JP6300487B2 - 再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法 - Google Patents
再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6300487B2 JP6300487B2 JP2013218332A JP2013218332A JP6300487B2 JP 6300487 B2 JP6300487 B2 JP 6300487B2 JP 2013218332 A JP2013218332 A JP 2013218332A JP 2013218332 A JP2013218332 A JP 2013218332A JP 6300487 B2 JP6300487 B2 JP 6300487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon fiber
- resin
- reinforced plastic
- kneading extruder
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 title claims description 45
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 44
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 title claims description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 154
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 154
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 141
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 117
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 117
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 63
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 42
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 42
- 239000003232 water-soluble binding agent Substances 0.000 claims description 39
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 32
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 27
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 24
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 24
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 22
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 17
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 11
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 10
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 7
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 4
- 238000009736 wetting Methods 0.000 claims description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 2
- 238000007380 fibre production Methods 0.000 claims 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 18
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241001648319 Toronia toru Species 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004413 injection moulding compound Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- MEZLKOACVSPNER-GFCCVEGCSA-N selegiline Chemical compound C#CCN(C)[C@H](C)CC1=CC=CC=C1 MEZLKOACVSPNER-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Description
しかも、今後もCFRPの市場規模は拡大すると予測されている(非特許文献1)。
因みに、航空機の場合、安全性が非常に重要であるため、特に品質が第一に考えられ、CFRPの歩留まりは50%と言われる。すなわち、トリミングのため、廃棄される部位も少なくない。また、型に合せて切断された、あるいは期限切れの硬化状態のプリプレグも廃棄される。
しかし、炭素繊維はその製造時に多くのエネルギーを消費するだけに、上記のように処分するのは、非常に無駄が多く、再利用が望まれている。
すなわち、炭素繊維同士が互いにくっ付き素線化することがない。したがって、母材樹脂に分散させる分散工程においても炭素繊維の飛散が抑えられる。
したがって、再生炭素繊維は、不活性な炭素表面が露出しており、例えば、射出成形用コンパウンドとしてポリプロピレンと複合しても得られる成形体の引っ張り強度や曲げ強度などが十分とは言えない。
また、サイジング剤が無いため、解繊の際に飛散しやすく、飛散した再生炭素繊維が空中に浮遊し、その結果、工場内では作業環境の悪化や漏電など思わぬ事故を招くおそれがある。
解繊機としては、特に限定されないが、解繊時にできるだけ再生炭素繊維の細粉が飛散しないように、解繊部がカバー等で覆われているものが好ましく、解繊の途中に解繊機内に水溶性バインダー樹脂の水溶液を供給できるもの(例えば、神鋼造機株式会社製の商品名植繊機)が好ましい。
再生炭素繊維塊は、飛散があまり大きくない小さな再生炭素繊維塊に予備解繊を行った後、この小さな再生炭素繊維塊をバインダー水溶液で濡らすようにしても構わない。
さらに、上記本発明1の製造方法および本発明2の製造方法は、特に限定されないが、例えば、混練押出機から押し出されて混練押出物を造粒し、この造粒物を射出成形機に投入して射出成形して再生炭素繊維強化プラスチック成形体を製造することができる。
本発明において、母材樹脂としては、特に限定されないが、例えば、ポリオレフィン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂が挙げられる。
また、ポリオレフィン樹脂が、ポリプロピレン樹脂を主成分とするものにおいては、上記ポリプロピレン樹脂に加えてマレイン酸変性ポリプロピレンを含むことが好ましい。
すなわち、処理再生炭素繊維が少なすぎるおよび多すぎると、得られる成形体の十分な強度発現を期待できなくなるおそれがある。
母材樹脂より融点の高い樹脂繊維の配合量は、特に限定されないが、母材樹脂100重量部に対し2〜15重量部が好ましい。
母材樹脂より融点の高い樹脂繊維の配合量が多すぎると、じん性を低下させるおそれがあり、少なすぎるとじん性向上の効果がなくなるおそれがある。
例えば、水溶性バインダー樹脂としてポリビニルアルコールを用いた場合、未処理の再生炭素繊維に比べ母材樹脂との接着性が2倍以上に増し、再生炭素繊維であっても強化剤としての特性を顕著に発揮することができるようになる。また、再生炭素繊維の臨界繊維長も10%以上短くて済む。
また、再生炭素繊維以外に母材樹脂の融点より融点が高い樹脂からなる樹脂繊維が分散されているので、母材樹脂のみよりじん性が高くなり、曲げ方向に力が加わってもひび割れることを防止できる。
また、不織布または織布によって処理再生炭素繊維が、フィーダーから混練押出機内に巻き込まれるため、処理再生炭素繊維を安定した量で混練押出機内に供給され、処理再生炭素繊維を押出された組成物中にほぼ均一に分散させることができる。
さらに、不織布または織布が、混練押出機内で混練スクリューによって細かく切断され、成形体内に母材樹脂より融点が高い樹脂繊維が補強繊維として均一に分散される。
また、処理再生炭素繊維が不織布または織布によって包まれた包体の状態となってフィーダーから混練押出機内に供給されるので、処理再生炭素繊維を安定した量で混練押出機内に供給でき、処理再生炭素繊維を押出された組成物中にほぼ均一に分散させることができる。
さらに、不織布または織布が、混練押出機内で混練スクリューによって細かく切断され、成形体内に母材樹脂より融点が高い樹脂繊維が補強繊維として均一に分散される。
図1および図2は、本発明1の製造方法の1つの実施の形態をあらわしている。
なお、得られた処理再生炭素繊維12は、再生炭素繊維の短い(概ね0.5〜25mm)の素線がポリビニルアルコールを介して集束された状態をしている。
そして、ポリプロピレンペレット(以下、「PPペレット」と記す)4と、マレイン酸変性ポリプロピレンペレット(以下、「マレイン変性PPペレット」と記す)5を溶融するとともに、処理再生炭素繊維12を母材樹脂中に分散させる。同時に不織布3をスクリュー73間(図2では片側しかあらわれていない)で細かく剪断し、母材樹脂中に分散させる。
つぎに、 図示していないが、得られた造粒体Pを用いて射出成形により成形体を得る。
また、処理再生炭素繊維12を不織布3とともに、サイドフィーダー72から供給するようにしたので、処理再生炭素繊維12が不織布テープ3によって引き込まれてスムーズにかつ安定して混練押出機7中に連続的に供給される。
さらに、不織布テープ3を供給するようにしたので、不織布テープ3が混練押出機7による混練によって、混練押出機7内で効率よくばらけて均一に分散される。
また、母材樹脂中に再生炭素繊維に加えて母材樹脂より融点が高い樹脂繊維が分散されているので、成形体のじん性が高くなり、より強度が高くなる。
この製造方法は、図3に示すように、上記実施の形態と同様にして得た処理再生炭素繊維12をポリエチエンテレフタレート繊維からなる不織布シート30によって包み込んだ包体6を形成し、図4に示すように、この包体6を混練押出機7のサイドフィーダー72から供給するようにした以外は、上記実施の形態と同様になっている。
この製造方法によれば、上記不織布テープ3を用いた場合に比べ、分散性が少し落ちるおそれがあるものの、不織布テープ3のサプライ装置などを設ける必要がなく、従来の混練押出機をそのまま用いることができる。
上記実施の形態では、成形体を射出成形で得るようにしていたが、押出成形、プレス成形等他の成形方法も用いることができる。
(1)再生炭素繊維のポリビニルアルコール処理
廃CFRPの母材樹脂(エポキシ樹脂)を600℃の温度で熱分解させることで抽出された塊状再生炭素繊維を、スクリュー式圧縮混練粉砕装置(植繊機SM 05 0.75,神鋼造機株式会社製)を用いて裁断して、再生炭素繊維を得た。
図5に示すように、ポリビニルアルコール濃度が3.0重量%となるように、顆粒状のポリビニルアルコール(28311-25,ナカライテスク株式会社)を水中に投入し、ヒータ付スターラ―を用いて30分間分散させた。その後、水溶液の温度を昇温し、90℃の状態を60分間保った後、ヒータを切り、水溶液を自然冷却した。作製されたポリビニルアルコール水溶液中に、上記のようにして得られた再生炭素繊維を投入し、再生炭素繊維間にポリビニルアルコール水溶液を含浸させた後、50℃の電気炉中にて24時間乾燥させて処理再生炭素繊維を得た。
(2)造粒体Pの造粒及び試験片作成
得られた処理再生炭素繊維を、図3に示すように、ポリプロピレン不織布テープ(6640-1A,シンワ株式会社)をカットして得た不織布シート30に包んだストラップ状の包体(縦1000mm×径10mm、処理再生炭素繊維の含有量70重量%)6を作製した。
図4に示すように、二軸混練押出機(ZSK 18,Coperion Corporation)7のメインフィーダ―71からPPペレット(J708UG,株式会社プライムポリマー)4およびマレイン酸変性PPペレット(ユーメックス 1001,三洋化成工業株式会社)5を投入し、サイドフィーダー72から上記のようにして作製したストラップ状の包体6を所定の時間毎に投入し、処理再生炭素繊維と総PPの割合が重量比で30:70となる造粒体6を作製した。ここで、総PP中、PPペレット、マレイン酸PPペレットおよびPP不織布の含有率は、重量比でPPペレット:マレイン酸PPペレット: PP不織布=55:5:10とした。
上記のようにして得たRCF/PPペレットを射出成形機(PLASTER ET40V,東洋機械金属株式会社)のホッパに投入し,再生炭素繊維強化プラスチック射出成形体としてのJIS K7162に規定される1A形多目的試験片(以下、「RCF/PP射出成形試験片」と記す)を射出成形した。
処理再生炭素繊維に代えて、表面処理していない再生炭素繊維を用いた以外は、上記実施例1と同様にしてRCF/PP射出成形試験片を射出成形した。
上記実施例1および比較例1で得られた試験片から切り出したサンプルを500℃の卓上マッフル炉(KDF-S70,株式会社デンケン)中に入れ、60分間加熱処理して母材であるPPを蒸発させ、母材と繊維を分離した。
それぞれ分離して得られた繊維をビーカー内の水中に分散させ、採取したものをスライドグラス上に載せ、プレパラートを作製した。
各プレパラート内の繊維をデジタルマイクロスコープ(VH-8000,株式会社キーエンス)を用いて観察し、合計600本以上の繊維長を測定し、繊維長分布を図6に対比して示した。
また、以下の算出式を用いて繊維体積を考慮した繊維長の重量平均値Lvを求め、以下の表1に対比して示した。
上記参考例1および比較例1で作製したRCF/PP射出成形試験片の引っ張り強度をn数で測定し、その平均値を図7に対比して示した。
なお、引っ張り強度は、精密万能試験機(AG-1 100kN,株式会社島津製作所)を用い、試験速度1mm/minで測定した。
図7から、再生炭素繊維表面にポリビニルアルコール処理を施すことによって、RCF/PP射出成形試験片の引張強度が平均値で8.0%向上していることがわかる。
また、引っ張り試験後の試験片の破断面をSEM(走査電子顕微鏡)でそれぞれ観察し、図8にSEM写真の写しを対比して示した。
図8(a)に示すように、参考例1の試験片の破断面では繊維表面に残存しているポリプロピレン樹脂が確認できたが、図8(b)に示すように、表面処理していない再生炭素繊維を用いた比較例1の試験片の破断面では再生炭素繊維表面に残存しているポリプロピレン樹脂が確認できなかった。
すなわち、上記引張試験の結果およびSEM写真からポリビニルアルコール処理によってRCF/PP間の界面せん断強度の向上することにより、RCF/PP射出成形試験片の引張強度が向上すると考えられる。
上記参考例1および比較例1で作製したRCF/PP射出成形試験片を、JIS K7017 に規定されるクラスI試験片(長さ80mm,厚さ4mm,幅10mm)の形状になるように切断した。得られた試験片の曲げ強度をn数で測定し、その平均値を図9に対比して示した。
なお、曲げ強度は、精密万能試験機(AG-1 100kN,株式会社島津製作所)を用い、JIS K 7017に規定される試験速度2mm/minで測定した。
図9から、再生炭素繊維表面にポリビニルアルコール処理を施すことによって、再生炭素繊維入りポリプロピレン射出成形試験片の曲げ強度が平均値で3.6%向上していることがわかる。
曲げ強度の向上も、前節と同様に、再生炭素繊維とポリプロピレン間の界面せん断強度の向上によるものであると考えられる。
ポリプロピレン不織布に代えて、ポリエチレンフタレート樹脂不織布テープ(ポリエステルスパンボンド不織布マリックス:ユニチカ株式会社)をカットした不織布シート30を用いた以外は、参考例1と同様にして試験片を作製し、その引張り強度および曲げ強度を測定した。
図2に示すように、ポリエチレンフタレート樹脂不織布テープ(ポリエステルスパンボンド不織布マリックス:ユニチカ株式会社)3を用いて、造粒体を作成し、この造粒体を用いて試験片を作製した以外は、参考例1と同様にして試験片を作製し、その引張り強度および曲げ強度を測定した。
11 処理再生炭素繊維塊
12 処理再生炭素繊維
2 ポリビニルアルコール水溶液(バインダー水溶液)
3 不織布テープ
30 不織布シート
4 ポリプロピレンペレット(母材樹脂)
5 マレイン酸変性ポリプロピレンペレット(母材樹脂)
6 包体
7 二軸混練押出機
71 メインフィーダー
72 サイドフィーダー
73 スクリュー
M 解繊機
P 造粒体
Claims (9)
- 表面の少なくとも一部に沿って天然糊または化学糊を構成する水溶性バインダー樹脂の層が存在する状態の再生炭素繊維が母材樹脂中に分散されている再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法であって、
廃炭素繊維強化プラスチックを加熱処理することによって得られる再生炭素繊維塊を、水溶性バインダー樹脂の水溶液で濡らし、再生炭素繊維表面に前記水溶性バインダー樹脂を付着させた状態で再生炭素繊維塊を解繊したのち、乾燥させて前記水溶性バインダー樹脂が付着した処理再生炭素繊維を得る、あるいは、廃炭素繊維強化プラスチックを加熱処理することによって得られる再生炭素繊維塊を、解繊機で解繊する工程中に前記水溶性バインダー樹脂の水溶液で再生炭素繊維を濡らしたのち、解繊後乾燥させて前記水溶性バインダー樹脂が付着した処理再生炭素繊維を得る処理再生炭素繊維製造工程と、
母材樹脂より融点が高い樹脂繊維からなる帯状をした不織布または織布を混練押出機のフィーダーから混練押出機に供給するとともに、混練押出機の同一フィーダーから前記処理再生炭素繊維を混練押出機内に供給し、混練押出機内で母材樹脂ともに混練したのち、混練押出機から押し出す工程を備えることを特徴とする再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。 - 表面の少なくとも一部に沿って天然糊または化学糊を構成する水溶性バインダー樹脂の層が存在する状態の再生炭素繊維が母材樹脂中に分散されている再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法であって、
廃炭素繊維強化プラスチックを加熱処理することによって得られる再生炭素繊維塊を、水溶性バインダー樹脂の水溶液で濡らし、再生炭素繊維表面に前記水溶性バインダー樹脂を付着させた状態で再生炭素繊維塊を解繊したのち、乾燥させて前記水溶性バインダー樹脂が付着した処理再生炭素繊維を得る、あるいは、廃炭素繊維強化プラスチックを加熱処理することによって得られる再生炭素繊維塊を、解繊機で解繊する工程中に水溶性バインダー樹脂の水溶液で再生炭素繊維を濡らしたのち、解繊後乾燥させて水溶性バインダー樹脂が付着した処理再生炭素繊維を得る処理再生炭素繊維製造工程と、
この工程で得られた処理再生炭素繊維を母材樹脂より融点が高い樹脂繊維からなる不織布に包んだ状態で混練押出機のフィーダーから投入し、混練押出機内で母材樹脂ともに混練したのち、混練押出機から押し出す工程を備えることを特徴とする再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。 - 混練押出機から押し出された混練押出物を造粒し、この造粒物を射出成形機に投入して射出成形する請求項1または請求項2に記載の再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
- 母材樹脂を混練押出機のメインフィーダーから混練押出機内に投入し、処理再生炭素繊維と、不織布テープまたは織布テープをサイドフィーダーから混練押出機内に投入する請求項1〜請求項3のいずれかに記載の再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
- 水溶性バインダー樹脂がポリビニルアルコールである請求項1〜請求項4のいずれかに記載の再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
- 母材樹脂がポリオレフィン樹脂である請求項1〜請求項5のいずれかに記載の再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
- ポリオレフィン樹脂が、ホモポリマー、ランダムコポリマーおよびブロックコポリマーの少なくともいずれかのポリプロピレン樹脂を主成分として含む請求項6に記載の再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
- ポリオレフィン樹脂が、マレイン酸変性ポリプロピレンを含む請求項7に記載の再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
- 母材樹脂より融点の高い樹脂繊維がポリエチレンテレフタレート繊維、ポリアミド繊維、アラミド繊維からなる群より選ばれた少なくとも1種である請求項1〜請求項8のいずれかに記載の再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013218332A JP6300487B2 (ja) | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013218332A JP6300487B2 (ja) | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015081262A JP2015081262A (ja) | 2015-04-27 |
JP6300487B2 true JP6300487B2 (ja) | 2018-03-28 |
Family
ID=53012062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013218332A Expired - Fee Related JP6300487B2 (ja) | 2013-10-21 | 2013-10-21 | 再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6300487B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6172101B2 (ja) * | 2014-09-25 | 2017-08-02 | トヨタ自動車株式会社 | 繊維強化樹脂成形体の製造方法 |
JP5872663B1 (ja) * | 2014-10-24 | 2016-03-01 | 東芝機械株式会社 | 射出装置、成形装置及び成形品の製造方法 |
JP6419681B2 (ja) * | 2015-12-10 | 2018-11-07 | 株式会社栗本鐵工所 | 混練方法及び混練装置 |
WO2018176067A2 (en) * | 2017-08-07 | 2018-09-27 | Zoltek Corporation | Polyvinyl alcohol-sized fillers for reinforcing plastics |
JP7338222B2 (ja) * | 2019-04-22 | 2023-09-05 | 東洋インキScホールディングス株式会社 | ポリオレフィン樹脂組成物および成形体 |
CN110862607B (zh) * | 2019-11-25 | 2022-07-26 | 南通复源新材料科技有限公司 | 一种基于超声波技术的再生碳纤维增强pp材料及其制备方法 |
CN116917402A (zh) * | 2021-03-09 | 2023-10-20 | 三井化学株式会社 | 再生碳纤维强化聚烯烃组合物及其用途 |
US20240262010A1 (en) * | 2021-03-31 | 2024-08-08 | Teijin Limited | Spindle-shaped carbon fiber-containing aggregate, manufacturing method for same, carbon fiber-reinforced thermoplastic resin pellets containing recycled carbon fibers, and manufacturing method for same |
JP2024079247A (ja) * | 2022-11-30 | 2024-06-11 | トヨタ紡織株式会社 | 樹脂成形品の製造方法及び樹脂成形品 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2523229B2 (ja) * | 1991-04-23 | 1996-08-07 | 東レ株式会社 | 炭素繊維強化樹脂成形体を再生・利用する方法 |
JP2003190759A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-08 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | リサイクル炭素繊維の製造方法 |
JP4894377B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-03-14 | 日立化成工業株式会社 | シートモールディングコンパウンドの製造方法及び繊維強化プラスチック製品の製造方法 |
JP4452740B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2010-04-21 | トヨタ自動車株式会社 | 繊維強化プラスチックのリサイクル方法 |
DE102010008349A1 (de) * | 2010-02-17 | 2011-08-18 | Thüringisches Institut für Textil- und Kunststoff-Forschung e.V., 07407 | Verfahren zur Herstellung von Pellets aus Faserverbundwerkstoffen |
KR101931826B1 (ko) * | 2010-12-24 | 2018-12-21 | 도레이 카부시키가이샤 | 탄소 섬유 집합체의 제조 방법 및 탄소 섬유 강화 플라스틱의 제조 방법 |
-
2013
- 2013-10-21 JP JP2013218332A patent/JP6300487B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015081262A (ja) | 2015-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6300487B2 (ja) | 再生炭素繊維強化プラスチック成形体の製造方法 | |
Fernandes et al. | Hybrid cork–polymer composites containing sisal fibre: Morphology, effect of the fibre treatment on the mechanical properties and tensile failure prediction | |
JP5744066B2 (ja) | 繊維複合材料からのペレットの製造法 | |
JP6379035B2 (ja) | ランダムマットおよび繊維強化複合材料成形体 | |
JP2009138143A (ja) | 繊維強化プラスチックのリサイクル方法 | |
WO2020067109A1 (ja) | リサイクル炭素繊維含有複合体の製造方法 | |
Yang et al. | Molding method, thermal and mechanical properties of jute/PLA injection molding | |
JP2012040701A (ja) | 竹繊維およびその製造方法ならびに竹繊維を用いた複合材の製造方法 | |
JP5969714B2 (ja) | 射出成形、押出成形、又は引抜成形用の成形材料の集合体、炭素繊維強化熱可塑性樹脂ペレット、成形体、及び射出成形体の製造方法 | |
Medupin et al. | Mechanical properties of wood waste reinforced polymer matrix composites | |
Bajpai | Update on carbon fibre | |
JP2019155634A (ja) | 複合材中間材料の製造方法 | |
Patel et al. | Hemp fibre as alternative to glass fibre in sheet moulding compound Part 1–influence of fibre content and surface treatment on mechanical properties | |
DE102011115966A1 (de) | CFK-Formmasse, Verfahren zu deren Herstellung undVerfahren zur Herstellung eines partikulärenKohlenstofffaser-Rezyklats | |
WO2011144341A1 (de) | Verfahren zur herstellung faserverstärkter thermoplastverbundwerkstoffe | |
JP5656174B2 (ja) | 高分子複合材料用帯電防止剤および帯電防止性部材 | |
Chow et al. | Mechanical properties of palm fiber reinforced polyester composite based on different weight ratio of matrix and fiber | |
KR102029382B1 (ko) | 복합재 및 이의 제조방법 | |
Connor | Characterization of recycled carbon fibers and their formation of composites using injection molding | |
JP2023546260A (ja) | 長繊維熱可塑性樹脂材料を製造する方法 | |
JP6875538B2 (ja) | 固定炭素繊維束の製造方法 | |
JP6625941B2 (ja) | 炭素繊維シートの製造方法 | |
JP5161731B2 (ja) | 脂肪族ポリエステル樹脂ペレットおよびそれらを成形してなる成形体 | |
Qin | Chicken Feather Fibre Mat/PLA Composites for Thermal Insulation | |
Boyala | Manufacturing and evaluation of the tensile properties of 3D printed human hair reinforced composites |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6300487 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |