JP6272657B2 - ボルト用キャップ - Google Patents
ボルト用キャップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6272657B2 JP6272657B2 JP2013083111A JP2013083111A JP6272657B2 JP 6272657 B2 JP6272657 B2 JP 6272657B2 JP 2013083111 A JP2013083111 A JP 2013083111A JP 2013083111 A JP2013083111 A JP 2013083111A JP 6272657 B2 JP6272657 B2 JP 6272657B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- cap
- claw
- locking
- side engaging
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 138
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
- Foundations (AREA)
Description
これによれば、複数の係止爪の先端同士の間にボルトの突出部が挿通されたとき、各係止爪は基端側を中心に、中心軸から離れる方向へ弾性変形する。ここで、ボルトの直径が大きくなったとしても、各係止爪が中心軸から離れる方向へ弾性変形したときは、係止爪の先端は中心軸に向かっており、係止爪をねじ部に係止させることができる。よって、複数サイズのボルトに対応して係止爪をねじ部に係止させることができる。
図1及び図2に示すように、ボルト用キャップ20が取着されるボルト10は、アンカーボルトであり、コンクリート基礎11に設置される固定物としての標識12をコンクリート基礎11に固定するために、コンクリート基礎11に植設されている。固定面としてのコンクリート基礎11の上面11aからは、ボルト10が突出している。
まず、図5(a)に示すように、ボルト10の突出部10aに1つのナット14が螺合されている場合について説明する。なお、コンクリート基礎11の上面11aから、ナット14より突出する突出部10aに至るまでの距離をK1とする。
(1)3つの係止爪32は、3つの爪片32aが中心軸L2を中心とした螺旋上に位置するように配置されている。このため、ボルト挿通孔39に突出部10aが挿通され、各係止爪32が弾性変形しても、3つの爪片32aを、突出部10aにおけるねじ部Nの螺旋に沿って配置することができる。その結果、ボルト用キャップ20を突出部10aに対し傾くことなく取着することができ、キャップ本体21の開口端23aの全面をベース13の上面に当接させることができる。よって、ボルト用キャップ20とベース13との間に隙間が形成されず、収容部22内のナット14及び突出部10aを確実に保護できる。
(6)基部31には爪側係合部35が形成されている。また、キャップ本体21には、軸方向に異なる位置に第1キャップ側係合部26と第2キャップ側係合部27が形成されている。よって、爪側係合部35を、第1キャップ側係合部26又は第2キャップ側係合部27に係合させることで、位置変更した位置で係止爪32を簡単に位置決めすることができる。また、基部31毎移動できるため、係止爪32の位置を変更しても、その爪片32aが螺旋上に配置された状態を維持できる。
○ 係止爪32は、基部31の軸方向他端から外方に膨らむ弧状に湾曲形成したが、これに限らない。ボルト10の突出部10aに爪片32aが係止でき、かつ爪片32aが螺旋上に配置されているのであれば、基部31の軸方向他端から、基部31の径方向に直線に延びるように形成してもよい。
○ 係止爪32は、爪形成部材30に一体形成されておらず、キャップ本体21に一体形成されており、係止爪32は、キャップ本体21の軸方向に沿った位置を変更可能でなくてもよい。
○ キャップ本体21において、第1筒部23と第2筒部24を同径とするとともに、第2筒部24にもキャップ側係合部を設けて、軸方向に沿ってキャップ側係合部を3箇所以上設けてもよい。
○ 爪形成部材30の係止凹条38及びキャップ本体21の係止突条28は無くてもよい。
○ 固定物は、標識12以外にも街灯、ポスト等、適宜変更してもよいし、固定面もコンクリート基礎11の上面11a以外に変更してもよい。
(イ)前記係止爪は、前記収容部内に収容可能な環状の基部に一体形成されているボルト用キャップ。
Claims (2)
- 固定物を固定面に固定したボルト及びナットのうち前記固定面からの前記ボルトの突出部、及び該突出部に螺合された前記ナットを覆うボルト用キャップであって、
軸方向一端に開口部を有する有蓋筒状に形成され、内部に前記ボルトの突出部及び前記ナットを収容する収容部を備えたキャップ本体と、
前記キャップ本体内において、前記キャップ本体の中心軸に向けて突出し、かつ弾性変形することで前記ボルトのねじ部に係止可能な複数の係止爪と、を備え、
前記ねじ部に前記係止爪が係止したときに、前記複数の係止爪の先端が前記ねじ部の螺旋に沿って配置されることで、前記キャップ本体の中心軸に対して前記ボルト用キャップが傾かないように、各係止爪の先端が前記キャップ本体の中心軸を中心とした螺旋に沿って延びており、前記螺旋の延びる方向は、前記ボルトのねじ部の螺旋が延びる方向と同じであることを特徴とするボルト用キャップ。 - 前記係止爪は、前記キャップ本体の中心軸に向けて外方に膨らむ弧状に湾曲形成されている請求項1に記載のボルト用キャップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013083111A JP6272657B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | ボルト用キャップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013083111A JP6272657B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | ボルト用キャップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014206200A JP2014206200A (ja) | 2014-10-30 |
JP6272657B2 true JP6272657B2 (ja) | 2018-01-31 |
Family
ID=52119912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013083111A Active JP6272657B2 (ja) | 2013-04-11 | 2013-04-11 | ボルト用キャップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6272657B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6666325B2 (ja) * | 2017-12-15 | 2020-03-13 | 日本ボデーパーツ工業株式会社 | ナットキャップ |
JP6925994B2 (ja) * | 2018-01-19 | 2021-08-25 | 未来工業株式会社 | 螺着体、及び雌ねじ部材 |
US11022164B2 (en) * | 2018-09-11 | 2021-06-01 | The Boeing Company | Double shell fastener caps |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07293537A (ja) * | 1994-04-25 | 1995-11-07 | Tanaka Sangyo Kk | ボルトキャップ |
JP3320939B2 (ja) * | 1995-02-28 | 2002-09-03 | 有限会社ユース北浦 | ナット |
JP3414998B2 (ja) * | 1997-09-05 | 2003-06-09 | ポップリベット・ファスナー株式会社 | 固定具 |
JPH11294438A (ja) * | 1998-04-08 | 1999-10-26 | T Kato:Kk | 振動防止用ワッシャ |
JP4366296B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2009-11-18 | 未来工業株式会社 | 取着体およびビス固定ナット |
-
2013
- 2013-04-11 JP JP2013083111A patent/JP6272657B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014206200A (ja) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8764361B2 (en) | Ratchet nut assembly | |
US9909608B2 (en) | Structure for preventing reverse rotation of threaded body | |
US9188261B2 (en) | Safety connecting device, in particular for piping, an end-coupler for such device, and a method for manufacturing a nut therefor | |
JP6272657B2 (ja) | ボルト用キャップ | |
JP2011252573A (ja) | 緩み止めワッシャーおよびこれを用いた緩み止め締結具 | |
US8979457B2 (en) | Device for fastening | |
JP6096420B2 (ja) | ロックナット | |
JP4901983B2 (ja) | 締結装置 | |
US20140119810A1 (en) | Steering wheel shaft retention mechanism assembly and service tool | |
JP6133665B2 (ja) | ボルト用キャップ | |
US20180252251A1 (en) | Fixing bolt | |
CN205533671U (zh) | 外螺纹件 | |
JP5140737B2 (ja) | 接続フランジ、特に電気接続端子用の接続フランジ | |
JPH07293537A (ja) | ボルトキャップ | |
JP6039515B2 (ja) | ねじ体の逆回転防止構造 | |
RU2737098C2 (ru) | Крепежная система и способ крепления | |
JP2011062052A (ja) | ケーブルグランド用ナットカバー | |
JP2009285717A (ja) | スプリングプランジャユニット | |
JP2013064415A (ja) | ナットおよび締付部材 | |
JP3897706B2 (ja) | 玄関ドアのサムターン保護キャップ | |
JPH10141349A (ja) | 緩み止めナット、並びに、その製造方法 | |
US9995332B2 (en) | Fastening device for tamper-proof fastening, and component arrangement | |
JP2020070810A (ja) | 緩み止めナットおよび設置構造物の補修方法 | |
WO2010092669A1 (ja) | ナット取り外し防止具 | |
CN112105826A (zh) | 树脂部件 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6272657 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |