JP6292412B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6292412B2
JP6292412B2 JP2015130190A JP2015130190A JP6292412B2 JP 6292412 B2 JP6292412 B2 JP 6292412B2 JP 2015130190 A JP2015130190 A JP 2015130190A JP 2015130190 A JP2015130190 A JP 2015130190A JP 6292412 B2 JP6292412 B2 JP 6292412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
transfer
forming apparatus
photosensitive drums
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015130190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017015835A (ja
JP2017015835A5 (ja
Inventor
彩加 黒川
彩加 黒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015130190A priority Critical patent/JP6292412B2/ja
Priority to CN201610479424.XA priority patent/CN106292228B/zh
Priority to US15/192,018 priority patent/US9645531B2/en
Publication of JP2017015835A publication Critical patent/JP2017015835A/ja
Publication of JP2017015835A5 publication Critical patent/JP2017015835A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6292412B2 publication Critical patent/JP6292412B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/0136Details of unit for transferring a pattern to a second base transfer member separable from recording member or vice versa, mode switching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • G03G15/1675Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer with means for controlling the bias applied in the transfer nip

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、感光体ドラムの表面を所定の極性で一様に帯電し、帯電した感光体ドラムの表面に所定の画像データに対応する光を照射することで静電潜像を形成し、この静電潜像を現像してトナー像を形成し、このトナー像を転写ローラーにより被転写部材(用紙や中間転写ベルト等)に転写する。上記転写ローラーは高圧電源に接続されており、転写ローラーと感光体ドラムの表面との間に形成される転写電界によって、感光体ドラム表面のトナー像が被転写部材に転写される。
上記感光体ドラムの帯電方式としては、感光体ドラムに帯電部材を当接させて感光体ドラム表面を所定電位に帯電させる接触帯電方式が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この接触帯電方式によれば、従来の非接触タイプのコロナ帯電方式(いわゆる、スコロトロン方式)に比べて、オゾン発生量を抑制できるという利点がある。
このような接触帯電方式の帯電器において、その帯電部材に導電性ローラーを用いたローラー帯電方式が提案されている。この方式によれば、感光体ドラムの表面を均一に帯電させることができるとされている(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−232881号公報
しかし、例えば特許文献1に示すように帯電ローラー方式(特にDC帯電ローラー方式)を採用した場合、スコロトロン方式を採用した場合に比べて、感光体ドラムを帯電させる能力が低い。このため、転写ローラーと感光体ドラムとの間の転写電界によって感光体表面に与えられた電荷が、次の帯電工程において完全には打ち消されず、感光体表面に残留し易い。即ち、感光体表面が均一に帯電されず、前回転写した画像に由来する電位差が発生し易い。したがって、帯電ローラー方式を採用した場合には、前回転写した画像が次の転写工程において被転写部材に薄く転写される現象、いわゆる転写メモリ(ドラムゴースト)が発生し易い。
この転写メモリは、感光体ドラムと転写ローラーとのニップ部に流れる電流の大きさに特に感度があり、トナーの帯電極性と逆極性の電流(以下、転写電流)が多く流れるほど発生し易い。
そこで、用紙に印刷を行うとき以外(例えば、連続印刷時における各用紙の印刷が実行されない隙間時間中)は、転写ローラーに対してトナーの帯電極性と同極性の電圧を印加することが考えられる。これにより、感光体ドラムと転写ローラーとのニップ部に転写電流が不必要に流れるのを防止し、転写メモリの発生を抑制することができる。
しかし、上記帯電ローラー方式をタンデム型のカラー画像形成装置に適用することを考えた場合には、以下の問題が生じる。すなわち、各転写ローラーに電圧を印加する構成として、各転写ローラーに対して共通の一つの電源を設ける構成と、各転写ローラーのそれぞれに対して別個独立の電源を設ける構成とが考えられる。前者の場合、シートの連続印刷時において、図7に示すように、連続印刷の開始時t1から終了時t2までの間、各転写ローラーに対してトナーの帯電極性と逆極性の電圧(順電圧)が印加される。このため、各転写ローラーよりトナーの転写が実行されない隙間時間においても、転写ローラーに対して上記逆極性の電圧が不必要に印加されて上記転写メモリが発生し易いという問題がある。一方、後者の場合には、図8に示すように、上記隙間時間(図8の符号S)において、各転写ローラーに対する印加電圧をトナーの帯電極性と同極性の電圧(逆電圧)に切り替えることができるので、前者の場合に比べて転写メモリの発生を抑制できるという利点がある。しかし、後者の場合、各転写ローラーごとに電源を設ける必要があるので、製品コストの増加を招くという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、複数の転写ローラーに対して電圧を印加するための電源の数を出来る限り少なくして製品コストの低減を図りつつ、連続印刷時における転写メモリの発生を抑制することにある。
本発明に係る画像形成装置は、各色のトナー像を重ねて転写することによってカラー画像を形成可能であり、上記各色のトナー像をそれぞれ担持可能な複数の感光体ドラムと、
表面にトナー像が担持された複数の感光体ドラムと、上記各感光体ドラムのそれぞれに対して設けられ、該各感光体ドラムの表面に担持されたトナー像を被転写部材に転写する複数の転写ローラーと、上記各転写ローラーのそれぞれに対して電圧を印加する一つの電源と、複数のシートに対して連続的に印刷が実行される連続印刷中において上記複数の感光体ドラムのうち少なくとも一つの表面電位が所定電位を下回るか否かを予め予測する予測部とを備えている。そして、上記予測部により上記複数の感光体ドラムのうち少なくとも一つの表面電位が所定電位を下回ることが予測される場合には、上記連続印刷の実行に際して、上記複数の転写ローラーによる所定枚数分のトナー像の転写が完了する毎に、上記連続印刷を所定時間だけ中断すると共に、該所定時間の間、上記電源より上記複数の転写ローラーに対してトナーと同極性の電圧を印加するか又は上記複数の転写ローラーに対する電圧の印加を停止する制御部と、を備えている。
本発明によれば、複数の転写ローラーに電圧を印加するための電源の数を出来る限り少なくして製品コストの低減を図りつつ、連続印刷時における転写メモリの発生を抑制する。
図1は、実施形態における画像形成装置を示す概略構成図である。 図2は、画像形成装置の制御系の一部を示すブロック図である。 図3は、コントローラーにより実行される連続印刷制御の詳細を示すフローチャートである。 図4は、コントローラーにより実行される第一印刷制御の一例を示すタイムチャートである。 図5は、コントローラーにより実行される第二印刷制御の一例を示すタイムチャートである。 図6は、実施形態2を示す図5相当図である。 図7は、従来例における印刷制御の一例を示すタイムチャートである。 図8は、従来例を示す図7相当図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
《実施形態1》
図1は、この発明の実施形態に係る画像形成装置1の概略構成図を示す。この画像形成装置1は、タンデム方式のカラープリンターであって、箱形のケーシング2内に画像形成部3を備えている。この画像形成部3は、ネットワーク接続等がされたコンピューター等の外部機器から伝送されてくる画像データに基づき画像をシートPに転写形成する。画像形成部3の下方には、レーザー光を照射する露光装置4が配置され、画像形成部3の上方には、転写ベルト5が配置されている。露光装置4の下方には、シートPを貯留するシート貯留部6が配置され、シート貯留部6の側方には、手差し給紙部7が配置されている。転写ベルト5の側方上部には、シートPに転写形成された画像に定着処理を施す定着部8が配置されている。符号9は、ケーシング2上部に配置され、定着部8で定着処理が施されたシートPを排出するシート排出部である。
画像形成部3は、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックのトナー像をそれぞれ形成する4つの画像形成ユニット10Y,10M,10C及び10Bkを備えている。4つの画像形成ユニット10Y,10M,10C及び10Bkは、転写ベルト5に沿って一列に配置されている。各画像形成ユニット10Y,10M,10C及び10Bkは、感光体ドラム11を有している。各感光体ドラム11の直下には、帯電器12が配置され、各感光体ドラム11の一側方には、現像装置13が配置され、各感光体ドラム11の直上には、一次転写ローラー14が配置され、各感光体ドラム11の他側方には、感光体ドラム11の周面をクリーニングするクリーニング部15が配置されている。クリーニング部15の上端部には、除電装置30が配置されている。
各感光体ドラム11は、帯電器12によってトナーの帯電極性(本実施形態では正極性)と同極性に帯電される。この帯電器12は、帯電方式として帯電ローラー方式(本実施形態では、例えばDC帯電ローラー方式)を採用している。すなわち、帯電器12は、周面が各感光体ドラム11の周面と当接しながら従動回転しつつ電荷(本実施形態では正電荷)を付与する帯電ローラー12aを有している。帯電器12によって帯電された各感光体ドラム11の周面には、上記コンピューター等から入力された画像データに基づく各色に対応したレーザー光が露光装置4から照射されることで静電潜像が形成される。かかる静電潜像に現像装置13から現像剤が供給されて、各感光体ドラム11の周面にイエロー、マゼンタ、シアン、又はブラックのトナー像が形成される。これらトナー像は、一次転写ローラー14に印加されたトナーの帯電極性の逆極性の電圧により転写ベルト5にそれぞれ重ねて転写される。
符号16は、定着部8の下方に転写ベルト5と当接した状態で配置された二次転写ローラーであり、シート貯留部6又は手差し給紙部7からシート搬送路17を搬送されるシートPを二次転写ローラー16と転写ベルト5とで挟持し、二次転写ローラー16に印加された転写電圧により転写ベルト5上のトナー像をシートPに転写するようになっている。
定着部8は、加熱ローラー18と加圧ローラー19とを備え、これら加熱ローラー18と加圧ローラー19とによりシートPを挟持して加圧しながら加熱し、シートPに転写されたトナー像をシートPに定着させるようにしている。定着処理後のシートPは、シート排出部9に排出される。符号20は、両面印刷時に定着部8から排出されたシートPを反転させるための反転搬送路である。
上記除電装置30は、各感光体ドラム11の周面における一次転写ローラー14の下流側近傍に設けられている。そして、除電装置30は、一次転写後に感光体ドラム11の周面に除電光を照射する転写後除電を実行する。これにより、感光体ドラム11に発生する転写メモリの発生を抑制している。
図2に示すように、上記各画像形成ユニット10Y,10M,10C及び10Bkのそれぞれに対して設けられた4つの転写ローラー14は、共通の一つの電源101に接続されている。この電源101は、コントローラー100からの指令を受けて、順電圧(トナーの帯電極性と逆極性の電圧)と逆電圧(トナーの帯電極性と同極性の電圧)とを選択的に切り替えて上記4つの転写ローラー14に印加する。
コントローラー100は、CPU、ROM及びRAMを有するマイクロコンピュータからなる。コントローラー100は、例えばユーザーが操作可能な操作部(図示省略)からの信号を基に、画像形成装置1の印刷動作を制御する。操作部は、例えばユーザーが指でタッチすることで操作可能なタッチ式の液晶パネルにより構成される。
コントローラー100は、上記電源101及び総回転数検出部102に電気的に接続されている。総回転数検出部102は、各画像形成ユニット10Y,10M,10C及び10Bkの感光体ドラム11の回転数を検出して、各感光体ドラム11の使用開始時から現時点までの総回転数Ry,Rm,Rc及びRbkを検出するとともに、検出した総回転数Ry,Rm,Rc及びRbkの情報をコントローラー100に送信する。総回転数検出部102は、例えば各感光体ドラム11の駆動モーターに内蔵された回転数検出センサーからなる。
コントローラー100は、複数のシートに対して連続的に印刷を行う連続印刷制御を実行可能になっている。コントローラー100は、連続印刷制御の実行に際して、総回転数検出部102にて検出される検出情報を基に、連続印刷中に、4つの感光体ドラム11のうち少なくとも一つの表面電位が所定電位を下回るか否かを予め予測し、この予測に基づいて後述する第一印刷制御と第二印刷制御とを選択的に切り替えて実行する。
ここで、所定電位とは、帯電器12による各感光体ドラム11の目標帯電電位(例えば500V)よりも低い電位(例えば400V)である。所定電位は、連続印刷時に転写メモリの発生を招くような電位範囲の最大値であって、実験等により予め定められる。
図3のフローチャートを参照しながら、コントローラー100における連続印刷制御の詳細について説明する。
最初のステップS1では、操作部からのユーザーの入力情報を読み込む。
ステップS2では、ステップS1で読み込んだ情報を基に、複数のシートに対して連続的に印刷を行う連続印刷要求があるか否かを判定する。この判定がNOである場合にはリターンする一方、YESである場合にはステップS3に進む。
ステップS3では、総回転数検出部102より各感光体ドラム11の総回転数Ry,Rm,Rc及びRbkを読み込む。
ステップS4では、ステップS3で読み込んだ総回転数Ry,Rm,Rc及びRbkのうち少なくとも一つが所定回転数を超えるか否かを判定し、この判定がNOである場合には、連続印刷の実行中に各感光体ドラム11の表面電位が所定電位を下回らないと予測してステップS6に進む。一方、上記判定がYESである場合には、総回転数が所定回転数以上である感光体ドラム11の表面電位が連続印刷の実行中に所定電位を下回ると予測してステップS5に進む。
ステップS5では、第二印刷制御を実行し、しかる後にリターンする。
ステップS4の判定がNOである場合に進むステップ6では、第一印刷制御を実行し、しかる後にリターンする。
図4は、上記第一印刷制御の一例を示すタイムチャートである。この第一印刷制御では、上記連続印刷の開始時点(時刻t1)から終了時点(時刻t2)までの間、電源101より各転写ローラー14に対して順電圧(トナーの帯電極性と逆極性であって本実施形態では負極性の電圧)が印加される。連続印刷の終了後は、電源101より各転写ローラー14に対して逆電圧(トナーの帯電極性の同極性であって本実施形態では正極性の電圧)が印加される。
図5は、上記第二印刷制御の一例を示すタイムチャートである。第二印刷制御では、複数の転写ローラー14による所定枚数分(本実施形態では例えば3枚分)のトナー像の転写が完了する毎に、連続印刷が所定時間Tだけ中断されるとともに、所定時間Tの間、電源101より複数の転写ローラー14に対して逆電圧が印加される。コントローラー100は、上記所定時間の間は、上記二次転写ローラー16よりも搬送上流側においてシートの搬送を停止させるか又はシートの搬送速度を上記第一印刷制御時におけるシート搬送速度よりも低下させることで、後続のシートを二次転写ローラー16よりも上流側で待機させる。上記所定時間は、上記各感光体ドラム11が一回転するのに要する時間と等しい。尚、各感光体ドラム11の回転速度は互いに等しい。
以上説明したように、上記実施形態では、連続印刷中に複数の感光体ドラム11のうち少なくとも一つの表面電位が所定電位を下回ることがコントローラー100により予め予測される場合には、4つの転写ローラー14による所定枚数分のトナー転写が完了する度に、各転写ローラー14に対して逆電圧(トナーの帯電極性と同極性であって、本実施形態では正極性)が印加される。これにより、各転写ローラー14から各感光体ドラム11に転写電流が流入するのを抑制するとともに、各転写ローラー14を通じて各感光体ドラム11の表面に正極性の電圧を付与することができる。これにより、感光体ドラム11の表面の電位を目標帯電電位近くまで回復させて、転写メモリの発生を極力、回避することができる。
また、上記実施形態では、転写メモリの発生し易さと感光体ドラム11の表面の摩耗度合とに相関関係があることに着目して、感光体ドラム11の表面の摩耗度合に関連する値である各感光体ドラム11の総回転数Ry,Rm,Rc及びRbkを総回転数検出部102により検出し、総回転数検出部102が検出した総回転数Ry,Rm,Rc及びRbkを基に、連続印刷中に各感光体ドラム11の表面電位が所定電位を下回るか否かを予測するようにしている。
これによれば、感光体ドラム11の表面電位を検出するための電位センサー等を新たに設けることなく、既存の画像形成装置1に設けられた感光体ドラム11の回転数検出センサーを利用して上記予測を行うことができる。よって、画像形成装置1全体の低コスト化を図ることができる。
さらに上記実施形態では、コントローラー100により感光体ドラム11の表面電位が所定電位を下回ると予測される場合において、連続印刷が中断される時間(上記所定時間)は、上記各感光体ドラム11が一回転するのに要する時間と等しく設定されている。
これによれば、連続印刷が中断されている間に、各感光体ドラム11の全周面に転写ローラー14を接触させて正極性の電位を付与することができる。よって、感光体ドラム11の周面の一部に転写メモリが残るのを防止することができる。
《他の実施形態》
上記実施形態では、コントローラー100において各感光体ドラム11の総回転数を基に各感光体ドラム11の表面電位が所定電位を下回るか否かの予測を行うようにしているが、これに限ったものではない。すなわち、例えば各感光体ドラム11の表面電位を電位センサー等により直接検出するようにしてもよい。この場合、コントローラー100は連続印刷の実行中に、電位センサーにより検出された各感光体ドラム11の表面電位のうち少なくとも一つが所定電位を下回ったとことが検出された場合には、該検出時に上記複数の転写ロ−ラー14が実行中のトナー転写が完了した後、上記連続印刷を所定時間Tだけ中断すると共に、該所定時間Tの間、上記電源101より上記複数の転写ローラー14に対して逆電圧(トナーの帯電極性と同極性の電圧)を印加し、該所定時間の経過後に上記連続印刷を再開させる。
これにより、上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。しかも、電位センサーにより感光体ドラム11の表面電位を直接検出するようにしているので、各感光体ドラム11が所定電位を下回ったか否かの判定をより精度良く行うことができる。
また、上記実施形態では、上記所定時間Tの間、コントローラー100により各転写ローラー14に対して逆電圧(トナー極性と同極性の電圧)を印加するようにしているが、これに限ったものではなく、例えば図6に示すように、各転写ローラー14に対する電圧印加を停止するようにしてもよい。
また、上記実施形態において、上記所定時間Tは、上記各感光体ドラム11が一回転するのに要する時間と等しく設定されているが、これに限ったものではなく、それよりも長い時間であってもよい。また上記所定時間を、総回転数検出部102にて検出される値に応じて変化させるようにしてもよい。この場合、例えば総回転数検出部102により検出された各感光体ドラム11の総回転数Ry,Rm,Rc及びRbkのうち最も大きい回転数を選択して、この選択した回転数が大きいほど上記所定時間を長くするようにすればよい。
上記実施形態では、画像形成装置1の転写方式が中間転写方式である例について説明したが、これに限ったものではなく、転写方式は直接転写方式であってもよい。この場合、上記シートが被転写部材に相当する。
以上説明したように、本発明は、画像形成装置について有用である。
1 画像形成装置
4 露光装置(露光部)
5 中間転写ベルト(被転写部材)
11 感光体ドラム
12 帯電器
12a 帯電ローラー
13 現像装置(現像部)
14 転写ローラー
100 コントローラー(予測部、検出部)
101 電源
102 総回転数検出部

Claims (5)

  1. 各色のトナー像を重ねて転写することによってカラー画像を形成可能な画像形成装置であって、
    上記各色のトナー像をそれぞれ担持可能な複数の感光体ドラムと、
    上記各感光体ドラムのそれぞれに対向して設けられ、該各感光体ドラムの表面に担持されたトナー像を被転写部材に転写する複数の転写ローラーと、
    上記各転写ローラーのそれぞれに対して電圧を印加する一つの電源と、
    複数のシートに対して連続的に印刷が実行される連続印刷中において上記複数の感光体ドラムのうち少なくとも一つの表面電位が所定電位を下回るか否かを予め予測する予測部とを備え、
    上記予測部により上記複数の感光体ドラムのうち少なくとも一つの表面電位が所定電位を下回ることが予測される場合には、上記連続印刷の実行に際して、上記複数の転写ローラーによる所定枚数分のトナー像の転写が完了する毎に、上記連続印刷を所定時間だけ中断すると共に、該所定時間の間、上記電源より上記複数の転写ローラーに対してトナーと同極性の電圧を印加するか又は上記複数の転写ローラーに対する電圧の印加を停止し、該所定時間の経過後に連続印刷を再開する制御部と、を備えた画像形成装置。
  2. 各色のトナー像を重ねて転写することによってカラー画像を形成可能な画像形成装置であって、
    上記各色のトナー像をそれぞれ担持可能な複数の感光体ドラムと、
    上記各感光体ドラムのそれぞれに対向して設けられ、該各感光体ドラムの表面に担持されたトナー像を被転写部材に転写する複数の転写ローラーと、
    上記各転写ローラーのそれぞれに対して電圧を印加する一つの電源と、
    複数のシートに対して連続的に印刷が実行される連続印刷中において上記複数の感光体ドラムのうち少なくとも一つの表面電位が所定電位を下回ったか否かを検出する検出部とを備え、
    上記連続印刷の実行中に、上記検出部により上記複数の感光体ドラムのうち少なくとも一つの表面電位が所定電位を下回ったことが検出された場合には、該検出時に上記複数の転写ロ−ラーが実行中のトナー転写を完了させた後に、上記連続印刷を所定時間だけ中断すると共に、該所定時間の間、上記電源より上記複数の転写ローラーに対してトナーと同極性の電圧を印加するか又は上記複数の転写ローラーに対する電圧の印加を停止し、該所定時間の経過後に上記連続印刷を再開させる制御部と、を備えた画像形成装置。
  3. 請求項1に記載の画像形成装置において、
    上記各感光体ドラムの使用開始時から現時点までの総回転数を検出する総回転数検出部を備え、
    上記予測部は、上記総回転数検出部により検出される各感光体ドラムの総回転数を基に上記予測を行う、画像形成装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    上記各感光体ドラムの回転速度は同じであり、
    上記所定時間は、上記各感光体ドラムが一回転するのに要する時間以上である、画像形成装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
    上記各感光体ドラムの表面を所定極性に帯電させる帯電部と、
    上記帯電部によって所定極性に帯電された各感光体ドラムの表面に光を照射することで静電潜像を形成する露光部と、
    上記各感光体ドラムの表面に形成された静電潜像に上記各色のトナーを付着させることでトナー像を形成する現像部とを備え、
    上記帯電部は、上記各感光体ドラムの表面に当接しながら従動回転して該各感光体ドラムを上記所定極性に帯電させる帯電ローラーを有している、画像形成装置。
JP2015130190A 2015-06-29 2015-06-29 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6292412B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130190A JP6292412B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 画像形成装置
CN201610479424.XA CN106292228B (zh) 2015-06-29 2016-06-23 图像形成装置
US15/192,018 US9645531B2 (en) 2015-06-29 2016-06-24 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130190A JP6292412B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017015835A JP2017015835A (ja) 2017-01-19
JP2017015835A5 JP2017015835A5 (ja) 2017-02-23
JP6292412B2 true JP6292412B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=57602662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015130190A Expired - Fee Related JP6292412B2 (ja) 2015-06-29 2015-06-29 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9645531B2 (ja)
JP (1) JP6292412B2 (ja)
CN (1) CN106292228B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7210329B2 (ja) * 2019-03-01 2023-01-23 東芝テック株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3566468B2 (ja) * 1996-07-23 2004-09-15 キヤノン株式会社 感光体の寿命検知方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2001083812A (ja) * 1999-09-09 2001-03-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2007232881A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5128911B2 (ja) * 2007-08-31 2013-01-23 株式会社リコー 画像形成装置
JP4547635B2 (ja) * 2008-02-08 2010-09-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR20100086751A (ko) * 2009-01-23 2010-08-02 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법
JP5822533B2 (ja) * 2011-05-11 2015-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2013019998A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Ricoh Co Ltd 劣化予測装置及び画像形成装置
JP5670374B2 (ja) * 2012-03-29 2015-02-18 株式会社沖データ 画像形成装置、および画像形成プログラム
JP6008737B2 (ja) * 2012-12-26 2016-10-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6422299B2 (ja) * 2013-12-19 2018-11-14 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US9645531B2 (en) 2017-05-09
CN106292228A (zh) 2017-01-04
JP2017015835A (ja) 2017-01-19
CN106292228B (zh) 2019-07-23
US20160378026A1 (en) 2016-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080897B2 (ja) 画像形成装置
JP4845690B2 (ja) 画像形成装置
US10248043B2 (en) Image forming apparatus that prevents toner charged with polarity opposite normal charging polarity from being collected
JP5709589B2 (ja) 画像形成装置
US9846394B2 (en) Transfer apparatus, image forming apparatus and cleaning control method to help prevent image deterioration
JP5380484B2 (ja) 画像形成装置
JP5958274B2 (ja) 画像形成装置
JP2016091012A (ja) 画像形成装置
JP2017068191A (ja) 画像形成装置
JP6292412B2 (ja) 画像形成装置
JP2018040916A (ja) 画像形成装置
JP2018120219A (ja) 画像形成装置
JP6228109B2 (ja) 画像形成装置
JP7146487B2 (ja) 画像形成装置
JP5920731B2 (ja) 画像形成装置
JP2005043454A (ja) 画像形成装置
JP5627403B2 (ja) 画像形成装置
JP2006195133A (ja) 画像形成装置
JP5253611B2 (ja) 画像形成装置
JP2007226127A (ja) 画像形成方法及び画像形成装置
JP2009058821A (ja) 画像形成装置
JP6422275B2 (ja) 画像形成装置
JP2002207373A (ja) 画像形成装置
JP2016109846A (ja) 画像形成装置
JP2021047272A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6292412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees