JP6290671B2 - 車両用電子制御装置 - Google Patents

車両用電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6290671B2
JP6290671B2 JP2014056266A JP2014056266A JP6290671B2 JP 6290671 B2 JP6290671 B2 JP 6290671B2 JP 2014056266 A JP2014056266 A JP 2014056266A JP 2014056266 A JP2014056266 A JP 2014056266A JP 6290671 B2 JP6290671 B2 JP 6290671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
theft
electronic control
control device
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014056266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015178796A (ja
Inventor
賢悟 今村
賢悟 今村
勝徳 田▲崎▼
勝徳 田▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2014056266A priority Critical patent/JP6290671B2/ja
Priority to DE102015202831.3A priority patent/DE102015202831B4/de
Publication of JP2015178796A publication Critical patent/JP2015178796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6290671B2 publication Critical patent/JP6290671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • B60R25/042Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor operating on the fuel supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • B60R25/045Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor by limiting or cutting the electrical supply to the propulsion unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

本発明は、車両用電子制御装置に関し、特に、エンジンの始動時に車両盗難防止の判定を行う車両用電子制御装置に関する。
従来より、エンジンの始動時に車両盗難防止の判定を行う車両用電子制御装置が知られている。
詳しくは、特許文献1は、自動二輪車用盗難防止装置に関し、キー操作が正常か否かを示す盗難防止装置からの信号に基づきエンジンの始動許可又は始動不許可を判定した結果に従って、エンジン制御出力(点火コイルへの通電、燃料噴射装置の通電、及び燃料ポンプの駆動)を制御する構成が開示されている。
特開平4−55180号公報
しかしながら、本発明者の検討によれば、特許文献1における構成では、起動からエンジンの始動許可の判定が完了するまでの間は、エンジン制御出力が禁止されることになる。このため、かかる構成によれば、エンジンの始動許可の判定がされた場合には、かかる判定時点から燃料ポンプを駆動することによって、エンジンの始動に必要な燃料噴射量を確保可能な燃料配管内圧力が得られるまでの間に、相応の時間を要することから、エンジンの始動性が低下する傾向も考えられる。
本発明は、以上の検討を経てなされたもので、正常なキー操作がなされたことに応じてエンジンの始動許可の判定がされた場合に、エンジンの始動性を向上可能な車両用電子制御装置を提供することを目的とする。
以上の目的を達成するべく、本発明は、バッテリからの電源電圧の供給を受けてエンジンを制御するエンジン制御部と、前記バッテリからの電源電圧の供給/遮断を制御するイグニッションスイッチを介して入力される電圧に相当する盗難防止電圧に基づいて、前記エンジンの始動許可/不許可の判定処理を行う盗難判定部と、を備え、前記エンジン制御部は、前記盗難判定部による前記判定処理の判定結果を得るのに先立って燃料ポンプを駆動した後に、前記盗難判定部による前記判定処理の前記判定結果を得るまでは燃料噴射装置の通電を禁止することを第1の局面とする。
また、本発明は、第1の局面に加えて、前記エンジン制御部は、前記盗難判定部による前記判定処理中に前記燃料ポンプを駆動することを第2の局面とする。
また、本発明は、第1又は第2の局面に加えて、前記エンジン制御部は、前記盗難判定部が前記エンジンの始動不許可の判定をした場合には、前記燃料ポンプの駆動を停止することを第3の局面とする。
以上の本発明の第1の局面にかかる車両用電子制御装置によれば、エンジン制御部が、盗難判定部による判定処理の判定結果を得るのに先立って燃料ポンプを駆動した後に、盗難判定部による判定処理の判定結果を得るまでは燃料噴射装置の通電を禁止するものであるため、正常なキー操作がなされたことに応じてエンジンの始動許可の判定がされたならば迅速にからエンジンの始動に必要な燃料噴射量を確保可能な燃料配管内圧力を確保することができ、エンジンの始動許可の判定がされた場合のエンジンの始動性を向上させることができる。
また、本発明の第2の局面にかかる車両用電子制御装置によれば、エンジン制御部が、盗難判定部による判定処理中に燃料ポンプを駆動するものであるため、正常なキー操作がなされたことに応じてエンジンの始動許可の判定がされた直後からエンジンの始動に必要な燃料噴射量を確保可能な燃料配管内圧力を確保することができ、エンジンの始動許可の判定がされた場合のエンジンの始動性を向上させることができる。この場合、エンジン制御部が、盗難判定部による判定処理開始直後から燃料ポンプを駆動するものであれば、より迅速かつ確実に必要な燃料配管内圧力を確保することができるため、より好ましい。
また、本発明の第3の局面にかかる車両用電子制御装置によれば、エンジン制御部が、盗難判定部がエンジンの始動不許可の判定をした場合には、燃料ポンプの駆動を停止するものであるため、正常なキー操作がなされなかった場合にそのままエンジンをかけられてしまう事態を確実に防止することができる。
図1は、本発明の実施形態における車両用電子制御装置の構成を示すブロック図である。 図2は、本実施形態における車両用電子制御装置が実行するエンジンの始動許可処理の流れを示すフローチャートである。 図3は、本実施形態における車両用電子制御装置が実行するエンジンの始動許可処理の流れを示すタイミングチャートである。 図4は、本実施形態における比較例の車両用電子制御装置が実行するエンジンの始動許可処理の流れを示すタイミングチャートである。
以下、図面を適宜参照して、本発明の実施形態における車両用電子制御装置につき、詳細に説明する。
〔車両用電子制御装置の構成〕
まず、図1を参照して、本発明の実施形態における車両用電子制御装置の構成につき、詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態における車両用電子制御装置の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態における車両用電子制御装置1は、車両に搭載され、CPU(Central Processing Unit)や図示を省略するメモリ等を有するマイクロコンピュータ等の演算処理装置であり、典型的にはECU(Electronic Control Unit)である。
車両用電子制御装置1は、図示を省略する車両に搭載され、車両のバッテリBからの電源電圧の供給を受けて車両の図示を省略するエンジンを制御する制御装置であり、CPU2及び駆動回路3a、3b及び3cを備えている。
CPU2は、機能ブロックとして、盗難判定部2a及び制御部2bを備えている。盗難
判定部2a及び制御部2bは、CPU2が、図示を省略するメモリから必要な制御プログラム及び制御データを読み出し、読み出した制御プログラムを実行することによって、実現される。
盗難判定部2aは、バッテリBから車両用電子制御装置1への電源電圧の供給/遮断を制御するイグニッションスイッチ11がオン状態である際に、電源電圧が供給されると共に、イグニッションスイッチ11に直列に接続された抵抗素子12によって電源電圧よりも降下された降下電圧が供給される。また、盗難判定部2aは、かかる電源電圧に相当する電圧と降下電圧との差分、又はかかる降下電圧に相当する電圧のみに基づいて、エンジンの始動許可/不許可の盗難判定処理を実行する。以下、このように盗難判定部2aが盗難判定処理を実行する際に用いる電圧を盗難防止電圧と呼ぶ。なお、バッテリBから供給される電源電圧は、図示を省略する電源IC等を適宜介して車両用電子制御装置1の各部にも対応して供給される。
制御部2bは、バッテリBからの電源電圧の供給を受けてエンジンを制御する。具体的には、制御部2bは、駆動回路3aを制御することによって燃料噴射装置13の通電を制御する。また、制御部2bは、駆動回路3bを制御することによって点火コイル14の通電を制御する。また、制御部2bは、駆動回路3cを制御することによって燃料ポンプ15の駆動を制御する。
このような構成を有する車両用電子制御装置1は、以下に示すエンジンの始動許可処理を実行することにより、盗難判定部2aによる盗難判定処理によってエンジンの始動許可の判定がなされた場合のエンジンの始動性を向上させる。以下、本実施形態における車両用電子制御装置1が実行するエンジンの始動許可処理の流れについて、更に図2をも参照して詳細に説明する。
〔エンジンの始動許可処理〕
図2は、本実施形態における車両用電子制御装置が実行するエンジンの始動許可処理の流れを示すフローチャートである。
図2のフローチャートに示すように、本実施形態における車両用電子制御装置1が実行するエンジンの始動許可処理は、イグニッションスイッチ11がオフ状態からオン状態に切り換えられて車両用電子制御装置1が稼働したタイミングで開始となり、始動許可処理はステップS1の処理に進む。この始動許可処理は、所定の制御周期毎に繰り返し実行されることになる。
ステップS1の処理では、制御部2bが、盗難防止電圧に基づく盗難判定部2aによる盗難判定処理が完了したか否かを判別する。判別の結果、盗難判定処理が完了していない場合には、制御部2bは始動許可処理をステップS2の処理に進める。一方で、盗難判定処理が完了した場合には、制御部2bは始動許可処理をステップS3の処理に進める。ここで、盗難判定部2aによる盗難判定処理では、盗難防止電圧に相当する電圧が盗難判定部2aに供給されていると判定されるときには、正常なキー操作が行われた場合であるので、その結果としてエンジンの始動許可が行われ、一方で、盗難防止電圧に相当する電圧が盗難判定部2aに供給されていると判定されないときには、正常なキー操作が行われていない場合であるので、その結果としてエンジンの始動許可が行われない。
ステップS2の処理では、制御部2bが、駆動回路3cを制御することによって燃料ポンプ15の駆動を許可する。これにより、ステップS2の処理は完了し、始動許可処理はステップS8の処理に進む。
ステップS3の処理では、制御部2bが、盗難判定部2aによる盗難判定処理における判定の結果、エンジンの始動が許可されたか否かを判別する。判別の結果、エンジンの始動が許可された場合には、制御部2bは始動許可処理をステップS4の処理に進める。一方で、エンジンの始動が許可されなかった場合には、制御部2bは始動許可処理をステップS7の処理に進める。
ステップS4の処理では、制御部2bが、駆動回路3cを制御することによって燃料ポンプ15の駆動を許可する。これにより、ステップS4の処理は完了し、始動許可処理はステップS5の処理に進む。
ステップS5の処理では、制御部2bが、駆動回路3bを制御することによって点火コイル14の通電動作を許可する。これにより、ステップS5の処理は完了し、始動許可処理はステップS6の処理に進む。
ステップS6の処理では、制御部2bが、駆動回路3aを制御することによって燃料噴射装置13の通電動作を許可する。これにより、ステップS6の処理は完了し、今回の一連の始動許可処理は終了する。
ステップS7の処理では、制御部2bが、駆動回路3cを制御することによって燃料ポンプ15の駆動を禁止する。これにより、ステップS7の処理は完了し、始動許可処理はステップS8の処理に進む。
ステップS8の処理では、制御部2bが、駆動回路3bを制御することによって点火コイル14の通電動作を禁止する。これにより、ステップS8の処理は完了し、始動許可処理はステップS9の処理に進む。
ステップS9の処理では、制御部2bが、駆動回路3aを制御することによって燃料噴射装置13の通電動作を禁止する。これにより、ステップS9の処理は完了し、今回の一連の始動許可処理は終了する。
〔具体例〕
次に、更に図3及び図4を参照して、以上の始動許可処理の具体例について説明する。
図3は、本実施形態における車両用電子制御装置が実行するエンジンの始動許可処理の流れを示すタイミングチャートである。また、図4は、本実施形態における比較例の車両用電子制御装置が実行するエンジンの始動許可処理の流れを示すタイミングチャートである。
図4に示すように、本実施形態における比較例の車両用電子制御装置が実行するエンジンの始動許可処理では、盗難判定処理においてエンジンの始動が許可された時点(時間T=T1)で燃料ポンプの駆動が許可される。このため、エンジンの始動が許可された時点からエンジンの始動に必要な燃料噴射量を確保可能な燃料配管内圧力が得られる時点(時間T=T2)までの時間ΔT1が長くなり、エンジンの始動性が低下する。
これに対して、図3に示すように、本実施形態における車両用電子制御装置1が実行するエンジンの始動許可処理では、制御部2bが、盗難判定部2aによる盗難判定処理の判定結果を得るのに先立って、より具体的には盗難判定部2aによる盗難判定処理中(時間T=T3)に、燃料ポンプを駆動する。このため、エンジンの始動が許可された時点(時間T=T4)で既に燃料配管内圧力は上昇しており、エンジンの始動が許可された時点からエンジンの始動に必要な燃料噴射量を確保可能な燃料配管内圧力が得られる時点(時間
T=T3)までの時間ΔT2(<時間ΔT1)が短くなり、エンジンの始動性が向上する。
以上の説明から明らかなように、本実施形態における車両用電子制御装置1は、バッテリBからの電源電圧の供給を受けてエンジンを制御する制御部2bと、バッテリBからの電源電圧の供給/遮断を制御するイグニッションスイッチ11を介して入力される電圧に相当する盗難防止電圧に基づいて、エンジンの始動許可/不許可の判定処理を行う盗難判定部2aと、を備え、制御部2bは、盗難判定部2aによる判定処理の判定結果を得るのに先立って燃料ポンプを駆動する。これにより、エンジンの始動許可の判定がされた直後からエンジンの始動に必要な燃料噴射量を確保できる燃料配管内圧力を確保し、エンジンの始動許可の判定がされた場合のエンジンの始動性を向上させることができる。
なお、本発明は、部材の種類、形状、配置、個数等は前述の実施形態に限定されるものではなく、その構成要素を同等の作用効果を奏するものに適宜置換する等、発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能であることはもちろんである。
以上のように、本発明は、正常なキー操作がなされたことに応じてエンジンの始動許可の判定がされた場合に、エンジンの始動性を向上可能な車両用電子制御装置を提供することができるものであり、その汎用普遍的な性格から車両に広く適用され得るものと期待される。
1…車両用電子制御装置
2…CPU
2a…盗難判定部
2b…制御部
3a、3b、3c…駆動回路
11…イグニッションスイッチ
12…抵抗素子
13…燃料噴射装置
14…点火コイル
15…燃料ポンプ

Claims (3)

  1. バッテリからの電源電圧の供給を受けてエンジンを制御するエンジン制御部と、
    前記バッテリからの電源電圧の供給/遮断を制御するイグニッションスイッチを介して入力される電圧に相当する盗難防止電圧に基づいて、前記エンジンの始動許可/不許可の判定処理を行う盗難判定部と、を備え、
    前記エンジン制御部は、前記盗難判定部による前記判定処理の判定結果を得るのに先立って燃料ポンプを駆動した後に、前記盗難判定部による前記判定処理の前記判定結果を得るまでは燃料噴射装置の通電を禁止することを特徴とする車両用電子制御装置。
  2. 前記エンジン制御部は、前記盗難判定部による前記判定処理中に前記燃料ポンプを駆動することを特徴とする請求項1に記載の車両用電子制御装置。
  3. 前記エンジン制御部は、前記盗難判定部が前記エンジンの始動不許可の判定をした場合には、前記燃料ポンプの駆動を停止することを特徴とする請求項1又は2に記載の車両用電子制御装置。
JP2014056266A 2014-03-19 2014-03-19 車両用電子制御装置 Active JP6290671B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056266A JP6290671B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 車両用電子制御装置
DE102015202831.3A DE102015202831B4 (de) 2014-03-19 2015-02-17 Elektronische fahrzeugsteuerungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014056266A JP6290671B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 車両用電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015178796A JP2015178796A (ja) 2015-10-08
JP6290671B2 true JP6290671B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=54053822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014056266A Active JP6290671B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 車両用電子制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6290671B2 (ja)
DE (1) DE102015202831B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107117130B (zh) * 2017-04-01 2020-07-03 奇瑞汽车股份有限公司 车辆防盗系统和方法
DE102018102677A1 (de) * 2018-02-07 2019-08-08 Kromberg & Schubert Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Freigabe einer Funktion eines Systems und zugehöriges System
DE102018210242A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zur Sicherung eines Schienenfahrzeugs gegen Handlungen von unbefugten Personen

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846923Y2 (ja) * 1981-03-09 1983-10-26 ネマン・ソシエテ・アノニム デイゼルまたは同様のエンジンを備えた機械に対する盗難防止装置
JPH0455180A (ja) * 1990-06-22 1992-02-21 Hitachi Ltd 自動二輪車用盗難防止装置
JPH06171465A (ja) * 1992-12-08 1994-06-21 Suzuki Motor Corp 車両用盗難防止装置
US5539260A (en) 1994-08-29 1996-07-23 Ford Motor Company Method and apparatus for an automotive security system which permits engine running prior to code comparison
JP2813962B2 (ja) * 1994-10-28 1998-10-22 本田技研工業株式会社 盗難防止装置
JP2002322929A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料ポンプの駆動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015178796A (ja) 2015-10-08
DE102015202831A1 (de) 2015-09-24
DE102015202831B4 (de) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4188992B2 (ja) エンジン制御装置
JP6290671B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP2011153559A (ja) アイドルストップ制御装置
JP6409682B2 (ja) 電子制御装置
JP5929342B2 (ja) 車両の始動制御装置
US20170122150A1 (en) Automatic Engine Pre-Lube
JP5839005B2 (ja) エンジン始動装置及びエンジン始動方法
JP5134042B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6112619B2 (ja) O2センサの故障診断装置
JP6172040B2 (ja) 電子制御装置
JP5934456B2 (ja) 車両制御装置、及び、車両制御システム
JP5062078B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP5400722B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP6207991B2 (ja) 車両用制御装置
JP2011174421A (ja) エンジン始動制御装置
JP6320828B2 (ja) 車両用電子制御装置および車両用電子制御装置の制御方法
JP5628142B2 (ja) 電子制御装置
JP6642361B2 (ja) ヒータ駆動装置
JP6278390B2 (ja) エンジン制御装置
JP6306873B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP6762219B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP6447268B2 (ja) 電子制御装置
CN109478783B (zh) 用于运行电系统的方法
JP2017056847A (ja) 車両用電子制御装置
JP6560977B2 (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6290671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250