JP6301874B2 - 三次元プリント装置 - Google Patents

三次元プリント装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6301874B2
JP6301874B2 JP2015124513A JP2015124513A JP6301874B2 JP 6301874 B2 JP6301874 B2 JP 6301874B2 JP 2015124513 A JP2015124513 A JP 2015124513A JP 2015124513 A JP2015124513 A JP 2015124513A JP 6301874 B2 JP6301874 B2 JP 6301874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
frame
printing apparatus
dimensional printing
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015124513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016093991A (ja
Inventor
士哲 丁
士哲 丁
瑞豐 張
瑞豐 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
XYZ Printing Inc
Original Assignee
XYZ Printing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by XYZ Printing Inc filed Critical XYZ Printing Inc
Publication of JP2016093991A publication Critical patent/JP2016093991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301874B2 publication Critical patent/JP6301874B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/245Platforms or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/25Housings, e.g. machine housings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Description

本発明は、プリント装置、より具体的には、三次元プリント装置に関する。
近年、テクノロジーが進歩したことにより、層ごとの模型構築のための付加製造技術を利用して、三次元(3D)物理模型を造るための多くの異なる方法が提案されている。一般的には、付加製造技術では、コンピュータ支援設計(CAD)ソフトウェア又はそのようなソフトウェアによって構築された3D模型のデザインデータを、互いに連続して積み重ねられた複数の薄い(準二次元の)断面層に変換する。近年、薄い断面層を形成するための多くの技術的な手法も提案されている。例えば、三次元プリント装置のプリント部は、通常、3D模型のデザインデータに従って構築されるXYZ空間座標によるX−Y平面内のプラットフォーム上部を移動し、構築材料を用いて正しい形状の断面層を形成する。その後、層ごとにZ軸に沿って移動するようにプリント部を駆動することで、断面層が徐々に積み重ねられ、層ごとに硬化して、3D物体を形成する。
いくつかの三次元プリント装置は、構築材料を詰めるためのシリンダーを用い、プリント部にあるシリンダーをプレスヘッドと一緒に配置して、プレスヘッダーによって構築材料を外側に押し出すことができる。シリンダーは、プレスヘッドに対応するプリント部のブラケットに配置されるのが通常である。シリンダー内の構築材料を使い切る時、又は、必要に応じて他のシリンダーと取り替える必要がある時、シリンダーの取り替えは、手動で行われるのが通常である。この取り替えにより、三次元プリント装置に対する作動コストだけでなく、3D物体を構築するために必要となる時間が増える。従って、上述した問題の解決策が、緊急に必要である。
本開示は、ハウジング、プラットフォーム、フレーム、及び作動モジュールを有する三次元プリント装置を提供する。ハウシング内で、プラットフォームを配置する。プラットフォームは、プリント領域を有する。ハウジングの内側にフレームを配置し、フレームに少なくとも1つのシリンダーを配置する。シリンダーは、本体、及び本体から拡張した翼部の組を有する。翼部は、本体の2つの対向するサイドに位置し、互いに外方を向く。翼部によって、シリンダーをフレーム上で搬送し、各翼部の下部及び本体とフレームの間に第一の隙間を設ける。作動モジュールは、ハウシング内に配置され、プラットフォームのプリント領域及びフレームに対して移動し、キャッチングアームの組を有する。キャッチングアームを第一の隙間に差し込んだ後、作動モジュールは第一の方向に移動し、キャッチングアームでシリンダーを搬送する。その後、第二の方向に移動し、フレームからシリンダーを取り去る。
上記を踏まえて、本開示の三次元プリント装置では、三次元プリント装置は、ハウジング、プラットフォーム、フレーム、及び作動モジュールを有する。翼部によって、シリンダーをフレームに配置し、各翼部の下部及び本体とフレームの間に第一の隙間を設ける。この場合、キャッチングアームを第一の隙間に差し込んだ後、作動モジュールは、第一の方向に移動し、キャッチングアームでシリンダーを搬送する。その後、作動モジュールは、第二の方向に移動し、フレームからシリンダーを取り去り、その次のプリント動作を実行する。従って、本開示の三次元プリント装置は、シリンダーを自動的に取り替えることが可能であり、三次元プリント装置によって必要となる作動コストを軽減する。
本開示の実施形態に従った三次元プリント装置の模式図である。 図1の三次元プリント装置のフレームの模式図である。 図1の三次元プリント装置の作動モジュールの模式図である。 図1の作動モジュール及びシリンダーの模式図である。 図1の三次元プリント装置の動作を示すフローチャートである。 図1の三次元プリント装置の作動モジュールによってシリンダーを配置する過程を示す模式図である。 図1の三次元プリント装置の作動モジュールによってシリンダーを配置する過程を示す模式図である。 図1の三次元プリント装置の作動モジュールによってシリンダーを配置する過程を示す模式図である。 図1の三次元プリント装置の作動モジュールによってシリンダーを配置する別の過程を示す模式図である。 図6C及び図7の三次元プリント装置の作動モジュール及びプレス部の動作を示す模式図である。
図1は、本開示の実施形態に従った三次元プリント装置の模式図である。図2は、図1の三次元プリント装置のフレームの模式図である。図3は、図1の三次元プリント装置の作動モジュールの模式図である。図1乃至図3を参照して、本実施形態では、三次元プリント装置100は、ハウジング102、プラットフォーム110、フレーム120、及び作動モジュール130を有する。ハウジング102内に、プラットフォーム110を配置し、プラットフォーム110はプリント領域112を有する。ハウジング102の内側に、フレーム120を配置し、フレーム120に少なくとも1つのシリンダー140を配置する。作動モジュール130は、ハウシング102内に配置され、プラットフォーム110のプリント領域112及びフレーム120に対して移動し、キャッチングアーム134の組を有する。従って、作動モジュール130は、プラットフォーム110のプリント領域112に対し移動して、プリント動作を実行でき、フレーム120に対し移動して、(図3に示した通り)キャッチングアーム134によってフレーム120からシリンダー140を持ち出すことができる。
本実施形態の作動モジュール130は、図1に示した第一の移動部150、第二の移動部160、及び第三の移動部170のような、プラットフォーム110に配置する複数の移動部をさらに有する。キャッチングアーム134は、第一の移動部150によって、第一の軸方向(例えば、図1では軸方向X)に沿ってプラットフォーム110に対して移動するように第一の移動部150に配置される(例えば、第一の移動部150から拡張した支持プレートに配置される)。同様に、第一の移動部150及びそれに配置するキャッチングアーム134は、第二の移動部160にさらに配置され、第二の移動部160によって、第一の軸方向(例えば、図1では軸方向X)に対して垂直な第二の軸方向(例えば、図1では軸方向Y)に沿ってプラットフォーム110に対して移動する。さらに、第二の移動部160並びに第一の移動部150及びそれに配置するキャッチングアーム134は、第三の移動部170にさらに配置され、第三の移動部170によって、第二の軸方向(例えば、図1では軸方向Y)及び第一の軸方向(例えば、図1では軸方向X)に対して垂直な第三の軸方向(例えば、図1では軸方向Z)に沿ってプラットフォーム110に対して移動する。なお、本開示は、移動部の使用及び実施に限定するものではなく、必要に応じて調整可能である。上記に鑑みれば、作動モジュール130は、プラットフォーム110に対して移動し、プラットフォーム110の上部で作動モジュール130の空間位置を調整できる。その後、作動モジュール130は、プラットフォーム110のプリント領域112にシリンダー140の(図示していない)構築材料を押し出し、層ごとに積み重ね、所望する(図示していない)3D物体を構築する。従って、本実施形態の三次元プリント装置100は、作動モジュール130の機動性をさらに活用して、作動モジュール130が、プラットフォーム110の外側にあるフレーム120に対し移動して、フレーム120からシリンダー140を自動的に持ち出す。
具体的に、本実施形態では、シリンダー140は、本体142及び本体142から拡張した翼部144の組を有する。本体142は円筒状であり、(図示していない)構築材料がその中に詰まっている。翼部144は、本体142の外側の表面の2つの対向するサイドに位置し、互いに外方を向く。従って、シリンダー140は、翼部144によってフレーム120上を搬送される。より具体的に言うと、本実施形態のフレーム120は、複数の支持アーム122を有し、各支持アーム122は、係合凹溝122aを有する。フレーム120は、三次元プリント装置100のハウジング102の一部であり、ハウジング102の内側に支持アーム122を配置し、作動モジュール130の方に向ける。さらに、フレーム120に対応するハウジング102の領域Rを扉キャップのように作り、ハウジングの他の一部に対してハウジング102の外側にフレーム120を開けることができる。この場合、ハウジング102の外側からフレーム120に、シリンダー140を設置でき、又は、フレーム120からハウジング102の外側に、シリンダー140を持ち出すことができる。後ほど扉キャップを閉めて、フレーム120をハウジング102の内側に戻すことができる。それでも、本開示は、フレーム120の形状及び実施を限定するものではない。従って、支持アーム122は、フレーム120となるハウジング102の一部に間隔をあけて配列され、シリンダー140は、隣接した2つの支持アーム122間に配置され、翼部144によって対応する支持アーム122の係合凹溝122aと係合する。しかしながら、他の実施形態では、他の適した方法により、フレーム120にシリンダー140を配置することも可能であり、本開示に特に限定しない。この時点で、その次の作動過程でシリンダー140を回収するように作動モジュール130を補助するために、翼部144によってシリンダー140をフレーム120上で搬送した後、各翼部144の下部及び本体142とフレーム120の間に設ける、(図2に示した)第一の隙間g1を有することがより好ましい。
図4は、図1の作動モジュール及びシリンダーの模式図である。図1乃至図4を参照して、本実施形態では、同様に、翼部144を有するシリンダー140を回収するために、作動モジュール130の各キャッチングアーム134は、係合フック134aを有する。従って、各翼部144の下部及び本体142とフレーム120の間に設ける(図2に示した)第一の隙間g1に、キャッチングアーム134を対応して差し込んだ後、作動モジュール130は第一の方向に移動し、キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送し、キャッチングアーム134は、係合フック134aと翼部144を係合させる。当該第一の方向は、第三の軸方向(例えば、図1では軸方向Z)に対して平行である。係合フック134aの設計によって、キャッチングアーム134でより安定してシリンダー140を搬送できるが、本開示はそれに限定されない。その後、作動モジュール130は、第一の方向に移動し続け、フレーム120からシリンダー140を取り去り、又は、第二の方向に移動し、フレーム120からシリンダー140を取り去る。当該第二の方向は、第二の軸方向(例えば、図1では軸方向Y)に対して平行である。従って、前述した移動部を用いて、作動モジュール130は、必要に応じて、プラットフォーム110に対して移動でき、また、フレーム120に対しても移動でき、フレーム120からシリンダー140を回収する。本実施形態の三次元プリント装置100による、フレーム120からシリンダー140を自動的に回収するための作動方法を、図5、図6A乃至図6C、又は図7を参照して順序通りに、以下の本文で述べる。
図5は、図1の三次元プリント装置の動作を示すフローチャートである。図6A乃至図6Cは、図1の三次元プリント装置の作動モジュールによってシリンダーを配置する過程を示す模式図である。初めに、図5及び図6Aを参照して、本実施形態では、三次元プリント装置100の作動方法は、以下のステップを含む。ステップS110では、フレーム120に少なくとも1つのシリンダー140を配置する。続いて、ステップS120では、第一の隙間g1に、キャッチングアーム134を差し込む。具体的には、フレーム120にシリンダー140を配置し、図2及び図6Aに示したとおり、各翼部144の下部及び本体142とフレーム120の間に、第一の隙間g1を設ける。フレーム120及びシリンダー140の構造は、上記を参照でき、以下では繰り返さない。従って、作動モジュール130がシリンダー140の下に来るまでフレーム120に対して移動するよう、前述の移動部によって作動モジュール130を駆動することで、第一の隙間g1にキャッチングアーム134を差し込むことができる。この時点で、キャッチングアーム134の係合フック134aは、翼部144の真下に位置する。
続いて、図5、図6B、及び図6Cを参照して、本実施形態では、三次元プリント装置100の作動方法は、さらに以下のステップを含む。ステップS130では、キャッチングアーム134によって、シリンダー140をフレーム120から回収し、キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送する。具体的には、このステップでは、第一の移動部150を駆動し、第一の方向に沿って第一の移動部150と共に上方へキャッチングアーム134を移動させる。第一の方向は、前述した第三の軸方向(すなわち、図1では軸方向Z)に対して平行であり、図6Bに示したとおり、キャッチングアーム134により、係合フック134aと翼部144が係合する。この時点で、作動モジュール130は、前述した第一の方向に移動し、キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送する。図6Cを参照して、その後、第一の移動部150は、第一の方向に移動し続けるよう作動モジュール130を駆動し、キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送して、フレーム120からシリンダー140を取り外す。同様に、作動モジュール130は、前述したステップに関する逆の動作も実行でき、キャッチングアーム134は、第一の方向に沿って第一の移動部150と共に下方へ移動し、フレーム120にシリンダー140を配置するが、本開示はそれに限定されない。
最後に、作動モジュール130が、キャッチングアーム134によってフレーム120からシリンダー140を取り去った後、作動モジュール130は、第二の方向にシリンダー140を移動させ、(図1に示した)プリント領域112にシリンダー140を移動させる。当該第二の方向は、前述した第二の軸方向(すなわち、図1では軸方向Y)に対して平行である。言い換えると、前述したステップにより、キャッチングアーム134にシリンダー140を自動的に配置した後、作動モジュール130は、前述した移動部によってプラットフォーム110のプリント領域112に移動し、三次元プリントのためのその次の動作を実行する。なお、本開示の三次元プリント装置100は、上記のステップに限定されない。図7を参照して、以下の本文でさらなる説明を行う。
図7は、図1の三次元プリント装置の作動モジュールによってシリンダーを配置する別の過程を示す模式図である。図2、図6A、図6B、及び図7を参照して、本実施形態では、実用的に、フレーム120の各支持アーム122が、可動の支持部材である。例えば、各支持アーム122は、固定部分122b及び可動部分122cを有する。フレーム120となるハウジング102の一部の内側に固定部分122bを配置し、図2及び図7に示したとおり、固定部分122bに可動部分122cを軸支する。力によって固定部分122bに対して回転するよう可動部分122cを構成することで、可動部分122cの突出部が、固定部分122bの突出部に近づいたり、又は、離れたりする。可動部分122cの突出部が、固定部分122bの突出部に近づき押し当てる時、可動部分122cの突出部及び固定部分122bの突出部は、係合凹溝122aを形成する。言い換えると、互いに接触する固定部分122bの突出部及び可動部分122cの突出部が、係合凹溝122aを構成する。従って、フレーム120上を搬送されるシリンダー140は、係合凹溝122aと係合する翼部144によって可動部分122cの突出部を押し、固定部分122bの突出部に対して可動部分122cの突出部を回転させる。従って、作動モジュール130が、第一の方向(すなわち、図1では軸方向Z)に移動し、(図6に示したとおり)キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送した後、作動モジュール130は、第二の方向(すなわち、図1では軸方向Y)にシリンダー140を移動させ、シリンダー140は、固定部分122bに対して回転するように、翼部144によって可動部分122cを押す。従って、可動部分122cの突出部は、固定部分122bの突出部から離れていき、フレーム120からシリンダー140を取り外すことができる。
さらに、本実施形態では、各支持アーム122は、固定部分122bと可動部分122cの間を接続する、再配置部材124をさらに有する。再配置部材124は例えば、バネ又は他の適した構成要素であり、再配置部材124は、固定部分122bの突出部に近づき押し当てるように可動部分122cの突出部を常に駆動する。従って、作動モジュール130が、第二の方向(すなわち、図1では軸方向Y)にシリンダー140を移動させる時、再配置部材124は変形を生じ、可動部分122cと固定部分122b間の相対的な移動による再配置力を蓄積する。シリンダー140の翼部144が、係合凹溝122aから取り外され、もはや可動部分122cと接触しなくなった後、シリンダー140はフレーム120から取り外され、再配置部材124は、再配置力によって固定部分122bの突出部に近づき押し当てるように、可動部分122cの突出部を駆動する。すなわち、再配置部材124は、固定部分122bに対して回転する可動部分122cを自動的に再配置できる。
上記に鑑みれば、本実施形態では、(図6Bに示したとおり、)キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送した後、作動モジュール130は、第一の方向(すなわち、図1では軸方向Z)に移動し、(図6Cに示したとおり、)シリンダー140を回収する。その後、プリント領域112へと第二の方向に移動する。代わりに、(図6Bに示したとおり、)キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送した後、作動モジュール130は、第二の方向(すなわち、図1では軸方向Y)に移動し、可動な支持アーム122を押してシリンダー140を回収する。従って、本実施形態の支持アーム122の設計により、三次元プリント装置100は、2つの作動経路(すなわち、図6A乃至図6Cの回収経路及び図6A、図6、及び図7の回収経路)を有する。通常の動作のもとでは、作動モジュール130が、第一の作動経路(すなわち、図6A乃至図6Cの回収経路)でフレーム120に接触することは必要とされないので、この経路が、主要な作動経路になる。このケースでは、第二の作動経路(すなわち、図6B、図6C、及び図7の回収経路)は、主要な作動経路が失敗した時に用いる作動経路になる。言い換えると、三次元プリント装置100の作動過程中に生じる問題のために、第一の作動経路を使用できない時、作動モジュール130は、フレーム120に接触することが必要となる第二の作動経路を用いて、シリンダー140を回収することもできる。このケースでは、本実施形態の支持アーム122は可動であるため、支持アーム122は、作動モジュール130が支持アーム122に接触するシリンダー140を駆動する場合でも、ダメージを受けない。なお、本開示は、それに限定されない。三次元プリント装置100は、必要に応じて作動経路を調整できる。
図8は、図6C及び図7の三次元プリント装置の作動モジュール及びプレス部の動作を示す模式図である。図4、図6A乃至図8を参照して、本実施形態では、作動モジュール130は、支持リング136をさらに有し、キャッチングアーム134は、支持リング136と第一の移動部150の間に位置する。キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送する時、少なくともシリンダー140の一部を支持リング136にのせて搬送する。具体的には、翼部144によってキャッチングアーム134でシリンダー140を搬送し、シリンダー140の底が支持リング136に対応し、シリンダー140の底が支持リング136を通る。支持リング136の内壁は、第一の傾斜表面136aを有し、シリンダー140の底は、第二の傾斜表面146を有する。第一の傾斜表面136aは、第二の傾斜表面146に対応し、シリンダー140の底が支持リング136を通るようにガイドするよう構成される。翼部144によってキャッチングアーム134でシリンダー140を搬送する時、シリンダー140の底を支持リング136にのせて搬送し、第一の傾斜表面136a及び第二の傾斜表面146が互いに接触するので、キャッチングアーム134と支持リング136との間で、シリンダー140を安定して搬送できる。それでもなお、本実施形態では、シリンダー140と支持リング136との間にも第二の隙間g2ができる。
具体的に、本実施形態では、作動モジュール130は、キャッチングアーム134と第一の移動部150との間を接続する弾性部材138をさらに有する。弾性部材138は、第一の移動部150に近づくように、キャッチングアーム134を常に駆動するので、キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送する時、シリンダー140と支持リング136との間に第二の隙間g2ができる。言い換えると、弾性部材138を配置することで、本実施形態のキャッチングアーム134は、第一の移動部150に対して移動できる。キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送しない時、弾性部材138は、非変形状態であることがより好ましい。キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送した後、弾性部材138は、シリンダー140の重さのためにわずかに変形する。それでも、弾性部材138は、第一の移動部150に近づくようにキャッチングアーム134をなお駆動するので、シリンダー140と支持リング136との間に第二の隙間g2ができる。言い換えると、弾性部材138が変形するためのスペースがまだあるので、キャッチングアーム134は、支持リング136に対してまだ移動できる。
本実施形態では、キャッチングアーム134で自動的にシリンダー140を搬送し、前述のステップにより(すなわち、図6C又は図7に示した状態で)フレーム120から取り外した後、作動モジュール130は、前述した移動部によってプラットフォーム110のプリント領域112に移動し、シリンダー140によってプリント動作を実行する。プリント動作とは、シリンダー140の(図示していない)構築材料を用いて、プリント領域112で(図示していない)3D物体を形成することである。プリント領域112でシリンダー140内の構築材料を形成するための方法は、例えば、プリント領域112に向かってシリンダー140内の構築材料を外に押し出すことである。従って、本実施形態では、作動モジュール130は、キャッチングアーム134の1つのサイドに配置されるプレス部139をさらに有する。キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送した後、プレス部139は、キャッチングアーム134に対して移動し、シリンダー140を押し当て、プレス部139とキャッチングアーム134との間でシリンダー140を固定する。
この場合、本実施形態では、プレス部139がシリンダー140を押し当てる時、弾性部材138の設計によって移動可能であるキャッチングアーム134は、シリンダー140が第二の隙間g2の距離を移動でき、支持リング136を完全に押し当て、弾性部材138を変形させることを目的とする。言い換えると、弾性部材138により、キャッチングアーム134は、第一の移動部150及び支持リング136に対して移動するためのスペースを有する。この場合、プレス部139がシリンダー140を押し当てる時、キャッチングアーム134は、シリンダー140の底が、支持リング136を完全に押し当て、第一の傾斜表面136aが第二の傾斜表面146と接触するまで、シリンダー140と共に移動する。この時、キャッチングアーム134でシリンダー140を搬送した後にシリンダー140と支持リング136の間に第二の隙間g2ができる場合でも、キャッチングアーム134及びシリンダー140はまた、プレス部139によって押され、シリンダー140の底が支持リング136を押し当てるまで移動し、キャッチングアーム134、支持リング136、及びプレス部139の間でシリンダー140を固定する。その一方で、シリンダー140を押し当てるプッシング部139の動作は、キャッチングアーム134にダメージを与えない。
上記に鑑みれば、本実施形態の三次元プリント装置100は、作動モジュール130の機動性をさらに活用して、作動モジュール130が、フレーム120からシリンダー140を自動で持ち出すことができる。従って、作動モジュール130が、シリンダー140を配置するフレーム120の対応する場所に、正確に移動できることを保証するために、(図2に示した)少なくとも1つの検出部180を、三次元プリント装置100に配置することがより好ましい。図2乃至図4を参照して、検出部180を、フレーム120に配置し、作動モジュール130及び(図示していない)制御部に電気的に接続する。隣接する2つの支持アーム122の間に検出部180を配置するので、支持アーム122に続けて配置するシリンダー140は、検出部180に対応する。従って、シリンダー140がフレーム120に位置するかどうかを検出するために、検出部180を用いる。作動モジュール130が、フレーム120に対して移動し、検出部180の検出結果に基づいて、前述の回収動作を実行する時、(図示していない)制御部は、作動モジュール130を制御し、シリンダー140がさらに搬送されるフレーム120の対応する場所に、前述の移動部によって移動させる。前述のステップによってフレーム120からキャッチングアーム134によってシリンダー140を回収する時、シリンダー140はフレーム120の対応する場所にもはやないということを、検出部180は、検出及び判断できる。後ほど、作動モジュール130が、別の回収動作を実行しようとする時、検出部の検出結果に基づいて、制御部は作動モジュール130を駆動し、シリンダー140がさらに搬送されるフレーム120の対応する場所に移動させる。なお、検出部180を配置するか否かは、本開示に限定されず、必要に応じて調整できる。
要約すると、本開示の三次元プリント装置では、三次元プリント装置は、ハウジング、プラットフォーム、フレーム、及び作動モジュールを有する。翼部によってフレームにシリンダーを配置し、各翼部の下部及び本体とフレームの間に第一の隙間を設ける。この場合、キャッチングアームを第一の隙間に差し込んだ後、作動モジュールは第一の方向に移動し、キャッチングアームでシリンダーを搬送する。その後、作動モジュールは、第二の方向に移動し、フレームからシリンダーを取り去ってから、プリント領域に移動し、その次のプリント動作を実行する。さらに、キャッチングアームは、弾性部材によって第一の移動部と接続し、可動部材となる。プレス部がシリンダーを押して、プリント動作を実行する時、キャッチングアーム及びシリンダーは移動して、弾性部材の変形によって支持アームを押し当て、キャッチングアームがプレス部によってダメージを受けることを防ぐ。従って、本開示の三次元プリント装置は、三次元プリント装置によって必要となる作動コストを軽減するためにシリンダーを自動的に取り替えることができる。
最後に、上記の実施形態は、単に本実施形態の例に過ぎず、本開示はそれに限定されない点に注意すべきである。上記の実施形態を参照して本開示を述べたにも関わらず、本開示の範囲又は精神から離れることなく、本開示の上記実施形態で開示する技術内容の構造に様々な修正及び変化が可能であることは、当業者にとっては明白であろう。上記に鑑みれば、本開示は、以下の請求項の範囲及びそれと均等の範囲内にあるという条件で、この開示の修正及び変化を包含するものとする。
本開示は、三次元プリント装置によって必要となる作動コストを軽減するために、シリンダーを自動的に取り替えることができる、三次元プリント装置を対象とする。
100 三次元プリント装置
102 ハウジング
110 プラットフォーム
112 プリント領域
120 フレーム
122 支持アーム
122a 係合凹溝
122b 固定部分
122c 可動部分
124 再配置部材
130 作動モジュール
134 キャッチングアーム
134a 係合フック
136 支持リング
136a 第一の傾斜表面
138 弾性部材
139 プレス部(プッシング部)
140 シリンダー
142 本体
144 翼部
146 第二の傾斜表面
150 第一の移動部
160 第二の移動部
170 第三の移動部
180 検出部
g1 第一の隙間
g2 第二の隙間
R 領域
X 第一の軸方向
Y 第二の軸方向(第二の方向)
Z 第三の軸方向(第一の方向)
S110 ステップ
S120 ステップ
S130 ステップ

Claims (15)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングに配置され、プリント領域を有するプラットフォームと、
    前記ハウジングの内側に配置されるフレームであって、少なくとも1つのシリンダーが前記フレームに配置され、前記シリンダーは、本体、及び前記本体から拡張した翼部の組を有し、前記翼部の組は、前記本体の2つの対向するサイドに位置し、互いに外方を向き、前記シリンダーは、前記翼部の組によって、前記フレーム上を搬送され、各前記翼部の下部及び前記本体と前記フレームの間に第一の隙間を設ける、前記フレームと、
    前記ハウジングに配置され、前記プラットフォームの前記プリント領域及び前記フレームに対して移動する作動モジュールであって、キャッチングアームの組を備え、前記キャッチングアームの組が前記第一の隙間の組に差し込まれた後、第一の方向に移動し、前記キャッチングアームの組で前記シリンダーを搬送してから、第二の方向に移動し、前記フレームから前記シリンダーを取り去る、前記作動モジュールと、を備える、
    三次元プリント装置。
  2. 各前記キャッチングアームは係合フックを備え、前記キャッチングアームの組は、前記第一の方向に沿って前記フレームから前記シリンダーを取り外し、又は、前記第一の方向と逆の方向に沿って前記フレームに前記シリンダーを配置するように、前記係合フックと前記翼部の組を係合させる、
    請求項1に記載の三次元プリント装置。
  3. 前記作動モジュールは、
    前記プラットフォームに配置される第一の移動部をさらに備え、
    前記キャッチングアームの組は、前記第一の移動部によって、第一の軸方向に沿って前記プラットフォームに対して移動するように前記第一の移動部に配置される、
    請求項1に記載の三次元プリント装置。
  4. 前記作動モジュールは、前記キャッチングアームの組の1つのサイドに配置されるプレス部をさらに備え、前記キャッチングアームの組で前記シリンダーを搬送した後、前記プレス部は、前記キャッチングアームの組に対して移動し、前記シリンダーを押し当て、前記プレス部と前記キャッチングアームとの間で前記シリンダーを固定する、
    請求項3に記載の三次元プリント装置。
  5. 前記作動モジュールは、支持リングをさらに備え、前記キャッチングアームの組は、前記支持リングと前記第一の移動部の間に位置し、前記キャッチングアームの組で前記シリンダーを搬送する時、少なくとも前記シリンダーの一部を前記支持リングにのせて搬送する、
    請求項4に記載の三次元プリント装置。
  6. 前記作動モジュールは、前記キャッチングアームの組と前記第一の移動部との間を接続する弾性部材をさらに備え、前記弾性部材が、前記第一の移動部に近づくように、前記キャッチングアームの組を常に駆動することで、前記キャッチングアームの組で前記シリンダーを搬送する時、前記シリンダーと前記支持リングとの間に第二の隙間ができ、前記プレス部が前記シリンダーを押し当てる時、前記シリンダーは前記第二の隙間の距離を移動し、前記支持リングを完全に押し当て、前記弾性部材を変形させる、
    請求項5に記載の三次元プリント装置。
  7. 前記支持リングの内壁が第一の傾斜表面を有し、前記シリンダーの底が、第二の傾斜表面を有し、前記第一の傾斜表面は、前記第二の傾斜表面に対応し、前記シリンダーの前記底が前記支持リングを通るようにガイドするよう構成される、
    請求項5に記載の三次元プリント装置。
  8. 前記作動モジュールは、
    前記プラットフォームに配置される第二の移動部をさらに備え、
    前記第一の移動部は、前記第二の移動部に配置され、前記第二の移動部によって、第二の軸方向に沿って前記プラットフォームに対して移動し、前記第二の軸方向は、前記第一の軸方向に対して垂直であり、前記第二の方向は、前記第二の軸方向に対して平行である、
    請求項4に記載の三次元プリント装置。
  9. 前記作動モジュールは、
    前記プラットフォームに配置される第三の移動部をさらに備え、
    前記第二の移動部は、前記第三の移動部に配置され、前記第三の移動部によって、第三の軸方向に沿って前記プラットフォームに対して移動し、前記第三の軸方向は、前記第二の軸方向及び前記第一の軸方向に対して垂直であり、前記第一の方向は、前記第三の軸方向に対して平行である、
    請求項に記載の三次元プリント装置。
  10. 前記フレームに配置され、前記作動モジュールに電気的に接続される、少なくとも1つの検出部をさらに備え、
    前記検出部は、前記シリンダーが前記フレーム上に位置するかどうかを検出するよう構成される、
    請求項1に記載の三次元プリント装置。
  11. 前記フレームは、間隔をあけて配列される複数の支持アームを備え、各前記支持アームは、係合凹溝を有し、前記シリンダーは、隣接した2つの前記支持アーム間に配置され、2つの前記支持アームに対応する前記係合凹溝と係合する前記翼部の組によって前記フレーム上を搬送される、
    請求項1に記載の三次元プリント装置。
  12. 各前記支持アームは、固定部分及び可動部分を備え、前記固定部分は前記ハウジングの前記内側に配置され、前記可動部分は前記固定部分に軸支され、力によって前記固定部分に対して回転するように構成されることで、前記可動部分の突出部が、前記固定部分の突出部に近づいたり、又は、離れたりし、前記可動部分の前記突出部が、前記固定部分の前記突出部に近づき押し当てる時、前記可動部分の前記突出部及び前記固定部分の前記突出部は、前記係合凹溝を形成する、
    請求項11に記載の三次元プリント装置。
  13. 前記キャッチングアームの組で前記シリンダーを搬送した後、前記作動モジュールは、前記第二の方向に前記シリンダーを移動させ、前記シリンダーが、前記固定部分に対して回転するように前記可動部分を押すことで、前記可動部分の前記突出部は、前記固定部分の前記突出部から離れていき、前記フレームから前記シリンダーを取り外す、
    請求項12に記載の三次元プリント装置。
  14. 各前記支持アームは、前記固定部分と前記可動部分の間を接続する再配置部材をさらに備え、前記再配置部材は、前記固定部分の前記突出部に近づき押し当てるように、前記可動部分の前記突出部を常に駆動する、
    請求項12に記載の三次元プリント装置。
  15. 前記作動モジュールは、前記第一の方向に移動することで、前記キャッチングアームの組で前記シリンダーを搬送し、前記フレームから取り外す、
    請求項1に記載の三次元プリント装置。
JP2015124513A 2014-11-13 2015-06-22 三次元プリント装置 Expired - Fee Related JP6301874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410640746.9 2014-11-13
CN201410640746.9A CN105643923B (zh) 2014-11-13 2014-11-13 立体打印装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016093991A JP2016093991A (ja) 2016-05-26
JP6301874B2 true JP6301874B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=53016502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015124513A Expired - Fee Related JP6301874B2 (ja) 2014-11-13 2015-06-22 三次元プリント装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9656425B2 (ja)
EP (1) EP3020536B1 (ja)
JP (1) JP6301874B2 (ja)
KR (1) KR101845735B1 (ja)
CN (1) CN105643923B (ja)
ES (1) ES2654713T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT518789B1 (de) * 2016-11-29 2018-01-15 Konrad Schreiner Vorrichtung zur generativen Fertigung eines Formkörpers
EP3330062B1 (de) * 2016-11-30 2022-02-09 Ivoclar Vivadent AG Materialbereitstellungsvorrichtung für ein stereolithographiegerät
SE540637C2 (en) * 2017-04-12 2018-10-09 Wematter Ab Package and system for powder used in additive manufacturing
CN109955476A (zh) 2017-12-14 2019-07-02 三纬国际立体列印科技股份有限公司 打印模块与立体打印装置
CN109968670B (zh) * 2017-12-27 2021-02-02 立方通达实业(天津)有限公司 一种便于取件的3d打印机工作台
WO2023003590A1 (en) * 2021-07-23 2023-01-26 Stratasys, Inc. 3d printer with overhead tool chamber
US11919242B2 (en) 2021-12-27 2024-03-05 Stratasys, Inc. Tip calibration in an additive manufacturing system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3407681A1 (de) * 1984-03-02 1985-09-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg Vorrichtung zum austauschen einer, mit einer numerierwelle zur aufnahme von ziffernwerken versehenen numerier- und eindruckvorrichtung in druckmaschinen
SE514057C2 (sv) * 1999-03-30 2000-12-18 Tetra Laval Holdings & Finance Sätt och anordning för låsning av valsar i ett tryckverk
NL1022048C2 (nl) * 2002-12-02 2004-06-03 Mps Holding B V Drukmodule alsmede een drukmachine voorzien van een dergelijke drukmodule.
NL1022049C2 (nl) * 2002-12-02 2004-06-11 Mps Holding B V Drukmodule alsmede een drukmachine voorzien van een dergelijke drukmodule.
ITFI20040139A1 (it) * 2004-06-18 2004-09-18 O M Futura S P A Apparato di supporto per rulli goffratori e metodo per la sostituzione degli stessi
WO2006020685A2 (en) * 2004-08-11 2006-02-23 Cornell Research Foundation, Inc. Modular fabrication systems and methods
DE102007059507B4 (de) * 2007-12-11 2012-01-26 Fischer & Krecke Gmbh Druckmaschine mit Walzensensor
WO2014014977A2 (en) * 2012-07-18 2014-01-23 Tow Adam P Systems and methods for manufacturing of multi-property anatomically customized devices
SG11201509519XA (en) 2013-05-24 2015-12-30 Natural Machines Inc Manufacturing food using 3d printing technology
CN103878980B (zh) * 2014-03-21 2015-11-18 浙江大学 一种可更换喷头的三维打印机

Also Published As

Publication number Publication date
EP3020536A1 (en) 2016-05-18
KR101845735B1 (ko) 2018-04-05
US9656425B2 (en) 2017-05-23
KR20160057335A (ko) 2016-05-23
ES2654713T3 (es) 2018-02-14
CN105643923A (zh) 2016-06-08
CN105643923B (zh) 2018-04-24
JP2016093991A (ja) 2016-05-26
EP3020536B1 (en) 2017-10-18
US20160136894A1 (en) 2016-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301874B2 (ja) 三次元プリント装置
US9844917B2 (en) Support structures for additive manufacturing of solid models
WO2016173064A1 (zh) 3d打印支撑方法及系统
US20160129633A1 (en) Three dimensional printing apparatus and three dimensional printing method
US20180186097A1 (en) Three-dimension printing method and three-dimension printing system
US10315359B2 (en) Three-dimensional printing method
KR101771633B1 (ko) 3 차원 인쇄 장치
US10926415B2 (en) Robot system and control method of robot system
JP6836111B2 (ja) 枚葉紙持ち上げ装置および枚葉紙持ち上げ方法
US9849662B2 (en) Lead screw guide assembly and three-dimensional printing apparatus
JP6924372B2 (ja) ガラス管の箱詰方法
JP6789728B2 (ja) ロボット及びその運転方法
CN105690749A (zh) 3d打印机打印底板及3d打印机
US9770868B2 (en) Three-dimensional printing module and three-dimensional printing apparatus using the same
JP2019099379A (ja) ガラス板の製造方法及びガラス板の取り出し装置
TWI531519B (zh) 供料裝置
JP6861828B2 (ja) ダイアフラムを供給するシステムおよび方法
JP2007276850A (ja) カップ供給方法およびカップ供給装置
CN202573228U (zh) 全自动精密钢网贴合机
JP5509643B2 (ja) シート部材貼付装置
JP6097163B2 (ja) 搬送装置
JP5462840B2 (ja) 開発支援方法及びプログラム
JP2006338732A (ja) 貼合わせ方法及び貼合わせ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301874

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees