の地物について、地物の移動体からの仰角が、仰角検出部によって検出される。検出された複数の地物の仰角と、複数の地物の基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報が、処理部によって求められる。これによって、比較的簡単な処理で移動体の正確な高さ情報を求めることができる。
また本発明の情報処理装置によれば、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像が、画像取得部によって取得される。取得された画像に基づいて、画像に含まれる地物について、複数の地点において地物の移動体からの仰角が、仰角検出部によって検出される。検出された複数の地点における地物の仰角と、地物の基準位置からの高さと、各地点における移動体と地物との距離とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報が、処理部によって求められる。これによって、比較的簡単な処理で移動体の正確な高さ情報を求めることができる。
また本発明の情報処理方法によれば、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像が取得され、取得された画像に基づいて、画像に含まれる複数の地物について、地物の移動体からの仰角が検出される。検出された複数の地物の仰角と、複数の地物の基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報が求められる。これによって、比較的簡単な処理で移動体の正確な高さ情報を求めることができる。
また本発明の情報処理方法によれば、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像が取得され、取得された画像に基づいて、画像に含まれる地物について、複数の地点において地物の移動体からの仰角が検出される。検出された複数の地点における地物の仰角と、地物の基準位置からの高さと、各地点における移動体と地物との距離とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報が求められる。これによって、比較的簡単な処理で移動体の正確な高さ情報を求めることができる。
本発明の目的、特徴、態様、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の第1の実施の形態である情報処理装置1の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態である情報処理装置10の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における情報処理装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態の情報処理装置10における表示制御処理に関する処理手順を示すフローチャートである。 地物の移動体からの仰角θaを説明するための図である。 地物の移動体からの仰角θaを説明するための図である。 対象地物の移動体からの仰角θaの求め方を説明するための図である。 移動体の高さ情報および道路の傾き情報の求め方の一例を説明するための図である。 移動体の高さ情報および道路の傾き情報の求め方の他の例を説明するための図である。 2次元表示における地物の画像の一例を示す図である。 2次元表示における地物の画像の一例を示す図である。 2次元表示における地物の画像の他の例を示す図である。 3次元表示における地物の画像の一例を示す図である。 3次元表示における地物の画像の他の例を示す図である。 3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。 3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。 3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。 3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。 3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。 3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における情報処理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態における情報処理装置の構成を示すブロック図である。
<第1の実施の形態>
図1は、本発明の第1の実施の形態である情報処理装置1の構成を示すブロック図である。情報処理装置1は、画像取得部11、仰角検出部12および処理部13を備えて構成される。情報処理装置1は、たとえば、車両などの移動体に搭載されて使用される。情報処理装置1は、たとえば、ナビゲーション装置に備えられて、移動体に搭載される。本発明の他の実施の形態である情報処理方法は、本実施の形態の情報処理装置1によって実行される。
画像取得部11は、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像を取得する。撮像部は、たとえばカメラによって実現される。
仰角検出部12は、画像取得部11によって取得される画像に基づいて、画像に含まれる複数の地物について、地物の移動体からの仰角を検出する。
処理部13は、たとえば中央演算処理装置(Central Processing Unit;略称:CPU)と、書き込み可能なRAM(Random Access Memory)などのメモリとによって構成される。メモリは、制御プログラムを記憶する。CPUが、メモリに記憶されている制御プログラムを実行することによって、情報処理装置1を構成する画像取得部11および仰角検出部12の機能が実現される。
処理部13は、仰角検出部12によって検出される複数の地物の仰角と、複数の地物の予め定める基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報を求める。高さ情報は、移動体の基準位置からの高さを表す。傾き情報は、移動体が位置する道路の傾きを表す。
以上のように本実施の形態によれば、移動体に搭載される撮像部によって撮像される移動体の外部の画像が、画像取得部11によって取得される。取得された画像に基づいて、画像に含まれる複数の地物について、地物の移動体からの仰角が、仰角検出部12によって検出される。検出された複数の地物の仰角と、複数の地物の基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報が、処理部13によって求められる。これによって、比較的簡単な処理で移動体の正確な高さ情報を得ることができる。
このようにして得られる移動体の正確な高さ情報を用いることによって、移動中の移動体の位置を表す位置情報を、より正確に求めることができる。この移動中の移動体の位置を表す位置情報を用いることによって、情報処理装置1をナビゲーション装置として使用した場合に、より現実に近い表示を行うことができる。
以上のように本実施の形態では、移動体の高さ情報および道路の傾き情報は、複数の地物の仰角と、複数の地物の基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて求められる。これに限定されず、移動体の高さ情報および道路の傾き情報は、複数の地点における地物の仰角と、地物の基準位置からの高さと、各地点における移動体と地物との距離とに基づいて求められてもよい。これによって、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。具体的には、比較的簡単な処理で移動体の正確な高さ情報を得ることができる。
<第2の実施の形態>
図2は、本発明の第2の実施の形態である情報処理装置10の構成を示すブロック図である。情報処理装置10は、入力装置22および表示装置23とともに、情報提供装置20を構成する。情報提供装置20は、情報処理装置10、入力装置22および表示装置23を備えて構成される。情報提供装置20は、移動体に搭載される。本実施の形態では、移動体は車両であり、情報提供装置20は車両に搭載される。また本実施の形態では、情報提供装置20は、経路を案内するナビゲーション機能を有するナビゲーション装置によって実現される。
本実施の形態の情報処理装置10は、前述の図1に示す第1の実施の形態の情報処理装置1と同一の構成を含んでいるので、同一の構成については同一の参照符号を付して、共通する説明を省略する。本発明の他の実施の形態である情報処理方法は、本実施の形態の情報処理装置10によって実行される。
情報処理装置10は、画像取得部11、仰角検出部12、処理部13、位置検出部14、操作情報取得部15および地図情報記憶部16を備える。処理部13は、表示装置23に接続される。操作情報取得部15は、入力装置22に接続される。画像取得部11は、カメラ21に接続される。カメラ21は、撮像部に相当する。
カメラ21は、情報処理装置10を含む情報提供装置20とともに、移動体に搭載される。カメラ21は、移動体から可視範囲の地物を検出するために設けられる。カメラ21は、移動体の進行方向の前方に設置され、移動体の進行方向の前方における移動体の外部の画像を撮像する。
画像取得部11は、カメラ21から、カメラ21によって撮像される移動体の外部の画像を取得する。本実施の形態では、移動体は車両であり、カメラ21は、車両の外部の画像(以下「車外画像」という場合がある)を撮像し、画像取得部11は、カメラ21から車外画像を取得する。
画像取得部11は、取得した車外画像を仰角検出部12に与える。仰角検出部12は、画像取得部11から与えられる車外画像に基づいて、車外画像に含まれる複数の地物について、地物の移動体からの仰角を検出する。仰角検出部12は、検出した地物の移動体からの仰角を処理部13に与える。
地図情報記憶部16は、たとえば、ハードディスクドライブ(Hard Disk Drive;略称:HDD)装置、または半導体メモリなどの記憶装置によって実現される。地図情報記憶部16は、地図を表す地図情報を記憶する。本実施の形態では、地図情報記憶部16は、さらに、探索された経路に関する探索情報、および地物に関する地物情報を記憶する。地物情報は、地物の基準位置からの高さを表す高さ情報、および地物の位置を表す位置情報を含む。地物の位置情報は、たとえば、地物が存在する位置の座標、具体的には地物が存在する位置の経度を表すX座標および緯度を表すY座標を含む。
位置検出部14は、情報処理装置10が搭載される移動体の現在位置を検出する。位置検出部14は、移動体の現在位置として、情報処理装置10の現在位置を検出する。位置検出部14は、たとえば以下のようにして、情報処理装置10の現在位置を検出する。
位置検出部14は、処理部13を介して、地図情報記憶部16に記憶される地図情報を読み出す。位置検出部14は、不図示の全地球測位システム(Global Positioning System;略称:GPS)受信部で受信されるGPS衛星からの電波信号(以下「GPS信号」という場合がある)を取得する。位置検出部14は、読み出した地図情報と、取得したGPS信号とを用いて、情報処理装置10の現在位置を算出する。
位置検出部14は、算出した情報処理装置10の現在位置を表す現在位置情報を生成する。位置検出部14は、生成した情報処理装置10の現在位置情報を、移動体の現在位置を表す現在位置情報として処理部13に与える。現在位置情報は、たとえば、移動体の現在位置の座標、具体的には移動体の現在位置の経度を表すX座標、および移動体の現在位置の緯度を表すY座標を含む。
位置検出部14は、走行距離センサによって、移動体の現在位置を検出するように構成されてもよい。この場合、位置検出部14は、検出した移動体の現在位置を表す現在位置情報を生成し、生成した現在位置情報を処理部13に与える。
また位置検出部14は、たとえば、通信によって、情報処理装置10の外部、具体的には情報提供装置20の外部から、移動体の現在位置情報を取得するように構成されてもよい。具体的には、位置検出部14は、情報提供装置20の外部のサーバ装置から、インターネットなどの通信網を介して、移動体の現在位置情報を取得するように構成されてもよい。この場合、位置検出部14は、取得した現在位置情報を処理部13に与える。
入力装置22は、使用者によって操作される不図示の操作入力部を備える。操作入力部は、たとえば、操作スイッチおよび操作ボタンを含む。入力装置22は、使用者が、数字情報、文字情報および情報処理装置10への指示情報などの各種の情報を入力するときに用いられる。使用者によって操作入力部が操作されると、入力装置22は、使用者の入力操作に応じた操作情報を生成して、操作情報取得部15に与える。
入力装置22の操作入力部は、操作スイッチおよび操作ボタンの代わりに、タッチパネル、または音声による操作入力が可能な音声入力装置によって構成されてもよい。
入力装置22の操作入力部がタッチパネルで構成される場合、タッチパネルは、表示装置23の表示画面上に設置され、使用者のタッチ操作とタッチ位置とを検出する。タッチパネルは、検出したタッチ操作とタッチ位置とに応じた操作情報を生成して、操作情報取得部15に与える。
入力装置22の操作入力部が音声入力装置で構成される場合、音声入力装置は、入力された音声を認識する。音声入力装置は、認識した音声に応じた操作情報を生成して、操作情報取得部15に与える。
操作情報取得部15は、入力装置22から操作情報を取得する。操作情報は、操作の対象および内容を示す情報である。操作情報は、たとえば、操作の種別、操作の回数、操作の時間の長さ、操作の対象となる画像およびその画像の表示領域、表示情報量、表示位置、表示処理負荷、ならびに表示装置23の表示画面における操作の位置または領域などを示す情報の1つ以上を含む。
処理部13は、たとえばCPUと、書き込み可能なRAMなどのメモリとによって構成される。メモリは、制御プログラムを記憶する。CPUが、メモリに記憶されている制御プログラムを実行することによって、情報処理装置10を構成する画像取得部11、仰角検出部12、位置検出部14および操作情報取得部15の各機能が実現される。
処理部13は、情報処理装置10の全体を制御する。本実施の形態では、処理部13は、情報処理装置10を含む情報提供装置20の全体を制御する。
処理部13は、画像取得部11、仰角検出部12、位置検出部14、操作情報取得部15および地図情報記憶部16から与えられる情報に基づいて、表示装置23を制御する。具体的には、処理部13は、以下のようにして表示装置23を制御する。
処理部13は、位置検出部14から与えられる移動体の現在位置情報と、仰角検出部12から与えられる地物の移動体からの仰角と、地図情報記憶部16から得られる地物情報とから、複数の地物の仰角と、複数の地物の基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とを求める。処理部13は、求めた複数の地物の仰角と、複数の地物の基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報を求める。地物情報は、地物の高さ情報および位置情報を含む。高さ情報は、移動体または地物の予め定める基準位置からの高さを表す。傾き情報は、移動体が位置する道路の傾きを表す。
処理部13は、求めた移動体の高さ情報および道路の傾き情報と、操作情報取得部15から与えられる操作情報とに応じて、地物を表示装置23に表示するための表示処理を行う。具体的には、処理部13は、表示処理として、移動体の高さ情報、道路の傾き情報および操作情報に応じた表示形態で地物を表示するように表示情報を生成し、生成した表示情報を、表示装置23で取扱い可能な映像信号に変換し、得られた映像信号とともに、映像信号が表す画像を表示する指示を表示装置23に与える処理を行う。
表示装置23は、たとえば液晶ディスプレイによって実現される。表示装置23は、処理部13から与えられる指示に基づいて、処理部13から与えられる映像信号が表す画像を表示画面に表示する。これによって、表示情報に相当する画像が、表示装置23の表示画面に表示される。このようにして表示情報に相当する画像を表示装置23の表示画面に表示させることによって、情報提供装置20の使用者に各種の情報を提供することができる。
処理部13は、本実施の形態では、現在位置から目的地までの経路を案内するカーナビゲーションとしての機能を有する。すなわち、処理部13は、不図示の車両情報取得部から与えられる車両情報、および位置検出部14から与えられる現在位置情報を用いて、地図表示を行わせるための処理、現在位置を表示させるための処理、経路探索処理、経路誘導処理、経路案内処理および施設検索処理を行う。
図3は、本発明の第2の実施の形態における情報処理装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。情報処理装置10は、図3に示すように、少なくとも処理回路31、メモリ32および入出力インタフェース33を含んで構成される。
前述の図2に示すカメラ21、入力装置22および表示装置23は、入出力インタフェース33に接続される。図2では、入力装置22および表示装置23が、情報処理装置10に外付けされる構成としたが、入力装置22および表示装置23などのハードウェアが情報処理装置10の内部に配設される構成にしてもよい。
情報処理装置10における画像取得部11、仰角検出部12、処理部13、位置検出部14および操作情報取得部15の各機能は、処理回路31によって実現される。すなわち、情報処理装置10は、画像取得部11が移動体の外部の画像を取得し、仰角検出部12が地物の移動体からの仰角を検出し、位置検出部14が現在位置を検出し、操作情報取得部15が操作情報を取得し、処理部13が表示装置23を制御するための処理回路31を備える。処理回路31は、メモリ32に記憶されるプログラムを実行するCPU(中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう)である。
画像取得部11、仰角検出部12、処理部13、位置検出部14および操作情報取得部15の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現される。ソフトウェアおよびファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ32に記憶される。
処理回路31は、メモリ32に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって、各部の機能を実現する。すなわち、情報処理装置10は、処理回路31によって実行されるときに、画像取得部11が移動体の外部の画像を取得するステップと、仰角検出部12が地物の移動体からの仰角を検出するステップと、位置検出部14が現在位置を取得するステップと、操作情報取得部15が操作情報を取得するステップと、処理部13が表示装置23を制御するステップとが結果的に実行されることになるプログラムを記憶するためのメモリ32を備える。
また、これらのプログラムは、画像取得部11、仰角検出部12、処理部13、位置検出部14および操作情報取得部15が行う処理の手順および方法をコンピュータに実行させるものであるともいえる。
ここで、メモリ32は、たとえば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、ならびに磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、およびDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
以上のように、本実施の形態では、画像取得部11、仰角検出部12、処理部13、位置検出部14および操作情報取得部15の各機能は、ハードウェアおよびソフトウェアなどのいずれか一方で実現される構成である。しかし、これらの構成に限られるものではなく、画像取得部11、仰角検出部12、処理部13、位置検出部14および操作情報取得部15の一部を専用のハードウェアで実現し、別の一部をソフトウェアなどで実現する構成であってもよい。たとえば、処理部13については専用のハードウェアとしての処理回路31でその機能を実現し、それ以外についてはプロセッサとしての処理回路31がメモリ32に記憶されたプログラムを読み出して実行することによってその機能を実現することが可能である。
以上のように、処理回路31は、ハードウェア、ソフトウェアなど、またはこれらの組み合わせによって、前述の各機能を実現することができる。また、図2に示す地図情報記憶部16は、メモリ32によって構成されるが、それは1つのメモリ32によって構成されてもよいし、複数のメモリ32によって構成されてもよい。
図4は、本発明の第2の実施の形態の情報処理装置10における表示制御処理に関する処理手順を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートの各ステップは、情報処理装置10を構成する画像取得部11、仰角検出部12、処理部13、位置検出部14および操作情報取得部15によって実行される。図4に示すフローチャートの処理は、情報処理装置10の電源が投入されるか、または予め定める表示形態確認周期に達すると開始され、ステップa1に移行する。表示形態確認周期は、表示形態を変更するべきか否かを確認する周期である。
ステップa1において、処理部13は、操作情報取得部15から与えられる操作情報に基づいて、入力装置22によって表示形態が選択されたか否かを判断する。表示形態が選択されたと判断された場合は、ステップa2に移行し、表示形態が選択されていないと判断された場合は、ステップa1に戻り、表示形態が選択されるまで待機する。
本実施の形態では、表示形態は、地物を平面的に表示する2次元表示と、地物を立体的に表示する3次元表示との2つである。
ステップa2において、位置検出部14は、情報処理装置10が搭載される移動体の現在位置を検出する。本実施の形態では、位置検出部14は、移動体の現在位置として、情報処理装置10の位置を検出する。ステップa2の処理が終了すると、ステップa3に移行する。
ステップa3において、画像取得部11は、カメラ21から、カメラ21によって撮像された移動体の外部の画像、具体的には車外画像を取得する。カメラ21は、移動体の現在位置からの車外画像を撮影する。本実施の形態では、カメラ21は、情報提供装置20によるナビゲーション対象を、移動体の進行方向の前方のみと仮定し、前方の画像を撮像する。ステップa3の処理が終了すると、ステップa4に移行する。
ステップa4において、仰角検出部12は、ステップa3で取得された車外画像に基づいて、車外画像に含まれる地物の移動体からの仰角、具体的には車両からの仰角を検出する。ステップa4の処理が終了すると、ステップa5に移行する。
ステップa5において、処理部13は、操作情報取得部15から与えられる操作情報に基づいて、2次元表示が選択されたか否かを判断する。換言すれば、ステップa5において、処理部13は、ステップa1で選択されたと判断された表示形態が、2次元表示および3次元表示のいずれであるのかを判断する。
選択された表示形態が2次元表示か、3次元表示かで、処理が分かれる。2次元表示が選択されたと判断された場合は、ステップa6に移行し、2次元表示が選択されていないと判断された場合は、3次元表示が選択されたと判断し、ステップa7に移行する。
ステップa6において、処理部13は、2次元表示を行うための2次元表示処理を行う。2次元表示処理の詳細については後述する。ステップa6の処理が終了すると、ステップa8に移行する。
ステップa7において、処理部13は、3次元表示を行うための3次元表示処理を行う。3次元表示処理の詳細については後述する。ステップa7の処理が終了すると、ステップa8に移行する。
ステップa8において、処理部13は、表示装置23に指示して、ステップa6またはステップa7の表示処理によって得られた表示情報に応じたナビゲーション画面を表示装置23の表示画面に表示させる。ステップa8の処理が終了すると、ステップa9に移行する。
ステップa9において、処理部13は、操作情報取得部15から与えられる操作情報に基づいて、ナビゲーション画面の表示を終了するか否かを判断する。処理部13は、入力装置22によって、表示形態として、2次元表示および3次元表示以外のモードが選択された場合、たとえば通常の表示に戻すことを選択する操作などが行われた場合、ナビゲーション画面の表示を終了しないと判断する。
ナビゲーション画面の表示を終了しないと判断された場合は、ステップa1に戻って、前述のステップa1の表示形態の選択の有無を確認する処理から始まる処理を繰返す。ナビゲーション画面の表示を終了すると判断された場合は、全ての処理手順を終了する。
図5および図6は、地物の移動体からの仰角θaを説明するための図である。図5は、道路の傾斜角度αが0°の場合(α=0°)を示す。図6は、道路の傾斜角度αが0°よりも小さい場合(α<0°)を示す。ここで、道路の傾斜角度αとは、水平面に対する道路の傾斜角度をいう。水平面から反時計回りの方向の角度を傾斜角度αの正の方向とし、水平面から時計回りの方向の角度を傾斜角度αの負の方向とする。道路の傾斜角度αは、道路の傾きを表す傾き情報に相当する。
前述の図4のステップa4の仰角検出処理において、地物の移動体からの仰角θaは、対象となる地物(以下「対象地物」という場合がある)40aを移動体から見たときに、移動体の予め定める点と地物の頂点とを結んだ直線と、移動体が位置する道路との成す角度として求められる。本実施の形態では、移動体の予め定める点は、図2に示すカメラ21が設置される点(以下「カメラ21の設置点」という場合がある)S0である。したがって、地物の移動体からの仰角θaは、カメラ21の設置点S0からの地物の仰角のことである。
図5および図6において、記号「L」は、移動体の基準位置からの高さである。記号「La」は、対象地物40aの基準位置からの高さである。記号「Da」は、移動体と対象地物40aとの距離、具体的には、移動体のカメラ21の設置点S0と対象地物40aの頂点との距離である。
図7は、対象地物の移動体からの仰角θaの求め方を説明するための図である。対象地物の移動体からの仰角θaは、たとえば、カメラ21によって撮影された移動体の外部の画像(以下「撮影画像」という場合がある)から求めることができる。
具体的には、処理部13は、図7に示すように、撮影画像に対して、格子状の画角を当て嵌める。処理部13は、当て嵌めた画角から、対象地物の移動体からの仰角θaを求める。
図7では、1マスが5°であるので、たとえば、図7の真ん中に記載される第1の地物40aの場合、移動体からの仰角θaは、6マス分で、30°となる。図7の左端に記載される第2の地物40bの場合、移動体からの仰角θaは、1.9マス分で、9.5°となる。図7の右端の第3の地物40cの場合、移動体からの仰角θaは、3.7マス分で、18.5°となる。
図8は、移動体の高さ情報および道路の傾き情報の求め方の一例を説明するための図である。前述の図4のステップa6の2次元表示処理、またはステップa7の3次元表示処理において、処理部13は、ステップa4で検出される地物の仰角θaを用いて、移動体の高さ情報、および道路の傾き情報を求める。
本実施の形態では、移動体の高さ情報、および道路の傾き情報は、仰角検出部12によって検出される複数の地物の仰角と、複数の地物の基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて求められる。図8では、一例として、対象地物である複数の地物が、2つの地物である場合を示す。以下の説明では、2つの地物を、「第1の地物41」、「第2の地物42」という場合がある。
処理部13は、仰角検出部12によって検出される各地物41,42の仰角θ1,θ2と、各地物41,42の基準位置からの高さL1,L2と、移動体と各地物41,42との距離D1,D2とに基づいて、移動体の高さ情報および道路の傾き情報を求める。本実施の形態では、移動体の高さ情報として、移動体の設置点S0に搭載されるカメラ21の基準位置からの高さLが求められる。また道路の傾き情報として、移動体が位置する道路の傾斜角度αが求められる。
移動体と各地物41,42との距離D1,D2は、地図情報記憶部16から取得される地物情報に含まれる地物の位置情報と、位置検出部14から与えられる移動体の現在位置情報とから求めることができる。移動体と各地物41,42との距離D1,D2は、具体的には、移動体の現在位置と各地物41,42との距離D1,D2である。
各地物41,42の高さL1,L2を表す高さ情報は、地図情報記憶部16から取得される地物情報から取得することができる。各地物41,42の移動体からの仰角θ1,θ2は、前述の図4のステップa4において、仰角検出部12によって検出される。
各地物41,42の仰角θ1,θ2と、各地物41,42の基準位置からの高さL1,L2と、移動体と各地物41,42との距離D1,D2と、移動体の高さに相当するカメラ21の基準位置からの高さLと、移動体の傾きに相当する道路の傾斜角度αとの間には、以下の関係式(1),(2)が成立する。
D1・tan(θ1−α)=L1−L …(1)
D2・tan(θ2−α)=L2−L …(2)
以上の2つの関係式(1),(2)から、道路の傾斜角度αと、移動体の高さに相当するカメラ21の基準位置からの高さLを算出することができる。
このように本実施の形態では、処理部13は、前述の2つの関係式(1),(2)から、道路の傾斜角度αとカメラ21の基準位置からの高さLとを求めるが、同様にして、前述の2つの関係式(1),(2)から、道路の基準位置からの高さと、カメラ21の傾斜角度とを求めることもできる。ここで、カメラ21の傾斜角度とは、水平面に対するカメラ21の傾斜角度をいう。
以上のように本実施の形態によれば、移動体に搭載されるカメラ21によって撮像される移動体の外部の画像が、画像取得部11によって取得される。取得された画像に基づいて、画像に含まれる複数の地物について、地物の移動体からの仰角が、仰角検出部12によって検出される。検出された複数の地物の仰角と、複数の地物の基準位置からの高さと、移動体と各地物との距離とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報が、処理部13によって求められる。これによって、比較的簡単な処理で移動体の正確な高さ情報を得ることができる。
このようにして得られる移動体の正確な高さ情報を用いることによって、移動中の移動体の位置を表す位置情報を、より正確に求めることができる。この移動中の移動体の位置を表す位置情報を用いることによって、情報処理装置10を含む情報提供装置20をナビゲーション装置として使用した場合に、より現実に近い表示を行うことができる。
図9は、移動体の高さ情報および道路の傾き情報の求め方の他の例を説明するための図である。移動体の高さ情報、および道路の傾き情報は、仰角検出部12によって検出される複数の地点における地物の仰角と、地物の基準位置からの高さと、各地点における移動体と地物との距離とに基づいて求められてもよい。図9では、一例として、仰角が求められる移動体の地点が2つである場合を示す。以下の説明では、仰角が求められる移動体の2つの地点を、その地点におけるカメラ21の設置点S1,S2を用いて、「第1の地点S1」、「第2の地点S2」で示す場合がある。
図9に示す場合、処理部13は、各地点S1,S2における地物40aの仰角θ3,θ4と、地物40aの基準位置からの高さLaと、各地点S1,S2における移動体と地物40aとの距離D3,D4とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報を求める。本実施の形態では、移動体の高さ情報として、各地点S1,S2で移動体に搭載されるカメラ21の基準位置からの高さL3,L4が求められる。また移動体が位置する道路の傾き情報として、移動体が位置する道路の傾斜角度αが求められる。
各地点S1,S2における移動体と地物40aとの距離D3,D4は、地図情報記憶部16から取得される地物情報に含まれる地物の位置情報と、位置検出部14から与えられる移動体の現在位置情報とから求めることができる。地物40aの高さLaを表す高さ情報は、地図情報記憶部16から取得される地物情報から取得することができる。各地点S1,S2における地物40aの移動体からの仰角θ3,θ4は、前述の図4のステップa4において、仰角検出部12によって検出される。
各地点S1,S2における地物40aの仰角θ3,θ4と、地物40aの基準位置からの高さLaと、各地点S1,S2における移動体と地物40aとの距離D3,D4と、各地点S1,S2における移動体の高さに相当するカメラ21の基準位置からの高さL3,L4と、移動体の傾きに相当する道路の傾斜角度αとの間には、以下の関係式(3),(4),(5)が成立する。
D3・tan(θ3−α)=La−L3 …(3)
D4・tan(θ4−α)=La−L4 …(4)
(D3−D4)・tanα=L3−L4 …(5)
以上の3つの関係式(3),(4),(5)から、道路の傾斜角度αと、各地点S1,S2における移動体の高さに相当するカメラ21の基準位置からの高さL3,L4を算出することができる。
このように本実施の形態では、処理部13は、前述の3つの関係式(3),(4),(5)から、道路の傾斜角度αと、カメラ21の基準位置からの高さL3,L4とを求めるが、同様にして、前述の3つの関係式(3),(4),(5)から、道路の基準位置からの高さと、カメラ21の傾斜角度とを求めることもできる。
図9に示す方法を用いても、本実施の形態と同様の効果を得ることができる。具体的には、図9に示す方法では、移動体に搭載されるカメラ21によって撮像される移動体の外部の画像が、画像取得部11によって取得される。取得された画像に基づいて、画像に含まれる地物について、複数の地点において、地物の移動体からの仰角が、仰角検出部12によって検出される。検出された複数の地点における地物の仰角と、地物の基準位置からの高さと、各地点における移動体と地物との距離とに基づいて、移動体の高さ情報、および移動体が位置する道路の傾き情報が、処理部13によって求められる。これによって、比較的簡単な処理で移動体の正確な高さ情報を得ることができる。
以上のように本実施の形態では、道路の傾斜角度αは、前述の関係式(1),(2)または関係式(3),(4),(5)を用いて求められるが、これに限定されず、道路の基準位置からの高さを時間で微分することによって求められてもよい。同様に、移動体の傾きに相当するカメラ21の傾斜角度についても、カメラ21の基準位置からの高さLを時間で微分することによって求められてもよい。
図10および図11は、2次元表示における地物の画像の一例を示す図である。前述の図4のステップa6の2次元表示処理では、処理部13は、前述のようにして求めた移動体の高さ情報を用いて、2次元表示における地物の表示を変更する。
本実施の形態では、処理部13は、求めた移動体の高さ情報を用いて、移動体よりも低い地物を、移動体と同じ高さの地物および移動体よりも高い地物と異なる表示形態で表示するように、2次元表示のための表示情報を生成する。
たとえば、図10(a)に示すように、表示すべき地物(以下「表示対象地物」という場合がある)の高さLaが、移動体の高さL以上である場合(La≧L)、図10(b)に示す2次元表示においても、図10(a)に示す通常の場合と同様の表示となる。本実施の形態では、地物は、実線で示される。
表示対象地物の高さLaが、移動体の高さLよりも小さい場合(La<L)、図11(b)に示す2次元表示では、地物は、たとえば破線で示される。このように、図11(a)に示す通常の場合とは異なる表示形態で示される。
図12は、2次元表示における地物の画像の他の例を示す図である。移動体が移動中、たとえば移動体の高さLが地物の高さLaよりも十分に高い場合(La>L)は、図12(a)に示すように、たとえば実線で示される通常表示が行われる。移動体の高さLが地物の高さLaに近づくに伴って、たとえば図12(b)に示すように、太線の破線で地物を表すというように、地物の表示を徐々に薄くしていく。移動体の高さLが地物の高さLaよりも低くなった場合には、図12(c)に示すように、点線で示す表示に変更していってもよい。
逆に、移動体が移動中、たとえば、移動体の高さLが地物の高さLaよりも十分に低い場合は、点線で示す表示を行い、移動体の高さLが地物の高さLaの高さに近づくに伴って、地物の表示を徐々に濃くしていき、移動体の高さLが地物の高さLaよりも高くなった場合に、通常表示を行うようにしてもよい。
以上の表示形態を変更する処理は、移動体の周囲の複数の表示対象地物に対して行われる。
以上のように本実施の形態では、処理部13は、求めた移動体の高さ情報を用いて、移動体よりも低い地物を、移動体と同じ高さの地物および移動体よりも高い地物と異なる表示形態で表示するように、2次元表示のための表示情報を生成する。これによって、より見やすい表示とすることができるので、使用者の利便性を向上させることができる。
図13は、3次元表示における地物の画像の一例を示す図である。前述の図4のステップa7の3次元表示処理では、処理部13は、前述のようにして求めた移動体の高さ情報を用いて、3次元表示における地物の表示を変更する。
本実施の形態では、処理部13は、求めた移動体の高さ情報を用いて、移動体よりも低い地物を、移動体と同じ高さの地物および移動体よりも高い地物と異なる表示形態で表示するように、3次元表示のための表示情報を生成する。
たとえば、図13(b)に示すように、移動体の高さLよりも高さLbが低い地物に対しては、図13(a)に示す通常表示と異なる表示、具体的には、半透明または点線で示す表示を行う。
図14は、3次元表示における地物の画像の他の例を示す図である。処理部13は、図14に示すように、地物の高さLbが移動体の高さLよりも高い場合は、図14(a)に示す全体を表示する表示に代えて、図14(b)に示すように移動体からの可視部分90のみを表示するようにしてもよい。これと併せて、移動体の高さLが地物の高さLbよりも低い場合は、前述の図13(b)に示すように、地物を半透明または点線で示す表示を行うようにしてもよい。
図15は、3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。移動体が移動中の場合、処理部13は、以下のように地物の画像を変更してもよい。たとえば、処理部13は、図15(a)に示すように、移動体の高さL1が地物の高さLbよりも十分低いときには、可視部分90のみの表示を行う。処理部13は、図15(b)に示すように、移動体の高さL2が地物の高さLbに近づくのに伴って、地物の表示部分である可視部分90を徐々に小さくしていく。処理部13は、図15(c)に示すように、移動体の高さL3が地物の高さLbよりも高くなったときには、地物を半透明または点線で示す表示を行う。
また図15に示す場合とは逆に、移動体の高さL3が地物の高さLbよりも十分高い場合には、地物を半透明または点線で示す表示を行い、移動体の高さが地物の高さLbよりも低くなった場合に、地物の移動体からの可視部分の表示を行い、移動体の高さLが地物の高さLbよりも徐々に低くなるに従って、地物の表示部分である可視部分90を徐々に大きく表示するようにしてもよい。
図16〜図18は、3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。図16は、道路の傾斜角度αが0°の場合(α=0°)を示す。図17は、道路の傾斜角度αが0°よりも小さい場合(α<0°)を示す。図18は、道路の傾斜角度αが0°よりも大きい場合(α>0°)を示す。図16〜図18に示す例では、処理部13は、道路の傾斜角度αによって、移動体からの視界が変化することを考慮に入れた3次元表示を行う。これによって、移動体の周辺の表示対象地物群に対して、より実際に近い3次元画像で表示を行うことができる。
具体的には、処理部13は、道路の傾斜角度αが0°の場合(α=0°)には、図16に示すように、地物のうち、移動体の高さLよりも高い可視部分90のみを表示し、移動体の高さL以下の不可視部分91は、半透明または点線で示す表示を行う。ここで、可視部分とは、移動体から視認可能な部分をいい、不可視部分とは、移動体から視認不可能な部分をいう。
道路の傾斜角度αが変化して、水平面から時計回りの方向に大きくなって、0°よりも小さくなった場合(α<0°)、処理部13は、図16に示す道路の傾斜角度αが0°の場合(α=0°)に比べて、図17に示すように、地物のうち、可視部分90を増やして、表示を行う。
道路の傾斜角度αが変化して、水平面から反時計回りの方向に大きくなって、0°よりも大きくなった場合(α>0°)、処理部13は、図18に示すように、図16に示す道路の傾斜角度αが0°の場合(α=0°)に比べて、地物のうち、可視部分90を減らして、表示を行う。
図19は、3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。処理部13は、求めた移動体の高さ情報を用いて、基準位置からの高さが移動体よりも高い地物44を表示するための表示情報を生成するとき、地物44のうち、移動体から視認可能な可視部分44aと、移動体から視認不可能な不可視部分44bとを異なる表示形態で表示するように、表示情報を生成する。
たとえば、高速道路などにおいて、走行道路50の設置物51、たとえば防音壁によって、移動体からの視界が一部遮られている場合、処理部13は、地物44について、高速道路などにおいて移動体から走行道路50の設置物51越しに見える可視部分44aのみ実線で示す表示を行う。処理部13は、走行道路の設置物51によって隠れている不可視部分44bについては、たとえば、半透明または点線で示す表示を行う。処理部13は、設置物51で全体が隠れている地物43については、たとえば、不可視部分44bと同様に、半透明または点線で示す表示を行う。
図20は、3次元表示における地物の画像のさらに他の例を示す図である。処理部13は、図20に示すように地物44の表示を行ってもよい。図20に示す例の場合、処理部13は、高速道路などにおいて移動体から走行道路50の設置物51越しに見える可視部分44aについては、前述の図19に示す場合と同様に、実線で示す表示を行う。
処理部13は、不可視部分44bのうち、移動体からの視界が、移動体が移動する道路に設置される設置物51によって遮られる遮蔽部分45aと、遮蔽部分45aを除く残余の部分45bとを異なる表示形態で表示するように、表示情報を生成する。遮蔽部分45aを除く残余の部分45bは、たとえば、移動体の高さ以下の部分であり、移動体の高さと地物の高さとの関係から視界が遮られ、移動体から視認できない部分である。
処理部13は、たとえば、走行道路50の設置物51によって隠れている遮蔽部分45aについては、点線で示す表示を行う。処理部13は、不可視部分44bのうち、遮蔽部分45aを除く残余の部分である、移動体の高さ以下の部分45bについては、遮蔽部分とは異なる表示形態で、たとえば半透明で示す表示を行う。
以上のように本実施の形態では、処理部13は、求めた移動体の高さ情報を用いて、移動体よりも低い地物を、移動体と同じ高さの地物および移動体よりも高い地物と異なる表示形態で表示するように、3次元表示のための表示情報を生成する。これによって、より見やすい表示とすることができるので、使用者の利便性を向上させることができる。
また図19に示すように、処理部13は、基準位置からの高さが移動体よりも高い地物44を表示するための表示情報を生成するとき、地物44のうち、移動体から視認可能な可視部分44aと、移動体から視認不可能な不可視部分44bとを異なる表示形態で表示するように、表示情報を生成する。これによって、更に見やすい表示とすることができるので、使用者の利便性を更に向上させることができる。
また図20に示すように、処理部13は、不可視部分44bのうち、移動体からの視界が、移動体が移動する道路に設置される設置物51によって遮られる遮蔽部分45aと、遮蔽部分45aを除く残余の部分45bとを異なる表示形態で表示するように、表示情報を生成する。これによって、より一層見やすい表示とすることができるので、使用者の利便性をより一層向上させることができる。
一般的に高速道路は、一般道路よりも高い位置を通っている。したがって、処理部13は、求めた移動体の高さ情報に基づいて、移動体が位置する道路が、高速道路および一般道路のいずれであるかを判断するように構成されてもよい。これによって、より適切な表示を行うことができるので、使用者の利便性を向上させることができる。
以上に述べた本実施の形態の情報処理装置10は、車両に搭載可能なナビゲーション装置だけでなく、通信端末装置、およびサーバ装置などを適宜に組み合わせたシステムにも適用することができる。通信端末装置は、たとえばサーバ装置と通信を行う機能を有するPND(Portable Navigation Device)および携帯通信装置である。携帯通信装置は、たとえば携帯電話機、スマートフォンおよびタブレット型端末装置である。
前述のようにナビゲーション装置と通信端末装置とサーバ装置とを適宜に組み合わせてシステムが構築される場合、本実施の形態の情報処理装置10の各構成要素は、前記システムを構築する各装置に分散して配置される。
たとえば、情報処理装置10に備えられる仰角検出部12および地図情報記憶部16は、サーバ装置に配置されてもよいし、携帯通信装置などの通信端末装置に配置されてもよい。
前述の仰角検出部12および地図情報記憶部16がサーバ装置に配置される場合の情報処理装置は、以下の第3の実施の形態に示す構成を有する。また、前述の仰角検出部12が携帯通信装置に配置され、地図情報記憶部16がサーバ装置に配置される場合の情報処理装置は、以下の第4の実施の形態に示す構成を有する。
<第3の実施の形態>
図21は、本発明の第3の実施の形態における情報処理装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態の情報処理装置は、前述の第2の実施の形態と構成が類似しているので、同一の構成については同一の参照符号を付して、共通する説明を省略する。
本実施の形態の情報処理装置は、サーバ装置70と情報提供装置であるナビゲーション装置20Aとを備えて構成される。サーバ装置70は、仰角検出部12、地図情報記憶部16、サーバ側処理部71およびサーバ側通信部72を備えて構成される。
サーバ側処理部71は、たとえばCPUと、書き込み可能なRAMなどのメモリとによって構成される。メモリは、制御プログラムを記憶する。CPUが、メモリに記憶されている制御プログラムを実行することによって、仰角検出部12およびサーバ側通信部72を統括的に制御する。
サーバ側通信部72は、ナビゲーション装置20Aと通信を行う。サーバ側通信部72は、ナビゲーション装置20Aと通信を行う場合、たとえば、インターネットなどの通信網を介して、ナビゲーション装置20Aと通信可能に構成される。
ナビゲーション装置20Aは、車両に搭載される。ナビゲーション装置20Aは、ナビゲーション装置本体10A、入力装置22および表示装置23を備えて構成される。
ナビゲーション装置本体10Aは、画像取得部11、位置検出部14、操作情報取得部15、ナビゲーション側処理部61およびナビゲーション側通信部62を備える。ナビゲーション側処理部61は、たとえばCPUと、書き込み可能なRAMなどのメモリとによって構成される。メモリは、制御プログラムを記憶する。CPUが、メモリに記憶されている制御プログラムを実行することによって、画像取得部11、位置検出部14、操作情報取得部15およびナビゲーション側通信部62を統括的に制御する。
以上のように本実施の形態では、仰角検出部12および地図情報記憶部16は、サーバ装置70に配置される。このように配置される場合でも、前述の第1および第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
<第4の実施の形態>
図22は、本発明の第4の実施の形態における情報処理装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態の情報処理装置は、前述の第2および第3の実施の形態と構成が類似しているので、同一の構成については同一の参照符号を付して、共通する説明を省略する。
本実施の形態の情報処理装置は、サーバ装置70Aと、ナビゲーション装置20Aと、携帯通信装置80とを備えて構成される。
サーバ装置70Aは、地図情報記憶部16、サーバ側処理部71およびサーバ側通信部72を備えて構成される。
携帯通信装置80は、たとえば携帯電話機、スマートフォンまたはタブレット型端末装置によって実現される。携帯通信装置80は、携帯側処理部81、携帯側通信部82および仰角検出部12を備えて構成される。
携帯側処理部81は、たとえばCPUと、書き込み可能なRAMなどのメモリとによって構成される。メモリは、制御プログラムを記憶する。CPUが、メモリに記憶されている制御プログラムを実行することによって、仰角検出部12および携帯側通信部82を統括的に制御する。
携帯側通信部82は、サーバ装置70Aと通信を行う。携帯側通信部82は、サーバ装置70Aと通信を行う場合、たとえばインターネットなどの通信網を介して、通信可能に構成される。
また、携帯側通信部82は、ナビゲーション装置20Aと通信を行う。携帯側通信部82は、ナビゲーション装置20Aと通信を行う場合、たとえば、近距離無線通信規格であるブルートゥース(Bluetooth(登録商標))または無線LANなどの無線によって、ナビゲーション装置20Aと通信可能に構成される。携帯側通信部82は、USBケーブルまたはLANケーブルなどの有線によって、ナビゲーション装置20Aと通信可能に構成されてもよい。
以上のように本実施の形態では、地図情報記憶部16はサーバ装置70に配置され、仰角検出部12は携帯通信装置80に配置される。このように構成される場合でも、前述の第1および第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせることが可能である。また、各実施の形態の任意の構成要素を適宜、変更または省略することが可能である。
本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1,10 情報処理装置、10A ナビゲーション装置本体、11 画像取得部、12 仰角検出部、13 処理部、14 位置検出部、15 操作情報取得部、16 地図情報記憶部、20,20A ナビゲーション装置、21 カメラ、22 入力装置、23 表示装置、31 処理回路、32 メモリ、33 入出力インタフェース、43,44 地物、44a,90 可視部分、44b,91 不可視部分、45a 遮蔽部分、50 走行道路、51 設置物、61 ナビゲーション側処理部、62 ナビゲーション側通信部、70,70A サーバ装置、71 サーバ側処理部、72 サーバ側通信部、80 携帯通信装置、81 携帯側処理部、82 携帯側通信部。

Claims (14)

  1. 移動体に搭載される撮像部によって撮像される前記移動体の外部の画像を取得する画像取得部と、
    前記画像取得部によって取得される前記画像に基づいて、前記画像に含まれる複数の地物について、前記地物の前記移動体からの仰角を検出する仰角検出部と、
    前記仰角検出部によって検出される複数の前記地物の仰角と、複数の前記地物の予め定める基準位置からの高さと、前記移動体と各前記地物との距離とに基づいて、前記移動体の前記基準位置からの高さを表す高さ情報、および前記移動体が位置する道路の傾きを表す傾き情報を求める処理部とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記処理部は、求めた前記移動体の前記高さ情報を用いて、前記移動体よりも低い地物を、前記移動体と同じ高さの地物および前記移動体よりも高い地物と異なる表示形態で表示するように、前記地物を平面的に表示する2次元表示のための表示情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記処理部は、求めた前記移動体の前記高さ情報を用いて、前記移動体よりも低い地物を、前記移動体と同じ高さの地物および前記移動体よりも高い地物と異なる表示形態で表示するように、前記地物を立体的に表示する3次元表示のための表示情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記処理部は、求めた前記移動体の前記高さ情報を用いて、前記基準位置からの高さが前記移動体よりも高い地物を表示するための表示情報を生成するとき、前記地物のうち、前記移動体から視認可能な可視部分と、前記移動体から視認不可能な不可視部分とを異なる表示形態で表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記処理部は、前記不可視部分のうち、前記移動体からの視界が、前記移動体が移動する道路に設置される設置物によって遮られる遮蔽部分と、前記遮蔽部分を除く残余の部分とを異なる表示形態で表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記処理部は、求めた前記移動体の前記高さ情報に基づいて、前記移動体が位置する道路が、高速道路および一般道路のいずれであるかを判断することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 移動体に搭載される撮像部によって撮像される前記移動体の外部の画像を取得する画像取得部と、
    前記画像取得部によって取得される前記画像に基づいて、前記画像に含まれる地物について、複数の地点において前記地物の前記移動体からの仰角を検出する仰角検出部と、
    前記仰角検出部によって検出される前記複数の地点における前記地物の仰角と、前記地物の予め定める基準位置からの高さと、各前記地点における前記移動体と前記地物との距離とに基づいて、前記移動体の前記基準位置からの高さを表す高さ情報、および前記移動体が位置する道路の傾きを表す傾き情報を求める処理部とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  8. 前記処理部は、求めた前記移動体の前記高さ情報を用いて、前記移動体よりも低い地物を、前記移動体と同じ高さの地物および前記移動体よりも高い地物と異なる表示形態で表示するように、前記地物を平面的に表示する2次元表示のための表示情報を生成することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 前記処理部は、求めた前記移動体の前記高さ情報を用いて、前記移動体よりも低い地物を、前記移動体と同じ高さの地物および前記移動体よりも高い地物と異なる表示形態で表示するように、前記地物を立体的に表示する3次元表示のための表示情報を生成することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  10. 前記処理部は、求めた前記移動体の前記高さ情報を用いて、前記基準位置からの高さが前記移動体よりも高い地物を表示するための表示情報を生成するとき、前記地物のうち、前記移動体から視認可能な可視部分と、前記移動体から視認不可能な不可視部分とを異なる表示形態で表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  11. 前記処理部は、前記不可視部分のうち、前記移動体からの視界が、前記移動体が移動する道路に設置される設置物によって遮られる遮蔽部分と、前記遮蔽部分を除く残余の部分とを異なる表示形態で表示するように、前記表示情報を生成することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記処理部は、求めた前記移動体の前記高さ情報に基づいて、前記移動体が位置する道路が、高速道路および一般道路のいずれであるかを判断することを特徴とする請求項7に記載の情報処理装置。
  13. 移動体に搭載される撮像部によって撮像される前記移動体の外部の画像を取得し、
    取得した前記画像に基づいて、前記画像に含まれる複数の地物について、前記地物の前記移動体からの仰角を検出し、
    検出した複数の前記地物の仰角と、複数の前記地物の予め定める基準位置からの高さと、前記移動体と各前記地物との距離とに基づいて、前記移動体の前記基準位置からの高さを表す高さ情報、および前記移動体が位置する道路の傾きを表す傾き情報を求めることを特徴とする情報処理方法。
  14. 移動体に搭載される撮像部によって撮像される前記移動体の外部の画像を取得し、
    取得した前記画像に基づいて、前記画像に含まれる地物について、複数の地点において前記地物の前記移動体からの仰角を検出し、
    検出した前記複数の地点における前記地物の仰角と、前記地物の予め定める基準位置からの高さと、各前記地点における前記移動体と前記地物との距離とに基づいて、前記移動体の前記基準位置からの高さを表す高さ情報、および前記移動体が位置する道路の傾きを表す傾き情報を求めることを特徴とする情報処理方法。
JP2017567589A 2016-02-15 2016-02-15 情報処理装置および情報処理方法 Active JP6312953B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/054322 WO2017141325A1 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 情報処理装置および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6312953B2 true JP6312953B2 (ja) 2018-04-18
JPWO2017141325A1 JPWO2017141325A1 (ja) 2018-07-12

Family

ID=59625856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567589A Active JP6312953B2 (ja) 2016-02-15 2016-02-15 情報処理装置および情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6312953B2 (ja)
WO (1) WO2017141325A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03277916A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Honda Motor Co Ltd 車両の道路勾配検出装置
JPH07229727A (ja) * 1994-02-22 1995-08-29 Nikon Corp 路面検出装置
JPH10148522A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 傾斜可能な車両を使用した屋外設備詳細設計方法
JPH1137730A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Nissan Motor Co Ltd 道路形状推定装置
JP2005265690A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Denso Corp 確度判定システム及び確度判定装置並びにサーバ装置
JP2011209251A (ja) * 2010-03-31 2011-10-20 Mazda Motor Corp 車高検出装置
JP2013002883A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Honda Motor Co Ltd 測距装置
JP2013190281A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Honda Elesys Co Ltd 設置状態検出システム、設置状態検出装置、及び設置状態検出方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03277916A (ja) * 1990-03-28 1991-12-09 Honda Motor Co Ltd 車両の道路勾配検出装置
JPH07229727A (ja) * 1994-02-22 1995-08-29 Nikon Corp 路面検出装置
JPH10148522A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 傾斜可能な車両を使用した屋外設備詳細設計方法
JPH1137730A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Nissan Motor Co Ltd 道路形状推定装置
JP2005265690A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Denso Corp 確度判定システム及び確度判定装置並びにサーバ装置
JP2011209251A (ja) * 2010-03-31 2011-10-20 Mazda Motor Corp 車高検出装置
JP2013002883A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Honda Motor Co Ltd 測距装置
JP2013190281A (ja) * 2012-03-13 2013-09-26 Honda Elesys Co Ltd 設置状態検出システム、設置状態検出装置、及び設置状態検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017141325A1 (ja) 2018-07-12
WO2017141325A1 (ja) 2017-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10217290B2 (en) Registration between actual mobile device position and environmental model
JP4632793B2 (ja) ナビゲーション機能付き携帯型端末機
JP4705170B2 (ja) ナビゲーションデバイス及びナビゲーションデバイス上に表示された地図データをスクロールする方法
KR102021050B1 (ko) 내비게이션 정보를 제공하는 방법, 기계로 읽을 수 있는 저장 매체, 이동 단말 및 서버
JP4678282B2 (ja) ナビゲーション装置およびランドマーク強調表示方法
JP2008158842A (ja) 地図表示装置
KR101076803B1 (ko) 실내 기동 로봇의 지도 작성 방법 및 이를 이용한 기동 위치 판별 방법
EP3897003A1 (en) Information display method and apparatus
WO2017029759A1 (ja) 表示制御装置、表示装置および表示制御方法
US10152158B2 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus
JP4833384B1 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよび記録媒体
JP4732421B2 (ja) ナビゲーション装置
JP6312953B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
EP3271686B1 (en) Position determining unit and a method for determining a position of a land or sea based object
JP2019002747A (ja) 目的地特定システム
JP7023775B2 (ja) 経路案内プログラム、経路案内方法及び情報処理装置
JP2006250673A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション用プログラム
JP2002311817A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP2014092935A (ja) 先行車認識システム、先行車認識方法、及び先行車認識プログラム
JP2009294168A (ja) 案内表示装置および案内表示方法
JP2009019970A (ja) ナビゲーション装置
JP2012220342A (ja) ナビゲーション装置
RU2417398C2 (ru) Навигационное устройство и способ прокрутки картографических данных, отображаемых в навигационном устройстве
JP5356483B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
CN114816205A (zh) 用于使用移动装置与桌面模型交互的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6312953

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250