JP6301914B2 - 剥離性積層体およびその製造方法 - Google Patents

剥離性積層体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6301914B2
JP6301914B2 JP2015515304A JP2015515304A JP6301914B2 JP 6301914 B2 JP6301914 B2 JP 6301914B2 JP 2015515304 A JP2015515304 A JP 2015515304A JP 2015515304 A JP2015515304 A JP 2015515304A JP 6301914 B2 JP6301914 B2 JP 6301914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
peelable
composition
organopolysiloxane
silicone release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515304A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015535755A (ja
Inventor
遠藤 修司
修司 遠藤
高照 山田
高照 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Co Ltd
Priority to JP2015515304A priority Critical patent/JP6301914B2/ja
Publication of JP2015535755A publication Critical patent/JP2015535755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301914B2 publication Critical patent/JP6301914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/403Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the structure of the release feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、剥離性積層体およびその製造方法に関するものであり、シリコーン剥離層上における水系粘着剤の塗工性が改善され、薄く均一な粘着層を形成してなる剥離性積層体を与えるものである。
各種紙,ラミネート紙,合成フィルム,金属箔等の基材表面にオルガノポリシロキサン組成物の硬化層を形成させることにより、粘着性物質に対する剥離性を付与する方法はよく知られている。この場合、剥離性硬化皮膜を形成する方法として、ヒドロシリル化反応触媒の存在下、不飽和炭化水素基を有するオルガノポリシロキサンとオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを付加反応させる、付加反応型のオルガノポリシロキサン組成物(例えば、特許文献1参照)が広く用いられている。
一方、粘着性物質に着目すると、近年、工場生産時における揮散溶剤による大気汚染、作業環境の改善、火災の危険性、シックハウス等の観点から、エマルジョン型の水系粘着剤組成物が普及している。特に、合成樹脂モノマーを水中で乳化重合させてなる合成樹脂エマルジョン粘着剤は、有機溶剤の使用が不要であり、高速塗工が可能で薄い粘着層を形成できる利点があり、特に、安価で高性能の粘着テープを得る目的等で、アクリル樹脂エマルジョン粘着剤は、当該技術分野で幅広く利用されている。
しかしながら、従来の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を用いて基材表面にシリコーン剥離層を形成した場合、得られたシリコーン剥離層上に水系粘着剤を途工すると水系粘着剤が均一に濡れ広がらずに、不均一な塗工面を形成する場合がある。これは、特に、水系粘着剤を高速かつ薄く塗工した場合に顕著である。このため、シリコーン剥離層上に、水系粘着剤を薄く、速やかに、均一に塗工することが難しく、水系粘着剤の濡れ性の改善や作業性の点で問題があった。
一方、剥離性シリコーン組成物において、シリコーン分の移行性や接点障害の改善等を目的として、原料から環状シロキサン等の低沸点成分を除去することは知られている(例えば、特許文献2または特許文献3参照)。
しかしながら、これらの剥離性シリコーン組成物は、シリコーン分の移行性等に関する課題および解決手段は示されているが、エマルジョン型等の水系粘着剤の濡れ性や塗工性について、何ら記載も示唆もされておらず、特に、水系粘着剤組成物を塗工時(ウェット時)の厚さで200μm以下となるように塗工されてなる均一な粘着層を、基材上のシリコーン剥離層の上に設けてなる剥離性積層体について、何ら具体的な記載も示唆も与えるものではない。
特開昭47−32072号公報 特開平03−041153号公報 特表平04−311764号公報
本発明の目的は、基材とシリコーン剥離層と水系粘着剤からなる粘着層を備えた積層体であって、シリコーン剥離層上に、薄く、均一な粘着層が形成されており、かつ易剥離性に優れた剥離性積層体、その製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意検討した結果、(a)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で1,000ppm以下であるオルガノポリシロキサンを用いたヒドロシリル化反応硬化性の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサンを用いて基材上にシリコーン剥離層を形成し、同シリコーン剥離層に水系粘着剤組成物を塗工することにより粘着層を形成させることで、上記課題を解決できることを見出し、本発明に到達した。
また、本発明者らは、前記の成分(a)として、4量体〜10量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で20ppm以下(より好適には、10ppm以下)であり、かつ、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で500ppm以下(より好適には、200ppm以下)であるオルガノポリシロキサンを用いて、基材上にシリコーン剥離層を形成し、同シリコーン剥離層上に、水系粘着剤組成物としてアクリル樹脂エマルジョン粘着剤等のエマルション型の水系粘着剤組成物を、塗工時の厚さで100μm以下となるように塗工することにより粘着層を形成させることにより、より良く上記課題を解決できることを見出し、本発明に到達した。
すなわち、上記目的は、
「[1] 基材上に(A)(a)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で1,000ppm以下であるオルガノポリシロキサン、(b)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および(c)ヒドロシリル化反応触媒を含有する剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を硬化させてなるシリコーン剥離層を有し、同シリコーン剥離層上に(B)水系粘着剤組成物からなる粘着層を備えた剥離性積層体。
[2] 前記の成分(a)が、4量体〜10量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で20ppm以下であり、かつ、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で500ppm以下であるオルガノポリシロキサンである、[1]に記載の剥離性積層体。
[3] 前記の粘着層が、水系粘着剤組成物を塗工時の厚さで200μm以下となるように塗工されてなる粘着層である、[1]または[2]に記載の剥離性積層体。
[4] 前記の粘着層が、(B1)エマルション型の水系粘着剤組成物を、塗工時の厚さで100μm以下となるように塗工されてなる粘着層である、[1]〜[3]のいずれかに記載の剥離性積層体。
[5] 前記の基材が、シート状基材である、[1]〜[4]のいずれかに記載の剥離性積層体。
[6] 基材上に、(a)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で1,000ppm以下であるオルガノポリシロキサン、(b)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および(c)ヒドロシリル化反応触媒からなる剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサンを塗工して硬化させることにより、シリコーン剥離層を形成させ、さらに、同シリコーン剥離層上に、水系粘着剤組成物を塗工時の厚さで200μm以下となるように塗工することを特徴とする、剥離性積層体の製造方法。
[7] 前記の剥離性積層体の製造方法において、水系粘着剤組成物を塗工時の厚さで100μm以下となるように塗工することを特徴とする、[6]に記載の剥離性積層体の製造方法。」により達成される。
本発明により、基材とシリコーン剥離層と水系粘着剤からなる粘着層を備えた積層体であって、シリコーン剥離層上に、薄く、均一な粘着層が形成されており、かつ易剥離性に優れた剥離性積層体、その製造方法を提供することができる。
本発明に係る剥離性積層体は、基材上に(A)(a)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で1,000ppm以下であるオルガノポリシロキサン、(b)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および(c)ヒドロシリル化反応触媒を含有する剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を硬化させてなるシリコーン剥離層を有し、同シリコーン剥離層上に(B)水系粘着剤組成物からなる粘着層を備えることを特徴とする。
[基材]
基材の形状は特に限定されるものではないが、シート状(フィルム状)またはテープ状の基材であることが好ましい。基材の種類は特に限定されるものではないが、板紙,ダンボール紙,クレーコート紙,ポリオレフィンラミネート紙,特にはポリエチレンラミネート紙,合成樹脂フィルム,天然繊維布,合成繊維布,人工皮革布,金属箔が例示される。特に、基材は、合成樹脂フィルムであることが好ましく、基材を構成する合成樹脂はポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ナイロンが例示される。特に耐熱性が要求される場合には、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、液晶ポリアリレート、ポリアミドイミド(PAI)、ポリエーテルスルフォン(PES)等の耐熱性合成樹脂フィルムが好適である。また、これらを複合化した合成樹脂フィルムが好適である。また、本発明のシリコーン剥離層は実質的に透明であるので、剥離性積層体の用途によっては、透明な基材(合成樹脂フィルム等)の使用も有用である。
[シリコーン剥離層(A)]
本発明の剥離性積層体は、基材上に形成されたシリコーン剥離層が、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で1,000ppm以下である反応性シロキサン原料を用いた剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物をヒドロシリル化反応により硬化させてなるシリコーン剥離層であることを第一の特徴とする。かかる4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が抑制されたことにより、硬化後のシリコーン剥離層上での水系粘着剤の濡れ性が大幅に改善され、薄く、均一な粘着層をシリコーン剥離層上に形成できる。
上記のシリコーン剥離層は、(a)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で1,000ppm以下であるオルガノポリシロキサン、(b)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および(c)ヒドロシリル化反応触媒を含有する剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を硬化させることにより得られる。
成分(a)は、本発明の特徴的な成分であり、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で1,000ppm以下であり、一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するジオルガノポリシロキサンは、本発明の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物の主成分である。そのアルケニル基が成分(b)であるオルガノハイドロジェンポリシロキサン中のケイ素原子結合水素原子とヒドロシリル化反応、すなわち、付加反応して架橋し、硬化する。そのためには、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有することが必要であり、かかるアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基,5−ヘキセニル基,オクテニル基,デセニル基が例示される。これらの中でも、反応性と製造の容易性の点でビニル基および5−ヘキセニル基が好ましい。
成分(a)中の4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量は、質量単位で1,000ppm以下であることが必要であり、500ppm以下であることが好ましく、200ppm以下であることがより好ましく、150ppm以下であることが特に好ましい。4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が前記上限を超えると、得られるシリコーン剥離層上で、水系粘着剤が塗工時に均一に濡れ広がらず、一部で粘着剤がはじかれてシリコーン剥離層が露出してしまう場合があり、水系粘着剤からなる薄く均一な粘着層をシリコーン剥離層上に形成させるという本願発明の目的が達成できない。さらに、本発明の目的をより好適に達成するには、成分(a)中の4量体〜10量体の環状シロキサンの含有量が、質量単位で20ppm以下であることが好ましく、10ppm以下であることがより好ましく、7.5ppm以下であることが特に好ましい。
本成分中のアルケニル基の含有率は、硬化性と硬化皮膜の特性の点で、ケイ素原子に結合する全有機基の0.05〜10.0モル%の範囲であることが好ましく、0.1〜5.0モル%の範囲であることがより好ましい。
アルケニル基以外のケイ素原子に結合する有機基としては、メチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基,ペンチル基,ヘキシル基等のアルキル基;フェニル基,トリル基,キシリル基等のアリール基;ベンジル基,フェネチル基等のアラルキル基のような一価炭化水素基が例示される。これらの中でもアルキル基とフェニル基が好ましく、特にはメチル基が好ましい。かかるアルケニル基の結合位置は、ジオルガノポリシロキサンの分子鎖末端のみ、側鎖のみ、それらの両方のいずれでもよい。
成分(a)は、25℃における粘度が25mPa・s以上であることが好ましく、25℃において、液状またはガム状であってもよい。ここで、「ガム状」とは、通常、粘度10,000,000mPa・s以上であり、回転粘度計等で粘度を測定することができない、可塑度を有する半固体状の高重合度シリコーンポリマーを指すものである。特に、無溶剤型の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物として用いる場合には、シート状基材への高速塗工性と硬化皮膜の特性の点で、かかる成分(a)の25℃における粘度は25〜2,000mPa・sの範囲であり、好ましくは45〜1,000mPa・sの範囲である。また、2種類以上の粘度の異なる成分(a)の混合物であっても良い。さらに、成分(a)が、ガム状のオルガノポリシロキサンと、液状のオルガノポリシロキサンを含む混合物である場合においても、混合物全体の粘度は、前記同様の範囲が好適である。
かかる成分(a)の代表例は、平均構造式〔2〕:
c2SiO(RRcSiO2/2m1(R2SiO2/2m2SiR2c 〔2〕
{式中、Rは炭素原子数1〜8のアルキル基またはフェニル基であり(但し、1分子中の50モル%以上がアルキル基である)、Rcは炭素原子数2〜8のアルケニル基であり、m1は0以上の数であり、m2は1以上の数であり、m1+m2は、好適には、本成分の25℃における粘度を25〜2,000mPa・sとする数である}で示される直鎖状ジオルガノポリシロキサンである。式中のアルキル基とアルケニル基は、前記したものと同様なものが例示され、好ましい。m1/(m1+m2)は、分子中のRcがRとRcの合計数の0.2〜10.0モル%となる数が好ましく、0.5〜5.0モル%となる数がより好ましい。
成分(a)の具体例として下記のものがある。
ViMe2SiO(Me2SiO2/2m2SiMe2Vi
ViMePhSiO(Me2SiO2/2m2SiPhMeVi
Vi Me2SiO(MeViSiO2/2m1(Me2SiO2/2m2SiMe2Vi
HeMe2SiO(MeViSiO2/2m1(Me2SiO2/2m2SiMe2He
Vi Me2 SiO(MeHeSiO2/2m1(Me2SiO2/2m2SiMe2Vi
Me3SiO(MeViSiO2/2m1(Me2SiO2/2m2SiMe3
ViMe2SiO(MeViSiO2/2m1(MePhSiO2/2m2 SiMe2Vi
ここで、Meはメチル基を、Viはビニル基を、Heはヘキセニル基を、Phはフエニル基を意味する。
成分(b)は、1分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、成分(a)の架橋剤として機能する。そのため、1分子中に2個以上のケイ素原子結合水素原子を有することが必要であり、1分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を有することが好ましい。
ケイ素原子結合水素原子の結合位置は特に限定されず、分子鎖末端、側鎖、これら両方が例示される。ケイ素原子結合水素原子の含有量は0.1〜5質量%であることが好ましく、0.5〜2.5質量%であることがより好ましい。
ケイ素原子に結合する有機基は、炭素原子数1〜8のアルキル基またはフェニル基であり、該アルキル基としてメチル基,エチル基,プロピル基,ブチル基,オクチル基が例示されるが、分子中の有機基の合計数の50モル%以上が炭素原子数1〜8のアルキル基であることが好ましい。かかるアルキル基のうちでは、硬化被膜特性と製造容易性の点でメチル基が好ましい。成分(b)の分子構造として、直鎖状,分岐鎖状,分岐状、環状が例示される。
成分(b)の25℃における粘度は、一般的に、1〜1,000mPa・sであり、好ましくは5〜500mPa・sである。これは、25℃における粘度が1mPa・s未満であると、成分(b)がオルガノポリシロキサン組成物中から揮発し易く、1,000mPa・sを超えると、オルガノポリシロキサン組成物の硬化時間が長くなるためである。
このような成分(b)として、具体的には、両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン,両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体,両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体,環状メチルハイドロジェンポリシロキサン,環状メチルハイドロジェンシロキサン・ジメチルシロキサン共重合体、トリス(ジメチルハイドロジェンシロキシ)メチルシラン、テトラ(ジメチルハイドロジェンシロキシ)シラン;前記ポリシロキサンまたは共重合体中のメチル基の一部を炭素原子数2〜8のアルキル基またはフェニル基で置換したものが例示される。
成分(a)、成分(b)の配合量は、成分(b)のケイ素原子結合水素原子と、成分(a)中のアルケニル基のモル比が0.8:1〜5:1であるような量であり、好ましくは、該モル比が0.9:1〜3:1であるような量である。同モル比が前記下限より小さいと硬化性が低下し、前記上限を超えると剥離抵抗値が大きくなり、実用的な剥離性が得られにくくなる。
成分(c)は、成分(b)中のケイ素原子結合水素原子と成分(a)中のケイ素原子結合アルケニル基とのヒドロシリル化反応を促進するための触媒であり、成分(a)と成分(b)とをヒドロシリル化反応により架橋させる。
このような成分(c)は、ヒドロシリル化反応を促進する第8族貴金属触媒であれば特に限定されないが、ヒドロシリル化反応促進性の点で、白金系触媒が好ましく、塩化白金酸,白金とビニルシロキサン類との錯体、白金のオレフィン錯体が好ましく、塩化白金酸とジビニルテトラメチルジシロキサンとの錯体,塩化白金酸とテトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサンとの錯体,白金・ジビニルテトラメチルジシロキサン錯体,白金テトラメチルテトラビニルシクロテトラシロキサン錯体等の白金アルケニルシロキサン錯体が特に好ましい。
成分(c)の配合量は、いわゆる触媒量であればよく、通常、前記の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物の全質量に対し、成分(c)が含有する白金金属量で1〜1,000ppmであり、5〜500ppmの範囲とすることが好ましい。
前記の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物は、上記必須成分以外に、常温下でのゲル化、硬化を抑制して保存安定性を向上させ、加熱硬化性とするために、(d)ヒドロシリル化反応抑制剤を含有することが好ましい。ヒドロシリル化反応抑制剤として、アセチレン系化合物、エンイン化合物、有機窒素化合物、有機燐化合物、オキシム化合物が例示される。具体的には、3−メチル−1−ブチン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、3−メチル−1−ペンチン−3−オール、フェニルブチノール、1−エチニル−1−シクロヘキサノール等のアルキニルアルコール;3−メチル−3−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−イン等のエンイン化合物、ベンゾトリアゾール、メチルビニルシクロシロキサンが例示される。このヒドロシリル化反応抑制剤の配合量は、通常、成分(a)100質量部当り0.001〜5質量部の範囲内であり、好ましくは0.01〜2質量部の範囲内であるが、本成分の種類、ヒドロシリル化反応触媒の性能と含有量、成分(a)中のアルケニル基の量、成分(b)中のケイ素原子結合水素原子の量に応じて適宜選定するとよい。
前記の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物は成分(a)〜(c)および任意で成分(d)からなるものであり、特に、無溶剤型の硬化性オルガノポリシロキサン組成物としての使用に適している。一方、上記組成物には、シリコーン剥離層の粘着性物質に対する剥離力を低下させるために、アルケニル基含有オルガノポリシロキサンレジンをさらに配合してもよい。また、塗工液の粘度を大きくするためにシリカ微粉末等の増粘剤をさらに配合してもよい。特に、無溶剤型で用いる場合、上記組成物はシート状基材へのコーテイング性の点で、25℃における組成物全体の粘度が100〜100,000mPa・sの範囲にあることが好ましく、組成物全体の粘度が500〜50,000mPa・sであることがより好ましい。
一方、本発明組成物は、後述の有機溶媒を必須とする溶剤型の硬化性オルガノポリシロキサン組成物として使用することができ、その場合、25℃における組成物全体の粘度が100〜100,000mPa・sの範囲にあり、組成物全体の粘度が100〜50,000mPa・sであることがより好ましい。
一方、薄塗り等を目的として、公知の有機溶剤に本発明組成物を分散させて使用することができる。有機溶剤は、トルエン、キシレン等の芳香族系炭化水素溶剤、ヘキサン、オクタン、イソパラフィンなどの脂肪族系炭化水素溶剤、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸イソブチルなどのエステル系溶剤、ジイソプロピルエーテル、1、4−ジオキサンなどのエーテル系溶剤、トリクロロエチレン、パークロロエチレン、トリフルオロメチルベンゼン、1,3−ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン、メチルペンタフルオロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素を例示することができ、耐熱性が低いポリオレフィン等のシート状基材に薄く塗工する場合には、硬化性および膨潤の問題からエーテル系溶剤の使用が好ましい。また、本発明の目的を達成するために、4量体〜20量体の環状シロキサンを含むシロキサン系の溶媒は使用すべきではない。
前記の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物には、上記各成分以外に任意成分を添加することができる。例えば、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等のアルコキシシラン化合物からなる接着促進剤;フェノール系、キノン系、アミン系、リン系、ホスファイト系、イオウ系、チオエーテル系などの酸化防止剤;トリアゾール系、ベンゾフェノン系などの光安定剤;リン酸エステル系、ハロゲン系、リン系、アンチモン系などの難燃剤;カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、非イオン系界面活性剤などからなる1種類以上の界面活性剤;耐熱剤,染料,顔料,ミスト防止剤,帯電防止剤等の公知の添加剤を添加することができる。
本発明にかかる硬化性オルガノポリシロキサン組成物は、上記の成分(a)〜(c)および任意で成分(d)からなるものであり、後述するように室温または50〜200℃の条件下で付加反応させることにより、優れた剥離特性を有する硬化皮膜を形成するものである。しかしながら、さらに、紫外線照射により硬化させることが、得られる硬化皮膜の物理特性および剥離性の点から、好ましい。
従って、本発明にかかる硬化性オルガノポリシロキサン組成物に紫外線硬化性を与えるため、光重合開始剤を配合することが好ましい。以下、当該成分について説明する。
光重合開始剤は、本発明の硬化性オルガノポリシロキサン組成物に紫外線硬化性を与える成分であり、付加反応による硬化と紫外線硬化を併用することにより、本発明組成物のシリコーン移行性をさらに改善することができるという利点がある。かかる成分は、従来紫外線の照射によりラジカルを発生する化合物として公知のもの、例えば有機過酸化物,カルボニル化合物,有機硫黄化合物,アゾ化合物などの中から適宜選択して用いることができる。具体的には、アセトフェノン、プロピオフェノン、ベンゾフェノン、キサントール、フルオレイン、ベンズアルデヒド、アンスラキノン、トリフェニルアミン、4−メチルアセトフェノン、3−ペンチルアセトフェノン、4−メトキシアセトフェノン、3−ブロモアセトフェノン、4−アリルアセトフェノン、p−ジアセチルベンゼン、3−メトキシベンゾフェノン、4−メチルベンゾフェノン、4−クロロベンゾフェノン、4,4−ジメトキシベンゾフェノン、4−クロロ−4−ベンジルベンゾフェノン、3−クロロキサントーン、3,9−ジクロロキサントーン、3−クロロ−8−ノニルキサントーン、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ケトン、ベンジルメトキシケタール、2−クロロチオキサントーン、ジエチルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−メチル〔4−(メチルチオ)フェニル〕2−モルフォリノ−1−プロパノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、ジエトキシアセトフェノンなどが例示される。本発明組成物を紫外線硬化させる場合、ベンゾフェノン、4-メトキシアセトフェノン、4-メチルベンゾフェノン、ジエトキシアセトフェノン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンが好ましく、より好ましくは、ジエトキシアセトフェノン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンが挙げられる。
上記光重合開始剤は、一種単独で用いても二種以上を併用してもよい。その配合量は、特に限定されないが、成分(a)100質量部に対して、0.01〜10質量部の範囲であり、好適には0.01〜2.5質量部の範囲である。光重合開始剤の配合量が前期範囲内であれば、本発明組成物を硬化させてなる剥離性皮膜は、シリコーン移行性が改善され、強度等の物理特性に優れたものとなる。
上記の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物は、前記成分(a)〜成分(c)、好ましくは成分(a)〜成分(d)、あるいは、これら成分と他の任意成分を均一に混合することにより製造することができる。各成分の配合順序は特に制限されるものではないが、混合後、直ちに使用しないときは、成分(a)、成分(c)及び成分(d)の混合物と成分(b)を別々に保存しておき、使用直前に両者を混合することが好ましい。
上記の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を基材表面に均一に塗工し、成分(a)と成分(b)がヒドロシリル化反応して架橋するのに十分な条件下で加熱すると、塗工後の基材表面に、滑り性に優れ、粘着性物質に対して適度な剥離抵抗を有し、かつ、水系粘着剤に対する濡れ性に優れ、薄く、均一な粘着層を形成しうるシリコーン剥離層が形成される。
基材上での上記剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物の硬化温度は、一般に50〜200℃が適切であるが、基材の耐熱性が良好であれば200℃以上でもよい。加熱方法は特に限定されるものではなく、熱風循環式オーブン中での加熱、長尺の加熱炉への通過、赤外線ランプやハロゲンランプによる熱線輻射が例示される。また、加熱と紫外線照射を併用して硬化させてもよい。成分(c)が白金アルケニルシロキサン錯体触媒であると、その配合量が組成物の合計量部当り白金金属量で50〜200ppmであっても、100〜150℃で40〜1秒間という短時間で、基材への密着性に優れ、粘着性物質に対する剥離性の優れたシリコーン剥離層を容易に得ることができる。
[粘着層(B)]
本発明の剥離性積層体は、基材上に形成されたシリコーン剥離層上に、水系粘着剤組成物からなる粘着層が形成されていることを第二の特徴とする。上記のシリコーン剥離層は、水系粘着剤組成物に対する濡れ性が改善されており、水系粘着剤組成物が塗工時に均一に濡れ広がり、薄く均一な粘着層をシリコーン剥離層上に形成させることができる。
水系粘着剤組成物は、水媒体中に粘着性物質が分散しており、水を含むウエットな状態で塗工された後、自然蒸発あるいは加熱乾燥により水分が除去されることで、塗工面に粘着層を形成することができる。本発明において利用できる水系粘着剤組成物は、従来から一般的に使用されているもので良いが、特に、粘着性物質が粘着付与樹脂であり、粘着付与樹脂が水中に分散したエマルション型の水系粘着剤組成物であることが好ましい。かかる粘着付与樹脂の水系エマルジョン組成物は、アクリル樹脂エマルジョン、ウレタン樹脂エマルジョン、天然ゴムラテックス系エマルジョン、スチレン−ブタジエン共重合(SBR)ラテックス、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ラテックス、メタクリル酸メチル−ブタジエン共重合ラテックス、ポリクロロプレンラテックス等の合成ゴムラテックス系エマルジョンなどが例示され、特に、アクリル樹脂エマルジョンの使用が好適である。
アクリル樹脂エマルジョンは界面活性剤等の存在下、アクリル酸アルキルのようなアクリル酸エステル類と、必要に応じてメタクリル酸エステルやその他不飽和基含有単量体を乳化重合させることにより合成される粘着付与樹脂の水系エマルジョン組成物である。前記単量体には、水酸基、カルボキシル基、アミド基、グリシジル基、ニトリル基等の官能基を有するものが含まれても良い。
上記の水系接着剤組成物は、所望により、硬化剤を併用することができる。硬化剤としては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)等のイソシアネート化合物、水系オキサゾリン系架橋剤、水系(ポリ)カルボジイミド系架橋剤、水系エポキシ樹脂系架橋剤等が挙げられる。
同様に、上記の水系接着剤組成物には各種添加剤が配合されても良い。具体的には、増粘剤、充填剤、老化防止剤、酸化防止剤、顔料(染料)、可塑剤、紫外線吸収剤、難燃剤、界面活性剤(レベリング剤を含む)、分散剤、保存剤、防錆剤、消泡剤、接着付与剤、帯電防止剤等が挙げられる。
上記水系接着剤組成物の塗工方法としては特に限定されず、例えば、コンマコート法、リップコート法、リバースコート法、グラビヤコート法等によって、シリコーン剥離層上に水系粘着剤を塗工することができる。また、自然蒸発あるいは加熱乾燥により粘着剤層を形成し、その上に合成紙等のシート状の表面基材を積層することにより、粘着シート等の剥離性積層体を形成することができる。
水系粘着剤の塗工量は所望により選択することができるが、本発明に係るシリコーン剥離層は、水系粘着剤組成物に対する濡れ性に優れ、比較的薄く塗工した場合でも、一部で粘着剤がはじかれてシリコーン剥離層が露出することが殆どないため、特に、水系粘着剤組成物を塗工時の厚さ(=水分を含むウエット時)で200μm以下となるように塗工することができ、塗工時の厚さが100μm以下であることがより好ましく、75μm以下であることが特に好ましい。
本発明の剥離性積層体において、最も好適には、前記のシリコーン剥離層上に、(B1)エマルション型の水系粘着剤組成物を、塗工時の厚さで100μm以下となるように塗工されてなる粘着層を有する剥離性積層体である。
本発明に係る剥離性積層体は、好適には、前記の基材上に、(a)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有し、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で1,000ppm以下であるオルガノポリシロキサン、(b)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および(c)ヒドロシリル化反応触媒からなる剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサンを塗工して硬化させることにより、シリコーン剥離層を形成させ、さらに、同シリコーン剥離層上に、水系粘着剤組成物を塗工時の厚さで200μm以下となるように塗工することにより製造することができる。ここで、水系粘着剤組成物は塗工時の厚さで100μm以下となるように塗工することが好ましく、得られた粘着層上に、さらに。シート状の表面基材を積層することにより、粘着シート等の剥離性積層体を形成することが特に好ましい。
本発明に係る剥離性積層体またはその製造方法は、商品や商品容器の表面に貼合される粘着ラベル、粘着シールに用いられる粘着シートまたはそれらの製造方法として極めて有用である。
以下、実施例および比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。粘度(動粘度)は25℃における測定値である。また、ppmは質量単位に基づく、低沸分の含有量である。なお、表中、「D4〜D10」は、4量体〜10量体の環状ジメチルポリシロキサンを表し、「D4〜D20」は、4量体〜20量体の環状ジメチルポリシロキサンを表す。
実施例および比較例には、以下の分子鎖両末端がジメチルビニルシロキシ基で封鎖された直鎖状ジメチルポリシロキサン(ビニル基含有量0.45質量%、粘度360mPa・s、以下「ビニル末端を有するジメチルポリシロキサン」という)を用いた。実施例に用いたビニル末端を有するジメチルポリシロキサン(a1)は、ストリッピングにより、4量体〜20量体の環状ジメチルポリシロキサンを下表に示す含有量で、原料中から除去したものである。
[実施例および比較例]
ビニル末端を有するジメチルポリシロキサン97.7質量部、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン(粘度25mPa・s、ケイ素原子結合水素原子含有量1.6質量%)2.0質量部、1−エチル−1−シクロヘキサノール0.30質量部を均一に混合した後、塩化白金酸・1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体(白金金属含有率0.60質量%)を白金金属量100ppmとなる量添加し混合することにより、実施例または比較例に係る無溶剤型の剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を得た。
得られたオルガノポリシロキサン組成物を、印刷適正試験機[(株)明製作所製;RI−2]を用いてポリエチレンラミネート紙の表面にシロキサン換算で1.0g/mとなる量塗工した後、熱風循環式オーブン中で140℃で30秒間加熱することにより、硬化皮膜(シリコーン剥離層)を形成させた。この硬化皮膜面にアクリル樹脂エマルジョン粘着剤[東洋インキ製造株式会社製、商品名オリバインBPW−4792K]を塗工時のウエット厚さ(水分を除去する前の塗工厚さ)が50μmまたは100μmとなるようにアプリケーターを用いて均一に塗布し、1分放置した後のアクリル樹脂エマルジョン粘着剤の塗工面の状態を以下に示す基準で評価し、表2に記録した。
○:アクリル樹脂エマルジョン粘着剤は完全に均一に濡れ広がっていた。
△:ごく僅かに不均一な箇所が見られたが、アクリル樹脂エマルジョン粘着剤はほぼ均一に濡れ広がっていた。
×:アクリル樹脂エマルジョン粘着剤は所々ではじかれ、不均一な塗工面を形成していた。
表2に示す通り、4量体〜20量体の環状ジメチルポリシロキサンをストリッピングにより除去した実施例では、アクリル樹脂エマルジョン粘着剤を、塗工厚さ(ウェット時)で50μm/100μmのいずれにおいても、均一な塗工面を得ることができたのに対して、比較実験用の環状ジメチルポリシロキサンを大量に含むビニル末端を有するジメチルポリシロキサンを用いた場合は、塗工面の均一さにおいて、いずれも実施例に劣る結果となった。ここで、加熱乾燥等で水を除去して得られる粘着層の均一さは、アクリル樹脂エマルジョン粘着剤の塗工面の状態に依存するので、本発明の剥離性積層体により、水系粘着剤を用いて均一かつ薄い粘着層をシリコーン剥離層上に有する剥離性積層体が得られることが示された。

Claims (6)

  1. 基材上に(A)(a)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、(b)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および(c)ヒドロシリル化反応触媒を含有する剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物を硬化させてなるシリコーン剥離層を有し、同シリコーン剥離層上に(B)水系粘着剤組成物からなる粘着層を備えた剥離性積層体であって、
    前記の成分(a)が、25℃における粘度が25〜2,000mPa・sであり、4量体〜10量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で20ppm以下であり、かつ、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で500ppm以下であるオルガノポリシロキサンである、剥離性積層体
  2. 前記の粘着層が、水系粘着剤組成物を塗工時の厚さで200μm以下となるように塗工されてなる粘着層である、請求項1に記載の剥離性積層体。
  3. 前記の粘着層が、(B1)エマルション型の水系粘着剤組成物を、塗工時の厚さで100μm以下となるように塗工されてなる粘着層である、請求項1又は2に記載の剥離性積層体。
  4. 前記の基材が、シート状基材である、請求項1〜請求項のいずれかに記載の剥離性積層体。
  5. 基材上に、(a)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、(b)一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、および(c)ヒドロシリル化反応触媒からなる剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサンを塗工して硬化させることにより、シリコーン剥離層を形成させ、さらに、同シリコーン剥離層上に、水系粘着剤組成物を塗工時の厚さで200μm以下となるように塗工することを特徴とする、剥離性積層体の製造方法であって、
    前記の成分(a)が、25℃における粘度が25〜2,000mPa・sであり、4量体〜10量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で20ppm以下であり、かつ、4量体〜20量体の環状シロキサンの含有量が質量単位で500ppm以下であるオルガノポリシロキサンである、剥離性積層体の製造方法
  6. 前記の剥離性積層体の製造方法において、水系粘着剤組成物を塗工時の厚さで100μm以下となるように塗工することを特徴とする、請求項に記載の剥離性積層体の製造方法。
JP2015515304A 2012-10-09 2013-10-09 剥離性積層体およびその製造方法 Active JP6301914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015515304A JP6301914B2 (ja) 2012-10-09 2013-10-09 剥離性積層体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012224504 2012-10-09
JP2012224504 2012-10-09
PCT/JP2013/078113 WO2014058075A2 (en) 2012-10-09 2013-10-09 Releasing laminate and production method thereof
JP2015515304A JP6301914B2 (ja) 2012-10-09 2013-10-09 剥離性積層体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015535755A JP2015535755A (ja) 2015-12-17
JP6301914B2 true JP6301914B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=49510474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515304A Active JP6301914B2 (ja) 2012-10-09 2013-10-09 剥離性積層体およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150232706A1 (ja)
EP (1) EP2906648B1 (ja)
JP (1) JP6301914B2 (ja)
KR (1) KR20150067173A (ja)
CN (1) CN104704071B (ja)
WO (1) WO2014058075A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109679496A (zh) * 2018-12-25 2019-04-26 广东鼎立森新材料有限公司 无溶剂有机硅离型硅油及其制备方法
CN117757372A (zh) * 2023-12-08 2024-03-26 皇冠新材料科技股份有限公司 密封胶黏剂组合物、胶黏剂、胶带及其应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538342B2 (ja) 1989-07-10 1996-09-25 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JP2632607B2 (ja) 1991-04-10 1997-07-23 信越化学工業株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4083426B2 (ja) * 2001-12-27 2008-04-30 東レ・ダウコーニング株式会社 剥離性硬化皮膜形成用オルガノポリシロキサン組成物
JP5525121B2 (ja) * 2003-12-23 2014-06-18 モーメンテイブ・パーフオーマンス・マテリアルズ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 表面の性質の改変された硬化型シロキサン組成物
JP5101888B2 (ja) * 2004-12-28 2012-12-19 東レ・ダウコーニング株式会社 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JP5032767B2 (ja) * 2004-12-28 2012-09-26 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系感圧接着剤組成物および粘着テープ
US7906605B2 (en) * 2005-07-28 2011-03-15 Dow Corning Corporation Release coating compositions having improved release force profiles
JP5210524B2 (ja) * 2007-01-12 2013-06-12 リンテック株式会社 粘着体、及び粘着体の製造方法
CN101531868B (zh) * 2008-03-14 2013-06-26 陶氏康宁公司 用于高固含量溶剂涂布方法的有机硅防粘涂料混合物
KR20110103401A (ko) * 2008-11-26 2011-09-20 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 무용제형 박리성 경화 피막 형성성 오가노폴리실록산 조성물 및 박리성 경화 피막을 포함하는 시트형 기재
JP5683848B2 (ja) * 2009-07-01 2015-03-11 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物からなる硬化層を備えたシート状物品およびその製造方法
JP5528284B2 (ja) * 2010-10-01 2014-06-25 日東電工株式会社 粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014058075A3 (en) 2014-06-19
US20150232706A1 (en) 2015-08-20
JP2015535755A (ja) 2015-12-17
KR20150067173A (ko) 2015-06-17
EP2906648B1 (en) 2020-06-17
CN104704071B (zh) 2017-05-17
WO2014058075A2 (en) 2014-04-17
CN104704071A (zh) 2015-06-10
EP2906648A2 (en) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5420166B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
JP6469122B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物およびそれを用いた誘電体セラミック層成形材料用剥離フィルム
JP5683848B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物からなる硬化層を備えたシート状物品およびその製造方法
JP5101888B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物
JP2015532311A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物からなる硬化層を備えたシート状物品および積層体
JP2015532312A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物からなる硬化層を備えたシート状物品および積層体
JP7237854B2 (ja) 溶剤型硬化性オルガノポリシロキサン組成物、剥離性シートおよびその製造方法
JP5492377B2 (ja) 溶剤型剥離性皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離フィルムもしくはシート
TW201843237A (zh) 剝離紙或剝離薄膜製造用矽酮組成物
JP6301914B2 (ja) 剥離性積層体およびその製造方法
JP4753023B2 (ja) シリコーン剥離剤組成物及び粘着紙の製造方法
CN111433286B (zh) 硅酮组合物、硬化皮膜及其制造方法
CN114981361B (zh) 固化性有机聚硅氧烷组合物、由该组合物形成的剥离涂层剂以及层叠体
JP5729346B2 (ja) 両面剥離シート
JP4796857B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物、剥離性硬化皮膜を有するシート状基材およびその製造方法
JP7153015B2 (ja) シリコーン粘着剤用剥離剤組成物および剥離フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160418

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250