JP6297076B2 - トランスミッション - Google Patents

トランスミッション Download PDF

Info

Publication number
JP6297076B2
JP6297076B2 JP2016015620A JP2016015620A JP6297076B2 JP 6297076 B2 JP6297076 B2 JP 6297076B2 JP 2016015620 A JP2016015620 A JP 2016015620A JP 2016015620 A JP2016015620 A JP 2016015620A JP 6297076 B2 JP6297076 B2 JP 6297076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
peripheral surface
hollow portion
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016015620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017133649A (ja
Inventor
雅夫 嶋本
雅夫 嶋本
恭太 松本
恭太 松本
弥輝 檀上
弥輝 檀上
淳平 原田
淳平 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2016015620A priority Critical patent/JP6297076B2/ja
Priority to MYPI2018702601A priority patent/MY191818A/en
Priority to PCT/JP2017/002860 priority patent/WO2017131131A1/ja
Publication of JP2017133649A publication Critical patent/JP2017133649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297076B2 publication Critical patent/JP6297076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、車両のトランスミッションに関する。
自動車などの車両では、駆動源からの動力がトランスミッション(変速機)に入力され、トランスミッションで変速された動力がトランスファやデファレンシャルなどを介して駆動輪に伝達される。
トランスミッションには、複数の回転軸が備えられている。たとえば、ベルト式の無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)では、入力側のプライマリプーリと出力側のセカンダリプーリとの間に無端状のベルトが巻き掛けられており、動力が入力されるインプット軸および動力を出力するアウトプット軸に加え、プライマリプーリおよびセカンダリプーリをそれぞれ支持するプライマリ軸およびセカンダリ軸が備えられている。
トランスミッションでは、複数の回転軸のうちの2つを同軸上に並べて配置したレイアウトが採用されることがある。この場合、同軸上に並べて配置される2つの回転軸は、それぞれの両端部に外嵌されるベアリングを介して、トランスミッションのケースに支持される。そのため、同軸上に4つのベアリングが並び、トランスミッションの軸線方向の寸法が大きくなる。
特開2015−145682号公報
本発明の目的は、軸線方向の寸法の縮小を図ることができる、トランスミッションを提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明に係るトランスミッションは、車両に搭載されるトランスミッションであって、第1回転軸と、第2回転軸と、サンギヤ、キャリア、ピニオンギヤおよびリングギヤを含む遊星歯車機構とを備え、第1回転軸の回転軸線方向の一方側の第1端部に、当該第1端部の端面で開放される中空部が形成されており、中空部は、回転軸線を中心とする円筒状の内周面を有し、第2回転軸の回転軸線方向の他方側の第2端部は、内周面の内径よりも小さい外径を有する円柱状に形成され、中空部に挿入されており、内周面と第2端部の外周面との間に、ベアリングが介在されており、遊星歯車機構は、中空部の周囲に設けられ、サンギヤは、第1回転軸における中空部が形成されている部分に外嵌されている。
この構成によれば、第1回転軸の第1端部には、中空部が形成されている。中空部は、回転軸線方向の一方側に開放され、回転軸線を中心とする円筒状の内周面を有している。一方、第2回転軸の第2端部は、内周面の内径よりも小さい外径を有する円柱状に形成されている。そして、第2端部は、中空部に挿入されて、その外周面と中空部の内周面との間に介在されるベアリングに支持されている。これにより、その第2端部を支持するベアリングと第1回転軸の第1端部を支持するベアリングとの距離を短くすることができる。その結果、トランスミッションの軸線方向の寸法を縮小することができ、トランスミッションケースなどの小型化による軽量化を図ることができる。
トランスミッションは、入力側のプライマリプーリと出力側のセカンダリプーリとの間に無端状のベルトが巻き掛けられた構成を有し、セカンダリプーリは、第1回転軸に支持されており、固定シーブ、固定シーブに対して回転軸線方向に移動可能に設けられた可動シーブおよび可動シーブとの間に可動シーブに作用する油圧が供給されるピストン室を形成するピストンとを含み、ピストンには、第2のベアリングの内輪が固定されており、第2のベアリングの外輪がケースに保持されることにより、第1回転軸が前記第2のベアリングを介してケースに支持されていてもよい。
本発明によれば、トランスミッションの軸線方向の寸法を縮小することができ、トランスミッションケースなどの小型化による軽量化を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る軸支持構造を示す断面図である。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る軸支持構造1を示す断面図である。なお、図1では、断面を示すハッチングの付与が省略されている。
軸支持構造1は、車両のトランスミッションに適用される。ベルト式の無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)11は、車両のトランスミッションの一例であり、入力側のプライマリプーリと出力側のセカンダリプーリ12との間に無端状のベルト13が巻き掛けられた構成を有している。図1には、無段変速機11の出力側の構成が示されている。
無段変速機11は、セカンダリプーリ12を支持するセカンダリ軸14と、セカンダリ軸14に伝達される動力を出力するためのアウトプット軸15とを備えている。セカンダリ軸14とアウトプット軸15とは、同軸上に配置され、それらの回転軸線が一致している。
セカンダリ軸14には、セカンダリプーリ12の固定シーブ16が一体に形成されている。セカンダリプーリ12の可動シーブ17は、固定シーブ16に対して回転軸線方向の一方側(図1における右側。以下、「右側」という。)において、セカンダリ軸14に外嵌されて、回転軸線方向に移動可能に設けられている。可動シーブ17のシーブ面は、ベルト13を挟んで、固定シーブ16のシーブ面と対向している。
可動シーブ17の右側には、ピストン18が設けられている。可動シーブ17とピストン18との間には、可動シーブ17に作用する油圧が供給されるピストン室(油室)19が形成されている。ピストン18は、セカンダリ軸14に外嵌されている。セカンダリ軸14におけるピストン18が外嵌される部分は、可動シーブ17が外嵌されている部分よりも小径に形成され、セカンダリ軸14の外周面には、可動シーブ17が外嵌されている部分とピストン18が外嵌されている部分との間で段差が生じている。
その段差によって形成される面20とピストン18の内周端部との間には、可動シーブ17の移動を規制するための円環板状のストッパ21が介在されている。
また、セカンダリ軸14の外周面において、ピストン18が外嵌されている部分の右側に隣接する部分には、ねじ22が切られている。ねじ22が切られた部分には、ロックナット23が螺着される。このロックナット23の締め付けにより、ピストン18およびストッパ21の各内周端部が面20とロックナット23との間で圧接されて、ピストン18およびストッパ21がセカンダリ軸14に固定されている。
セカンダリ軸14には、回転軸線に沿って延びる軸心油路24が形成されている。軸心油路24は、セカンダリ軸14の回転軸線方向の他方側(図1における左側。以下、「左側」という。)の端面で開放されている。
セカンダリ軸14の左側の端部25は、固定シーブ16から左側に突出している。端部25には、ベアリング31の内輪(インナレース)32が外嵌されている。ベアリング31の外輪(アウタレース)33は、無段変速機11のケース34に保持されている。
また、ピストン18は、セカンダリ軸14の外周面から回転径方向に延び、途中部が左側に屈曲して延びている。その左側に延びた部分には、ベアリング35の内輪36が外嵌されている。ベアリング35の外輪37は、ケース34に保持されている。
これにより、セカンダリ軸14は、2つのベアリング31,35を介してケース34に支持されている。
セカンダリ軸14の右側の端部38は、ねじ22が切られた部分からさらに右側に延びている。端部38には、その端面で開放される中空部39が形成されている。中空部39は、セカンダリ軸14の回転軸線を中心とする円筒状の内周面40を有している。内周面40は、セカンダリ軸14の外周面に切られたねじ22の右側の端部と回転軸線方向に微小な幅でオーバラップしている。これにより、ロックナット23は、中空部39に対して回転軸線方向にずれた位置に螺着される。
アウトプット軸15の左側の端部41は、セカンダリ軸14の中空部39の内周面40の内径よりも小さい外径を有する円柱状に形成されている。端部41は、中空部39に挿入されている。中空部39の内周面40と端部41の外周面42との間には、ベアリング43が介在されている。ベアリング43は、複数の転動体を保持器で保持した構成のケージ&ローラ形ニードル軸受である。
アウトプット軸15の右側の端部44には、ベアリング45が外嵌されている。ベアリング45は、内輪を有していない針状ころ軸受である。ベアリング45の外輪46は、ケース34に保持されている。
これにより、アウトプット軸15は、端部41がベアリング43を介してセカンダリ軸14に支持され、端部44がベアリング45を介してケース34に支持されることにより、ケース34に回転可能に支持されている。
また、アウトプット軸15には、ベアリング45の左側において、パーキングギヤ47が外嵌されている。パーキングギヤ47は、アウトプット軸15の外周面に対してスプライン嵌合している。
中空部39、つまりセカンダリ軸14とアウトプット軸15との接続部分の周囲には、遊星歯車機構51が設けられている。遊星歯車機構51は、サンギヤ52、キャリア53、ピニオンギヤ54およびリングギヤ55を備えている。
サンギヤ52は、セカンダリ軸14の中空部39が形成されている部分、つまりロックナット23が螺着されている部分の右側に隣接する部分に外嵌されてスプライン係合している。
キャリア53は、アウトプット軸15に相対回転可能に外嵌されている。具体的には、キャリア53は、キャリア53の回転を制動/許容するブレーキBのブレーキハブ61と一体回転可能に設けられている。具体的には、ブレーキハブ61は、アウトプット軸15に外嵌されたベアリング62の外輪から回転径方向の外側に延びる略円環板状の板状部63と、板状部63の外周端部から左側に延びる略円筒状の円筒状部64とを一体的に有している。キャリア53は、円筒状部64の左側の端部から回転径方向の内側に延びている。
ピニオンギヤ54は、キャリア53に回転可能に保持されて、サンギヤ52と噛合している。
リングギヤ55は、ピニオンギヤ54を取り囲む略円筒状を有し、サンギヤ52とリングギヤ55とを直結/分離するクラッチCのクラッチドラム65に相対回転不能に保持されている。クラッチドラム65は、ベアリング62の左側でアウトプット軸15に固定され、アウトプット軸15からブレーキハブ61の板状部63の左側を回転径方向の外側に延びる略円環板状の板状部66と、ブレーキハブ61の円筒状部64の回転径方向の内側で、板状部66の外周端部から左側に延びる略円筒状の円筒状部67とを一体的に有している。リングギヤ55は、円筒状部67に保持されて、ピニオンギヤ54に回転径方向の外側から噛合している。
クラッチCが係合され、ブレーキBが解放された状態では、遊星歯車機構51のサンギヤ52とリングギヤ55とが直結される。そのため、アウトプット軸15は、セカンダリ軸14と同一方向に同一回転速度で回転する。
一方、クラッチCが解放され、ブレーキBが係合された状態では、遊星歯車機構51のキャリア53が制動される。そのため、セカンダリ軸14およびサンギヤ52が回転すると、遊星歯車機構51のリングギヤ55がサンギヤ52と逆方向にサンギヤ52よりも低速で回転する。したがって、アウトプット軸15は、セカンダリ軸14と逆方向にセカンダリ軸14よりも低速で回転する。
<作用効果>
この構成によれば、セカンダリ軸14の端部38には、中空部39が形成されている。中空部39は、右側に開放され、回転軸線を中心とする円筒状の内周面40を有している。一方、アウトプット軸15の端部41は、内周面40の内径よりも小さい外径を有する円柱状に形成されている。そして、端部41は、中空部39に挿入されて、その外周面42と中空部39の内周面40との間に介在されるベアリング43に支持されている。これにより、その端部41を支持するベアリング43とセカンダリ軸14の端部38を支持するベアリング35との距離を短くすることができる。その結果、無段変速機11の軸線方向の寸法を縮小することができ、ケース34などの小型化による軽量化を図ることができる。ひいては、無段変速機11の小型化により、無段変速機11の車両への搭載性の向上を図ることができる。
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することができる。
前述の実施形態では、第1回転軸および第2回転軸がそれぞれセカンダリ軸14およびアウトプット軸15である場合を例にとったが、無段変速機11の他の回転軸、たとえば、プライマリプーリを支持するプライマリ軸および駆動源からの動力が入力されるインプット軸がそれぞれ本発明に係る第1回転軸および第2回転軸とされてもよい。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1 軸支持構造
11 無段変速機(トランスミッション)
14 セカンダリ軸(第1回転軸)
15 アウトプット軸(第2回転軸)
38 端部(第1端部)
39 中空部
40 内周面
41 端部(第2端部)
42 外周面
43 ベアリング

Claims (2)

  1. 車両に搭載されるトランスミッションであって、
    第1回転軸と、第2回転軸と、サンギヤ、キャリア、ピニオンギヤおよびリングギヤを含む遊星歯車機構とを備え、
    前記第1回転軸の回転軸線方向の一方側の第1端部に、当該第1端部の端面で開放される中空部が形成されており、
    前記中空部は、回転軸線を中心とする円筒状の内周面を有し、
    前記第2回転軸の回転軸線方向の他方側の第2端部は、前記内周面の内径よりも小さい外径を有する円柱状に形成され、前記中空部に挿入されており、
    前記内周面と前記第2端部の外周面との間に、ベアリングが介在されており、
    前記遊星歯車機構は、前記中空部の周囲に設けられ、
    前記サンギヤは、前記第1回転軸における前記中空部が形成されている部分に外嵌されている、トランスミッション
  2. 入力側のプライマリプーリと出力側のセカンダリプーリとの間に無端状のベルトが巻き掛けられた構成を有し、
    前記セカンダリプーリは、前記第1回転軸に支持されており、固定シーブ、前記固定シーブに対して回転軸線方向に移動可能に設けられた可動シーブおよび可動シーブとの間に前記可動シーブに作用する油圧が供給されるピストン室を形成するピストンとを含み、
    前記ピストンには、第2のベアリングの内輪が固定されており、
    前記第2のベアリングの外輪がケースに保持されることにより、前記第1回転軸が前記第2のベアリングを介して前記ケースに支持されている、請求項1に記載のトランスミッション。
JP2016015620A 2016-01-29 2016-01-29 トランスミッション Active JP6297076B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015620A JP6297076B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 トランスミッション
MYPI2018702601A MY191818A (en) 2016-01-29 2017-01-27 Rotating shaft structure and transmission
PCT/JP2017/002860 WO2017131131A1 (ja) 2016-01-29 2017-01-27 回転軸構造及びトランスミッション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016015620A JP6297076B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 トランスミッション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017133649A JP2017133649A (ja) 2017-08-03
JP6297076B2 true JP6297076B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=59503530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016015620A Active JP6297076B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 トランスミッション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6297076B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06323380A (ja) * 1993-03-19 1994-11-25 Toyota Motor Corp 自動変速機用歯車変速装置
JP4259079B2 (ja) * 2002-09-25 2009-04-30 アイシン精機株式会社 自動変速機の出力軸支持構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017133649A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5146537B2 (ja) 無段変速機
US20080287246A1 (en) Differential Transmission Unit Featuring Active Controlling of the Moment Distribution
JP2013141978A (ja) 自転車用無段変速機
JP2010249214A (ja) 無段変速機
WO2014129658A1 (ja) 動力伝達装置
WO2017131131A1 (ja) 回転軸構造及びトランスミッション
JP6297076B2 (ja) トランスミッション
US20140309076A1 (en) Differential gear
WO2012153656A1 (ja) 遊星摩擦車式無段変速機
WO2016051845A1 (ja) 無段変速機
JP6629162B2 (ja) 動力伝達機構
JP5234015B2 (ja) 無段変速装置
JP6351645B2 (ja) 回転軸構造
JP6839919B2 (ja) 回転軸構造
JP2012193792A (ja) 摩擦ローラ式減速機及び電気自動車用駆動装置
JP5963227B2 (ja) 無段変速機
JP2021001648A (ja) 多段遊星ローラ式動力伝達装置
JP2016020733A (ja) 無段変速装置
JP6359044B2 (ja) 動力伝達機構
JP2020133858A (ja) ヘリカルギヤのスラスト荷重軽減構造
JP6410706B2 (ja) 回転体の支持構造
JP6713217B2 (ja) 円筒状部材の組み付け構造
JP6296923B2 (ja) 動力分割式無段変速機
WO2015052950A1 (ja) シングルキャビティ式トロイダル型無段変速機
JP6656939B2 (ja) クラッチピストン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171124

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250