JP6287452B2 - 車両のフードサポートロッドの配設構造 - Google Patents

車両のフードサポートロッドの配設構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6287452B2
JP6287452B2 JP2014065250A JP2014065250A JP6287452B2 JP 6287452 B2 JP6287452 B2 JP 6287452B2 JP 2014065250 A JP2014065250 A JP 2014065250A JP 2014065250 A JP2014065250 A JP 2014065250A JP 6287452 B2 JP6287452 B2 JP 6287452B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support rod
hood
hood support
vehicle body
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014065250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015186970A (ja
Inventor
俊寛 安永
俊寛 安永
昌史 武居
昌史 武居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2014065250A priority Critical patent/JP6287452B2/ja
Publication of JP2015186970A publication Critical patent/JP2015186970A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6287452B2 publication Critical patent/JP6287452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は車両のフードサポートロッドの配設構造に関する。
車体前部空間を開閉する前開き式のフードを備える車両においては、フードを開いて車体前部空間の開放状態を保持するためのフードサポートロッドが設けられている。
フードサポートロッドは、ロッドクリップを介して車体前部構成部材で揺動可能に支持されている。
そして、フードサポートロッドは、車体前部空間の閉塞状態でフードの下方に位置する車体前部構成部材上に倒伏した格納位置と、車体前部構成部材上で起立しその上端がフードに係止し車体前部空間の開放状態を保持する起立位置との間で揺動される(特許文献1参照)。
実公平6−34217号公報
しかしながら、フードサポートロッドが起立位置から格納位置と反対側に倒れた場合、フードサポートロッドが前照灯などの車体前部構成部材へ衝突し、前照灯を損傷することも考えられる。
そのため、ロッドクリップから突出するフードサポートロッドの端部をL字状に屈曲して所定の長さで形成し、この端部を車体前部構成部材へ当接することでフードサポートロッドの格納位置と反対側への揺動限界位置を定め、車体前部構成部材への衝突を阻止することが考えられる。
しかしながら、このように構成すると、車体前部空間の閉塞状態でフードサポートロッドの端部の先端がフードの下面に近づく。そのため、フードサポートロッドの端部の先端とフードとが干渉しないように、フードサポートロッドの端部とフードとの間に隙間を確保しなくてはならず、フードのレイアウトの自由度が損なわれる。
本発明は、上記事情に鑑みなされたものであり、フードサポートロッドによる車体前部構成部材の損傷を防止しつつ、フードのレイアウトの自由度を確保する上で有利な車両のフードサポートロッドの配設構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、車体前部空間を開閉する前開き式のフードと、前記車体前部空間の閉塞状態で前記フードの下方に位置する車体前部構成部材上に倒伏した格納位置となり、前記車体前部構成部材上で起立しその上端が前記フードに係止した起立位置で前記車体前部空間の開放状態を保持するフードサポートロッドとを備え、前記車体前部構成部材上に、前記起立位置から前記格納位置と反対側に倒れ前記車体前部構成部材への衝突を阻止する衝突阻止部材が設けられ、前記衝突阻止部材は、フード閉塞時の衝撃を緩和するフード用ダンパとして構成されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記衝突阻止部材に、前記フードサポートロッドが前記起立位置から前記格納位置と反対側に倒れる際に、前記フードサポートロッドに係合し前記倒れる方向と直交する方向の前記フードサポートロッドの位置決めを行なう係合凹部が設けられていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記車体前部構成部材は、アッパーバーの上に取り付けられるアッパーバーカバーであり、前記衝突阻止部材は、前記アッパーバーカバーを前記アッパーバーに取り付ける取り付け部材として形成されていることを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、フードサポートロッドが起立位置から格納位置と反対側に倒れた際、衝突阻止部材によりフードサポートロッドの車体前部構成部材への衝突を阻止でき、車体前部構成部材の損傷を阻止することができる。
しかもフードサポートロッドの車体前部構成部材への衝突を阻止するには、水平状態よりも僅か手前の揺動状態にフードサポートロッドを止めればよいため、衝突阻止部材の高さは小さな寸法で足り、車体前部空間の閉塞状態で衝突阻止部材がフードに干渉するおそれはなく、フードのレイアウトの自由度を確保する上で有利となる。
請求項2記載の発明によれば、フードサポートロッドが起立位置から格納位置と反対側に倒れる際に、フードサポートロッドを衝突阻止部材により確実に受け止め、フードサポートロッドの車体前部構成部材への衝突をより確実に阻止する上で有利となる。
請求項3記載の発明によれば、アッパーバーカバーをアッパーバーに取り付ける取り付け部材の個数を削減し、コストダウンを図る上で有利となる。
実施の形態に係る車両のフードサポートロッドの配設構造においてフードサポートロッドが格納位置および起立位置に位置した状態を示す説明図である。 実施の形態に係る車両のフードサポートロッドの配設構造においてフードサポートロッドが衝突阻止部材に受け止められた状態を示す説明図である。 実施の形態に係る車両のフードサポートロッドの配設構造においてフードサポートロッドが格納位置に位置した状態を示す要部斜視図である。 実施の形態に係る車両のフードサポートロッドの配設構造においてフードサポートロッドが衝突阻止部材に受け止められた状態を示す要部斜視図である。 実施の形態に係る車両のフードサポートロッドの配設構造の断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1、図5に示すように、車両10は、車室の前方に車体パネルで仕切られた車体前部空間Sを有し、車体前部空間Sは前開き式のフード12により開閉される。
車体前部空間Sには、車両10が電動車の場合にはインバータが配置され、車両10が内燃機関を駆動源とする場合には、ラジエータ、エンジンが配置される。
車体前部空間Sの前部中央にはフロントグリル14が位置し、フロントグリル14の右左両側には前照灯16が配置されている。
車体前部空間Sの前部の上部には車幅方向に延在するアッパーバー18が位置し、フロントグリル14の上部背面はこのアッパーバー18で支持され、フロントグリル14の上部とアッパーバー18は、アッパーバー18に取着されたアッパーバーカバー20で覆われている。
それら前照灯16、アッパーバー18、アッパーバーカバー20は車体前部構成部材であり、前照灯16の上部、アッパーバー18、アッパーバーカバー20は、車体前部空間Sの閉塞状態でフード12の下方に位置してフード12で隠される。
フードサポートロッド22は、車幅方向中心から右側に偏位したアッパーバー18の箇所にロッドクリップ24を介して設けられている。
図3、図4に示すように、ロッドクリップ24は、基板部2402と、フードサポートロッド22の支軸部2202を揺動可能に支持するボス部2404とを有し、基板部2402がボルト2406を介してアッパーバー18に締結されることで配設されている。
フードサポートロッド22は、支軸部2202の一端から屈曲部を介して延在する本体部2204と、支軸部2202の他端から屈曲部を介して短い長さで延在する端部2206とを有している。
図1に示すように、本体部2204の長手方向の中間部に把持部2210が設けられ、本体部2204の先部2204Aはフード12側の係止部に係止する適宜形状で形成されている。
フードサポートロッド22は、車体前部空間Sの閉塞状態で先部2204Aを車両10左側に向けアッパーバーカバー20上に倒伏した格納位置P0となる。
また、フードサポートロッド22は、アッパーバー18上で起立しその上端がフード12に係止し車体前部空間Sの開放状態を保持する起立位置P1となる。
図1、図3、図4、図5に示すように、ロッドクリップ24よりも右側でロッドクリップ24の近傍のアッパーバーカバー20の箇所に、フードサポートロッド22が起立位置P1から格納位置P0と反対側に倒れた際、前照灯16への衝突を阻止する衝突阻止部材26が設けられている。
衝突阻止部材26は、弾性部材で形成され、本実施の形態では、弾性部材としてゴムが用いられている。
衝突阻止部材26は、アッパーバーカバー20の上面上に位置する上部2602と、上部2602の下面から突出する軸部2604とを有している。
上部2602は、フードサポートロッド22が起立位置P1から格納位置P0と反対側に倒れる際にフードサポートロッド22の本体部2204に弾接し、フードサポートロッド22の格納位置P0と反対側への揺動限界位置P2を定め、フードサポートロッド22の前照灯16への衝突を阻止するように構成されている。
フードサポートロッド22の前照灯16への衝突を阻止するには、フードサポートロッド22の水平状態よりも僅か手前の揺動状態をフードサポートロッド22の揺動限界位置P2とすればよいため、上部2602の高さは小さな寸法で足りる。
衝突阻止部材26をロッドクリップ24により近づけた箇所に配置すると、上部2602の高さをより小さな寸法にする上で有利となる。
また、図3、図4に示すように、上部2602に、フードサポートロッド22が起立位置P1から格納位置P0と反対側に倒れる際に、フードサポートロッド22に係合し倒れる方向と直交する方向のフードサポートロッド22の位置決めを行なう係合凹部2610が設けられている。
このような係合凹部2610を設けることで、フードサポートロッド22が起立位置P1から格納位置P0と反対側に倒れる際に、フードサポートロッド22を確実に受け止め、フードサポートロッド22の前照灯16への衝突をより確実に阻止するように図られている。
図5に示すように、衝突阻止部材26は、軸部2604がアッパーバーカバー20の軸部挿通孔2002を挿通しアッパーバー18の取り付け孔1802に係止することでアッパーバー18に取着されている。したがって、衝突阻止部材26はアッパーバーカバー20をアッパーバー18に取り付ける取り付け部材としても構成されている。
上部2602は所要の体積を有してフード12の前部下面に弾接可能に形成され、したがって、衝突阻止部材26はフード12閉塞時の衝撃を緩和するフード用ダンパとしても構成されている。
本実施の形態によれば、フードサポートロッド22が起立位置P1から格納位置P0と反対側に倒れた際、衝突阻止部材26がフードサポートロッド22に弾接し、フードサポートロッド22を揺動限界位置P2とするので、前照灯16などの車体前部構成部材へのフードサポートロッド22の衝突を阻止でき、車体前部構成部材の損傷を阻止することができる。
しかも衝突阻止部材26の高さは小さな寸法で足りるため、車体前部空間Sの閉塞状態で衝突阻止部材26がフード12に干渉するおそれはなく、フード12のレイアウトの自由度を確保する上で有利となる。
また、衝突阻止部材26はフード12の閉塞時の衝撃を緩和するフード用ダンパとしても構成されているので、フード用ダンパの個数を削減し、コストダウンを図る上で有利となる。
また、衝突阻止部材26は係合凹部2610を備えているので、フードサポートロッド22が起立位置P1から格納位置P0と反対側に倒れる際に、フードサポートロッド22を確実に受け止め、車体前部構成部材への衝突をより確実に阻止する上で有利となる。
また、衝突阻止部材26はアッパーバーカバー20をアッパーバー18に取り付ける取り付け部材としても構成されているので、アッパーバーカバー20をアッパーバー18に取り付ける取り付け部材の個数を削減し、コストダウンを図る上で有利となる。
10 車両
12 フード
16 前照灯(車体前部構成部材)
18 アッパーバー(車体前部構成部材)
20 アッパーバーカバー(車体前部構成部材)
22 フードサポートロッド
26 衝突阻止部材
2610 係合凹部
S 車体前部空間
P0 格納位置
P1 起立位置

Claims (3)

  1. 車体前部空間を開閉する前開き式のフードと、
    前記車体前部空間の閉塞状態で前記フードの下方に位置する車体前部構成部材上に倒伏した格納位置となり、前記車体前部構成部材上で起立しその上端が前記フードに係止した起立位置で前記車体前部空間の開放状態を保持するフードサポートロッドとを備え、
    前記車体前部構成部材上に、前記起立位置から前記格納位置と反対側に倒れ前記車体前部構成部材への衝突を阻止する衝突阻止部材が設けられ、
    前記衝突阻止部材は、フード閉塞時の衝撃を緩和するフード用ダンパとして構成されている、
    ことを特徴とする車両のフードサポートロッドの配設構造。
  2. 前記衝突阻止部材に、前記フードサポートロッドが前記起立位置から前記格納位置と反対側に倒れる際に、前記フードサポートロッドに係合し前記倒れる方向と直交する方向の前記フードサポートロッドの位置決めを行なう係合凹部が設けられている、
    ことを特徴とする請求項1記載の車両のフードサポートロッドの配設構造。
  3. 前記車体前部構成部材は、アッパーバーの上に取り付けられるアッパーバーカバーであり、
    前記衝突阻止部材は、前記アッパーバーカバーを前記アッパーバーに取り付ける取り付け部材として形成されている、
    ことを特徴とする請求項1または2記載の車両のフードサポートロッドの配設構造。
JP2014065250A 2014-03-27 2014-03-27 車両のフードサポートロッドの配設構造 Active JP6287452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065250A JP6287452B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 車両のフードサポートロッドの配設構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014065250A JP6287452B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 車両のフードサポートロッドの配設構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015186970A JP2015186970A (ja) 2015-10-29
JP6287452B2 true JP6287452B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=54429499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014065250A Active JP6287452B2 (ja) 2014-03-27 2014-03-27 車両のフードサポートロッドの配設構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6287452B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021335Y2 (ja) * 1980-02-22 1985-06-25 日産自動車株式会社 自動車用バンパ−ラバ−
JPS58188377U (ja) * 1982-06-10 1983-12-14 マツダ株式会社 自動車のボンネツトステ−支持構造
JPS61139322U (ja) * 1985-02-20 1986-08-29
JPS6231579U (ja) * 1985-08-13 1987-02-25
JP2002178861A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Kanto Auto Works Ltd 自動車のバンパ取付けクリップ及びバンパ取付構造
US20080073473A1 (en) * 2006-09-27 2008-03-27 Magna International Inc. Prop rod stowage feature incorporated on to washer/overflow bottle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015186970A (ja) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6443469B2 (ja) 車両の前部構造
JP5630721B2 (ja) 車体前部の構造
RU2015152078A (ru) Опорное устройство бампера на фронтальном модуле автомобиля
EP3501893A1 (en) A device for suspension of a lamp in a vehicle
JP2020157928A (ja) クロスメンバ及び車体フレーム
WO2012086336A1 (ja) 車両前部の熱交換器懸架構造
JP6287452B2 (ja) 車両のフードサポートロッドの配設構造
JP2010030335A (ja) 車両の補機支持構造
JP2013256171A (ja) 車体前部構造
JP2019043419A (ja) 車両の前部車体構造
JP6222444B2 (ja) 車両の前部構造
US20090294098A1 (en) Fastening device for a heat exchanger unit and vehicle equipped with a heat exchanger unit
CN103221295B (zh) 车体前部结构
KR101251751B1 (ko) 차체의 전방 연결구조
WO2012090603A1 (ja) 車体前部の構造
JP5092728B2 (ja) 車体前部構造
JP2007076568A (ja) ヘッドランプユニット取付構造
JP6078507B2 (ja) 車体構造
JP4103711B2 (ja) ラジエータの支持構造
JP2018052312A (ja) 車両の前部構造
JP5638661B1 (ja) ルーフレジスタ取付構造
JP5426457B2 (ja) 車両用歩行者保護装置
JP6708069B2 (ja) 車両用フード
JP2008149772A (ja) 車両前部の車体構造
JP2014125069A (ja) 樹脂フロントエンド部の熱交換器懸架構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6287452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350