JP6283990B2 - ケーブル固定装置 - Google Patents

ケーブル固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6283990B2
JP6283990B2 JP2013213694A JP2013213694A JP6283990B2 JP 6283990 B2 JP6283990 B2 JP 6283990B2 JP 2013213694 A JP2013213694 A JP 2013213694A JP 2013213694 A JP2013213694 A JP 2013213694A JP 6283990 B2 JP6283990 B2 JP 6283990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
storage chamber
holder
fixing device
front side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013213694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015076574A (ja
Inventor
高橋 靖匡
靖匡 高橋
佳人 藤井
佳人 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2013213694A priority Critical patent/JP6283990B2/ja
Priority to KR20140097872A priority patent/KR20150042694A/ko
Priority to US14/509,983 priority patent/US9699927B2/en
Priority to CN201410531788.9A priority patent/CN104577889B/zh
Publication of JP2015076574A publication Critical patent/JP2015076574A/ja
Priority to KR2020160003440U priority patent/KR200484546Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6283990B2 publication Critical patent/JP6283990B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0247Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • H01R13/562Bending-relieving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • H01R13/565Torsion-relieving
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/582Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the cable being clamped between assembled parts of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5845Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the strain relief being achieved by molding parts around cable and connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

本発明は、ケーブルを電子機器に固定するために用いられるケーブル固定装置に関する。
電子機器には、各種の電気信号を周辺機器に伝達するために、ケーブルが使用されている。例えば、計測器の場合には、ケーブルを介して制御機器に接続され、計測器と制御機器との間で測定指示信号、測定信号などのやり取りがされる。
ケーブルは、複数の芯線と、これらを保護する樹脂製のシース(ジャケット)とを備えている。各芯線は、電子機器内に配置した回路基板に接続されている。この接続は、ハンダ付けで行われることが多い。電子機器の使用中に、ケーブルが引っ張られたり、捩れたりすると、その引っ張り力や捩り力が電子機器内のケーブルに伝わる。これらが繰り返されると、各芯線のハンダ部分が疲労してくるため、断線を起こすことになる。
ケーブルの引っ張り力や捩り力が電子機器内に伝達されないようにするために、ケーブルを電子機器に固定するためのケーブル固定装置が用いられる。特許文献1は、ケーブルではないが、コードに複数の係止板を平行に一体形成し、それらの間に溝を形成したコード固定装置が記載されている。各溝及び係止板は、サイズが異なっている。電気機器(電子機器に相当)のフレームに形成した切欠きのサイズに応じて、複数の溝の中から適当なものを選び、この溝を切欠き内に挿入する。フレームの前後に平行な2枚の係止板が配置されるから、2枚の係止板によってコードの前後の動きが規制される。これにより、コードが引っ張られたり、捩られたりしても、これらの動きが電子機器内のコードに伝わることが阻止される。なお、特許文献1には、複数の孔を形成した固定板を用い、各孔にコードを通すことが記載されている。この固定板は、電子機器内でコードが絡まないように整理するためのものであり、引っ張り力や捩り力を遮断するものではない。
また、電子機器の一例としてロードセルが知られている。このロードセルは、歪み量を電気信号に変換することで、吊り下げ物の荷重を測定し、得られた荷重信号がケーブルを介して制御機器に送られる。このロードセルでも、ケーブルの接続部分を保護するために、いくつかのケーブル固定装置が用いられている。
その1つは、先端にフランジが形成されたゴムスリーブを用いて、ケーブルを固定するものである。ロードセルのセル本体にはケーブルの収納室が形成されている。この収納室は、円形のトンネル状をしており、前端側が円錐形をしている。ゴムスリーブにケーブルを挿通してから、ゴムスリーブを収納室に挿入する。ゴムスリーブに嵌めたナットを収納室にねじ込むことで、フランジが円錐形の部分に押し当てられる。このフランジは、押しつぶされて、ケーブルを挟みつけて固定する。
また、ゴムスリーブを使用した上で、接着剤や針金でストッパをセル本体内に形成して、補強することも知られている。これは、セル本体内と収納室との間には、ケーブルを通すための小さな穴が形成された仕切りが存在するが、この仕切りに着目して、仕切りの内側にあるケーブルに針金を巻き付けたり、接着剤で仕切りに固定したりするものである。
もう1つは、ほぼ半リング状をした一対のハーフクランプを用いて、ケーブルの周囲を挟み付けて、ケーブルを固定するものである。ハーフクランプをケーブルの外周に当てた状態で、収納室内に挿入する。次に、ケーブルに通したナットを収納室内にねじ込む。このナットによって、ハーフクランプが押されるため、円錐形の部分に沿って互いに近接して、ケーブルの周囲を挟み付けて、ケーブルを固定する。
実開昭62−135488号公報
特許文献1に記載されたコード固定装置は、ケーブルにも利用することができるが、ケーブルと複数の係止用板を一体に形成するものであるから、汎用のケーブルには利用することができない。また、一対の係止板は、板状をしたフレームの切欠きに嵌まるものであるから、板状をした固定部分が存在しない電子機器には用いることができず、用途が制限的である。
ケーブルのシースは、フッ素樹脂が用いられることが多いが、このフッ素樹脂は平滑性があるため、ゴムに対する摩擦係数が小さい。このために、ゴムスリーブを用いてケーブルを固定するものでは、ケーブルを強く引っ張ったり、捩ったりすると、ゴムスリーブ内でケーブルが動いたりするので、ケーブルを確実に固定することはできない。また、針金や接着剤で補強した場合でも、使用によって接着剤が劣化するため、耐久性に乏しいという欠点がある。また、針金は、捩りに対して弱いとともに、取り付けに手間がかかるという問題もある。
一対のハーフクランプでケーブルを固定するものでは、ハーフクランプがケーブルに食い込むために、ケーブルが損傷して、芯線が断線するおそれがある。また、ケーブルに繰り返して引っ張り力や捩り力が作用すると、シースの削れや変形が生じるが、ハーフクランプはゴムと違って金属であるため、ケーブルの固定がゆるんでしまう。
本発明は、汎用のケーブルに使用することができ、かつ作業が簡単で、確実な固定をすることができるケーブル固定装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のケーブル固定装置は、ケーブルを後側から前側に通してから後側に戻し、再び前側に通すことにより、摩擦力でケーブルが抜けないようにするためのケーブル挿通部が形成されたケーブルホルダと、このケーブルホルダを収納する収納室と、ケーブルホルダを収納室内に保持する保持手段と、を備えている。
また、収納室は、後側が開口した円筒状をしており、保持手段は、収納室に形成された雌ネジと、雌ネジに螺合してケーブルホルダを収納室の前側に押し付けるナットとを有することが好ましい。
さらに、保持手段は、先端にフランジが形成されたゴム筒を有し、ゴム筒がケーブルを挿通した状態で収納室に収納されて、ナットで押圧されると、フランジがケーブルホルダを収納室の前側に押し付けることが好ましい。
また、ケーブル挿通部は、少なくとも3個の孔または切欠き、または、ケーブルを1回挿通可能なサイズの孔または切欠きと、ケーブルを少なくとも2回挿通可能なサイズの孔または切欠きとから構成されていることが好ましい。
さらに、ケーブルホルダは板であることが好ましい。
また、収納室は、電子機器に設けられており、ケーブルは、収納室から電子機器内へ引き出されていることが好ましい。
さらに、電子機器に固定される筒状のケーブルグランドを備え、収納室は、ケーブルグランドに形成されており、ケーブルはケーブルグランドを通って電子機器内に引き出されていることが好ましい。
本発明では、ケーブルホルダにケーブル挿通部を形成し、ケーブルをケーブルホルダの後側から前側に通してから後側に戻し、再び前側に通してから、ケーブルホルダを収納室に保持するから、ケーブルが引っ張られたり、捩られたりした場合でも、ケーブルとケーブル挿通部との摩擦により、引っ張り力や捩り力がケーブルホルダよりも前側に伝わることがない。これにより、ケーブルを確実に固定して、ケーブルの接続部を保護することができる。
また、ケーブルの加工が不要であるので、汎用のケーブルに利用することができる。さらに、ケーブルホルダにケーブルを通してから、このケーブルホルダを収納室内に収納すればよいので、作業が簡単である。
本発明のケーブル固定装置を用いたロードセルの斜視図である。 ロードセルへの取付状態を示すケーブル固定装置の分解斜視図である。 ケーブルを接続したロードセルの断面図である。 ケーブルを挿通した状態のケーブルホルダを示す後側斜視図である。 ケーブルを挿通した状態のケーブルホルダを示す前側斜視図である。 ケーブルをケーブルホルダに巻き付ける前の状態を示す分解断面図である。 ケーブルをケーブルホルダに巻き付けた状態の分解断面図である。 ケーブルホルダを収納室に収納した状態の断面図である。 ゴムスリーブを一体に形成した実施形態の断面図である。 ケーブルグランドを用いる実施形態の分解断面図である。 ケーブルホルダがケーブルグランドの収納室に保持された状態の断面図である。 第1〜第3切欠きを形成したケーブルホルダの正面図である。 サイズの異なる第1,第2孔を形成したケーブルホルダの正面図である。 サイズの異なる第1,第2切欠きを形成したケーブルホルダの正面図である。
図1〜図3に示すように、ロードセル(電子機器)2は、セル本体3と、このセル本体3の中心部に取り付けられた軸部4と、リング状の基板5と、蓋6とを備え、軸部4にかかる荷重を測定する。なお、測定部の構成は、本発明と関連性がないので省略してある。セル本体3には、基板5が挿入される凹部3aと、蓋6を受け止める肩部3bと、基板5に接続されたケーブル7を固定するための収納室3cとが形成されている。ロードセル2は、例えば荷重測定等に使用される。
収納室3cは、円形のトンネル状をしており、その内壁には雌ネジ11が形成されている。収納室3cの前側は円錐形をしており、凹部3aと収納室3cとを連通する連通孔3dが形成されている。
ケーブル7は、細い銅線を軟性樹脂で覆った複数の芯線7a〜7dと、これらの芯線を保護するため軟性樹脂(フッ素樹脂など)のシース(ジャケット)7eとで構成されている。このケーブル7は、引っ張り力や捩れ力が作用しても、収納室3c内で遮断されるようにするために、ケーブル固定装置15を介してセル本体3に取り付けられている。
ケーブル固定装置15は、この実施形態では、収納室3cと、ケーブル7を巻き付けて摩擦結合する円盤状のケーブルホルダ18と、ケーブルホルダ18を収納室3c内に保持するために、外周に形成した雄ネジ19aが、収納室3cの雌ネジ11に螺合するナット19とを有する。このナット19と、雌ネジ11は、保持手段の一例として用いられている。
さらに、ケーブル固定装置15には、ゴムスリーブ16と、ワッシャ17とが用いられている。ゴムスリーブ16は、ケーブル7を保護するとともに、ナット19が多少弛んでも、ケーブルホルダ18を収納室3cの前側に押し付けるようにするためのものである。ゴムスリーブ16は、ゴム製の外筒21と、この外筒21の内部に嵌め込まれた軟性樹脂の内筒22とを備える。外筒21の先端側にはフランジ21aが形成されており、このフランジ21aの前面がテーパ面21bとなっている。フランジ21aがナット19で押圧されたときに、テーパ面21bがケーブルホルダ18に押し付けられて変形することで、ケーブルホルダ18がゴムスリーブ16によって固定される。
内筒22は、フランジ21aの変形を容易にするため、フランジ21aの内側には存在しないように、外筒21よりも短い(図6参照)。ワッシャ17は、例えば金属で作られており、ゴムスリーブ16に嵌め込まれる。このワッシャ17は、フランジ21aの後面に当てられ、ナット19の回転を円滑化させるとともに、フランジ21aを傷つけないように保護している。
ケーブルホルダ18は、ケーブル7とほぼ同径の第1孔18a、第2孔18b、第3孔18cが等間隔で形成されている。ゴムスリーブ16を挿通されたケーブル7は、図4及び図5に示すように、第1孔18aを挿通されて後側から前側に通されてから、第2孔18bを挿通されて後側に戻され、再び第3孔18cを挿通されて前側に通されている。ケーブルホルダ18の各孔18a〜18cを通してケーブル7を巻き付けることにより、主として各孔18a〜18cとケーブル7との摩擦力により、ケーブル7の引っ張り力や捩れ力の伝達を遮断する。
第3孔18cを挿通されたケーブル7は、収納室3cに挿入された後に、連通孔3dを通されて凹部3aに挿入され、例えば、4本の芯線7a〜7dが基板5にハンダ付けされている。本実施形態では、ケーブル挿通部は、第1〜第3孔18a〜18cから構成されている。
次に、図6〜図8を参照して、ケーブル7をロードセル2に取り付ける場合について説明する。先ず、図6に示す状態から、ケーブル7をゴムスリーブ16に挿通する。そして、図4及び図5に示すように、ケーブル7の先端を、ケーブルホルダ18の第1孔18aを挿通して後側から前側に通してから、第2孔18bを挿通して後側に戻し、再び第3孔18cを挿通して前側に通す。次に、図7及び図8に示すように、ケーブル7が通されたケーブルホルダ18を収納室3cに収納してから、ケーブル7を連通孔3dを通して凹部3aに挿入する。ケーブル7から引き出された芯線7a〜7dを、セル本体3の凹部3a内に固定された基板5にハンダ付けする。
ワッシャ17とナット19とをケーブル7に通してから、ナット19の雄ネジ19aを、収納室3cの雌ネジ11に螺合させる。ナット19は、ワッシャ17を押しながら前進するから、図3に示すように、ワッシャ17を介してゴムスリーブ16のフランジ21aを押圧する。内筒22の前側の隙間に入り込むように、フランジ21aが変形し、この変形した部分でケーブルホルダ18を収納室3cの前側に押し付ける。これにより、ケーブルホルダ18は、収納室3c内に固定される。この状態で、蓋6をセル本体3の肩部3bに載せて、接着剤で固定する。なお、蓋6は、ケーブル7から引き出された芯線7a〜7dを、セル本体3の凹部3a内に固定された基板5にハンダ付けした時点で固定してもよい。
荷重を測定する被測定物をロードセル2の先端に取り付けると、この被測定物の重量がロードセル2に加わり、このロードセル2に印加した荷重に応じた測定電圧が発生する。この測定電圧は、例えば、増幅器で増幅されてからA/D変換器でデジタル信号に変換され、制御機器(いずれも図示せず)に送られる。
ロードセル2の使用中や制御機器への接続中に、ケーブル7が引っ張られたり、捩れたりすることがある。ケーブル7は、ケーブルホルダ18の第1〜第3孔18a〜18cに巻き付くように挿通されているので、強い力で引っ張った場合でも、ケーブルホルダ18からケーブル7が動くことがなく、また、ケーブル7が捩られた場合でも、ケーブルホルダ18の前側には伝わらない。これにより、芯線7a〜7dと基板5とのハンダが外れたりすることがない。
図9は、上記実施形態の外筒と内筒とを一体に形成したゴムスリーブ26を用いる実施形態を示す。ゴムスリーブ26とケーブルホルダ18との間には、ワッシャ27が配されている。このワッシャ27の後面には、ゴムスリーブ26及びナット28の前面が当接している。ナット28は、ワッシャ27を介してケーブルホルダ18を収納室3cの前側に押し付けている。また、ナット28は、ゴムスリーブ26をワッシャ27に押し付けている。ゴムスリーブ26の孔と、ケーブルホルダ18の最初にケーブル7を挿通する第1孔18aとは、ケーブルホルダ18の径方向において位置がズレているので、ゴムスリーブ26は、前面が僅かに変形した状態でケーブル7に接している。これにより、引っ張られたときのケーブル7にかかる応力は、ゴムスリーブ26の変形部分との接点と、ケーブルホルダ18の第3孔18aとの接点とに分散されるので、強い力で引っ張った場合でも、ケーブル7がちぎれることがない。また、部品点数を削減することができる。
図10及び図11は、ケーブルグランド31を介してケーブル7をロードセル2に取り付ける実施形態を示す。なお、上記実施形態のものと同様の構成部材には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
ケーブルグランド31は、本体部32と、ロードセル2のセル本体3に取り付けられる取付部33とを備えている。本体部32には、ケーブル7を固定するための収納室32aと、ケーブル7を挿通する挿通孔32bとが形成されている。この挿通孔32bは、取付部33にも連続して形成されている。収納室32aは、前側がテーパ状に形成され、内壁には雌ネジ35が形成されている。取付部33の外周面には、雄ネジ33aが形成されており、例えばセル本体3の収納室3cの雌ネジ11に螺合する。
ケーブル7をロードセル2に取り付ける場合には、上記実施形態と同様に、ケーブル7の先端を、ケーブルホルダ18に巻き付ける。次に、ケーブルグランド31の収納室32aにケーブルホルダ18を収納する。そして、ナット19の雄ネジ19aを、収納室32aの雌ネジ35に螺合させて、ケーブルホルダ18を収納室32a内に固定する。ケーブル7が取り付けられたケーブルグランド31は、取付部33の雄ネジ33aが、セル本体3の雌ネジ11に螺合され、セル本体3に取り付けられる。最後に、ケーブル7を基板5にハンダ付けしてから、セル本体3に蓋6を取り付ける。
また、図12に示すように、第1〜第3切欠き41a〜41cが形成されたケーブルホルダ41を用いてもよい。さらに、図13に示すように、ケーブル7を1回挿通可能な第1孔51aと、ケーブル7を2回挿通可能な第2孔51bとが形成されたケーブルホルダ51を用いてもよい。同様に、図14に示すように、サイズの異なる第1切欠き61a及び第2切欠き61bが形成されたケーブルホルダ61を用いてもよい。第2切欠き61bには、ケーブル7が2回通される。
なお、上記実施形態では、ケーブルホルダ18にケーブル7を1回巻き付けているが、その回数は摩擦力を考慮して任意に決められる。例えば、2巻きする場合は、1回通しの孔または切欠きを5個設ければよい。また、孔と切欠きを組み合わせてもよい。さらに、孔や切欠きを形成せずに、板や棒状のケーブルホルダにケーブルを巻き付けてもよい。
また、電子機器としてロードセルを説明しているが、その他の電子機器にも適用可能である。さらに、基板への接続は、ハンダの他に、コネクタを用いてもよい。
2 ロードセル
3 セル本体
3c 収納室
7 ケーブル
11 雌ネジ
15 ケーブル固定装置
16 ゴムスリーブ
17 ワッシャ
18,41,51,61 ケーブルホルダ
18a〜18c 第1〜第3孔
19 ナット
19a 雄ネジ
41a〜41c 第1〜第3切欠き
51a,51b 第1,第2孔
61a,61b 第1,第2切欠き

Claims (8)

  1. ケーブルを後側から前側に通してから後側に戻し、再び前側に通すことにより、摩擦力で前記ケーブルが抜けないようにするためのケーブル挿通部が形成されたケーブルホルダと、
    前記ケーブルが巻き付けられた状態の前記ケーブルホルダを収納する収納室であって、前記ケーブルホルダの前側と対向する内壁が円錐形である収納室と、
    前記収納室内で前記ケーブルホルダを押圧する押圧部材を有し、前記押圧部材によって前記ケーブルホルダを前記内壁に押し付けて、前記ケーブルホルダを前記収納室内に保持する保持手段と、
    を備えることを特徴とするケーブル固定装置。
  2. 前記収納室は、後側が開口した円筒状をしており、
    前記保持手段は、前記収納室に形成された雌ネジと、前記雌ネジに螺合して前記ケーブルホルダを前記収納室の前側に押し付けるナットとを有し、前記ナットが前記押圧部材として機能することを特徴とする請求項1に記載のケーブル固定装置。
  3. 前記保持手段は、先端にフランジが形成されたゴム筒を有し、
    前記ゴム筒が前記ケーブルを挿通した状態で前記収納室に収納されて、前記ナットで押圧されると、前記フランジが前記ケーブルホルダを前記収納室の前側に押し付けることを特徴とする請求項2に記載のケーブル固定装置。
  4. 前記ケーブル挿通部は、少なくとも3個の孔または切欠きから構成されていることを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項に記載のケーブル固定装置。
  5. 前記ケーブル挿通部は、前記ケーブルを1回挿通可能なサイズの孔または切欠きと、前記ケーブルを少なくとも2回挿通可能なサイズの孔または切欠きとから構成されていることを特徴とする請求項1ないし3いずれか1項に記載のケーブル固定装置。
  6. 前記ケーブルホルダは板であることを特徴とする請求項1ないし5いずれか1項に記載のケーブル固定装置。
  7. 前記収納室は、電子機器に設けられており、
    前記ケーブルは、前記収納室から前記電子機器内へ引き出されていることを特徴とする請求項1ないし6いずれか1項に記載のケーブル固定装置。
  8. 電子機器に固定される筒状のケーブルグランドを備え、
    前記収納室は、前記ケーブルグランドに形成されており、
    前記ケーブルは前記ケーブルグランドを通って前記電子機器内に引き出されていることを特徴とする請求項1ないし6いずれか1項に記載のケーブル固定装置。
JP2013213694A 2013-10-11 2013-10-11 ケーブル固定装置 Active JP6283990B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213694A JP6283990B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 ケーブル固定装置
KR20140097872A KR20150042694A (ko) 2013-10-11 2014-07-31 케이블 고정장치
US14/509,983 US9699927B2 (en) 2013-10-11 2014-10-08 Cable fixing device
CN201410531788.9A CN104577889B (zh) 2013-10-11 2014-10-10 线缆固定装置
KR2020160003440U KR200484546Y1 (ko) 2013-10-11 2016-06-20 케이블 고정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213694A JP6283990B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 ケーブル固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015076574A JP2015076574A (ja) 2015-04-20
JP6283990B2 true JP6283990B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=52808697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013213694A Active JP6283990B2 (ja) 2013-10-11 2013-10-11 ケーブル固定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9699927B2 (ja)
JP (1) JP6283990B2 (ja)
KR (2) KR20150042694A (ja)
CN (1) CN104577889B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017157760A (ja) * 2016-03-03 2017-09-07 オムロン株式会社 光学電子機器
CN106610398B (zh) * 2017-01-12 2023-05-23 青岛双瑞海洋环境工程股份有限公司 埋地用抗压防渗、抗拖拽型长寿命铜/硫酸铜参比电极
JP2018152482A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 オムロン株式会社 ケーブル抜け止め構造
CN108934134B (zh) * 2017-05-24 2020-07-28 成都鼎桥通信技术有限公司 安全防护箱
EP3692612A4 (en) 2017-10-06 2022-02-16 Quick Fitting Holding Company, LLC CABLE ATTACHMENT DEVICE
US10727630B2 (en) 2018-03-20 2020-07-28 Mts Sensor Technologie Gmbh & Co. Kg Connecting device
US11393794B2 (en) * 2019-10-17 2022-07-19 Micron Technology, Inc. Microelectronic device assemblies and packages including surface mount components
DE102020109786A1 (de) * 2020-04-08 2021-10-14 Mts Sensor Technologie Gmbh & Co. Kg Anschlusseinrichtung
JP7506029B2 (ja) 2021-06-04 2024-06-25 ミネベアミツミ株式会社 ロードセル
CN115565343B (zh) * 2022-09-27 2024-05-03 中交雄安建设有限公司 一种岩溶隧道结构安全用预警监测方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2289992A (en) * 1940-02-15 1942-07-14 George D Ladd Strain relieving device
US3119978A (en) * 1962-02-14 1964-01-28 Hall Sears Inc Device for connecting cables to geophones
US3492630A (en) * 1968-01-25 1970-01-27 Burndy Corp Electrical connector
US3879571A (en) * 1973-05-07 1975-04-22 Samuel M Reed Cable mount for speaker installation
US4385504A (en) * 1981-05-18 1983-05-31 Carrier Corporation Adjustable wire seal
US4591658A (en) * 1984-10-17 1986-05-27 Challenger Electrical Marterials, Inc. Cable clamp attachment for electrical outlet boxes or the like
JPS6196585U (ja) * 1984-11-29 1986-06-21
JPS62135488U (ja) 1986-02-20 1987-08-26
US5006960A (en) * 1990-01-11 1991-04-09 Ncr Corporation Means for routing connection cables out of a table top terminal
US5241136A (en) * 1992-02-18 1993-08-31 General Electric Company Wire cable attachment adapter unit
KR0136450B1 (ko) * 1993-10-13 1998-06-15 조백제 광케이블 이동방지장치
PE69897A1 (es) * 1996-05-02 1997-11-05 Raychem Sa Nv Cierre para sellar una abertura
TW388191B (en) * 1997-06-27 2000-04-21 Samsung Electronics Co Ltd Apparatus for securing cable and electric device comprising the same
DE19830148C5 (de) * 1998-07-06 2011-09-15 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Anschlußelement für ein Lichtwellenleiterkabel
US6365831B1 (en) * 2000-01-11 2002-04-02 Allied Moulded Products, Inc. Electrical box
JP2002165758A (ja) * 2000-12-04 2002-06-11 Asahi Optical Co Ltd 簡易型内視鏡の光源装置
DE10107635A1 (de) * 2001-02-15 2002-09-19 Zf Lemfoerder Metallwaren Ag Befestigungsvorrichtung zur Festlegung eines Seilzuges
CN2783719Y (zh) * 2005-03-07 2006-05-24 蒋国良 一种电缆压线卡
US7568943B2 (en) 2005-07-27 2009-08-04 Corning Cable Systems Llc Sealing and retaining cable attachment for telecommunications closures
CN2911418Y (zh) * 2006-06-30 2007-06-13 徐培鑫 一种方便拆装的装饰灯用控制盒
US7727003B2 (en) * 2006-10-30 2010-06-01 Black & Decker Inc. Cord protector for power tools
JP5033021B2 (ja) * 2008-03-03 2012-09-26 株式会社バッファロー 筐体
JP2010039536A (ja) 2008-07-31 2010-02-18 Panasonic Corp プログラム変換装置、プログラム変換方法およびプログラム変換プログラム
US7641503B1 (en) * 2008-12-15 2010-01-05 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Cable strain reliever
JP5299845B2 (ja) * 2009-03-27 2013-09-25 住友電装株式会社 自動車用ケーブル支持具
JP2013027113A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Yazaki Corp 電線保持構造
US9558866B2 (en) * 2012-10-05 2017-01-31 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness
US20150138785A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Osram Sylvania Inc. Enclosure with grommetless strain relief
US9642271B2 (en) * 2015-07-02 2017-05-02 Timothy David Palmer Cord containment device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150042694A (ko) 2015-04-21
JP2015076574A (ja) 2015-04-20
CN104577889A (zh) 2015-04-29
KR20160002775U (ko) 2016-08-09
CN104577889B (zh) 2018-04-24
US9699927B2 (en) 2017-07-04
US20150101861A1 (en) 2015-04-16
KR200484546Y1 (ko) 2017-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6283990B2 (ja) ケーブル固定装置
JP2006508626A (ja) 可撓性相互接続ケーブル歪み解放設備
US9537268B2 (en) Integrated cord tie and signal conducting device
US20160380395A1 (en) Reeling device
US10644441B2 (en) Cable
JP4940259B2 (ja) ケーブル牽引端末構造及び光ケーブル
CN104319590A (zh) 电线连接方法
US9673557B1 (en) Cable management structure
US9437963B1 (en) Strain reliever having two different portions encircling two different portions of a connector of a cable
KR200396764Y1 (ko) 이어폰
JP5699850B2 (ja) プローブケーブル及びその製造方法
JP2008245119A (ja) ケーブル処理装置
US8025520B1 (en) Cable immobilizing device and electronic device having the same
JP6877432B2 (ja) 光コネクタプラグ
JP3178689U (ja) 多芯ケーブル
JP5715704B1 (ja) 光ドロップケーブル用ロック装置
JP2008233816A (ja) 光コンセント
JPH0447682Y2 (ja)
TWI594515B (zh) 線纜連接器組件
KR100383429B1 (ko) 케이블 다발 견인장치
JP2000321473A (ja) 光ケーブル牽引端末
JP3193654U (ja) 接続装置
JP2015076945A (ja) 通線用具
TWM498981U (zh) 傳輸線護具
KR101371652B1 (ko) 부트 장치, 이를 포함하는 광 커넥터 및 광 커넥터 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283990

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150