JP6305539B2 - デジタル放送受信装置及びその選局方法 - Google Patents

デジタル放送受信装置及びその選局方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6305539B2
JP6305539B2 JP2016534077A JP2016534077A JP6305539B2 JP 6305539 B2 JP6305539 B2 JP 6305539B2 JP 2016534077 A JP2016534077 A JP 2016534077A JP 2016534077 A JP2016534077 A JP 2016534077A JP 6305539 B2 JP6305539 B2 JP 6305539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
unit
channel
viewing
restricted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016534077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016009563A1 (ja
Inventor
裕一朗 井上
裕一朗 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016009563A1 publication Critical patent/JPWO2016009563A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6305539B2 publication Critical patent/JP6305539B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • H04N21/4542Blocking scenes or portions of the received content, e.g. censoring scenes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

本発明は、地上デジタルテレビ放送の放送波を受信するデジタル放送受信装置に関するものであり、特に車両への持込あるいは車載に適したデジタル放送受信装置及びその選局方法に関する。
地上デジタルテレビ放送の放送波には、いわゆる「EIT(Event Information Table)[schedule]」又は「EIT[p/f]([present/following])」等の番組に関する情報(以下「番組情報」という)が含まれている。番組情報には、いわゆる「Parental rating」等の番組の視聴を制限する年齢を示す情報(以下「パレンタル年齢情報」という)が含まれている。従来のデジタル放送受信装置は、放送波から取得したパレンタル年齢情報に応じて番組の視聴を制限する視聴年齢制限機能を有している(例えば、特許文献1参照)。
特開平10−242874号公報
従来のデジタル放送受信装置は、ユーザが視聴年齢制限機能により視聴が制限されるチャンネルを選局した場合、他のチャンネルを選局する操作を行わない限り、映像及び音声が出力されないままの状態になる課題があった。例えば、あるチャンネルの番組(以下「先行番組」という)を視聴中に、先行番組が終了して次の番組(以下「後続番組」という)が始まったとき、後続番組が視聴を制限される番組であった場合、ユーザが他のチャンネルを選局する操作を行わない限り、映像及び音声が出力されないままの状態になる。ユーザは他のチャンネルを選局する操作を行い、視聴が制限されないチャンネルを探す必要がある。
これに対し、特許文献1のデジタル放送受信装置は、視聴年齢制限機能により視聴が制限されるチャンネルをユーザが選局した場合、又は受信中のチャンネルで視聴が制限される番組の放送が始まった場合に、チャンネルを自動で切替えるようにしている。これにより、ユーザが他のチャンネルを選局する操作を不要としている。しかしながら、切替わったチャンネルの番組が、ユーザが視聴したい番組であるとは限らない。この場合、ユーザが他のチャンネルを選局する操作を行う必要が生じる課題があった。
また、特許文献1には、視聴年齢制限機能により視聴が制限されるチャンネルを選局した場合、又は受信中のチャンネルで視聴が制限される番組の放送が始まった場合に、番組表を表示してユーザに選局を促すデジタル放送受信装置も開示されている。しかしながら、番組表から選局されたチャンネルも、視聴年齢制限機能により視聴が制限されるチャンネルである可能性がある。この場合、番組表を再び表示して、ユーザに選局を促す必要が生じる課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、視聴年齢制限機能により視聴が制限されるチャンネルをユーザが選局した場合、又は受信中のチャンネルで視聴が制限される番組の放送が始まった場合に、選局可能な番組をユーザにわかりやすく提示して選局を促すことができるデジタル放送受信装置及びその選局方法を提供することを目的とする。
本発明のデジタル放送受信装置は、デジタル方式の放送波を受信する第1受信部及び第2受信部と、第1受信部及び第2受信部によるチャンネルの選局を制御するチューナ制御部とを備え、第2受信部で放送波を受信可能なチャンネルをサーチするデジタル放送受信装置であって、ユーザの年齢を示す設定年齢情報を記憶する記憶部と、第2受信部によりサーチされたチャンネルの受信信号から、当該チャンネルの番組の視聴制限年齢情報を含む番組情報を取得する番組情報取得部と、第1受信部で選局しようとしている選局先チャンネルの番組情報に含まれる視聴制限年齢情報と、設定年齢情報とに基づいて、選局先チャンネルの番組がユーザの視聴制限番組であるか否かを判定する視聴制限判定部と、選局先チャンネルの番組が視聴制限番組であると判定され、チューナ制御部が選局先チャンネルへの切替えを停止した状態で、視聴が制限されていることを示す警告音を生成して音声出力部に出力させる警告音生成部と、選局先チャンネルの番組が視聴制限番組であると判定され、チューナ制御部が選局先チャンネルへの切替えを停止した状態で、第2受信部によりサーチされたチャンネルの番組を登録した一覧表を生成するとともに、一覧表において視聴制限番組を他の番組と異なる表示様態に変更して警告音の出力と同時に表示部に表示させる一覧表生成部と、を備えるものである。
本発明によれば、上記のように構成したので、視聴年齢制限機能により視聴が制限されるチャンネルを選局した場合に、選局可能な番組をユーザにわかりやすく提示して選局を促すことができる。
本発明の実施の形態1のデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。 図1に示すデジタル放送受信装置の要部の構成を示すブロック図である。 図1に示すデジタル放送受信装置の動作を示すフローチャートである。 一覧表生成部が生成する一覧表の一例を示す説明図である。 一覧表生成部が生成する一覧表の他の例を示す説明図である。 一覧表生成部が生成する一覧表の他の例を示す説明図である。 表示部が表示する一覧表及びメッセージの一例を示す説明図である。 表示部が表示する一覧表及びメッセージの他の例を示す説明図である。 表示部が表示する一覧表及びメッセージの他の例を示す説明図である。 表示部が表示する一覧表及びメッセージの他の例を示す説明図である。 図1に示すデジタル放送受信装置の動作の変形例を示すフローチャートである。 図1に示すデジタル放送受信装置の動作の変形例を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2のデジタル放送受信装置の要部の構成を示すブロック図である。 一覧表生成部が生成する一覧表の一例を示す説明図である。 一覧表生成部が生成する一覧表の他の例を示す説明図である。 本発明の実施の形態3のデジタル放送受信装置の要部の構成を示すブロック図である。 図16に示すデジタル放送受信装置の動作を示すフローチャートである。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1及び図2を参照して、本発明の実施の形態1のデジタル放送受信装置100について説明する。
第1アンテナ1aは、地上デジタルテレビ放送等のデジタル方式の放送波を受信するものである。地上デジタルテレビ放送の放送波は、いわゆる「直交周波数分割多重(Orthogonal frequency−division multiplexing,OFDM)方式」で多重化されている。第1チューナ部2aは、第1アンテナ1aで受信した放送波のうち、いずれかのチャンネルの放送波をデジタル信号に変換するものである。第1OFDM復調部3aは、第1チューナ部2aで変換したデジタル信号を復調して、いわゆる「トランスポートストリーム(Transport Stream,TS)」を出力するものである。
第1アンテナ1a、第1チューナ部2a及び第1OFDM復調部3aによって、第1受信部4aが構成されている。同様に、第2アンテナ1b、第2チューナ部2b及び第2OFDM復調部3bによって、第2受信部4bが構成されている。
制御部5の映像音声取得部51は、第1OFDM復調部3a又は第2OFDM復調部3bが出力したTSから、映像データ及び音声データを取得するものである。デコード部6は、映像音声取得部51で取得した映像データ及び音声データを復号するものである。表示部7は、デコード部6が復号した映像データを映像として表示するものである。音声出力部8は、デコード部6が復号した音声データを音声として出力するものである。
制御部5の番組情報取得部52は、第1OFDM復調部3a又は第2OFDM復調部3bが出力したTSから、EIT[schedule]又はEIT[p/f]等の番組情報を取得するものである。番組情報取得部52は、取得した番組情報に含まれるチャンネル番号、番組名、番組開始時刻、番組終了時刻及び「Parental rating」等のパレンタル年齢情報(視聴制限年齢情報)等を対応付けて、記憶部9に記憶するものである。
制御部5の視聴制限判定部53は、操作入力部10に入力された情報(以下「ユーザ操作情報」という)のうち、第1受信部4aで選局しようとするチャンネル(以下「選局先チャンネル」という)を示すユーザ操作情報を、操作受付部11を介して受け付けるものである。視聴制限判定部53は、記憶部9に記憶されている番組情報から、ユーザ操作情報が示す選局先チャンネルの番組情報を取得するものである。
ここで、記憶部9は、操作入力部10に入力されたユーザの年齢を示す情報(以下「設定年齢情報」という)を記憶するようになっている。視聴制限判定部53は、ユーザ操作情報が示す選局先チャンネルの番組のパレンタル年齢情報と、記憶部9に予め記憶されている設定年齢情報とに基づいて、選局先チャンネルの番組がユーザの視聴制限番組であるか否かを判定するものである。
制御部5のチューナ制御部56は、視聴制限判定部53で選局先チャンネルの番組がユーザの視聴制限番組でないと判定された場合に、第1チューナ部2aが放送波を変換するチャンネルを選局先チャンネルに切替えるものである。一方、チューナ制御部56は、視聴制限判定部53で選局先チャンネルの番組がユーザの視聴制限番組であると判定された場合には、第1チューナ部2aが放送波を変換するチャンネルを選局先チャンネルに切替えるのを停止するものである。また、チューナ制御部56は、番組情報取得部52が出力した信号に応じて、第2チューナ部2bが放送波を変換するチャンネルを順次切替えるものである。
制御部5の一覧表生成部54は、記憶部9に記憶されている各チャンネルの番組情報を取得するものである。一覧表生成部54は、視聴制限判定部53の判定結果に応じて、記憶部9から取得した各チャンネルのチャンネル番号、番組名、番組開始時刻、番組終了時刻及びパレンタル年齢情報等を含む一覧表を生成して表示部7に表示させるものである。また、一覧表生成部54は、視聴制限判定部53の判定結果に応じて、番組の視聴が制限されていることを示すメッセージ(例えば「この番組は視聴できない」のメッセージ)を生成して表示部7に表示させるものである。
制御部5の警告音生成部55は、視聴制限判定部53の判定結果に応じて、番組の視聴が制限されていることを示す警告音を生成して音声出力部8に出力させるものである。
第1チューナ部2a、第2チューナ部2b、第1OFDM復調部3a、第2OFDM復調部3b、制御部5、デコード部6、記憶部9及び操作受付部11によって、デジタル放送受信装置100が構成されている。
第1チューナ部2a、第2チューナ部2b、第1OFDM復調部3a、第2OFDM復調部3b、制御部5、デコード部6及び操作受付部11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)又は専用の集積回路等で構成されている。記憶部9は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)又は半導体メモリ等で構成されている。
表示部7及び音声出力部8は、例えば、車両に搭載されたナビゲーション装置のディスプレイ及びスピーカにより構成されている。又は、表示部7及び音声出力部8は、デジタル放送受信装置100と一体のディスプレイ及びスピーカにより構成されている。又は、表示部7及び音声出力部8は、車両に持ち込まれた携帯情報端末のディスプレイ及びスピーカにより構成されている。
操作入力部10は、例えば、操作受付部11と赤外線通信又は近距離無線通信を行なうリモートコントローラにより構成されている。又は、操作入力部10は、表示部7のディスプレイと一体に構成されたタッチパネルにより構成されている。又は、操作入力部10は、表示部7のディスプレイに隣設されたタッチキーにより構成されている。
次に、図3を参照して、このように構成されたデジタル放送受信装置100の動作について、制御部5の動作を中心に説明する。
ここで、デジタル放送受信装置100は車両に搭載されており、この車両は走行中である。第1受信部4aは任意のチャンネル(以下「選局中チャンネル」という)の放送波を受信しており、表示部7及び音声出力部8は選局中チャンネルの番組の映像及び音声を出力している。記憶部9は、設定年齢情報を予め記憶している。
まず、ステップST1にて、番組情報取得部52が、第2受信部4bで受信可能な全てのチャンネルの番組情報を取得する。このとき、番組情報取得部52は、各チャンネルで現在放送されている番組の番組情報だけでなく、これから放送される予定の番組の番組情報も取得する。番組情報取得部52は、各チャンネルの番組情報に含まれるチャンネル番号、番組名、番組開始時刻、番組終了時刻及びパレンタル年齢情報等を対応付けて、記憶部9に記憶する。
次いで、ステップST2にて、視聴制限判定部53は、操作受付部11を介して、選局先チャンネルを示すユーザ操作情報を受け付ける。
次いで、ステップST3にて、視聴制限判定部53は、記憶部9に記憶されている番組情報から、ユーザ操作情報が示す選局先チャンネルの番組のパレンタル年齢情報を取得する。また、視聴制限判定部53は、選局先チャンネルの番組のパレンタル年齢情報が示す年齢(以下「パレンタル年齢」という)が、記憶部9から取得した設定年齢情報が示す年齢(以下「設定年齢」という)を超えているか否かを判定する。選局先チャンネルの番組のパレンタル年齢が設定年齢以下であるか、又は選局先チャンネルの番組の番組情報にパレンタル年齢情報が含まれていない場合(ステップST3“NO”)、次いで、ステップST4にて、チューナ制御部56は、第1受信部4aのチャンネルを選局先チャンネルに切替える。
一方、選局先チャンネルの番組のパレンタル年齢が設定年齢を超えている場合(ステップST3“YES”)、次いで、ステップST5にて、警告音生成部55が警告音を生成して音声出力部8に出力させる。又は、一覧表生成部54が「この番組は視聴できない」ことを示すメッセージを生成して表示部7に表示させる。このとき、チューナ制御部56は、第1受信部4aのチャンネルを選局先チャンネルに切替えない。
次いで、ステップST6にて、一覧表生成部54は、記憶部9に記憶されている各チャンネルの番組情報を取得する。一覧表生成部54は、各チャンネルのチャンネル番号、番組名、番組開始時刻、番組終了時刻及びパレンタル年齢情報等を含む一覧表を生成して、表示部7に表示させる。
図4は、一覧表生成部54が生成する一覧表の一例を示している。表示部7の第1表示領域Iに、一覧表IIが表示されている。一覧表IIには、20チャンネル(ch)で18時00分〜19時00分に放送される番組名「○○」の番組情報と、23chで18時30分〜20時00分に放送される番組名「△△」の番組情報と、30chで18時30分〜20時00分に放送される番組名「××」の番組情報とが含まれている。
20ch及び30chの番組情報にはパレンタル年齢情報が含まれておらず、23chの番組情報には12歳を示すパレンタル年齢情報が含まれている。そのため、一覧表IIには、23chの番組のパレンタル年齢が12歳であると表示されている。
なお、設定年齢が12歳未満(例えば11歳)である場合、一覧表生成部54は、図5に示すように、パレンタル年齢が設定年齢を超えている23chを除外した一覧表IIaを生成するものとしても良い。
また、設定年齢が12歳未満である場合、一覧表生成部54は、パレンタル年齢が設定年齢を超えている23chの番組を、他の番組と異なる表示様態に変更するものとしても良い。例えば、図6に示すように、一覧表生成部54は、23chの番組を他の番組と異なる太さで表した一覧表IIbを生成しても良い。又は、一覧表生成部54は、23chの番組を他の番組と異なる色又は輝度で表した一覧表を生成しても良い。又は、一覧表生成部54は、23chの番組を点滅させた一覧表を生成しても良い。
また、ステップST5にて、警告音生成部55が警告音を出力させるか、又は一覧表生成部54がメッセージを表示させるものとしたが、これらの両方を行うものとしても良い。
また、ステップST5で警告音生成部55が警告音を出力させるか、又は一覧表生成部54がメッセージを表示させた後に、ステップST6で一覧表生成部54が一覧表を表示させるものとしたが、これらのステップの順番に限定されるものではない。警告音生成部55が警告音を出力させるか、又は一覧表生成部54がメッセージを表示させるのと同時に、一覧表生成部54が一覧表を表示させるものとしても良い。
図7〜図10は、一覧表生成部54がメッセージと一覧表とを同時に表示させる場合の、表示部7の画面の一例を示している。図7に示すように、表示部7の第1表示領域Iにおいて、一覧表IIbに重畳して選局先チャンネルの番組は視聴できないことを示すメッセージを表示しても良い。又は、図8に示すように、表示部7の第2表示領域IIIにおいて、一覧表IIbから独立して選局先チャンネルの番組は視聴できないことを示すメッセージを表示しても良い。このとき、メッセージは所定時間の間点滅するものとしても良い。また、メッセージが第2表示領域IIIに収まらない場合、メッセージが画面左右方向にスクロールするものとしても良い。
また、一覧表生成部54が生成するメッセージは、「この番組は視聴できない」ことを示すメッセージに限定されるものではない。図9又は図10に示すように、例えば選局先チャンネルが23chである場合、選局先チャンネルの番組の番組名、及び視聴が制限される理由等を含むメッセージを生成しても良い。また、一覧表生成部54は、これらのメッセージに代えて又は加えて、静止画又は動画からなるアイコンを生成するものとしても良い。
以上のように、実施の形態1のデジタル放送受信装置100は、ユーザの年齢を示す設定年齢情報を記憶する記憶部9と、第2受信部4bによりサーチされたチャンネルの受信信号から、当該チャンネルの番組のパレンタル年齢情報を含む番組情報を取得する番組情報取得部52と、第1受信部4aで選局しようとしている選局先チャンネルの番組情報に含まれるパレンタル年齢情報と、設定年齢情報とに基づいて、選局先チャンネルの番組がユーザの視聴制限番組であるか否かを判定する視聴制限判定部53と、選局先チャンネルの番組が視聴制限番組であると判定され、チューナ制御部56が選局先チャンネルへの切替えを停止した状態で、視聴が制限されていることを示す警告音を生成して音声出力部8に出力させる警告音生成部55と、選局先チャンネルの番組が視聴制限番組であると判定され、チューナ制御部56が選局先チャンネルへの切替えを停止した状態で、第2受信部4bによりサーチされたチャンネルの番組を登録した一覧表を生成して表示部7に表示させる一覧表生成部54とを有している。これにより、選局先チャンネルの番組が視聴制限番組である場合に警告音を出力させるので、選局先チャンネルの番組の視聴が制限されていることをユーザに知らせることができる。さらに、受信可能な番組の一覧表を表示させることで、ユーザは、スムーズに選局操作を行うことができる。
また、一覧表生成部54は、視聴制限番組を他の番組と異なる表示様態に変更するようになっている。視聴制限番組の色又は輝度等を変更して表示することで、ユーザは視聴制限番組を視覚的に区別することができる。この場合、一覧表にパレンタル年齢情報が表示されていなくても良い。パレンタル年齢情報が表示されなくても、ユーザは視聴制限番組を視覚的に認識することができる。
あるいは、一覧表生成部54は、視聴制限番組を一覧表から除外するようになっている。視聴制限番組を一覧表に表示しないことで、ユーザの誤操作等による視聴制限番組への選局を防止することができる。この場合も、一覧表にパレンタル年齢情報が表示されていなくても良い。
また、一覧表生成部54は、一覧表に加えて番組の視聴が制限されていることを示すメッセージを表示させるようになっている。一覧表に加えてメッセージを表示させることで、選局先チャンネルの番組の視聴が制限されていることをユーザにより確実に知らせることができる。
また、一覧表生成部54は、一覧表の番組ごとにパレンタル年齢情報を表示させるようになっている。これにより、視聴可能な番組と視聴が制限される番組とをユーザに分かりやすく提示することができる。
なお、警告音生成部55は、警告音に代えて、一覧表生成部54が生成したメッセージを読み上げる音声を出力するものとしても良い。
また、操作入力部10及び操作受付部11は本発明に必須の構成部材ではなく、図1及び図2に示すデジタル放送受信装置100から操作入力部10及び操作受付部11を除いた構成としても良い。この場合、例えば、記憶部9はデジタル放送受信装置100の出荷時に所定の設定年齢情報を予め記憶しておくものとしても良い。チューナ制御部56は、第1受信部4aの放送波の受信状態等に応じて、第1受信部4aを選局中チャンネルから選局先チャンネルに切替えようとするものとしても良い。視聴制限判定部53は、ユーザ操作情報に代えて、チューナ制御部56から、選局中チャンネルから選局先チャンネルに切替えようとしていることを示す情報を取得するものとしても良い。
また、番組情報取得部52は、各チャンネルの番組情報を、デジタル放送受信装置100の電源が入っている間、一定周期で取得するものとしても良い。また、番組情報取得部52は、記憶部9に記憶されている番組情報のうち、古い番組情報を削除するものとしても良い。また、視聴制限判定部53は、現在時刻が選局先チャンネルの番組情報に含まれる開始時刻と終了時刻との間である場合に、選局先チャンネルのパレンタル年齢が設定年齢を超えているか否かを判定するものとしても良い。
制御部5の動作は、図3に示すフローチャートに限定されるものではない。以下、図11及び図12を参照して、制御部5の動作の変形例について説明する。
図11のフローチャートは、番組情報取得部52が番組情報を取得する動作を示している。まず、ステップST21にて、番組情報取得部52は、チューナ制御部56に信号を送り、第2受信部4bのチャンネルを、放送波を受信可能ないずれかのチャンネル(以下「チャンネルX」という)に切替える。
次いで、ステップST22にて、番組情報取得部52は、第2受信部4bで受信したチャンネルXの放送波から番組情報を取得する。このとき、番組情報取得部52は、チャンネルXで現在放送されている番組の番組情報だけでなく、これから放送される予定の番組の番組情報も取得する。番組情報取得部52は、取得した番組情報に含まれるチャンネル番号、番組名、番組開始時刻、番組終了時刻及びパレンタル年齢情報等を対応付けて、記憶部9に記憶する。
次いで、ステップST23にて、番組情報取得部52は、記憶部9に既に記憶されているチャンネルXの番組情報のうち、番組終了時刻が現在時刻よりも古い番組の番組情報を削除する。
次いで、ステップST24にて、番組情報取得部52は、第2受信部4bで放送波を受信可能な全てのチャンネルから番組情報を取得したか否かを判定する。受信可能な全てのチャンネルから番組情報を取得していない場合(ステップST24“NO”)、番組情報取得部52はステップST21の処理に戻る。一方、受信可能な全てのチャンネルから番組情報を取得している場合(ステップST24“YES”)、番組情報取得部52は処理を終了する。
番組情報取得部52は、デジタル放送受信装置100の電源が入っている間、ステップST21〜ステップST24の処理を一定周期で繰り返す。これにより、記憶部9は、常に最新の番組情報を記憶しておくことができる。
図12のフローチャートは、制御部5が番組の視聴制限を行う動作を示している。図12において、図3に示すフローチャートと同様のステップには同一符号を付して説明を省略する。
ステップST2に次いで、ステップST11にて、視聴制限判定部53は選局先チャンネルの番組情報が記憶部9に記憶されているか否かを判定する。
選局先チャンネルの番組情報が記憶部9に記憶されている場合(ステップST11“YES”)、次いで、ステップST12にて、視聴制限判定部53は記憶部9に記憶されている選局先チャンネルの番組情報を取得する。また、視聴制限判定部53は、現在時刻が選局先チャンネルの番組情報に含まれる番組開始時刻と番組終了時刻との間であるか否かを判定する。現在時刻が番組開始時刻と番組終了時刻との間である場合(ステップST12“YES”)、制御部5はステップST3〜ステップST6の処理を実行する。
なお、記憶部9に選局先チャンネルの番組情報が記憶されていない場合(ステップST11“NO”)、又は現在時刻が選局先チャンネルの番組情報に含まれる番組開始時刻と番組終了時刻との間でない場合(ステップST12“NO”)、制御部5はステップST4の処理に進むことで、例外的にパレンタル年齢情報に基づく視聴制限よりも第1受信部4aのスムーズなチャンネル切替えを優先するものとしても良い。
また、記憶部9は、記憶した番組情報を、デジタル放送受信装置100の電源を切った後も保持するものとしても良い。制御部5は、デジタル放送受信装置100の電源を入れたときに、現在時刻と記憶部9に記憶された各番組情報の終了時刻とを比較して、終了時刻が現在時刻より古い番組情報を削除するものとしても良い。
また、チューナ制御部56は、視聴制限判定部53で選局先チャンネルの番組がユーザの視聴制限番組でないと判定された場合に、第2チューナ部2bが放送波を変換するチャンネルを選局先チャンネルに切替えるとともに、視聴制限判定部53で選局先チャンネルの番組がユーザの視聴制限番組であると判定された場合に、第2チューナ部2bが放送波を変換するチャンネルを選局先チャンネルに切替えるのを停止するものとしても良い。また、チューナ制御部56は、番組情報取得部52が出力した信号に応じて、第1チューナ部2aが放送波を変換するチャンネルを順次切替えるものとしても良い。これにより、第2受信部4bで選局中チャンネルの放送波を受信している場合に、第1受信部4aでチャンネルXをサーチすることができる。
実施の形態2.
図13は、実施の形態2のデジタル放送受信装置100の要部(制御部5a)の構成を示すブロック図である。図13を参照して、一覧表から番組を選択できるようにしたデジタル放送受信装置100について説明する。実施の形態2のデジタル放送受信装置100は、制御部5a以外は図1に示したデジタル放送受信装置100と同様の構成を有しているため、図1を援用して説明する。図13において、図2に示す実施の形態1のデジタル放送受信装置100と同様の構成部材には同一符号を付して説明を省略する。
制御部5aの一覧表生成部54は、操作入力部10に入力されたユーザ操作情報のうち、表示部7に表示されている一覧表からいずれかの番組を選択するユーザ操作情報を、操作受付部11を介して受け付けるようになっている。一覧表生成部54は、受け付けたユーザ操作情報に応じて移動するカーソルを一覧表に重畳して表示させるようになっている。
制御部5aの視聴制限判定部53は、ユーザ操作情報により一覧表から選択された番組のパレンタル年齢が、記憶部9に予め記憶された設定年齢を超えているか否かを判定するようになっている。
制御部5aの警告音生成部55は、ユーザ操作情報により一覧表からパレンタル年齢が設定年齢を超えている番組が選択されたことを、視聴制限判定部53から通知された場合に、警告音を生成して音声出力部8に出力させるようになっている。
制御部5aのチューナ制御部56は、ユーザ操作情報により一覧表からパレンタル年齢が設定年齢以下の番組、又は番組情報にパレンタル年齢情報が含まれていない番組が選択された場合に、第1受信部4aのチャンネルを選択された番組のチャンネルに切替えるようになっている。
次に、図14及び図15を参照して、このように構成されたデジタル放送受信装置100の動作について、制御部5aの動作を中心に説明する。
図14は、一覧表生成部54が生成する一覧表の一例を示している。表示部7の第1表示領域Iに、一覧表IIbが表示されている。一覧表IIbに重畳して、矩形状のカーソルIVが表示されている。カーソルIVは、操作入力部10に入力されたユーザ操作情報に応じて一覧表IIb上を移動し、いずれかの番組が選択されていることを示している。
このとき、一覧表IIbに表示された番組のうち、パレンタル年齢が設定年齢を超えている23chの番組が選択された場合、警告音生成部55は警告音を生成して音声出力部8に出力させる。チューナ制御部56は、第1受信部4aのチャンネルを選択されたチャンネルに切替えない。
一方、一覧表IIbに表示された番組のうち、番組情報にパレンタル年齢情報が含まれていない20ch又は30chの番組が選択された場合、チューナ制御部56は第1受信部4aのチャンネルを選択された番組のチャンネルに切替える。
あるいは、一覧表生成部54は、図15に示すように、パレンタル年齢が設定年齢を超えている23chの番組を、カーソルIVにより選択できないようにした一覧表IIcを生成するものとしても良い。例えば、23chの番組情報は白抜きで表示されており、ユーザがカーソルIVを移動させて23chの番組を選択しようとしても、一覧表生成部54が23chの番組を飛ばしてカーソルIVを移動表示させるので、選択できないようになっている。又は、23chの番組にカーソルIVが移動した状態では、操作受付部11が第1受信部4aのチャンネルを選択するユーザ操作情報を受け付けないことで、23chの番組を選択できないようになっている。
以上のように、実施の形態2のデジタル放送受信装置100は、一覧表生成部54が、一覧表のいずれかの番組が選択されていることを示すカーソルIVを表示させるとともに、視聴制限番組をカーソルIVにより選択できないようにした一覧表を表示させる。チューナ制御部56が、第1受信部4aのチャンネルをカーソルIVにより選択された番組のチャンネルに切替える。視聴できない番組を選択できなくすることで、ユーザの誤操作等による視聴制限番組への選局を防止することができる。
あるいは、一覧表生成部54は、一覧表においていずれかの番組が選択されていることを示すカーソルIVを表示させる。視聴制限判定部53は、カーソルIVにより選択された番組が視聴制限番組であるか否かを判定する。チューナ制御部56は、カーソルIVにより選択された番組が視聴制限番組でないと判定された場合、第1受信部4aのチャンネルをカーソルIVにより選択された番組のチャンネルに切替え、カーソルIVにより選択された番組が視聴制限番組であると判定された場合、第1受信部4aのチャンネルをカーソルIVにより選択された番組のチャンネルに切替えない。警告音生成部55は、カーソルIVにより選択された番組が視聴制限番組である場合に警告音を出力させる。ユーザが視聴制限番組を選択した際に警告音を鳴らすことで、この番組の視聴が制限されていることをユーザに知らせることができる。
なお、カーソルの形状は図14及び図15に示す矩形状に限定されるものではない。一覧表生成部54は、円形状、矢印状、又は指状のカーソルを表示させるものとしても良い。
実施の形態3.
図16は、実施の形態3のデジタル放送受信装置100の要部(制御部5b)の構成を示すブロック図である。図16を参照して、選局中チャンネルの番組が先行番組から後続番組に切替わるときに番組の視聴制限を判定するデジタル放送受信装置100について説明する。実施の形態3のデジタル放送受信装置100は、制御部5b以外は図1に示したデジタル放送受信装置100と同様の構成を有しているため、図1を援用して説明する。図16において、図2に示す実施の形態1のデジタル放送受信装置100と同様の構成部材には同一符号を付して説明を省略する。
制御部5bの視聴制限判定部53は、記憶部9に記憶されている番組情報を参照して、第1受信部4aの選局中チャンネルの先行番組から後続番組への切替わりを検出するようになっている。また、視聴制限判定部53は、後続番組のパレンタル年齢が、記憶部9に予め記憶された設定年齢を超えているか否かを判定するようになっている。
制御部5bの映像音声ミュート部57は、視聴制限判定部53の判定結果に応じて、表示部7による後続番組の映像表示を停止させるものである。また、映像音声ミュート部57は、視聴制限判定部53の判定結果に応じて、音声出力部8による後続番組の音声出力を停止させるものである。
次に、図17を参照して、このように構成されたデジタル放送受信装置100の動作について、制御部5bの動作を中心に説明する。なお、図17において、図3に示すフローチャートと同様のステップには同一符号を付して説明を省略する。
ここで、デジタル放送受信装置100は車両に搭載されており、この車両は走行中である。第1受信部4aは任意の選局中チャンネルの放送波を受信しており、表示部7及び音声出力部8は選局中チャンネルの先行番組の映像及び音声を出力している。記憶部9は、設定年齢情報を予め記憶している。
ステップST1に次いで、ステップST2aにて、視聴制限判定部53は、第1受信部4aの選局中チャンネルの先行番組から後続番組への切替わりを検出する。
次いで、ステップST3aにて、視聴制限判定部53は、記憶部9に記憶されている番組情報から、選局中チャンネルの後続番組のパレンタル年齢情報を取得する。また、視聴制限判定部53は、選局中チャンネルの後続番組のパレンタル年齢が、記憶部9から取得した設定年齢を超えているか否かを判定する。後続番組のパレンタル年齢が設定年齢以下であるか、又は後続番組の番組情報にパレンタル年齢情報が含まれていない場合(ステップST3a“NO”)、制御部5bは処理を終了する。このとき、表示部7は後続番組の映像表示を継続し、音声出力部8は後続番組の音声出力を継続する。
一方、後続番組のパレンタル年齢が設定年齢を超えている場合(ステップST3a“YES”)、次いで、ステップST7にて、映像音声ミュート部57は、表示部7による後続番組の映像表示を停止させるとともに、音声出力部8による後続番組の音声出力を停止させる。以下、制御部5bは、実施の形態1と同様にステップST5〜ステップST6の処理を実行する。
以上のように、実施の形態3のデジタル放送受信装置100は、表示部7による番組の映像表示と、音声出力部8による番組の音声出力とを停止させる映像音声ミュート部57を有している。視聴制限判定部53は、番組情報取得部52が取得した番組情報に基づいて、第1受信部4aで選局している選局中チャンネルの先行番組から後続番組への切替わりを検出し、後続番組の視聴制限年齢情報と、設定年齢情報とに基づいて、後続番組が視聴制限番組であるか否かを判定する。映像音声ミュート部57は、後続番組が視聴制限番組であると判定された場合に後続番組の映像表示及び音声出力を停止させる。警告音生成部55は、後続番組が視聴制限番組であると判定された場合に警告音を出力させ、一覧表生成部54は、後続番組が視聴制限番組であると判定された場合に一覧表を表示させる。これにより、受信中のチャンネルで視聴が制限される後続番組の放送が始まった場合に、後続番組の映像及び音声の出力を停止して一覧表を表示するので、選局可能な番組をユーザにわかりやすく提示して選局を促すことができる。
なお、視聴制限判定部53は、選局中チャンネルの後続番組のパレンタル年齢が設定年齢を超えているか否かと、選局先チャンネルの番組のパレンタル年齢が設定年齢を超えているか否かとの両方を判定するものとしても良い。警告音生成部55は、選局中チャンネルの後続番組のパレンタル年齢が設定年齢を超えている場合、及び選局先チャンネルの番組のパレンタル年齢が設定年齢を超えている場合に警告音を出力させるものとしても良い。一覧表生成部54は、選局中チャンネルの後続番組のパレンタル年齢が設定年齢を超えている場合、及び選局先チャンネルの番組のパレンタル年齢が設定年齢を超えている場合に一覧表を表示させるものとしても良い。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
本発明のデジタル放送受信装置は、選局先チャンネルの番組が視聴制限番組である場合、警告音を音声出力部に出力させるとともに、放送波を受信したチャンネルの番組の一覧表を表示部に表示させるようにしている。これにより、選局可能な番組をユーザにわかりやすく提示して選局を促すことができるので、特に車載用のデジタル放送受信装置に適している。
1a 第1アンテナ、1b 第2アンテナ、2a 第1チューナ部、2b 第2チューナ部、3a 第1OFDM復調部、3b 第2OFDM復調部、4a 第1受信部、4b 第2受信部、5,5a,5b 制御部、51 映像音声取得部、52 番組情報取得部、53 視聴制限判定部、54 一覧表生成部、55 警告音生成部、56 チューナ制御部、57 映像音声ミュート部、6 デコード部、7 表示部、8 音声出力部、9 記憶部、10 操作入力部、11 操作受付部、100 デジタル放送受信装置。

Claims (9)

  1. デジタル方式の放送波を受信する第1受信部及び第2受信部と、前記第1受信部及び前記第2受信部によるチャンネルの選局を制御するチューナ制御部とを備え、前記第2受信部で前記放送波を受信可能なチャンネルをサーチするデジタル放送受信装置において、
    ユーザの年齢を示す設定年齢情報を記憶する記憶部と、
    前記第2受信部によりサーチされた前記チャンネルの受信信号から、当該チャンネルの番組の視聴制限年齢情報を含む番組情報を取得する番組情報取得部と、
    前記第1受信部で選局しようとしている選局先チャンネルの前記番組情報に含まれる前記視聴制限年齢情報と、前記設定年齢情報とに基づいて、前記選局先チャンネルの番組が前記ユーザの視聴制限番組であるか否かを判定する視聴制限判定部と、
    前記選局先チャンネルの番組が前記視聴制限番組であると判定され、前記チューナ制御部が前記選局先チャンネルへの切替えを停止した状態で、視聴が制限されていることを示す警告音を生成して音声出力部に出力させる警告音生成部と、
    前記選局先チャンネルの番組が前記視聴制限番組であると判定され、前記チューナ制御部が前記選局先チャンネルへの切替えを停止した状態で、前記第2受信部によりサーチされた前記チャンネルの番組を登録した一覧表を生成するとともに、前記一覧表において前記視聴制限番組を他の番組と異なる表示様態に変更して前記警告音の出力と同時に表示部に表示させる一覧表生成部と、
    を備えることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  2. デジタル方式の放送波を受信する第1受信部及び第2受信部と、前記第1受信部及び前記第2受信部によるチャンネルの選局を制御するチューナ制御部とを備え、前記第2受信部で前記放送波を受信可能なチャンネルをサーチするデジタル放送受信装置において、
    ユーザの年齢を示す設定年齢情報を記憶する記憶部と、
    前記第2受信部によりサーチされた前記チャンネルの受信信号から、当該チャンネルの番組の視聴制限年齢情報を含む番組情報を取得する番組情報取得部と、
    前記第1受信部で選局しようとしている選局先チャンネルの前記番組情報に含まれる前記視聴制限年齢情報と、前記設定年齢情報とに基づいて、前記選局先チャンネルの番組が前記ユーザの視聴制限番組であるか否かを判定する視聴制限判定部と、
    前記選局先チャンネルの番組が前記視聴制限番組であると判定され、前記チューナ制御部が前記選局先チャンネルへの切替えを停止した状態で、視聴が制限されていることを示す警告音を生成して音声出力部に出力させる警告音生成部と、
    前記選局先チャンネルの番組が前記視聴制限番組であると判定され、前記チューナ制御部が前記選局先チャンネルへの切替えを停止した状態で、前記第2受信部によりサーチされた前記チャンネルの番組を登録した一覧表を生成するとともに、前記一覧表において前記視聴制限番組を除外して前記警告音の出力と同時に表示部に表示させる一覧表生成部と、
    を備えることを特徴とするデジタル放送受信装置。
  3. 前記一覧表生成部は、前記一覧表に加えて視聴が制限されていることを示すメッセージを表示させることを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  4. 前記一覧表生成部は、前記一覧表の番組ごとに前記視聴制限年齢情報を表示させることを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  5. 前記一覧表生成部は、前記一覧表において前記視聴制限番組を他の番組と異なる色又は輝度に変更して表示させることを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  6. 前記一覧表生成部は、前記一覧表のいずれかの番組が選択されていることを示すカーソルを表示させるとともに、前記視聴制限番組を前記カーソルにより選択できないようにした前記一覧表を表示させ、
    前記チューナ制御部は、前記第1受信部のチャンネルを前記カーソルにより選択された番組のチャンネルに切替える
    ことを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  7. 前記一覧表生成部は、前記一覧表においていずれかの番組が選択されていることを示すカーソルを表示させ、
    前記視聴制限判定部は、前記カーソルにより選択された番組が前記視聴制限番組であるか否かを判定し、
    前記チューナ制御部は、前記カーソルにより選択された番組が前記視聴制限番組でないと判定された場合、前記第1受信部のチャンネルを前記カーソルにより選択された番組のチャンネルに切替え、前記カーソルにより選択された番組が前記視聴制限番組であると判定された場合、前記第1受信部のチャンネルを前記カーソルにより選択された番組のチャンネルに切替えず、
    前記警告音生成部は、前記カーソルにより選択された番組が前記視聴制限番組である場合に前記警告音を出力させる
    ことを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  8. 前記表示部による番組の映像表示と、前記音声出力部による番組の音声出力とを停止させる映像音声ミュート部を備え、
    前記視聴制限判定部は、
    前記番組情報取得部が取得した前記番組情報に基づいて、前記第1受信部で選局している選局中チャンネルの先行番組から後続番組への切替わりを検出し、
    前記後続番組の前記視聴制限年齢情報と、前記設定年齢情報とに基づいて、前記後続番組が前記視聴制限番組であるか否かを判定し、
    前記映像音声ミュート部は、前記後続番組が前記視聴制限番組であると判定された場合に、前記後続番組の映像表示及び音声出力を停止させ、
    前記警告音生成部は、前記後続番組が前記視聴制限番組であると判定された場合に前記警告音を出力させ、
    前記一覧表生成部は、前記後続番組が前記視聴制限番組であると判定された場合に前記一覧表を表示させる
    ことを特徴とする請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  9. デジタル方式の放送波を受信する第1受信部及び第2受信部と、前記第1受信部及び前記第2受信部によるチャネルの選局を制御するチューナ制御部とを備え、前記第2受信部で前記放送波を受信可能なチャンネルをサーチするデジタル放送受信装置の選局方法において、
    番組情報取得部が、前記第2受信部によりサーチされた前記チャンネルの受信信号から、当該チャンネルの番組の視聴制限年齢情報を含む番組情報を取得し、
    視聴制限判定部が、前記第1受信部で選局しようとしている選局先チャンネルの前記番組情報に含まれる前記視聴制限年齢情報と、記憶部が記憶するユーザの年齢を示す設定年齢情報とに基づいて、前記選局先チャンネルの番組が前記ユーザの視聴制限番組であるか否かを判定し、
    前記選局先チャンネルの番組が前記視聴制限番組であると判定され、前記チューナ制御部が前記選局先チャンネルへの切替えを停止した状態で、警告音生成部が、視聴が制限されていることを示す警告音を生成して音声出力部に出力させ、一覧表生成部が、前記第2受信部によりサーチされた前記チャンネルの番組を登録した一覧表を生成するとともに、前記一覧表において前記視聴制限番組を他の番組と異なる表示様態に変更して前記警告音の出力と同時に表示部に表示させる
    ことを特徴とするデジタル放送受信装置の選局方法。
JP2016534077A 2014-07-18 2014-07-18 デジタル放送受信装置及びその選局方法 Active JP6305539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/069233 WO2016009563A1 (ja) 2014-07-18 2014-07-18 デジタル放送受信装置及びその選局方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016009563A1 JPWO2016009563A1 (ja) 2017-04-27
JP6305539B2 true JP6305539B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=55078079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016534077A Active JP6305539B2 (ja) 2014-07-18 2014-07-18 デジタル放送受信装置及びその選局方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6305539B2 (ja)
DE (1) DE112014006822B4 (ja)
WO (1) WO2016009563A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659366A (en) * 1995-05-10 1997-08-19 Matsushita Electric Corporation Of America Notification system for television receivers
JPH10145692A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Toshiba Corp テレビ受像機のミューティング装置
JP2000134555A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Sanyo Electric Co Ltd Vチップ方式採用のテレビジョン受像機
JP4493254B2 (ja) * 2002-01-21 2010-06-30 船井電機株式会社 Epg画面表示機能を有するデジタル放送受信装置
US20030154473A1 (en) 2002-02-08 2003-08-14 Shin Su Hyun Apparatus and method for controlling electronic program guide (EPG)
JP2004312505A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルテレビ放送受信装置
US7765565B2 (en) 2006-04-04 2010-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproducing apparatus, and television receiving apparatus
JP2008170157A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 United Video Properties Inc 移動体ナビゲーション装置用電子番組表、目的地情報提供方法及び装置
JP2009201040A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Toshiba Corp 番組再生装置および番組再生方法
JP2010251996A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Funai Electric Co Ltd テレビジョン受信機
JP2013236203A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Funai Electric Co Ltd コンテンツ記録再生装置、端末装置、端末装置制御プログラムおよび視聴制限解除システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112014006822B4 (de) 2021-11-04
DE112014006822T5 (de) 2017-03-30
JPWO2016009563A1 (ja) 2017-04-27
WO2016009563A1 (ja) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009016933A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2006311249A (ja) 放送受信機、放送受信制御プログラム及び受信チャンネル切り替え方法
JP2007519289A (ja) 番組推薦機能を搭載した映像受信装置及び番組推薦方法
JP2007053518A (ja) 受信装置、番組情報報知方法およびプログラム並びに遠隔操作装置
JP2006237873A (ja) 表示制御装置
JP2010183438A (ja) コンテンツ出力装置、通信端末、遠隔制御システムおよび遠隔制御プログラム
US20090125941A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP5520318B2 (ja) 操作音ガイド装置及び操作音ガイド方法
JP2010056680A (ja) 情報処理装置および動作設定方法
JP6305539B2 (ja) デジタル放送受信装置及びその選局方法
JP2009290418A (ja) 番組表生成装置、番組表生成方法、及び番組表生成プログラム
JP2006067071A (ja) 番組情報提示装置及び番組情報提示方法
JP5432570B2 (ja) 番組情報検索装置及びそれを用いたテレビジョン受信装置
EP2157785A1 (en) Broadcasting processing apparatus and control method thereof
CN112930686B (zh) 接收装置
JP2005167415A (ja) デジタル放送受信機
JP5194877B2 (ja) 地上波デジタル放送受信装置、地上波デジタル放送受信方法、及び地上波デジタル放送受信プログラム
JP5362510B2 (ja) 電子番組表表示装置、電子番組表表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP4803024B2 (ja) 受信装置
JP2008300932A (ja) 放送受信機
JP2009296418A (ja) デジタル放送受信装置、デジタル放送表示方法、それを実行させるプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008301419A (ja) テレビジョン受信装置
JP2008263423A (ja) 携帯受信機、テレビジョン受像機、およびテレビシステム
JP2009165000A (ja) 放送受信装置および番組一覧情報作成方法
JP2005311561A (ja) 電子番組表提示機能制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6305539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250