JP6278034B2 - 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6278034B2 JP6278034B2 JP2015226523A JP2015226523A JP6278034B2 JP 6278034 B2 JP6278034 B2 JP 6278034B2 JP 2015226523 A JP2015226523 A JP 2015226523A JP 2015226523 A JP2015226523 A JP 2015226523A JP 6278034 B2 JP6278034 B2 JP 6278034B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- density
- ink
- dot
- amount
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
また、印刷画像の濃度調整として、下色除去による濃度調整も知られている。(特許文献2,特許文献3参照)
図6(a)は、画像データR(0),G(0),B(0)の濃度を10%減少させて、画像データR(20),G(20),B(20)に調整した場合には、インク消費量はC(0%),M(0%),Y(0%),K(100%)が、C(10%),M(10%),Y(10%),K(75%)となって、インク消費量が増加する。
また、前記ドット量発生部は、インク量データの変化に伴う、複数のドットサイズ別のドット量発生の変化における、小さいドットサイズから大きなドットサイズの発生に不均一性を持つドット変換テーブルを備えたことを特徴とする。
また、前記色分解部の色変換テーブルには、印刷する際の複数の前記記録材の量の合計に対して、最大インク量の制限が設けられていることを特徴とする。
図1は本発明の画像処理装置のシステム構成を示す図である。
図1において、画像処理装置12は、ホストコンピューター内に画像処理モジュール(ドライバ等)として構成され、アプリケーションからの画像データ(ラスタライズ済の)に対して画像処理を行い、印刷データとしてプリンターに送信する。画像処理モジュール12は、インク色分解部(色分解部)12a、濃度調整部12b、ドット分解部12c、ハーフトーン処理部12e、記録方法処理部12fを備える。
先ず、本願発明と対比を明確にするために、先ず、画像処理装置でRGB値で表現された画像データに対して濃度の減少の処理を実行した後に、インク量データへインク色分解を実行した場合の処理フローに、RGB値及びCMYK値の一例を適用した例を図3の参考例1(フローチャート1)として説明する。
ここで、(R,G,B)=(70,70,70)は、RGB形式の各成分の値R、G、Bが、それぞれ、70、70、70である画像データを示すものとする。また、インク量データ(C,M,Y,K)の各成分は、単位面積あたりの記録材(インク)による被覆率[%]を示すものとする。また、ドット量データは、各色に対して単位面積あたりの大、中、小ドットの数を(大X、中Y、小Z)として表すものとする。なお、(R,G,B)の各値が同じデータが無彩色に対応し、(R,G,B)=(0,0,0)が濃度最大の無彩色であるブラック(K)、(R,G,B)=(255,255,255)が濃度最小の無彩色であるホワイトに対応するものし、(R,G,B)=(70,70,70)は、中間調のグレーの画像データを表している。また、画像データ(R,G,B)=(70,70,70)の濃度を30%減少させたものを(R’,G’,B’)=(100,100,100)とし、インク量データ(C,M,Y,K)=(30%,30%,30%,70%)を30%減少させたものを(C’,M’,Y’,K’)=(21%,21%,21%,49%)として表す。
・アプリケーション11からRGB値で表現された画像データ(R,G,B)=(70,70,70)を取得する。(ステップS1)
・減少させる濃度として、(−30%)を指定する。(ステップS2)
・画像データ(R,G,B)=(70,70,70)を、30%減少させた(R’,G’,B’)=(100,100,100)に減少させる。(ステップS3)
・色変換テーブルLUT2を備えたインク色分解部で、30%濃度の減少されたRGB値で表現された画像データ(R’,G’,B’)を印刷に必要なCMYK値のインク量データ(C,M,Y,K)=(35%,35%,35%,45%)に変換する。(ステップS4)
・インク量データ(C,M,Y,K)を図2(a)に示す特性のドット量発生テーブルを用いて複数のドットサイズ別のドット量データに変換する。(ステップS5)
この結果は、図示のとおりで、C、M、Yのドット発生量は、ともに、大、中ト、小ドット、それぞれ、0、15、50となり、Kのドット発生量は、大、中、小ドット、それぞれ、0、50、50となる。そして、総打ち込みインク量は、(0×4+15×2+50×1)×3+(0×4+50×2+50×1)=390となる。
濃度減少前(濃度調整を行わない場合:デフォルト)の総打ち込みインク量は、図2(b)に示す如く382であるので、濃度は30%減少しているにもかかわらず、総打ち込みインク量は増加している。
・前記ドット量データにハーフトーン処理を施す。(ステップS6)
・ハーフトーン処理後のデータにプリンターが解釈できる印刷データに変換してプリンターに送出する。(ステップS7)
・アプリケーション11からRGB値で表現された画像データ(R,G,B)=(70,70,70)を取得する。(ステップS11)
・減少させる濃度として、カラー及びブラック別に(カラー:−30%)(ブラック:−30%を指定する。(ステップS12)
・色変換テーブルLUT2を備えた色分解部で、濃度の減少前のRGB値で表現された画像データを印刷に必要なCMYK値のインク量データ(C,M,Y,K)=(30%,30%,30%,70%)に変換する。(ステップS13)
・濃度減少前のインク量データ(C,M,Y,K)を図2(b)に示す特性のドット量発生テーブル12dを用いて複数のドットサイズ別のドット量データに変換する。(ステップS14)
この結果は、図示のとおりで、C、M、Yのドット発生量は、ともに、大、中、小ドット、それぞれ、0、2、50となり、Kのドット発生量は、大、中、小ドット、それぞれ、20、50、40となる。
・ステップS14で得られたドット量データであるCMYK別の複数のドットサイズ別のドット数をそれぞれ30%減少させる。(ステップS15)
この結果、図示のとおりで、C、M、Yのドット発生量は、ともに、大、中、小ドット、それぞれ、0、1、35となり、Kのドット発生量は、大、中、小ドット、それぞれ、14、35、28となる。そして、この濃度減少(−30%)させた後の総打ち込みインク量は、(0×4+1×2+35×1)×3+(14×4+35×2+28×1)=370となる。
この場合には、総打ち込みインク量は減少しているが、濃度減少後の薄い色でも大ドット(14個)や中ドット(38個)が発生しているので、画質(粒状性等)として好ましくない状態である。
・前記ドット量データにハーフトーン処理を施す。(ステップS16)
・ハーフトーン処理後のデータにプリンターが解釈できる印刷データに変換してプリンターに送出する。(ステップS17)
・アプリケーション11からRGB値で表現された画像データ(R,G,B)=(70,70,70)を取得する。(ステップS21)
・減少させる濃度として、カラー及びブラック別に(カラー:−30%)(ブラック:−30%を指定する。(ステップS22)
・色変換テーブルLUT2を備えたインク色分解部12aで、濃度調整前(濃度の減少前)のRGB値で表現された画像データを印刷に必要な記録材毎の単位面積当たりのインク量データ(C,M,Y,K)=(30%,30%,30%,70%)に変換する。(ステップS23)
・カラーの濃度を減少(−30%)させる。(ステップS24)
その結果インク量データは、(C,M,Y,K)=(30%,30%,30%,70%)から(C’,M’,Y’,K’)=(21%,21%,21%,70%)になる。
・ブラックの濃度を減少(−30%)させる。(ステップS25)
その結果インク量データは、(C’,M’,Y’,K’)=(21%,21%,21%,49%)になる。
・濃度減少後のインク量データを図2(a)に示す特性のドット量発生テーブル12dを用いて複数のドットサイズ別のドット量データに変換する。(ステップS26)
この結果は、図示のとおりで、C、M、Yのドット発生量は、ともに、大、中、小ドット、それぞれ、0、0、40となり、Kのドット発生量は、大、中、小ドット、それぞれ、0、60、50となる。そして、この総打ち込みインク量は、(0×4+0×2+40×1)×3+(0×4+60×2+50×1)=290となる。
濃度減少前(濃度調整を行わない場合:デフォルト)の総打ち込みインク量は382であるので、総打ち込みインク量が減少している。
この場合、実施例では、総打ち込みインク量が減少すると共に、大ドットはなく、中ドット(60個)及び小ドット(170個)であるので、画質(粒状性等)は好ましい状態である。
・前記ドット量データにハーフトーン処理を施す。(ステップS27)
・ハーフトーン処理後のデータにプリンターが解釈できる印刷データに変換してプリンターに送出する。(ステップS28)
Claims (7)
- RGB値で表現された画像データを色変換テーブルを用いて、印刷媒体に対する単位面積あたりのインクによる被覆率を示すCMYKの各成分の値で示された各色のインクの量に対応するインク量データに変換する色分解部と、
前記RGB値で表現された前記画像データに対して濃度を減少させようとする場合、前記RGB値で表現された前記画像データに対してではなく、前記色分解部で得られた前記インク量データに対して濃度を減少させるように前記CMYKの各成分による被覆率の値を一律に、設定された濃度へ調整する濃度調整部と、
前記濃度調整部によって濃度調整されたインク量データから、打ち込みインク量の異なる複数のドットサイズ別のドットを発生させる際、ドットサイズ別の打ち込みインク量とドットサイズ別のドット発生量とを乗じた総打ち込みインク量が濃度調整をしない場合に比べて少なくなるように、かつ、前記総打ち込みインク量が少なくなるにしたがってドットサイズがより小さなドットが多くなるように、前記複数のドットサイズ別のドットを発生させるドット分解部と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像データに対してカラー及びブラック毎に濃度を減少させようとする場合、前記色分解部で得られた前記インク量データに対して、前記濃度調整部は前記カラーの濃度及び前記ブラックの濃度毎に濃度を減少させるように調整する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記ドット分解部は、
前記インク量データの変化に伴う、前記ドットサイズ別の前記ドット発生量に不均一性を持つドット変換テーブルを備えた、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。 - 前記色分解部の前記色変換テーブルには、
各色の前記インク量データの合計に対して、最大値の制限が設けられている、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - RGB値で表現された画像データを色変換テーブルを用いて、印刷媒体に対する単位面積あたりのインクによる被覆率を示すCMYKの各成分の値で示された各色のインクの量に対応するインク量データに変換する色分解ステップと、
前記RGB値で表現された前記画像データに対して濃度を減少させようとする場合、前記RGB値で表現された前記画像データに対してではなく、前記色分解ステップで得られた前記インク量データに対して濃度を減少させるように前記CMYKの各成分による被覆率の値を一律に、設定された濃度へ調整する濃度調整ステップと、
前記濃度調整ステップで濃度調整されたインク量データから、打ち込みインク量の異なる複数のドットサイズ別のドットを発生させる際、ドットサイズ別の打ち込みインク量とドットサイズ別のドット発生量とを乗じた総打ち込みインク量が濃度調整をしない場合に比べて少なくなるように、かつ、前記総打ち込みインク量が少なくなるにしたがってドットサイズがより小さなドットが多くなるように、前記複数のドットサイズ別のドットを発生させるドット量発生ステップと、
を含むことを特徴とする画像処理方法。 - 前記濃度調整ステップでは、前記画像データに対してカラー及びブラック毎に濃度を減少させようとする場合、前記インク量データに対して、前記カラーの濃度及び前記ブラックの濃度毎に前記インク量データを減少させるように調整し、
前記ドット量発生ステップでは、前記ドットサイズ別の前記ドット発生量に不均一性を持たせているドット変換テーブルにより前記複数のドットサイズ別のドットを発生させる、
ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理方法。 - 前記請求項5又は6の画像処理方法の各ステップを画像処理装置に搭載されたコンピューターに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015226523A JP6278034B2 (ja) | 2015-11-19 | 2015-11-19 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015226523A JP6278034B2 (ja) | 2015-11-19 | 2015-11-19 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011018728A Division JP2012158060A (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016054527A JP2016054527A (ja) | 2016-04-14 |
JP6278034B2 true JP6278034B2 (ja) | 2018-02-14 |
Family
ID=55744266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015226523A Expired - Fee Related JP6278034B2 (ja) | 2015-11-19 | 2015-11-19 | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6278034B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002199236A (ja) * | 2000-12-26 | 2002-07-12 | Canon Aptex Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP2004009480A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Ricoh Co Ltd | カラー画像処理装置、カラー画像形成方法および記録媒体 |
JP2005271288A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP4720123B2 (ja) * | 2004-07-26 | 2011-07-13 | ブラザー工業株式会社 | 印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラム |
JP4587454B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2010-11-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法、プリンタドライバ、インクジェット記録装置、およびインクジェット記録装置の制御方法 |
JP2006264144A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Seiko Epson Corp | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム |
JP2007125842A (ja) * | 2005-11-07 | 2007-05-24 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、画像処理装置、印刷方法、および画像処理方法 |
-
2015
- 2015-11-19 JP JP2015226523A patent/JP6278034B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016054527A (ja) | 2016-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101520151B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 컴퓨터 판독가능한 저장 매체 | |
US9117162B2 (en) | Image processing that generates and density corrects ink amount data | |
JP2009055600A (ja) | 画像処理方法及びその装置、並びにcpu読取可能な記録媒体 | |
JP4888113B2 (ja) | 画像処理装置、画像出力装置、端末装置および画像形成システムならびにプログラム | |
JP5758675B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2005119298A (ja) | 印刷システムの演色を行なうトータルインキ制御方法 | |
JP2008067029A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
US9716809B2 (en) | Image processing method and image processing apparatus | |
JP2006088531A (ja) | 印刷制御装置、方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP5760460B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP6278034B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2012158060A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP4596462B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5871760B2 (ja) | 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5595341B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および記録装置 | |
JP6084877B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6700707B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5870638B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP2006247925A (ja) | 画像処理装置、インクジェットプリンタ、カラー印刷プログラムおよびカラー印刷方法 | |
JP2013115713A (ja) | 色変換テーブルの作成方法 | |
JP6140026B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP2022124022A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2024151067A (ja) | 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2004291459A (ja) | 画像処理装置、方法、プログラム、記録媒体、および画像出力装置 | |
JP2008153811A (ja) | 画像処理装置および画像形成装置ならびにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20170725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171018 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6278034 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |