JP6292948B2 - 塗布材料付き薄板材料の製造方法、電池用極板の製造方法および製造装置 - Google Patents

塗布材料付き薄板材料の製造方法、電池用極板の製造方法および製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6292948B2
JP6292948B2 JP2014076263A JP2014076263A JP6292948B2 JP 6292948 B2 JP6292948 B2 JP 6292948B2 JP 2014076263 A JP2014076263 A JP 2014076263A JP 2014076263 A JP2014076263 A JP 2014076263A JP 6292948 B2 JP6292948 B2 JP 6292948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
core material
manufacturing
coating material
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014076263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015198044A (ja
Inventor
公洋 今村
公洋 今村
良二 坪井
良二 坪井
Original Assignee
湘南Corun Energy株式会社
湘南Corun Energy株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 湘南Corun Energy株式会社, 湘南Corun Energy株式会社 filed Critical 湘南Corun Energy株式会社
Priority to JP2014076263A priority Critical patent/JP6292948B2/ja
Priority to CN201510153360.XA priority patent/CN104979523B/zh
Publication of JP2015198044A publication Critical patent/JP2015198044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292948B2 publication Critical patent/JP6292948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、塗布材料付き薄板材料の製造方法および製造装置ならびに電池用極板の製造方法および製造装置に関する。
各種電子機器の電源として広く使われているアルカリ蓄電池やリチウムイオン電池などの蓄電池に使われる極板は、アルカリ蓄電池の場合、正極にはニッケル極、負極にはカドミウム極や水素吸蔵合金極等が用いられ、リチウムイオン電池では、リチウム金属酸化物極、黒鉛極などが用いられている。
このような電池用極板の製造方法としては、例えば、活物質を含むペーストが入っている槽に、芯材となるフープ状の多孔質金属基板を連続供給して合剤ペーストを基板に充填し、次いでロールスムーザにて合剤ペーストが充填された基板表面を平滑化し、乾燥後、圧延を行う方法(特許文献1参照)や、多孔質金属基板を、その長さ方向に走行させながら、基板の両面に接近させたノズルから合剤ペーストを吐出して基板にペーストを充填する方法(特許文献2参照)などが提案されている。
このようにして製造される電池用極板では、金属製芯材への活物質の充填量は電池性能に大きな影響を及ぼすため、製造過程において金属製芯材に対する活物質の充填量をできるだけ正確に測定できることが望ましく、例えば、特許文献3には、供給された金属製芯材にX線を透過させることによって金属製芯材の重量を算出し、この金属製芯材に活物質を充填後、再度X線を透過させて活物質が充填された金属製芯材の重量を算出し、これらの測定された重量の差によって活物質の重量を算出する方法が開示されている。
特開平1−163965号公報 特開平9−106815号公報 国際公開第2002/003487号
しかしながら、上記の特許文献3に示される方法では充填直後の金属製芯材に対する活物質の充填重量を求めることはできるが、これを所定の大きさに加工して得られる完成品あるいは中間完成品の極板における活物質の充填重量を精度よく求めることは困難である。これは、電池用極板の製造工程では、金属製芯材に活物質を充填後に、ロールプレスによる圧延を行い、所定の厚みに調整することが一般的であるが、圧延時に発生する極板の延びにより、極板の単位面積あたりにおける金属製芯材の重量や活物質の充填重量が変化するためである。
また、上記の様な方法では、連続的に供給された元の芯材に対し活物質としての塗布材料を充填した後、短冊状の塗布材料付き薄板材料に切断する。個々の塗布材料付き薄板材料が、連続的に供給された芯材のどの部位から取り出されたものか特定可能であれば、塗布材料付き薄板材料のトレーザビリティが可能となり、種々の応用が期待される。
本発明は、連続的に供給された芯材から切断された個々の塗布材料付き薄板材料を、特定可能とした塗布材料付き薄板材料の製造方法および製造装置ならびに電池用極板の製造方法および製造装置を提供する。
本発明の塗布材料付き薄板材料の製造方法は、芯材を連続的に供給する供給工程と、前記芯材上に、識別子を所定の間隔で記入する記入工程と、前記芯材に所定量の塗布材料を充填する充填工程と、前記塗布材料が充填された芯材を圧延する圧延工程と、前記圧延された芯材を所定の大きさに切断する加工工程と、前記加工工程において生成された複数の塗布材料付き薄板材料の各々に記入された前記識別子に基づき、個々の塗布材料付き薄板材料を特定する特定工程と、を備える。
本発明の塗布材料付き薄板材料の製造方法の一態様として例えば、前記記入工程後であってかつ前記充填工程前において、前記芯材に放射線を照射して透過量を測定し、当該透過量に基づき、前記識別子を基点とする前記芯材の重量を求め、前記識別子と紐づけて記憶する第1の重量測定工程と、前記圧延工程後であってかつ前記加工工程前において、前記塗布材料が充填された芯材の前記識別子間の距離を測定することにより、前記芯材の圧延による伸び率を求め、前記識別子と紐づけて記憶する伸び率算出工程と、前記加工工程後の前記塗布材料が充填された芯材の重量を測定し、前記識別子と紐づけて記憶する第2の重量測定工程と、前記第1の重量測定工程及び前記第2の重量測定工程で記憶された重量と前記伸び率算出工程で記憶された伸び率を用いて、前記識別子に対応する芯材に充填された塗布材料の充填量を求める演算工程と、をさらに備える。
本発明の塗布材料付き薄板材料の製造方法の一態様として例えば、前記第1の重量測定工程で記憶された重量がM1、前記第2の重量測定工程で記憶された重量がM2、前記伸び率算出工程で記憶された伸び率がE%のとき、前記芯材に充填された前記塗布材料の充填量Wは、以下の式(1)で求められる。
W=(M2−M1)/(1+0.01E)・・・(1)
本発明の塗布材料付き薄板材料の製造方法の一態様として例えば、前記塗布材料が電池用活物質である電池用極板の製造方法。
本発明の電池用極板の製造方法の一態様として例えば、前記電池用活物質が水酸化ニッケルまたは水素吸蔵合金を主体とする粉末である。
本発明の電池用極板の製造方法の一態様として例えば、照射する放射線がX線である。
本発明の電池用極板の製造方法の一態様として例えば、前記芯材が発泡状ニッケル金属多孔体である。
本発明の電池用極板の製造装置は、芯材を連続的に供給する供給部と、前記芯材上に、重量測定の基点となる識別子を所定の間隔で記入する記入する記入装置と、前記芯材に放射線を照射して透過量を測定し、当該透過量に基づき、前記識別子を基点とする前記芯材の第1の重量を求める第1の重量測定装置と、前記第1の重量測定後の前記芯材に所定量の電池用活物質を充填する充填装置と、前記電池用活物質が充填された芯材を圧延する圧延装置と、圧延後の前記電池用活物質が充填された芯材の前記識別子間の距離を測定する距離測定装置と、前記芯材の圧延による伸び率を求め、前記識別子と紐づけて記憶する伸び率算出部と、前記伸び率算出後の前記電池用活物質が充填された芯材を、所定の大きさに切断する加工装置と、切断後の前記電池用活物質が充填された芯材の第2の重量を測定する第2の重量測定装置と、前記第1の重量と、前記第2の重量と、前記伸び率とを用いて、前記識別子に対応する芯材に充填された電池用活物質の充填量を求める演算部と、を備える。
本発明の電池用極板の製造装置の一態様として例えば、前記記入装置が、前記芯材上に、重量測定の基点となる識別マーカーを記入するマーカー記入装置と、前記芯材上に、重量測定の基点となる識別番号を記入する識別番号記入装置と、を含む。
本発明の電池用極板の製造装置の一態様として例えば、前記第1の重量測定装置が、照射する放射線がX線であるX線重量測定装置である。
本発明によれば、連続的に供給された芯材に対し記入工程で識別子を記入して充填工程で塗布材料を充填した後、加工工程で塗布材料付き薄板材料に切断する。個々の塗布材料付き薄板材料に記入された識別子を読み取ることにより、連続的に供給された芯材のどの部位から取り出されたものか特定可能となり、塗布材料付き薄板材料のトレーザビリティが可能となる。また、欠陥等が生じた場合、その発生原因が特定できるため、品質保証された塗布材料付き薄板材料を提供することが可能である。
本発明の塗布材料付き薄板材料の製造装置の一例を示す概念図。 本発明の塗布材料付き薄板材料の製造工程および装置の一例を示すブロック図。 本発明の塗布材料付き薄板材料の供給工程(1)と記入工程(2)と第1の重量測定工程(3)の概要を示し、(a)概念図、(b)フローチャート図。 本発明の塗布材料付き薄板材料の記入工程(2)と第1の重量測定工程(3)の詳細を具体的実施形態の装置で概要を示した概念図。 本発明の塗布材料付き薄板材料の記憶部に記憶されるデータの一例を示すテーブル表。 本発明の塗布材料付き薄板材料の充填工程(4)と圧延工程(5)の概要を示し、(a)概念図、(b)充填工程(4)のフローチャート図、(c)圧延工程(5)のフローチャート図。 本発明の塗布材料付き薄板材料の距離測定工程(6)と加工工程(7)と第2の重量測定工程(8)の概要を示し、(a)概念図、(b)フローチャート図。
以下、本発明に係る塗布材料付き薄板材料の製造方法および製造装置ならびに電池用極板の製造装置の好適な実施形態を、図1〜図7に基づいて詳述する。
図1は、本発明の塗布材料付き薄板材料の製造装置の一例を示す概念図であり、図2は、本発明の塗布材料付き薄板材料の製造装置および製造方法の一例を示すブロック図である。実施形態では、一例として電池用極板(例えばニッケル水素電池用の正極板)の製造装置および製造方法を示している。
塗布材料付き薄板材料1は、例えば、アルカリ蓄電池の一種であるニッケル水素電池の電池用極板(正極用材料)に用いられる。そして、ニッケル水素電池の正極は、例えばペースト状にした水酸化ニッケル等の活物質を所定の芯材2(基板、保持体)等に埋め込むことにより構成される。特に発泡メタル式(SME: Sponge Metal)の正極は、多孔質の発泡状の金属を芯材2として、その空孔の中に活物質(水酸化ニッケル)を充填することにより構成される。また、芯材2は、例えば発泡ウレタンの母材から製造された発泡ニッケルフィルムである多孔質体が用いられる。
塗布材料付き薄板材料1の製造装置10は、供給部11と、記入装置(レーザーマーカー)12と、第1の重量測定装置(X線重量測定装置)13と、充填装置14と、圧延装置15と、距離測定装置16と、加工装置17と、第2の重量測定装置18と、サーバー20とから構成される。サーバー20は、ホストコンピュータであり、各装置およびサーバー全体を制御する制御部21と、各種データやプログラムを記憶する記憶部22と、芯材2の重量を演算する演算部23と、芯材2の伸び率を算出する伸び率算出部24とを備えている。また、記入装置12は、マーカー記入装置12aと識別番号記入装置12bを備えている。以下、工程毎に各装置の機能、役割等の概略を説明する。
(1)供給工程:芯材2を工程内に連続的に供給する工程で、供給部11から供給される。
(2)記入工程:芯材2上に記入装置12により識別子3を所定の間隔で記入する工程である。
(3)第1の重量測定工程:第1の重量測定装置13で芯材2に放射線を照射して透過量を測定し、透過量に基づき識別子3を基点とする芯材2の重量M1を求め、重量M1をサーバー20の記憶部22に記憶する工程である。
(4)充填工程:芯材2に所定量の塗布材料4を充填装置14により充填する工程である。
(5)圧延工程:塗布材料4が充填された芯材2を圧延装置15により圧延する工程である。
(6)距離測定工程:圧延後の塗布材料4が充填された芯材2の識別子3間の距離を距離測定装置16により測定する工程である。
(7)加工工程:圧延装置15で圧延された芯材2を加工装置17により所定の大きさに切断する工程である。
(8)第2の重量測定工程:切断後の塗布材料4が充填された芯材2の重量M2を第2の重量測定装置18により測定し、重量M2をサーバー20の記憶部22に記憶する工程である。
(9)特定工程:加工工程(7)において生成された複数の塗布材料付き薄板材料1の各々に記入された識別子3に基づき、個々の塗布材料付き薄板材料1を特定する工程である。
(20)伸び率算出工程:塗布材料4が充填された芯材2の識別子3間の距離を距離測定装置16により測定して、芯材2の圧延装置15による伸び率Eを伸び率算出部24で求め、識別子3と紐づけて記憶部22に記憶する工程である。
(21)演算工程:第1の重量測定工程(3)及び第2の重量測定工程(8)で記憶された重量と伸び率算出工程(20)で記憶された伸び率E(%)を用いて、演算部23で識別子3に対応する芯材2に充填された塗布材料4の充填量W(g/m)を求める工程である。
各工程の詳細を図3〜図7に基づいて説明する。
図3は、供給工程(1)と記入工程(2)と第1の重量測定工程(3)の概要を示し、(a)は概念図、(b)はフローチャート図である。
供給部11は、製造ラインに芯材2を巻き出しする(ステップS1)。次に、記入装置12は、重量測定の基点となる識別子3を所定の間隔で芯材2上に識別子3を記入(印字)する(ステップS2)。そして、第1のカメラ12c等で識別子3を読み取り(ステップS3)、透光度測定装置で重量M1の補正のための透光度測定を行う(ステップS4)。更に、第1の重量測定装置13で識別子3を基点とする芯材2の重量M1を求め、重量M1をサーバー20の記憶部22に記憶し(ステップS5)、芯材2を巻き取る(ステップS6)。
図4は、記入工程(2)と第1の重量測定工程(3)の詳細を具体的実施形態の装置で概要を示した概念図である。図5は、記憶部に記憶されるデータの一例を示すテーブル表である。
実施形態では、記入装置12がレーザーマーカーであり、第1の重量測定装置13がX線重量測定装置である。記入工程(2)において、レーザーマーカー12は、重量測定の基点となる識別子3をレーザーで芯材2上に記入(印字)する。識別子3は、例えば識別マーカー3aと識別番号3bとからなり、識別マーカー3aはマーカー記入装置12aで記入し、識別番号3bは識別番号記入装置12bで記入する。実施形態では、識別マーカー3aは四角の■マークで示し、識別番号3bは、ID000、ID001、・・等で示している。
第1の重量測定工程(3)は、X線重量測定装置13で行う。X線重量測定装置13は、X線発生器(放射線発生器)よりX線を発生し、芯材2にX線を当ててX線を透過させ、この透過したX線の透過量をX線検出器(放射線検出器)で検出し、芯材の単位面積当たりの重量M1(g/m)を測定する。芯材2の重量M1を演算する方法として、例えば芯材2内の空孔の方位の変動により生ずる開孔率の変動に伴う理論重量からの黍離誤差を予め把握し、観測重量に対しこの誤差分に応じた補正・変換を行う方法がある。このような補正・変換を行うため、透光度測定装置が芯材2内の空孔の方位に依拠しない透光度Lを測定し、X線重量測定装置13はこの透光度Lを用いて最終的な重量M1を測定している。しかしながら、空孔の方位の変動が生じない場合等においては、透光度Lの測定は必須ではない。
尚、X線が使用されることを述べたがβ線等他の放射線も使用でき、放射線の種類は特に限定はされない。
記入工程(2)では、伸び率算出工程(20)で芯材2の伸び率を測定することを考慮して、識別マーカー3aおよび識別番号3bが所定の間隔で記入されるために印字ピッチを決めている。印字ピッチ等を含む識別番号3b(例えばID000形式で10桁まで入力可能)に基づく各種データの一例を図5のテーブル表で示している。識別マーカー印字開始距離は、識別マーカー3aを芯材2上に記入を開始した基点と第1のカメラ12cで撮像した識別マーカー3aとの距離であり、データは、例えばXXXX.XX(単位:mm)である。
識別マーカー印字ピッチは、隣接する識別マーカー3a間の距離であり、データは、例えばXXXX.XX(単位:mm)である。識別番号印字開始距離は、識別マーカー3aと当該識別マーカー3aに対応する識別番号3bとの距離であり、データは、例えばXXXX.XX(単位:mm)である。識別番号印字ピッチは、隣接する同一の識別番号3b間の距離であり、データは、例えばXXXX.XX(単位:mm)である。
識別番号印字個数は、隣接する識別マーカー3a間に印字される識別番号3bの数であり、複数個印字され、データは、例えばX(単位:個)である。識別番号3bが、複数個印字されることにより、加工工程(7)で切断された個々の塗布材料付き薄板材料1がどの識別番号3bであるかを特定することが可能である。
カメラ撮像開始タイミング距離は、レーザーマーカー12のレーザー印字位置を基準に第1のカメラ12cの固定位置を設定するための距離であり、データは、例えばXXXX.XX(単位:mm)である。第1のカメラ12cの撮像による画像検査は、識別番号印字個数で設定された回数(複数回)行い、例えば複数の識別番号3bの内1つでも確実に印字されていれば印字OKとする。X線重量測定タイミング距離は、レーザーマーカー12のレーザー印字位置を基準にX線重量測定装置13の固定位置を設定するための距離であり、データは、例えばXXXX.XX(単位:mm)である。
上述したように、識別番号3bと個々の識別番号3bに対応した識別マーカー印字ピッチと識別番号印字開始距離および識別番号印字ピッチが決定される。これにより、X線重量測定装置13により識別子3と紐づけて芯材2の重量M1が測定されて、記憶部22に記憶することができる。そして、距離測定工程(6)で個々の識別子3に対応した塗布材料付き薄板材料1の伸びが測定でき、第2の重量測定工程(8)で個々の識別子3に対応した塗布材料付き薄板材料1の重量M2が測定できる。
識別マーカー3aと識別番号3bとを分けて説明したが、バーコード形式等を採用することにより識別マーカー3aと識別番号3bを一つの識別子3とすることも可能である。
図6は、充填工程(4)と圧延工程(5)の概要を示し、(a)は概念図、(b)は充填工程(4)のフローチャート図、(c)は圧延工程(5)のフローチャート図である。
充填工程(4)では、芯材2をライン上に巻き出し(ステップS10)して、充填装置14により所定量の塗布材料4を芯材2に塗布、充填する(ステップS11)。塗布材料4は、例えば電池用活物質である活物質ペースト(合剤ペースト)であり、塗布方法として、例えば吐出装置等を芯材2に対向させ、芯材2を長さ方向に走行させながら活物質ペーストを芯材2へ吐出させて芯材2内の空孔へ充填する方法がある。また、塗布材料4の塗布量はコリオリ式流量装置により調整する。そして、塗布材料4を乾燥させ(ステップS12)、塗布材料付き薄板材料1(例えば正極板)が作製され、塗布材料付き薄板材料1を巻き取りする(ステップS13)。
圧延工程(5)では、塗布材料付き薄板材料1をライン上に巻き出し(ステップS20)して、圧延装置15により圧延する(ステップS21)。圧延装置15は、例えば二つの鉄製の調厚ロールであり、調圧ロール間に塗布材料付き薄板材料1を長さ方向に走行させながら所定の厚さになるよう厚みを調整する。そして、塗布材料付き薄板材料1を巻き取りする(ステップS22)。
図7は、距離測定工程(6)と加工工程(7)と第2の重量測定工程(8)の概要を示し、(a)は概念図、(b)はフローチャート図である。
塗布材料付き薄板材料1をライン上に巻き出し(ステップS30)して、距離測定装置16により塗布材料4が充填された芯材2上に記入されている隣接する識別子3間の距離を測定する(ステップS31)。距離測定装置16は、第2のカメラ16aを搭載しており、識別番号3bを撮像し、個々の識別番号3bに対応した識別マーカー印字ピッチと識別番号印字開始距離および識別番号印字ピッチ等を算出する。これらのデータを用いて伸び率算出部24は、芯材2の圧延装置15による伸び率Eを算出し、識別子3と紐づけて記憶部22に記憶する。
次に、切断カッター等を備える加工装置17により塗布材料付き薄板材料1を短冊状の所定の大きさに切断する(ステップS32)。そして、第3のカメラで識別子3を読み取り(ステップS33)、秤等の第2の重量測定装置18で切断後の塗布材料付き薄板材料1の重量M2を測定して第3のカメラで撮像した識別子3と紐づけて記憶部22に記憶する(ステップS34)。第2の重量測定装置18で測定された重量M2に基づき、切断された個々の塗布材料付き薄板材料1に対して良品、不良品等の選別を行う(ステップS35)。
演算部23は、第1の重量測定装置13で取得された重量M1と第2の重量測定装置18で取得された重量M2および距離測定装置16で取得された伸び率E(%)とを用いて、識別子3に対応する芯材2に充填された塗布材料4の充填量Wを算出する。充填量Wは、以下の式で求められる。
W=(M2−M1)/(1+0.01E)・・・(1)
第1の重量測定工程(3)では、芯材2が製造ライン上を流れているため、芯材2を載置させ静止状態で重量測定を行う秤等を使用することは困難であるが、第2の重量測定工程(8)では、塗布材料付き薄板材料1を個別に測定可能なため秤でも良い。
本発明によれば、連続的に供給された芯材2に対し識別子3を記入して塗布材料4を充填した後、塗布材料付き薄板材料1に切断する。個々の塗布材料付き薄板材料1に記入された識別子3を読み取ることにより、連続的に供給された芯材2のどの部位から取り出されたものか特定可能となり、塗布材料付き薄板材料1のトレーザビリティが可能となる。また、欠陥等が生じた場合、その発生原因が特定できるため、品質保証された塗布材料付き薄板材料1を提供することが可能である。
また、圧延工程(5)で発生する芯材2の延びにより、芯材2の単位面積あたりにおける重量や塗布材料4の充填量Wが変化する。識別子3の記入間隔(印字ピッチ)を塗布材料4の充填の前後で測定し、比較演算することにより伸び率E(%)を算出でき、この伸び率Eによる補正(1+0.01E)を行うことにより塗布材料4の充填量Wを精度良く求めることが可能となる。正確な塗布材料4(活物質)の充填量Wを得ることにより、例えば極板の性能を保証することが可能となる。
第2の重量測定装置18で重量M2を測定することを述べたが、重量M2が所定の重量の範囲を超えている場合、充填工程(4)に信号を送り、塗布材料4の重量がフィードバックされて、塗布材料4の充填量が即座に調整することも可能である。
上述の実施形態では、アルカリ蓄電池の一種であるニッケル水素電池の正極用材料の製造方法を採りあげたが、実施形態には限定されず、他の形式の蓄電池の正極板、負極板を含む極板の製造にも適用可能である。また、蓄電池の極板のみならず、識別子を用いて個々の塗布材料付き薄板材料を特定する他の分野にも応用が可能である。
尚、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
本発明に係る塗布材料付き薄板材料の製造方法および製造装置ならびに電池用極板の製造方法および製造装置は、個々の塗布材料付き薄板材料を特定する製造方法、多孔質体を芯材として充填された塗布材料の重量測定およびアルカリ蓄電池やリチウムイオン電池の極板の製造方法の用途に適用可能である。
1:塗布材料付き薄板材料
2:芯材
3:識別子
3a:識別マーカー
3b:識別番号
4:塗布材料
10:塗布材料付き薄板材料の製造装置
11:供給部
12:記入装置(レーザーマーカー)
13:第1の重量測定装置(X線重量測定装置)
14:充填装置
15:圧延装置
16:距離測定装置
17:加工装置
18:第2の重量測定装置
20:サーバー
21:制御部
22:記憶部
23:演算部
24:伸び率算出部

Claims (9)

  1. 芯材を連続的に供給する供給工程と、
    前記芯材上に、識別子を所定の間隔で記入する記入工程と、
    前記芯材に所定量の塗布材料を充填する充填工程と、
    前記塗布材料が充填された芯材を圧延する圧延工程と、
    前記圧延された芯材を所定の大きさに切断する加工工程と、
    前記加工工程において生成された複数の塗布材料付き薄板材料の各々に記入された前記識別子に基づき、個々の塗布材料付き薄板材料を特定する特定工程と、
    を備える塗布材料付き薄板材料の製造方法であって、
    前記記入工程後であってかつ前記充填工程前において、前記芯材に放射線を照射して透過量を測定し、当該透過量に基づき、前記識別子を基点とする前記芯材の重量を求め、前記識別子と紐づけて記憶する第1の重量測定工程と、
    前記圧延工程後であってかつ前記加工工程前において、前記塗布材料が充填された芯材の前記識別子間の距離を測定することにより、前記芯材の圧延による伸び率を求め、前記識別子と紐づけて記憶する伸び率算出工程と、
    前記加工工程後の前記塗布材料が充填された芯材の重量を測定し、前記識別子と紐づけて記憶する第2の重量測定工程と、
    前記第1の重量測定工程及び前記第2の重量測定工程で記憶された重量と前記伸び率算出工程で記憶された伸び率を用いて、前記識別子に対応する芯材に充填された塗布材料の充填量を求める演算工程と、をさらに備える、塗布材料付き薄板材料の製造方法
  2. 請求項に記載の塗布材料付き薄板材料の製造方法であって、
    前記第1の重量測定工程で記憶された重量がM1、前記第2の重量測定工程で記憶された重量がM2、前記伸び率算出工程で記憶された伸び率がE%のとき、前記芯材に充填された前記塗布材料の充填量Wは、以下の式(1)で求められる、塗布材料付き薄板材料の製造方法。
    W=(M2−M1)/(1+0.01E)・・・(1)
  3. 請求項1または2に記載の塗布材料付き薄板材の製造方法において、
    前記塗布材料が電池用活物質である電池用極板の製造方法。
  4. 請求項に記載の電池用極板の製造方法であって、
    前記電池用活物質が水酸化ニッケルまたは水素吸蔵合金を主体とする粉末である電池用極板の製造方法。
  5. 請求項に記載の電池用極板の製造方法であって、
    照射する放射線がX線である電池用極板の製造方法。
  6. 請求項に記載の電池用極板の製造方法であって、
    前記芯材が発泡状ニッケル金属多孔体である電池用極板の製造方法。
  7. 芯材を連続的に供給する供給部と、
    前記芯材上に、重量測定の基点となる識別子を所定の間隔で記入する記入する記入装置と、
    前記芯材に放射線を照射して透過量を測定し、当該透過量に基づき、前記識別子を基点とする前記芯材の第1の重量を求める第1の重量測定装置と、
    前記第1の重量測定後の前記芯材に所定量の電池用活物質を充填する充填装置と、
    前記電池用活物質が充填された芯材を圧延する圧延装置と、
    圧延後の前記電池用活物質が充填された芯材の前記識別子間の距離を測定する距離測定装置と、
    前記芯材の圧延による伸び率を求め、前記識別子と紐づけて記憶する伸び率算出部と、
    前記伸び率算出後の前記電池用活物質が充填された芯材を、所定の大きさに切断する加工装置と、
    切断後の前記電池用活物質が充填された芯材の第2の重量を測定する第2の重量測定装置と、
    前記第1の重量と、前記第2の重量と、前記伸び率とを用いて、前記識別子に対応する芯材に充填された電池用活物質の充填量を求める演算部と、
    を備える電池用極板の製造装置。
  8. 請求項に記載の電池用極板の製造装置であって、
    前記記入装置が、前記芯材上に、重量測定の基点となる識別マーカーを記入するマーカー記入装置と、前記芯材上に、重量測定の基点となる識別番号を記入する識別番号記入装置と、を含む電池用極板の製造装置。
  9. 請求項に記載の電池用極板の製造装置であって、
    前記第1の重量測定装置が、照射する放射線がX線であるX線重量測定装置である電池用極板の製造装置。
JP2014076263A 2014-04-02 2014-04-02 塗布材料付き薄板材料の製造方法、電池用極板の製造方法および製造装置 Active JP6292948B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076263A JP6292948B2 (ja) 2014-04-02 2014-04-02 塗布材料付き薄板材料の製造方法、電池用極板の製造方法および製造装置
CN201510153360.XA CN104979523B (zh) 2014-04-02 2015-04-02 带有涂布材料的薄板材料制造方法、电池用极板制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014076263A JP6292948B2 (ja) 2014-04-02 2014-04-02 塗布材料付き薄板材料の製造方法、電池用極板の製造方法および製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015198044A JP2015198044A (ja) 2015-11-09
JP6292948B2 true JP6292948B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=54275822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076263A Active JP6292948B2 (ja) 2014-04-02 2014-04-02 塗布材料付き薄板材料の製造方法、電池用極板の製造方法および製造装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6292948B2 (ja)
CN (1) CN104979523B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115156727A (zh) * 2022-09-08 2022-10-11 江苏时代新能源科技有限公司 电池的标识雕刻装置、涂布设备、电池组件和电池
JP7274655B1 (ja) 2022-09-09 2023-05-16 Dmg森精機株式会社 携帯端末および計測管理プログラム
CN117784999B (zh) * 2024-02-23 2024-06-25 宁德时代新能源科技股份有限公司 涂布方法及系统、计算机设备和存储介质

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4043939B2 (ja) * 2000-07-03 2008-02-06 松下電器産業株式会社 電池用極板の製造法及び電極製造装置
DE60027896T2 (de) * 2000-08-07 2006-11-30 Fuji Photo Film B.V. Positionsindizierung von Flächen mit Qualitätsproblem auf einer kontinuierlichen Bahn
JP2005049237A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Kao Corp 連続シートの測定方法及び測定装置
US8175739B2 (en) * 2007-07-26 2012-05-08 3M Innovative Properties Company Multi-unit process spatial synchronization
JP2010073571A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Panasonic Corp リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JPWO2010084526A1 (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池の製造方法
JP5232875B2 (ja) * 2009-02-05 2013-07-10 パナソニック株式会社 二次電池及び二次電池を備えた電池パック、並びに二次電池の製造方法
EP2654111B1 (en) * 2010-12-27 2018-04-18 Furukawa Electric Co., Ltd. Lithium-ion secondary battery, electrode for secondary battery, and electrolytic copper foil for secondary battery electrode
JP5670757B2 (ja) * 2011-01-04 2015-02-18 日立マクセル株式会社 リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN104979523A (zh) 2015-10-14
JP2015198044A (ja) 2015-11-09
CN104979523B (zh) 2019-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6292948B2 (ja) 塗布材料付き薄板材料の製造方法、電池用極板の製造方法および製造装置
CN105987919B (zh) 检查装置和卷绕设备
JP6473924B2 (ja) 電池検査装置
CN102282452B (zh) 检查装置
KR101387840B1 (ko) 도포 시공막의 폭의 검사 방법 및 상기 검사 방법에 사용하는 검사 장치
JP6072897B2 (ja) スクリーンプリンタ装備の補正方法及びそれを用いた基板検査システム
CN105278261B (zh) 一种激光直写曝光机内层对位精度的测量方法
JP6082885B2 (ja) 電池用電極シートの製造方法および製造装置
WO2023035268A1 (zh) 电池信息生成方法及生成系统
US20190063991A1 (en) Portable measuring unit
CN106352806A (zh) 一种立体视觉三维数字图像相关测量的高精度标定方法
CN109690833B (zh) 用于制造二次电池的电极的系统和方法
CN114566716B (zh) 一种锂电池厚度在线控制方法、系统和可读存储介质
JP2000353515A (ja) 電池用シート電極の製造方法
CN115646761A (zh) 一种涂布面密度在线检测方法、装置及电池涂布设备
US20240230546A9 (en) Methods for Analyzing an Electrode Layer of a Battery Cell Using a KI Engine, Training a KI Engine, Producing a Battery Storage Device, and Production Units
CN114998191A (zh) 一种极片检测方法、装置、系统、电子设备及存储介质
CN117012683B (zh) 一种太阳能电池偏移纠正方法
JP4043939B2 (ja) 電池用極板の製造法及び電極製造装置
JP6182062B2 (ja) 多孔質体の重量測定方法、重量測定装置および重量測定プログラム
US11984559B2 (en) Electrode position tracking system
JP2015522902A (ja) モデルベースの電解質充填方法
CN110024181B (zh) 用于制造二次电池的电极的系统和方法
US20210283691A1 (en) Powder bed machine and method for acquiring the process data of a manufacturing process in a powder bed machine
CN201607195U (zh) 铅酸蓄电池涂板工序极板厚度的测量装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250