JP6276354B2 - インタデジタルトランスデューサ - Google Patents

インタデジタルトランスデューサ Download PDF

Info

Publication number
JP6276354B2
JP6276354B2 JP2016182500A JP2016182500A JP6276354B2 JP 6276354 B2 JP6276354 B2 JP 6276354B2 JP 2016182500 A JP2016182500 A JP 2016182500A JP 2016182500 A JP2016182500 A JP 2016182500A JP 6276354 B2 JP6276354 B2 JP 6276354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
electrode finger
pitch
electrode
interdigital transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016182500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016213903A (ja
Inventor
英仁 清水
英仁 清水
中村 弘幸
弘幸 中村
Original Assignee
スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社 filed Critical スカイワークスフィルターソリューションズジャパン株式会社
Priority to JP2016182500A priority Critical patent/JP6276354B2/ja
Publication of JP2016213903A publication Critical patent/JP2016213903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6276354B2 publication Critical patent/JP6276354B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

本発明は、移動体通信機器等のフィルタやアンテナ共用器として使用される弾性波共振器における圧電基板の上で使用されるインタデジタルトランスデューサに関するものである。
近年、高性能で温度特性の良い弾性波装置が求められている。このような弾性波装置を実現するためにニオブ酸リチウムを圧電基板とし、IDT電極上に酸化ケイ素膜を設けて温度特性の改善した弾性波共振器を用いる検討がされている。このような弾性波装置においては高次横モードスプリアスの発生を抑制するためにIDT電極の電極指をアポダイズ重み付けする技術が汎用的に用いられる。本発明に関連する先行文献としては特許文献1がある。
特開2012−138964号公報
しかしながら、電極指にアポダイズ重み付けを施されたIDT電極によって構成された弾性波共振器は、反共振周波数におけるQ値(Qp)は高いものの共振周波数におけるQ値(Qs)が低いという課題がある。
本発明は、上記課題に鑑み、Q値が高く、スプリアスが抑制された弾性波共振器をもたらすインタデジタルトランスデューサ(IDT)を提供するものである。
上記目的を達成するために、本発明は、対向するくし電極の電極指が交互に配置された交差領域を有するIDT電極を含み、当該交差領域は、当該交差領域の弾性波伝搬方向の端部に向かうにつれて電極指延伸方向の幅が小さくなり、当該交差領域は、中央部に電極指ピッチが実質的に一定である定ピッチ領域と、当該定ピッチ領域の両外側部に当該定ピッチ領域の電極指ピッチよりも電極指ピッチの小さい狭ピッチ領域とを含み、当該定ピッチ領域の電極指延伸方向の幅が、当該定ピッチ領域の弾性波伝搬方向の端部に向かうにつれて小さくなる構成を有する。
このような構成とすることでQ値が高く、スプリアスが抑制された弾性波共振器をもたらすIDTが得られる。
本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器の電極構成を模式的に示す上面図 同弾性波共振器の断面を模式的に示す断面図 (a)〜(c)同弾性波共振器のA−A部、B−B部、C−C部の規格化された電極指ピッチの分布を示す図 比較例の弾性波共振器の電極構成を模式的に示す上面図 (a)〜(c)同弾性波共振器のD−D部、E−E部、F−F部の規格化された電極指ピッチの分布を示す図 本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器と比較例の弾性波共振器の電気特性を示す図 本発明の他の実施の形態に係る弾性波共振器の電極構成を模式的に示す上面図 (a)〜(c)同弾性波共振器の断面を模式的に示す断面図
図1は本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器の電極構成を模式的に示す上面図、図2は同弾性波共振器を模式的に示す断面図である。
図1、図2において、本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器10は、レイリー波を用いた弾性表面波共振器であり、ニオブ酸リチウムからなる圧電基板11の上面に、弾性波伝搬方向にインタデジタルトランスデューサ(IDT)電極12とその両側に反射器13が配置されている。IDT電極12および反射器13はMo膜とAl膜を積層した構造を有する。
IDT電極12は、間隙14を介して互いに噛み合った一対のくし電極15からなり、くし電極15はバスバー16とバスバー16から延伸する交差電極指17とダミー電極指18を有する。交差電極指17は対向するくし電極15の交差電極指17と交互に配置され、ダミー電極指18は同じ側のバスバー16から延伸する交差電極指17に隣接すると共に、ダミー電極指18の先端は、対向するくし電極15の交差電極指17の先端と間隙14を介して対向する。対向するくし電極15の交差電極指17が交互に配置された領域が交差領域19であり、ダミー電極指18が配置された領域がダミー領域20である。
交差領域19の交差電極指17は、弾性波伝搬方向について端部に向かうに連れて交差幅が小さくなる交差幅アポダイズ重み付けを有する。ダミー電極指18は、交差幅アポダイズ重み付けを有する電極指に対向して設けられ、交差幅アポダイズ重み付けを有さない交差電極指17には対向して設けられない。
交差領域19の中央には、電極指ピッチが実質的に一定である定ピッチ領域21を有する。定ピッチ領域21の電極指延伸方向の幅は、弾性波伝搬方向の両端部に向かうに連れて小さくなる重み付けを有する。
交差領域19の弾性波伝搬方向の両側部には弾性波伝搬方向の端部に向かうに連れて電極指ピッチが徐々に小さくなるグラデーション状の狭ピッチ領域22を有する。狭ピッチ領域22の電極指ピッチは、定ピッチ領域21に近づくにつれて定ピッチ領域21の電極指ピッチに近づく。
弾性波共振器10は、レイリー波を用いた弾性表面波共振器であるが、レイリー波に限らず、ラブ波や擬似弾性波でもよい。圧電基板11は、ニオブ酸リチウムの他に、ニオブ酸カリウム、タンタル酸リチウム、水晶、ランガサイト、四硼酸リチウムなど他の圧電基板で構成してもよい。また、圧電基板11は、絶縁体に圧電薄膜を積層した構造を有していてもよい。
IDT電極12および反射器13は、適宜の金属もしくは合金により形成することができる。また、バスバー16およびバスバー16に接続された引き回し配線(図示せず)は、上記Mo膜及びAl膜を積層してなる積層金属膜上にさらに補助金属膜を積層してもよい。補助金属膜としては、Al、Au、Ni、Ti、Cr、Pt、Cu、WまたはAgなどの金属を用いることができる。補助金属膜はこれらの金属からなる金属膜を複数積層したものであってもよい。また、これらの金属を主体とする合金により補助金属膜を形成してもよい。
圧電基板11の上には、IDT電極12および反射器13を被覆するように、周波数温度特性を改善するための酸化ケイ素からなる絶縁性の誘電体膜23が形成されている。誘電体膜23の上には、窒化珪素からなる絶縁性の誘電体膜24を有する。誘電体膜24は、誘電体膜23より音速の速い材料が好ましく、窒化珪素の他に、窒化アルミニウムでもよい。誘電体膜24の上に、さらに、酸化窒化珪素、酸化アルミニウム等からなるパッシベーション膜(図示せず)を設けてもよい。
図3(a)〜(c)は、それぞれ、本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器10のA−A部〜C−C部の規格化された電極指ピッチの分布を示す図である。
図3(a)は、図1のA−A部の電極指ピッチの分布である。IDT電極12の定ピッチ領域21の電極指ピッチを1として規格化したとき、IDT電極12の弾性波伝搬方向の端における電極指ピッチは0.98とした。IDT電極12の狭ピッチ領域22において0.98から1まで電極指ピッチが変化している。反射器13の電極指ピッチは1.02である。
図3(b)は、図1のB−B部の電極指ピッチの分布である。B−B部においてIDT電極12の両端には対向したバスバー16から伸びた交差電極指17に隣り合わないダミー電極指18が存在する。IDT電極12の弾性波伝搬方向中央部の電極指ピッチを1として規格化したとき、IDT電極12の弾性波伝搬方向の端のダミー領域20の電極指ピッチは1である。交差領域19の両端部には狭ピッチ領域22が存在し、狭ピッチ領域22の端において電極指ピッチは0.98とした。狭ピッチ領域22において電極指ピッチは0.98から1まで変化している。反射器13の電極指ピッチは1.02である。
図3(c)は、図1のC−C部の電極指ピッチの分布である。C−C部においてIDT電極12の両端には対向したバスバー16から伸びた交差電極指17同士が隣り合わないダミー領域20がB−B部より多く存在する。IDT電極12の弾性波伝搬方向中央部の電極指ピッチを1として規格化したとき、IDT電極12の弾性波伝搬方向の端のダミー領域20の電極指ピッチは1である。交差領域19の両端部には狭ピッチ領域22が存在し、狭ピッチ領域22の端において電極指ピッチは0.98としている。狭ピッチ領域22において電極指ピッチは0.98から1まで変化している。反射器13の電極指ピッチは1.02である。
IDT電極12の交差電極指17の本数は80〜180本が望ましい。狭ピッチ領域22の交差電極指17の本数は3〜25本が望ましい。狭ピッチ領域22の電極指ピッチの変化は、必ずしも単純増加もしくは単純減少である必要はなく、電極指ピッチが複数あり、かつ狭ピッチ領域22の電極指ピッチの平均が定ピッチ領域21の電極指ピッチより小さければよい。反射器13の電極指ピッチは一定である必要はなく、反射器13の電極指ピッチの平均がIDT電極12の電極指ピッチの平均より大きいことが望ましい。反射器13の電極指の本数は10本以上であることが望ましい。
このような構成によりQ値が高く、スプリアスが抑制された弾性波共振器を得ることができる。
図4に比較例の弾性波共振器30を示す。比較例の弾性波共振器30において、本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器10と同等の構成部品については、同じ符号を付して説明を省略する。比較例の弾性波共振器30が、本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器10と異なる点は、IDT電極31の長破線で囲まれた側部領域32において、弾性波伝搬方向端部に向かうに連れて電極指の交差幅が徐々に小さくなるアポダイズ重み付けが設けられるとともに、ダミー電極指および交差電極指の電極指ピッチが、弾性波伝搬方向端部に向かうに連れて徐々に小さくなるように変化するグラデーション領域になっている点である。ここで、電極指ピッチは電極指の中心間距離である。
図5(a)〜(c)は、それぞれ、比較例の弾性波共振器30のD−D部〜F−F部の規格化された電極指ピッチの分布を示す図である。
比較例の弾性波共振器30では、図5(a)〜(c)に示すように、IDT電極31の弾性波伝搬方向中央部32の電極指ピッチを1として規格化したとき、IDT電極31の弾性波伝搬方向の端における電極指ピッチは0.98とし、側部領域32の電極指延伸方向における電極指ピッチは、交差領域とダミー領域にかかわらず一定としている。
図6に比較例の弾性波共振器30と本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器10の電気特性の比較を示す。図6において、破線は比較例の弾性波共振器30のアドミッタンス特性の実数部を示し、実線は本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器10のアドミッタンス特性の実数部を示す。図6に示すように、比較例の弾性波共振器30は、共振周波数より低い側の周波数においてスプリアスを有するが、本発明の弾性波共振器10は、共振周波数より低域側の周波数においてスプリアスを抑制することができ、共振周波数におけるQ値も良好な特性が得られた。
なお、本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器10は、IDT電極12上に絶縁膜23、24を有さなくても、その効果を有する。
図7、図8に、本発明の他の実施の形態に係る弾性波共振器40を示す。図7は本発明の他の実施の形態に係る弾性波共振器40の電極構成を模式的に示す上面図、図8は断面図である。
他の実施の形態に係る弾性波共振器40において、本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器10と同等の構成部品については、同じ符号を付して説明を省略する。他の実施の形態に係る弾性波共振器40が、本発明の一実施の形態に係る弾性波共振器10と異なる点は、誘電体膜23を覆う誘電体膜41が凹部42を有し、誘電体膜41は凹部42において薄膜部43となっており、凹部42以外で厚膜部44となっている。
薄膜部43はIDT電極12の交差電極指17の先端部を覆う箇所の誘電体膜41に設けられている。薄膜部43は全ての交差電極指17の先端部に設ける必要はなく、交差幅アポダイズ重み付けを設けた交差幅が小さい領域においては、交差電極指17の先端部の上方は厚膜部44とする方がよい。以上の構成により、本発明の他の実施の形態に係る弾性波共振器40は、横モードによるスプリアスを抑制することができる。
なお、誘電体膜41は複数の誘電体膜の積層体からなる構成を有していてもよく、薄膜部43と厚膜部44の層構成を異ならせてもよい。
本発明の弾性波共振器は、Q値が高く、スプリアスが抑制された優れた共振特性が得られ、フィルタやアンテナ共用器として有用である。
10、30、40 弾性波共振器
11 圧電基板
12 IDT電極
13 反射器
14 間隙
15 くし電極
16 バスバー
17 交差電極指
18 ダミー電極指
19 交差領域
20 ダミー領域
21 定ピッチ領域
22 狭ピッチ領域
23、24、41 誘電体膜

Claims (15)

  1. 弾性波共振器における圧電基板の上で使用されるインタディジタルトランスデューサ(IDT)であって、
    対向するくし電極の電極指が交互に配置された交差領域を有するIDT電極を含み、
    前記交差領域は、前記交差領域の弾性波伝搬方向の端部に向かうにつれて電極指延伸方向の幅が小さくなり、
    前記交差領域は、中央部に電極指ピッチが実質的に一定である定ピッチ領域と、前記定ピッチ領域の両外側部に前記定ピッチ領域の電極指ピッチよりも電極指ピッチの小さい狭ピッチ領域とを含み、
    前記定ピッチ領域の電極指延伸方向の幅が、前記定ピッチ領域の弾性波伝搬方向の端部に向かうにつれて小さくなるインタディジタルトランスデューサ。
  2. 前記狭ピッチ領域の電極指ピッチは、前記狭ピッチ領域が前記定ピッチ領域に近づく方向に沿って前記定ピッチ領域の電極指ピッチに近づく請求項1のインタディジタルトランスデューサ。
  3. 前記IDT電極は、電極指の先端部に間隙を介して対向する先端部を有するダミー電極指を含み、
    前記ダミー電極指は、前記交差領域の前記端部に向かうにつれて幅が小さくなる前記交差領域の一部分に存在する電極指に対向し、前記交差領域の前記端部に向かうにつれて幅が小さくなる前記交差領域の一部分には存在しない電極指に対向して設けられない請求項1のインタディジタルトランスデューサ。
  4. 前記IDT電極の弾性波伝播方向の両外側に反射器電極が設けられ、
    前記反射器電極の電極指ピッチの平均が、前記IDT電極の電極指ピッチの平均よりも大きい請求項1のインタディジタルトランスデューサ。
  5. 前記圧電基板の上において前記IDT電極を覆う第1の誘電体と、
    前記第1の誘電体を覆う、前記第1の誘電体よりも音速の速い第2の誘電体と
    をさらに含み、
    前記第2の誘電体は薄膜部と厚膜部を有し、
    前記薄膜部は、前記交差領域の前記端部に向かうにつれて幅が小さくなる前記交差領域の一部分には存在しない電極指の先端部の上方に設けられる請求項1のインタディジタルトランスデューサ。
  6. 前記第2の誘電体は複数膜の層構成を含む請求項5のインタディジタルトランスデューサ。
  7. 前記定ピッチ領域の弾性波伝搬方向の幅が、前記定ピッチ領域の電極指延伸方向の端部に向かうにつれて小さくなる請求項1のインタディジタルトランスデューサ。
  8. 弾性波共振器における圧電基板の上で使用されるインタディジタルトランスデューサ(IDT)であって、
    対向するくし電極の電極指が交互に配置された交差領域を有するIDT電極を含み、
    前記交差領域は、前記交差領域の弾性波伝搬方向の端部に向かうにつれて電極指延伸方向の幅が小さくなり、
    前記交差領域は、中央部に電極指ピッチが実質的に一定である定ピッチ領域と、前記定ピッチ領域の両外側部に前記定ピッチ領域の電極指ピッチよりも電極指ピッチの小さい狭ピッチ領域とを含み、
    前記定ピッチ領域の弾性波伝搬方向の幅が、前記定ピッチ領域の電極指延伸方向の端部に向かうにつれて小さくなるインタディジタルトランスデューサ。
  9. 前記定ピッチ領域の電極指延伸方向の幅が、前記定ピッチ領域の弾性波伝搬方向の端部に向かうにつれて小さくなる請求項8のインタディジタルトランスデューサ。
  10. 前記IDT電極の弾性波伝搬方向の両外側に反射電極が設けられ、
    前記反射電極の電極指ピッチの平均が、前記IDT電極の電極指ピッチの平均よりも大きい請求項8のインタディジタルトランスデューサ。
  11. 前記狭ピッチ領域の電極指ピッチは、弾性波伝搬方向において前記定ピッチ領域の電極指ピッチの100%から前記定ピッチ領域の電極指ピッチの98%まで低下する請求項8のインタディジタルトランスデューサ。
  12. 前記圧電基板の上において前記IDT電極を覆う第1の誘電体と、
    前記第1の誘電体を覆う、前記第1の誘電体よりも音速の速い第2の誘電体と
    をさらに含み、
    前記第2の誘電体は薄膜部と厚膜部を有し、
    前記薄膜部は、前記交差領域の電極指の先端部を覆う領域に設けられる請求項8のインタディジタルトランスデューサ。
  13. 前記厚膜部は、前記交差領域の弾性波伝搬方向の端部に向かうにつれて電極指延伸方向の幅が小さくなる前記交差領域の一部分に存在する電極指の先端部を覆うように設けられる請求項12のインタディジタルトランスデューサ。
  14. 前記狭ピッチ領域の電極指延伸方向の幅が、前記狭ピッチ領域の弾性波伝搬方向の端部に向かうにつれて小さくなる請求項1又は8のインタディジタルトランスデューサ。
  15. 前記狭ピッチ領域の電極指ピッチの平均が、前記定ピッチ領域の電極指ピッチの平均よりも小さい請求項1又は8のインタディジタルトランスデューサ。
JP2016182500A 2016-09-20 2016-09-20 インタデジタルトランスデューサ Active JP6276354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182500A JP6276354B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 インタデジタルトランスデューサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182500A JP6276354B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 インタデジタルトランスデューサ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013208005A Division JP2015073207A (ja) 2013-10-03 2013-10-03 弾性波共振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016213903A JP2016213903A (ja) 2016-12-15
JP6276354B2 true JP6276354B2 (ja) 2018-02-07

Family

ID=57552090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182500A Active JP6276354B2 (ja) 2016-09-20 2016-09-20 インタデジタルトランスデューサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6276354B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112713874A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 天津威盛电子有限公司 谐振器以及配备有上述谐振器的滤波器以及双工器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018193933A1 (ja) 2017-04-20 2018-10-25 株式会社村田製作所 弾性波装置、帯域通過型フィルタ及びマルチプレクサ
CN111034040B (zh) * 2017-09-07 2023-07-18 株式会社村田制作所 弹性波装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61285814A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Toyo Commun Equip Co Ltd 縦型2重モ−ドsawフイルタ
JP3119579B2 (ja) * 1996-04-01 2000-12-25 弘明 佐藤 弾性表面波共振子
JP2003032080A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Toyo Commun Equip Co Ltd Saw共振子及びラダー型sawフィルタ
US7679474B2 (en) * 2004-01-09 2010-03-16 Panasonic Corporation Surface acoustic wave resonator, and surface acoustic wave filter
JP2009219045A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 弾性波共振子及び弾性波デバイス
JP5356194B2 (ja) * 2009-11-30 2013-12-04 太陽誘電株式会社 フィルタ、分波器、通信モジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112713874A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 天津威盛电子有限公司 谐振器以及配备有上述谐振器的滤波器以及双工器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016213903A (ja) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015073207A (ja) 弾性波共振器
JP6188869B2 (ja) 高次横モード波を抑制した弾性波デバイス
US11496116B2 (en) Acoustic wave filter device, multiplexer and composite filter device
US9035725B2 (en) Acoustic wave device
JP6602729B2 (ja) 弾性波デバイス
KR102205855B1 (ko) 탄성파 장치
JP6307021B2 (ja) 弾性波デバイス
JP6284800B2 (ja) 弾性表面波デバイス及びフィルタ
JP4798319B1 (ja) 弾性波装置
WO2007108269A1 (ja) 弾性波共振子
JP2011182220A (ja) 弾性波共振器及びこれを用いた縦結合二重モードフィルタ、ラダー型フィルタ
JP5338914B2 (ja) 弾性波素子と、これを用いたデュプレクサおよび電子機器
KR20130088888A (ko) 탄성 표면파 장치
JP5690711B2 (ja) 弾性波素子
US11863155B2 (en) Surface acoustic wave element
JP2009027689A (ja) 弾性表面波フィルタと、それを用いたアンテナ共用器
JP5083469B2 (ja) 弾性表面波装置
JP6276354B2 (ja) インタデジタルトランスデューサ
JP2018182460A (ja) 弾性波共振器、フィルタおよびマルチプレクサ
JP5614461B2 (ja) ラダー型フィルタ装置及び弾性波共振子
JP5115184B2 (ja) 弾性境界波デバイス、及びそれを用いたフィルタ、アンテナ共用器
JP2011205625A (ja) ラダー型フィルタ
JP2017157944A (ja) 弾性表面波装置およびそれを用いた送受信フィルタを有するデュプレクサ
WO2018079574A1 (ja) 弾性波素子
JP5716050B2 (ja) 弾性波素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6276354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250