JP6292510B2 - 調光装置及びそれを用いた照明システム - Google Patents

調光装置及びそれを用いた照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP6292510B2
JP6292510B2 JP2014049734A JP2014049734A JP6292510B2 JP 6292510 B2 JP6292510 B2 JP 6292510B2 JP 2014049734 A JP2014049734 A JP 2014049734A JP 2014049734 A JP2014049734 A JP 2014049734A JP 6292510 B2 JP6292510 B2 JP 6292510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming
light control
load
control device
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014049734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015176641A (ja
Inventor
吉村 祐一
祐一 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014049734A priority Critical patent/JP6292510B2/ja
Priority to PH12015000066A priority patent/PH12015000066A1/en
Priority to US14/643,378 priority patent/US9338846B2/en
Priority to TW104107685A priority patent/TWI577235B/zh
Priority to CN201510107981.4A priority patent/CN104918358B/zh
Priority to KR1020150034868A priority patent/KR20150107673A/ko
Publication of JP2015176641A publication Critical patent/JP2015176641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292510B2 publication Critical patent/JP6292510B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • H05B39/041Controlling the light-intensity of the source
    • H05B39/044Controlling the light-intensity of the source continuously
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/18Controlling the light source by remote control via data-bus transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/31Phase-control circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明は、調光装置及びそれを用いた照明システム、より詳細には照明負荷を調光する調光装置及びそれを用いた照明システムに関する。
従来、時分割多重伝送方式を用いて照明器具の調光レベルを制御する調光装置があった(例えば特許文献1参照)。特許文献1に記載の調光装置は、調光信号線に0V〜10Vの直流電圧で調光信号を与えている。調光信号が0Vのときに照明器具の調光レベルは最小となっていて、調光信号が10Vのときに照明器具の調光レベルは最大となっている。
特開2000−12241号公報
現在、LED照明器具が普及している。LED照明器具は、蛍光ランプ等に比べてより低照度で発光させることができるが、LEDを低照度で発光させるとLED素子ごとに明るさにばらつきが生じる。そのため特許文献1に記載の調光装置において、低照度でLED照明器具を調光点灯させると明るさのばらつきやちらつきによって見栄えが悪くなる可能性があった。また特許文献1に記載の調光装置において、高照度でLED照明器具を点灯させた場合、LEDの発光特性からLEDのまぶしさやギラツキを感じる可能性があった。
本発明は上記課題に鑑みて為され、LEDを用いた照明負荷の調光レベル全域で見栄えのよい調光装置及びそれを用いた照明システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の調光装置は、制御部と、第1設定部と、第2設定部とを備える。制御部は、多重伝送方式で伝送された制御信号を受信し、前記制御信号に応じて、LEDを有する照明負荷の調光レベルを制御する。第1設定部は、可変自在に設けられて前記照明負荷の調光下限を設定するための操作を受け付ける。第2設定部は、可変自在に設けられて前記照明負荷の調光上限を設定するための操作を受け付けることを特徴とする。
本発明の照明システムは、上記の調光装置と、照明負荷と、コントローラとを備える。調光装置は、通信線に電気的に接続されている。照明負荷は、LEDを有し、前記調光装置によって制御される。コントローラは、前記通信線に電気的に接続され、多重伝送方式の制御信号を用いて前記調光装置を制御することを特徴とする。
本発明の調光装置によれば、制御部は、照明負荷の調光範囲の上限及び下限を設定することにより、低照度時の明るさのばらつきを抑制し、高照度時のLEDのまぶしさやギラツキを感じさせにくくすることができる。つまり制御部は、LEDを用いた照明負荷の調光レベル全域で見栄えをよくできる。
本発明の照明システムによれば、上記の調光装置を備えているので、LEDを用いた照明負荷の調光レベル全域で見栄えをよくする照明システムを実現できる。
本実施形態に係る調光装置の外観図である。 本実施形態に係る調光装置の要部拡大図である。 本実施形態に係る調光装置の概略ブロック図である。 本実施形態に係る照明システムの概略ブロック図である。 本実施形態の変形例に係る調光装置の外観図である。 本実施形態の変形例に係る調光装置の調光範囲を説明するグラフである。
本発明に係る調光装置を備えた照明システムの実施形態を図1〜6に基づいて説明する。本発明の照明システムは、調光可能な複数の照明負荷を備えていて、複数の照明負荷を点灯又は消灯させることができる。本発明の照明システムは、例えば商業施設やオフィス等に使用される。尚、本実施形態では、説明のために1台の調光装置と、1台の操作装置とを備えた照明システムを示しているが、照明システムは複数台の調光装置と、複数台の操作装置とを備えていてもよい。
本実施形態の照明システムは、例えば壁面等に取り付けられた操作装置を操作して照明負荷をオン/オフしたり、照明負荷の調光レベルを設定したりすることができる。照明負荷は例えばLED(Light Emitting Diode)を備えている。尚、照明負荷10は、1つの照明負荷を有することに限定されず、複数の照明負荷を有していてもよい。
照明システムは、図4に示すように、2線式の通信線L1にそれぞれ接続されたコントローラ11と調光装置9と、調光装置9によって制御される照明負荷10とを備えている。この照明システムはさらに通信線L1を介してコントローラ11に接続された操作装置12を備えている。
操作装置12は、照明負荷10のオン/オフ状態又は調光レベルを操作するための操作機器で構成されている。操作装置12は複数のスイッチ(図示せず)を備え、スイッチが操作されると、操作に応じた多重伝送信号をコントローラ11に送信する。
コントローラ11と、調光装置9と、操作装置12とには、各々個別の識別情報(アドレス等)が設定されており、このアドレスを用いてコントローラ11は、通信線L1に接続されている各装置を個別に認識している。コントローラ11は、調光装置9、操作装置12との間で多重伝送信号の通信を行っている。
コントローラ11の記憶部(図示せず)には、操作装置12が有する複数のスイッチ(図示せず)の各々に設定されたアドレスと調光装置9のアドレスとが対応付けて記憶されている。コントローラ11は、操作装置12から送信された伝送信号を受信すると、この伝送信号に含まれるスイッチのアドレスを基に記憶部を参照し、制御対象の調光装置9のアドレスを取得し、この調光装置9に宛てて制御信号を送信する。
コントローラ11から制御信号が送信されると、制御信号のアドレスに対応する調光装置9が制御信号を受信し、制御信号に含まれるアドレスに基づいて照明負荷10の制御を行う。つまり、操作装置12のスイッチを操作することにより、このスイッチに割り当てられている照明負荷10の点灯状態を制御することができる。
コントローラ11には電源22が電気的に接続されていて、コントローラ11が動作するための電力が供給されているほかにも、通信線L1に電気的に接続されている各種機器に電力を供給することができるように構成されている。
調光装置9は、電線L2によって照明負荷10と電気的に接続されている。調光装置9には電源21が電気的に接続されていて、調光装置9は電源21から供給される電力を用いて照明負荷10を点灯させる。
調光装置9が照明負荷10を調光制御する方法として、電源制御方式と信号制御方式とがある。電源制御方式にはさらに正位相による位相制御方式と、逆位相による位相制御方式とがある。逆位相による位相制御方式では電源の交流電圧のゼロクロスのタイミングで半導体スイッチ(例えばFET(Field Effect Transistor)やトライアック等)(図示せず)をオンにするため、正位相の位相制御方式に比べてオン時の突入電流が低減される。本実施形態の調光装置9は、逆位相による位相制御方式で照明負荷10を調光制御している。
調光装置9の装置本体901には、図1に示すように、通信線L1が接続される一対の多重伝送信号端子95と、電源21が接続される一対の電源端子97と、照明負荷10が接続される負荷端子98と、設定部900とが設けられている。
調光装置9は、電源21(例えばAC100V〜277V等の商用電源)から供給される電力で照明負荷10を点灯させる。
設定部900は、図2に示すように、照明負荷10の調光範囲の下限を設定するための操作部981と、照明負荷10の調光範囲の上限を設定するための操作部982とを備えている。操作部981,982は例えば、回転式の可変抵抗器の操作部からなり、装置本体901の表面からおよそ5mm〜7mm突き出るように設けられていて、手でつまんで回転させることができる。操作部981,982は、およそ0度〜300度の範囲内で回転自在に設けられている。尚、操作部981,982は、その表面に溝が設けられていてプラスドライバやマイナスドライバなどの工具の先端部分をその溝に挿入して回転操作できるように構成されていてもよい。また、操作部981,982は回転操作できるように装置本体901の表面に露出していればよく、装置本体901の表面から突き出ていなくてもよい。
操作部981,982の外周に沿って、設定値を示す目盛りが設けられていて、目印(本実施形態では矢印の先端部)を所望の目盛りの位置に合わせることにより、設定値を設定できる。操作部981,982は、手で操作できるほかに、ドライバなどの工具で操作することもできるので、調光範囲の設定時の施工性がよい。尚、操作部981,982は、例えばディップスイッチやスライドスイッチや、タッチパネル式の入力機器や、赤外線通信や電波を媒介とする無線通信機器を用いる等、調光範囲の上限及び下限を設定できるように構成されていればよい。また、本実施形態の設定部900は操作部を1組(2個)有しているが、操作部の組数は1組に限定されず、調光部3(図3参照)の数に応じて適宜の組数設けられていてもよい。
図2に示す操作部981(第1設定部)は負荷端子98に接続されている照明負荷10の調光範囲の下限を設定する。操作部982(第2設定部)は負荷端子98に接続されている照明負荷10の調光範囲の上限を設定する。操作部981,982周辺の目盛りの数値[%]は、照明負荷10が全点灯した場合の調光レベルを100%とした場合における調光レベルを百分率で示している。
次に、調光装置9の回路構成及び動作について図3を参照して説明する。
調光装置9は、制御部2と、設定部900とを備えている。調光装置9はさらに、通信部8と、調光回路駆動部31と、制御部2と、電源回路6とを備えている。
電源回路6は、通信線L1を介して入力される制御信号から動作電力を得て動作する。
調光回路32は、照明負荷10に供給する電力を制御する回路素子として、交流電流を双方向に流すことができる半導体スイッチ(例えばFETやトライアック等)(図示せず)を備えている。
調光回路駆動部31は、調光回路32を有し、調光回路32を制御して照明負荷10の調光レベルを変化させる。調光回路駆動部31は、半導体スイッチをオン/オフするタイミング(電源の周波数に対する導通角)を制御して照明負荷10に供給する電力を調整することにより、照明負荷10を調光点灯させる。尚、調光装置9は位相制御方式に対応するLED照明負荷の他にも例えば白熱電球などの照明負荷を点灯させることも可能である。
調光回路駆動部31と調光回路32とで1組の調光部3が構成されている。尚、本実施形態の調光装置9は調光部3を1つ備えているが、複数備えていてもよい。また、調光部3が複数の照明負荷を調光するように構成されていてもよい。
通信部8は、通信線L1を介してコントローラ11と通信する。通信部8は、コントローラ11が送信した制御信号を受信すると、制御信号に含まれる情報を制御部2に出力する。
制御部2は、マイクロコンピュータ(図示せず)等で構成される。制御部2は、ROM(図示せず)に記憶されているプログラムを読み込んで実行することにより動作する。制御部2は、通信部8が受信した制御信号に応じて調光部3を制御することにより照明負荷10の調光制御を行う。
ここで、操作部981,982で設定された設定値を用いて制御部2が照明負荷10の調光レベルを制御する動作について説明する。
LED照明器具は、光源としてLED素子を備えており、LED素子は蛍光ランプに比べて低照度まで調光可能であるが、LED素子は発光のばらつきが大きいため、低照度で発光させると明るさのばらつきやちらつきが目立ってしまう。また、高照度でLED照明器具を点灯させるとLEDの発光特性からLEDのまぶしさやギラツキを感じやすくなる。そこで、照明負荷10の調光下限を、LED素子ごとの明るさのばらつきが目立ちにくい調光レベル(本実施形態では15%)となるように操作部981を回して設定する。また、照明負荷10の調光上限を、LED素子ごとのギラツキ感を感じにくい調光レベル(本実施形態では75%)となるように操作部982を回して設定する。ユーザが、制限された調光レベルの範囲外(15%未満又は75%を超える調光レベル)で照明負荷10を調光点灯させるように操作装置12を操作しても、調光装置9は15%〜75%の調光レベルで照明負荷10を調光点灯させる。そのため調光点灯中の照明負荷10は、調光下限で調光点灯していてもLED素子ごとの明るさのばらつきが目立ちにくくなり、調光上限で調光点灯していてもLEDのまぶしさやギラツキを感じさせにくくすることができる。
尚、本実施形態では、照明負荷10の調光下限を15%に設定し、照明負荷10の調光上限を75%に設定しているが、調光レベルを制限する各々の値は、LED素子の発光のばらつき具合や、照明負荷10が設置される環境に応じて適宜の値に設定されてもよい。
以上説明したように、本実施形態の調光装置9は、制御部2と、操作部981(第1設定部)と、操作部982(第2設定部)とを備える。制御部2は、多重伝送方式で伝送された制御信号を受信し、制御信号に応じて、LEDを有する照明負荷10の調光レベルを制御する。操作部981(第1設定部)は、可変自在に設けられて照明負荷10の調光下限を設定する。操作部982(第2設定部)は、可変自在に設けられて照明負荷10の調光上限を設定する。
制御部2は、照明負荷10の調光範囲の上限及び下限を設定することにより、低照度時の明るさのばらつきを抑制し、高照度時のLEDのまぶしさやギラツキを感じさせにくくすることができる。つまり制御部2は、LEDを用いた照明負荷10の調光レベル全域で見栄えをよくできる。
本実施形態の照明システムは、調光装置9と、照明負荷10と、コントローラ11とを備える。調光装置9は、通信線L1に電気的に接続されている。照明負荷10は、LEDを有し、調光装置9によって制御される。コントローラ11は、通信線L1に電気的に接続され、多重伝送方式の制御信号を用いて調光装置9を制御する。
照明システムは、調光装置9を備えているので、LEDを用いた照明負荷10の調光レベル全域で見栄えをよくする照明システムを実現できる。
ここで、本実施形態の照明システムの変形例について、図5を参照して説明する。
変形例の照明システムにおける調光装置9は、信号制御方式で照明負荷10の調光制御を行っており、照明負荷10は、調光装置9から入力される調光信号に応じた調光レベルでLEDを調光点灯させるように構成されている。
変形例の照明システムにおける調光装置9は、照明負荷10に調光信号を出力する点を除いて本実施形態の調光装置9と同様であるため、共通する構成及び動作については説明を省略する。
変形例の調光装置9は、信号制御方式に対応するLED照明負荷(図示せず)を調光制御する。照明負荷を調光制御する信号制御方式は、PWM(Pulse Width Modulation)信号からなる制御信号による制御方式や、直流電圧の電圧信号からなる電圧値による制御方式や、調光の制御規格のDALI(Digital Addressable Lighting Interface)に対応した信号による制御方式などがある。以下では、調光装置9が、直流電圧の電圧値からなる調光信号を照明負荷10に出力する場合を例に説明する。
変形例の調光装置9では、それぞれ調光レベルに応じた電圧値の調光信号を出力する調光部3を4回路備えている。
調光装置9の装置本体901には、通信線L1が接続される一対の多重伝送信号端子95と、電源21が接続される一対の電源端子96と、照明負荷10に調光信号を出力するための調光信号端子90と、設定部900とが設けられている。
調光装置9は、電源21(例えばAC24Vの電源等)から供給される電力で動作する。
調光信号端子90は4組の調光信号端子91〜94で構成され、各組の調光信号端子91〜94に調光部3がそれぞれ接続されている。4組の調光信号端子91〜94は各々対応する照明負荷10に接続されている。尚、本実施形態の調光信号端子90は4組の調光信号端子で構成されているが、1組又は複数組の調光信号端子で構成されていてもよい。
設定部900は、4つの照明負荷10の各々について、調光範囲の下限を設定する操作部911,921,931,941(第1設定部)を有している。また設定部900は、4つの照明負荷10の各々について、調光範囲の上限を設定する操作部912,922,932,942(第2設定部)を有している。
尚、本実施形態の設定部900は操作部を4組(8個)有しているが、操作部の組数は4組に限定されず、調光部3の数に応じて適宜の組数設けられていてもよい。また設定部900は、操作部を有することに限定されず、ディップスイッチやスライドスイッチや、タッチパネル式の入力機器や、赤外線通信や電波を媒介とする無線通信機器を用いる等、調光範囲の上限及び下限を設定できるように構成されていればよい。
調光装置9の制御部2は、コントローラ11から受信した制御信号に応じた直流電圧(例えば0V〜10V)を調光部3から照明負荷10に出力させる。
図6において破線で示しているグラフG2は、調光装置9が調光可能な調光レベルを示している。調光装置9は通信線L1を介して制御信号を受信すると、制御信号の電圧値(図4の縦軸)に応じて照明負荷10の調光レベル(図4の横軸)を変化させる。調光装置9は、制御信号の電圧値がV0(例えば0V)の場合には照明負荷10を消灯状態と同じ状態にし、制御信号の電圧値がV3(例えば10V)の場合には、照明負荷10を全点灯状態にさせる。
変形例の調光装置9では、照明負荷10の調光下限を、全点灯時の明るさの15%となるように操作部を回して設定し、照明負荷10の調光上限を75%となるように操作部を回して設定している。照明負荷10は15%〜75%の調光レベルで調光点灯する(グラフG1参照)。
ユーザが、制限された調光レベルの範囲外(15%未満又は75%を超える調光レベル)で照明負荷10を調光点灯させるように操作装置12を操作しても、調光装置9は調光信号端子90に出力される電圧の電圧値をV1以上V2以下の範囲に制限する。そのため調光装置9は照明負荷10を15%〜75%の調光レベルで調光点灯させる。つまり調光装置9は、調光下限で調光点灯していてもLED素子の明るさのばらつきを目立ちにくくし、調光上限で調光点灯していてもLEDのまぶしさやギラツキを感じさせにくくしている。
尚、変形例の照明システムにおける調光装置9は、調光下限が15%、調光上限が75%に設定されているが、調光範囲の下限及び上限を設定する値は、照明負荷10の発光のばらつき具合や、照明負荷10が設置される環境に応じて適宜の値に設定されてもよい。
9 調光装置
911,921,931,941,981 操作部(第1設定部)
912,922,932,942,982 操作部(第2設定部)
10 照明負荷
11 コントローラ
12 操作装置
2 制御部
31 調光回路駆動部
32 調光回路
8 通信部
L1 通信線

Claims (2)

  1. 多重伝送方式で伝送された制御信号を受信し、前記制御信号に応じて、LEDを有する照明負荷の調光レベルを制御する制御部と、
    可変自在に設けられて前記照明負荷の調光下限を設定するための操作を受け付ける第1設定部と、
    可変自在に設けられて前記照明負荷の調光上限を設定するための操作を受け付ける第2設定部と
    を備えることを特徴とする調光装置。
  2. 通信線に電気的に接続されている請求項1項に記載の調光装置と、
    LEDを有し、前記調光装置によって制御される照明負荷と、
    前記通信線に電気的に接続され、多重伝送方式の制御信号を用いて前記調光装置を制御するコントローラと
    を備えることを特徴とする照明システム。
JP2014049734A 2014-03-13 2014-03-13 調光装置及びそれを用いた照明システム Active JP6292510B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049734A JP6292510B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 調光装置及びそれを用いた照明システム
PH12015000066A PH12015000066A1 (en) 2014-03-13 2015-03-10 Dimming device and illumination system using same
US14/643,378 US9338846B2 (en) 2014-03-13 2015-03-10 Dimming device and illumination system using same
TW104107685A TWI577235B (zh) 2014-03-13 2015-03-11 調光裝置及使用該調光裝置的照明系統
CN201510107981.4A CN104918358B (zh) 2014-03-13 2015-03-12 调光设备以及使用该调光设备的照明系统
KR1020150034868A KR20150107673A (ko) 2014-03-13 2015-03-13 조광 장치 및 그것을 이용한 조명 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014049734A JP6292510B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 調光装置及びそれを用いた照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015176641A JP2015176641A (ja) 2015-10-05
JP6292510B2 true JP6292510B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=54070579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014049734A Active JP6292510B2 (ja) 2014-03-13 2014-03-13 調光装置及びそれを用いた照明システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9338846B2 (ja)
JP (1) JP6292510B2 (ja)
KR (1) KR20150107673A (ja)
CN (1) CN104918358B (ja)
PH (1) PH12015000066A1 (ja)
TW (1) TWI577235B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101581650B1 (ko) * 2015-10-14 2015-12-31 (주)클라루스코리아 달리 어드레스 매핑형 전원 중첩 통신 방식의 제어시스템
CN108463040A (zh) * 2018-04-12 2018-08-28 浙江磐至科技有限公司 一种照明设备的智能控制系统
TWI721520B (zh) * 2019-08-07 2021-03-11 新唐科技股份有限公司 操作裝置
GB2611925A (en) * 2020-08-07 2023-04-19 Tridonic Gmbh & Co Kg Dimming device of LED and luminaire device

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3763394A (en) * 1971-09-03 1973-10-02 S Blanchard Stage lighting systems
GB2024438B (en) * 1978-06-30 1983-04-27 Canon Kk Electrophotographic copier
JPH02138897U (ja) 1989-04-24 1990-11-20
US5453939A (en) * 1992-09-16 1995-09-26 Caterpillar Inc. Computerized diagnostic and monitoring system
JP2000012241A (ja) 1998-06-25 2000-01-14 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔監視制御システムを用いた調光装置
JP2001244095A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置
JP4029582B2 (ja) 2001-04-27 2008-01-09 松下電工株式会社 照明装置および照明器具
JP4457885B2 (ja) * 2004-12-22 2010-04-28 パナソニック電工株式会社 調光機能付スイッチ
JP2007287671A (ja) 2006-03-23 2007-11-01 Mitsubishi Electric Corp 放電灯点灯装置、照明制御システムおよび制御管理システム
JP2007294269A (ja) 2006-04-25 2007-11-08 Matsushita Electric Works Ltd 調光器
DE102006028670B4 (de) * 2006-06-22 2018-10-25 Tridonic Gmbh & Co Kg Dimmbares Betriebsgerät mit interner Dimmkennlinie, Verfahren zur Kompensation von Toleranzen von durch ein Betriebsgerät angesteuerten Leuchtdioden und Verfahren zur Konfiguration eines Betriebsgeräts für Leuchtmittel
TW200950585A (en) * 2008-05-19 2009-12-01 Huan-Bo Lin Dimming driving device and its associated method
JP5311636B2 (ja) 2008-10-20 2013-10-09 パナソニック株式会社 照明装置
TWM386714U (en) * 2010-03-05 2010-08-11 Hawyang Semiconductor Corp Normally closed dimmer device with three switches
US8446102B2 (en) * 2010-05-24 2013-05-21 Leviton Manufacturing Co., Inc. Lighting control failsafe circuit
JP2013033699A (ja) * 2011-06-30 2013-02-14 Panasonic Corp 照明制御システム
JP5870292B2 (ja) 2011-11-22 2016-02-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 調光器
JP2013122846A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Panasonic Corp 点灯装置
US8319452B1 (en) * 2012-01-05 2012-11-27 Lumenpulse Lighting, Inc. Dimming protocol detection for a light fixture
JP5958684B2 (ja) * 2012-01-16 2016-08-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 調光器
JP2013149497A (ja) 2012-01-19 2013-08-01 Toshiba Lighting & Technology Corp 調光装置
JP5944672B2 (ja) * 2012-01-30 2016-07-05 三菱電機株式会社 Led点灯装置、それを備えた照明器具、及び照明装置
US8963440B2 (en) * 2012-05-04 2015-02-24 Lutron Electronics Co., Inc. Two-wire dimmer switch for controlling low-power loads

Also Published As

Publication number Publication date
US9338846B2 (en) 2016-05-10
TWI577235B (zh) 2017-04-01
PH12015000066B1 (en) 2016-09-19
CN104918358A (zh) 2015-09-16
CN104918358B (zh) 2018-01-09
US20150264768A1 (en) 2015-09-17
JP2015176641A (ja) 2015-10-05
KR20150107673A (ko) 2015-09-23
TW201603636A (zh) 2016-01-16
PH12015000066A1 (en) 2016-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9844112B2 (en) Current splitter for LED lighting system
CN109892016B (zh) 发光二极管控制器、照明控制系统和用于照明控制的方法
EP2277359B1 (en) Dim range enhancement for led driver connected to phase-cut dimmer
US10470263B2 (en) Dimmable lighting systems and methods of dimming lighting systems
US8710766B2 (en) LED driving circuit, LED illumination appliance, LED illuminator, and LED illumination system
US10802524B2 (en) Adjustable electronic control system
JP6292510B2 (ja) 調光装置及びそれを用いた照明システム
CN102573213A (zh) 一种led调光系统
CN103068102A (zh) 可连续调光的交流led装置
JP5838239B2 (ja) 照明システム、及び照明器具
TWI584677B (zh) 發光二極體裝置及其調光系統以及調光方法
CN113366919B (zh) 调光器开关和用于确定调光控制信号的低端微调设定点的方法
JP6282579B2 (ja) 照明システム、及び照明器具
JP6728299B2 (ja) 3段階切り替え式全方向性ledランプ駆動回路
KR20130072952A (ko) 블리드 회로, 이를 포함하는 조명 제어 회로, 조명 제어 방법
JP2017098144A (ja) Led照明装置とled照明制御装置
US20160143114A1 (en) Power supply double switch controller
KR20160000173U (ko) Led 조명용 위상 제어 조광기
JP4442098B2 (ja) 照明装置
JP2016054058A (ja) 照明制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6292510

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151