JP2001244095A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JP2001244095A
JP2001244095A JP2000052986A JP2000052986A JP2001244095A JP 2001244095 A JP2001244095 A JP 2001244095A JP 2000052986 A JP2000052986 A JP 2000052986A JP 2000052986 A JP2000052986 A JP 2000052986A JP 2001244095 A JP2001244095 A JP 2001244095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimming
lower limit
discharge lamp
voltage
control voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000052986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hamazaki
健治 濱崎
Kazuhiko Tsugita
和彦 次田
Tetsuya Kobayashi
徹也 小林
Isamu Ogawa
勇 小川
Koji Shibata
浩治 柴田
Hiroaki Nishikawa
弘明 西川
Naoki Kitamura
尚起 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Electric Lighting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Electric Lighting Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000052986A priority Critical patent/JP2001244095A/ja
Publication of JP2001244095A publication Critical patent/JP2001244095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 調光範囲の下限が異なっても、その下限値ま
で同じ調光曲線になる放電灯点灯装置を提供する。 【解決手段】 調光信号のパルス幅が大きくなるに従っ
て電圧値が直線的に低下する直流電圧を生成し、これを
放電灯の調光の制御電圧としてインバータ回路側に出力
する調光制御電圧生成回路3と、直列に接続された抵抗
R4,R5とダイオードD2,D3との分圧に基づいて
放電灯の調光範囲の下限を設定する下限制御電圧を生成
し、前記制御電圧が下限制御電圧よりも低下したときそ
の下限制御電圧をインバータ回路側に出力する調光下限
設定回路6とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続的に調光でき
る放電灯点灯装置に係わり、さらに詳しくは、放電灯の
調光範囲の下限設定が可能な放電灯点灯装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】放電灯の調光範囲の下限設定については
例えばJIS・C8120−2(1999)に記載され
ている。図3はそのJIS・C8120−2に記載され
た調光曲線の概要を示すデューティ・光束出力特性図で
ある。この図に示すように調光コントローラから送出さ
れる調光信号のデューティ(パルス幅)が90%のとき
に放電灯の光束出力の下限が40%になるように、調光
信号のデューティが90%のときにその光束出力の下限
が25%になるように、また、調光信号のデューティが
90%のときに光束出力が5%になるように設定されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の放電灯点灯装置では、図3に示す特性図からも
明らかなように調光範囲の下限が異なる毎に調光曲線が
異なっているので、デューティの同じ調光信号で調光を
行っても放電灯の光束出力が異なってしまい、そのた
め、特性の異なる放電灯点灯装置を同一照明システム上
に用いる場合には、調光範囲の下限を合わせなければ使
用できなかった。
【0004】本発明は、かかる課題を解決するためにな
されたもので、調光範囲の下限が異なっても、その下限
値まで同じ調光曲線になる放電灯点灯装置を提供するこ
とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
放電灯点灯装置は、直流電圧を高周波電圧に変換するイ
ンバータ回路と、該インバータ回路から発生する交流電
圧を放電灯に供給する負荷回路とを有する放電灯点灯装
置であって、調光信号のパルス幅が大きくなるに従って
電圧値が直線的に低下する直流電圧を生成し、これを放
電灯の調光の制御電圧としてインバータ回路側に出力す
る調光制御電圧生成手段と、複数のインピーダンス素子
を有し、該複数のインピーダンス素子による分圧に基づ
いて放電灯の調光範囲の下限を設定する下限制御電圧を
生成し、前記制御電圧が下限制御電圧よりも低下したと
き当該下限制御電圧をインバータ回路側に出力する調光
下限設定手段とを備えたものである。
【0006】本発明の請求項2に係る放電灯点灯装置
は、前記調光下限設定手段は負の温度特性を有すること
を要旨とするものである。
【0007】本発明の請求項3に係る放電灯点灯装置
は、前記調光下限設定手段は、複数のインピーダンス素
子及びダイオードが直列に接続されてなり、該複数のイ
ンピーダンス素子及びダイオードによって所定電圧を分
圧し、この分圧値を下限制御電圧として前記調光制御電
圧生成手段の出力側に印加することを要旨とするもので
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態に係る
放電灯点灯装置の調光回路の構成を示す回路図である。
図において、1はブリッジ状に接続された4つのダイオ
ードで、図示せぬ調光コントローラから送出される調光
信号(PWM信号)のパルス波形の方向を一定にするた
めである。2はフォトカプラで、調光信号がHighレベル
のときに発光する発光ダイオードLEDと、発光ダイオ
ードLEDが発光したときオンするフォトトランジスタ
PTとからなっている。
【0009】3は調光制御電圧生成回路で、フォトトラ
ンジスタPTに並列に接続され、フォトトランジスタP
TがオンしたときオフするトランジスタQ1と、トラン
ジスタQ1に並列に接続され、トランジスタQ1がオフ
のときオンするトランジスタQ2と、15Vの直流電源
ラインとトランジスタQ2のコレクタ側との間に直列に
接続された抵抗R1,R2と、抵抗R1,R2の接続点
とアース側のラインとの間に直列に接続された抵抗R3
及びコンデンサC1とで構成されている。
【0010】この調光制御電圧生成回路3は、調光信号
がHighレベルのときトランジスタQ1がオフ、トランジ
スタQ2がオンしてコンデンサC1に充電された電圧を
放電し、調光信号がLow レベルのときはトランジスタQ
1がオン、トランジスタQ2がオフする。この時、A部
に発生する15Vを抵抗R1,R2によって分圧し、抵
抗R3を介してコンデンサC1に充電する。このコンデ
ンサC1の電圧は、トランジスタQ2のオン期間(調光
信号のパルス幅)が長くなるにつれ電圧値が直線的に低
下していく。なお、トランジスタQ1,Q2の交互のス
イッチング動作によって、フォトトランジスタPTに生
成される調光信号のパルス波形の「なまり」が整形され
る。
【0011】4はダイオードD1と平滑コンデンサC2
とからなる整流・平滑回路で、トランジスタQ2のスイ
ッチング動作により充放電を繰り返すコンデンサC1の
電圧を整流・平滑する。5は平滑されたコンデンサC1
の電圧を抵抗R6,R7で分圧する分圧回路、C3は分
圧回路5によって分圧されたB部の電圧をさらに直流化
する平滑コンデンサである。
【0012】このB部に発生する電圧(制御電圧)によ
ってインバータ回路側のスイッチング素子のオン期間が
決定され、つまり、コンデンサC1の電圧が高くなれば
インバータ回路側のスイッチング素子のオン期間が長く
なり、放電灯の光束が増大する。逆にコンデンサC1の
電圧が低くなればそのスイッチング素子のオン期間が短
くなり、放電灯の光束が減少する。
【0013】6は調光下限設定回路で、15Vの直流電
源ラインとアース側のラインとの間に直列に接続された
抵抗R4,R5と、抵抗R4,R5の間に挿入されたダ
イオードD2、D3と、アノードが抵抗R4とダイオー
ドD2の接続点に、カソードが整流・平滑回路4のダイ
オードD1と平滑コンデンサC2の接続点にそれぞれ接
続されたダイオードD4とで構成されている。
【0014】この調光下限設定回路6は、例えば、放電
灯の光束出力の下限を40%とした場合、その出力を得
るのに必要な下限制御電圧を抵抗R4,R5とダイオー
ドD2、D3とで分圧してC部に発生させるようにした
もので、調光信号のデューティによってD部に発生する
制御電圧が下限制御電圧よりも低いときは、その下限制
御電圧によってインバータ回路側のスイッチング素子の
オン期間が決定される。つまり、この場合では、放電灯
の光束出力の下限が40%と固定される。
【0015】次に、本実施の形態の動作を図2の特性図
を参照しながら説明する。図2は実施の形態における調
光信号のデューティと放電灯の光束出力の相関を示すデ
ューティ・光束出力特性図である。デューティが5%の
調光信号が入力されているときは、トランジスタQ2の
オン期間が短いので、コンデンサC1からトランジスタ
Q2側に放電される時間が短く、抵抗R4を介してコン
デンサC1に充電される時間が長くなる。そのため、B
部に放電灯の光束出力が100%となる高い制御電圧が
発生する。
【0016】この状態において、調光信号のデューティ
を徐々に上げると、トランジスタQ2のオン期間がそれ
に伴って徐々に長くなり、コンデンサC1からトランジ
スタQ2側に放電される時間が徐々に長くなり、抵抗R
4を介してコンデンサC1に充電される時間が短くなっ
ていき、B部に印加された制御電圧が低下していく。こ
の時、図2の実線に示すように放電灯の光束出力が徐々
に低下する。
【0017】そして、D部に印加される制御電圧が調光
下限設定回路6のC部に発生している下限制御電圧より
も低下すると、その下限制御電圧によってインバータ回
路側のスイッチング素子のオン期間が決定されるので、
調光信号のデューティをさらに上げても放電灯の光束出
力がその下限制御電圧によって保持される。従って、放
電灯の光束出力の下限が40%となるよう下限制御電圧
が設定されていた場合は、図2に示す実線が40%の所
で水平となり、また、放電灯の光束出力の下限が25%
となるよう下限制御電圧が設定されていた場合は、25
%の所で水平となり、また、放電灯の光束出力の下限が
5%となるよう下限制御電圧が設定されていた場合は、
調光信号のデューティが90%を超えていても保持され
る。
【0018】また、低温下において低調光を行った際、
放電灯の特性上、光束が低下するが、調光下限設定回路
6のダイオードD2,D3の温度特性により、C部に発
生する下限制御電圧が上がるので、放電灯の光束出力を
確保できる。
【0019】このように本実施の形態においては、調光
範囲の下限が異なっていてもその下限値までの調光曲線
が同じになるよう調光制御電圧生成回路3で行い、しか
も、調光範囲の下限値を調光下限設定回路6で行ってい
るので、調光範囲の下限が異なる放電灯点灯装置であっ
ても同一照明システム上に容易に組み合わせることがで
きるという効果がある。
【0020】また、低温下で低調光を行う際、常温時と
比べ放電灯の光束が低下してチラツキが起きるが、調光
下限設定回路6のダイオードD2,D3の温度特性によ
って下限制御電圧が上がり、これに伴って放電灯の光束
出力が上げるため、放電灯のチラツキが起きにくくなる
という効果がある。
【0021】なお、前述した実施の形態では、調光制御
電圧生成回路3と調光下限設定回路6の一部品として抵
抗R1〜R5を用いたことを述べたが、これに代えてイ
ンピーダンスを有する素子例えばインダクタを用いても
よい。また、調光下限設定回路6に低調光時の放電灯の
チラツキ防止としてダイオードD2,D3を用いたこと
を述べたが、同じ温度特性を有する素子例えば負特性の
サーミスタ等を用いてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1の発明に
よれば、調光信号のパルス幅が大きくなるに従って電圧
値が直線的に低下する直流電圧を放電灯の調光の制御電
圧としてインバータ回路側に出力し、複数のインピーダ
ンス素子による分圧に基づいて放電灯の調光範囲の下限
を設定する下限制御電圧を生成し、制御電圧が下限制御
電圧よりも低下したとき下限制御電圧をインバータ回路
側に出力するようにしたので、調光範囲の下限が異なっ
てもその下限値までの調光曲線が同一となり、しかも、
インピーダンス素子の値を可変して調光範囲の下限を設
定できるので、調光範囲の下限が異なる放電灯点灯装置
であっても同一照明システム上に容易に組み合わせるこ
とができるという効果がある。
【0023】また、本発明の請求項2の発明によれば、
調光下限設定手段に負の温度特性を備えているため、低
温・低調光時の放電灯の光束を確保でき、放電灯のチラ
ツキを防止できるという効果がある。
【0024】さらに、本発明の請求項3の発明によれ
ば、調光下限設定手段のインピーダンス素子にダイオー
ドを挿入しているので、低温・低調光時の放電灯の光束
を確保でき、放電灯のチラツキを防止できるという効果
がある
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係る放電灯点灯装置の
調光回路の構成を示す回路図である。
【図2】 実施の形態における調光信号のデューティと
放電灯の光束出力の相関を示すデューティ・光束出力特
性図である。
【図3】 JIS・C8120−2に記載された調光曲
線の概要を示すデューティ・光束出力特性図である。
【符号の説明】
2 フォトカプラ、3 調光制御電圧生成回路、4 整
流・平滑回路、5 分圧回路、6 調光下限設定回路。
フロントページの続き (72)発明者 次田 和彦 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 (72)発明者 小林 徹也 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 (72)発明者 小川 勇 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 (72)発明者 柴田 浩治 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 (72)発明者 西川 弘明 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 (72)発明者 北村 尚起 神奈川県鎌倉市大船二丁目14番40号 三菱 電機照明株式会社内 Fターム(参考) 3K073 AA57 AA70 AB08 CC02 CC12 CG10 CG14 CG42 CJ11 CJ16 CL10 3K098 CC40 DD37 EE06 EE32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電圧を高周波電圧に変換するインバ
    ータ回路と、該インバータ回路から発生する交流電圧を
    放電灯に供給する負荷回路とを有する放電灯点灯装置で
    あって、 調光信号のパルス幅が大きくなるに従って電圧値が直線
    的に低下する直流電圧を生成し、これを放電灯の調光の
    制御電圧としてインバータ回路側に出力する調光制御電
    圧生成手段と、 複数のインピーダンス素子を有し、該複数のインピーダ
    ンス素子による分圧に基づいて放電灯の調光範囲の下限
    を設定する下限制御電圧を生成し、前記制御電圧が下限
    制御電圧よりも低下したとき当該下限制御電圧をインバ
    ータ回路側に出力する調光下限設定手段とを備えたこと
    を特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 前記調光下限設定手段は負の温度特性を
    有することを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装
    置。
  3. 【請求項3】 前記調光下限設定手段は、複数のインピ
    ーダンス素子及びダイオードが直列に接続されてなり、
    該複数のインピーダンス素子及びダイオードによって所
    定電圧を分圧し、この分圧値を下限制御電圧として前記
    調光制御電圧生成手段の出力側に印加することを特徴と
    する請求項1記載の放電灯点灯装置。
JP2000052986A 2000-02-29 2000-02-29 放電灯点灯装置 Pending JP2001244095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052986A JP2001244095A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052986A JP2001244095A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 放電灯点灯装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003117897A Division JP3829286B2 (ja) 2003-04-23 2003-04-23 照明システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001244095A true JP2001244095A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18574430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052986A Pending JP2001244095A (ja) 2000-02-29 2000-02-29 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001244095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527667A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調光制御回路調光方法及びシステム
CN104918358A (zh) * 2014-03-13 2015-09-16 松下知识产权经营株式会社 调光设备以及使用该调光设备的照明系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008527667A (ja) * 2005-01-19 2008-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 調光制御回路調光方法及びシステム
CN104918358A (zh) * 2014-03-13 2015-09-16 松下知识产权经营株式会社 调光设备以及使用该调光设备的照明系统
CN104918358B (zh) * 2014-03-13 2018-01-09 松下知识产权经营株式会社 调光设备以及使用该调光设备的照明系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5848898B2 (ja) 負荷駆動回路ならびにそれを用いた発光装置およびディスプレイ装置
JP5108994B1 (ja) Ledランプ及びそのledランプを含む照明装置
JP5110197B2 (ja) Led駆動装置及びled照明装置
KR101829578B1 (ko) 액정 백라이트용 led의 구동 회로, 그 제어 회로, 전자 기기
JP2009021535A (ja) 光源装置とその駆動装置
CN106341925B (zh) Led驱动芯片、可色温调节的led驱动电源系统及led灯具
JP2008166192A (ja) Led駆動電源回路
JP5671016B2 (ja) トライアック調光器のためのledとの電力インターフェース
JP2010177059A (ja) Led駆動回路及びそれを用いたled照明装置
JP2006271194A (ja) 電力コンバータからの出力電流を調整するための方法および装置
US20110163684A1 (en) Driving circuit of light emitting diode and lighting apparatus using the same
US10893591B2 (en) Controllers, systems, and methods for driving a light source
JP6344045B2 (ja) Led点灯回路及びled照明装置
JP2011120341A (ja) 電源回路
CN113841336B (zh) 负电压轨
JP6694408B2 (ja) Led電源装置及びled照明装置
JP2008218150A (ja) 照明装置および制御回路
JP2001244095A (ja) 放電灯点灯装置
JP6350948B2 (ja) 点灯装置およびそれを用いた照明器具
JP4708004B2 (ja) Led点灯装置
JP5214003B2 (ja) 電源装置及び照明装置
JP2003317993A (ja) 照明システム
JP2017188341A (ja) 調光点灯装置及び照明装置
JP2011103326A (ja) Led駆動装置
JP2011142043A (ja) 点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040107

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040810

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040910

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041224