JP6274424B2 - 発光色変換部材および発光装置 - Google Patents
発光色変換部材および発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6274424B2 JP6274424B2 JP2014069535A JP2014069535A JP6274424B2 JP 6274424 B2 JP6274424 B2 JP 6274424B2 JP 2014069535 A JP2014069535 A JP 2014069535A JP 2014069535 A JP2014069535 A JP 2014069535A JP 6274424 B2 JP6274424 B2 JP 6274424B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- color conversion
- conversion member
- light emitting
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 110
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 160
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 155
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 59
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 37
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 239000002223 garnet Substances 0.000 claims description 7
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 6
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 25
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011153 ceramic matrix composite Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000006060 molten glass Substances 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPIIDKFHGDPTIY-UHFFFAOYSA-N F.F.F.P Chemical compound F.F.F.P XPIIDKFHGDPTIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003564 SiAlON Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 239000013590 bulk material Substances 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910002106 crystalline ceramic Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011222 crystalline ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- MRLVIVXGUGNENL-UHFFFAOYSA-N n-[4-(aminosulfonyl)phenyl]-2-mercaptobenzamide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)N)=CC=C1NC(=O)C1=CC=CC=C1S MRLVIVXGUGNENL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/02—Use of particular materials as binders, particle coatings or suspension media therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/08—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/005—Processes relating to semiconductor body packages relating to encapsulations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
- H01L33/54—Encapsulations having a particular shape
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
特許文献2には、ドープされたYAGのタイプの蛍光体を有する多結晶セラミック構造の蛍光体であって、前記蛍光体が非発光多結晶アルミナを有するセラミックマトリックスに埋め込まれたものが開示されている。
そこで、発光色変換部材を薄く成形すれば、発光色変換部材の中に熱がこもるのを防ぎ、発光色変換部材の発熱を発光色変換部材に隣接した発光素子を介して効率的に放熱させ、発光色変換部材の温度上昇を抑制して発光色変換(波長変換)の効率低下を防止すると共に、発光装置の構成部材が発光色変換部材の発熱によって劣化するのを防止し、発光装置の高出力化を図ることができる。
また、発光色変換部材の厚さ方向に複数の蛍光体が重なるように分布する状態を作製すれば、発光色変換部材の内部にて蛍光体粉末または分散結合材の少なくともいずれか一方による光の散乱が生じるため、より均一な色度分布が得られる。
よって、ガラス粉末の粒径を小さくすることは困難であり、蛍光体粉末についても粒径を小さくすることが困難である。
加えて、蛍光体粉末の粒径を小さくすると、蛍光体粉末が会合・凝集し易くなるため、ガラス粉末と蛍光体粉末とを均一に混合することが困難になる。
しかし、特許文献2には、多結晶セラミック構造の蛍光体を含有するガラスについては、一切開示されておらず示唆すらもされていない。
尚、特許文献2には、ゾルゲルガラスを接着材として用いることにより、蛍光体が埋め込まれたセラミックマトリックスの複合材料を発光ダイオードの上に接着する技術が開示されているが、この技術は、多結晶セラミック構造の蛍光体を含有するガラスとは無関係である。
(1)蛍光体の粒径を小さくすると共に、発光色変換部材の内部にて蛍光体を均一かつ高密度に分散させることにより、均一な色度分布を得ることが可能な発光色変換部材を提供する。
(2)前記(1)の発光色変換部材を用いた発光装置を提供する。
第1の局面は、蛍光体と分散結合材とを混合して結合させた結合体粒子と、ガラス粒子との混合粒子の焼結体から成り、ガラス中に結合体粒子が分散されている発光色変換部材であって、分散結合材は、透光性と、蛍光体に対する結合性とを有する非ガラス材料である。
また、ガラス粒子は、結合体粒子を結合する機能と、結合体粒子を分散させる機能とを有する。
すなわち、第1の局面では、蛍光体の粒径がガラス粒子の粒径によって規定されず、結合体粒子の粒径がガラス粒子の粒径によって規定されるため、ガラス粒子の粒径を十分に大きくすることが可能になり、ガラス粒子に混入されている不純物の分離が容易であることから、ガラス粒子の収率が向上し、ガラス粒子の製造コストを低減できる。
また、蛍光体の粒径を小さくすることにより、発光色変換部材を薄く成形しても、発光色変換部材の厚さ方向に複数の蛍光体が重なるように分布する状態を作製することが可能になり、発光色変換部材の内部にて蛍光体または分散結合材の少なくともいずれか一方による光の散乱が生じることから更に均一な色度分布が得られる。
尚、結合体粒子は、蛍光体の粒子と分散結合材の粒子とを会合・凝集させた粒子、または、蛍光体と分散結合材との焼結体の粒子のいずれでもよい。
第2の局面は、第1の局面において、蛍光体はガーネット系蛍光体であり、分散結合材はアルミナである。
第2の局面によれば、第1の局面の前記作用・効果を確実に得ることが可能な発光色変換部材を容易に作製できる。
また、第2の局面によれば、ガーネット系蛍光体はアルミニウム酸化物を含むため、蛍光体と分散結合材の構成元素が共通になることから、蛍光体と分散結合材の結合性を高めることができる上に、蛍光体と分散結合材の屈折率差が小さくなるため光損失を低減できる。
第3の局面は、第1の局面または第2の局面において、蛍光体の粒径と、分散結合材の粒径とが略同一であり、その粒径の範囲が1〜7μmである。
蛍光体の粒径がこの範囲より大きくなると、発光色変換部材を薄く成形した際に、発光色変換部材の内部にて蛍光体が存在しない部分が大きくなるため、均一な色度分布が得られなくなる。
蛍光体の粒径がこの範囲より小さくなると、蛍光体の励起による発光色変換の効率が低下するため、所望の発光色が得られなくなる。
また、蛍光体の粒径と分散結合材の粒径とを略同一にすることにより、両粒子を均一に混合して結合させることができる。
第4の局面は、結合体粒子の粒径と、ガラス粒子の粒径とが略同一であり、その粒径の範囲が10μm以上である。
ガラス粒子の粒径がこの範囲より小さくなると、ガラス粒子に混入されている不純物の分離が難しくなり、ガラス粒子の収率が低下するため、ガラス粒子の製造コストが増大する。
また、結合体粒子の粒径とガラス粒子の粒径とを略同一にすることにより、結合体粒子とガラス粒子とを均一に混合することができる。
第5の局面は、第1〜第4の局面の発光色変換部材と、発光素子とを備えた発光装置であって、発光素子から放射された励起光である一次光と、その一次光の一部が発光色変換部材に含有される蛍光体で励起されることにより発光色変換された二次光とが混色されて混色光が生成され、その混色光が発光色変換部材を介して外部へ放射される。
そこで、発光色変換部材を薄く成形すれば、発光色変換部材の中に熱がこもるのを防ぎ、発光色変換部材の発熱を発光色変換部材に隣接した発光素子を介して効率的に放熱させ、発光色変換部材の温度上昇を抑制して発光色変換(波長変換)の効率低下を防止すると共に、発光装置の構成部材が発光色変換部材の発熱によって劣化するのを防止し、発光装置の高出力化を図ることができる。
従って、第1〜第4の局面の発光色変換部材を備えた第5の局面によれば、発光装置の高出力化と、均一な色度分布との両方を容易に実現することができる。
また、各図面では、説明を分かり易くするために、各実施形態の構成部材の寸法形状および配置箇所を誇張して模式的に図示してあり、各構成部材の寸法形状および配置箇所が実物とは必ずしも一致しないことがある。
図1(A)に示すように、蛍光体11と分散結合材12とを混合し、蛍光体11と分散結合材12とを会合・凝集させることにより結合体粒子(発光色変換粒子)13を作製する。
蛍光体11には、ガーネット系蛍光体(例えば、YAG蛍光体、LuAG蛍光体、TAG蛍光体など)、SiAlON蛍光体、CASN蛍光体、フッ化物系蛍光体、BOS蛍光体のいずれを用いてもよいが、熱的な安定性が高いガーネット系蛍光体が好適である。
蛍光体11にガーネット系蛍光体を用いる場合、ガーネット系蛍光体はアルミニウム酸化物を含むため、分散結合材12にはアルミナを用いることが望ましい。
また、蛍光体11と分散結合材12とを会合・凝集させるには、どのような方法(例えば、蛍光体11と分散結合材12とを単純に混合する方法、蛍光体11と分散結合材12とを適宜な溶液に混合してスラリーを形成した後に溶液を除去する方法、蛍光体11と分散結合材12とを凝集させた後に焼結する方法など)を用いてもよい。
蛍光体11の粒径がこの範囲より大きくなると、発光色変換部材10を薄く成形した際に、発光色変換部材10の内部にて蛍光体11が存在しない部分が大きくなるため、均一な色度分布が得られなくなる。
蛍光体11の粒径がこの範囲より小さくなると、蛍光体の励起による発光色変換の効率が低下するため、所望の発光色が得られなくなる。
また、分散結合材12の粒径と、蛍光体11の粒径とを略同一にすることにより、蛍光体11と分散結合材12とを均一に混合させて会合・凝集させることができる。
ガラス粒子14の粒径の範囲は、15μm以上が適当であり、望ましくは20μm以上である。
ガラス粒子14の粒径がこの範囲より小さくなると、ガラス粒子14に混入されている不純物の分離が難しくなり、ガラス粒子14の収率が低下するため、ガラス粒子14の製造コストが増大する。
また、結合体粒子13の粒径と、ガラス粒子14の粒径とを略同一にすることにより、結合体粒子13とガラス粒子14とを均一に混合することができる。
すると、結合体粒子13とガラス粒子14との混合粒子の焼結体から成り、ガラス15中に結合体粒子13が分散されている発光色変換部材(波長変換部材)10が完成する。
結合体粒子13では、分散結合材12により蛍光体11が分散された状態で結合されている。換言すれば、分散結合材12は、蛍光体11を結合する機能と、蛍光体11を分散させる機能とを有する。
ガラス粒子14は、結合体粒子13を結合する機能と、結合体粒子13を分散させる機能とを有する。
すなわち、発光色変換部材10では、蛍光体11の粒径がガラス粒子14の粒径によって規定されず、結合体粒子13の粒径がガラス粒子14の粒径によって規定されるため、ガラス粒子14の粒径を十分に大きくすることが可能になり、ガラス粒子14に混入されている不純物の分離が容易であることから、ガラス粒子14の収率が向上し、ガラス粒子14の製造コストを低減できる。
また、蛍光体11の粒径を小さくすることにより、発光色変換部材10を薄く成形しても、発光色変換部材10の厚さ方向に複数の蛍光体11が重なるように分布する状態を作製することが可能であり、発光色変換部材10の内部にて蛍光体11または分散結合材12の少なくともいずれか一方による光の散乱が生じることから更に均一な色度分布が得られる。
図2に示すように、第1実施形態の発光装置20は、絶縁基板21、LED(Light Emitting Diode)チップ22、蛍光体板23(発光色変換部材10)、枠体24、反射層25などを備える。
各LEDチップ22の下面側は、絶縁基板21の表面上に形成されている配線層(図示略)に対して、各種接合方法(例えば、ハンダ付け、スタッドバンプ接合、金属微粒子接合、表面活性化接合など)を用い、電気的に接続されると共に取付固定されている。
尚、LEDチップ22は、どのような半導体発光素子(例えば、EL(Electro Luminescence)素子など)に置き換えてもよい。
1個の蛍光体板23は、4個のLEDチップ22の上面を覆うように、各LEDチップ22の上面に取付固定されている。
蛍光体板23と各LEDチップ22との取付固定は、どのような方法(例えば、接着材を用いる方法、接着材を用いず、加熱軟化させた発光色変換部材10を各LEDチップ22の上面に押し付けて接着する方法など)を用いてもよい。
尚、枠体24は、光反射性の高い材料(例えば、酸化チタン、酸化アルミニウムなど)の微粒子を含有する白色の合成樹脂材料(例えば、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂など)、光反射性のセラミックス材料(例えば、酸化アルミニウムなど)、光反射性の金属材料(例えば、アルミニウム合金など)などによって形成されており、リフレクタとしても機能する。
そして、反射層25は、各LEDチップ22の外周面と、蛍光体板23の外周端面と、各LEDチップ22から表出した絶縁基板21の表面と、枠体24の内周壁面とに囲繞された空間内に充填され、各LEDチップ22および蛍光体板23を封止すると共に、各LEDチップ22の間隙Sに充填されるように、枠体24の内部に注入されている。
尚、反射層25は、光反射性の高い材料(例えば、酸化チタン、酸化アルミニウムなど)の微粒子を含有する白色の合成樹脂材料(例えば、シリコン系樹脂、エポキシ系樹脂など)によって形成されている。
発光装置20では、LEDチップ22から放射された励起光である一次光(青色光)と、その一次光の一部が蛍光体板23(発光色変換部材10)に含有される蛍光体(蛍光体11)で励起されることにより発光色変換された二次光(黄色光)とが混色されて混色光(白色光)が生成され、その混色光が蛍光体板23を介して発光装置20から外部へ放射される。
そこで、蛍光体板23(発光色変換部材10)を薄く成形すれば、蛍光体板23中に熱がこもるのを防ぎ、蛍光体板23の発熱を蛍光体板23に隣接したLEDチップ22を介して効率的に放熱させ、蛍光体板23の温度上昇を抑制して発光色変換の効率低下を防止すると共に、発光装置20の構成部材が発光色変換部材10の発熱によって劣化するのを防止し、発光装置20の高出力化を図ることができる。
従って、発光色変換部材10から成る蛍光体板23を備えた発光装置20によれば、高出力化と均一な色度分布との両方を容易に実現することができる。
図3に示すように、第2実施形態の発光装置30は、絶縁基板21、LEDチップ22、蛍光体板31(発光色変換部材10)、枠体24、反射層25などを備える。
第2実施形態の発光装置30において、第1実施形態の発光装置20と異なるのは、1個の蛍光体板23が4個の蛍光体板31に置き換えられている点である。
各蛍光体板31の平面視寸法形状は、各LEDチップ22の上面の平面視寸法形状と略同一であり、各蛍光体板31はそれぞれ、各LEDチップ22の上面を覆うように、各LEDチップ22の上面に取付固定されている。
各蛍光体板31と各LEDチップ22との取付固定は、第1実施形態の蛍光体板23と同様に、どのような方法を用いてもよい。
加えて、発光装置30では、各蛍光体板31が各LEDチップ22の上面のみを覆うため、各LEDチップ22の上面から各蛍光体板31を介して放射される放射光の色度を均一な白色光にすることができる。
また、各LEDチップ22の厚み(高さ)にバラツキがある場合でも、各LEDチップ22毎に各蛍光体板31が設けられているため、各蛍光体板31に温度分布が発生しないことから、各蛍光体板23に熱応力によるクラックが発生するおそれがない。
そのため、各LEDチップ22の上面から蛍光体板23を介して放射される光が白色光であるのに対して、各LEDチップ22の側面から間隙Sを通過した後に蛍光体板23を介して放射される光が黄色光になり、蛍光体板23の表面における色度の面内分布が不均一になるおそれがある。
また、各LEDチップ22の厚みにバラツキがある場合には、各LEDチップ22の上面と1個の蛍光体板23との距離にも、各LEDチップ22毎のバラツキが生じるため、蛍光体板23に温度分布が発生し、蛍光体板23に熱応力によるクラックが発生するおそれがある。
図4(B)に示すように、第3実施形態の発光装置40は、絶縁基板21、LEDチップ22、蛍光体層41(発光色変換部材10)などを備える。
第3実施形態の発光装置40において、第1実施形態の発光装置20と異なるのは、枠体24および反射層25が省かれ、蛍光体板23が蛍光体層41に置き換えられている点である。
このとき、加熱軟化させた発光色変換部材10は加工性に優れているため、プレス加工機のプレス板(図示略)に砲弾状(半球面状)の凹みを設けておくことにより、蛍光体層41を砲弾状に形成する。
加えて、蛍光体層41を砲弾状に形成することにより、蛍光体層41に集光レンズ(凸レンズ)の機能を付与することができる。
しかし、会合・凝集状態を制御するのは難しいため、結合体粒子13の粒径を制御するのは困難である。
そこで、蛍光体と分散結合材のそれぞれの原材料を混合した後に焼成することにより、粒子状の蛍光体と粒子状の分散結合材とが混ざり合った結合体を作製し、その結合体を粉末化することで結合体粒子13を作製する方法を用いてもよい。
この方法であれば、結合体粒子13を粉末化する既存技術を適用することが可能であり、生産性を向上できるため好ましい。
すなわち、結合体粒子(発光色変換粒子)13は、蛍光体の粒子と分散結合材の粒子とを会合・凝集させた粒子、または、蛍光体と分散結合材との焼結体の粒子のいずれでもよい。
11…蛍光体
12…分散結合材
13…結合体粒子
14…ガラス粒子
15…ガラス
20,30,40…発光装置
22…LEDチップ(発光素子)
23,31…蛍光体板(発光色変換部材)
41…蛍光体層(発光色変換部材)
Claims (3)
- 蛍光体と分散結合材とを混合して結合させた結合体粒子と、ガラス粒子との混合粒子の焼結体から成り、ガラス中に前記結合体粒子が分散されている発光色変換部材であって、
前記分散結合材は、透光性と、前記蛍光体に対する結合性とを有する非ガラス材料であって、
前記蛍光体の粒径と、前記分散結合材の粒径とが略同一であり、その粒径の範囲が1〜7μmであって、
前記結合体粒子の粒径と、前記ガラス粒子の粒径とが略同一であり、その粒径の範囲が15μm以上である、発光色変換部材。 - 前記蛍光体はガーネット系蛍光体であり、前記分散結合材はアルミナである、
請求項1に記載の発光色変換部材。 - 請求項1または請求項2に記載の発光色変換部材と、
発光素子と
を備えた発光装置であって、
前記発光素子から放射された励起光である一次光と、その一次光の一部が前記発光色変換部材に含有される蛍光体で励起されることにより発光色変換された二次光とが混色されて混色光が生成され、その混色光が前記発光色変換部材から外部へ放射される発光装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014069535A JP6274424B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 発光色変換部材および発光装置 |
US14/631,754 US9598633B2 (en) | 2014-03-28 | 2015-02-25 | Luminescent color conversion member and light emitting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014069535A JP6274424B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 発光色変換部材および発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015189908A JP2015189908A (ja) | 2015-11-02 |
JP6274424B2 true JP6274424B2 (ja) | 2018-02-07 |
Family
ID=54189443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014069535A Active JP6274424B2 (ja) | 2014-03-28 | 2014-03-28 | 発光色変換部材および発光装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9598633B2 (ja) |
JP (1) | JP6274424B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017076673A (ja) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | 豊田合成株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP6269702B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2018-01-31 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
EP3174109B1 (en) | 2015-11-30 | 2020-11-18 | Nichia Corporation | Method of manufacturing a light emitting device |
US10193031B2 (en) * | 2016-03-11 | 2019-01-29 | Rohinni, LLC | Method for applying phosphor to light emitting diodes and apparatus thereof |
DE102017213269A1 (de) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Osram Gmbh | Leuchtvorrichtung, scheinwerfer und fahrzeug |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5490407B2 (ja) | 2005-03-14 | 2014-05-14 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 多結晶セラミック構造の蛍光体、及び前記蛍光体を有する発光素子 |
EP1880983A4 (en) * | 2005-05-11 | 2008-07-23 | Nippon Electric Glass Co | FLUORESCENT COMPOSITE GLASS, FLUORESCENT COMPOSITE GLASS GREEN SHEET, AND PROCESS FOR PRODUCING FLUORESCENT SUBSTANCE COMPOSITE GLASS |
JP4650378B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2011-03-16 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP2008115223A (ja) * | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Nec Lighting Ltd | 蛍光体含有ガラスシート、その製造方法及び発光装置 |
US7989236B2 (en) * | 2007-12-27 | 2011-08-02 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Method of making phosphor containing glass plate, method of making light emitting device |
JP2010083704A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toyoda Gosei Co Ltd | 蛍光体含有ガラス及びその製造方法 |
JP5257854B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2013-08-07 | 日本電気硝子株式会社 | 発光色変換部材 |
JP2010272894A (ja) * | 2010-08-27 | 2010-12-02 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光装置 |
JP2013030536A (ja) * | 2011-07-27 | 2013-02-07 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 発光色変換部材およびそれを用いた発光デバイス |
-
2014
- 2014-03-28 JP JP2014069535A patent/JP6274424B2/ja active Active
-
2015
- 2015-02-25 US US14/631,754 patent/US9598633B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150275073A1 (en) | 2015-10-01 |
JP2015189908A (ja) | 2015-11-02 |
US9598633B2 (en) | 2017-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6274424B2 (ja) | 発光色変換部材および発光装置 | |
JP6191453B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6304297B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP6384508B2 (ja) | 発光装置 | |
JP6477361B2 (ja) | 発光装置 | |
JP4837045B2 (ja) | 発光装置及びその製造方法 | |
JP5307881B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
US20150280065A1 (en) | Light emitting element and method of manufacturing the same | |
JP6331389B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2017188592A (ja) | 発光装置 | |
JP2008060542A (ja) | 発光装置、発光装置の製造方法、及びこれを備えた光源装置 | |
JP6941821B2 (ja) | 波長変換体及びその製造方法、並びに波長変換体を用いた発光装置 | |
JP2008060428A (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
US20120043569A1 (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof | |
US9472730B2 (en) | Light emitting device | |
CN108735877A (zh) | 波长转换部件和波长转换元件以及使用它们的发光装置 | |
JP2010278474A (ja) | 発光装置 | |
JP2018117138A (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP6888650B2 (ja) | 発光装置 | |
JP2017171706A (ja) | 赤色蛍光体および発光モジュール | |
JP2013093459A (ja) | 発光装置および半導体発光システム | |
JP6249699B2 (ja) | Led発光装置 | |
JP6547615B2 (ja) | パッケージの製造方法、発光装置の製造方法、パッケージ、及び発光装置 | |
US20190264099A1 (en) | Resin powder, wavelength conversion plate, light-emitting device, and method of fabricating resin powder | |
JP2013105647A (ja) | 光源装置、発光色度調整方法、光源装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170809 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171005 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6274424 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |