JP6294636B2 - 原版保持装置、露光装置、物品の製造方法、および原版保持方法 - Google Patents
原版保持装置、露光装置、物品の製造方法、および原版保持方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6294636B2 JP6294636B2 JP2013232581A JP2013232581A JP6294636B2 JP 6294636 B2 JP6294636 B2 JP 6294636B2 JP 2013232581 A JP2013232581 A JP 2013232581A JP 2013232581 A JP2013232581 A JP 2013232581A JP 6294636 B2 JP6294636 B2 JP 6294636B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding
- original
- unit
- fixing
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/707—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68728—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
[露光装置]
まず、第1実施形態の露光装置100について、図1を参照しながら説明する。図1は、露光装置100の構成を示す概略図である。図1に示す露光装置100は、スリット光により基板3を走査露光するステップ・アンド・スキャン方式の走査型露光装置である。露光装置100は、光源(水銀灯やレーザ光源)からの露光光をスリット状の光束(スリット光)にする照明系1と、スリット光で照明された原版2(例えばレチクル)のパターンを基板3上に縮小投影する投影光学系4と、制御部(調整部)32とを有する。原版2は、パターンを有するパターン面が投影光学系4を介して基板3の被露光面に対向するようにして、原版ステージ装置30に搭載されている。原版ステージ装置30は、原版2を保持する原版保持装置31と、原版保持装置31を搭載して横方向(例えばY方向)に移動可能な原版ステージ5とを含みうる。そして、原版保持装置31は、原版2の下面(第1面)すなわちパターン面を吸着することによって原版2を保持する第1保持部17と、原版の上面(第1面の反対側の第2面)を吸着することによって原版2を保持する第2保持部16とを含みうる。原版ステージ5上には反射鏡6が搭載され、原版ステージ5の位置は、反射鏡6を介してレーザ干渉計7により計測される。また、制御部(調整部)32は、CPUやメモリなどを有し、第1保持部17の原版保持力と第2保持部16の原版保持力とを調整するとともに、露光処理を制御する(露光装置100の各部を制御する)。
次に、原版を保持する原版ステージ装置30について説明する。図2は、上述した露光装置100における原版ステージ装置30をZ方向から見たときの図である。図2において、原版2は、原版ステージ5上に搭載された原版保持装置31によって保持される。原版ステージ5は、構造体15上に配置され、原版2が有する面(第1面および第2面)と平行な方向(例えばY方向)に沿って構造体15上を移動可能に構成されている。また、原版ステージ装置30は、原版2の外周部(パターン部分の外側部もしくは外縁部)を保持する原版保持装置31を1つのユニットではなく複数のユニットで構成されてもよい。
図9は、第1実施形態の原版保持装置31によって原版2を保持する工程例を示すフローチャートである。S101では、制御部32は、搬送機構によって原版ステージ5上に搬送された原版2の下面を吸着保持するように下面チャック19の真空吸着力を制御する。S102では、制御部32は、移動機構(駆動部21)によって原版2の上面に上面クランプ18を配置し、原版2の上面を吸着保持するように上面クランプ18の真空吸着力を制御する。S103では、制御部32は、上面クランプ18の真空吸着力の調整を行う。即ち、制御部32は、上面クランプ18の真空吸着力を、下面チャック19の真空吸着力より小さく、かつ固定部23によって上面クランプ18を固定した後における上面クランプ18の真空吸着力より小さくなるように調整する。S104では、制御部32は、固定部23によって上面クランプ18の固定を行う。即ち、制御部32は、アクチュエータ23bによって上面クランプ18の連結部18fをストッパ23aに押し当てることによって上面クランプ18の固定を行う。S105では、制御部32は、上面クランプ18の真空吸着力を、下面チャック19の真空吸着力に近づくように大きくする。このように、第1実施形態の原版保持装置31は、固定部23によって上面クランプ18を固定する際における上面クランプ18の真空吸着力を調整することにより、原版2を保持する際に原版2を傷つける可能性を低減することができる。
図10は、第1実施形態の原版保持装置31によって原版2を保持する工程例を示すフローチャートである。図10におけるS111〜S113の工程は、図9におけるS101〜S103の工程と同様であるため、ここでは説明を省略する。S114では、制御部32は、上面クランプ18の真空吸着力が許容範囲内に収まっているか否かの判断を行う。真空吸着力の許容範囲は、例えば、固定部23による上面クランプ18の固定によって原版2の上面を傷つける可能性が閾値以下になるように実験などによって予め設定されうる。また、当該判断は、例えば、上面クランプ18の真空溝18aに圧力センサを設け、その圧力センサの出力に基づいて行われてもよいし、上面クランプ18の真空溝18aにおける内部の圧力を調整する圧力調整部50の出力に基づいて行われてもよい。S114において上面クランプ18の真空吸着力が許容範囲内に収まっていない場合はS113に戻り、制御部32は、上面クランプ18の真空吸着力の調整を再度行う。S114において上面クランプ18の真空吸着力が許容範囲内に収まっている場合はS115に進む。
図11は、第1実施形態の原版保持装置31によって原版2を保持する工程例を示すフローチャートである。図11におけるS121〜S124の工程は、図10におけるS111〜S114の工程と同様であるため、ここでは説明を省略する。S125では、制御部32は、固定部23によって上面クランプ18の固定を行う前に、アクチュエータ23bによって上面クランプ18の連結部18fをストッパ23aに押し当てる工程を複数回にわたって行うように固定部23を制御する。このように複数回にわたるアクチュエータ23bによる押し当てを経るのは、上面クランプ18の歪みを一度開放してから再度固定することで、上面クランプ18および原版2への歪みを低減させるためである。
原版2を保持するための吸着条件(上面クランプ18の真空吸着力および下面チャック19の真空吸着力)は、同じ原版2を用いる場合においては同じであることが好ましい。即ち、上面クランプ18の真空吸着力と下面チャック19の真空吸着力とを原版ごとに管理することが好ましい。そのため、第2実施形態では、露光装置100(原版保持装置31)は、上面クランプ18の真空吸着力と下面チャック19の真空吸着力とを制御部32によって原版ごとに記憶する。ここで、制御部32によって記憶される上面クランプ18の真空吸着力は、固定部23によって上面クランプ18を固定する際の上面クランプ18の真空吸着力と、固定部23によって上面クランプ18を固定した後の上面クランプ18の真空吸着力とを含みうる。
本発明の実施形態にかける物品の製造方法は、例えば、半導体デバイス等のマイクロデバイスや微細構造を有する素子等の物品を製造するのに好適である。本実施形態の物品の製造方法は、基板に塗布された感光剤に上記の走査露光装置を用いて潜像パターンを形成する工程(基板を露光する工程)と、かかる工程で潜像パターンが形成された基板を現像する工程とを含む。更に、かかる製造方法は、他の周知の工程(酸化、成膜、蒸着、ドーピング、平坦化、エッチング、レジスト剥離、ダイシング、ボンディング、パッケージング等)を含む。本実施形態の物品の製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストの少なくとも1つにおいて有利である。
Claims (20)
- 原版を保持する原版保持装置であって、
前記原版を保持する第1保持部と、
前記第1保持部に対して移動可能で且つ前記原版を保持可能な第2保持部と、
前記原版を保持した前記第2保持部の前記第1保持部に対する位置を固定する固定部と、
前記第2保持部の原版保持力が前記第1保持部の原版保持力よりも小さい状態で前記第2保持部の前記位置を前記固定部によって固定した後に、前記第2保持部の原版保持力が前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前より大きくなるように前記第2保持部の原版保持力を調整する調整部と、
を含む、ことを特徴とする原版保持装置。 - 原版を保持する原版保持装置であって、
前記原版を保持する第1保持部と、
前記第1保持部に対して移動可能で且つ前記原版を保持可能な第2保持部と、
前記原版を保持した前記第2保持部の前記第1保持部に対する位置を固定する固定部と、
前記第1保持部の原版保持力が前記第2保持部の原版保持力よりも小さい状態で前記第2保持部の前記位置を前記固定部によって固定した後に、前記第1保持部の原版保持力が前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前より大きくなるように前記第1保持部の原版保持力を調整する調整部と、
を含む、ことを特徴とする原版保持装置。 - 原版を保持する原版保持装置であって、
前記原版を保持する第1保持部と、
前記第1保持部に対して移動可能で且つ前記原版を保持可能な第2保持部と、
前記原版を保持した前記第2保持部の前記第1保持部に対する位置を固定する固定部と、
前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前の前記第2保持部の原版保持力が、前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定した後の前記第2保持部の原版保持力より小さくなるように調整を行う調整部と、
を含む、ことを特徴とする原版保持装置。 - 前記調整部は、前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前の前記第2保持部の原版保持力が、前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前の前記第1保持部の原版保持力より小さくなるように調整を行う、ことを特徴とする請求項3に記載の原版保持装置。
- 原版を保持する原版保持装置であって、
前記原版を保持する第1保持部と、
前記第1保持部に対して移動可能で且つ前記原版を保持可能な第2保持部と、
前記原版を保持した前記第2保持部の前記第1保持部に対する位置を固定する固定部と、
前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前の前記第2保持部の原版保持力が、前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前の前記第1保持部の原版保持力より小さくなるように調整を行う調整部と、
を含む、ことを特徴とする原版保持装置。 - 前記調整部は、前記第2保持部を前記固定部によって固定した後、前記第2保持部の原版保持力が前記第1保持部の原版保持力に近づくように前記第2保持部の原版保持力を調整する、ことを特徴とする請求項1及び3乃至5のうちいずれか1項に記載の原版保持装置。
- 原版を保持する原版保持装置であって、
前記原版を保持する第1保持部と、
前記第1保持部に対して移動可能で且つ前記原版を保持可能な第2保持部と、
前記原版を保持した前記第2保持部の前記第1保持部に対する位置を固定する固定部と、
前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前の前記第1保持部の原版保持力が、前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定した後の前記第1保持部の原版保持力より小さくなるように調整を行う調整部と、
を含む、ことを特徴とする原版保持装置。 - 前記調整部は、前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前の前記第1保持部の前記第1保持部の原版保持力が、前記固定部によって前記第2保持部を固定する前の前記第2保持部の原版保持力より小さくなるように調整を行う、ことを特徴とする請求項7に記載の原版保持装置。
- 原版を保持する原版保持装置であって、
前記原版を保持する第1保持部と、
前記第1保持部に対して移動可能で且つ前記原版を保持可能な第2保持部と、
前記原版を保持した前記第2保持部の前記第1保持部に対する位置を固定する固定部と、
前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前の前記第1保持部の原版保持力が、前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前の前記第2保持部の原版保持力より小さくなるように調整を行う調整部と、
を含む、ことを特徴とする原版保持装置。 - 前記固定部は、前記第1保持部に対して位置が固定されたストッパと、前記第2保持部に連結された連結部に力を加えて前記第2保持部を移動させるアクチュエータとを含み、
前記ストッパと前記アクチュエータとは、互いに前記連結部を挟むように配置され、
前記固定部は、前記アクチュエータで前記連結部を前記ストッパに押し当てることによって前記第2保持部を固定する、ことを特徴とする請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載の原版保持装置。 - 前記固定部は、複数回にわたる前記アクチュエータによる押し当てを経ることによって前記第2保持部を固定する、ことを特徴とする請求項10に記載の原版保持装置。
- 前記原版は、第1面とその反対側の第2面とを有し、
前記第1保持部は、前記第1面を吸着することによって前記原版を保持し、
前記第2保持部は、前記第2面を吸着することによって前記原版を保持する、ことを特徴とする請求項1乃至11のうちいずれか1項に記載の原版保持装置。 - 前記第1保持部は、真空吸着および静電吸着のうち少なくとも一方によって前記第1面を吸着し、
前記第2保持部は、真空吸着および静電吸着のうち少なくとも一方によって前記第2面を吸着する、ことを特徴とする請求項12に記載の原版保持装置。 - 前記調整部は、前記第1保持部が前記原版を保持する際の原版保持力と前記第2保持部が前記原版を保持する際の原版保持力とを原版ごとに記憶し、
前記第1保持部および前記第2保持部は、前記原版ごとに記憶した前記原版保持力によって前記原版を保持する、ことを特徴とする請求項1乃至13のうちいずれか1項に記載の原版保持装置。 - 前記第2保持部が前記原版を保持する際の原版保持力には、前記固定部によって前記位置を固定する前に前記第2保持部が前記原版を保持する際の原版保持力および前記固定部によって前記位置を固定した後に前記第2保持部が前記原版を保持する際の原版保持力のうち少なくとも一方が含まれる、ことを特徴とする請求項14に記載の原版保持装置。
- 基板を露光する露光装置であって、
請求項1乃至15のうちいずれか1項に記載の原版保持装置と、
前記原版保持装置によって保持された原版のパターンを前記基板に投影する投影光学系と、
を含む、ことを特徴とする露光装置。 - 前記原版保持装置を搭載して移動可能なステージを更に含み、
前記ステージによって前記原版を走査させながら、露光を行う、ことを特徴とする請求項16に記載の露光装置。 - 請求項16又は17に記載の露光装置を用いて基板を露光する工程と、
前記工程で露光された前記基板を現像する工程と、
を含み、前記基板から物品を製造することを特徴とする物品の製造方法。 - 原版を保持する原版保持方法であって、
第1保持部によって、前記原版を保持する工程と、
前記第1保持部に対して移動可能な第2保持部によって、前記原版を保持する工程と、
固定部によって、前記原版を保持した前記第2保持部の前記第1保持部に対する位置を固定する工程と、
前記第2保持部の前記位置を前記固定部によって固定する前に、前記第2保持部の原版保持力が前記第1保持部の原版保持力よりも小さくなるように、前記第1保持部の原版保持力および前記第2保持部の原版保持力のうち少なくとも1つを調整する工程と、
前記第2保持部の前記位置を前記固定部によって固定した後に、前記第2保持部の原版保持力が前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前より大きくなるように、前記第2保持部の原版保持力を調整する工程と、
を含む、ことを特徴とする原版保持方法。 - 原版を保持する原版保持方法であって、
第1保持部によって、前記原版を保持する工程と、
前記第1保持部に対して移動可能な第2保持部によって、前記原版を保持する工程と、
固定部によって、前記原版を保持した前記第2保持部の前記第1保持部に対する位置を固定する工程と、
前記第2保持部の前記位置を前記固定部によって固定する前に、前記第1保持部の原版保持力が前記第2保持部の原版保持力よりも小さくなるように、前記第1保持部の原版保持力および前記第2保持部の原版保持力のうち少なくとも1つを調整する工程と、
前記第2保持部の前記位置を前記固定部によって固定した後に、前記第1保持部の原版保持力が前記固定部によって前記第2保持部の前記位置を固定する前より大きくなるように、前記第1保持部の原版保持力を調整する工程と、
を含む、ことを特徴とする原版保持方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232581A JP6294636B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 原版保持装置、露光装置、物品の製造方法、および原版保持方法 |
US14/532,601 US9665015B2 (en) | 2013-11-08 | 2014-11-04 | Original holding apparatus, exposure apparatus, method of manufacturing article and original holding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013232581A JP6294636B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 原版保持装置、露光装置、物品の製造方法、および原版保持方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015095494A JP2015095494A (ja) | 2015-05-18 |
JP2015095494A5 JP2015095494A5 (ja) | 2017-06-29 |
JP6294636B2 true JP6294636B2 (ja) | 2018-03-14 |
Family
ID=53043560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013232581A Active JP6294636B2 (ja) | 2013-11-08 | 2013-11-08 | 原版保持装置、露光装置、物品の製造方法、および原版保持方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9665015B2 (ja) |
JP (1) | JP6294636B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3918202B2 (ja) * | 1996-03-22 | 2007-05-23 | 株式会社ニコン | 露光装置 |
US20030179354A1 (en) * | 1996-03-22 | 2003-09-25 | Nikon Corporation | Mask-holding apparatus for a light exposure apparatus and related scanning-exposure method |
US6549271B2 (en) * | 1997-01-28 | 2003-04-15 | Nikon Corporation | Exposure apparatus and method |
JP4309992B2 (ja) * | 1999-04-16 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | 試料保持装置およびこの保持装置を用いた露光装置 |
US7196775B2 (en) * | 2004-08-23 | 2007-03-27 | Asml Holding N.V. | Patterned mask holding device and method using two holding systems |
US7352438B2 (en) * | 2006-02-14 | 2008-04-01 | Asml Netherlands B.V. | Lithographic apparatus and device manufacturing method |
JP2010087156A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Nikon Corp | ステージ装置及び露光装置 |
JP2011023425A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Canon Inc | ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法 |
-
2013
- 2013-11-08 JP JP2013232581A patent/JP6294636B2/ja active Active
-
2014
- 2014-11-04 US US14/532,601 patent/US9665015B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9665015B2 (en) | 2017-05-30 |
US20150131073A1 (en) | 2015-05-14 |
JP2015095494A (ja) | 2015-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3317726B1 (en) | A substrate holder, a lithographic apparatus and method of manufacturing devices | |
CN109891571B (zh) | 用于夹持弯曲晶片的方法及系统 | |
KR101539153B1 (ko) | 노광 방법 및 노광 장치, 그리고 디바이스 제조 방법 | |
KR102183431B1 (ko) | 처리 장치 및 물품의 제조 방법 | |
KR100882046B1 (ko) | 노광장치 및 디바이스의 제조방법 | |
JP2020112695A (ja) | 露光装置、露光方法および、物品製造方法 | |
US8456618B2 (en) | Stage apparatus, exposure apparatus, and method of manufacturing device | |
JP2010182866A (ja) | 静電吸着保持装置、露光装置、露光方法及びデバイスの製造方法 | |
EP3990985B1 (en) | Substrate handling system of a lithography apparatus and method thereof | |
JP6087669B2 (ja) | 基板処理装置、リソグラフィ装置および物品の製造方法 | |
JP6294636B2 (ja) | 原版保持装置、露光装置、物品の製造方法、および原版保持方法 | |
TW201104362A (en) | Shared compliance of rapid exchange device and reticle stage | |
JP6362416B2 (ja) | 保持装置、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 | |
JP2005044882A (ja) | 搬送装置及び露光装置 | |
JP2014022378A (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法 | |
KR20220124089A (ko) | 척, 기판 유지장치, 기판 처리장치, 및 물품의 제조방법 | |
JP5956938B2 (ja) | 半導体製造装置および半導体装置の製造方法 | |
JP6711661B2 (ja) | 保持装置、保持方法、リソグラフィ装置、および物品の製造方法 | |
JP2021068878A (ja) | 基板保持装置 | |
JP2010182942A (ja) | マスク、ステージ装置、露光装置、露光方法及びデバイス製造方法 | |
JP5153017B2 (ja) | サポート構造およびリソグラフィ装置 | |
US20060209289A1 (en) | Exposure apparatus, and device manufacturing method | |
JP2011114314A (ja) | 基板保持装置、ステージ装置、露光装置及びデバイス製造方法 | |
JP2006041012A (ja) | ステージ装置、露光装置、及び露光方法 | |
JP2015126127A (ja) | 保持装置、露光装置、および物品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180216 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6294636 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |